JPH11190348A - タッチダウン用転がり軸受 - Google Patents

タッチダウン用転がり軸受

Info

Publication number
JPH11190348A
JPH11190348A JP9366726A JP36672697A JPH11190348A JP H11190348 A JPH11190348 A JP H11190348A JP 9366726 A JP9366726 A JP 9366726A JP 36672697 A JP36672697 A JP 36672697A JP H11190348 A JPH11190348 A JP H11190348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
outer ring
ring groove
bearing
curvature radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9366726A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyoshi Ooi
井 三 佳 大
Yukio Oura
浦 行 雄 大
Kiyotoshi Ueda
田 清 利 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP9366726A priority Critical patent/JPH11190348A/ja
Publication of JPH11190348A publication Critical patent/JPH11190348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0442Active magnetic bearings with devices affected by abnormal, undesired or non-standard conditions such as shock-load, power outage, start-up or touchdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/76Osculation, i.e. relation between radii of balls and raceway groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タッチダウン用転がり軸受における熱的損傷
を抑え耐久性の高いタッチダウン用転がり軸受を提供す
ることである。 【解決手段】 磁気軸受装置における保護軸受としての
タッチダウン軸受において、外輪みぞ曲率をfe、内輪
みぞ曲率をfiとしたときに、外輪みぞ曲率を0.70
>fe>0.58、内輪みぞ曲率を0.50<fi<
0.53とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真空ポンプなどの
磁気軸受装置において保護軸受として用いられる保護用
玉軸受(タッチダウン用転がり軸受)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば真空ポンプに使用されてい
たタッチダウン用転がり軸受は、固体潤滑剤で被膜した
内外輪,玉のみで構成されている、いわゆる総玉軸受が
一般的である。
【0003】この種のタッチダウン用転がり軸受にあっ
ては、ロータが正常に回転しているときは、ロータとの
間に約数mm程度のすきまを構成している。そして、磁気
軸受が正常な働きをすれば(磁気軸受が正常な状態で停
止するような場合)ロータは徐々に減速(バッテリーバ
ックアップ)され、かなり低速になってからタッチダウ
ン用転がり軸受に接触するため、タッチダウン用転がり
軸受の損傷は少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、停電、ある
いは故障などにより磁気軸受が作動しなくなった場合、
高速で回転しているロータがタッチダウン用転がり軸受
に接触して高速でタッチするため損傷し易いと考えられ
る。
【0005】さらに、真空ポンプの場合は、真空中での
高速タッチのため熱的にきわめて過酷な条件になること
から、タッチダウン用転がり軸受は損傷し易いと考えら
れる。さらに、最近では、タッチ回数の増加への対応、
すなわち耐久性も要求されてきている。
【0006】そして、タッチする際、その損傷形態とし
ては熱的損傷が一般的であり、その原因は下記によると
考えられる。 (1) タッチによるすべり面での発熱そのものによる。 (2) 軸受自身の摩擦による(内部発熱による)。 (3) 内外輪温度差による負のすきま(ラジアル負荷用)
及び予圧過大(スラスト負荷用)により生じる発熱によ
る。 (4) タッチした際、軸とタッチダウン用転がり軸受との
間のすきまの中で軸が激しく振れ回る際、みぞ擦り運動
も伴い、ラジアル負荷軸受とスラスト負荷軸受と共に、
内外輪間で傾きながら回転するため、各々の軸受の中の
各玉の接触角も全て異なることで玉と玉との衝突が生
じ、玉と玉との間にすべりによる発熱を伴う。
【0007】そこで、本願発明者は上記せるタッチダウ
ン用転がり軸受における熱的損傷を解消すべく鋭意研究
を重ねた結果本願発明の完成に至った。
【0008】本発明は従来技術の有するこのような問題
点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、内外輪のみぞ曲率を調整することにより、熱的損傷
を抑え耐久性の高いタッチダウン用転がり軸受を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明がなした技術的手段は、磁気軸受装置における
保護軸受としてのタッチダウン軸受において、外輪みぞ
曲率をfe、内輪みぞ曲率をfiとしたときに、外輪み
ぞ曲率を0.70>fe>0.58、内輪みぞ曲率を
0.50<fi<0.53としたことである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るタッチダウン
用転がり軸受の一実施形態を図面を参照して説明する。
【0011】図面はタッチダウン用転がり軸受の要部を
示す一部縦断面図で、外輪1、内輪2、玉3からなる総
玉軸受で、ロータが内輪2の内面又は、外輪1の外面に
接触する形式の磁気軸受装置に使用される。また、図は
本発明タッチダウン用転がり軸受の一実施形態である総
玉軸受を示すが、単に一実施形態にすぎず、これに何等
限定されるものではなく、例えば保持器付玉軸受等にも
適用可能で本発明の範囲内において任意に変更可能であ
る。
【0012】外輪1は、その外輪みぞ1aの曲率をfe
としたときに、外輪みぞ曲率を0.70>fe>0.5
8となるように構成し、そして内輪2は、その内輪みぞ
2aの曲率をfiとしたときに、内輪みぞ曲率を0.5
0<fi<0.53とする。図中Daは、玉3の直径を
示す。
【0013】従って、このように外輪みぞ曲率feと、
内輪みぞ曲率fiとを夫々設定することにより、高速回
転下でも、内輪2と玉3との間でのスピンが生じないた
め、いわゆる内輪コントロールが可能となる。
【0014】尚、外輪みぞ曲率fe>0.70の場合、
外輪側での面圧が大きくなって寿命が問題となり、一方
内輪みぞ曲率fi<0.50の場合、乗り上げが生じ
る。
【0015】また、特に限定されるものではないが、外
輪1の軌道みぞと内輪2の軌道みぞに潤滑剤(例えば二
硫化モリブデン等)をコーティングするものとしてもよ
く、また上記軌道みぞにコーティングするかわりに玉3
の表面に潤滑剤をコーティングするものとしてもよく任
意である。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているた
め、タッチダウン時における熱的損傷を抑え耐久性の高
いタッチダウン用転がり軸受が提供できる。すなわち、
本発明のように外輪みぞ曲率を0.70>fe>0.5
8、内輪みぞ曲率を0.50<fi<0.53としたこ
とにより、高速回転下でも内輪と玉との間でのスピンが
生じない、いわゆる内輪コントロールが可能となる。
【0017】また、本発明のように構成することで、高
速時でタッチした後も内輪コントロールは持続される。
【0018】従って、内輪側でのスピンによる発熱抑制
効果と、玉の運動の安定性が保証される。これにより、
軸受自身の摩擦による(内部発熱による)発熱や、内外
輪温度差による負のすきま(ラジアル負荷用)及び予圧
過大(スラスト負荷用)により生じた発熱による熱的損
傷が解決される。
【0019】そしてさらに、タッチした際、軸とタッチ
ダウン用転がり軸受内輪との間のすきまの中で軸が激し
く振れ回る際、みぞ擦り運動も伴い、ラジアル負荷軸受
とスラスト負荷軸受と共に、内外輪間で傾きながら回転
するため、各々の軸受の中の各玉の接触角も全て異なる
ことで玉と玉との衝突が生じ、玉と玉との間にすべりに
よる発熱を伴うが、ラジアルすきまが同一とすると、内
外輪間に傾きがあった場合、各玉に生じる接触角の変動
は、m=fe+fi−1が大きい方が小さいため、玉と
玉との衝突が緩和され、発熱に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す一部縦断面図。
【符号の説明】
1:外輪 1a:外輪みぞ 2:内輪 2a:内輪みぞ 3:玉 fe:外輪みぞ曲率 fi:内輪みぞ曲率

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気軸受装置における保護軸受としての
    タッチダウン軸受において、外輪みぞ曲率をfe、内輪
    みぞ曲率をfiとしたときに、外輪みぞ曲率を0.70
    >fe>0.58、内輪みぞ曲率を0.50<fi<
    0.53としたことを特徴とするタッチダウン用転がり
    軸受。
JP9366726A 1997-12-26 1997-12-26 タッチダウン用転がり軸受 Pending JPH11190348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366726A JPH11190348A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 タッチダウン用転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366726A JPH11190348A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 タッチダウン用転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11190348A true JPH11190348A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18487511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9366726A Pending JPH11190348A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 タッチダウン用転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11190348A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7712967B2 (en) 2006-05-17 2010-05-11 Jtekt Corporation Ball bearing
CN106402162A (zh) * 2016-10-25 2017-02-15 浙江大学 非圆滚道滚动轴承
CN109356933A (zh) * 2018-11-05 2019-02-19 南京航空航天大学 一种配合磁悬浮轴承使用的径向保护环结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7712967B2 (en) 2006-05-17 2010-05-11 Jtekt Corporation Ball bearing
CN106402162A (zh) * 2016-10-25 2017-02-15 浙江大学 非圆滚道滚动轴承
CN109356933A (zh) * 2018-11-05 2019-02-19 南京航空航天大学 一种配合磁悬浮轴承使用的径向保护环结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900527B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JPS62110017A (ja) 円錐ころ軸受における円錐ころの傾斜制御装置
JPH11190348A (ja) タッチダウン用転がり軸受
JPH09166133A (ja) 転がり玉軸受
JPH09177795A (ja) 玉軸受
JPS6224025A (ja) 転がり軸受
JP3733160B2 (ja) 磁気軸受装置
JP2004092715A (ja) 回転支持装置及び回転機械装置
JPS63289317A (ja) 磁気軸受装置における保護用玉軸受
JP2002017065A (ja) スピンドルモータ
JP2579164B2 (ja) 磁気軸受装置における保護用ラジアル玉軸受
JP2620857B2 (ja) 磁気軸受装置における保護用ラジアル玉軸受
JP2563923Y2 (ja) 磁気軸受装置用保護軸受
JP2001024044A (ja) ガイドローラ装置
JP3892213B2 (ja) 4点接触玉軸受
JPH09236096A (ja) 磁気浮上式ターボ分子ポンプのロータ軸支持構造
JP3572710B2 (ja) ラジアル玉軸受の予圧付与方法と予圧を付与されたラジアル玉軸受装置
JP3167047B2 (ja) 磁気軸受装置用保護軸受
JP3490074B2 (ja) 磁気軸受装置
JP2587897Y2 (ja) 転がり軸受
JP2605791Y2 (ja) 鉛直型磁気軸受装置
JP3061168B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH0192005A (ja) 予圧調整式スピンドルユニット
JP2000184652A (ja) スピンドルモータ
JP3988325B2 (ja) 磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311