JPH11200342A - 破損箇所の検出可能な遮水シートシステム - Google Patents

破損箇所の検出可能な遮水シートシステム

Info

Publication number
JPH11200342A
JPH11200342A JP10013299A JP1329998A JPH11200342A JP H11200342 A JPH11200342 A JP H11200342A JP 10013299 A JP10013299 A JP 10013299A JP 1329998 A JP1329998 A JP 1329998A JP H11200342 A JPH11200342 A JP H11200342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common electrode
sheet
detection
electrode
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10013299A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Otake
直 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10013299A priority Critical patent/JPH11200342A/ja
Publication of JPH11200342A publication Critical patent/JPH11200342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のものよりも低コストで製造可能であ
り、また、従来のものと同様柔軟に敷設することのでき
る遮水シートシステムを提供する。 【解決手段】 敷設地全体を覆う遮水シート11の全体
を2次元的に略等間隔に区分し、各部分領域毎に、遮水
シート11を構成する上下2枚の非導電性合成樹脂シー
ト11a、11bの間に検出電極12を介挿する。一
方、遮水シート11の上面に1個の共通電極13を設
け、各検出電極12と共通電極13との間に検出回路1
4を設ける。検出回路14により、共通電極13との間
で最も通電量の多い検出電極12、又は、最も最初に導
通した検出電極12を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遮水シートに関し、
特に、破損した場合にその位置を高精度で検出すること
が可能な遮水シートに関する。遮水シートは、貯水池、
産業廃棄物埋立地(廃棄池)等の底や建物の屋上に敷設
される。
【0002】
【従来の技術】貯水池、用水路等の場合には漏水を防止
するため、また、廃棄池の場合には有害な物質の地下水
への浸透を防止するため、それらを施工する時は底面及
びのり面にわたって一面に遮水シートを敷きつめる。建
物の屋上も同様である。
【0003】遮水シートには一般にゴム、ポリエチレ
ン、塩ビ等の軟性シート材が用いられるが、長期間使用
している間には、太陽光や空気による自然劣化、歪によ
る応力発生、外力付加等の原因により破損が生じる。特
に産業廃棄物埋立地に敷設する遮水シートでは、廃棄物
投入時の直接的打撃や、柔らかい地盤上に敷設されたシ
ート上の負荷が徐々に増加してゆくことによる沈下等の
ため、シートが破損する可能性を十分考慮しておかなけ
ればならない。
【0004】産業廃棄物埋立地の遮水シートの破損は環
境の汚染につながるため、破損は迅速に修理しなければ
ならない。しかし、迅速に修理を行なうためには、ま
ず、破損箇所を的確に検出する必要がある。本願出願人
等はこのような課題に着目し、遮水シートを複数のセル
に区分し、各セル毎に染料又は電極を設けることにより
破損箇所を検出することができる遮水シートを考案した
(特公平8−1054号公報参照)。同公報には3個の
発明が開示されているが、第1の発明では、2枚のゴム
シートを重ね、適宜の線状の部分で両ゴムシートを接着
することにより両ゴムシートの間に互いに分離された複
数の密閉セルを形成し、各セル毎に異なった色の染料を
封入する。また、第2の発明では、各セル毎の両ゴムシ
ートの間に正負電極を互いに接触しないように設け、各
セル毎に独立にリード線を引き出し、外部の警報ランプ
等に接続する。第3の発明では、各セル内の電極を1本
とし、地面及び/又は貯留池内に設けた外電極との間に
警報ランプ等を接続する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記発明により破損位
置がセル単位で特定できるようになったものの、破損位
置を正確に検出するためには隣接セル間を完全にシール
し、各セルから隣接のセルに水が流れ込まないようにし
なければならない。このため、遮水シートの加工費がか
さむとともに、柔軟性が損なわれるという問題があっ
た。
【0006】本発明はこのような課題を解決するために
成されたものであり、より低コストで製造可能であり、
また、従来のものと同様柔軟に敷設することのできる遮
水シートシステムを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係る遮水シートシステムは、 a)敷設地全体を覆い、上下に重ねられた2枚の非導電性
合成樹脂シートから成る遮水シートと、 b)遮水シート全体を2次元的に略等間隔に区分した各部
分領域毎に、両合成樹脂シートの間に介挿して設けられ
た検出電極と、 c)遮水シートの上面に設けられた少なくとも1個の共通
電極と、 d)各検出電極と共通電極とに接続され、共通電極との間
で最も通電量の多い検出電極を検出する検出回路と、 を備えることを特徴とする。
【0008】なお、検出回路は、通電量ではなく、共通
電極との間で最も早く導通が成立した検出電極を検出す
るようにしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】図1(b)に示す通り、遮水シー
ト11には少なくとも上下2枚の合成樹脂シート11
a、11bが含まれる。両合成樹脂シート11a、11
bとも非導電性でなければならないが、従来より用いら
れているゴム製土木シートは通常、非導電性であるた
め、本発明における合成樹脂シート11a、11bには
従来より一般に用いられている土木シートをそのまま用
いることができる。
【0010】検出電極12は、図1(a)に示すよう
に、遮水シート11を略等間隔に区分した各部分領域毎
に設けられている。ここで言う「遮水シートの区分」と
は、遮水シート11を単に概念的に分割するだけであ
り、物理的に例えば両合成樹脂シート11a、11b間
に隔壁を設けたり両合成樹脂シート11a、11bを接
着する等で境界を設けることを意味するものではない。
【0011】共通電極13は、遮水シート11の上面、
すなわち上側の合成樹脂シート11aの上面に設けられ
る。従って、共通電極13と検出電極12とは上側の合
成樹脂シート11aにより隔てられることになる。
【0012】検出回路14は遮水シート11の外側に設
けられ、各検出電極12と共通電極13との間に接続さ
れる。
【0013】本システムの遮水シートを例えば廃棄池に
用いる場合を考える。この遮水シートが破損する場合に
は、当然、上側の合成樹脂シート11aから破損する。
廃棄池には通常、水分が溜まっているため、その水分が
破損箇所から両合成樹脂シート11a、11bの間に入
る。この水分は両合成樹脂シート11a、11bの間の
検出電極12と遮水シート上面の共通電極13とを導通
させるが、両合成樹脂シート11a、11bの間で水分
は破損箇所から徐々に周囲に広がってゆくため、時間的
には、最初に到達した検出電極12と共通電極13とを
最初に導通させる。従って、検出回路14において共通
電極13と各検出電極12との導通を時々刻々とモニタ
しておくことにより、遮水シート11のどの位置で破損
が生じたかを検出することができる。
【0014】また、たとえ上述の方法で上側の合成樹脂
シート11aが破損した時点を検出し損ない、水分が両
合成樹脂シート11a、11bの間にかなり広く浸透し
てしまった後でも、破損箇所に最も近い検出電極12は
共通電極13との間の導電量が最も多いため、これを検
出することにより破損箇所を特定することもできる。こ
の方法では、上記方法のように時々刻々とモニタする必
要がなくなる。
【0015】
【発明の効果】本発明に係る遮水シートシステムでは、
遮水シート11の一部(上部の合成樹脂シート11a)
が破損した場合、その位置を速やかに検出することがで
きるため、直ちに補修を行なうことができ、周囲の汚染
等を未然に防止することができる。また、両合成樹脂シ
ート11a、11b間に個々にセルを設ける必要がない
ため、その構造は比較的簡単であり、安価に製造するこ
とができる。もちろん、補強等の他の目的のためにセル
を設けることを排除するものではなく、その場合でも本
発明の効果は十分に得られる。
【0016】廃棄池等で遮水シート11を補修する場
合、通常、シート上に溜まっている産業廃棄物にドリル
で孔を開け(ボーリングを行ない)、破損箇所の周囲に
補修用の樹脂を流し込むという方法で行なうが、本発明
に係る遮水シートシステムを用いた場合には、ドリルと
共通電極13又はその破損箇所の検出電極12との間に
電圧を印加して、両者間に流れる電流量をモニタするこ
とにより、ドリルの先端が破損箇所に正しく近づいて行
っているか否かを逐次確認することができる。従って、
正確且つ迅速な補修を行なうことができる。更に、補修
を行なった後も、補修が正しく行なわれたか否かを確認
することが容易である。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例を図2〜図4により説明す
る。図2に示すような矩形の廃棄池の底面及びのり面に
遮水シート21を敷き詰める。遮水シート21は上下2
枚のゴムシートと、その間に介挿される検出電極とで構
成されるものであるが、このうち検出電極は、別途、ユ
ニットとして用意しておくことが望ましい。すなわち、
図4に示すように、2枚のストリップ状の不織布シート
27a、27bの間に、検出電極22を等間隔に配置・
固定しておき、各検出電極22からリード線26を引き
出しておく。このように構成されたユニット(検出電極
シート)25を予め工場等で生産しておき、ロール状に
して施工現場に運ぶ。施工現場では、下のゴムシートを
敷いた後にこの検出電極シート25を規則正しく敷き詰
め、リード線26を引き出しておく。最後に上のゴムシ
ート21aを敷き、検出電極22のリード線26を検出
回路24に接続することにより、施工現場で極めて容易
にシステムを完成することができる。
【0018】検出回路24は、例えば図3に示すよう
に、各検出電極22毎にスイッチ28を設け、電源29
及び導通検出回路又は電流計30を介して共通電極23
に接続することにより構成することができる。この回路
では、スイッチ28を一定時間毎に順番にONしてゆ
き、各検出電極22と共通電極23との間の導通の有無
又は導通量を検出することにより、どの検出電極の箇所
において上ゴムシート21aの破損が生じているかを検
出することができる。なお、これらスイッチ28には半
導体スイッチを用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る遮水シートシステムの概念的構
成を示す平面図(a)及び断面図(b)。
【図2】 廃棄池に遮水シートを敷設した状態の斜視
図。
【図3】 本発明の一実施例である遮水シートシステム
の概略構成図。
【図4】 実施例の遮水シートシステムで用いる検出電
極シートの平面図(a)、断面図(b)、及びロール状
にした状態の側面図(c)。
【符号の説明】
11、21…遮水シート 11a、11b…上下合成樹脂シート 21a、21b…上下ゴムシート 12、22…検出電極 13、23…共通電極 14、24…検出回路 25…検出電極シート 26…検出電極用リード線 27a、27b…不織布シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)敷設地全体を覆い、上下に重ねられた
    2枚の非導電性合成樹脂シートから成る遮水シートと、 b)遮水シート全体を2次元的に略等間隔に区分した各部
    分領域毎に、両合成樹脂シートの間に介挿して設けられ
    た検出電極と、 c)遮水シートの上面に設けられた少なくとも1個の共通
    電極と、 d)各検出電極と共通電極とに接続され、共通電極との間
    で最も通電量の多い検出電極を検出する検出回路と、 を備えることを特徴とする破損箇所の検出可能な遮水シ
    ートシステム。
  2. 【請求項2】 a)敷設地全体を覆い、上下に重ねられた
    2枚の非導電性合成樹脂シートから成る遮水シートと、 b)遮水シート全体を2次元的に略等間隔に区分した各部
    分領域毎に、両合成樹脂シートの間に介挿して設けられ
    た検出電極と、 c)遮水シートの上面に設けられた少なくとも1個の共通
    電極と、 d)各検出電極と共通電極とに接続され、共通電極との間
    で最初に通電した検出電極を検出する検出回路と、 を備えることを特徴とする破損箇所の検出可能な遮水シ
    ートシステム。
JP10013299A 1998-01-07 1998-01-07 破損箇所の検出可能な遮水シートシステム Pending JPH11200342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013299A JPH11200342A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 破損箇所の検出可能な遮水シートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013299A JPH11200342A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 破損箇所の検出可能な遮水シートシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11200342A true JPH11200342A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11829318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10013299A Pending JPH11200342A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 破損箇所の検出可能な遮水シートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11200342A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004233142A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toden Kogyo Co Ltd 漏水検知システム及び漏水検知方法
JP2007069200A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Shibata Ind Co Ltd 遮水シート、遮水シートの破損検知システム、遮水シート構造体及び遮水シートの破損検知方法
JP2008233031A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toda Constr Co Ltd 漏水検知システム
JP2009198487A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Three M Innovative Properties Co 漏液検知システム及び漏液検知方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004233142A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toden Kogyo Co Ltd 漏水検知システム及び漏水検知方法
JP2007069200A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Shibata Ind Co Ltd 遮水シート、遮水シートの破損検知システム、遮水シート構造体及び遮水シートの破損検知方法
JP2008233031A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toda Constr Co Ltd 漏水検知システム
JP2009198487A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Three M Innovative Properties Co 漏液検知システム及び漏液検知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11200342A (ja) 破損箇所の検出可能な遮水シートシステム
CN102345302A (zh) 电子智能化防渗膜及其渗漏监测方法
JP3551999B2 (ja) 遮水シートの漏水位置検知方法及び該検知方法に用いる遮水シート
JP2601165B2 (ja) 漏水検知システムを備えた二重遮水シート
JP4951409B2 (ja) 遮水シートの漏水検知方法
JP3236965B2 (ja) 廃棄物処分場における遮水シートの破損箇所検知方法及び検知装置
JP2002257668A (ja) 漏水検知システムおよび漏水検知方法
JPH10109375A (ja) 破損箇所の検出可能な遮水シート材
JP6746218B2 (ja) 廃棄物処分場、廃棄物処分場の遮水構造
JPH10281918A (ja) 遮水シートの漏水箇所検知装置
JP3232062B2 (ja) 廃棄物処分場
JP2000093915A (ja) 遮水層の漏水補修工法
JPH0915081A (ja) 廃棄物処分場の遮水構造体の漏水検知システム
JP2002316118A (ja) 遮水シートの端部処理構造
CN202139613U (zh) 电子智能化防渗膜
JPH081054B2 (ja) 漏水箇所の検出可能な防水土木シート
JP2985571B2 (ja) 廃棄物処分場における汚染水の漏出検知方法
JPH08240508A (ja) 可動型検知電極を用いた遮水構造体の漏水検知方法
JPH10339683A (ja) 破損位置検出可能な土木シート
JP5347323B2 (ja) 遮水層の損傷検知システム及び遮水層の損傷検知方法
JP2002181654A (ja) 漏水発生位置検出方法
JP2009165905A (ja) 廃棄物処分場の漏水検知システム
JP2001099742A5 (ja)
JPH09189636A (ja) ゴミ溜めシートの漏洩検出法
JP2004205267A (ja) 漏水検知装置および漏水検知方法