JPH11196803A - 機械的分離による高純度胚芽の分離方法 - Google Patents

機械的分離による高純度胚芽の分離方法

Info

Publication number
JPH11196803A
JPH11196803A JP10079735A JP7973598A JPH11196803A JP H11196803 A JPH11196803 A JP H11196803A JP 10079735 A JP10079735 A JP 10079735A JP 7973598 A JP7973598 A JP 7973598A JP H11196803 A JPH11196803 A JP H11196803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germ
embryo
soybean
separating
embryos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10079735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095379B2 (ja
Inventor
Hankan Kin
範 煥 金
Kichiei Sai
吉 永 崔
Bukai To
武 會 都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Dong Bang Corp
Original Assignee
Shin Dong Bang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Dong Bang Corp filed Critical Shin Dong Bang Corp
Publication of JPH11196803A publication Critical patent/JPH11196803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095379B2 publication Critical patent/JP3095379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/01Pulses or legumes in form of whole pieces or fragments thereof, without mashing or comminuting
    • A23L11/03Soya beans, e.g. full-fat soya bean flakes or grits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/31Mechanical treatment

Abstract

(57)【要約】 【課題】 胚芽と胚乳の比重差を利用して大豆中の胚芽
のみを分離することにより、高濃度の胚芽を収得する方
法を提供し、また、胚芽が本来含んでいる営養素の損失
なしに高濃度の胚芽を収得する方法を提供し、さらに、
高付加価値のある高濃度の大豆イソフラボン含有製品を
提供することにある。 【解決手段】 通常の大豆半割粗砕工程(符号101、
102)をへて出た大豆胚芽混合物(胚芽2%)を原料
として脱皮工程(符号103)で半割大豆と胚芽を10
〜20%含有した種皮に分離し、これをふるい分け工程
(符号104)を通じて胚芽を40〜70%含有した種
皮とに分離した後、これを比重分離して(符号10
5)、胚芽(90〜97%)と種皮とに分離する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大豆の胚芽を分離
する方法に係り、より詳しくは、大豆中の機能的部分で
ある胚芽を機械を利用した比重分離により分離する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、豆に関する研究は、1950年代
に入って豆の豊富な栄養成分および栽培に関する研究が
活溌に進むなか、「奇跡の食物」、「畑から生まれる肉
類」などと呼ばれるほどに関心が高まりつつあるのが現
実である。
【0003】豆の主成分は、蛋白質40%、脂肪20%
および炭水化物などで構成されており、とりわけ、豆に
は人間の恒常性維持および生体リズムを助ける生理活性
物質が豊富に含まれている。
【0004】最近に入って生理活性物質中のイソフラボ
ン(isoflavone)が機能性をもつ成分であることが認識
され始めて米国においてだけでも5年間に1000余件
にのぼる大豆のイソフラボンに関する研究結果が発表さ
れている。
【0005】とりわけ、イソフラボンの一種であるゼニ
スタイン(Genistein )は、女性の乳房癌と更年期症状
の骨多孔症および男性の前立線癌に予防効果があること
が報告されている。
【0006】一般に、大豆の部位別の構成比は、胚芽2
%、胚乳90%、種皮8%で構成されているが、大豆の
総イソフラボン含量は約0.2%であるのに反し、胚芽
には胚乳部分に比べて10倍である2%程度を含有して
いると知られているが、イソフラボンを収得するために
胚芽部分のみを抽出する方法が要請されるようになっ
た。かような要請にともなって胚芽を分離する工程に関
する技術は多数公知となっている。
【0007】日本国特許公告第56−39176には、
大豆の粉砕物をふるい分けと風選を操返えして大豆胚
芽50〜60%を含有する濃縮大豆胚芽を得る技術が紹
介されており、日本国特許公告第62−100256号
には、図2のブロック図(符号201〜206)で示し
たように、通常の前処理の行われた大豆胚芽濃縮物を高
温高圧下で低圧に放出させて胚芽のみを1.5〜5倍に
膨脹させて、これを比重分離して胚芽を得る方法が公知
となっている。また、日本国特許公告昭59−8206
3号には、大豆を半割機で粗砕した後、補助脱皮機で大
種皮を除去して砕皮機で種皮を粉砕後、風選機で種皮を
除去してから、ふるい分け機で半割大豆と胚芽とに分離
回数する方法が公知となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、日本国特許
公告第57−39176号の濃縮胚芽は、胚芽の含量が
低く、日本国特許公告第62−100256号は、胚芽
を7.5気圧の高圧に膨脹反応させることにより、胚芽
が含有している営養素が破壊されうるし、高温高圧下で
作業が行われる関係から、作業環境の危険性という問題
点をかかえており、 日本国特許公告昭59−8206
3号は、大豆を半割機で胚芽(2%)、胚乳(90
%)、種皮(8%)などの3種類に分離した後、種皮を
補助脱皮機、砕皮機、風選機などを利用して分離するこ
とにより、多くの生産設備を必要とし、半割大豆がかよ
うな工程をへしつつ砕豆が生じうるため、胚芽の純度が
落ちるおそれがある。
【0009】そこで、本発明は上記種々の問題点を解決
するためになされたものであつて、本発明の目的は、胚
芽と胚乳の比重差を利用して大豆中の胚芽のみを分離す
ることにより、高濃度の胚芽を収得する方法を提供する
ことにある。
【0010】また、本発明の他の目的は、胚芽が本来含
んでいる営養素の損失なしに高濃度の胚芽を収得する方
法を提供することにある。本発明のさらに他の目的は、
高付加価値のある高濃度の大豆イソフラボン含有製品を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に係る高純度胚芽の分離方法は、通常の大豆の
半割粗砕工程をへて出た大豆胚芽混合物(胚芽2%)を
原料として、脱皮工程にて半割大豆と、胚芽を10〜2
0%含有した種皮とに分離し、この種皮胚芽混合物から
ふるい分け工程を通じて胚芽を40〜70%含有する種
皮を分離した後、更にこれを比重分離して胚芽(90〜
97%)と種皮とに分離するようにしている。
【0012】また、請求項2に係る高純度胚芽の分離方
法は、前記脱皮工程において、半割大豆と、胚芽を含有
した種皮とに分離することとしている。
【0013】
【実施の形態】上記の目的を達成するため、本発明は大
豆胚芽および胚乳の比重差を利用して機械的な比重分離
によって大豆中の胚芽のみを高純度に分離する。
【0014】下記に本発明の胚芽分離方法を図1のブロ
ック図に基づいて詳述する。それぞれの通常の大豆の加
工工程で大豆の胚芽混合物を得ることができるが、大豆
の胚芽を高純度に分離するためには、大豆を精選して挟
雑物を除去して約6〜7%の水分に調節するために加熱
したのち、冷却して半割粗砕過程を通じてつくられた大
豆の胚芽混合物(胚芽2%以下)を原料として使用した
(符号101、102)。
【0015】上記大豆の胚芽混合物は、脱皮工程(符号
103)を経て半割大豆と、胚芽及び種皮の混合物とに
分離される。半割大豆は、大豆の加工工程で投入し、種
皮と胚芽混合物(胚芽20%)はふるい分けを行い(符
号104)、種皮胚芽混合物(胚芽30−60%)を比
重分離工程(符号105)に移送する。この工程では、
胚芽と種皮は、比重の差により胚芽のみが分離されるよ
うになっている。かような工程による胚芽の収得率は9
0%以上である。
【0016】以下、実施例を通じて本発明をより詳細に
説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるもので
はない。
【0017】
【実施例1】大豆の加工工程中、大豆の胚芽を高純度に
分離するために、大豆を精選して加熱冷却させた(符号
101)のち、半割粗砕過程(符号102)をへて出た
大豆の胚芽混合物(胚芽2%以下)100Kgを原料とし
て使用した。
【0018】上記大豆の胚芽混合物(胚芽2%以下)
は、脱皮工程(符号103)を通りつつ半割大豆89Kg
と、種皮および胚芽混合物(胚芽20%)11Kgとに分
離された。半割大豆は、大豆の加工工程で投入し、種皮
胚芽混合物(胚芽20%)は10#と14#ふるいでへ
ふるい分けして(符号104)10#上と14#下は大
豆の加工工程で再投入され、14#上に残留の種皮胚芽
混合物4.6Kgを得た。上記種皮胚芽混合物をサイクロ
ンに通過させて種皮と胚芽とに分離して(符号10
5)、最終的に高純度の胚芽(95%)1.6Kgを得
た。
【0019】
【発明の効果】上述のように、本発明による胚芽分離方
法は、従来技術による胚芽分離方法に比して高収率で胚
芽を分離できるばかりか、一度に多量の大豆胚芽が分離
でき、附隨的な設備費が減縮されるため、費用面からも
効果的である。
【0020】また、大豆を単に半割粗砕過程および機械
による比重分離によりそのうちの胚芽を分離するので、
胚芽の機能性営養素が破壊されず、胚芽の有效成分を保
持できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による胚芽分離工程を示すブロック図で
ある。
【図2】日本国特許公告昭59−82036号による胚
芽分離方法を示すブロック図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】最近に入って生理活性物質中のイソフラボ
ン(isoflavone)が機能性をもつ成分である
ことが認識され始めて米国においてだけでも最近にいた
っておびただしい件数の大豆のイソフラボンに関する研
究結果が発表されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】日本国特許公告第56−39176には、
大豆の粉砕物をふるい分けと風選を操返えして大豆胚
芽50〜60%を含有する濃縮大豆胚芽を得る技術が紹
介されており、日本国特許公告第62−100256号
には、大豆胚芽濃縮物を高温高圧下で低圧に放出させて
胚芽のみを1.5〜5倍に膨脹させて、これを比重分離
して胚芽を得る方法が公知となっている。また、日本国
特許公告昭59−82063号には、図2のブロック図
(符号201〜206)で示したように、通常の前処理
の行われた大豆を半割機で粗砕した後、補助脱皮機で大
種皮を除去して砕皮機で種皮を粉砕後、風選機で種皮を
除去してから、ふるい分け機で半割大豆と胚芽とに分離
回数する方法が公知となっている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常の大豆の半割粗砕工程をへて出た大
    豆胚芽混合物(胚芽2%)を原料として脱皮工程で半割
    大豆と、胚芽を10〜20%含有した種皮とに分離し、
    この種皮胚芽混合物からふるい分け工程を通じて胚芽を
    40〜70%含有する種皮を分離した後、更にこれを比
    重分離して胚芽(90〜97%)と種皮とに分離する高
    純度胚芽の分離方法。
  2. 【請求項2】 前記脱皮工程において、 半割大豆と、胚芽を含有した種皮とに分離することを特
    徴とする請求項1に記載の高純度胚芽の分離方法。
JP10079735A 1997-12-16 1998-03-26 機械的分離による高純度胚芽の分離方法 Expired - Fee Related JP3095379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR97-69326 1997-12-16
KR1019970069326A KR100245454B1 (ko) 1997-12-16 1997-12-16 기계적 분리에 의한 고순도 배아 분리 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196803A true JPH11196803A (ja) 1999-07-27
JP3095379B2 JP3095379B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=19527480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079735A Expired - Fee Related JP3095379B2 (ja) 1997-12-16 1998-03-26 機械的分離による高純度胚芽の分離方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5952230A (ja)
JP (1) JP3095379B2 (ja)
KR (1) KR100245454B1 (ja)
CN (1) CN1078106C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512848A (ja) * 2000-11-09 2004-04-30 カーギル,インコーポレーテッド ダイズ処理方法
US6814998B1 (en) * 1999-10-28 2004-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Soybean embryo fat/oil and process for producing soybean material with high embryo concentration

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4073616B2 (ja) * 2000-10-06 2008-04-09 株式会社J−オイルミルズ 高胚芽濃度の大豆原料の製造方法
JP2002204689A (ja) * 2000-11-08 2002-07-23 Yaeta Endo 胚芽抽出物の製造方法
KR20010016220A (ko) * 2000-11-17 2001-03-05 이광필 대두 배아로부터 생리활성 물질인 이소플라본의 분리정제방법
EP1560503A4 (en) * 2002-11-15 2006-04-05 Cargill Inc COMPOSITIONS BASED ON SOLUBLE ISOFLAVIUM
CN100515571C (zh) * 2003-06-16 2009-07-22 孟山都技术有限公司 用于制备遗传可转化的植物组织的方法和装置
US7560611B2 (en) 2003-08-05 2009-07-14 Monsanto Technology Llc Method and apparatus for substantially isolating plant tissues
US7150993B2 (en) * 2003-08-05 2006-12-19 Monsanto Technology Llc Method for excision of plant embryos for transformation
US20070275152A1 (en) * 2004-10-05 2007-11-29 Cargill Incorporated Of Delaware Animal Feed Compositions
ITTO20050424A1 (it) * 2005-06-16 2006-12-17 Bf Pharma S P A Uso di olio di germe di soia, procedimento per la sua preparazione e olio di germe di soia ad elevata purezza
US8044260B2 (en) 2007-03-09 2011-10-25 Monsanto Technology Llc Method of meristem excision and transformation
BRPI0815980A2 (pt) * 2007-08-31 2015-06-16 Monsanto Technology Llc Métodos e aparelhos para isolar substancialmente tecidos de planta
BR122018017045B1 (pt) * 2008-05-23 2019-10-22 Syngenta Participations Ag método para identificar embriões haplóides
EP2309875B1 (en) * 2008-08-08 2012-03-21 Alpro Comm. VA Method for obtaining highly purified and intact soybean hypocotyls
CN103396498B (zh) * 2013-07-30 2016-01-13 无锡腾华粮油机械有限公司 一种葫芦巴胶籽内胚乳片分离工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566945A (en) * 1967-07-13 1971-03-02 Sanriku Noki Co Ltd Method of hulling paddy and device therefor
JPS5982063A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 Pelican:Kk 丸大豆を子葉と胚芽と皮に分離する方法
JPS61135559A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 H:Kk 米胚芽の処理装置
JPS62100256A (ja) * 1985-10-24 1987-05-09 Pelican:Kk 大豆胚芽の分離方法
CN1049112A (zh) * 1989-07-31 1991-02-13 吉林市江北粮油加工厂 一种玉米米的生产工艺
CN2076458U (zh) * 1990-09-21 1991-05-08 黑龙江省肇东市粮油加工机械试验厂 重力式玉米提胚机
US5571522A (en) * 1994-01-31 1996-11-05 Micro Flo Company Bait with corn germ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814998B1 (en) * 1999-10-28 2004-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Soybean embryo fat/oil and process for producing soybean material with high embryo concentration
US7037548B2 (en) 1999-10-28 2006-05-02 Ajinomoto Co., Inc. Soybean embryo fat/oil and process for producing soybean material with high embryo concentration
JP2004512848A (ja) * 2000-11-09 2004-04-30 カーギル,インコーポレーテッド ダイズ処理方法
US7045164B2 (en) * 2000-11-09 2006-05-16 Cargill, Incorporated Soybean processing

Also Published As

Publication number Publication date
CN1220189A (zh) 1999-06-23
CN1078106C (zh) 2002-01-23
JP3095379B2 (ja) 2000-10-03
KR19990050247A (ko) 1999-07-05
KR100245454B1 (ko) 2000-03-02
US5952230A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095379B2 (ja) 機械的分離による高純度胚芽の分離方法
US20060147607A1 (en) Soybean processing
BG108304A (en) Method and system for preparing extraction meal from sunflower seed for animal feed preparfation
JP2011530275A (ja) 高度に精製された無傷の大豆胚軸を取得する方法
US4919952A (en) Process for the production of light colored food grade protein and dietary fibre from grainby-products
HU228365B1 (en) Method for treating and processing lupine seeds containing alkaloid, oil and protein
US20010003781A1 (en) Soy isoflavone concentrate process and product
JP4073616B2 (ja) 高胚芽濃度の大豆原料の製造方法
JP2011500065A5 (ja)
WO2007108499A1 (ja) 大麦加工品及びその加工方法
KR100245455B1 (ko) 용액비중분리에 의한 고순도배아분리방법
KR101102206B1 (ko) 발아대두를 이용한 두유 및 두부의 제조방법
Kent Structural and nutritional properties of cereal proteins
SU944528A1 (ru) Способ получени пищевой муки из масличных сем н
CN116713053A (zh) 一种大米深加工产品及其方法
JPS60126078A (ja) 大豆胚芽加工品及びその製法
CA1285172C (en) Process for the production of light coloured food grade protein and dietary fibre from grain by-products
JP3281475B2 (ja) 魚介類を用いた亜鉛食品素材及びその製造法
JP3220850B2 (ja) 生大豆造粒食品の製造方法
JPS60190788A (ja) 大豆胚軸からのサポニン成分の抽出・精製法
RU2124844C1 (ru) Способ получения пищевого белка из растительного сырья
JPS62100256A (ja) 大豆胚芽の分離方法
JPS6140758A (ja) 小麦胚芽の精製方法
JPS62269759A (ja) そば胚芽の採取方法
Mian From Soy Processing to Functional Foods and Nutraceuticals Mian N. RIAZ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees