JP3259473B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JP3259473B2
JP3259473B2 JP26218893A JP26218893A JP3259473B2 JP 3259473 B2 JP3259473 B2 JP 3259473B2 JP 26218893 A JP26218893 A JP 26218893A JP 26218893 A JP26218893 A JP 26218893A JP 3259473 B2 JP3259473 B2 JP 3259473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
hot air
chamber
fan
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26218893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119974A (ja
Inventor
信夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP26218893A priority Critical patent/JP3259473B2/ja
Publication of JPH07119974A publication Critical patent/JPH07119974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259473B2 publication Critical patent/JP3259473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は同一加熱室内で高周波と
ヒーターの両方で加熱調理する加熱調理器に関し、特に
ヒーター調理後に速やかに加熱室庫内を冷却する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ヒーター付きの高周波加熱装置等の
加熱調理器はヒーターが動作するモードで調理後は加熱
室庫内が高温になるが、これを室温近くの温度まで下げ
るのは自然冷却されるまで待たなければならなかった。
叉業務用の同様のモデルでは、ヒーターが動作する調理
モードでの調理時間を短縮する為に、加熱室を常に一定
の温度までプリヒートしている使い方が多いが、この場
合も庫内温度を下げる為には自然冷却を待たなければな
らなかった。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】ところが前記のように
ヒーター動作の調理後叉はプリヒート中に高周波による
冷凍食品の解凍等をする必要が生じた場合、庫内温度が
熱いままで解凍を始めると、食品の外表面と内面の解凍
が均一に出来ない為、庫内温度が下がるまで解凍が出来
ない状態となり、特に業務用等で急いで解凍しなければ
ならない場合、非常に不便であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、本発明の加熱調理器は、本体内に加熱室と、前記加
熱室の入り口を開閉自在とするドアーと、前記加熱室内
に高周波を供給する高周波発振器と、前記高周波発振器
を冷却する為の冷却ファンと、前記加熱室に熱風を供給
する為の熱風循環ファン及びヒーターを収納した熱風室
と、前記電気部品の動作を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置はドアーを開けた状態で熱風循環ファン
を、他の部品の動作から独立して動作させる事が出来る
ように制御する、という構成をとした。
【0005】
【作用】本発明の加熱調理器は、庫内温度が高い時にド
アーを開けた状態で熱風循環ファン叉は冷却ファンを他
の部品の動作から独立して動作させる事により、加熱室
の壁面及び加熱室内に風を流し、加熱室を急速に冷却す
る事が出来、従って庫内温度が高い状態の時に高周波に
よる解凍を行いたい場合、上記動作を行う事により、非
常に短時間の待ち時間で解凍を行う事が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面をもとに説明
する。図1及び図2において、本体1内に加熱室2があ
り、食品を出し入れする為の加熱室の開口3には開閉自
在のドアー4が設けられている。高周波発振器15によ
って発振された高周波は導波管5によって導かれ、アン
テナモーター19によって回転駆動される回転するアン
テナ6によって加熱室2内へ放射される。16は高周波
発振器及びその他の電気部品を冷却する為の冷却ファン
であり、16による。冷却風は高周波発振器を冷却後、
エアーガイド(図示せず)によって導かれ、加熱室側面
の開口部20から加熱室内へ流れる。7は被加熱食品を
載せる為の載置台で、結晶化硝子等の耐熱性の低誘電率
材料で作られている為、回転アンテナ6によって放射さ
れた高周波は食品載置台7を通過して、被加熱食品に吸
収される。8は熱風供給用の熱風循環ファンで、モータ
ー13により回転駆動され、電熱ヒーター9によって加
熱された熱風室10内の熱い空気を加熱室の後壁11に
設けられた吹き出し口12から加熱室内へ供給する。吹
き出し口12は加熱室後壁の周囲部に設けられている
為、吹き出された風は加熱室の上下、左右の各壁面にそ
って流れる。14は加熱室2から熱風室10内へ風を戻
す為の吸気口であり、加熱室後壁11の略中央部に設け
られている。
【0007】17は全ての電気部品の動作を制御する為
の制御部でCOOLキー18が設けられている。
【0008】図3は各部品の動作状態を示すチャートで
AからBの間は高周波と熱風の両方が動作する調理モー
ドの状態をを示し、BからCの間は熱い加熱室を冷却す
る為の冷却モードの状態を示す。
【0009】AからBで示す調理モードの間は高周波発
振器、アンテナモーター、冷却ファン、熱風循環ファ
ン、ヒーターの全ての部品が動作しているが、調理後に
ドアーを開けて、制御部に設けられたCOOLキー18
を操作することによって、BからCで示す冷却モードに
なり、この間は熱風循環ファンのみが動作する。熱風循
環ファンはヒーターがOFFで、ドアーが開けられた状
態で動作するため、外部からの冷たい空気を吸い込み、
それを加熱室の壁面にそって流す為、加熱室全体を急速
に冷却する事が出来る。尚BからCの間に冷却ファンの
みを動作させたり、又場合によっては熱風循環ファンと
冷却ファンの両方を同時に動作せる等の事も可能であ
る。加熱室の温度があらかじめ決められた温度まで下が
ると、サーミスター等の温度検知手段(図示せず)によ
って検知され、ファンの動作は自動的に停止する。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明の加熱調理器におい
ては、以下の効果が得られる。
【0011】(1)加熱室の温度が高い状態で高周波に
より冷凍食品の解凍等をやりたい場合に、熱風循環ファ
ン及び冷却ファンを他の部品の動作から独立して動作さ
せる事により、加熱室庫内を短時間に冷却する事が出来
る。
【0012】(2)加熱室庫内を冷却の為に特別の部品
叉は機構を追加するのでなく、加熱調理の為に設けられ
た部品をそのまま利用して冷却出来るので、簡単な構造
で安価な冷却機能を提供する事が出来る。
【0013】(3)加熱室を冷却する場合に操作する専
用のキーを操作部に設ける事により、使用者の必要に応
じて簡単に加熱室の冷却操作を行う事が出来る。
【0014】(4)加熱室のドアーを開けた状態で熱風
循環ファン及び冷却ファンを動作出来る為、加熱室の外
部の冷たい空気を吸い、熱い空気は外部に排出する事が
出来る為、より急速に加熱室を冷却する事が出来る。
【0015】(5)熱風循環ファンの吹き出し口を加熱
室壁の周囲部に設けている為、吹き出された風は、加熱
室の上下、左右の壁面に沿って流れ、より短時間に加熱
室を冷却する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における加熱調理器のドアー
を開けた状態の製品の断面図
【図2】加熱調理器のドアーを開けた状態の斜視図
【図3】本発明の加熱調理器の動作モードによる各部品
の動作状態を示す図
【符号の説明】
1 本体 2 加熱室 4 ドアー 8 熱風循環ファン 9 ヒーター 10 熱風室 12 吹き出し口 14 吸気孔 15 高周波発振器 16 冷却ファン 18 (COOL)キー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24C 1/02 310 F24C 7/02 531 F24C 7/02 541 H05B 6/68 310

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体内に加熱室と、前記加熱室の入り口を
    開閉自在とするドアーと、前記加熱室内に高周波を供給
    する高周波発振器と、前記高周波発振器を冷却する為の
    冷却ファンと、前記加熱室に熱風を供給する為の熱風循
    環ファン及びヒーターを収納した熱風室と、電気部品の
    動作を制御する制御装置とを備え、前記制御装置はドア
    ーを開けた状態で熱風循環ファンを、他の部品の動作か
    ら独立して動作させる事が出来るように制御する事を特
    徴とする加熱調理器。
  2. 【請求項2】専用の操作キー叉はボタンを設け、前記キ
    ー叉はボタンを操作した時に熱風循環ファンと冷却ファ
    ンが動作する事を特とする請求項1記載の加熱調理
    器。
  3. 【請求項3】熱風室と加熱室とをしきる加熱室壁面の略
    中央部には、熱風室への風の吸気口を設け、周囲部には
    熱風室からの風の吹き出し口を設けた事を特とする
    求項1または2記載の加熱調理器
JP26218893A 1993-10-20 1993-10-20 加熱調理器 Expired - Lifetime JP3259473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26218893A JP3259473B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26218893A JP3259473B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119974A JPH07119974A (ja) 1995-05-12
JP3259473B2 true JP3259473B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=17372298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26218893A Expired - Lifetime JP3259473B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259473B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007538A1 (fr) 2006-07-10 2008-01-17 Panasonic Corporation Appareil de cuisson par chauffage

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064530A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Corp 加熱調理器
KR101103170B1 (ko) 2005-08-30 2012-01-04 가부시끼가이샤 도시바 가열 조리기
JP6761977B2 (ja) * 2017-02-23 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007538A1 (fr) 2006-07-10 2008-01-17 Panasonic Corporation Appareil de cuisson par chauffage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119974A (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767598B1 (en) Convection microwave oven
EP1238573B1 (en) Built-in microwave oven
JP4547344B2 (ja) 加熱調理器
CA1152573A (en) Combination microwave/forced convection oven with a microwave transparent container
JP3259473B2 (ja) 加熱調理器
JP2849526B2 (ja) 加熱調理器
JPH0755319A (ja) 冷蔵庫
JPH07119973A (ja) 高周波加熱装置
JP2687672B2 (ja) 複合加熱調理器
JPS60259171A (ja) 高周波加熱装置付冷蔵庫
JPH04106315A (ja) 加熱調理器
JP2005000053A (ja) 食品解凍装置
JP3637288B2 (ja) 加熱調理器
JP2000291956A (ja) 調理器
JP2002243157A (ja) 調理器
JPH04122A (ja) 複合加熱調理器
JP2003176919A (ja) 電子レンジ
KR20070053566A (ko) 전자레인지 일체형 피자오븐의 가열구조
JPH023043Y2 (ja)
JPS6370026A (ja) 調理器
JPH0432618A (ja) 電子レンジ
JPH11182852A (ja) 加熱調理器
JPS6244176B2 (ja)
JPH10132289A (ja) 加熱調理器及び加熱調理システム
JPS5851163B2 (ja) 電子レンジ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term