JPH11189175A - 自動車のフロア構造 - Google Patents

自動車のフロア構造

Info

Publication number
JPH11189175A
JPH11189175A JP36141497A JP36141497A JPH11189175A JP H11189175 A JPH11189175 A JP H11189175A JP 36141497 A JP36141497 A JP 36141497A JP 36141497 A JP36141497 A JP 36141497A JP H11189175 A JPH11189175 A JP H11189175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
seat
center pillar
reinforcement
substantially half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36141497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543596B2 (ja
Inventor
Hiromichi Serizawa
広道 芹沢
Hitoshi Kawatoko
仁 川床
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP36141497A priority Critical patent/JP3543596B2/ja
Publication of JPH11189175A publication Critical patent/JPH11189175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543596B2 publication Critical patent/JP3543596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の側面衝突時におけるセンターピラーの
内倒れ抑制と、居住快適性の向上との両立を図る。 【解決手段】 レインフォース4の車両中央側の略半部
を、センターピラー1立設部近傍でリヤフロア3の縦壁
3Aおよび上面3Bの前端に結合すると共に、車両側部
側の略半部を前記センタピラー1に結合してあるため、
車両の側面衝突時にあっては、該レインフォース4が突
っ張り材として働き、衝突荷重をフロア骨格部材に分散
させフロア骨格部材全体でセンターピラー1の内倒れを
防止できることは勿論、車両側部側の略半部の前部上面
にシートバック7側部後面に対応したシート受け部4a
を設けてあるので、フロントシートのシートバックのリ
クライニング許容角度が拡大され、車内の居住快適性を
向上することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のフロア構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のフロア構造の中には、例えば実
開平6−83572号公報に示されているように、車両
の側面衝突時におけるセンターピラーの内倒れ防止対策
として、センターピラーの下側部とサイドシルのセンタ
ーピラー立設部に車幅方向に結合したクロスメンバの側
部とに跨ってレインフォースを結合配置したものが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車の室内における
高い居住快適性への追求から、フロントシートのシート
バックのリクライニング回動の許容角度を拡大したいと
いう要求があるが、従来レインフォースは全体に亘って
断面略ハット型に形成されており、シートバックを後方
にリクライニングさせようとした場合、図2中に仮想線
で示すようにフロントシートのシートバック7の側部後
面がこのレインフォース6の車両側部側の略半部の上部
前端に当接してしまい、シートバック7のリクライニン
グ回動角度が規制されてしまうという不具合があった。
【0004】そこで、本発明は車両の側面衝突時のセン
ターピラーの内倒れ防止と、フロントシートのシートバ
ックのリクライニング回動許容角度を高めることによる
居住快適性の向上との両立を図ることができる自動車の
フロア構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1にあっては、セ
ンターピラーの下側基部と、該センターピラー立設部近
傍に位置するフロアパネルとに亘ってレインフォースを
結合配置した構造において、該レインフォースの車両中
央側の略半部をフロアパネルに結合する一方、車両側部
側の略半部を断面略チャンネル形に形成すると共に、セ
ンターピラー側へ移行するのに従って漸次上昇するよう
に形成して、その端部をセンタピラーに結合し、かつ、
該レインフォースの車両側部側の略半部の前部上面にフ
ロントシートのシートバックの側部後面を受ける前方に
傾斜したシート受け部を形成したことを特徴としてい
る。
【0006】請求項2にあっては、請求項1に記載のレ
インフォースの車両側部側の略半部の内側にブレースを
接合して、該ブレースによりシート受け部の裏側に前後
方向に複数個の閉断面部を形成したことを特徴としてい
る。
【0007】請求項3にあっては、請求項1,2に記載
のレインフォース上にはリヤシートクッションの前側部
が配置され、かつ、該レインフォースの車両側部側の略
半部の後部上面にシート受け部の上端に連続して、車室
内に屈んで入り込む作業者の膝部をリヤシートクッショ
ンを介して受ける、後方に傾斜した膝受け部を形成した
ことを特徴としている。
【0008】請求項4にあっては、請求項3に記載のレ
インフォースの車両側部側の略半部の内側にブレースを
接合して、該ブレースによりシート受け部の後部と膝受
け部の裏側に閉断面部を形成したことを特徴としてい
る。
【0009】
【発明の効果】請求項1によれば、センターピラーの下
側基部と、該センターピラー立設部近傍に位置するフロ
アパネルとに亘ってレインフォースを結合配置した構造
において、該レインフォースの車両中央側の略半部をフ
ロアパネルに結合する一方、車両側部側の略半部を断面
略チャンネル形に形成すると共に、センターピラー側へ
移行するのに従って漸次上昇するように形成して、その
端部をセンタピラーに結合してあるため、車両の側面衝
突時にあっては、該レインフォースが突っ張り材として
働くと共に、このレインフォースを介して衝突荷重をフ
ロア骨格部材に分散させてフロア骨格部材全体でセンタ
ーピラーの内倒れを防止し、乗員の生存空間を確保でき
ることは勿論、レインフォースの車両側部側の略半部の
前部上面にフロントシートのシートバックの側部後面を
受ける前方に傾斜したシート受け部を形成してあるた
め、フロントシートのシートバックを後方へリクライニ
ング回動させた場合、この前方に傾斜したシート受け部
によりレインフォースの上部前端とシートバック側部後
面とが干渉することがなく、フロントシートのシートバ
ックのリクライニング回動許容角度が拡大され、車内の
居住快適性を向上することが出来る。
【0010】請求項2によれば、請求項1の効果に加え
て、レインフォースの車両側部側の略半部の内側にブレ
ースを接合して、該ブレースによりシート受け部の裏側
に前後方向に複数個の閉断面部を形成してあるため、シ
ート受け部の形成によってレインフォース断面積が減少
するにも関わらずレインフォースの剛性を高められ、車
両の側面衝突時に該レインフォースを介して側突荷重を
フロア骨格部材に分散させてセンターピラーの内倒れを
防止し、乗員の生存空間を確保することが出来る。
【0011】請求項3によれば、請求項1,2の効果に
加えて、レインフォース上にはリヤシートクッションの
前側部が配置され、かつ、該レインフォースの車両側部
側の略半部の後部上面にシート受け部の上端に連続し
て、車室内に屈んで入り込む作業者の膝部をリヤシート
クッションを介して受ける、後方に傾斜した膝受け部を
形成してあるため、作業者が膝部をリヤシートクッショ
ンの前記レインフォース配設部分にのせて車室内に屈み
込んで入り込むようにして作業する場合であっても、作
業者の膝部がレインフォースの稜線部分に当たるのを防
止して作業者の足への負担を軽減することが出来る。
【0012】請求項4によれば、請求項3の効果に加え
て、レインフォースの車両側部側の略半部の内側にブレ
ースを接合して、該ブレースによりシート受け部の後部
と膝受け部の裏側に閉断面部を形成してあるため、レイ
ンフォースの剛性をより一層高められ、車両の側面衝突
時に該レインフォースを介して側突荷重をフロア骨格部
材に分散させてセンターピラーの内倒れを防止し、乗員
の生存空間を確実に確保することが出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
と共に詳述する。
【0014】図1,2において、1は車体上下方向の骨
格部材を構成するセンターピラーを示し、その下側基部
1aは所要の強度剛性が得られるように前後方向に末広
がり状に形成してある。
【0015】このセンターピラー1の立設部近傍では、
フロントフロアパネル2の後端に縦壁3Aを介してリヤ
フロアパネル3を接合してフロアパネルを高床に形成し
てあり、これらフロントフロアパネル2,リヤフロアパ
ネル3の各側縁部はそれぞれ車両側部の前後方向骨格部
材である図外のサイドシルなどに接合してある。
【0016】また、リアフロアパネル3の上面3Bの前
端に位置する部位と、縦壁3Aとは、断面略L字型のク
ロスメンバ12よって結合され、車幅方向に延びるボッ
クス断面を形成して剛性向上を図っている。
【0017】4は前記センターピラー1の下側基部1a
と、リヤフロア3とに亘って結合配置したレインフォー
スを示しており、具体的には断面逆L字状に形成された
該レインフォース4の車両中央側の略半部は、その上壁
4cをリヤフロアパネル3の上面3Bに、前壁4dをリ
ヤフロアパネル3の縦壁3Aにそれぞれ接合してある。
【0018】一方、該レインフォース4はセンターピラ
ー1側に移行するに従って漸次上昇するように形成して
あり、車両側部側の略半部を断面略チャンネル形に形成
して、その端部のフランジ部4eを前記センタピラー1
の側面に結合してある。
【0019】7はリクライニング機構付きのフロントシ
ートのシートバック、8はシートクッションを示す。
【0020】前記レインフォース4の車両側部側の略半
部の前部上面にはフロントシートの後方へのリクライニ
ング回動時に、該シートバック7の側部後面を受ける、
前方に傾斜したシート受け部4aを形成してある。
【0021】また、特にこの実施形態にあっては、該レ
インフォース4上には図外のリヤシートクッションの前
側部が配置され、前記レインフォース4の車両側部側の
略半部の後部上面に前記シート受け部4aの上端に連続
して、車室内後部のシートバック9などの取付作業時に
車室内に屈んで入り込む作業者の膝部を図外のリヤシー
トクッションを介して受ける、後方に傾斜した膝受け部
4bを形成してある。
【0022】さらに、このレインフォース4の車両側部
側の略半部の内側にブレース5を接合して、該ブレース
5によりシート受け部4aの裏側に前後方向に閉断面部
13,14を形成してある。
【0023】このブレース5の具体的な取付は、レイン
フォース4の車両側部側の略半部の下面に該ブレース5
を重合してサブアッセンブリし、その前端のフランジ部
5aをレインフォース4のフランジ4eと共に、センタ
ーピラー1の側面に接合するようにしてある。
【0024】なお、図2中、10はフロアパネル上を後
方に向けて配設されるハーネスコード類11をリヤフロ
アパネル3上に固定するハーネスブラケットを示してお
り、該ハーネスブラケット10は前述のようにセンター
ピラー1側に移行するに従って漸次上昇するように形成
されたレインフォース4の下方空間部分を通してある。
【0025】以上の実施形態の構造によれば、レインフ
ォース4の車両中央側の略半部を逆L字状に形成して、
その端部の上面4c,前壁4dをセンターピラー1の立
設部近傍で高床に形成されたリヤフロア3の縦壁3Aお
よび上面3B前端にそれぞれ結合する一方、センターピ
ラー1側に移行するに従って漸次上昇するように形成し
たレインフォース4の車両側部側の略半部の端部のフラ
ンジ部4eを前記センタピラー1に結合してあるため、
車両の側面衝突時にあっては、該レインフォース4が突
っ張り材として働くと共に、このレインフォース4を介
して衝突荷重をフロア骨格部材に分散させフロア骨格部
材全体でセンターピラー1の内倒れを防止し、乗員の生
存空間を確保できることはもちろん、このレインフォー
ス4の前部上面にフロントシートの後方へのリクライニ
ング回動時のシートバック7の側部後面を受けるように
前方に傾斜したシート受け部4aを形成してあるので、
該シートバック7を後方へリクライニング回動させた場
合、このシート受け部4aによりレインフォース4の車
両側部側の上部前端とシートバック7側部後面とが干渉
せず、フロントシートのシートバック7のリクライニン
グ回動許容角度が拡大され、車内の居住快適性を向上す
ることが出来る。
【0026】また、特にこの実施形態にあっては、前記
レインフォース4の車両側部側の略半部の後部上面に前
記シート受け部4aの上端に連続して、車室内後部のシ
ートバックなどの取付作業時などに車室内に屈み込んで
入り込む作業者の膝部を図外のリヤシートクッションを
介して受ける、後方に傾斜した膝受け部4bを形成して
あるため、作業者のレインフォース4配設部分に乗せた
膝部が、レインフォース4の稜線部分に当たるのを防止
して作業者の足への負担を軽減することが出来る。
【0027】なお、本実施形態のようにレインフォース
4上にはリヤシートクッションの前側部が配置されてい
るが、レインフォース4のセンターピラー1側に移行す
るに従って漸次上昇するように形成した車両側部側の略
半部と、リヤシートクッションとのラップ部分はわずか
であり、しかも該シートクッションは十分な柔軟性を有
しているため、リヤシートクッションはフロントシート
のシートバック7の後方へのリクライニング回動には些
かの影響も与えることはない。
【0028】さらに、レインフォース4の下面内側にブ
レース5を接合して、該ブレース5によりシート受け部
4aの裏側に前後方向に複数個の閉断面部13,14を
形成してあるため、シート受け部4aの形成によってレ
インフォース断面積が減少するにも関わらずレインフォ
ースの剛性を高められ、車両の側面衝突時に該レインフ
ォースを介して側突荷重をフロア骨格部材に分散させて
センターピラーの内倒れを防止し、乗員の生存空間を確
保することが出来る。
【0029】しかも、この実施形態では該ブレース5に
より閉断面部14をシート受け部4aの後部と膝受け部
4bの裏側に形成してあるため、レインフォースの剛性
をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す斜視図。
【図2】同実施形態の要部を示す断面図。
【符号の説明】
1 センターピラー 1a 下側基部 2 フロントフロアパネル(フロアパネル) 3 リヤフロアパネル(フロアパネル) 3A 縦壁 3B 上面 4 レインフォース 4a シート受け部 4b 膝受け部 5 ブレース 7 シートバック 9 リヤシートバック 13,14 閉断面部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターピラーの下側基部と、該センタ
    ーピラー立設部近傍に位置するフロアパネルとに亘って
    レインフォースを結合配置した構造において、該レイン
    フォースの車両中央側の略半部をフロアパネルに結合す
    る一方、車両側部側の略半部を断面略チャンネル形に形
    成すると共に、センターピラー側へ移行するのに従って
    漸次上昇するように形成して、その端部をセンタピラー
    に結合し、かつ、該レインフォースの車両側部側の略半
    部の前部上面にフロントシートのシートバックの側部後
    面を受ける前方に傾斜したシート受け部を形成したこと
    を特徴とする自動車のフロア構造。
  2. 【請求項2】 レインフォースの車両側部側の略半部の
    内側にブレースを接合して、該ブレースによりシート受
    け部の裏側に前後方向に複数個の閉断面部を形成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動車のフロア構造。
  3. 【請求項3】 レインフォース上にはリヤシートクッシ
    ョンの前側部が配置され、かつ、該レインフォースの車
    両側部側の略半部の後部上面にシート受け部の上端に連
    続して、車室内に屈んで入り込む作業者の膝部をリヤシ
    ートクッションを介して受ける、後方に傾斜した膝受け
    部を形成したことを特徴とする請求項1,2の何れかに
    記載の自動車のフロア構造。
  4. 【請求項4】 レインフォースの車両側部側の略半部の
    内側にブレースを接合して、該ブレースによりシート受
    け部の後部と膝受け部の裏側に閉断面部を形成したこと
    を特徴とする請求項3に記載の自動車のフロア構造。
JP36141497A 1997-12-26 1997-12-26 自動車のフロア構造 Expired - Lifetime JP3543596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36141497A JP3543596B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 自動車のフロア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36141497A JP3543596B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 自動車のフロア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189175A true JPH11189175A (ja) 1999-07-13
JP3543596B2 JP3543596B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18473484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36141497A Expired - Lifetime JP3543596B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 自動車のフロア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543596B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145232A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
CN103847802A (zh) * 2012-12-03 2014-06-11 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种b柱下部接头结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10569677B1 (en) 2018-08-27 2020-02-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Seat assembly for absorbing energy from a rear occupant in front collision

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145232A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
CN103847802A (zh) * 2012-12-03 2014-06-11 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种b柱下部接头结构
CN103847802B (zh) * 2012-12-03 2016-06-01 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种b柱下部接头结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3543596B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060152065A1 (en) Vehicle seat
JP4539435B2 (ja) 車両用シート
CN107539179B (zh) 车辆座椅
JP3716400B2 (ja) リヤシート用シートベルト装置の取付構造
JPH05112205A (ja) 自動車のシートベルト装置
JP3607986B2 (ja) チャイルドシート固定用ブラケット構造
JP3543596B2 (ja) 自動車のフロア構造
US7469970B2 (en) Reinforcing structure for three-point type seat belt
JPH09254689A (ja) 自動車のシ−トの前倒れ可能なシートバックのフレーム
JPH07165125A (ja) シートブラケット取付構造
JP2002079864A (ja) 自動車
JP3314914B2 (ja) 自動車用シートの構造
JP3393429B2 (ja) シートバックフレーム
JP2857158B2 (ja) シートバツクフレーム
JP5085980B2 (ja) 自動車用シートの保護構造
JP7439795B2 (ja) 車両の背もたれ構造
JP3094873B2 (ja) 車両用シート
JP7410436B2 (ja) 乗物用シート
JP3735948B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP3531476B2 (ja) 自動車の車体フロア構造
JPH05317135A (ja) 車両用リクライニングシート
US20190299823A1 (en) Vehicle
KR0116345Y1 (ko) 자동차의 시트 가이드레일 취부구조
JP3986281B2 (ja) キャブ内の消火器によるベッド支持構造
JPH1191506A (ja) シートベルトアンカレッジ取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term