JPH11189845A - 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法 - Google Patents

電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11189845A
JPH11189845A JP36606897A JP36606897A JPH11189845A JP H11189845 A JPH11189845 A JP H11189845A JP 36606897 A JP36606897 A JP 36606897A JP 36606897 A JP36606897 A JP 36606897A JP H11189845 A JPH11189845 A JP H11189845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
alloy sheet
etching
electronic parts
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36606897A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Yamauchi
克久 山内
Tomoaki Hyodo
知明 兵藤
Masaki Omura
雅紀 大村
Daisuke Ozaki
大介 尾崎
Akira Yamamoto
山本  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP36606897A priority Critical patent/JPH11189845A/ja
Publication of JPH11189845A publication Critical patent/JPH11189845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッチング性に優れ、エッチング加工後の軟
質化焼鈍を行わなくても温間プレス成形性にも優れる電
子部品用Fe−Ni系合金薄板を提供すること、およ
び、このような合金薄板をより短時間の焼鈍で効率よく
製造することができる電子部品用Fe−Ni系合金薄板
の製造方法を提供すること。 【解決手段】 Niを32〜38wt%含有するFe−
Ni系合金からなり、エッチング加工される電子部品用
Fe−Ni系合金薄板であって、平均結晶粒径が15〜
32μm、平均結晶粒径に対して2倍を超える粒径をも
つ結晶粒の存在比率(混粒度)が10%以内であり、1
70℃以上での0.2%耐力が150MPa以下であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エッチング加工と
温間プレス成形などの加工により製造され、低熱膨張性
が要求される電子部品の素材として使用されるFe−N
i系合金薄板およびその製造方法に関する。特に、テレ
ビジョンやコンピユータディスブレイのブラウン管に使
用されるシヤドウマスク用の素材として好適なFe−N
i系低熱膨張合金薄板に関し、エッチング加工の形状が
良好で寸法精度の高い穿孔を可能とし、かつ成形前の軟
質化焼鈍を省略しても従来通りの温間プレス成形により
成形不良がなく形状精度が高いFe−Ni系合金薄板の
製造を可能とする。
【0002】
【従来の技術】Fe−Ni系低熱膨張合金薄板を使用し
エッチング加工と温間ブレス成形などの加工により製造
される電子部品では、成形前に焼鈍を行い十分に軟質化
する必要がある。
【0003】このような電子部品としては、例えば、テ
レビジョンやコンピュータディスプレイのブラウン管に
配設されているFe−Ni系低熱膨張合金薄板(100
℃までの平均熱膨張係数が2×10−6/℃以下、通
常、板厚0.30m m以下のFe−36Ni合金を使
用)を素材とするシャドウマスクがある。シャドウマス
クは、上記Fe−Ni系低熱膨張含金薄板をエッチング
加工して電子ビーム通過孔を穿孔後、軟質化焼鈍により
常温の0.2%耐力を280MPa以下としている。さ
らに、高精度のプレス成形を可能にするため200℃前
後の温間プレス成形を実施している。
【0004】しかし、エッチング加工後の軟質化焼鈍は
生産効率の低下やコストの増加をもたらし、また加工寸
法を変化させる場合もあることから、この焼鈍の省略を
可能にする技術が特開平5−65598号公報、特開平
7−268557号公報などに提案されている。
【0005】特開平5−65598号公報では、加工率
95%以下の冷間圧延と焼鈍を繰返し加工率1%以下の
最終加工を行って表面歪みを低減し、0.2%耐力を2
0〜35kgf/mm2(約196〜343MPa)、
伸びを15〜35%とすることにより、エッチング処理
後に熱処理を行わなくてもプレス成形によって形状精度
に優れた合金が得られるとしている。
【0006】また、特開平7−268557号公報で
は、所定量のNb等の元素を添加し、スラブを1100
〜1300℃で加熱し、熱間圧延した後に、圧下率40
%以上の冷間圧延と露点−20℃以下の雰囲気で750
〜1150℃に加熱後空冷する焼鈍処理を2回以上行っ
て、結晶粒度をNo.9以上とすることにより、エッチ
ング性、プレス成形性ともに優れた合金が得られるとし
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】電子機器の高性能化や
小型化に伴って、設置される電子部品もより小さく高精
度のものが要求されるようになってきており、例えば高
画質が要求されるコンピユータのディスブレイに用いら
れる高精細シャドウマスクでは、板厚0.10〜0.1
3mmの薄板に250〜300μmの間隔で直径100
〜120μmの貫通孔を穿孔し、かつ孔径の設計寸法に
対する精度が数μm以内である高精細エッチング加工が
必要になっており、またプレス成形後の形状の寸法精度
も数十μm以内であることが求められている。
【0008】しかし、従来のようにエッチング加工後に
高温で長時間の軟質化焼鈍を行うと、エッチング加工寸
法が変化して精度不良をもたらすと同時に、著しい生産
効率の低下やコストの増加をもたらし、また、エッチン
グ加工した薄板を積層して焼鈍を行うため焼鈍ムラが生
じて成形不良発生の一因になることがある。
【0009】したがって、軟質化焼鈍を省略してもエッ
チング性や成形性に優れた素材が求められているが、従
来技術では係る高精細エッチング加工や成形の精度を十
分に満足する素材を提供できていない。
【0010】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであって、エッチング性に優れ、エッチング加工後の
軟質化焼鈍を行わなくても温間プレス成形性にも優れる
電子部品用Fe−Ni系合金薄板を提供すること、およ
び、このような合金薄板をより短時間の焼鈍で効率よく
製造することができる電子部品用Fe−Ni系合金薄板
の製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、平均結晶
粒径と混粒度、温間での降伏応力を所定の範囲に制御す
ればエッチング性に優れ、エッチング加工後の軟質化焼
鈍を省略しても温間成形牲に優れたFe−Ni系低熱膨
張合金薄板が得られること、また、このような合金薄板
は薄板製造の最終工程で冷間圧延条件と焼鈍条件を所定
の関係にすれば得られることを見出した。
【0012】さらに、最終焼鈍を連続焼鈍炉で極めて短
時間で行ってもエッチング性と温問プレス成形性を同時
に満足する合金薄板が得られることを見出した。また、
連続焼鈍炉により均一に焼鈍された合金薄板を製造する
ことができるため、従来のエッチング加工後の軟質化焼
鈍のような焼鈍ムラが発生せず、成形後の局部変形も発
生しない。
【0013】本発明は、以上のような知見に基づいてな
されたものであり、Niを32〜38wt%含有するF
e−Ni系合金からなり、エッチング加工される電子部
品用Fe−Ni系合金薄板であって、平均結晶粒径が1
5〜32μm、平均結晶粒径に対して2倍を超える粒径
をもつ結晶粒の存在比率(混粒度)が10%以内であ
り、170℃以上での0.2%耐力が150MPa以下
であることを特徴とする、エッチング性と温間成形性に
優れた電子部品用Fe−Ni系合金薄板を提供するもの
である。
【0014】また、Niを32〜38wt%含有するF
e一Ni系合金からなる熱延鋼板または薄鋳片に2回以
下の冷間圧延と焼鈍を行った後に圧下率15〜94%で
冷間圧延し、さらに非酸化性雰囲気または還元性雰囲気
中で以下の1式に示す条件で焼鈍を行うことを特徴とす
るエッチング性と温問成形性に優れた電子部品用Fe−
Ni系合金薄板の製造方法を提供するものである。
【0015】
【数2】
【0016】ただし、 T(t):焼鈍時間により変化する板の温度(℃)、 t:焼鈍時間(秒)、 t1:750℃まで昇温した時間(秒)、 t2:750℃まで降温した時間(秒) であり、 T≦1150℃、 t2−t1≦180 である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。本発明に係るFe−Ni系合金薄板は、常温か
ら100℃までの平均熱膨張係数が2×10-6/℃以下
であるようなFe−Ni系低熱膨張含金を前提とするも
のであり、そのためにはNi量を34〜38wt%含有
するFe−Ni合金とする。また、目的とする低熱膨張
特性が得られる範囲内で、Niの置換元素としてCoを
添加してもよい。また、軟質化や耐食性を付与する元素
としてCr、Cu等、固溶あるいは析出強化元素として
Ti、Nb、V、W、Ta、Mo、Hf、Zr等を添加
しても間題はない。ただし、これらを過度に添加する
と、粒成長の阻害、混粒度の増加、0.2%耐力の増加
をもたらすため、各々lwt%以下とすることが望まし
い。
【0018】本発明は、上記合金組成を前提として、結
晶粒径およびそのばらつきを規定する。結晶粒径やその
ばらつきは、エッチング加工による孔の形状、寸法精度
やブレス成形性に影響を及ぼす。特に、孔径あるいは孔
間隔が500μm以下であるような高精細エッチング加
工で±2%以内の寸法精度を達成するためには、それら
を所定の狭い範囲とする必要がある。エッチング素材と
なる合金薄板で平均結晶粒径が32μmを超えるとエッ
チング界面の凹凸が著しく大きくなり、孔の形状不良や
寸法精度の劣化を招く。また、平均結晶粒径の2倍の粒
径を持つ粗大な結晶粒は孔の形状を著しく劣化させ、そ
の存在比率(混粒度)が10%を超えると上述のような
高精細エッチング加工においては十分な寸法精度が得ら
れなくなる。さらに、寸法精度を1%以内にするために
は平均結晶粒径が25μm以下で、かつ混粒度が5%以
下であることが望ましい。
【0019】さらに、エッチング加工後、軟質化焼鈍を
行わずに200℃前後の温間ブレス成形により所定の形
状と高い寸法精度を達成するためには、上記の含金薄板
の0.2%耐力が十分に低いことが必要である。この
時、200℃で温間ブレス成形を行う場合でも薄板内で
数℃〜30℃程度の温度ムラが発生する場合があるた
め、所定の形状と寸法精度を得るためには170℃での
0.2%耐力を少なくとも150MPa以下にする必要
がある。ただし、平均結晶粒径が15μm未満あるいは
混粒度が10%を超える場合には、0.2%耐力が15
0MPaを超えたり、成形時に薄板内部の歪が不均一に
なり、形状の精度不良や成形後の局部変形が発生するた
め、この意味からも平均結晶粒径15μm以上、混粒度
10%以下とする必要がある。さらに形状の寸法精度を
高めるためには、平均結晶粒径が19μm以上、混粒度
が5%以下で、かつ170℃での0.2%耐力が130
MPa以下であることが望ましい。
【0020】以上のように規定される合金薄板を効率よ
く製造するために、本発明に係るFe−Ni系合金薄板
の製造方法においては、最終工程での冷間圧延の圧下率
と続く焼鈍の条件を規定した。このうち焼鈍条件は、連
続焼鈍炉により生産効率の高い製造が行えるように所定
の圧下率の冷問圧延に対して180秒以下の焼鈍時間で
所定の材質が得られるように、図1に示す焼鈍定数Qを
導入し、これを以下の1式のごとく規定した。
【0021】
【数3】
【0022】ただし、T(t):焼鈍時間により変化す
る板の温度(℃)、t:焼鈍時間(秒)、t1:750
℃まで昇温した時間(秒)、t2:750℃まで降温し
た時間(秒)であり、T≦1150℃、t2−t2≦1
80である。
【0023】焼鈍温度が750℃未満では、180秒以
下の焼鈍時間で十分な回復、再結晶が進行しないため所
定の材質が得られないため、1式から明らかなように焼
鈍温度の下限は750℃である。また、焼鈍温度が11
50℃を超えると結晶粒の成長性が著しく増加して粗粒
になり、同時に焼鈍コストも著しく増加するため、焼鈍
温度は1150℃以下とした。
【0024】また、最終工程における冷間圧延の圧下率
が15%末満では蓄積される歪み量が小さ過ぎ、94%
を超えると逆に蓄積される歪み量が大きくなり過ぎ、結
果的に焼鈍後の混粒度が高くなるためエッチング加工の
形状や精度が悪くなったり、あるいは焼鈍後も多くの歪
みが残留して降伏応力が高くなるため温間プレス成形で
形状の精度不良や成形後の局部変形が発生する。よっ
て、圧下率を15〜94%とした。
【0025】熱延鋼板または薄鋳片について冷間圧延と
焼鈍を2回以内で繰り返すものとし、1〜2回の冷間圧
延を行う場合にはその工程の最後は焼鈍とする。熱延鋼
板で焼鈍を行ったり、それ以降の冷間圧延と焼鈍の繰返
し数を3回以上行っても前記の条件で冷間圧延と焼鈍を
行えば所定の材質を得られるが、生産効率の低下とコス
トの増加をもたらすため2回以内とした。
【0026】なお、最終焼鈍後に、形状矯正や残留応カ
の分散・除去を目的として、伸長率4%以下のスキンパ
ス圧延やテンションレベラー、テンションアニール(張
力付加焼鈍)、歪み取り焼鈍を行っても良い。
【0027】
【実施例】Niを32〜38wt%含むFe−Ni系合
金を溶製し、鋳塊および薄鋳片とした。鋳塊と薄鋳片の
一部については均質化熱処理や熱間圧延等の加工を行
い、1.6〜5.0mmの鋼板とした。次いで、酸洗ま
たは表面研削を行い、冷間圧延と焼鈍を2回以下で繰返
した後に、表1に示す条件で冷間圧延と非酸化性雰囲気
中での焼鈍を施し、板厚0.10〜0.13mmの含金
薄板を作製した。また、必要に応じて焼鈍後に伸長率4
%以下のスキンパス圧延等による形状矯正や、歪み取り
焼鈍による残留応力除去を行った。
【0028】表1の中で、No.1〜14が本発明例で
あり、No.15〜25が比較例である。これらの合金
薄板について塩化第二鉄溶液を用いたフォトエッチング
加工により直径120μmの孔を多数穿孔し、形状・寸
法の精度およびムラなどエッチング欠陥の有無によりエ
ッチング性を評価した。
【0029】なお、ムラの有無は目視観察で評価し、さ
らに100個以上の孔について画像解析を行って設定形
状・寸法に対するずれを計測して精度を評価した。ま
た、200〜230℃の温間プレス成形後の形状のずれ
や局部的な変形など不良の発生の有無により温間成形性
を評価した。その結果を表1に併記する。
【0030】表1に示すように、本発明例であるNo.
1〜14は、エッチング加工、温間プレス成形性ともに
良好であった。一方、比較例であるNo.15〜18お
よびNo.20は、エッチング加工は良好であったが温
間プレス成形で形状不良が発生し、No.19およびN
o.21〜25はエッチング加工で孔形状または精度の
不良が発生した。
【0031】すなわち、No.15は焼鈍温度が低いた
め、No.16〜18は焼鈍定数が低いため、170℃
での降伏応力が高くなりプレス成形性が劣化した。N
o.19とNo.25〜26は焼鈍定数が高いために平
均結晶粒径が大きくなり、エッチング性が劣化した。N
o.20と23は最終冷間圧延の圧下率が大きいため、
No.20は焼鈍後も歪みが多く残留してプレス成形性
が劣化し、No.23は混粒度が大きいためにエッチン
グ性が劣化した。また、No.21とNo.22は最終
冷間圧延の圧下率が小さいため、No.21は混粒度が
大きいためにエッチング性が劣化し、No.23は焼鈍
後も歪みが多く残留してブレス成形性が劣化しした。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高精度のエッチング加工や成形を必要とする電子部品用
Fe−Ni系低熱膨張合金薄板であって、テレビジョン
やコンピュータディスブレイのブラウン管に使用される
高精細シャドウマスク用の素材として特に好適なエッチ
ング性に優れており、しかもエッチング加工後、成形前
の軟質化焼鈍が省略可能な合金薄板を得ることができ、
さらにこのような合金薄板を効率よく製造する方法を得
ることができる。このように本発明に係る合金薄板は、
エッチング加工後、成形前の軟質化焼鈍が省略可能であ
るため、工期短縮やコスト低減に繋がり、また、エッチ
ング加工部の寸法変化や成形後の局部変形を防止するこ
とができ、極めて工業的価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼鈍条件を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01J 31/20 H01J 31/20 A (72)発明者 尾崎 大介 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 山本 彰 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Niを32〜38wt%含有するFe−
    Ni系合金からなり、エッチング加工される電子部品用
    Fe−Ni系合金薄板であって、平均結晶粒径が15〜
    32μm、平均結晶粒径に対して2倍を超える粒径をも
    つ結晶粒の存在比率(混粒度)が10%以内であり、1
    70℃以上での0.2%耐力が150MPa以下である
    ことを特徴とする、エッチング性と温間成形性に優れた
    電子部品用Fe−Ni系合金薄板。
  2. 【請求項2】 Niを32〜38wt%含有するFe一
    Ni系合金からなる熱延鋼板または薄鋳片に2回以下の
    冷間圧延と焼鈍を行った後に圧下率15〜94%で冷間
    圧延し、さらに非酸化性雰囲気または還元性雰囲気中で
    以下の1式に示す条件で焼鈍を行うことを特徴とするエ
    ッチング性と温問成形性に優れた電子部品用Fe−Ni
    系合金薄板の製造方法。 【数1】 ただし、 T(t):焼鈍時間により変化する板の温度(℃)、 t:焼鈍時間(秒)、 t1:750℃まで昇温した時間(秒)、 t2:750℃まで降温した時間(秒) であり、 T≦1150℃、 t2−t1≦180 である。
JP36606897A 1997-12-24 1997-12-24 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法 Pending JPH11189845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36606897A JPH11189845A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36606897A JPH11189845A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189845A true JPH11189845A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18485848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36606897A Pending JPH11189845A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11189845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164853A (ja) 管内部品用素材とその製造方法
EP0627494B1 (en) Alloy sheet for shadow mask and method for manufacturing thereof
JPH1060525A (ja) 板形状および耐熱収縮性に優れた低熱膨張合金薄板の製 造方法
JP3379368B2 (ja) 板形状および耐熱収縮性に優れた低熱膨張合金薄板の製造方法
JP2871414B2 (ja) プレス成形性に優れたシャドウマスク用合金薄板およびその製造方法
KR20190042659A (ko) Fe-Ni계 합금 박판의 제조 방법 및 Fe-Ni계 합금 박판
JP3379301B2 (ja) 板形状および耐熱収縮性に優れたシャドウマスク用低熱膨張合金薄板の製造方法
WO2003106720A1 (ja) 低熱膨張合金薄板およびその製造方法
JPH11269609A (ja) 電子部品用Fe−Ni系合金薄板
JPH11189845A (ja) 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法
JP3211569B2 (ja) エッチング性と表面処理性に優れた電子用高強度低熱膨張合金薄板とその製造法
JP3348565B2 (ja) 脱脂性に優れた電子部品用Fe−Ni系合金薄板ならびにFe−Ni−Co系合金薄板の製造方法
JP2929881B2 (ja) エッチング加工性に優れたシャドウマスク用金属薄板
KR100622877B1 (ko) 섀도우 마스크용 고강도 Fe-Ni-Co 계 합금 및 그제조방법
JP3515769B2 (ja) プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni−Co系合金薄帯
JP3353321B2 (ja) プレス成形性に優れたシャドウマスク用Fe−Ni合金薄板の製造方法及びプレス成形性に優れたシャドウマスク用Fe−Ni合金薄板
JP2003253398A (ja) エッチング速度とエッチング精度に優れた低熱膨張合金薄板およびその製造方法
JP3538850B2 (ja) プレス成形性に優れたシャドウマスク用Fe−Ni合金薄板およびFe−Ni−Co合金薄板およびその製造方法
JP3322370B2 (ja) 高強度高エッチング性シャドウマスク材料およびシャドウマスクの製造方法
JP4297586B2 (ja) ブラウン管サポートフレーム用ステンレス鋼とその製造方法
JP3536059B2 (ja) プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni系合金薄帯
JP2002038237A (ja) Fe−Ni系合金薄板
JP2795028B2 (ja) エッチング加工性に優れたシャドウマスク用金属薄板
JP2003247048A (ja) エッチング速度とエッチング精度に優れた低熱膨張合金薄板およびその製造方法
JPH0687398B2 (ja) シヤドウマスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Effective date: 20051128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061006