JPH11182852A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH11182852A
JPH11182852A JP35109397A JP35109397A JPH11182852A JP H11182852 A JPH11182852 A JP H11182852A JP 35109397 A JP35109397 A JP 35109397A JP 35109397 A JP35109397 A JP 35109397A JP H11182852 A JPH11182852 A JP H11182852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
magnetron
heating
heating chamber
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35109397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Tanaka
カズ子 田中
Chizuko Konishi
千鶴子 小西
Takeshi Nakada
武志 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP35109397A priority Critical patent/JPH11182852A/ja
Publication of JPH11182852A publication Critical patent/JPH11182852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】解凍コースの食品の加熱ムラを少なくする。 【構成】解凍コースは、第1ステージ及び第2ステージ
から構成される。この第1ステージでは、食品の上下方
向からマイクロ波を照射するよう動作させ、また第2ス
テージでは、食品の上方からのみ照射するよう動作させ
る。このコースにより、食品を調理と中にひっくり返す
等の操作なしで、食品の加熱ムラを少なくすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は加熱調理器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平6―101847号公報に
記載されているように、加熱室内の食品載置位置より高
い壁面となる上壁に第1給電口が穿設されており、また
加熱室内の食品載置位置より低い壁面となる下壁に第2
給電口が穿設されている。通常は、上下の給電口からマ
イクロ波を食品に供給し、加熱している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、単に上下の給
電口からマイクロ波を一律に食品に供給していても、食
品が載置されている皿などの影響により、加熱ムラが生
じてしまう。特に、解凍コースにおいて、この加熱ムラ
は目立ってしまう。この加熱ムラを解消するために、解
凍コース中に、調理を中断し、食品を裏返すという操作
を行う必要があり、使い勝手が大変悪かった。本発明
は、斯かる課題を解決するためのものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、食品を
収納する加熱室と、該加熱室の食品を加熱するためにマ
イクロ波を供給する第1マグネトロン及び第2マグネト
ロンと、該第1マグネトロンからのマイクロ波を前記加
熱室内に供給するために前記加熱室内に収納した食品よ
り高い位置の壁に設けた第1給電口と、前記第2マグネ
トロンからのマイクロ波を前記加熱室内に供給するため
に前記加熱室内に収納した食品より低い位置の壁に設け
た第2給電口と、前記第1マグネトロン及び第2マグネ
トロンの駆動制御する制御手段と、を備え、該制御手段
は、少なくとも解凍コースを実行し、該解凍コースは、
前記第1及び第2マグネトロンを駆動する第1ステージ
と、前記第1マグネトロンのみを駆動する第2ステージ
とから構成される。
【0005】また、前記第1給電口は前記加熱室上壁に
設け、また前記第2給電口は前記加熱室下壁に設けた構
成である。また、前記解凍コースの時間は、食品重量に
応じた時間が設定され、また前記第1ステージ及び第2
ステージの夫々の時間は、前記解凍コースの時間を所定
の比率で分割した構成である。また、前記制御手段は、
設定された前記解凍コースの時間が所定時間以上のと
き、前記所定の比率を変更する構成である。また、前記
解凍コースの時間は、前記操作部から入力される構成で
ある。さらに、前記加熱室内に配置した食品載置台と、
該食品載置台上の食品重量を検知する重量検知手段と、
を備え、前記制御手段は、前記重量検知手段の検知重量
から前記解凍コースの加熱時間を換算する構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1において、1は本発明の一実
施例となる電子レンジ本体、2は食器4上に載置した食
品3を収納する加熱室、5は加熱室2内の略中央に配置
したターンテーブルである。6は加熱室2の前面開口を
開閉するドア、7は加熱室2の上部前面に配置した操作
部、8は加熱室2の前面下部にエアフィルターで塞いで
いる吸気口である。前記操作部7は、図2において、加
熱時間などを表示する表示部8、キー入力部9、回転さ
せることで加熱時間を設定する時間設定つまみ10、設
定内容を取り消す取消しキー11とから構成されてい
る。図3において、12は加熱室2の上壁2aの略中央
に設けた第1給電口、13は加熱室2の下壁2bに設け
た第2給電口、14は第1給電口12からマイクロ波を
加熱室2内に供給するために、第1導波管15を介して
第1給電口12に導かれるマイクロ波を発生する第1マ
グネトロン、16は第2給電口13からマイクロ波を加
熱室2内に供給するために、第2導波管17を介して第
2給電口13に導かれるマイクロ波を発生する第2マグ
ネトロンである。18は加熱室2内のマイクロ波の伝播
に影響を与えて加熱ムラを改善するために、第1給電口
12近傍に配置しモータ19で回転させる回転アンテ
ナ、20は第1給電口12及び回転アンテナ18を隠す
ために、加熱室2内の上部を仕切る保護カバー、21は
加熱室2の下壁2bの略中央を貫通させた回転軸22を
有し、この回転軸22とターンテーブル5とを結合して
ターンテーブル5を回転させるターンテーブルモータ、
23は第1マグネトロン14及び第2マグネトロン16
を冷却する冷却ファンである。図4において、24は第
1マグネトロン14及び第2マグネトロン16の駆動制
御を行う制御部である。前記第2給電口13は、ターン
テーブル5の回転軸22に近接する場所に、設けてい
る。従って、第1給電口12は、食品3より高い位置の
加熱室壁に設け、また第2給電口13は食品3より低い
位置に設けることになる。斯かる構成における動作を、
図5に基づいて説明する。まずステップS1で操作部7
のキー入力部9より調理コースを設定する。ステップS
2で、選択されたコースが解凍コースかどうか判断す
る。もし解凍コース以外のコースが選択されれば、ステ
ップS3で選択されたコースに応じた動作を行う。ステ
ップS2で解凍コースが選択されたと判断すると、ステ
ップS4では、操作部7のつまみ10を回転させて、加
熱時間を入力する。この入力する加熱時間は、使用者が
操作マニュアルに記載された食品重量と加熱時間との対
比表を確認して決定するものである。即ち、加熱時間は
食品重量に応じた時間となっている。ステップS5では
操作部7のスタートキー9aが操作されるまで、待機す
る。スタートキー9aが操作されると、加熱動作を開始
する。まず、ステップS6でフラグFに1をセットした
後、ステップS7では、ステップS4で設定した加熱時
間が10分以下かどうか判断する。10分以下ならステ
ップS8に進む。ステップS8では、ステップS4で設
定した加熱時間に9/20を乗算したカウント時間tを
演算し、制御部24内のカウンタにセットする。もしス
テップS4で設定した加熱時間が10分以上なら、ステ
ップS8のかわりにステップS9を実行して、設定した
加熱時間に3/5を乗算してカウント時間tを演算し、
制御部24のカウンタにセットする。その後、ステップ
S10で制御部24内のカウンタのカウント動作を開始
させ、ステップS11で第1ステージの動作を実行す
る。この第1ステージの動作は後述する。ステップS1
2では、カウント時間tが0となったかどうか判断す
る。この時間tが0となるまで、ステップS10及びス
テップS11を繰り返し実行する。ステップS12でカ
ウント時間tが0と判断すると、ステップS13に進
む。ステップS13では、フラグFを1にセットする。
その後、ステップS14では、ステップS4で設定した
加熱時間が10分以下かどうか判断する。ステップS1
4で10分以下と判断したとき、ステップS15に進
む。ステップS15では、ステップS4で設定した加熱
時間に11/20を乗算したカウント時間tを演算し、
制御部24のカウンタにセットする。もしステップS4
で設定した加熱時間が10分以上なら、ステップS14
のかわりにステップS15を実行して、設定した加熱時
間に3/5を乗算してカウント時間tを演算し、制御部
24のカウンタにセットする。その後、ステップS16
で制御部24内のカウンタのカウント動作を開始させ、
ステップS17で第2ステージの動作を実行する。この
第2ステージの動作は後述する。ステップS18では、
カウント時間tが0となったかどうか判断する。この時
間tが0となるまで、ステップS16及びステップS1
7を繰り返し実行する。ステップS18でカウント時間
tが0となると、ステップS19で第1マグネトロン1
4及び第2マグネトロン16をオフし、ステップS20
で加熱動作の終了報知を行って、解凍コースを終了す
る。前述のステップS11の第1ステージのサーブルー
チン動作を図6に基づいて以下に説明する。まず、ステ
ップS101ではフラグFが1にセットされているかど
うかを判断する。もし、1ならステップS102に進
む。ステップS102では、第1マグネトロン14をオ
ンさせる。ステップS103では、ステップS102で
第1マグネトロン14がオンしてから7秒経過したかど
うか判断する。もし、ステップS103で7秒経過して
いないと判断するとステップS11に戻り、7秒経過し
ていると判断すると、ステップS104で第1マグネト
ロン14をオフし、ステップS105でフラグFに2を
セットした後、ステップS11に戻る。前述のステップ
S101でフラグFが1にセットされていないと判断す
るとステップS106に進む。ステップS106では、
フラグFに2がセットされているかどうか判断する。も
し、2がセットされていると判断すると、ステップS1
07に進む。ステップS107では、第1マグネトロン
14をオフした状態で20秒経過したかどうか判断す
る。20秒経過していないと判断すると、ステップS1
1に戻す。ステップS107で20秒経過と判断する
と、ステップS108で第2マグネトロン16をオン
し、ステップS109でフラグFに3をセットしてステ
ップS11に戻す。前述のステップS106でフラグF
が2にセットされていないと判断すると、ステップS1
10に進む。ステップS110では、フラグFが3にセ
ットされているかどうか判断する。もし、フラグFに3
がセットされていると判断すると、ステップS111で
第2マグネトロン16がオンの状態で7秒経過したかど
うか判断する。ステップS111で7秒経過していない
と判断すると、ステップS11に戻す。7秒経過してい
ると判断すると、ステップS112で第2マグネトロン
16をオフし、ステップS113でフラグFに4をセッ
トし、ステップS11に戻す。前述のステップS110
でフラグFに3がセットされていないと判断すると、ス
テップS114で第2マグネトロン16がオフの状態で
20秒経過したかどうか判断する。もし、20秒経過し
なければステップS11に戻す。ステップS114で2
0秒経過したと判断すると、ステップS115でフラグ
Fに1をセットし、ステップS11に戻す。以上の動作
を繰り返すことにより、第1ステージを実行する。尚、
マグネトロン14又は16を7秒オン20秒オフとする
ことで、出力は約200Wの設定となる。また、前述の
ステップS17の第2ステージのサブルーチン動作を図
7に基づいて説明する。まず、ステップS201では、
フラグFに1がセットされているかどうか判断する。も
し、フラグFに1がセットされていれば、ステップS2
02に進む。ステップS202では、第1マグネトロン
14をオンする。ステップS203では、第1マグネト
ロン14のオン状態が7秒経過したかどうか判断する。
7秒経過していなければ、ステップS17に戻す。7秒
経過していれば、ステップS204で第1マグネトロン
14をオフし、ステップS205でフラグFに2をセッ
トした後、ステップS17に戻す。前述のステップS2
01でフラグFに1がセットされていないと判断する
と、次にステップS206で第1マグネトロン14のオ
フの状態が20秒経過したかどうか判断する。20秒経
過していないと、ステップS17に戻し、また20秒経
過していると、ステップS207でフラグFに1をセッ
トしてステップS17に戻す。以上の動作を総括する
と、第1ステージで冷凍した食品3を200W出力で、
上下、即ち第1マグネトロン14及び第2マグネトロン
16を駆動して、マイクロ波を照射させ、その後第2ス
テージで、食品の上から、即ち第1マグネトロン14の
みを駆動して、解凍コースを継続させる。この理由は、
解凍する食品は、通常皿4などに載置して解凍する。こ
の皿は、冷凍されておらず、常温のものが普通である。
このため、加熱しなくても、皿と食品が接しているとこ
ろで、熱交換が起こり、解凍が進む。そうすると他の部
分より、多くマイクロ波が入り込んで、解凍が進むとい
う現象が起こる。従って、本発明では、第2ステージで
食品の上からのみマイクロ波を照射させて、この現象に
対応し、加熱ムラを押さえているのである。図8に、本
発明の他の実施例を示す。前述の実施例と異なる点は、
加熱時間を入力する点である。図8において、25はタ
ーンテーブルモータ24の下部に配置し、ターンテーブ
ル5上の食品重量を検知するための重量センサである。
斯かる構成の動作は、図5と異なる点についてのみ説明
する。ステップS4では、操作部7のつまみ10で加熱
時間を入力する変わりに、重量センサ25によって食品
重量を検知し、この検知結果に基づいて制御部24で、
加熱時間を変換して設定するのである。あとの動作はす
べて同じである。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、従来のように、例えば
解凍コース途中で食品を裏返すなどの操作を行わなくて
も、加熱ムラを少なくすることが可能となり、良好な解
凍調理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子レンジの外観図である。
【図2】図1の操作部の拡大図である。
【図3】図1の横断面図である。
【図4】制御ブロック図である。
【図5】動作フローチャートである。
【図6】第1ステージの動作フローチャートである。
【図7】第2ステージの動作フローチャートである。
【図8】本発明の他の実施例となる横断面図を示す図で
ある。
【符号の説明】
2 加熱室 7 操作部 12 第1給電口 13 第2給電口 14 第1マグネトロン 16 第2マグネトロン 24 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05B 6/72 H05B 6/72 D 6/74 6/74 D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品を収納する加熱室と、該加熱室の食
    品を加熱するためにマイクロ波を供給する第1マグネト
    ロン及び第2マグネトロンと、該第1マグネトロンから
    のマイクロ波を前記加熱室内に供給するために前記加熱
    室内に収納した食品より高い位置の壁に設けた第1給電
    口と、前記第2マグネトロンからのマイクロ波を前記加
    熱室内に供給するために前記加熱室内に収納した食品よ
    り低い位置の壁に設けた第2給電口と、前記第1マグネ
    トロン及び第2マグネトロンの駆動制御する制御手段
    と、を備え、該制御手段は、少なくとも解凍コースを実
    行し、該解凍コースは、前記第1及び第2マグネトロン
    を駆動する第1ステージと、前記第1マグネトロンのみ
    を駆動する第2ステージとから構成されたことを特徴と
    する加熱調理器。
  2. 【請求項2】 前記第1給電口は前記加熱室上壁に設
    け、また前記第2給電口は前記加熱室下壁に設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。
  3. 【請求項3】 前記解凍コースの時間は、食品重量に応
    じた時間が設定され、また前記第1ステージ及び第2ス
    テージの夫々の時間は、前記解凍コースの時間を所定の
    比率で分割したことを特徴とする請求項1又は請求項2
    のうちいずれか1つに記載の加熱調理器。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、設定された前記解凍コ
    ースの時間が所定時間以上のとき、前記所定の比率を変
    更することを特徴とする請求項3に記載の加熱調理器。
  5. 【請求項5】 前記解凍コースの時間は、前記操作部か
    ら入力されることを特徴とする請求項1〜請求項3のう
    ちいずれか1つに記載の加熱調理器。
  6. 【請求項6】 前記加熱室内に配置した食品載置台と、
    該食品載置台上の食品重量を検知する重量検知手段と、
    を備え、前記制御手段は、前記重量検知手段の検知重量
    から前記解凍コースの加熱時間を換算することを特徴と
    することを特徴とする請求項1〜請求項5のうちいずれ
    か1つに記載の加熱調理器。
JP35109397A 1997-12-19 1997-12-19 加熱調理器 Pending JPH11182852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35109397A JPH11182852A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35109397A JPH11182852A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182852A true JPH11182852A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18415005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35109397A Pending JPH11182852A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343583C (zh) * 2003-02-21 2007-10-17 乐金电子(天津)电器有限公司 微波炉解冻控制方法
US8277268B2 (en) 2009-08-07 2012-10-02 Yanmar Co., Ltd. Outdrive unit for boats

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343583C (zh) * 2003-02-21 2007-10-17 乐金电子(天津)电器有限公司 微波炉解冻控制方法
US8277268B2 (en) 2009-08-07 2012-10-02 Yanmar Co., Ltd. Outdrive unit for boats

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11182852A (ja) 加熱調理器
JPH1078224A (ja) マイクロ波加熱装置
JP3259473B2 (ja) 加熱調理器
JP2679522B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2000046338A (ja) 調理器
JP2871261B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3253500B2 (ja) 電子レンジ
JP2000291956A (ja) 調理器
JPH07293901A (ja) 電子レンジ
KR100601427B1 (ko) 전자렌지의 해동방법
JP2535591B2 (ja) 加熱調理器
KR19990060092A (ko) 전자레인지의 구동제어방법
KR100254314B1 (ko) 전자렌지의 중량센서를 이용한 전원 제어방법
JPH118054A (ja) 加熱調理器および加熱調理方法
KR100601430B1 (ko) 전자렌지의 에러 처리방법
KR100283655B1 (ko) 전자렌지의 조리상태 자기진단방법
JPH0552342A (ja) 高周波加熱調理装置
JPH0719487A (ja) 電子レンジ
KR19980057987A (ko) 전자렌지의 온도제어 방법
JPH08159481A (ja) 加熱調理器
JPH0742947A (ja) 電子レンジ
JPH1096519A (ja) 加熱調理器
KR20090071245A (ko) 전자레인지 조리 방법
KR20000013527A (ko) 전자렌지 및 그 제어방법
JPH0674458A (ja) 高周波加熱調理装置