JPH1119772A - アーク溶接用電源 - Google Patents

アーク溶接用電源

Info

Publication number
JPH1119772A
JPH1119772A JP20958297A JP20958297A JPH1119772A JP H1119772 A JPH1119772 A JP H1119772A JP 20958297 A JP20958297 A JP 20958297A JP 20958297 A JP20958297 A JP 20958297A JP H1119772 A JPH1119772 A JP H1119772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output
short
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20958297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874495B2 (ja
Inventor
Kazuharu Nagamori
主治 長森
Tsuneo Shinada
常夫 品田
Tsuneo Mita
常夫 三田
Seigo Nishikawa
清吾 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp, Hitachi Seiko Ltd filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP20958297A priority Critical patent/JP3874495B2/ja
Publication of JPH1119772A publication Critical patent/JPH1119772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874495B2 publication Critical patent/JP3874495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保守点検が容易で、設置面積を必要とせず、
さらにワイヤとワークの短絡を確実に判定することがで
きるアーク溶接用電源を提供すること。 【解決手段】 アーク溶接用電源1の筐体内部に検査電
圧出力回路32、切替回路50、短絡判定回路40およ
び溶接電圧検出回路27を収納し、検査電圧出力回路3
2の一方の出力端をスイッチ29を介して外部出力端子
3に、また他方の出力端を外部出力端子4にそれぞれ接
続し、溶接電圧検出回路27の一方の入力端をスイッチ
28を介して外部出力端子3に、また他方の入力端を外
部出力端子4にそれぞれ接続し、短絡判定回路40の一
方の入力端を検査電圧出力回路32の一方の出力端に、
また他方の入力端を検査電圧出力回路32の他方の出力
端にそれぞれ接続する。また、ダイオード2を検査電圧
出力回路32の検査電圧に耐えられるものとする。そし
て、切替回路50によりスイッチ28、29を排他制御
すると共に、短絡判定回路40の判定結果を外部に出力
するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロボット等による
自動溶接に好適なアーク溶接用電源に関するものであ
る。
【従来の技術】例えば消耗電極式のアーク溶接をする場
合、良好な溶接部を得るためには、ワイヤに給電するた
めのチップ先端とワークとの距離を一定に保つ必要があ
る。しかし、ロボット等により自動溶接をする場合、ワ
ークの固定位置にはばらつきがある。そこで、溶接開始
前にチップ先端とワークとの距離を測定し、チップ先端
をワークに対して予め定めた値に補正してから溶接をす
るようにしている。両者の位置を確認する方法として
は、チップとワークとの間に所定の電圧を印加してお
き、チップ先端から所定の長さ突き出させたワイヤを触
針にして前記電圧が0あるいは所定の電圧以下になる位
置を探すことにより両者の位置を求めている。以下、特
開平2−179361号公報に開示された技術を図によ
り説明する。図5はロボットにより溶接をする場合の外
部接続図である。図で、1はアーク溶接用電源で、ダイ
オード2を介して直流電圧を外部出力端子3、4間に出
力する。5はプラス側の出力ケーブルで、外部出力端子
3とチップ6を接続している。7はワイヤ。8はロボッ
トで、チップ6を保持している。9はマイナス側の出力
ケーブルで、外部出力端子4とワーク10を接続してい
る。11は開始点検出ユニットで、内部に直流の高電圧
を発生する電源部12と、リレー13を内蔵している。
リレー13のa接点は抵抗成分14の一方の端子に、b
接点は電源部のプラス側端子に、共通端子cは出力ケー
ブル5にそれぞれ接続されている。そして、抵抗成分1
4の他方の端子と電源部12のマイナス側端子は、それ
ぞれ出力ケーブル9に接続されている。なお、抵抗成分
14は溶接中に溶接電圧のフィードバックを行うための
溶接電圧検出回路に含まれるものであり、大きさは数キ
ロオーム程度である。15は制御装置で、ロボット8を
制御すると共に、インターフェイス16、17を介して
溶接電源1および開始点検出ユニット11を制御する。
以下、動作を説明する。ワイヤ7の先端とワーク10と
の距離を測定するときには、リレー13のb接点と共通
端子cとを接続する。そして、ワイヤ7とワーク10の
間に直流高電圧を印加する。この場合、印加する電圧値
が高いから、ワーク10の表面に電気抵抗が大きい錆等
が存在していても、両者間の短絡を確実に判定できる。
なお、抵抗成分14を溶接電源1の出力回路に接続した
状態で検出電圧を印加すると、抵抗成分14が回り回路
になってワイヤ7とワーク10間に印加される電圧値が
降下してしまい、両者間の短絡判定が不確実になる。
【発明が解決しようとする課題】通常、アーク溶接用電
源1の無負荷電圧は100V以下であるため、耐圧が低
いダイオード2も使用される。このため、高い検出電圧
を常に印加できるとは限らず、耐圧が低いダイオード2
を使用したアーク溶接用電源1の場合は、検出電圧の値
を下げる必要があった。また、溶接をするための装置数
が多く、設置面積を必要とした。また、それぞれの装置
を接続する信号ケーブルや制御用電源ケーブルの数が多
くなり、保守点検が面倒であった。本発明の目的は、上
記した課題を解決し、保守点検が容易で、設置面積を必
要とせず、さらにワイヤとワークの短絡を確実に判定す
ることができるアーク溶接用電源を提供するにある。
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、低電圧・大電流の出力を最終段
に設けた半導体素子を介して外部出力端子に出力する溶
接電圧出力回路を備えるアーク溶接用電源において、高
電圧・小電流の出力を出力する検査電圧出力回路と、第
1と第2のスイッチを備える切替回路と、短絡判定回路
と、溶接電圧検出回路とを設け、前記半導体素子を前記
検査電圧に耐えられるものとし、前記検査電圧出力回路
の一方の出力端を第1のスイッチを介して前記外部出力
端子の一方に、また他方の出力端を前記外部出力端子の
他方にそれぞれ接続し、前記溶接電圧検出回路の一方の
入力端を第2のスイッチを介して前記外部出力端子の一
方に、また他方の入力端を前記外部出力端子の他方にそ
れぞれ接続し、前記短絡判定回路の一方の入力端を前記
検査電圧出力回路の一方の出力端に、また他方の入力端
を前記検査電圧出力回路の他方の出力端にそれぞれ接続
し、前記切替回路により前記第1と第2のスイッチを排
他制御すると共に、前記短絡判定回路の判定結果を外部
に出力するように構成し、前記検査電圧出力回路、前記
切替回路、前記短絡判定回路および前記溶接電圧検出回
路を前記溶接電圧出力回路が収納される筐体に収納した
ことを特徴とする。また、請求項2の発明は、請求項1
の発明において、前記第1または第2のスイッチのいず
れか一方を閉じる時、前記切替回路は前記外部出力端子
間の電圧が0であることを確認する手段を設けたことを
特徴とする。さらに、請求項3の発明は、請求項1の発
明において、前記外部出力端子間に検査電圧が出力され
ていることを表示する手段を設けたことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前
記短絡判定回路に、電極とワークが短絡した場合と等価
の信号を出力させる手段を設けたことを特徴とする。
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて説明する。◆図1は本発明の一実施の形態に
係るアーク溶接用電源を用いてロボットにより溶接をす
る場合の外部接続図であり、図5と同じものまたは同一
機能のものは同一符号を付して説明を省略する。21は
入力側ダイオードで、三相交流電源22の交流電圧を整
流する。23はスイッチング回路で、通常IGBTやF
ET等の大電流スイッチング素子で構成され、入力側ダ
イオードで整流された電流を約20kHzの交流電流に
変換しする。24はスイッチング制御回路でスイッチン
グ回路23を構成する大電流スイッチング素子のON/
OFFのタイミング制御を行う。25は高周波トランス
である。そして、ダイオード2は直流300Vに十分耐
えられるものが使用されている。26はリアクタであ
る。27は溶接電圧検出回路で、電圧表示器27a、コ
ンデンサ27b、抵抗27c、バリスタ27dで構成さ
れている。そして、溶接電圧検出回路27のプラス側は
スイッチ28の一方の端子に、マイナス側は外部出力端
子4に接続されている。スイッチ28の他方の端子は外
部出力端子3に接続されている。30は絶縁トランス
で、二次側巻線30aは整流用ダイオード31と共に検
査電圧出力回路32を構成し、波高値約300V(以
下、電圧Vaという。)の直流電圧を出力する。33は
抵抗で、二次側巻線30aを流れる電流を数十mA以下
に制限する。そして、検査電圧出力回路32のプラス側
は抵抗33を介してスイッチ29の一方の端子に、マイ
ナス側は外部出力端子4に接続されている。スイッチ2
9の他方の端子は外部出力端子3に接続されている。ま
た、二次側巻線30bは整流用ダイオード34および電
圧安定化回路35とで検出回路用電源を構成し、15V
の直流電圧を出力する。40は短絡判定回路である。4
1,42は抵抗で、電圧Vaを分圧する。43はツェナ
ーダイオード、44はコンデンサ44である。ここで、
ツェナーダイオード43の両端の電圧はVbである。4
5は基準電圧発生回路で、基準電圧Vcを電圧比較器4
6に入力する。電圧比較器46はVc≧Vbのとき短絡
信号Sを出力する。47はスイッチで、端子はツェナー
ダイオード43の両端に接続されている。50は切替回
路で、制御装置15からの指令により、スイッチ28、
29、47を切り換える。また、51はランプで、スイ
ッチ29が閉じると点灯するように構成されている。そ
して、上記検査電圧出力回路32、切替回路50、短絡
判定回路40および溶接電圧検出回路27は溶接電圧出
力回路を収納するアーク溶接用電源1の筐体に収納され
ている。次に、本実施の形態の動作を図2により説明す
る。図2は本実施の形態の動作を示すフローチャートで
ある。なお、チップ6は移動原点にあり、チップ6の先
端からワイヤ7を所定の長さ突き出させてあり、スイッ
チング制御回路24はオフされている。先ず、外部出力
端子3と外部出力端子4の間の端子間電圧が0であるこ
とを確認し(手順S10)、0でない場合は、0になる
のを待つ。端子間電圧が0になったら、スイッチ28を
開く(手順S20)。次に、スイッチ29を閉じると
(手順S30)、外部出力端子3と外部出力端子4の間
に電圧Vaが印加されると共に、ランプ51が点灯す
る。そして、短絡信号Sが出力されるまで、チップ6を
現在位置を確認しながら所定の方向に移動させ(手順S
40)、短絡信号Sが出力されたら(手順S50)、移
動を停止して(手順S60)移動原点からの距離を求
め、予めプログラムされた位置と実際の位置との誤差を
計算する。そして、位置測定作業が総て完了したかどう
かを確認し(手順S70)、終了していない場合は手順
S40の処理に戻り、位置測定作業が終了の場合はスイ
ッチ29を開いてから(手順S80)、スイッチ28を
閉じる(手順S90)。次に、図3により、短絡判定回
路40の動作をさらに詳細に説明する。図3は電圧V
a、Vb、Vcのタイミングチャートである。ワイヤ7
の先端がワーク10に接触すると(図中の時間Ta)、
電圧Vaは直ちに約0に下がる。この結果、電圧Vbは
抵抗41、42およびコンデンサ43からなるCR回路
で決まる時定数によって低下する。そして、Vc≧Vb
になると(図中の時間Tb)、電圧比較器46は短絡信
号S(論理値1の信号)を出力する。なお、接触してい
たワイヤ7がワーク10から離れると(図中の時間T
c)、ワイヤ7とワーク10との間には再び電圧Vaが
印加される。また、電圧Vbは上記CR回路で決まる時
定数によって上昇し、Vb>Vcになると(図中の時間
Td)、短絡信号S(論理値1の信号)は停止する(論
理値0の信号になる)。なお、時間Taと時間Tbおよ
び時間Tcと時間Tdとの間には20msec程度のず
れが発生するが、実用上問題になることはない。また、
手順S20において、スイッチ28を開く前に外部出力
端子3と外部出力端子4の間の端子間電圧が0であるこ
とを確認するのは、溶接終了信号が出された後であって
も、リアクタ26にエネルギが残っている場合があるか
らである。なお、溶接終了信号が出されてから所定時間
(2秒以上)後にスイッチ28を開く場合には、外部出
力端子3と外部出力端子4の間の端子間電圧の確認を省
略することができる。次に、スイッチ47の動作を図4
により説明する。スイッチ29を開いた状態でスイッチ
47を閉じると、電圧Vbは直ちに0になり、短絡信号
Sが出力される。そして、再びスイッチ47を開くと、
短絡信号Sは直ちに停止する。このように、電圧Vaを
印加せず、また、ワイヤ7とワーク10とを接触させな
くても短絡状態を作ることができるから、例えば、制御
装置15と溶接用電源1間の信号ケーブルの接続状態等
を容易に確認することができる。なお、スイッチ47の
開閉は手動にしても良い。また、ランプ51の代わりに
ブザーを用いても良い。さらに、スイッチ28とスイッ
チ29を別のスイッチで構成したが、接点間の耐圧が高
く、信号同士が短絡しなければ、NC接点回路とNO接
点回路を備える1つの制御リレー接点回路に代えてもよ
い。また、本発明は、消耗電極式のアーク溶接に限られ
るものではなく、TIG溶接等の非消耗電極式のアーク
溶接にも使用することができる。
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、低電
圧・大電流の出力を最終段に設けた半導体素子を介して
外部出力端子に出力する溶接電圧出力回路を備えるアー
ク溶接用電源において、高電圧・小電流の出力を出力す
る検査電圧出力回路と、第1と第2のスイッチを備える
切替回路と、短絡判定回路と、溶接電圧検出回路とを設
け、前記半導体素子を前記検査電圧に耐えられるものと
し、前記検査電圧出力回路の一方の出力端を第1のスイ
ッチを介して前記外部出力端子の一方に、また他方の出
力端を前記外部出力端子の他方にそれぞれ接続し、前記
溶接電圧検出回路の一方の入力端を第2のスイッチを介
して前記外部出力端子の一方に、また他方の入力端を前
記外部出力端子の他方にそれぞれ接続し、前記短絡判定
回路の一方の入力端を前記検査電圧出力回路の一方の出
力端に、また他方の入力端を前記検査電圧出力回路の他
方の出力端にそれぞれ接続し、前記切替回路により前記
第1と第2のスイッチを排他制御すると共に、前記短絡
判定回路の判定結果を外部に出力するように構成し、前
記検査電圧出力回路、前記切替回路、前記短絡判定回路
および前記溶接電圧検出回路を前記溶接電圧出力回路が
収納される筐体に収納したから、従来アーク溶接用電源
と開始点ユニットおよびインターフェイス等を接続して
いた信号ケーブルや制御ケーブルの接続作業が不要にな
り、保守点検が容易になると共に設置面積を小さくで
き、しかもワイヤとワークの短絡を確実に判定すること
ができる。また、高電圧を出力している時には、ランプ
で表示するから、誤操作、感電等のトラブルを未然に防
ぐことができる。さらに、スイッチを操作させるだけで
擬似的に短絡検出を行えるため、保守点検が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るアーク溶接用電源
を用いてロボットにより溶接をする場合の外部接続図で
ある。
【図2】本実施の形態の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】電圧Va、Vb、Vcのタイミングチャートで
ある。
【図4】スイッチ47の動作を説明する図である。
【図5】従来の、アーク溶接用電源を用いてロボットに
より溶接をする場合の外部接続図である。
【符号の説明】
1 アーク溶接用電源 2 ダイオード 3,4 外部出力端子 27 溶接電圧検出回路 28,29 スイッチ 32 検査電圧出力回路 40 短絡判定回路 50 切替回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三田 常夫 神奈川県海老名市上今泉2100番地 日立精 工株式会社内 (72)発明者 西川 清吾 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 株式会社安川電機内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低電圧・大電流の出力を最終段に設けた
    半導体素子を介して外部出力端子に出力する溶接電圧出
    力回路を備えるアーク溶接用電源において、高電圧・小
    電流の出力を出力する検査電圧出力回路と、第1と第2
    のスイッチを備える切替回路と、短絡判定回路と、溶接
    電圧検出回路とを設け、前記半導体素子を前記検査電圧
    に耐えられるものとし、前記検査電圧出力回路の一方の
    出力端を第1のスイッチを介して前記外部出力端子の一
    方に、また他方の出力端を前記外部出力端子の他方にそ
    れぞれ接続し、前記溶接電圧検出回路の一方の入力端を
    第2のスイッチを介して前記外部出力端子の一方に、ま
    た他方の入力端を前記外部出力端子の他方にそれぞれ接
    続し、前記短絡判定回路の一方の入力端を前記検査電圧
    出力回路の一方の出力端に、また他方の入力端を前記検
    査電圧出力回路の他方の出力端にそれぞれ接続し、前記
    切替回路により前記第1と第2のスイッチを排他制御す
    ると共に、前記短絡判定回路の判定結果を外部に出力す
    るように構成し、前記検査電圧出力回路、前記切替回
    路、前記短絡判定回路および前記溶接電圧検出回路を前
    記溶接電圧出力回路が収納される筐体に収納したことを
    特徴とするアーク溶接用電源。
  2. 【請求項2】 前記第1または第2のスイッチのいずれ
    か一方を閉じる時、前記切替回路は前記外部出力端子間
    の電圧が0であることを確認する手段を設けたことを特
    徴とする請求項1に記載のアーク溶接用電源。
  3. 【請求項3】 前記外部出力端子間に検査電圧が出力さ
    れていることを表示する手段を設けたことを特徴とする
    請求項1に記載のアーク溶接用電源。
  4. 【請求項4】 前記短絡判定回路に、電極とワークが短
    絡した場合と等価の信号を出力させる手段を設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載のアーク溶接用電源。
JP20958297A 1997-06-30 1997-06-30 アーク溶接用電源 Expired - Lifetime JP3874495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20958297A JP3874495B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 アーク溶接用電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20958297A JP3874495B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 アーク溶接用電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1119772A true JPH1119772A (ja) 1999-01-26
JP3874495B2 JP3874495B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=16575227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20958297A Expired - Lifetime JP3874495B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 アーク溶接用電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103659063B (zh) * 2012-09-04 2015-07-15 厦门思尔特机器人系统有限公司 一种用于焊接寻位的电压切换装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103659063B (zh) * 2012-09-04 2015-07-15 厦门思尔特机器人系统有限公司 一种用于焊接寻位的电压切换装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3874495B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2640543B1 (en) Device and method to control a power source with improved safety
US5630952A (en) Plasma-arc power supply apparatus
US8344287B2 (en) Method for determination of electrical welding circuit variables
JP3874495B2 (ja) アーク溶接用電源
JP2804948B2 (ja) 送配電線故障検出器
JP4175583B2 (ja) 交流または交直両用アーク溶接用電源
JP2840006B2 (ja) 近接スイッチ検査装置
CN100482395C (zh) 焊接设备
JPH0947883A (ja) インバータ式抵抗溶接制御装置
JPH1010187A (ja) キックテスト試験装置
US3535491A (en) Work time meter for electric welder
JP3462304B2 (ja) 電気溶接装置及び電気溶接方法
KR960001529Y1 (ko) 용접 제어장치
KR100443167B1 (ko) 인버터식 저항용접 전원장치
JP4205270B2 (ja) 交流または交直両用アーク溶接電源
JPS632227Y2 (ja)
JP2003270282A (ja) 主回路検相試験装置および主回路検相試験方法
JP2022065508A (ja) 通電状態診断回路および電力供給装置
JPS6245820Y2 (ja)
JP4304786B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接の短絡状態検出方法および溶接装置
JP3010749B2 (ja) 直流電流変化率継電器の試験装置
JP2021035684A (ja) 溶接装置
JPH01130885A (ja) 抵抗溶接機用制御装置
KR100447785B1 (ko) 전격 방지장치의 테스트 회로
CN118244098A (zh) 检测电路及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141102

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term