JPH11200161A - 延伸された粗糸の集束装置 - Google Patents

延伸された粗糸の集束装置

Info

Publication number
JPH11200161A
JPH11200161A JP10311552A JP31155298A JPH11200161A JP H11200161 A JPH11200161 A JP H11200161A JP 10311552 A JP10311552 A JP 10311552A JP 31155298 A JP31155298 A JP 31155298A JP H11200161 A JPH11200161 A JP H11200161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
holes
roving
slit
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10311552A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Fuchs
ヘルムート・フツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Original Assignee
Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG filed Critical Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Publication of JPH11200161A publication Critical patent/JPH11200161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/72Fibre-condensing guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 延伸された粗糸の集束装置において、搬送面
の循環方向から粗糸がそれるのを甘受することなく、粗
糸への改善された集束作用が得られるようにする。 【構成】 延伸された粗糸の集束装置は、循環方向9に
順次に続く空気通過開口6を備えた循環する搬送面3
と、粗糸から遠い方の側で空気通過開口6の範囲におい
て搬送面3に接続される吸引装置とを持ち、この吸引区
域は、搬送面3の循環方向9に延びるスリツト状の粗糸
用吸引区域5を持つている。この吸引区域5は、搬送面
3の循環方向9に少なくとも2つの穴列から1つの穴列
へ先細になる少なくとも1つの吸引スリツトを持つてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、循環方向に順次に
続く空気通過開口を備えかつ循環する搬送面と、粗糸か
ら遠い方の側で空気通過開口の範囲において搬送面に接
続される吸引装置とを持ち、この吸引装置が、搬送面の
循環方向に延びるスリツト状の粗糸用吸引区域を形成し
ている、延伸された粗糸の集束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】延伸された粗糸を有利に糸へ加撚できる
ようにするため、延伸された粗糸の断面は後になつてか
らの糸断面にできるだけ合わされるようにする。延伸の
際粗糸は帯形状をとり、これは、延伸された粗糸の集束
のためその繊維へ適当な横方向力を及ぼさねばならない
ことを意味する。この目的のため延伸された粗糸は、空
気通過開口を通して吸引装置により粗糸を吸い着けるた
めの循環する搬送面の上に、しかも搬送面の循環方向に
対し鋭角をなして傾斜して延びるスリツト状吸引区域の
範囲で導かれるので、それにより生じる吸引流の横方向
成分のため、傾斜する吸引区域に沿つて転向される繊維
へ集束作用が及ぼされ、搬送区間より上で粗糸に対して
直角に向けられる空気流により、この集束作用を更に援
助することができる。更に搬送面の循環方向に設けられ
るただ1列の空気通過開口を、循環方向に延びる吸引ス
リツトの上に導くことも公知であり(ドイツ連邦共和国
特許出願公開第4323472号明細書)、スリツト状
吸引区域の範囲で個々の空気通過開口の周りに、空気通
過開口の方へ増大する空気流が形成され、それによりこ
の穴列の範囲を導かれる粗糸の外側繊維が、穴列の方へ
連行される。この公知の装置の利点として、繊維はその
搬送方向からそらされる必要がないが、同時に欠点とし
て、比較的僅かな横方向力のため、繊維への集合作用が
限られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の基礎に
なつている課題は、最初にあげた種類の延伸された粗糸
の集束装置を簡単な手段で構成して、搬送面の循環方向
から粗糸がそれるのを甘受することなく、粗糸への改善
された集束作用が得られるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸引区域が、
搬送面の循環方向に少なくとも2つの穴列から1つの穴
列へ先細になる少なくとも1つの吸引スリツトを持つて
いることによつて、与えられた課題を解決する。
【0005】少なくとも2つの穴列及び搬送面の循環方
向に2つの穴列から1つの穴列へ先細になる吸引スリツ
トを設けることによつて、一方の穴列の空気通過開口
が、搬送面の循環方向に、先細になる吸引スリツトのた
めますます覆われるので、延伸された粗糸のこの穴列に
より捕捉される繊維が、あいている穴列へ向かつて確実
に送られる。なぜならば、ますます覆われる穴列の外側
流れ成分は、あいている穴列の方へ移動するからであ
る。それにより、搬送面の循環方向から粗糸の偏向を介
して横方向力を生じる必要なしに、付加的な集束効果が
得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】延伸された粗糸の対称な集束を保
証するために、吸引スリツトが、少なくとも3つの穴列
からこれら3つの穴列のうちの中央穴列へ、先細になつ
ていると有利である。この場合延伸された粗糸の外側繊
維は、両側で同じように、粗糸の集束のため中央穴列へ
向かつて移動させられる。特に粗い糸を紡ぐ場合、3つ
より多い穴列も使用できることは特に強調する必要はな
いであろう。これに関し、吸引スリツトが退出側で先細
になる穴列の空気通過開口の直径を後で形成される糸の
直径に合わせるようにすることも、指摘すべきである。
【0007】最後に、循環方向先細になる少なくとも2
つの吸引スリツト又は吸引スリツト部分が、循環方向に
前後して設けられ、これらの吸引スリツト又は吸引スリ
ツト部分のうち循環方向において少なくとも最後の吸引
スリツト又は吸引スリツト部分が、特別な集束効果を保
証するため、1つの穴列に先細になつている。しかも2
つ又はそれ以上の吸引スリツト又は吸引スリツト部分の
配置は、循環する搬送面上における搬送区間の利用可能
な長さに関係している。
【0008】
【実施例】図1による実施例によれば、図示しない延伸
機構の出口ローラ対1,2の一方の出口ローラ1は、延
伸された粗糸4用の循環する搬送面3を形成し、吸引区
域5の範囲で粗糸4が搬送面3へ吸引される。この目的
のため出口ローラ1は、特に図2からわかるように、周
方向に交互にずれた空気通過開口6の列を持つている。
両方の出口ローラ1,2の間の締付け線7と、出口ロー
ラ1と出口ローラ2の後に周方向に離れて設けられる押
圧ローラ10との間の締付け線8との間の範囲には、吸
引挿入片11を包囲する吸引装置により形成される吸引
区域5が延びている。この吸引区域5は2つの吸引スリ
ツト部分12を持ち、これらの吸引スリツト部分のスリ
ツト幅は、図2から明らかにわかるように、循環方向9
に、全部で3つの穴列を含む幅から1つの穴列までそれ
ぞれ先細になつている。この特別な吸引スリツト構成に
より、外側穴列の空気通過開口6は循環方向9にスリツ
ト縁13によりますます覆われるので、循環方向9に外
側流れ範囲も次第に中央穴列へ向かつて移動し、その結
果、外側穴列の範囲にある繊維が中央穴列へ向かつてま
すます側方移動し、それにより粗糸の適当な集束が行わ
れる。
【0009】本発明が図示されている実施例に限定され
ないことは、特に強調する必要がないであろう。なぜな
らば、少なくとも1つの穴列の範囲にある粗糸繊維の適
当な側方移動を行うために、吸引範囲でこの穴列を循環
方向にますます覆うことだけが重要だからである。 搬
送面3はローラとして有利に構成可能であるが、その代
わりに循環する帯又は循環するベルトを使用することも
原理的に可能である。空気通過開口6の道径及び穴間隔
は、そのつどの要求に合わせて選び、粗糸4により規定
される条件に合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により延伸された粗糸を集束する装置の
概略断面図である。
【図2】吸引区域の範囲にある搬送面の一部の拡大展開
図である。
【符号の説明】
3 搬送面 4 延伸された粗糸 5 吸引区域 6 空気通過開口 9 循環方向

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 循環方向に順次に続く空気通過開口を備
    えかつ循環する搬送面と、粗糸から遠い方の側で空気通
    過開口の範囲において搬送面に接続される吸引装置とを
    持ち、この吸引装置が、搬送面の循環方向に延びるスリ
    ツト状の粗糸用吸引区域を形成している、延伸された粗
    糸の集束装置において、吸引区域(5)が、搬送面
    (3)の循環方向(9)に少なくとも2つの穴列から1
    つの穴列へ先細になる少なくとも1つの吸引スリツトを
    持つていることを特徴とする、延伸された粗糸の集束装
    置。
  2. 【請求項2】 吸引スリツトが、少なくとも3つの穴列
    からこれら3つの穴列のうちの中央穴列へ先細になつて
    いることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 循環方向(9)に先細になる少なくとも
    2つの吸引スリツト又は吸引スリツト部分(12)が、
    循環方向に前後して設けられ、これらの吸引スリツト又
    は吸引スリツト部分のうち循環方向(9)において少な
    くとも後続の吸引スリツト又は吸引スリツト部分が、1
    つの穴列に先細になつていることを特徴とする、請求項
    1又は2に記載の装置。
JP10311552A 1997-09-30 1998-09-29 延伸された粗糸の集束装置 Pending JPH11200161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1653/97 1997-09-30
AT0165397A AT407405B (de) 1997-09-30 1997-09-30 Vorrichtung zum bündeln einer verstreckten faserlunte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11200161A true JPH11200161A (ja) 1999-07-27

Family

ID=3518080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311552A Pending JPH11200161A (ja) 1997-09-30 1998-09-29 延伸された粗糸の集束装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5996181A (ja)
JP (1) JPH11200161A (ja)
AT (1) AT407405B (ja)
DE (1) DE19841351A1 (ja)
FR (1) FR2769026B1 (ja)
GB (1) GB2330364A (ja)
IT (1) IT1304382B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061036A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Wilhelm Stahlecker Gmbh スライバーを圧縮するための装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6209300B1 (en) * 1999-01-14 2001-04-03 Fritz Stahlecker Apparatus for pneumatic condensing of a drafted fiber strand and method of making and using same
DE19902194A1 (de) * 1999-01-21 2000-07-27 Stahlecker Fritz Flyer-Streckwerk mit nachfolgender Kondensierzone
DE19903113A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-03 Stahlecker Fritz Vorrichtung zum Verdichten eines verstreckten Faserverbandes
DE19909499A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-07 Rieter Ag Maschf Spinnmaschine mit Veerdichtungseinrichtung
US6332244B1 (en) * 1999-11-26 2001-12-25 Marzoli S.P.A. Method and apparatus for drafting and condensing a roving, particularly an a ring spinning frame
CH694332A5 (de) * 2000-04-14 2004-11-30 Rieter Ag Maschf Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Garnes mit ringgarnähnlichem Charakter.
DE102012106781A1 (de) 2012-07-26 2014-05-15 Maschinenfabrik Rieter Ag Saugkörper für eine pneumatisch arbeitende Faserbündelungseinrichtung sowie damit ausgestattete Spinnereimaschine
CN103789889B (zh) * 2014-03-06 2015-03-04 江南大学 牵伸初捻纺纱方法和纺纱装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1285718A (en) * 1968-12-10 1972-08-16 Rubery Owen And Company Ltd Improvements relating to hydraulic power transmission systems
DE1962382A1 (de) * 1969-12-12 1971-06-16 Licentia Gmbh Entmagnetisierungsschaltung fuer Farbfernsehgeraete
US4475272A (en) * 1983-02-07 1984-10-09 Rando Machine Company Sliver forming condenser
DE3714212A1 (de) * 1987-04-29 1988-11-17 Fritz Stahlecker Vorrichtung zum pneumatischen falschdrallspinnen mit einem streckwerk
DE3901791A1 (de) * 1988-02-15 1989-08-24 Fehrer Ernst Verfahren und vorrichtung zum zufuehren je einer verstreckten faserlunte zu wenigstens zwei ringspinnstellen
DE3927739A1 (de) * 1989-08-23 1991-02-28 Fritz Stahlecker Verfahren und vorrichtung zum falschdrallspinnen
DE4007607A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Schubert & Salzer Maschinen Spinnverfahren und vorrichtung zur herstellung eines garnes
DE4032940A1 (de) * 1990-10-17 1992-04-23 Fritz Stahlecker Vorrichtung zum pneumatischen falschdrallspinnen
AT398086B (de) * 1993-02-15 1994-09-26 Fehrer Ernst Streckwerk für eine ringspinnvorrichtung
DE4323472C2 (de) * 1993-07-14 1997-08-07 Inst F Textil Und Verfahrenste Doppelriemchen-Streckwerk
DE4426249C2 (de) * 1994-07-25 2003-08-07 Rieter Ag Maschf Spinnverfahren und Spinnmaschine mit abgedeckter Saugwalze am Streckwerk
AT402949B (de) * 1995-01-25 1997-09-25 Fehrer Ernst Streckwerk für eine ringspinnvorrichtung
AT402644B (de) * 1996-02-01 1997-07-25 Fehrer Ernst Streckwerk für eine ringspinnvorrichtung streckwerk für eine ringspinnvorrichtung
DE19608829A1 (de) * 1996-03-07 1997-09-18 Fritz Stahlecker Saugwalze für Offenend-Spinnmaschinen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061036A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Wilhelm Stahlecker Gmbh スライバーを圧縮するための装置
JP4562322B2 (ja) * 2000-08-15 2010-10-13 ヴィルヘルム・シュターレッカー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング スライバーを圧縮するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITGE980079A1 (it) 2000-03-23
FR2769026B1 (fr) 2000-11-03
DE19841351A1 (de) 1999-04-01
FR2769026A1 (fr) 1999-04-02
AT407405B (de) 2001-03-26
US5996181A (en) 1999-12-07
IT1304382B1 (it) 2001-03-15
ATA165397A (de) 2000-07-15
GB9820106D0 (en) 1998-11-11
GB2330364A (en) 1999-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6073314A (en) Device for condensing a drafted fiber strand
JP3657314B2 (ja) 紡績法および紡績機
US6185790B1 (en) Arrangement for condensing a drafted fiber strand
JPH11200161A (ja) 延伸された粗糸の集束装置
SU665032A1 (ru) Устройство дл уплотнени и подачи волокнистого продукта к укладчику текстильной машины предпр дильного производства
JPS6131207B2 (ja)
JPS60246824A (ja) 糸の製造方法並びに装置
JPS6214648B2 (ja)
US5890356A (en) Open-end fiber veil spinning apparatus and method
JP3111306B2 (ja) リング精紡装置用牽伸装置
US2774995A (en) High reduction fiber drafting
US6327747B1 (en) Process and apparatus for condensing a drafted fiber strand
JP4704531B2 (ja) 練条機の出口に設けられる装置
US4698962A (en) Process and device for the production of a fancy yarn on open-end spinning devices
JP4156525B2 (ja) スライバのための空気圧的な集束装置、および、スライバを空気圧的に集束するための方法
EP0094802A3 (en) Method and apparatus for producing a fasciated yarn
US6338183B1 (en) Arrangement for condensing a fiber strand
JP2003313735A (ja) 繊維ストランドを凝縮するための紡糸機の装置
JPH1150339A (ja) 糸を造るための方法および装置
US20020100269A1 (en) Spinning arrangement
JPH11315428A (ja) コンパクティング装置を備えた精紡機
US5778653A (en) Suction roller for an open-end spinning machine
JP2021066993A (ja) 紡績機のドラフト装置用の集束装置、ならびに集束装置用のドラフト装置
JPH111831A (ja) ダブルエプロン式練条機
DE19514997A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Führen und Fördern der Lunte in einem Streckwerk einer Spinnmaschine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708