JPH11199812A - インキ組成物 - Google Patents

インキ組成物

Info

Publication number
JPH11199812A
JPH11199812A JP10299222A JP29922298A JPH11199812A JP H11199812 A JPH11199812 A JP H11199812A JP 10299222 A JP10299222 A JP 10299222A JP 29922298 A JP29922298 A JP 29922298A JP H11199812 A JPH11199812 A JP H11199812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
ink composition
component
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10299222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173592B2 (ja
Inventor
Kurt B Gundlach
ビー ガンドラック クルト
Walter F Wafler
エフ ウェフラー ウォーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH11199812A publication Critical patent/JPH11199812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173592B2 publication Critical patent/JP4173592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 速乾性で混色にじみが少ないインク組成物を
提供する。 【解決手段】 水と、着色料と、非イオン界面活性剤
と、(a)式[(F2n+1nCH2S)2(CH3)C−C
2CH2COO-][B+](ここで、nは約8〜約20
の整数、及びBはカチオンである)及び(b)式[(F
3C(F2C)nCH=CHCH2OCH(OH)CH22
NCH2COO-][X+](ここで、Xはカチオン、及
びnは約3〜約20の整数である)で示されるグループ
より選ばれるフッ化物と、を含むことを特徴とするイン
キ組成物である。また、前述のインキを用いるインキジ
ェット印刷法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインキ組成物とその
調製方法、及びその使用方法に関するものである。更に
詳しく述べるならば、本発明はインキジェット印刷法に
適した組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,019,166号では、
染料、液状媒体、及び界面活性剤から成る、サーマルイ
ンキジェット印刷用組成物を開示している。このとき、
界面活性剤は、ポリオキシアルキル化エーテル類、両末
端に陰イオン基を持つフルオロチオアルキル類、アルキ
ル=アリールスルホナート(アリールスルホン酸アルキ
ル)類、アルキルアミン第4級塩類、及びそれらの混合
物から成るグループより選ばれるものである。また、開
示されたインキ組成物をサーマルインキジェットプリン
タより射出し、基材上に画像を印刷する方法も開示して
いる。
【0003】米国特許第5,401,303号では、鮮
明な輪郭を描く第1のインキと、界面エネルギーの低い
第2のインキとの界面に見られるハロ効果が、第1のイ
ンキにある種のフルオロカーボン化合物類を添加するこ
とにより誘起されるものであるプロセスを開示してい
る。この添加によっても、第1のインキによる輪郭の鮮
明さは保たれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】既知の組成物及びプロ
セスは、その意図した目的には適しているが、より改良
されたインキ組成物が必要とされている。更に、異なっ
た色のインキをすぐに印刷しても混色にじみが少ない又
は無いインキ組成物が必要とされている。また、速乾性
のインキ組成物が必要とされている。更に、潜在的に優
れた特性を持つインキ組成物が必要とされている。速乾
性で潜在的に優れた特性を持つ、混色にじみが少ないイ
ンキ組成物もまた必要とされている。
【0005】本発明の目的は、上記の長所を持つインキ
組成物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明(又はその特有の
実施の形態)の目的は、水、着色料、非イオン界面活性
剤、及び、(a)式[(F2n+1nCH2S)2(CH3
C−CH2CH2COO-][B+](ここで、nは約8〜
約20の整数、及びBはカチオンである)、及び、
(b)式[(F3C(F2C)nCH=CHCH2OCH
(OH)CH22NCH2COO-][X+](ここで、
Xはカチオン、及びnは約3〜約20の整数である)で
示されるグループより選ばれる、フッ化物を含むことを
特徴とする、インキ組成物により達せられよう。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のインキは水性液状ビヒク
ルを含むものである。液状ビヒクルは、単独の水のみ、
又は水と水に可溶な又は水と混和する有機成分との混合
物であり、その有機成分は、例えば、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール類、
グリセリン、ジプロピレングリコール類、ポリエチレン
グリコール類、ポリプロピレングリコール類、トリプロ
ピレングリコール=モノメチルエーテル、アミド類、エ
ーテル類、尿素、尿素置換体、エーテル類、カルボン酸
類及びその塩類、エステル類、アルコール類、有機スル
フィド類、有機スルホキシド類、スルホン類(例えば、
スルホラン)、アルコール誘導体類、カルビトール、ブ
チルカルビトール、セルソルブ、エーテル誘導体類、ア
ミノアルコール類、ケトン類、N−メチルピロリドン、
2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、ヒドロキ
シエーテル類、アミド類、スルホキシド類、ラクトン
類、高分子電解質類、メチル=スルホニルエタノール、
イミダゾール、及びその他の水に可溶又は水と混和する
物質、及びそれらの混合物である。水と水に可溶又は混
和する有機溶媒との混合物を液状ビヒクルとして用いる
場合、水と有機溶媒の比率は、通常約100:0〜約3
0:70、望ましくは約97:3〜約40:60の範囲
である。水以外の液状ビヒクル成分は通常、水(100
℃)以上の沸点をもつ湿潤剤として働く。本発明のイン
キ組成物中において、液状ビヒクルは通常インキの約6
0〜約95重量%、望ましくは約70〜約90重量%を
占めるが、この範囲を越えても差支えない。
【0008】また、本発明のインキ組成物には着色料が
含まれている。染料類、顔料類、それらの混合物等、適
当であればいかなる着色料も用いることができる。
【0009】適当な染料又は染料混合物は、インキの液
状ビヒクルに可溶な、アシッド染料、ダイレクト染料、
リアクティブ染料等であり、水溶性のアニオン染料も用
いることができる。
【0010】本発明のインキに用いられる、適当な顔料
の例としては、チャネルブラック、ファーネスブラッ
ク、ランプブラック等の、様々なカーボンブラック類が
挙げられる。着色顔料には、レッド、グリーン、ブル
ー、ブラウン、マゼンタ、シアン、及びイエロー、及び
それらの混合物の微粒子が含まれる。
【0011】また、非イオン界面活性剤もインキ中に含
まれる。適当又は必要であれば、いかなる非イオン界面
活性剤も使用できる。適当な非イオン界面活性剤の例と
しては、コネチカット州ダンバリー、ユニオン カーバ
イド社より入手できる、トリトン(TRITON) X−100
などの、オクチルフェノキシ=ポリエトキシエタノール
類、ペンシルバニア州アレンタウン、エアー プロダク
ツ & ケミカルズ社(Air Products & Chemicals Co.)
より入手できる、サーフィノール(SURFYNOL)GA及び
サーフィノール CT−136などの、2,4,7,9
−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール等のア
セチレン基を持つジオール類、コネチカット州ダンバリ
ー、ユニオン カーバイド社より入手できる、タージト
ール(TERGITOL) TMN−10(オキシエチレン単位を
10個含む。推定構造式:C1225O(C24O)
5H)などの、トリメチルノニル=ポリエチレングリコ
ール=エーテル類、デラウェア州ウィルミントン、E.
I.デュポン ド ネモー社(Du Pont de Nemours & C
o.)より入手できる、マーポール(MERPOL) SH(推定
構造式:CH3(CH212(OC248OH)など
の、エチレンオキシドの非イオン性エステル類、デラウ
ェア州ウィルミントン、E.I.デュポン ド ネモー
社より入手できる、マーポール LFH(推定構造式:
CH3(CH2n(OC248(OC368OH、n
は約12〜約16の整数である)などの、エチレンオキ
シドとプロピレンオキシドの非イオン性エステル類等、
及びそれらの混合物が挙げられる。非イオン界面活性剤
はインキ中に適当な又は必要な量、通常約0.1〜約5
重量%、望ましくは約0.5〜約2重量%含まれるが、
この範囲を越えても差支えない。
【0012】また、インキ中にはフッ化物が含まれる。
ある実施の形態においては、フッ化物は次の式で示され
るものである。
【0013】
【化1】 ここで、nは約8〜約20の整数、及びBはカチオンで
ある。特にある実施の形態においては、nは10、Bは
(HO−CH2CH22NH2 +であった。他の適当なカ
チオンの例としては、アンモニウム、(HO−CH2
23NH+、(HO−CH2CH2)NH3 +、イミダゾ
リウム、N−メチルイミダゾリウム、又はN−ブチルイ
ミダゾリウムなどのイミダゾリウムカチオン、トリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタン=ヒドロクロリド、
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン=ヒドロシト
ラート、プロトン化1,4−ジアザビシクロ[2.2.
2]オクタン、等が挙げられる。この式で示される物質
は、例えば、ニューヨーク州アーズレイ(ノースカロラ
イナ州グリーンスボロ)、チバガイギーより、ロジン(L
ODYNE) P−201として入手できる。
【0014】また他の実施の形態においては、フッ化物
は次の式で示されるものである。
【0015】
【化2】 ここで、X+はカチオン、及びnは約3〜約20、望ま
しくは約4〜約15、更に望ましくは約5〜約11の整
数である。適当なカチオンの例としては、アンモニウ
ム、(HO−CH2CH22NH2 +、(HO−CH2CH
23NH+、(HO−CH2CH2)NH3 +、イミダゾリ
ウム、N−メチルイミダゾリウム、又はN−ブチルイミ
ダゾリウムなどのイミダゾリウムカチオン、トリス(ヒ
ドロキシメチル)アミノメタン=ヒドロクロリド、トリ
ス(ヒドロキシメチル)アミノメタン=ヒドロシトラー
ト、プロトン化1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]
オクタン、等が挙げられる。この式で示される物質は、
例えば、ニューヨーク州アーズレイ(ノースカロライナ
州グリーンスボロ)、チバガイギーより、ロジン P−
502として入手できる。この物質は、nに幅をもつ物
質の混合物であり、その平均値は約9である。
【0016】このフッ化物はインキ中に効果的な又は必
要な量含まれる。通常、インキの約0.1〜約10重量
%、望ましくは約0.25〜約6重量%、より望ましく
は約0.5〜約5重量%、更に望ましくは約1〜約4重
量%であるが、この範囲を越えても差支えない。
【0017】上記の式で示されるフッ化物の混合物を用
いることもできる。
【0018】フッ化物はインキ中に効果的な又は必要な
量含まれる。通常、インキの約0.1〜約10重量%、
望ましくは約0.5〜約5重量%であるが、この範囲を
越えても差支えない。
【0019】インキ組成物は、一般的にサーマルインキ
ジェット印刷法での使用に適した粘度である。室温(約
25℃)においては通常、インキの粘度は約5センチポ
アズ以下、望ましくは約1〜約3.5センチポアズであ
るが、この範囲を越えても差支えない。
【0020】本発明のインキ組成物は、適当な又は望ま
しいpHに調整できる。サーマルインキジェット印刷法
の、幾つかの実施の形態において、pH値は通常約8〜
約9.5、望ましくは約8.0〜約9.0であるが、こ
の範囲を越えても差支えない。
【0021】本発明はまた、本発明のインキ組成物をイ
ンキジェット印刷装置に用い、インキの微細液滴を発生
させて基材上に画像パターンを射出する方法をその目的
としている。特に望ましい実施の形態では、印刷装置に
おいて、ノズル中のインキを画像パターンに従って選択
的に加熱し、これによりインキの微細液滴を発生させて
画像パターンに沿って射出する、サーマルインキジェッ
ト法を用いている。ゼロックス(登録商標)4024紙
等の普通紙、罫線付きノート紙、ボンド紙、シャープ社
のシリカコート紙やJuJo紙等のシリカコート紙、透
明画基材、織物、繊維製品、プラスチック類、高分子フ
ィルム、金属などの無機基材や木材等、基材として適当
であれば、いかなるものも使用できる。望ましい実施の
形態では、普通紙のような多孔性又はインキを吸収し易
い基材に印刷を行っている。
【0022】
【実施例】実施例1.以下のようにして溶液を調製し
た。脱イオン水50.04gとベタイン(フィンランド
国ヘルシンキ、フィンシュガー バイオメディカル(Fin
nsugar Biomedical)より入手)15g、1−メチルイミ
ダゾール(ウィスコンシン州ミルウォーキー、アルドリ
ッチ ケミカル社より入手)6gを混合した。これを2
4.6℃において5分間撹拌したときのpHは、10.
87であった。これに亜リン酸(ニュージャージー州ク
ランバリー、ローヌ プーラン(Rhone Poulenc) より入
手した、70重量%の水溶液)0.09gを加え、溶液
のpHを25.0℃において8.72にした。次に、殺
生物剤 ダウイシル(DOWICIL)150(ミシガン州ミッ
ドランド、ダウ ケミカル社より入手)を0.1008
g、界面活性剤トリトン X−100(ペンシルバニア
州フィラデルフィア、ローム & ハース(Rhom & Haa
s) より入手)を0.49g、ロジン P−201(チ
バガイギーより入手し、ロータリーエバポレーターで濃
縮した、フッ化物を14.5重量%含む溶液)を15.
53g、プロジェット ファスト ブラック(PRO-JET F
AST BLACK) 2染料(デラウェア州ウィルミントン、ゼ
ネカ カラーズ(Zeneca Colors) より、液状のものを入
手し、ストリッピングして粉末状にしたもの)を3.9
8g、及び、更に脱イオン水8.77gを加え、30分
間ロールミルにかけた。得られたインキを、1.2μm
孔径のマグナ(Magna) ナイロンフィルターで、20秒以
上の時間をかけてろ過した。ろ過直後のインキは、25
℃における粘度が3.32センチポアズ、24℃におけ
るpHが8.72、表面張力が30.4ダイン/センチ
メートル、及び電気伝導率が6.95ミリモー(ミリジ
ーメンス)であった。
【0023】このように調製されたインキを、ヒューレ
ットパッカード(Hewlett-Packard)デスクジェット 5
00C サーマルインキジェットプリンタで用いて、コ
ートランド(Courtland)4024 DP紙(フェルトサ
イド)に印刷を行った。幾つかの例においては、紙送り
を加熱するヒートガンによりインキを乾燥した。また他
の例においては、加熱装置を用いていない。このように
して得られた印刷画像は、彩度及び混色にじみについて
は優れた特性を示し(MFLEN=5)、透き通しが少
なく、また冷めても紙の歪みが少なかった。
【0024】実施例2.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0025】
【表1】 得られたインキを、1.2μm孔径のマグナナイロンフ
ィルターを用い、2ポンド/平方インチ(140.74
g/cm2)の圧力で30秒以上の時間をかけてろ過し
た。ろ過直後のインキは、25℃における粘度が3.3
2センチポアズ、24℃におけるpHが9.07、表面
張力が37.9ダイン/センチメートル、及び電気伝導
率が2.75ミリモーであった。
【0026】このインキを実施例1で述べたと同様にプ
リンタに用いたところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0027】実施例3.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0028】
【表2】 得られたインキを、1.2μm孔径のマグナナイロンフ
ィルターを用い、1分以上の時間をかけてろ過した。ろ
過直後のインキは、25℃における粘度が4.53セン
チポアズ、25.4℃におけるpHが8.90、表面張
力が30.6ダイン/センチメートル、及び電気伝導率
が5.31ミリモーであった。
【0029】このインキを実施例1で述べたと同様にプ
リンタに用いたところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0030】実施例4.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0031】
【表3】 得られたインキを、1.2μm孔径のマグナナイロンフ
ィルターを用い、45秒以上の時間をかけてろ過した。
ろ過直後のインキは、25℃における粘度が7.96セ
ンチポアズ、24.4℃におけるpHが8.85、表面
張力が31.3ダイン/センチメートル、及び電気伝導
率が4.67ミリモーであった。
【0032】このインキを実施例1で述べたと同様にプ
リンタに用いたところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0033】実施例5.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0034】
【表4】 得られたインキを、1.2μm孔径のマグナナイロンフ
ィルターを用い、1分15秒以上の時間をかけてろ過し
た。ろ過直後のインキは、25℃における粘度が5.0
3センチポアズ、24.4℃におけるpHが8.84、
表面張力が31.1ダイン/センチメートル、及び電気
伝導率が6.43ミリモーであった。
【0035】このインキを実施例1で述べたと同様にプ
リンタに用いたところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0036】実施例6.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0037】
【表5】 得られたインキを、1.2μm孔径のマグナナイロンフ
ィルターを用い、56秒以上の時間をかけてろ過した。
ろ過直後のインキは、25℃における粘度が6.11セ
ンチポアズ、24.7℃におけるpHが8.75、表面
張力が30.5ダイン/センチメートル、及び電気伝導
率が6.25ミリモーであった。
【0038】このインキを実施例1で述べたと同様にプ
リンタに用いたところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0039】実施例7.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0040】
【表6】 得られたインキを、1.2μm孔径のマグナナイロンフ
ィルターを用い、2ポンド/平方インチ(140.74
g/cm2)の圧力で、20秒以上の時間をかけてろ過
した。ろ過直後のインキは、25℃における粘度が2.
91センチポアズ、24.2℃におけるpHが8.7
8、表面張力が35.4ダイン/センチメートル、及び
電気伝導率が3.40ミリモーであった。
【0041】このインキを実施例1で述べたと同様にプ
リンタに用いたところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0042】実施例8.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0043】
【表7】 得られたインキを、1.2μm孔径のマグナナイロンフ
ィルターを用い、2ポンド/平方インチ(140.74
g/cm2)の圧力で、53秒以上の時間をかけてろ過
した。ろ過直後のインキは、25℃における粘度が3.
24センチポアズ、23.9℃におけるpHが8.8
2、表面張力が30.4ダイン/センチメートル、及び
電気伝導率が6.60ミリモーであった。
【0044】このインキを実施例1で述べたと同様にプ
リンタに用いたところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0045】比較例A.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0046】
【表8】 このように調製されたインキを、ヒューレットパッカー
ド デスクジェット500C サーマルインキジェット
プリンタで用いて、コートランド 4024DP紙(フ
ェルトサイド)に印刷を行った。幾つかの例において
は、紙送りを加熱するヒートガンによりインキを乾燥し
た。また他の例においては、加熱装置を用いていない。
このようにして得られた印刷画像は、実施例1〜8のも
のに比べ、より長い乾燥時間を必要とした。また、実施
例1〜8のものに比べ、混色にじみが大であった(MF
LEN=25)。
【0047】比較例B.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0048】
【表9】 このインキを比較例Aで述べたと同様にプリンタに用い
たところ、比較例Aと同様の結果が得られた。
【0049】比較例C.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0050】
【表10】 このインキを比較例Aで述べたと同様にプリンタに用い
たところ、比較例Aと同様の結果が得られた。
【0051】比較例D.次のインキ成分を用いて、実施
例1のプロセスを繰り返した。
【0052】
【表11】 このインキを比較例Aで述べたと同様にプリンタに用い
たところ、比較例Aと同様の結果が得られた。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年11月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のインキは水性液状ビヒク
ルを含むものである。液状ビヒクルは、単独の水のみ、
又は水と水に可溶な又は水と混和する有機成分との混合
物であり、その有機成分は、例えば、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール類、
グリセリン、ジプロピレングリコール類、ポリエチレン
グリコール類、ポリプロピレングリコール類、トリプロ
ピレングリコール=モノメチルエーテル、アミド類、エ
ーテル類、尿素、尿素置換体、カルボン酸類及びその塩
類、エステル類、アルコール類、有機スルフィド類、有
機スルホキシド類、スルホン類(例えば、スルホラ
ン)、アルコール誘導体類、カルビトール、ブチルカル
ビトール、セソルブ、エーテル誘導体類、アミノアル
コール類、ケトン類、N−メチルピロリドン、2−ピロ
リドン、シクロヘキシルピロリドン、ヒドロキシエーテ
ル類、スルホキシド類、ラクトン類、高分子電解質類、
メチル=スルホニルエタノール、イミダゾール、及びそ
の他の水に可溶又は水と混和する物質、及びそれらの混
合物である。水と水に可溶又は混和する有機溶媒との混
合物を液状ビヒクルとして用いる場合、水と有機溶媒の
比率は、通常約100:0〜約30:70、望ましくは
約97:3〜約40:60の範囲である。水以外の液状
ビヒクル成分は通常、水(100℃)以上の沸点をもつ
湿潤剤として働く。本発明のインキ組成物中において、
液状ビヒクルは通常インキの約60〜約95重量%、望
ましくは約70〜約90重量%を占めるが、この範囲を
越えても差支えない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、非イオン界面活性剤もインキ中に含
まれる。適当又は必要であれば、いかなる非イオン界面
活性剤も使用できる。適当な非イオン界面活性剤の例と
しては、コネチカット州ダンバリー、ユニオン カーバ
イド社より入手できる、トリトン(TRITON) X−100
などの、オクチルフェノキシ=ポリエトキシエタノール
類、ペンシルバニア州アレンタウン、エアー プロダク
ツ & ケミカルズ社(Air Products & Chemicals Co.)
より入手できる、サーフィノール(SURFYNOL)GA及び
サーフィノール CT−136などの、2,4,7,9
−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール等のア
セチレン基を持つジオール類、コネチカット州ダンバリ
ー、ユニオン カーバイド社より入手できる、タージト
ール(TERGITOL) TMN−10(オキシエチレン単位を
10個含む。推定構造式:C1225O(C24O)
10 H)などの、トリメチルノニル=ポリエチレングリコ
ール=エーテル類、デラウェア州ウィルミントン、E.
I.デュポン ド ネモー社(Du Pont de Nemours & C
o.)より入手できる、マーポール(MERPOL) SH(推定
構造式:CH3(CH212(OC248OH)など
の、エチレンオキシドの非イオン性エステル類、デラウ
ェア州ウィルミントン、E.I.デュポン ド ネモー
社より入手できる、マーポール LFH(推定構造式:
CH3(CH2n(OC248(OC368OH、n
は約12〜約16の整数である)などの、エチレンオキ
シドとプロピレンオキシドの非イオン性エステル類等、
及びそれらの混合物が挙げられる。非イオン界面活性剤
はインキ中に適当な又は必要な量、通常約0.1〜約5
重量%、望ましくは約0.5〜約2重量%含まれるが、
この範囲を越えても差支えない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水と、着色料と、非イオン界面活性剤
    と、(a)式[(F2n +1nCH2S)2(CH3)C−C
    2CH2COO-][B+](ここで、nは約8〜約20
    の整数、及びBはカチオンである)及び(b)式[(F
    3C(F2C)nCH=CHCH2OCH(OH)CH22
    NCH2COO-][X+](ここで、Xはカチオン、及
    びnは約3〜約20の整数である)で示されるグループ
    より選ばれるフッ化物と、を含むことを特徴とするイン
    キ組成物。
JP29922298A 1997-10-30 1998-10-21 インキ組成物 Expired - Fee Related JP4173592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/961,461 1997-10-30
US08/961,461 US5788750A (en) 1997-10-30 1997-10-30 Ink compositions for thermal ink jet printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199812A true JPH11199812A (ja) 1999-07-27
JP4173592B2 JP4173592B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=25504493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29922298A Expired - Fee Related JP4173592B2 (ja) 1997-10-30 1998-10-21 インキ組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5788750A (ja)
JP (1) JP4173592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003102A (ja) * 2001-03-21 2003-01-08 Hewlett Packard Co <Hp> グラフィックアートインクジェット画像プリンタ用インクセット

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853469A (en) * 1997-07-31 1998-12-29 Xerox Corporation Ink compositions for ink jet printing
US5919293A (en) * 1997-10-31 1999-07-06 Hewlett-Packard Company Use of perfluorinated compounds as a vehicle component in ink-jet inks
US6258873B1 (en) * 1998-03-24 2001-07-10 Xerox Corporation Ink compositions substantially free of organic liquids
US6001899A (en) * 1998-03-24 1999-12-14 Xerox Corporation Ink compositions with improved waterfastness and smear resistance
US6274645B1 (en) 1998-06-29 2001-08-14 Xerox Corporation Washing composition for indelible marks
GB2348433B (en) * 1999-03-31 2003-04-09 Ilford Imaging Uk Ltd Pigmented ink jet inks
US6193792B1 (en) * 1999-04-28 2001-02-27 Xerox Corporation Ink compositions for ink jet printing
US6383274B1 (en) * 1999-11-24 2002-05-07 Xerox Corporation Ink jet ink compositions and printing processes
US6306204B1 (en) * 1999-11-24 2001-10-23 Xerox Corporation Ink jet ink compositions and printing processes
US6248162B1 (en) 1999-11-29 2001-06-19 Xerox Corporation Ink compositions containing malonaldehyde bis(dimethaylacetal)
US6264731B1 (en) 1999-11-29 2001-07-24 Xerox Corporation Ink compositions containing 1,3,5-trioxane or tetraethylene glycol dimethyl ether
US6436180B1 (en) 2000-03-31 2002-08-20 Hewlett-Packard Company Color ink composition for graphic art ink jet image printers
US6730155B2 (en) * 2000-06-30 2004-05-04 Ricoh Company, Ltd. Aqueous ink composition
US6500246B2 (en) * 2001-01-05 2002-12-31 Everlight Usa, Inc. Ink-jet ink composition
US6863719B2 (en) * 2002-12-30 2005-03-08 Lexmark International, Inc. Ink jet ink with improved reliability
EP1493784A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-05 Ilford Imaging UK Limited Ink jet ink and recording process
US7040746B2 (en) * 2003-10-30 2006-05-09 Lexmark International, Inc. Inkjet ink having yellow dye mixture
US20110037793A1 (en) * 2007-09-12 2011-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink and ink set

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948668A (en) * 1974-03-15 1976-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon-containing printing ink and process for image printing
US4880565A (en) * 1983-08-31 1989-11-14 The Dow Chemical Company Fluorine containing viscoelastic surfactants
US5019166A (en) * 1989-06-22 1991-05-28 Xerox Corporation Thermal ink jet compositions
US5156675A (en) * 1991-05-16 1992-10-20 Xerox Corporation Ink for ink jet printing
US5389133A (en) * 1992-12-17 1995-02-14 Xerox Corporation Ink compositions for ink jet printing
US5560770A (en) * 1993-10-26 1996-10-01 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink jet recording
US5401303A (en) * 1994-04-26 1995-03-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous inks having improved halo characteristics
US5560766A (en) * 1995-06-07 1996-10-01 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5540765A (en) * 1995-06-07 1996-07-30 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5531815A (en) * 1995-06-07 1996-07-02 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5690722A (en) * 1996-10-28 1997-11-25 Hewlett-Packard Company Use of tetrafluoropropanol as co-solvent in ink-jet ink vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003102A (ja) * 2001-03-21 2003-01-08 Hewlett Packard Co <Hp> グラフィックアートインクジェット画像プリンタ用インクセット
JP4503213B2 (ja) * 2001-03-21 2010-07-14 ヒューレット・パッカード・カンパニー グラフィックアートインクジェット画像プリンタ用インクセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4173592B2 (ja) 2008-10-29
US5788750A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173592B2 (ja) インキ組成物
JP4129081B2 (ja) インクジェット印刷用インク組成物
JP4843805B2 (ja) インクジェットインクとそれを用いる印刷方法
CN102781677B (zh) 喷墨处理液、喷墨记录设备、喷墨记录方法和图像形成物
US5395431A (en) Aqueous based jet ink
JP4125433B2 (ja) インキ組成物
JP2012241135A (ja) インクジェットインク
JPH11323218A (ja) インク組成物
JP4026946B2 (ja) インク組成物及びそれを用いた印刷方法
EP0526198A1 (en) Ink jet compositions and processes
WO2000004103A1 (fr) Procede d&#39;impression a jet d&#39;encre par transfert par sublimation et composition d&#39;encre utile a cet effet
JP4125434B2 (ja) インキ組成物及びその調製方法
JP4122096B2 (ja) インキ組成物
JP3858736B2 (ja) インクジェット記録用水性インク
KR100393056B1 (ko) 잉크 젯트 프린터용 잉크 조성물
JP4122097B2 (ja) インキ組成物およびその調製方法
JP2003268268A5 (ja)
JP4125432B2 (ja) インキ組成物
US20060028521A1 (en) Ink composition and ink-jet printing method using the same for improving ink-jet print quality
EP0913433B1 (en) Improved ink compositions for thermal ink jet printing
JP4313025B2 (ja) インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法
US5501725A (en) Method for increasing the stability of non-ionic surfactant-containing ink compositions
JP2000026778A (ja) インキジェット印刷用インキ
JP4173593B2 (ja) インキ組成物
JP4173589B2 (ja) インク組成物及びこれを調製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees