JPH11186435A - 表面実装用集積回路 - Google Patents

表面実装用集積回路

Info

Publication number
JPH11186435A
JPH11186435A JP9349715A JP34971597A JPH11186435A JP H11186435 A JPH11186435 A JP H11186435A JP 9349715 A JP9349715 A JP 9349715A JP 34971597 A JP34971597 A JP 34971597A JP H11186435 A JPH11186435 A JP H11186435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
surface mounting
pad
electrically connected
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9349715A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nozawa
純一 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP9349715A priority Critical patent/JPH11186435A/ja
Publication of JPH11186435A publication Critical patent/JPH11186435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 技術改造が要求される場合、又はオシロスコ
ープを用いて波形を観察する場合に、PWB基板にハン
ダ付け用のパッドを設けることなく対応することができ
る表面実装用集積回路を提供すること。 【解決手段】 シリコンウェハ4を備えBGA型のパッ
ケージングがされた表面実装用集積回路であって、BG
A基板2上にシリコンウェハ4と電気的に接続されたプ
ローブ用パッド6と、シリコンウェハ4と電気的に接続
されたハンダ付け用パッド7が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面実装用集積回
路に係り、特にBGA型のパッケージングが施された表
面実装用集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ノート型パーソナルコンピュータ
等の普及率が高くなっているが、携帯性に優れるコンピ
ュータ等の情報機器の需要が高まっている。特に、モバ
イル型コンピュータの需要が高まっている。このような
背景においては、情報機器の大きさが優先される傾向に
あり、電子部品を実装する際に省スペース化が重要な因
子となっている。
【0003】従来、上記のコンピュータ装置において、
半導体集積回路は主として表面実装用集積回路として製
造され、特に小型化、PWB基板への実装の自動化、裏
面の有効利用等を目的としてBGA型のパッケージング
が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、BGA型の
パッケージングが施された従来の表面実装用集積回路に
おいては、端子がボールで形成されており、BGAのP
WB基板の間に端子が存在しハンダ付けが不可能となる
ため、技術改造が要求される場合、端子に直接リード線
をハンダ付けすることができないという問題があった。
また、端子に直接リード線をハンダ付けするのではな
く、PWB基板にリード線をハンダ付けすることが考え
られるが、この場合にはPWB基板に予めハンダ付け用
パッドを形成する必要があるという問題があった。
【0005】また、従来は端子がボールで形成されてお
り、BGAのPWB基板の間に端子が存在するため、端
子をプローブ等で接触させることができないため、評価
時に波形等を確認する場合、端子に直接オシロスコープ
等のプローブを接触させて波形等を確認することができ
ないという問題があった。また、端子に直接オシロスコ
ープ等のプローブを接触させて波形等を確認するのでは
なく、PWB基板にテストパッドを形成して確認する方
法が考えられるが、この場合にはPWB基板に予めテス
トパッドを形成する必要があるという問題があった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、技術改造が要求される場合、又はオシ
ロスコープを用いて波形を観察する場合に、PWB基板
にハンダ付け用のパッドを設けることなく対応すること
ができる表面実装用集積回路を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、半導体集積回路を備えBGA型のパッケ
ージングがされた表面実装用集積回路であって、BGA
基板上に前記半導体集積回路と電気的に接続されたプロ
ーブ用パッドが形成されたことを特徴とする。また、本
発明は、半導体集積回路を備えBGA型のパッケージン
グがされた表面実装用集積回路であって、BGA基板上
に前記半導体集積回路と電気的に接続されたハンダ付け
用パッドが形成されたことを特徴とする。半導体集積回
路を備えBGA型のパッケージングがされた表面実装用
集積回路であって、BGA基板上に前記半導体集積回路
と電気的に接続されたプローブ用パッドと、前記半導体
集積回路と電気的に接続されたハンダ付け用パッドが共
に形成されたことを特徴とする。また、本発明は、半導
体集積回路を備えBGA型のパッケージングがされた表
面実装用集積回路であって、BGA基板上に前記半導体
集積回路と電気的に接続された部品実装用パッドと、当
該部品実装用パッドに電気的に接続されたボール端子と
が形成されたことを特徴とする。また、本発明は、前記
プローブ用パッドは、予めボール端子が配置される位置
に形成されていることを特徴とする。また、本発明は、
前記ハンダ付け用パッドは、予めボール端子が配置され
る位置に形成されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態による表面実装用集積回路について詳細に説明す
る。 〔第1実施形態〕図1は、本発明の第1実施形態による
表面実装用集積回路の底面の構成図である。
【0009】図1において、表面実装用集積回路パッケ
ージ1は、BGA基板2及びBGAパッケージ3を有す
る。BGA基板2には、図2に示すようにボール端子1
1,11,…が形成される。図2は、本発明の第1実施
形態による表面実装用集積回路の側面図である。ボール
端子11は、PWB基板2にハンダ付けされる。尚、図
1においてボール端子11,11,…は図示を省略して
いる。また、BGAパッケージ3は中央部にシリコンウ
ェハ4が配置されている。
【0010】上記BGA基板にはプローブ用パッド6が
形成され、リードワイヤ5によってシリコンウェハ4と
電気的に接続されている。プローブ用パッド6は、対応
するボール端子11が配される位置に設定される。ま
た、上記BGA基板にはハンダ付け用パッド7が形成さ
れ、リードワイヤ8によってシリコンウェハ4と電気的
に接続されている。ハンダ付け用パッド7は対応するボ
ール端子11が配される位置に設定される。また、ハン
ダ付け用パッド7は、リード線10をハンダ9でハンダ
付けできる大きさに設定される。
【0011】通常、シリコンウエハ4とボール端子11
とはリードワイヤで電気的に接続されている。本実施形
態ではボール端子11が配置される箇所のBGA基板2
上にプローブ用パッド6を設けることによって、評価時
に波形等を確認する場合、プローブ用パッド6はオシロ
スコープ等のプローブを接触させて波形等を確認するこ
とができる。
【0012】ハンダ付け用パッド7は、対応するボール
端子11が配置される箇所のBGA基板2上に設けられ
る。従って、技術改造が発生した場合、ハンダ付け用パ
ッド7を利用し、リード線10をハンダ付けすることが
できる。
【0013】〔第2実施形態〕次に、本発明の第2実施
形態による表面実装用集積回路について図面を参照して
詳細に説明する。図3は、本発明の第2実施形態による
表面実装用集積回路の底面の構成図である。
【0014】図3において、22はBGA基板、12は
シリコンウェハである。図3を参照すると、部品実装用
パッド13,15がBGA基板22上に設けられてい
る。部品実装用パッド13,15はボール端子16のダ
ンピング抵抗14用のパッドである。部品実装用パッド
13にはボール端子16が接続されている。シリコンウ
エハ12から出力される信号は、ダンピング抵抗14を
通過してBGA基板22の裏面のボール端子16から外
部へ出力される。
【0015】また、部品実装用パッド17,21はパス
コンデンサ18用のパッドである。シリコンウエハ12
からの電源信号及びグランド信号は部品実装用パッド1
7,21を介して、BGA基板22裏側のボール端子1
9,20に接続される。従来はシリコンウエハからリー
ドワイヤを介して、ボール端子に接続されていたため、
信号ラインにダンピング抵抗を入れようとした場合、P
WBプリント基板上にあらかじめダンピング抵抗用のパ
ッドと配線を用意しておく必要があった。本実施形態で
はBGA上にダンピング抵抗を有することができるた
め、配線長が短くなりダンピング抵抗のより有効な活用
が可能となる。これらの実施例は、PWBプリント基板
の有効利用できるという新たな効果を有する。
【0016】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、半導体集積回路を備えBGA型のパッケージングが
された表面実装用集積回路であって、BGA基板上に前
記半導体集積回路と電気的に接続されたプローブ用パッ
ドを形成したので、評価時に波形等を確認する場合、P
WBプリント基板にテストパッドをあらかじめ設ける必
要がなく、端子に直接オシロスコープ等のプローブを接
触させて波形等を確認することができるという効果があ
る。
【0017】また、本発明は、半導体集積回路を備えB
GA型のパッケージングがされた表面実装用集積回路で
あって、BGA基板上に前記半導体集積回路と電気的に
接続されたハンダ付け用パッドを形成したので、技術改
造が発生した場合、PWB基板にパターン及びハンダ付
け用のパッドを設ける必要がなく、BGAの端子にハン
ダ付けすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による表面実装用集積
回路の底面の構成図である。
【図2】 本発明の第1実施形態による表面実装用集積
回路の側面図である。
【図3】 本発明の第2実施形態による表面実装用集積
回路の底面の構成図である。
【符号の説明】
2 BGA基板 4 シリコンウェハ(半導体集
積回路) 6 プローブ用パッド 9 ハンダ付け用パッド 11,16,19,20 ボール端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/60 H01L 21/92 621A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路を備えBGA型のパッケ
    ージングがされた表面実装用集積回路であって、BGA
    基板上に前記半導体集積回路と電気的に接続されたプロ
    ーブ用パッドが形成されたことを特徴とする表面実装用
    集積回路。
  2. 【請求項2】 半導体集積回路を備えBGA型のパッケ
    ージングがされた表面実装用集積回路であって、BGA
    基板上に前記半導体集積回路と電気的に接続されたハン
    ダ付け用パッドが形成されたことを特徴とする表面実装
    用集積回路。
  3. 【請求項3】 半導体集積回路を備えBGA型のパッケ
    ージングがされた表面実装用集積回路であって、BGA
    基板上に前記半導体集積回路と電気的に接続されたプロ
    ーブ用パッドと、前記半導体集積回路と電気的に接続さ
    れたハンダ付け用パッドが共に形成されたことを特徴と
    する表面実装用集積回路。
  4. 【請求項4】 半導体集積回路を備えBGA型のパッケ
    ージングがされた表面実装用集積回路であって、BGA
    基板上に前記半導体集積回路と電気的に接続された部品
    実装用パッドと、当該部品実装用パッドに電気的に接続
    されたボール端子とが形成されたことを特徴とする表面
    実装用集積回路。
  5. 【請求項5】 前記プローブ用パッドは、予めボール端
    子が配置される位置に形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の表面実装用集積回路。
  6. 【請求項6】 前記ハンダ付け用パッドは、予めボール
    端子が配置される位置に形成されていることを特徴とす
    る請求項2記載の表面実装用集積回路。
JP9349715A 1997-12-18 1997-12-18 表面実装用集積回路 Pending JPH11186435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349715A JPH11186435A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 表面実装用集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349715A JPH11186435A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 表面実装用集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11186435A true JPH11186435A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18405615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349715A Pending JPH11186435A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 表面実装用集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11186435A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970030750A (ko) 반도체장치 및 그것을 사용한 전자장치
EP1895586A3 (en) Semiconductor package substrate
KR970013236A (ko) 금속 회로 기판을 갖는 칩 스케일 패키지
JP2907127B2 (ja) マルチチップモジュール
US6320136B1 (en) Layered printed-circuit-board and module using the same
JP3166490B2 (ja) Bga型半導体装置
US6949823B2 (en) Method and apparatus for high electrical and thermal performance ball grid array package
KR960035997A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH11186435A (ja) 表面実装用集積回路
US6521478B2 (en) Method for manufacturing a low-profile semiconductor device
JPH11112121A (ja) 回路モジュール及び回路モジュールを内蔵した電子機器
JP2000260661A (ja) チップ部品およびチップ部品実装基板
JPH0555719A (ja) 回路基板装置
JPH08220188A (ja) 半導体装置用ソケット
JPH01150332A (ja) プリント回路基板
JPH04102366A (ja) 2チップ回路の実装構造
JPS62134939A (ja) 混成集積回路
JPS63119288A (ja) 回路基板
JPH09307200A (ja) 半導体装置の評価用プリント基板
JP2000138315A (ja) Bga型ic及びbga型icの製造方法
JPH04181748A (ja) Tabテープ
JPH0982557A (ja) バイパスコンデンサ
JPH04352461A (ja) 集積回路基板の実装構造
JPS63285962A (ja) 表面実装電子部品の電極
GB2409346A (en) Stacked memory card

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991221