JPH1119398A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH1119398A
JPH1119398A JP17672797A JP17672797A JPH1119398A JP H1119398 A JPH1119398 A JP H1119398A JP 17672797 A JP17672797 A JP 17672797A JP 17672797 A JP17672797 A JP 17672797A JP H1119398 A JPH1119398 A JP H1119398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothes
hot air
dryer
drying bag
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17672797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kamisaki
昌芳 上崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17672797A priority Critical patent/JPH1119398A/ja
Publication of JPH1119398A publication Critical patent/JPH1119398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 懸架した被乾燥衣類に温風を供給して乾燥さ
せる衣類乾燥機において、電源さえあれば使用場所を制
限されることがなく自立可能とし、かつ、衣類乾燥に用
いないときにも自立式ハンガー掛けとして使用できるよ
うにする。 【解決手段】 内部にヒータ10とファン12よりなる
温風供給手段を収容した乾燥機本体20と、適度の気密
性と通気性を有する人体形態の衣類乾燥袋15とで構成
し、乾燥機本体20は、支柱17の上端に複数のフック
19を設けるとともに下端に基台21を設け、基台21
の上に温風供給手段を配設し、衣類乾燥袋15は、支柱
17のフック19に掛止可能で、乾燥機本体20に設け
た温風吹出口22に連通する空気流入経路25を設け、
温風吹出口22より空気流入経路25を通して供給した
温風を衣類乾燥袋15の全表面からほぼ均一に供給し、
衣類乾燥袋15の外側に被着した被乾燥衣類を内側から
加熱して乾燥する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、懸架した被乾燥衣
類に温風を供給して乾燥させる衣類乾燥機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の衣類乾燥機は図5および
図6に示すように構成していた。以下、その構成につい
て説明する。
【0003】図に示すように、乾燥機本体1は、首部
2、肩部3、胸部4、脇部5を有する人体形態に形成さ
れている。首部2の中央に吸気穴6を有する隔壁7を設
け、首部2の隔壁7の上部に吸気口8を設け、隔壁7の
下部の胸部4と脇部5に温風供給口9を複数個設けてい
る。
【0004】温風供給手段は、ヒータ10とモータ11
により回転するファン12とで構成して乾燥機本体1に
収容し、ファン12の回転により吸気口8から吸気穴6
を通して吸気し、ヒータ10で加熱した後、温風供給口
9より排出するように構成されている。吊り下げ具13
は、乾燥機本体1の上部に設け、乾燥機本体1を物干し
竿などに懸架するものである。タイムスイッチ14は、
使用者が運転時間を設定するものである。
【0005】衣類乾燥袋15は、ポリエステルなどの気
密性と通気性を有する軟質多孔材料で人体形態に形成
し、乾燥機本体1に被着し、首部2に設けた吸気口8は
露出するようにしている。
【0006】上記構成において動作を説明すると、乾燥
機本体1に被着した衣類乾燥袋15の外側に被乾燥衣類
16を被着し、タイムスイッチ14を動作させて乾燥運
転を開始する。乾燥運転を開始すると、モータ11によ
りファン12を回転し、ヒータ10に送風し、ヒータ1
0で加熱された温風は温風供給口9より排出する。衣類
乾燥袋15は、適度の気密性と通気性を有するため、乾
燥機本体1からの温風によって衣類乾燥袋15全体が膨
らむとともに、衣類乾燥袋15の全表面から温風を排出
し、被乾燥衣類16を加熱し、乾燥することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、乾燥機本体1を屋外の物干し竿や部屋の鴨居など
に掛けて使用しなければならず、使用場所に大きな制限
があるとともに、使用後は邪魔になるので、都度物置に
収納しなければならなかった。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、電源さえあれば使用場所を制限されることがなく自
立可能とし、かつ、衣類乾燥に用いないときにおいても
自立式ハンガー掛けとして使用できるようにすることを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、内部に熱源と送風手段よりなる温風供給手
段を収容した乾燥機本体と、適度の気密性と通気性を有
する軟質多孔材料で形成した少なくとも首部および肩部
を持つ人体形態の衣類乾燥袋とで構成し、乾燥機本体
は、支柱の上端に複数の物掛け部を設けるとともに、支
柱の下端に基台を設け、この基台の上に温風供給手段を
配設し、衣類乾燥袋は、支柱の上端の物掛け部に掛止可
能で、乾燥機本体の温風供給手段に設けた温風吹出口に
着脱自在に連通する空気流入経路を設け、温風吹出口よ
り空気流入経路を通して衣類乾燥袋内に温風を供給し、
衣類乾燥袋の全表面からほぼ均一に温風を供給し、衣類
乾燥袋の外側に被着された被乾燥衣類を内側から加熱し
て乾燥するようにしたものである。
【0010】これにより、衣類を乾燥させるときは、電
源コンセントの近くに乾燥機本体を移動し、自立させて
使用することができるので、電源コンセントさえ近くに
あれば場所を選ばずに使用することができ、また、使用
しないときは、衣類乾燥袋を支柱の物掛け部と乾燥機本
体の温風吹出口より外し、自立式ハンガー掛けとして使
用できる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、内部に熱源と送風手段よりなる温風供給手段を収容
した乾燥機本体と、適度の気密性と通気性を有する軟質
多孔材料で形成した少なくとも首部および肩部を持つ人
体形態の衣類乾燥袋とで構成し、前記乾燥機本体は、支
柱と、この支柱の上端に設けた複数の物掛け部と、前記
支柱の下端に設けた基台とを有し、この基台の上に前記
温風供給手段を配設し、前記衣類乾燥袋は、前記支柱の
上端の物掛け部に掛止可能で、前記乾燥機本体の温風供
給手段に設けた温風吹出口に着脱自在に連通する空気流
入経路を設け、前記温風吹出口より前記空気流入経路を
通して前記衣類乾燥袋内に温風を供給し、前記衣類乾燥
袋の全表面からほぼ均一に温風を供給し、前記衣類乾燥
袋の外側に被着された被乾燥衣類を内側から加熱して乾
燥するようにしたものであり、乾燥機本体は、基台によ
り自立することが可能なため、電源コンセントさえ近く
にあれば場所を選ばずに使用することができ、また、衣
類乾燥袋は支柱の上部の物掛け部と、乾燥機本体の温風
吹出口とに着脱可能であるため、衣類乾燥に供しないと
きは衣類乾燥袋を外し、自立式ハンガー掛けとして使用
することができる。
【0012】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、衣類乾燥袋は、開閉可能である大
開口部と、上部に小開口部を有するものであり、市販ハ
ンガーを衣類乾燥袋の開閉可能な大開口部より内部に入
れ、大開口部を閉じ、内部から小開口部より市販ハンガ
ーのフック部のみ突出させることにより、市販ハンガー
を使用して衣類乾燥袋の外側に被着された被乾燥衣類の
重量を支えることができ、衣類乾燥袋には支柱の上部の
物掛け部に掛止するためのフックを設ける必要がなく、
安価に、被乾燥衣類を支えるのに十分な強度を有する衣
類乾燥袋を実現できる。
【0013】請求項3に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、乾燥機本体は、温風供給手段に複
数の温風吹出口を設けるとともに、支柱の上端に少なく
とも前記温風吹出口の数と同数以上の物掛け部を設け、
前記温風吹出口にそれぞれ着脱自在の蓋を設け、温風供
給手段の送風量を可変としたものであり、支柱の上端の
複数の物掛け部に同数の衣類乾燥袋を掛止し、それぞれ
の衣類乾燥袋の空気流入口と乾燥機本体の温風吹出口を
連通させることにより、同時に複数の被乾燥衣類を乾燥
することができる。また、使用しない温風吹出口は蓋を
つけておけば不必要に温風が排出されることはなく、さ
らに、温風供給手段の送風量を被乾燥衣類の枚数に合わ
せて適量に調節することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同
一符号を付して説明を省略する。
【0015】(実施例1)図1および図2に示すよう
に、支柱17は、上端にフック固定具18に取り付けた
フック(物掛け部)19を設け、乾燥機本体20の内部
を貫通し、基台21に固定している。乾燥機本体20の
内部にはヒータ(熱源)10とモータ11により回転す
るファン12(送風手段)とで構成した温風供給手段を
収容し、ファン12の回転により吸気口8から吸気し、
ヒータ10で加熱した後、温風吹出口22より排出する
ように構成している。
【0016】支柱17は十分な強度が得られるような鉄
製のパイプまたは木製の丸棒が適している。基台21は
支柱17の中心線からフック19の先端までの距離より
も大きい半径の円盤形状で、重量はフック19に衣類乾
燥袋15と濡れた被乾燥衣類16を複数掛けた状態にお
いても転倒することのないよう裏面に鉄板などの重量物
23を取り付けている。支柱17は基台21の中心位置
に固定し、より転倒しにくいようにしている。基台21
は放射形状のものであっても、転倒困難な大きさと重量
を有すれば支障はない。
【0017】衣類乾燥袋15は、ポリエステルなどの気
密性と通気性を有する軟質多孔材料で、首部、肩部、腕
部、胴体部を有する人体形態に形成してあり、首部には
支柱17の上端のフック19に掛止するために止め輪2
4を設けている。胴体部の下方には空気流入経路25を
形成してあり、先端の開口部26は開閉可能なようにフ
ァスナーを縫着してあり、空気流入経路25と温風吹出
口22との接合部での温風の洩れを最小に抑えている。
空気流入経路25は衣類乾燥袋15の材料とは異なる通
気性の低い材料で形成すると、空気流入口25表面から
の温風の洩れを抑えることができ、乾燥運転中の無駄を
抑えることができる。
【0018】使用者が運転時間を設定可能であるようタ
イムスイッチ14でモータ11、ヒータ10への通電の
入り切りを可能としている。乾燥機本体20の表面に設
けた吸気口には室内の埃の流入を防止するためのフィル
ター27を着脱可能に取り付けている。
【0019】上記構成において動作を説明すると、図2
に示すように、衣類乾燥袋15に被乾燥衣類16を被着
し、タイムスイッチ14のつまみを回転させると、タイ
ムスイッチ14の接点が閉じて、ファン12を駆動する
モータ11とヒータ10に通電し、ファン12の回転に
より吸気口8より吸気した空気をヒータ10により加熱
して温風を発生させる。
【0020】この温風を温風吹出口22より空気流入経
路25を通して衣類乾燥機袋15内に充満させ、衣類乾
燥袋15の表面を通して被乾燥衣類16の内側より温風
を供給して被乾燥衣類16を乾燥させる。使用者が設定
した所定時間経過後にタイムスイッチ14の接点が開
き、ファン12を駆動するモータ11とヒータ10への
通電が遮断され、乾燥運転を終了する。
【0021】基台21は、大きさと重量を転倒しにくい
ようにしており、自立可能であるため、電源コンセント
さえ近くにあれば場所を選ばずに使用することができ
る。
【0022】また、衣類乾燥袋15は支柱17上端のフ
ック19と、乾燥機本体20の温風吹出口22とに着脱
可能であるため、衣類乾燥に供しないときは衣類乾燥袋
15を外し、自立式ハンガー掛けとして使用することが
できる。
【0023】(実施例2)図3に示すように、衣類乾燥
袋15は、ポリエステルなどの気密性と通気性を有する
軟質多孔材料で、首部、肩部、腕部、胴体部を有する人
体形態に形成してあり、胴体部にファスナーで開閉可能
としたハンガー投入口(大開口部)28を設け、首部に
はフック突出口(小開口部)29を設けている。ハンガ
ー投入口28は市販のハンガー30が通る最低限の大き
さがあればよく、約20cmに設定している。フック突
出口29は市販のハンガー30のフック部30aのみが
露出し、市販のハンガー30のその他の部分は通らない
ように、約1cmの開口部としている。他の構成は上記
実施例1と同じである。
【0024】上記構成において動作を説明すると、使用
者が被乾燥衣類(図示せず)を乾燥させる前に、市販の
ハンガー30をハンガー投入口28から挿入し、ハンガ
ー投入口28のファスナーを閉じ、内側からハンガー3
0のフック部30aをフック突出口29に挿通し、外側
に突出させる。被乾燥衣類を衣類乾燥袋15の外側から
被着させた後、支柱17上端のフック19に、ハンガー
30のフック部30aを掛ける。
【0025】以後、上記実施例1と同様に、乾燥機本体
20から温風を発生させ、この温風を温風吹出口22よ
り空気流入経路25を通して衣類乾燥機袋15内に充満
させ、衣類乾燥袋15の表面を通して被乾燥衣類(図示
せず)の内側より温風を供給して被乾燥衣類16を乾燥
させる。
【0026】これにより、市販のハンガー30で、衣類
乾燥袋15と外側に被着された濡れた被乾燥衣類(図示
せず)の重量を支えることができ、安価に、十分な強度
を有する衣類乾燥袋15を実現できる。
【0027】(実施例3)図4に示すように、乾燥機本
体20は、2個の温風吹出口22a、22bを設け、支
柱17の上端に2個のフック19a、19bを設けてい
る。個数が多いと衣類乾燥袋15a、15bの間隔が狭
くなり、接触してしまうため、温風吹出口22a、22
bの個数は最大で4個までが適当である。フック19
a、19bは衣類乾燥に供しないときに、自立式ハンガ
ー掛けとして使用するため、4個以上でも差し支えな
い。
【0028】蓋31a、31bは、紐32a、32bを
介して温風吹出口22a、22bに取り付け、遺失を防
止するとともに、使用しない温風吹出口22a、22b
に装着し、温風が漏れることを防止するものである。
【0029】乾燥機本体20の送風手段となるモータ1
1はブラシ式のモータで構成し、供給する電圧を調節す
ることで回転数を変更可能としている。乾燥機本体20
の表面に設けた速度調節つまみ33を回すことで、乾燥
機本体20内に収容した制御部34でモータ11に供給
する電圧を増減し、モータ11の回転速度を調節し、温
風吹出口22a、22bから衣類乾燥袋15a、15b
に送られる温風量を希望の量に調節可能としている。
【0030】衣類乾燥袋15a、15bに送られる温風
量が少なすぎる場合は、被乾燥衣類(図示せず)の乾燥
に要する時間が無用に長くなるなどの不具合が生じ、温
風量が多すぎる場合は、騒音が大きいなどの不具合が生
じる恐れがあるため、使用者が乾燥したい被乾燥衣類
(図示せず)の枚数に応じて温風の送風量を希望量に調
節可能であることは有効である。
【0031】上記構成において動作を説明すると、使用
者が乾燥させたい被乾燥衣類(図示せず)の枚数が1枚
の場合には、衣類乾燥袋15aの外側に被乾燥衣類を被
着し、支柱17のフック19aに掛止し、衣類乾燥袋1
5aの下部の空気流入経路25aを温風吹出口22aと
連通させる。使用しない温風吹出口22bには蓋31b
を装着しておき、温風の洩れを抑える。
【0032】以後、上記実施例1と同様に、乾燥機本体
20から温風を発生させ、この温風を温風吹出口22a
より空気流入経路25aを通して衣類乾燥機袋15ち内
に充満させ、衣類乾燥袋15ちの表面を通して被乾燥衣
類(図示せず)の内側より温風を供給して被乾燥衣類を
乾燥させる。
【0033】また、使用者が乾燥させたい被乾燥衣類
(図示せず)の枚数が2枚の場合には、別の衣類乾燥袋
15bの外側にも被着させ、支柱17のフック19bに
掛止し、衣類乾燥袋15bの下部の空気流入経路25b
を温風吹出口22bと連通させる。以後は同様に温風を
発生させ、乾燥運転を行うが、乾燥機本体20からの温
風量を1枚のときのほぼ2倍になるよう、乾燥機本体2
0の表面に設けた速度調節つまみ33を回すことで調節
を行うと良い。温風量の多少の判断は、衣類乾燥袋15
a、15bの膨らみ具合から、概ね可能である。
【0034】以上により、被乾燥衣類が2枚の場合でも
同時に乾燥を行うことが可能である。温風吹出口22
a、22bが4個ある場合は、同時に4枚の被乾燥衣類
(図示せず)を乾燥可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、内部に熱源と送風手段よりなる温風供給
手段を収容した乾燥機本体と、適度の気密性と通気性を
有する軟質多孔材料で形成した少なくとも首部および肩
部を持つ人体形態の衣類乾燥袋とで構成し、前記乾燥機
本体は、支柱と、この支柱の上端に設けた複数の物掛け
部と、前記支柱の下端に設けた基台とを有し、この基台
の上に前記温風供給手段を配設し、前記衣類乾燥袋は、
前記支柱の上端の物掛け部に掛止可能で、前記乾燥機本
体の温風供給手段に設けた温風吹出口に着脱自在に連通
する空気流入経路を設け、前記温風吹出口より前記空気
流入経路を通して前記衣類乾燥袋内に温風を供給し、前
記衣類乾燥袋の全表面からほぼ均一に温風を供給し、前
記衣類乾燥袋の外側に被着された被乾燥衣類を内側から
加熱して乾燥するようにしたから、乾燥機本体は、基台
により自立することが可能なため、電源コンセントさえ
近くにあれば場所を選ばずに使用することができ、ま
た、衣類乾燥袋は支柱の上部の物掛け部と、乾燥機本体
の温風吹出口とに着脱可能であるため、衣類乾燥に供し
ないときは衣類乾燥袋を外し、自立式ハンガー掛けとし
て使用することができる。
【0036】また、請求項2に記載の発明によれば、衣
類乾燥袋は、開閉可能である大開口部と、上部に小開口
部を有するから、市販ハンガーを使用して衣類乾燥袋の
外側に被着された被乾燥衣類の重量を支えることがで
き、衣類乾燥袋には支柱の上部の物掛け部に掛止するた
めのフックを設ける必要がなく、安価に、被乾燥衣類を
支えるのに十分な強度を有する衣類乾燥袋を実現でき
る。
【0037】また、請求項3に記載の発明によれば、乾
燥機本体は、温風供給手段に複数の温風吹出口を設ける
とともに、支柱の上端に少なくとも前記温風吹出口の数
と同数以上の物掛け部を設け、前記温風吹出口にそれぞ
れ着脱自在の蓋を設け、温風供給手段の送風量を可変と
したから、同時に複数の被乾燥衣類を乾燥することがで
き、また、使用しない温風吹出口は蓋をつけておけば不
必要に温風が排出されることはなく、さらに、温風供給
手段の送風量を被乾燥衣類の枚数に合わせて適量に調節
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の衣類乾燥機の断面図
【図2】同衣類乾燥機に被乾燥衣類を被着した状態の正
面図
【図3】本発明の第2の実施例の衣類乾燥機の正面図
【図4】本発明の第3の実施例の衣類乾燥機の断面図
【図5】従来の衣類乾燥機の断面図
【図6】従来の衣類乾燥機に被乾燥衣類を被着した状態
の正面図
【符号の説明】
10 ヒータ(熱源) 12 ファン(送風手段) 15 衣類乾燥袋 16 被乾燥衣類 17 支柱 19 フック(物掛け部) 20 乾燥機本体 21 基台 22 温風吹出口 25 空気流入経路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に熱源と送風手段よりなる温風供給
    手段を収容した乾燥機本体と、適度の気密性と通気性を
    有する軟質多孔材料で形成した少なくとも首部および肩
    部を持つ人体形態の衣類乾燥袋とで構成し、前記乾燥機
    本体は、支柱と、この支柱の上端に設けた複数の物掛け
    部と、前記支柱の下端に設けた基台とを有し、この基台
    の上に前記温風供給手段を配設し、前記衣類乾燥袋は、
    前記支柱の上端の物掛け部に掛止可能で、前記乾燥機本
    体の温風供給手段に設けた温風吹出口に着脱自在に連通
    する空気流入経路を設け、前記温風吹出口より前記空気
    流入経路を通して前記衣類乾燥袋内に温風を供給し、前
    記衣類乾燥袋の全表面からほぼ均一に温風を供給し、前
    記衣類乾燥袋の外側に被着された被乾燥衣類を内側から
    加熱して乾燥するようにした衣類乾燥機。
  2. 【請求項2】 衣類乾燥袋は、開閉可能である大開口部
    と、上部に小開口部を有する請求項1記載の衣類乾燥
    機。
  3. 【請求項3】 乾燥機本体は、温風供給手段に複数の温
    風吹出口を設けるとともに、支柱の上端に少なくとも前
    記温風吹出口の数と同数以上の物掛け部を設け、前記温
    風吹出口にそれぞれ着脱自在の蓋を設け、温風供給手段
    の送風量を可変とした請求項1記載の衣類乾燥機。
JP17672797A 1997-07-02 1997-07-02 衣類乾燥機 Pending JPH1119398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672797A JPH1119398A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672797A JPH1119398A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 衣類乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1119398A true JPH1119398A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16018734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17672797A Pending JPH1119398A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1119398A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102899869A (zh) * 2012-10-30 2013-01-30 宋文学 带双出风管的暖风干衣机
CN102912607A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 蒋科化 带垂直式双出风管的暖风干衣机
US9243314B2 (en) 2011-07-29 2016-01-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing high-Si austenitic stainless steel
JP2016209470A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 アクア株式会社 衣類処理装置
WO2017054645A1 (zh) * 2015-09-30 2017-04-06 青岛海尔洗衣机有限公司 一种便携式干衣机及其干衣方法
CN110592914A (zh) * 2019-09-30 2019-12-20 嘉兴市繁荣家居用品有限公司 一种家用型全自动立体衣物挂烫机及烫衣操作方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9243314B2 (en) 2011-07-29 2016-01-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing high-Si austenitic stainless steel
CN102899869A (zh) * 2012-10-30 2013-01-30 宋文学 带双出风管的暖风干衣机
CN102912607A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 蒋科化 带垂直式双出风管的暖风干衣机
JP2016209470A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 アクア株式会社 衣類処理装置
WO2017054645A1 (zh) * 2015-09-30 2017-04-06 青岛海尔洗衣机有限公司 一种便携式干衣机及其干衣方法
CN110592914A (zh) * 2019-09-30 2019-12-20 嘉兴市繁荣家居用品有限公司 一种家用型全自动立体衣物挂烫机及烫衣操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5730006A (en) Garment de-wrinkler
US6745496B2 (en) Air-flow dryer and method
US4572364A (en) Clothes drying garment bag
JP3904293B2 (ja) 衣類処理装置
US5642572A (en) Portable garment dryer with carrying case
US5394619A (en) Portable clothes dryer and room humidifier
JPH1119398A (ja) 衣類乾燥機
JP3142564U (ja) 空気清浄機兼用の洗濯物乾燥機
US20050050756A1 (en) Drying apparatus, system and kit
JPH0953880A (ja) 多機能乾燥機
JP2000051585A (ja) 簡易衣類乾燥装置
KR20010036313A (ko) 의류 청결 보관장치
KR100595239B1 (ko) 접이식선반이 구비된 복합식 건조장치
JP2001062198A (ja) 静止型乾燥機
JP3717689B2 (ja) 寝具類乾燥機
US20080210678A1 (en) Towel and garment warmer
CN210797010U (zh) 一种除皱烘衣机
JPH02116397A (ja) 乾燥装置
JP3007881U (ja) 室内用衣類乾燥機
JP2003062398A (ja) 衣類乾燥器具
JPH0310955Y2 (ja)
JPS5854078Y2 (ja) 布団乾燥機
JPH0415199Y2 (ja)
JPH10192596A (ja) ハンガー型衣類乾燥機
JPH077908Y2 (ja) 乾燥器