JPH11188686A - ロボット制御装置 - Google Patents

ロボット制御装置

Info

Publication number
JPH11188686A
JPH11188686A JP35803897A JP35803897A JPH11188686A JP H11188686 A JPH11188686 A JP H11188686A JP 35803897 A JP35803897 A JP 35803897A JP 35803897 A JP35803897 A JP 35803897A JP H11188686 A JPH11188686 A JP H11188686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
manipulator
teaching
work area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35803897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Iriyama
佳子 入山
Yukio Otani
行雄 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP35803897A priority Critical patent/JPH11188686A/ja
Publication of JPH11188686A publication Critical patent/JPH11188686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は非作業領域での速度を高めると共に
ティーチング時のデータ修正操作を容易にできることを
課題とする。 【解決手段】 ロボットコントローラ17の記憶部24
には、塗装ガン8のオン・オフの設定に応じて作業領
域,非作業領域を認識すると共に、マニピュレータ2の
動作位置、速度データと、塗装ガン8のオン・オフデー
タとからなるティーチングデータに基づいてマニピュレ
ータ2の動作を制御する制御プログラムと、マニピュレ
ータ2の動作速度を作業領域,非作業領域のデータに基
づいて算出する動作速度演算プログラムとが格納されて
いる。ロボットコントローラ17は、各作業領域,非作
業領域に応じた動作速度を自動的に設定するため、動作
速度をティーチング操作により変更する手間を省くこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はロボット制御装置に
係り、特に予め各動作ポイント毎に教示されるティーチ
ングデータに基づいてマニピュレータの動作を制御する
ロボット制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に工場等の自動化ラインに設置され
る工業用ロボットには、主にプレイバック形の多関節ロ
ボットが使用されている。この種の工業用ロボットは、
マニピュレータと、マニピュレータを動作制御するロボ
ット制御装置とからなる。また、マニピュレータは、大
略、基台と、基台上で旋回する旋回ベースと、旋回ベー
ス上に起立する第1アームと、第1アームの上端より水
平方向に延在する第2アームと、第2アームの先端に取
り付けられた手首部とを有する多関節型のロボットであ
る。
【0003】手首部の先端には、各ラインの作業内容に
応じて塗装ガン等の各種作業具が選択的に装着されてい
る。そして、旋回ベース、アーム及び手首部は、予め各
動作ポイント毎に教示されるティーチングされたティー
チングデータに基づいて演算された各駆動モータへの制
御量が出力されることにより駆動される。例えば塗装用
ロボットに用いられるロボット制御装置では、PTP
(Point toPoint) 制御法により各教示ポイント毎に教
示されたティーチングデータに基づいて手首部先端に装
着された塗装ガンの各教示ポイント間の動作速度及び塗
装ガンのオン・オフを切替え制御する。このような塗装
用ロボットにおいては、塗装ガンがオンのときは塗装を
行う作動領域であり、塗装ガンがオフのときは塗装を行
わない非作動領域である。
【0004】すなわち、マニピュレータのティーチング
作業を行う際、塗装ガンが作動領域に入るとき塗装ガン
をオンに設定し、塗装ガンが非作動領域に入るとき塗装
ガンをオフに設定する。そして、ティーチング作業にお
いて、各教示ポイント毎に塗装ガンのオン・オフ信号と
共に塗装ガンの動作速度が設定される。さらに、1作業
のタクトタイムを直接指定する機能が設けられているロ
ボット制御装置では、作業時あるいは非作業時に関係な
く初期速度設定時の時間が新規入力時間と等しくなるよ
うにマニピュレータの動作速度及び加速度を調整してい
た。また、マニピュレータの動作速度及び加速度を調整
する際には、マニピュレータの動力学及び運動学的特性
は考慮していなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ロボット制御装置では、ティーチング作業において、各
動作ポイント間の軌道毎に動作速度を教示していたた
め、ティーチング操作に多くの手間と時間がかかるとい
った問題がある。また、マニピュレータの動作速度に変
更がある場合、ティーチング作業において、変更する速
度を選択して訂正するため、タクトタイムを満足するデ
ータ修正に多大な時間を要していた。
【0006】さらに、1作業のタクトタイム、1軌道の
遷移時間を指定する場合には、マニピュレータの加速度
及び速度が不規則に変更されるため、作業品質の低下
(例えば塗装ムラなど)及び軌跡精度の悪化を招いた。
また、ティーチング操作により教示されるマニピュレー
タの加速度及び速度データは、マニピュレータの運動学
的特性及び動力学的特性が考慮されていないので、マニ
ピュレータが思わぬ動作をしたり、マニピュレータが振
動するおそれがあった。
【0007】そこで、本発明は上記問題を解決したロボ
ット制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下のような特徴を有する。上記請求項1
記載の発明は、作業具のオン・オフの設定に応じた作業
領域,非作業領域のデータに基づいて前記マニピュレー
タの動作を制御するロボット制御装置において、前記マ
ニピュレータの動作速度を前記作業領域,非作業領域の
データに基づいて算出する動作速度演算手段を備えてな
ることを特徴とするものである。
【0009】従って、請求項1記載の発明によれば、マ
ニピュレータの動作速度を作業領域,非作業領域のデー
タに基づいて算出するため、各作業領域,非作業領域に
応じた動作速度が自動的に設定され、各作業領域,非作
業領域に応じた動作速度をティーチング操作により教示
する手間を省くことができる。また、動作速度を変更さ
せる際のデータ修正を短時間で行うことができる。さら
に、動作速度が不規則に変更されることを防止すると共
に、動作速度変更によるマニピュレータの振動発生を防
止でき、品質不良の発生を防止できる。
【0010】また、請求項2記載の発明は、上記請求項
1記載のロボット制御装置であって、前記動作速度演算
手段は、前記作業具が非作業領域にあるときの前記マニ
ピュレータの動作速度のみ変更することを特徴とするも
のである。従って、請求項2記載の発明によれば、作業
オフのときのマニピュレータの動作速度のみ変更するた
め、作業領域の動作速度より非作業領域の動作速度を高
速化することにより非作業領域の時間を短縮して作業効
率を高めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明の一実施
例を説明する。図1は本発明になるロボット制御装置の
一実施例が適用された工業用ロボットの側面図である。
図1に示されるように、工業用ロボット1は、塗装エリ
ア内に設置された塗装用ロボットであり、被塗装物がコ
ンベヤ(図示せず)等により搬送されると、予めティー
チングされた塗装動作を行うプレイバック形(教示再生
形)の多関節ロボットである。
【0012】工業用ロボット1は、マニピュレータ2
と、ロボットコントローラ(ロボット制御装置)17と
からなる。マニピュレータ2は、大略、基台3と、基台
3上でA軸回りに旋回する旋回ベース4と、旋回ベース
4上で起立しB軸回りに揺動する第1アーム5と、第1
アーム5の上端から水平方向に延在しC軸回りに揺動す
る第2アーム6と、第2アーム6の先端に設けられた手
首部7とからなる。
【0013】本実施例の場合、手首部7の先端には作業
具としての塗装ガン8が取り付けられている。塗装ガン
8は、第1アーム5及び第2アーム6の揺動により所定
の塗装高さ位置に移動し、手首部7により塗料噴射方向
が変更される。手首部7は、第1手首部材10と、第2
手首部材11と、第3手首部材12と、塗装ガンをF軸
回りに回動させる軸13とを有する。手首部材10〜1
2は、各々相対回転することにより手首部7をD軸回り
に回転させたり、E方向に曲げたりする。
【0014】手首部材10〜12及び軸13は、第2ア
ーム6の基端部に取り付けられたモータ14〜16によ
り駆動される。そして、各モータ14〜16の回転駆動
力は、第2アーム6及び手首部7の内部に設けられた伝
達機構(図1では隠れて見えない)を介して手首部7の
手首部材10〜12及び軸13に伝達される。マニピュ
レータ2は、基台3の側面から引き出されたケーブル2
0を介してロボットコントローラ17に接続されてい
る。また、ロボットコントローラ17には、ケーブル2
1を介してリモートコントローラ22が接続されてい
る。
【0015】このリモートコントローラ22は、ティー
チングデータを入力するためのプログラミング入力装置
であり、ティーチング操作時に操作されると各教示ポイ
ント毎のティーチングデータをロボットコントローラ1
7に転送して登録させる。そのため、マニピュレータ2
は、各可動部がモータ(図示せず)により駆動されて塗
装ガンの位置や塗装方向を調整するようになっており、
各モータはロボットコントローラ17からの制御信号に
より制御される。そして、マニピュレータ2の各関節部
分には、各可動部の角度を検出するためのエンコーダ
(図示せず)が組み込まれており、ロボットコントロー
ラ17はエンコーダから出力された検出信号がフィード
バックされることにより、各モータを制御して旋回ベー
ス4、第1アーム5、第2アーム6、手首部7を正確に
駆動する。
【0016】第2アーム6上には、色替バルブユニット
18が取り付けられている。また、色替バルブユニット
18の内部には、複数の塗料供給チューブ(図示せず)
を介して各色の塗料が供給される複数の弁が配設されて
いる。そして、色替バルブユニットの各弁は、ロボット
コントローラ17に設けられた色替制御装置(図示せ
ず)により切替え制御されて指定した塗料を選択的に塗
装ガンへ供給する。
【0017】また、ロボットコントローラ17は、各モ
ータの制御量を演算する演算部23と、ティーチングデ
ータ及び塗料オン・オフデータ等を記憶する記憶部24
と、各関節のエンコーダ及びリモートコントローラ22
からの信号が入力される信号入力部25と、各モータへ
の制御量を出力する信号出力部26とを有する。また、
記憶部24には、塗装ガン8のオン・オフの設定に応じ
て作業領域,非作業領域を認識すると共に、マニピュレ
ータ2の動作位置、速度データと、塗装ガン8のオン・
オフデータとからなるティーチングデータに基づいてマ
ニピュレータ2の動作を制御する制御プログラムと、マ
ニピュレータ2の動作速度を作業領域,非作業領域のデ
ータに基づいて算出する動作速度演算プログラムとが格
納されている。
【0018】ここで、ティーチング操作により入力され
る教示データについて説明する。図2は被塗装物に対す
る塗装ガン8の移動軌跡と塗装ガン8のオン・オフの教
示ポイントを示す図である。図2に示されるように、通
常、塗装作業データは、マニピュレータ2の動作による
塗装ガン8の移動軌跡を生成する際のスタート点となる
待機位置Po と、塗装ガン8の移動軌跡を生成するため
の代表点Pk(以下「教示点」という)と、塗装ガン8
が教示点間を動作するために必要な速度、加速度制限
値、補間方法、(直線、円弧、関節)など、マニピュレ
ータ2の動作に必要な情報とからなる。また、図2にお
いて、一点鎖線A,Bで挟まれた範囲が塗装作業を行う
作業領域で「塗料オン」が設定される。また、作業領域
の両側は、塗装作業を行わない非作業領域で「塗料オ
フ」が設定される。
【0019】そのため、塗装ガン8は、教示点Pk →P
k+1 →Pk+2 →Pk+3 →Pk+4 …の順に移動する間、作
業領域の入口で「塗料オン」が設定され、作業領域の出
口で「塗料オフ」が設定される。そして、塗装ガン8の
移動軌跡は、一点鎖線A,Bと交差する部分で分類する
と、範囲A1 →B1 が作業領域、範囲B1 →B2 が非作
業領域、範囲B2 →A2 が作業領域、範囲A2 →A3
非作業領域、範囲A3→B3 が作業領域、範囲B3 →B
4 が非作業領域…といった具合に作業領域と非作業領域
とを交互に通過することになる。
【0020】図3は塗装ガン8が移動する際の速度変化
を示すグラフである。ここで、本発明による速度データ
の変更方法の概念について説明する。尚、本実施例で
は、非作業時の速度、すなわち塗料オフの領域の速度を
変更するものとする。例えば、塗装ガン8が図2中教示
点Pk からPk+1 に移動する場合に教示点上で停止する
動作を行う場合、図3(A)中破線で示されるように、
加速度を変更することなく、速度を大きくする。これに
より、加速度一定であるが教示点PkからPk+1 への移
動時間を短縮できる。
【0021】また、塗装ガン8を図2に示す教示点Pk
→Pk+1 →Pk+2 →Pk+3 →Pk+4…を移動するように
マニピュレータ2を動作させる場合、図3(B)に示さ
れるように、塗料オフ領域(非作業領域)では、塗装ガ
ン8の動作速度を一定加速度でVoff まで加速する。そ
して、所定時間経過して塗装ガン8が塗料オン領域(作
業領域)を通過すると、動作速度を一定滅速度でVon
で減速する。
【0022】このように塗装ガン8が図3(B)に示す
速度パターンで移動するようにマニピュレータ2が動作
する場合には、図2に示すように塗装ガン8が教示点P
k 〜Pk+n 上で停止しないようにマニピュレータ2を動
作させる。ここで、図4に示すPADを参照してロボッ
トコントローラ17の演算部23が実行する演算手順に
ついて説明する。
【0023】図4はティーチング操作時に塗装速度を設
定する場合の演算手順を示すPADである。教示時に
は、リモートコントローラ22からの指令により、マニ
ピュレータ2を動作させ、各教示点の位置姿勢を教示す
る。また、マニピュレータ2の動作を教示するのと同時
に塗装ガン8の塗料オン・オフデータも教示する。
【0024】尚、補間方法等、その他のデータについて
も教示するが、ここでは本発明と関連が少ないので、本
実施例ではこれらの説明を簡略化して速度設定に必要な
データのみ教示する様にする。図4において、ステップ
S1(以下「ステップ」を省略する)で、まず塗装速度
vを指示する。ここで、塗装速度vは塗装ガン8が通過
する遷移軌道の始点となる教示点Pk に属するデータで
あり、単位は「m/s」とする。
【0025】次に、S2で塗料オフとなる非作業領域で
の動作速度vを指示する。ここでは、例えば非作業時の
動作速度vを塗料オンとなる作業領域でのN=1.5倍
の速度とする。これにより、塗装ガン8は非作業領域を
移動する際、1.5倍の速度で高速動作するため、非作
業時の移動時間を短縮できる。このとき、非作業時の動
作速度が指定されない場合には、作業時のN=1.2倍
の動作速度に自動的に設定するようにもできる。
【0026】この後、教示オペレータは、マニピュレー
タ2の動作を教示していく。ロボット動作の教示は、教
示終了指令が入力されるまでキー入力に対する処理を繰
り返す(S3)。リモートコントローラ22よりキー入
力がない場合には、何も処理を行わず、待機する(S
4)。また、リモートコントローラ22からのキー入力
があった場合には、キー入力に応じたそれぞれの処理を
行う。すなわち、入力キーが「動作指示キー」である場
合には(S5)、この指示にしたがってマニピュレータ
2を動作させる(S6)。この後、上記S4へ戻り、次
の入力を待つ。
【0027】そして、S5において、次の入力キーが教
示点を記録する「教示点記録キー」であれば、マニピュ
レータ2の位置姿勢をX,Rとしたとき、教示中のi番
目の教示点の位置姿勢情報にX,Rを書き込む(S
7)。また、S8において、i番目の作業情報が塗料オ
ンである場合には、ここでの動作速度v(i)を上記S
1で設定した速度vとする(S9)。
【0028】また、S8において、i番目の作業情報が
塗料オフである場合には、上記S2で指定した速度をV
(i)に記録する(S10)。次に教示点番号iを1イ
ンクリメントして(S11)、上記S4に戻る。また、
S4において、入力されたキーが教示点iの作業情報で
ある塗料オンキーについてオンとするものであれば、こ
の点の塗料情報「spray(i)」をオンとする(S
11)。これとは逆に、入力されたキーが教示点iの作
業情報が塗料オフとするものであれば、作業情報をオフ
とする(S13)。
【0029】また、上記S4において、入力されたキー
が終了信号であれば、教示処理を終了する。このよう
に、予め塗装速度(作業速度)と、非塗装速度(非作業
速度)を各々1種類づつ教示しておくことにより、塗装
ガン8が通過するポイントが作業領域か非作業領域かに
よって塗装ガン8の動作速度が異なる。従って、塗料オ
ン・オフの作業情報で、塗装ガン8が移動する軌道を生
成することができるので、従来の各ポイント間の軌道毎
に教示する方法と比較して、教示時間、修正時間を大幅
に短縮することができ、生産効率が向上する。
【0030】また、上記のように、作業時の動作速度の
N(本実施例では、N=1.5)倍として非作業速度を
設定することができるので、タクトタイムを非作業時の
動作だけで短縮することができ、塗装ガン8が移動する
軌跡精度の低下を防ぐことができる。次に、本発明の変
形例1について説明する。
【0031】図5は非作業時の動作速度をマニピュレー
タ2が出し得る最大速度とする場合の演算手順を説明す
るためのPADである。図5に示されるように、まずS
14で塗装速度vを指示する。次に、教示終了信号が入
力され、教示終了の指示があるまで、リモートコントロ
ーラ22よりキー入力を待ちこれに対応した処理を行う
(S15)。
【0032】次に前述した図4に示す処理手順と同様に
入力があるまで待機する(S16)。S16において、
入力されたキーが「動作指示キー」であれば(S1
7)、この「動作指示キー」にしたがって、マニピュレ
ータを動作させる(S18)。この後再びリモートコン
トローラ22からのキー入力を待つ。そして、次に入力
されたキーが「教示点記録キー」であればマニピュレー
タ2の位置姿勢を記録する(S19)。i番目の教示点
「spray(i)」で、作業の指示がオンであれば
(S20)、ここでの塗装速度をvとする(S21)。
また、S20で作業の指示がオフであれば、演算処理は
しない。
【0033】この教示点の1つ前の教示点「spray
(i−1)」では、作業の指示がオフであれば(S2
2)、この時の最大速度を求める。最大速度は、一点前
の教示点での位置姿勢より逆運動学変換を行い各軸角度
を算出する(S23)。続いて、各軸角度より、ヤコビ
行列の値を求める(S24)。ヤコビ行列Jは、 J=∂(X,R)/∂θ … (1) として求められ、ヤコビ行列Jと塗装ガン8の移動速度
及び、各軸角速度の関係は、
【0034】
【数1】
【0035】で与えられる。次に、i−1番目からi番
目の教示点への方向ベクトルを算出する(S25)。前
記式より、この方向へi−1番目の教示点から移動する
場合の単位角速度ベクトルを求めることができる(S2
6)。この単位速度ベクトルを生成するために必要な角
速度の各成分のうち最も大きいものを選択する。この値
が駆動ユニットで生成できる最大値となるための乗数
(比率)rを算出する(S27)。この比率rを速度単
位ベクトルに乗じて速度を決定する(S28)(S2
9)。この処理が終了した後、教示点の番号を1インク
リメントする(S30)。
【0036】また、作業情報(塗料のオン・オフ)指令
が入力された場合は、図4で説明したS12,S13と
同様、作業情報を記録するメモリにそれぞれの指令を記
録する(S31)(S32)。また、S16において、
終了信号が入力された場合には、教示処理を終了する。
このように、非作業時の塗装速度をマニピュレータ2が
出し得る最大速度とすることができるので、塗装ガン8
が移動する軌跡精度の低下がなく、軌跡を補償しなが
ら、タクトタイムを最短とすることができる。
【0037】次に、本発明の変形例2について説明す
る。図6は総タクトタイムを短縮する場合の演算手順を
説明するためのPADである。図6に示されるように、
まず総タクトタイムをToからTnへ変更するようリモ
ートコントローラ22より指示を受ける(S33)。次
に、変数TOFF,J,L sum を初期化する(S34)。
【0038】すでに教示されている動作データをチェッ
クする。すなわち、教示点の0番目から終了点までS3
6〜S45の処理を行う(S35)。まずi番目の軌道
が作業軌道かどうかを判断する(S36)。作業軌道で
なければ、軌道の始点xo をP(i)(i番目の教示点
位置)とする(S37)。もし、教示点iが最終点であ
れば(S38)、終点位置x1 をP(0)(始点)とす
る(S39)。また、教示点iが最終点でなければP
(i+1)とする(S40)。次に2点間の距離Lを算
出する(S41)。
【0039】もし、ここで距離Lで指定最大速度に達す
ることなく、速度パターンが3角形(図3(A)参照)
となる場合には(S42)、演算処理を行わない。しか
し、これより大きく台形の速度パターンとなる場合に
は、塗料オフ(非作業領域)の時間にこの軌道を移動す
る時間を加える(S43)。非作業軌道を数えるための
カウンタjを1インクリメントする(S44)。また、
この軌道の距離を非作業軌道の距離に加える(S4
5)。また、S36において作業軌道の場合は、演算処
理を行わない。
【0040】次に、タクトの短縮時間dTを求める(S
46)。そして、非作業時間を元の非作業時間から、こ
の分だけ短縮した時間とする(S47)。軌道を移動す
る時間Tは、次式のように表せる。 T=(L/v)+(v/a) … (3) ここで、上式において、Lは軌道の長さ、vは速度、a
は加速度となる。
【0041】そのため、(3)式から、j個の軌道の移
動速度v’を求める(S48)。このS48において、
2次方程式の解が求まらない場合には(S49)、短縮
できる時間の限界値を算出する(S50)(S51)。
次に、短縮できる最短タクト時間をオペレータに指示
(S52)、この時の速度を求める(S53)。
【0042】次に、本発明の変形例3について説明す
る。図7は軌道も修正してタクトを短縮する場合の演算
手順を説明するためのPADである。まず、塗装速度v
を設定する(S54)。次に、塗料オフの時の速度v
off を設定する(S55)。リモート教示を終了信号が
入力されるまで以下の演算処理を実行する(S56)。
【0043】キー入力があるまで演算処理を行わずに待
機する(S57)。キー入力があった場合には、前述し
た図4及び図5の場合と同様、それぞれに応じた処理を
行う。動作指示キーが入力された場合には(S58)、
マニピュレータ2を移動する(S59)。これが教示点
記億キーであれば、ロボットの位置姿勢を記録し(S6
0)、作業情報に応じて速度を決定する(S61)。
【0044】S61において、作業領域あれば、速度を
上記S54で定めた速度vとし、作業オフであれば上記
S55で設定した速度とする(S62)(S63)。ま
た、ここでは新たに軌道変更可能なpassをAIRC
UTpassとし、この場合は、補間方法を関節とし
(S64)、各軸角度変位を求め(S65)、軸最大速
度で動作するよう移動時間を決定する(S66)。この
後、教示点番号を1インクリメントする(S67)。
【0045】塗料オン・オフ、AIRCUTも、図4及
び図5の場合と同様の方法で設定する(S68〜S7
0)。このように、軌跡を保証する必要が無い軌道を選
択する機能を設けることにより、動作できる最短時間の
軌跡を生成することができ、更に作業時間を短縮するこ
とができる。図8は図7のS65の各軸の角度を算出
し、2点間の角度変位を算出する処理手順を説明するた
めのPADである。
【0046】図8に示されるように、まず、始点に(i
−1)番目の教示点の位置姿勢を代入する(S71)。
次に終点の位置姿勢にi番目の教示点の位置姿勢を代入
する(S72)。ここで、始点及び終点の各軸角度を逆
運動学変換により算出する(S73)(S74)。終点
軸角度より、始点軸角度を減算して、各軸の角度変位を
算出する(S75)(S76)。
【0047】図9は図7のS66の遷移時間の算出手順
を説明するためのPADである。図9に示されるよう
に、まず遷移時間Tmaxを初期化する(S77)。次
に、図8の手順で算出した各軸の角度変位を第1軸より
その軸の最大角速度で除算し、各軸の最小遷移時間Tを
算出する(S79)。ここでもし、TmaxがTの絶対
値より小さければ(S80)、遷移時間TmaxにTを
入力する。
【0048】そして、上記S79〜S81の処理を繰り
返すことにより、Tmaxに遷移時間が代入される。
尚、上記実施例では、非作業時の速度vを塗装速度のN
倍としたが、作業速度に所定のオフセット値を加えて非
作業時の速度vを演算するようにしても良い。また、非
作業速度を直接設定する方法としても良い。
【0049】また、上記実施例では、塗装用ロボットを
一例として挙げたが、これに限らず、例えばシール剤を
塗布するシーリングロボット、あるいは溶接を行う溶接
ロボットにも適用できるのは勿論である。尚、シーリン
グロボットの場合、シーリング速度が自動的に変更さ
れ、溶接ロボットの場合、溶接速度が自動的に変更され
る。
【0050】
【発明の効果】上述の如く、上記請求項1の発明によれ
ば、マニピュレータの動作速度を作業領域,非作業領域
のデータに基づいて算出するため、各作業領域,非作業
領域に応じた動作速度が自動的に設定され、各作業領
域,非作業領域に応じた動作速度をティーチング操作に
より教示する手間を省くことができる。また、動作速度
を変更させる際のデータ修正を短時間で行うことができ
る。さらに、動作速度が不規則に変更されることを防止
すると共に、動作速度変更によるマニピュレータの振動
発生を防止でき、品質不良の発生を防止できる。
【0051】また、請求項2の発明によれば、作業オフ
のときのマニピュレータの動作速度のみ変更するため、
品質不良の発生を防止できると共に、作業領域の動作速
度より非作業領域の動作速度を高速化することにより非
作業領域の時間を短縮して作業効率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるロボット制御装置の一実施例が適
用された工業用ロボットの側面図である。
【図2】被塗装物に対する塗装ガンの移動軌跡と塗装ガ
ンのオン・オフの教示ポイントを示す図である。
【図3】塗装ガンが移動する際の速度変化を示すグラフ
である。
【図4】ティーチング操作時に塗装速度を設定する場合
の演算手順を示すPADである。
【図5】非作業時の動作速度をマニピュレータが出し得
る最大速度とする場合の演算手順を説明するためのPA
Dである。
【図6】総タクトタイムを短縮する場合の演算手順を説
明するためのPADである。
【図7】軌道も修正してタクトを短縮する場合の演算手
順を説明するためのPADである。
【図8】図7のS65の各軸の角度を算出し、2点間の
角度変位を算出する処理手順を説明するためのPADで
ある。
【図9】図7のS66の遷移時間の算出手順を説明する
ためのPADである。
【符号の説明】
1 工業用ロボット 2 マニピュレータ 3 基台 4 旋回ベース 5 第1アーム 6 第2アーム 7 手首部 8 塗装ガン 14〜16 モータ 17 ロボットコントローラ 22 リモートコントローラ 23 演算部 24 記憶部 25 信号入力部 26 信号出力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業具のオン・オフの設定に応じた作業
    領域,非作業領域のデータに基づいて前記マニピュレー
    タの動作を制御するロボット制御装置において、 前記マニピュレータの動作速度を前記作業領域,非作業
    領域のデータに基づいて算出する動作速度演算手段を備
    えてなることを特徴とするロボット制御装置。
  2. 【請求項2】 上記請求項1記載のロボット制御装置で
    あって、 前記動作速度演算手段は、前記作業具が非作業領域にあ
    るときの前記マニピュレータの動作速度のみ変更するこ
    とを特徴とするロボット制御装置。
JP35803897A 1997-12-25 1997-12-25 ロボット制御装置 Pending JPH11188686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35803897A JPH11188686A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ロボット制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35803897A JPH11188686A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ロボット制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11188686A true JPH11188686A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18457223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35803897A Pending JPH11188686A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ロボット制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11188686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111176A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Sri Sports Ltd ゴルフクラブシャフトの塗装方法
US7769489B2 (en) 2005-11-29 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Robot control device and robot system
JP2016137542A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボット
JP2018001381A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 旭サナック株式会社 ロボットの動作制御データ生成方法、動作制御データ生成装置、及び、動作制御データ生成プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111176A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Sri Sports Ltd ゴルフクラブシャフトの塗装方法
US7769489B2 (en) 2005-11-29 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Robot control device and robot system
US8599555B2 (en) 2005-11-29 2013-12-03 Seiko Epson Corporation Robot control device and robot system
JP2016137542A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボット
US10618169B2 (en) 2015-01-27 2020-04-14 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Robot
JP2018001381A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 旭サナック株式会社 ロボットの動作制御データ生成方法、動作制御データ生成装置、及び、動作制御データ生成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698777A (en) Industrial robot circular arc control method for controlling the angle of a tool
US5434489A (en) Method and system for path planning in cartesian space
JPS61173311A (ja) マニピユレ−タを制御する方法および装置
KR910009266B1 (ko) 산업용 로보트의 속도 제어방법 및 장치
US5003237A (en) Method of correcting and playing back positional instruction data in a robot
JPWO2002066210A1 (ja) ロボット制御装置
JPH02198783A (ja) 産業用ロボットの位置決め補正方式
JPH11188686A (ja) ロボット制御装置
JP2001071286A (ja) 多関節産業用ロボットのウィービング方法
JP3626808B2 (ja) 塗装用ロボットの制御方法及び制御装置
JPH11345018A (ja) ロボット制御装置
JP3444313B2 (ja) 工業用ロボットの制御装置
JPH11191005A (ja) ロボット制御装置
JPH0830978B2 (ja) 産業用ロボットの教示・再生方法
JPH1055207A (ja) ロボット制御装置
JPH05100723A (ja) 工作機械の工具長補正方式
JP3644551B2 (ja) ロボットの制御方法
JP3194829B2 (ja) ロボットの動作プログラム生成装置
JPH09258813A (ja) 産業用ロボット
WO1996015480A1 (fr) Procede permettant de definir une constante de temps lors de la planification de la trajectoire d'un robot
JPH10301616A (ja) ロボットの教示装置
JPH10329068A (ja) ロボットの教示装置
JPH07295651A (ja) ロボットの加減速制御装置
JP2921756B1 (ja) ロボットの制御方法および制御装置
JPH11179687A (ja) ロボット制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202