JPH0223630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223630Y2
JPH0223630Y2 JP1984064214U JP6421484U JPH0223630Y2 JP H0223630 Y2 JPH0223630 Y2 JP H0223630Y2 JP 1984064214 U JP1984064214 U JP 1984064214U JP 6421484 U JP6421484 U JP 6421484U JP H0223630 Y2 JPH0223630 Y2 JP H0223630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
shaft
stirring blade
small
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984064214U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6421484U priority Critical patent/JPS60178045U/ja
Publication of JPS60178045U publication Critical patent/JPS60178045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223630Y2 publication Critical patent/JPH0223630Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は地盤改良装置の撹拌翼構造に関する
ものである。
従来、軟弱地盤を改良するために、ベースマシ
ン等で地盤に垂直孔を穿設し、同孔中で掘削土
と、硬化剤とを撹拌混練し、その硬化により地盤
を改良するという工法があり、掘削土と、硬化剤
との撹拌混練には、回転軸に突設した撹拌棒等が
用いられているが、同撹拌棒等はすべて回転軸と
一体に回転するものであるから、掘削土が同軸と
一体に回転する、いわゆる共回り現象を起して充
分な撹拌混練が行えず、特に、潟地等の水分含量
が多い地盤に粉状の硬化剤を用いた場合は、掘削
土が撹拌体を包み込む形の団子状になり、撹拌混
練が全く行えないという欠点があつた。
この考案では、相互に逆転する二重軸の内外軸
下端にそれぞれ半円弧状の大小撹拌翼を内外側に
位置すべく連設し、小撹拌翼を大撹拌翼の内側で
しかも大撹拌翼とは反対方向に回転せしめること
により、共回り減少及び掘削土の団子化を防止し
て、撹拌混練を充分に行いうる地盤改良装置の撹
拌翼構造を提供せんとするものである。
この考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、Aは、地盤改良装置を示し、同装置Aは、移
動自在のベースマシン1、硬化剤ポンプ2により
構成されており、ベースマシン1はリーダー3に
より回転軸4を垂直に支持し、リーダー3と回転
軸4との間に介設した油圧モーター5により回転
軸4と同軸4下端に連設した刃先6とを回転させ
つつリーダー3に沿つて同軸4を降下せしめるこ
とにより、地盤Gに垂直な掘削孔Hを穿設するよ
うに構成している。
回転軸4は、二重軸、すなわち管状の外軸7内
部に内軸8を挿通し、同軸7,8上端と油圧モー
タ5との間に介設した二重反転歯車機構9により
相互に反対方向に回転するように構成されてお
り、内軸8は外軸7下端よりも更に下方向に延出
しており、内軸8下端には掘削用の刃先6が連設
されている。
回転軸4の刃先6上方位置には、大小撹拌翼体
10,11が配設されており、大撹拌翼体10は
側面から見て略半円弧状に形成されており、回転
軸4を中心として放射状に多数配設されており、
同翼体10上端10−1を外軸7下端7−1外側
面に固設し、同下端10−2は内軸8中途部に軸
支12されている。小撹拌翼体11は大撹拌翼体
10よりも小径の略円弧状に形成されており、内
軸8を中心とした放射に多数配設されており、同
翼体11上端11−1は、外軸下端7−1の下方
位置の内軸8外側面に固設し、同下端11−2
は、大撹拌翼体下端10−2の軸支部12の上方
位置に固着されている。従つて小撹拌翼体11
は、大撹拌翼体10の内周縁10−3の回転によ
り形成される略球形状の内部空間内に位置して、
大撹拌翼体10とは反対方向に回転するものであ
る。内軸8の小撹拌翼体下端11−2と、大撹拌
翼体軸支部12との間には、硬化剤噴射のための
硬化剤ノズル13が噴射方向を水平にして配設さ
れており、同ノズル13は内軸8中に設けた通路
14及び、同軸8上端に連設したスイベルジヨイ
ント15及びホース16を介して硬化剤ポンプ2
と連通連結している。
この考案の実施例は上記のように構成されてお
り、地盤改良作業に際して、まず、油圧モーター
5の作動により回転軸4及び刃先6を回転させつ
つ降下させて、地盤に円形柱状の掘削孔Hを穿設
するのであるが、この際同孔H中の排土は行わず
刃先6及び大小撹拌翼体10,11は掘削土中に
埋没した状態となつている。
刃先6が所定深度に達すると、回転軸4の降下
を停止し、硬化剤ポンプ2からの硬化剤を硬化剤
ノズル13から噴射して掘削土と硬化剤とを撹拌
混練しつつ回転軸4を上昇せしめて掘削孔H中に
地盤改良部分を形成するものである。
特に、大小撹拌翼体10,11は、相互に反転
しているので、同翼体10,11間に介入した掘
削土には剪断力が作用し、同反転作動による複雑
な撹拌作用により、撹拌混練作用を強化して掘削
土と硬化剤との混合をより均一なものとすると共
に、同反転作動により共回り減少が防止され確実
な撹拌混練を行うことができるものである。
更に、潟地等の水分含量が多い地盤では、粉状
の硬化剤使用が望ましいが、かかる地盤で粉状硬
化剤を使用すると、掘削孔内周壁の地盤よりも、
硬化剤の噴射を受けた掘削土の方が剪断力が大と
なり、従来の撹拌翼では、同翼体が団子状に包み
込まれて充分な撹拌混練が行えないものであつた
が、本考案の撹拌翼では、大小撹拌翼体10,1
1が相互に反転しているので、上記の団子化が防
止され充分な撹拌混練がなされるものである。
なお、粉状硬化剤は、いわゆる空気粉体輸送法
により、空気流中に粉状硬化剤を浮遊せしめて、
略流体と同様に管路内を流れて噴射ノズルから空
気と共に噴射されるものである。
また、掘削土と硬化剤との撹拌混練には、上記
の機械的撹拌混練と、硬化剤ノズルから超高圧
(約200Kgf/cm2)の硬化剤噴射による撹拌混練と
があり、それぞれ回転軸の回転速度が機械的撹拌
では50RPM、噴射撹拌では20RPMと相異するも
のであるが、本考案の二重反転の大小撹拌翼体1
0,11によれば、例えば、大撹拌翼体10、を
低速で、小撹拌翼体11を高速で互に反転せしめ
ることにより、双方の撹拌混練方法を一個の装置
で施工しうるものであり、かつ、機械的撹拌と噴
射撹拌とを同時に並用した工法を施工できるもの
である。
なお、大小撹拌翼体10,11の形状及び配設
構造には下記のものが考えられる。
第4図は、大小撹拌翼体10,11を角形とし
たもの、第5図は、大撹拌翼体下端10−2を内
軸8に固着し、同上端10−1を外軸7に軸支し
たものである。
この考案によれば、掘削土と硬化剤とを撹拌混
練するための回転軸を二重反転軸に構成し、内外
軸にそれぞれ大小撹拌翼体を連設し、小撹拌翼体
を大撹拌翼体内側で相互に反対方向に回転するよ
うに構成したことにより、撹拌混練作用を強化し
て掘削土と硬化剤の均一な撹拌混練ができると共
に、掘削土の共回り現象を防止して確実な混練を
行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による撹拌翼構造を有する地盤
改良装置の構成を示す説明図、第2図は同要部側
面図(一部切欠)、第3図は第2図−断面図、
第4図は他実施例、第5図は他実施例。 4……回転軸、7……外軸、8……内軸、10
……大撹拌翼体、11……小撹拌翼体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地盤改良のための撹拌用の回転軸4を、相互に
    逆方向に回転する外軸7及び内軸8の二重軸に構
    成し、内外軸8,7下端部にそれぞれ半円弧状の
    大小撹拌翼体10,11を連設し、しかも、小撹
    拌翼体11を大撹拌翼体10の内側に位置せし
    め、互いに内外側で反対方向に回転すべく構成し
    てなる地盤改良装置の撹拌翼構造。
JP6421484U 1984-04-28 1984-04-28 地盤改良装置の攪拌翼構造 Granted JPS60178045U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6421484U JPS60178045U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 地盤改良装置の攪拌翼構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6421484U JPS60178045U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 地盤改良装置の攪拌翼構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178045U JPS60178045U (ja) 1985-11-26
JPH0223630Y2 true JPH0223630Y2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=30595092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6421484U Granted JPS60178045U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 地盤改良装置の攪拌翼構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178045U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674583B2 (ja) * 1985-11-20 1994-09-21 原 満生 地盤改良装置における粉粒体注入装置
JP2536840B2 (ja) * 1986-01-14 1996-09-25 原 満生 軟弱地盤改良装置の攪拌翼構造
JPH0663222B2 (ja) * 1986-01-14 1994-08-22 原 満生 軟弱地盤改良装置
JPH0786224B2 (ja) * 1990-06-29 1995-09-20 大商新基株式会社 地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法
JP6307458B2 (ja) * 2015-02-23 2018-04-04 エポコラム機工株式会社 地盤改良装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148921A (en) * 1975-06-16 1976-12-21 Fudo Construction Co Method of improving poor subsoil
JPS544414A (en) * 1977-06-14 1979-01-13 Kitagawa Iron Works Co Device of improving weak ground

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148921A (en) * 1975-06-16 1976-12-21 Fudo Construction Co Method of improving poor subsoil
JPS544414A (en) * 1977-06-14 1979-01-13 Kitagawa Iron Works Co Device of improving weak ground

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178045U (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211547698U (zh) 搅拌结构
JPH0223630Y2 (ja)
JPH0813473A (ja) 地盤改良用ボーリングロッドおよび地盤改良工法
JP3251724B2 (ja) 地盤改良装置の撹拌翼構造
JPH0340166B2 (ja)
JPS6338496B2 (ja)
JPS5910187Y2 (ja) 地盤改良混練機の薬剤注入装置
JPS63194022A (ja) 地盤改良装置
JPS61165416A (ja) 軟弱地盤改良方法及び装置
JP2905378B2 (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
JPH1060878A (ja) 深層混合処理装置
JP3256802B2 (ja) 対流攪拌型地盤改良装置
JPH06128944A (ja) 地盤改良装置の撹拌翼構造
JPS62242013A (ja) ソイルセメント混合撹拌装置
JPH0573852B2 (ja)
JPH0841861A (ja) 地盤改良用の多軸攪拌混合装置
JPH07173828A (ja) 地盤改良装置
JPH07207656A (ja) 地盤改良機
JP2799843B2 (ja) 掘削土塊の共回り防止機構を具えた地盤改良コラムの築造装置
JP3003193U (ja) 回転式地盤改良装置
JP2807418B2 (ja) 地盤改良方法
JP3457528B2 (ja) 地盤改良方法
JP2600011B2 (ja) 地盤改良装置
JPH086822Y2 (ja) 地盤改良用の撹拌装置
JPH07207657A (ja) 地盤改良機