JPH11183983A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH11183983A
JPH11183983A JP35502397A JP35502397A JPH11183983A JP H11183983 A JPH11183983 A JP H11183983A JP 35502397 A JP35502397 A JP 35502397A JP 35502397 A JP35502397 A JP 35502397A JP H11183983 A JPH11183983 A JP H11183983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
cueing
start flag
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35502397A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Inoue
浩二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35502397A priority Critical patent/JPH11183983A/ja
Publication of JPH11183983A publication Critical patent/JPH11183983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源交換時、撮影者に複雑な作業を強いるこ
となく、途中巻戻ししたフィルムカートリッジの頭出し
を確実に行うことのできるカメラを提供する。 【解決手段】 電源投入時、頭出し開始フラグが設定さ
れている場合には自動的にフィルムをカートリッジ内に
フィルムを巻き戻した後に、再度頭出し動作を開始する
カメラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム面上に磁
気記録部を有するカートリッジを装填可能なカメラに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、新しい方式のフィルムカートリッ
ジとして、米国特許第4834306号で下記のものが提案さ
れている。
【0003】フィルム通過スリットと、一端をフィルム
スプールに固着されフィルムスプールに巻かれたフィル
ムと、フィルムスプールに同軸上に配置され、フィルム
最外周の半径方向の拡がりを規制部にて規制し、フィル
ムの最外周がフィルムのカートリッジの内壁に実質的に
接触するのを防ぐ押さえ部材と、前記押さえ部材の一部
を変形させ、押さえ部材の半径方向の規制からフィルム
最外周部を連続的に解除する解除部材と、規制から解除
されたフィルムの部分をフィルム通過スリットに導く誘
導部材とを備え、フィルムスプールのフィルム押し出し
方向の回転によって生じるフィルムの巻き緩みによる最
外周の拡がりにより、フィルムの外周と前記押さえ部材
間をすべりのない状態都市、フィルムに押し出し方向の
駆動力を与え、フィルムカートリッジからのフィルムの
排出を可能にしたものである。以後、この種のフィルム
スプールの回転によりフィルムの排出を可能とするフィ
ルムカートリッジをスラスト式フィルムカートリッジと
呼ぶ。
【0004】前記フィルムカートリッジは、従来の35mm
フィルムと異なり、フィルムをフィルムカートリッジ内
に引き込んだ後も該カートリッジ内のフィルムスプール
の回転により再び該カートリッジ外へフィルムの排出が
可能となる。従って、このフィルムカートリッジを用い
ることにより、フィルムの途中の駒まで露光動作を行
い、一旦フィルムを巻き戻し、カメラから取り出した
後、再びカメラに装填して残りの駒からの露光動作を行
うことが可能である。
【0005】また、近年、磁気記録部を有するフィルム
を使用し、この磁気記録部にシャッタ秒時、絞り値、年
月日、タイトルなどの撮影情報を磁気ヘッドにより書き
込み且つ、必要に応じてこの撮影情報を読み出す様にに
したカメラが米国特許第4864332号などにて提案されて
いる。
【0006】さらに、米国特許第4878075号では、以下
のものが提案されている。露出終了の後、磁気ヘッドに
より各駒毎に露出情報を書き込む様にし、フィルムの途
中の駒まで撮影を行い、一旦フィルムカートリッジ内ま
で巻き戻し、再びそのフィルムカートリッジがカメラに
装填された場合、露出済みか未露出の駒かを上記露出済
み情報が書き込まれているか否かで判断し、未露出の駒
からの撮影を可能とする為にその未露出駒をアパーチャ
に頭出しするものである。
【0007】更に、米国特許第4887110号では、フィル
ムが完全に使われたか、或いは途中まで使われたかを識
別することの出来る表示部を有するフィルムカートリッ
ジが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前出の
米国特許第4864332号で提案された機能と米国特許第487
8075号で提案された機能の両者を兼ね揃えたカメラを達
成し、該カメラに米国特許第4887110号で提案された様
なフィルムが完全に使われた或いは途中まで使われたか
を識別する視認可能な表示手段を有するフィルムカート
リッジを用いた場合、頭出し動作途中に電源電圧が降下
などの理由により、頭出し動作途中で停止してしまった
場合、カメラは二重露光防止のため、撮影禁止状態にな
る。また前記撮影禁止状態で、電池を交換しても、二重
露光防止のため撮影禁止状態は継続している。
【0009】つまり、撮影者が前記撮影禁止状態を回避
するためには、途中巻き戻し指示部材を操作して、途中
巻き戻し動作を行い、終了後再度カートリッジを取り出
して再度装填し直すといった複雑な作業が必要であると
いう問題点があった。
【0010】また、電池を交換しカメラ本体に異常が無
い場合でも前記撮影禁止状態となってしまうので撮影者
がカメラ本体に異常が発生していると判断してしまう問
題があった。
【0011】本出願に係わる発明の目的は、前記撮影禁
止状態から回避するために、撮影者が複雑な作業を必要
となくすることであり、電池を交換しカメラ本体に異常
が無い場合に、前記撮影禁止状態とならないようにし、
撮影者がカメラに異常が発生していると誤判断しないよ
うにすることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本出願に係わる発明は、カートリッジが装填された
際に、前記フィルム使用状態検出手段が、撮影途中であ
ると検出された場合、前記不揮発性メモリに頭出し動作
開始フラグを設定した後に、前記頭出し動作を行い、終
了時に、前記頭出し動作開始フラグを削除することで、
電源投入時、前記頭出し開始フラグが設定されている場
合には自動的にフィルムをカートリッジ内にフィルムを
巻き戻した後に、再度頭出し動作を開始し、撮影者に複
雑な作業を強いることなく、確実に頭出しを行うことが
でき、また、電池を交換しカメラ本体に異常が無い場合
は前記撮影禁止状態となることなく、撮影者がカメラ本
体に異常が発生していると判断してしまうことを防止で
きるカメラとするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態にお
けるカメラの回路ブロック図で、1-1はカメラの各種回
路を制御するマイクロコンピュータなどで構成される制
御回路、1-2は、カメラに装填されたフィルムの巻き上
げ或いは巻き戻しを行うために不図示のフィルム給送用
モータを制御するフィルム給送制御回路、1-3は、カー
トリッジに表示されているフィルム状態表示を検出する
フィルム状態検出回路、1-4は、カメラ内にカートリッ
ジが装填されたことによりONするカートリッジ装填検出
スイッチ、1-5は、カートリッジを装填する際の蓋が閉
じられたことによりONするカートリッジ蓋スイッチ、1-
6は、フィルム面の磁気記録部へ情報を書き込み或いは
読み出しを行う磁気ヘッド、1-7は、磁気ヘッド1-6を制
御する磁気ヘッド制御回路、1-8は、不図示のレリーズ
釦が押圧操作がなされることによりONするレリーズスイ
ッチ、1-9は、撮影レンズのピント合わせや露出制御を
行うAF・AE制御回路である、1-10は、カメラの情報を必
要に応じて書き込み或いは読み出しの可能な不揮発性メ
モリであるEPROM、1-11は、カメラに装填されているカ
ートリッジを途中で巻き戻す為に、不図示の途中巻き戻
し釦の押圧操作がなされることによりONする途中巻き戻
しスイッチである。
【0014】次に、図1の回路ブロック図の動作を図2及
び図3示すフローチャートである。
【0015】通常カメラは、何らかの操作部材が操作さ
れるまで何も動作は行われない。
【0016】ここでは、カートリッジが装填されて頭出
し動作が行われる動作について説明する。
【0017】図2において、ステップ2ー1では、カートリ
ッジ蓋スイッチ1-4の検出を行い、閉じられたことを検
出した場合はステップ2ー2に進み、検出しなければ何も
せずに終了する。
【0018】ステップ2ー2では、カートリッジ装填検出
スイッチ1-5の検出を行い、ONであればステップ2ー3に進
み、OFFであれば何もせずに終了する。
【0019】ステップ2ー3では、フィルムの状態検出を
行う。フィルム状態検出回路1-3より、装填されたカー
トリッジが未露光の状態であるか、露光途中の状態であ
るか或いは撮影済みの状態であるかの検出を行う。
【0020】ステップ2ー4では、ステップ2ー3で検出され
た装填されたカートリッジのフィルムの状態が露光途中
であるかどうかの判定を行う。露光途中のカートリッジ
であればステップ2ー5に進み、そうでなければ何もせず
に終了する。
【0021】ステップ2ー5では、頭出し動作の開始に従
って、不揮発性メモリであるEPROM1-10に頭出し動作開
始フラグを書き込む。
【0022】ステップ2ー6では、頭出し動作を行う。
【0023】ステップ2ー7では、頭出し動作の終了に伴
い、ステップ2ー5で不揮発性メモリであるEPROM1-10に頭
出し動作開始フラグを書き込まれたフラグを削除する。
【0024】図3は、カメラに電源を投入された時のシ
ークエンス中のステップ2ー5で不揮発性メモリであるEPR
OM1-10に書き込まれる頭出し動作開始フラグの判定を行
う。
【0025】ステップ3ー1では、ステップ2ー5で不揮発性
メモリであるEPROM1-10に書き込まれる頭出し動作開始
フラグの判定を行い、書き込まれていればステップ3ー2
に進み、書き込まれていなければ何もせずに終了する。
【0026】ステップ3ー2では、巻き戻し動作を行い、
一旦フィルムをカートリッジ内に巻き戻す。これは、頭
出しが途中で停止したため、フィルムのフレームカウン
タが正常にカウント出来ていない可能性が高いためであ
る。
【0027】ステップ3ー3では、頭出し動作を行いま
す。
【0028】ステップ3ー3では、頭出し動作の終了に伴
い、不揮発性メモリであるEPROM1-10に頭出し動作開始
フラグを書き込まれたフラグを削除する。
【0029】以上の動作がなされることにより、前記撮
影禁止状態から回避するために、撮影者が複雑な作業を
必要としなくなる。
【0030】また、電池を交換しカメラ本体に異常が無
い場合に、前記撮影禁止状態とならないようになり、撮
影者がカメラに異常が発生していると誤判断しなくな
る。
【0031】なお、特許請求の範囲に記載の構成と以上
の実施の形態との対応は、以下の通りである。
【0032】指示手段は、実施の形態でマイクロコンピ
ュータ1-1を示す。
【0033】磁気ヘッドは、実施の形態で磁気ヘッド1-
6を示す。
【0034】フィルム使用状態検出手段は、実施の形態
でフィルム状態検出回路1-3を示す。
【0035】不揮発性メモリは、実施の形態で不揮発性
メモリ1-10を示す。
【0036】給送手段は、実施の形態でフィルム給送制
御回路1-2を示す。
【0037】途中巻き戻し指示手段とは、実施の形態で
途中巻き戻し釦を示す。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カートリッジが装填された際に、前記フィルム使用状態
検出手段が、撮影途中であると検出された場合、前記不
揮発性メモリに頭出し動作開始フラグを設定した後に、
前記頭出し動作を行い、終了時に、前記頭出し動作開始
フラグを削除することで、電源投入時、前記頭出し開始
フラグが設定されている場合には自動的にフィルムをカ
ートリッジ内にフィルムを巻き戻した後に、再度頭出し
動作を開始することで、撮影者に複雑な作業を強いるこ
となく、確実に頭出しを行う効果を得るができる。
【0039】また、電池を交換しカメラ本体に異常が無
い場合でも前記撮影禁止状態をとることはなく撮影者が
カメラ本体に異常が発生していると判断してしまうこと
をなくす効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るカメラの回路ブロッ
ク図
【図2】図1に示された回路ブロック図の動作フローチ
ャート
【図3】図1に示された回路ブロック図の動作フローチ
ャート
【符号の説明】
1−1 カメラの各種回路を制御する制御回路 1−2 フィルム給送制御回路 1−3 フィルム状態検出回路 1−4 カートリッジ装填検出スイッチ 1−5 カートリッジ蓋スイッチ 1−6 磁気ヘッド 1−7 磁気ヘッド制御回路 1−8 レリーズスイッチ 1−9 AF・AE制御回路 1−10 不揮発性メモリ 1−11 途中巻き戻しスイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム面に磁気記録部を有し、フィル
    ム使用状態表示を備えたカートリッジを装填可能であ
    り、前記磁気記録部へ情報の書込み或いは、読み出しを
    行う磁気ヘッドと、フィルムへの露光動作終了後、該駒
    に対応する磁気記録部へ磁気情報の書込み指示を前記磁
    気ヘッドに行う指示手段と、前記フィルム使用状態表示
    手段の状態を検出するフィルム使用状態検出手段と、カ
    メラの情報を保存する不揮発性メモリと、前記フィルム
    を巻き上げ或いは巻き戻しが可能な給送手段と、フィル
    ムの全駒への撮影が終了する前にフィルムを巻き戻す指
    示を行う、途中巻き戻し指示手段を備え、フィルムの使
    用状態が、撮影途中であるカートリッジが装填された際
    には最後に磁気記録された次の駒をアパーチャ位置に停
    止させる頭出し動作を行うカメラにおいて、カートリッ
    ジが装填された際に、前記フィルム使用状態検出手段
    が、撮影途中であると検出された場合、前記不揮発性メ
    モリに頭出し動作開始フラグを設定した後に、前記頭出
    し動作を行い、終了時に、前記頭出し動作開始フラグを
    削除することで、電源投入時、前記頭出し開始フラグが
    設定されている場合には、自動的に頭出し動作を開始す
    ることを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 カートリッジが装填された際に、前記フ
    ィルム使用状態検出手段が、撮影途中であると検出され
    た場合、前記不揮発性メモリに頭出し動作開始フラグを
    設定した後に、前記頭出し動作を行い、終了時に、前記
    頭出し動作開始フラグを削除することで、電源投入時、
    前記頭出し開始フラグが設定されている場合には、フィ
    ルムをカートリッジ内にフィルムを巻き戻した後に、自
    動的に頭出し動作を開始することを特徴とする請求項1
    に記載のカメラ。
JP35502397A 1997-12-24 1997-12-24 カメラ Withdrawn JPH11183983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35502397A JPH11183983A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35502397A JPH11183983A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183983A true JPH11183983A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18441459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35502397A Withdrawn JPH11183983A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848426B2 (ja) カメラ
EP0431959B1 (en) A camera having different supply modes selectable for a film
JPH11183983A (ja) カメラ
JPH04211237A (ja) フィルムユニットに付与された情報を読み取るカメラ
US20020028075A1 (en) Film image signal generation apparatus
KR0178460B1 (ko) 필름카트리지에 적용되는 장치
JP3876548B2 (ja) カメラ
US5930536A (en) Camera
US6029016A (en) Camera capable of magnetic recording
JP3010388B2 (ja) カメラ制御装置
JP2997271B2 (ja) フィルムの給送異常検出装置
JPH06138526A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
JP2967242B2 (ja) カメラ制御装置
JPH11327026A (ja) 磁気情報記録装置
JPH04304437A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
JPH1184494A (ja) カメラ
JPH1130801A (ja) カメラ
JPH10260450A (ja) カメラ
JPH09197540A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH07295065A (ja) カメラ
JPH03273226A (ja) カメラのフイルム給送制御装置
JPH09222654A (ja) カメラ及びフィルム再使用制御装置
JPH03202829A (ja) 情報記録/再生装置
JPH09329833A (ja) フィルムの使用状態表示可能なカートリッジを用いるカメラ
JPH04282621A (ja) カメラのフィルム給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301