JPH11181491A - 液体漂白剤組成物 - Google Patents

液体漂白剤組成物

Info

Publication number
JPH11181491A
JPH11181491A JP36648697A JP36648697A JPH11181491A JP H11181491 A JPH11181491 A JP H11181491A JP 36648697 A JP36648697 A JP 36648697A JP 36648697 A JP36648697 A JP 36648697A JP H11181491 A JPH11181491 A JP H11181491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
weight
hydrogen peroxide
bleaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36648697A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Yamazaki
奉裕 山崎
Yoshitaka Miyamae
喜隆 宮前
Jiyunko Nishioka
潤子 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP36648697A priority Critical patent/JPH11181491A/ja
Publication of JPH11181491A publication Critical patent/JPH11181491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 漂白力に優れ、しかも比較的高いpHにおい
ても過酸化水素の分解によるガスの発生を効果的に抑制
した液体漂白剤組成物を提供する。 【解決手段】 (a)過酸化水素:0.1〜30重量
%、(b)アルカリ土類金属塩:0.001〜1重量
%、(c)フェノール又はその誘導体:0.01〜10
重量%を含有するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体漂白剤組成物に
関し、詳しくは、漂白力に優れ且つガス発生が抑制され
た液体漂白剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液体の漂白剤として汎用されてい
る塩素系漂白剤は、安価で漂白力も強力であるが、被処
理物を変色や退色させるために色柄物衣料には使用でき
ないといった欠点があり、更に近年、酸性の洗浄剤と誤
って混合したために塩素ガスが発生し死亡事故を引き起
すといった社会的な問題点も出てきた。これに対し、酸
素系漂白剤は、使用し得る衣類の範囲が広い点及び塩素
ガス発生の問題もないといった点で優れている。
【0003】この酸素系漂白剤のうち、過炭酸ナトリウ
ムや過硼酸ナトリウムが粉末漂白剤として使用されてお
り、また過酸化水素が液体漂白剤として使用されてい
る。ただ、粉末漂白剤は使い勝手が悪い上に、特にしみ
のような部分的な汚れに対しては塗布使用ができないと
いった欠点を有しているため、液体酸素系漂白剤が最近
著しく普及してきた。
【0004】ただ、過酸化水素を基剤とする酸素系の液
体漂白剤には、pHが高くなると過酸化水素の安定性が
悪くなり、過酸化水素が分解し、ガス(酸素)が発生
し、その結果ボトルの膨らみ等の問題が発生するという
欠点がある。詳しく言うと、例えば、内容量550ml
の容器の、6%の過酸化水素水溶液を25℃で、500
ml充填し、50℃で保存1ヶ月後にその過酸化水素濃
度が5.8%にまで減じたとすると、過酸化水素の分解
率は僅か3%にすぎないが、発生する酸素ガスの量は、
380ml(50℃)にもなり容器内部の圧力は約9気
圧となる。そのため、通常のポリエチレン容器ではこの
内圧に耐えられずに膨らんでしまったり、場合によって
は破裂してしまうことになる。
【0005】ところが、安全性(使用性、例えば皮膚へ
の刺激等)や漂白性能の点からは、pHは酸性よりも中
性の方が好ましい。そこで、液体酸素系漂白剤の貯蔵安
定性を向上する(ガス発生を抑制する)ために、特定界
面活性剤系で特定分子量のポリアクリル酸(塩)を配合
する(特開平3−91597号公報)、特定界面活性剤
系で特定分子量のアクリル酸ポリマー及び/又はマレイ
ン酸系ポリマーと特定リン化合物を配合する(特開平3
−188198号公報)、特定量の酸性物質を添加する
(特開平9−87676号公報)、特定の香料とリン酸
塩を添加する(特開平6−22049号公報)などとい
う方法が提案されているが、いずれも、pHが中性付近
でも充分なガス発生抑制効果を得るには至っていない。
【0006】また、H22、水溶性アルカリ(土類)金
属塩、酸型アニオン性界面活性剤及び水溶性カルボン酸
系ポリマーを含有する酸性硬表面用洗浄剤組成物が、粘
度安定性が高く、且つ塩素系洗剤との併用時に塩素ガス
の発生がない(特開平4−332798号公報)と報告
されているが、これは主に粘度の安定性を論じたもので
ある。また、前述したようにH22を使用する液体漂白
剤としては、安全性、漂白性能の点から酸性よりも中性
の方が望まれる。更に、漂白活性化剤含有液体酸素系漂
白剤組成物に、マグネシウム塩及び界面活性剤を添加す
ることにより、親油性汚れに高い漂白洗浄力を有し、且
つ保存安定性に優れた(有効漂白活性化剤残存率が高
い)組成物が得られる(特開平8−92596号公報)
と報告されているが、ここでは主として漂白活性化剤の
安定性を論じたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は上記
従来技術の実情に鑑みてなされたものであって、漂白力
に優れ、しかも比較的高いpHにおいても過酸化水素の
分解によるガスの発生が効果的に抑制される液体漂白剤
組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討を
重ねた結果、過酸化水素を漂白成分とする衣料用液体漂
白剤組成物において、特定量のアルカリ土類金属塩とフ
ェノール(誘導体)を配合することによって、前記目的
を達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0009】即ち、本発明によれば、 (a)過酸化水素 0.1〜30重量% (b)アルカリ土類金属塩 0.001〜1重量% (c)フェノール及びその誘導体 0.01〜10重量% を含有することを特徴とする液体漂白剤組成物が提供さ
せる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳しく説明
する。本発明で(a)成分として用いる過酸化水素は、
電解法や自動酸化法等種々の方法で製造され、その濃度
が30重量%〜60重量%のJIS規格品が市販されて
おり、これらの何れを用いても特に差し支えない。本発
明の液体漂白剤組成物中に配合される過酸化水素の量
は、0.1〜30重量%、好ましくは2〜10重量%で
ある。但し、日本国内では6重量%を越える過酸化水素
液は劇物に該当するため、実質的には過酸化水素濃度が
6重量%を越える組成物は、日用雑貨品として販売する
ことができない。従ってこの点からは6重量%以下とす
るのが便利である。
【0011】本発明においては、(b)成分としてアル
カリ土類金属塩が配合される。アルカリ土類金属塩とし
ては、陽イオンとしてCa及びMgイオンが、また陰イ
オンとしてCl、NO3、Br、SO4、I、酢酸イオン
等が挙げられる。これらの中でも特に塩化カルシウム、
塩化マグネシウム、硫酸マグネシウムが好ましい。ま
た、本発明の組成物中に配合されるアルカリ土類金属塩
の量は0.001〜1重量%、好ましくは0.01〜
0.3重量%である。アルカリ土類金属塩の配合量が、
0.001重量%未満では、ガスの発生を充分に抑制す
ることができず、逆に1重量%を越えると、アルカリ土
類金属塩の析出等、系の安定性に問題が生じてしまう。
【0012】また、本発明においては、(C)成分とし
てフェノール又はその誘導体が配合される。フェノール
誘導体としては、例えば、クレゾール、チモール、クロ
ロフェノール、ブロモフェノール、メトキシフェノー
ル、ニトロフェノール、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキ
シベンゼンスルホン酸、2,6−ジ第三ブチル−p−ク
レゾール、ナフトール、ヒドロキノン、カテコール、ピ
ロガロール、フェノキシエタノール等を挙げることがで
きる。好ましく用いられるフェノール及びその誘導体
は、これらの中で、G.E.Penketh, J.Appl.chem., 7,512
(1957)によるところの標準酸化電位(O.P.)0が1.2
5V以下の化合物であり、より好ましくは0.95V以
下、さらに好ましくは0.75V以下の化合物である。
また、フェノール又はその誘導体は、組成物中に0.0
1〜10重量%含有することが好ましく、より好ましく
は0.05〜1重量%である。その配合量が0.01重
量%未満では、ガスの発生を充分に抑制することができ
ず、逆に10重量%を越えると、液の分離等、系の安定
性に問題が生じてしまう。
【0013】本発明の液体漂白剤組成物はそのpHを、
酸性物質として塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸、p−ト
ルエンスルホン酸、クエン酸、ホスホン酸誘導体等の有
機酸を用いて、また、アルカリ成分として、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、アンモニア等を用いて、2〜8に調整するの
が好ましく、より好ましくは4〜7である。pH2未満
では使用性が悪く(皮膚刺激性が強い)且つ漂白力に好
ましくなく、逆にpH8を越えると安定性が劣化する。
【0014】本発明の液体漂白剤組成物は、上記成分を
含有し残部を水とすることができるが、更に界面活性剤
を含有することができる。使用できる界面活性剤として
は、直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜24のアルキル基又は
アルケニル基を少なくとも1個有する界面活性剤、又は
炭素数8〜24のアルキル基で置換されたアリール基を
少なくとも1個有する界面活性剤を用いるのが好まし
い。このような界面活性剤の例として、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、石鹸、アルキル硫酸塩、ポリオキシエ
チレンアルキル硫酸塩、脂肪族α−スルホメチルエステ
ル等のアニオン界面活性剤、アルキル(ポリ)グリコシ
ド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレン脂肪酸エステルオキシエチレンプロピレン
ブロックポリマー、脂肪酸モノグリセライド、アミンオ
キサイド等のノニオン界面活性剤が挙げられる。また、
カルボベタイン、スルホベタイン、ヒドロキシスルホベ
タイン等の両性界面活性剤も挙げることができる。これ
らのうち、ノニオン界面活性剤が好ましい。更に炭素鎖
長1〜18の直鎖又は分岐カルボン酸のアルキレンオキ
シド(エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキサイ
ド)付加物、その低級アルキルエステル化物、グリセリ
ン脂肪酸エステルといったノニオン界面活性剤も好まし
い。本発明では、上記界面活性剤を組成物中に0.1〜
20重量%含有するのが好ましく、より好ましくは1〜
10重量%である。
【0015】本発明の液体漂白剤組成物には、必要に応
じて、キレート剤を添加することができる。その例とし
て、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1,
2−トリホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,
1,2−トリホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−
1,1−ジホスホン酸等のホスホン酸化合物及びそのア
ルカリ金属塩、及びその誘導体;ニトリロ三酢酸、イミ
ノ二酢酸、エチレンジアミン四酢酸等のアミノポリカル
ボン酸化合物及びそのアルカリ金属塩、ポリアクリル
酸、アクリル酸−マレイン酸コポリマー、アクリル酸−
メタクリル酸コポリマー等のポリカルボン酸化合物及び
そのアルカリ金属塩、ピロリン酸、トリリン酸、トリメ
タン酸、テトラメタリン酸等のリン酸化合物及びそのア
ルカリ金属塩等が挙げられる。本発明では、上記キレー
ト剤を組成物中に0.1〜20重量%含有するのが好ま
しく、より好ましくは1〜10重量%である。
【0016】本発明の組成物は、水の他に低温での液安
定性、凍結復元性の維持のためにエタノール、イソプロ
パノール、エチレングリコール等のアルコール類、ポリ
エチレングリコール、グリセリン等のハイドロトロープ
剤を含有することができる。更に任意成分として、香
料、色素、蛍光染料、酵素等の一般に衣料用洗浄剤や漂
白剤に配合される成分を必要に応じて含有することがで
きる。
【0017】また、本発明の組成物中には、フェノール
誘導体の酸化反応に由来する化合物が0.0001重量
%〜1重量%入ることがある。これら化合物の例として
は、ギ酸、酢酸、グリコール酸、プロピオン酸、マロン
酸、リンゴ酸、シュウ酸等を挙げることができる。
【0018】
【実施例】次に、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるも
のではない。なお、各例における評価は次の方法で行っ
た。
【0019】(イ)ガス発生の測定方法 アルミ箔で遮光した500ml容のスリ合わせ共栓付三
角フラスコ(全内容量555ml程度)の開口部上端ま
で水を満たした後、ピペットにて55mlの水を取り除
いた水面に印を付ける。水を捨て、この位置まで液体漂
白剤を注入する。所定の温度の恒温槽に30分静置後ス
リ合わせ共栓付ガラス管(スリ合わせ以上の長さが10
0cm、スリ合わせ以下の長さが15cmで均一の内径
を有する。)のスリの部分に薄くシリコーングリースを
塗布し、フラスコに差し込む。このとき、メニスカス部
分がスリ栓の上部にくるように注意する。グリースがス
リ栓の全周に行き渡ったことを確認後、スプリング又は
輪ゴムを用いて固定する。スリ栓部分をアルミ箔で覆い
所定の温度の恒温槽(恒温槽の水面の高さはフラスコの
開口部)に2時間放置後、メニスカスの位置を記録す
る。所定の期間放置し、メニスカスの上昇を測定し、ガ
ス発生量を次式数1により算出する。また、メニスカス
がガラス管の上部まで達した際は液を抜き、メニスカス
を下げて測定を継続する。
【0020】
【数1】ガス発生量(ml/500ml)=(x−
0)π(d/2)2 x =液体漂白剤のメニスカスの上昇量(cm) x0=イオン交換水のメニスカスの上昇量(cm) d =ガラス管の内径(cm)
【0021】(ロ)漂白率 下記のように調製した紅茶汚染布5枚の上に、表1に示
す組成の漂白剤組成物を1ml塗布し、5分間放置した
後、標準使用濃度(500ppm)の市販洗剤(スーパ
ートップ:ライオン社製)溶液(液温25℃)900m
lの中で、ターゴトメータを用い、10分間撹拌した
後、水道水ですすぎ、乾燥し、布表面の反射率測定を行
い、次式によって漂白率を算出した。
【数2】 なお、反射度は日本電色社製、Z−Σ80測色色差計を
用いて測定した。
【0022】〈紅茶汚染布〉トワイニングティーパック
(オレンジペコ)80gを4リットルの水道水にて5分
間煮沸後、糊抜きしたサラシ木綿でこし、この液に平織
り木綿布(#100)120gを浸し、30分間放置す
る。放置後、脱水、自然乾燥、プレスして5cm×5c
mの試験片とし、実験に供した。
【0023】実施例1〜5及び比較例1〜3 以下の(a)〜(h)を表1に示す割合(重量%)で混
合し、漂白剤組成物を調製した。 (a)過酸化水素 (b)塩化カルシウム又は塩化マグネシウム (c)4−メトキシフェノール又はヒドロキノン (d)第2級アルコール(炭素数12、14)エトキシ
レート(EO9モル)(レオコールSC−90:ライオ
ン社製) (e)直鎖アルキルベンゼンスルホン酸Na (f)1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸
(フェリオックス115:四日市合成社製) (g)ポリアクリル酸(平均分子量20,000) (h)イオン交換水 なお、イオン交換水で全体を100%にバランスする直
前に、0.1規定水酸化ナトリウム溶液と0.1規定硫
酸溶液を用いて組成物のpHが表1に示す値になるよう
に調整した。
【0024】表1に示す種々の漂白剤組成物を50℃で
14日間保存した後のガス発生量を測定した。その結果
を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1から、本発明の液体漂白剤組成物によ
ると、pH5〜7という比較的高い場合でも、H22
分解によるガスの発生が十分抑制されることが判る。
【0027】
【発明の効果】本発明の液体漂白剤組成物は、前記構成
としたことから、漂白力に優れている上に、比較的高い
pHにおいて長期間保存しても、過酸化水素の分解によ
り発生するガスの量が少ない(保存安定性に優れた)も
のである。しかも、保存安定性に優れているので、ガス
漏れ機構を有しないプラスチック等の安価な容器に充填
しても容器の膨らみや破損の恐れがなく、経済性にも優
れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 7:26)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)過酸化水素 0.1〜30重量% (b)アルカリ土類金属塩 0.001〜1重量% (c)フェノール及びその誘導体 0.01〜10重量% を含有することを特徴とする液体漂白剤組成物。
JP36648697A 1997-12-24 1997-12-24 液体漂白剤組成物 Pending JPH11181491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36648697A JPH11181491A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 液体漂白剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36648697A JPH11181491A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 液体漂白剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11181491A true JPH11181491A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18486904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36648697A Pending JPH11181491A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 液体漂白剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11181491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863234B2 (en) 2005-12-28 2011-01-04 Kao Corporation Liquid detergent composition
JP2013001724A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2014205786A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 ライオン株式会社 液体組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863234B2 (en) 2005-12-28 2011-01-04 Kao Corporation Liquid detergent composition
JP2013001724A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2014205786A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 ライオン株式会社 液体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811508B2 (ja) 過酸化物の活性化方法およびその組成物
JPH11181492A (ja) 液体漂白剤組成物
EP0741185B1 (en) Phosphorus free stabilized alkaline peroxygen solutions
JPH11181491A (ja) 液体漂白剤組成物
JPH1072598A (ja) 液体酸素系漂白性組成物
JP2007169530A (ja) 液体洗浄剤組成物の製造方法
JP2908589B2 (ja) 漂白剤及び漂白洗浄剤組成物
JP3827022B2 (ja) 漂白剤組成物
JP2602557B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH11181490A (ja) 衣料用液体漂白剤組成物
JP2908600B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3566006B2 (ja) 漂白剤組成物
JPH11189789A (ja) 液体漂白性組成物
JP3325830B2 (ja) 漂白剤組成物
JPH1017895A (ja) 液体酸素系漂白性組成物
JP4498475B2 (ja) 液体漂白剤組成物
KR100670016B1 (ko) 비수성 산소계 액상 표백제 조성물
JP2801069B2 (ja) 液体酸素系漂白剤組成物
JP4694056B2 (ja) 2剤型漂白剤
JPH1072597A (ja) 液体酸素系漂白性組成物
JP3637043B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH09217090A (ja) 液体漂白剤組成物
JP4036965B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP2004210854A (ja) 液体漂白性組成物
JPH05194986A (ja) 漂白剤組成物