JPH11181393A - 無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム - Google Patents

無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム

Info

Publication number
JPH11181393A
JPH11181393A JP35285197A JP35285197A JPH11181393A JP H11181393 A JPH11181393 A JP H11181393A JP 35285197 A JP35285197 A JP 35285197A JP 35285197 A JP35285197 A JP 35285197A JP H11181393 A JPH11181393 A JP H11181393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
film
solid
solventless
containing compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35285197A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanako Kikuchi
なな子 菊池
Masayuki Ando
雅之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP35285197A priority Critical patent/JPH11181393A/ja
Publication of JPH11181393A publication Critical patent/JPH11181393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な加工適性と接着力とを有する無溶剤2
液硬化型接着剤の提供。 【解決手段】 水酸基含有化合物を含む主剤とイソシア
ネート基含有化合物を含む硬化剤とからなる無溶剤接着
剤において、上記の2剤を混合してなる組成物が固体或
いは半固体であることを特徴とする無溶剤2液硬化型接
着剤組成物及び該接着剤を用いて複数のフイルムを貼合
わせてなるラミネートフイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無溶剤(ノンソル
ベント)2液硬化型接着剤に関し、更に詳しくは軽包装
分野、例えば、食品包装用等のプラスチックフイルムの
ラミネート製品等の製造に好適な無溶剤2液硬化型接着
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種プラスチックフイルム、金属
蒸着プラスチックフイルム及び金属箔等を接着剤で貼合
せてなるラミネート(複合)フイルムが食品包装用等の
分野で広く使用されている。かかるラミネート用途の接
着剤としては、ポリエステル樹脂/ポリイソシアネート
化合物系、ポリエーテルポリウレタン樹脂/ポリイソシ
アネート化合物系、及びポリエステルポリウレタン樹脂
/ポリイソシアネー化合物系等の水酸基含有化合物を含
む主剤/イソシアネート基含有化合物を含む硬化剤の2
液硬化型の有機溶剤型接着剤が使用されている。
【0003】近年、労働作業環境対策や溶剤規制への対
応から、有機溶剤型接着剤の無溶剤化への移行が進すみ
つつある。このような無溶剤型ラミネート用接着剤とし
て、有機ポリマーポリオール化合物とポリイソシアネー
ト化合物とを配合してなるポリウレタン系接着剤組成物
が使用されるようになってきた。
【0004】
【発明が解決使用とする課題】しかしながら、これらの
無溶剤型ラミネート用接着剤はその粘度が高く、フイル
ム等に塗工する際に、低い塗工速度、塗工面の荒れ、膜
厚の不均一性等、加工適性に劣るという問題がある。こ
のような問題を解決するために、接着剤の粘度を低下さ
せると加工適性として塗工量の確保が困難になるという
問題があり、物性的には接着力が不足するという問題も
ある。更に得られたラミネートフイルムにおいては、ラ
ミネート直後の外観と最終製品の外観とが一致せず、得
られたラミネートフイルムの品質をその場で判断できな
いという問題もある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な現状に鑑み、良好な加工適性と物性とを有する無溶剤
2液硬化型接着剤を開発すべく研究を重ねた結果、主剤
と硬化剤との混合物の融点を室温以上とし、室温では固
体ないし半固体であるが、ラミネート工程では加温によ
って適度な粘度の流動性を有する接着剤組成物を使用す
ることによって上記の目的が達成されることを見出し、
本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は、水酸基含有化合物を含む
主剤とイソシアネート基含有化合物を含む硬化剤とから
なる無溶剤接着剤において、上記の2剤を混合してなる
組成物が固体或いは半固体であることを特徴とする無溶
剤2液硬化型接着剤組成物及び該接着剤を用いて複数の
フイルムを貼合わせてなるラミネートフイルムである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に好ましい実施の形態を挙げて
本発明を更に詳細に説明する。本発明の接着剤組成物の
特徴は、接着剤の主剤と硬化剤との混合物が室温では固
体又は半固体状であるが、フイルム基材に接着剤組成物
をコーティングするときは、加温により低粘度の液状物
質となって良好なコーティング面を形成し、ラミネート
以降では温度が下がることにより接着剤が固化して、良
好なコーティング面をそのまま保持させることにある。
【0008】上記の特徴を有する接着剤組成物とするた
めには、接着剤の主剤を構成する水酸基含有化合物と、
硬化剤を構成するイソシアネート基含有化合物との両
方、或いは少なくとも一方が、室温で固体ないしは半固
体であり、且つ両者の混合物が同様に室温で固体ないし
は半固体であることが必要がある。
【0009】本発明で使用する固体の水酸基含有化合物
は、好ましくは通常のポリエステルポリオール、ポリエ
ーテルポリオール、ポリエーテルエステルポリオール及
びポリウレタンポリオールからなる群から選ばれる少な
くとも一種のポリマーポリオールであり、これらのポリ
マーポリオールは常温以上の温度に加熱された場合、急
激に溶融して低粘度になるように結晶性を有するものに
限られる。
【0010】上記のポリエステルポリオールとしては、
例えば、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、ア
ゼライン酸、セバチン酸等の多価カルボン酸若しくはそ
れらのジアルキルエステル又はそれらの混合物と、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、ブチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、1,6−ヘキサンジオール等のグリコール
類若しくはそれらの混合物とをエステル化反応をさせて
得られるポリエステルポリオール、例えば、ポリエチレ
ンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリヘキサメ
チレンアジペート等及びカプロラクトンを開環重合させ
て得られるポリカプロラクトンジオール、特にポリ−ε
−カプロラクトンジオールが挙げられるが、結晶性を妨
げるような共重合体は好ましくない。これらのポリエス
テルポリオールの分子量は特に限定されないが500〜
5,000程度のものが好まし、更に好ましくは800
〜5,000である。
【0011】ポリエーテルポリオールとしては、例え
ば、分子量が600〜5,000程度のポリエチレング
リコール、分子量が650〜5,000程度のポリテト
ラメチレングリコール等が挙げられる。ポリエーテルエ
ステルポリオールとしては、上記のポリエーテルと前記
の多価カルボン酸とから得られるものが挙げられる。分
子量は特に限定されないが、 500〜5,000程度
のものが好ましい。
【0012】ポリウレタンポリオールとしては、例え
ば、上記のポリエステルポリオール、ポリエーテルポリ
オール、ポリエーテルエステルポリオール等やブタンジ
オール、ヘキサメチレンジオールのような鎖延長剤と、
後述のポリイソシアネート化合物又はその3〜7量体等
の多量体とを水酸基過剰の条件で反応させて得られるも
のが挙げられるが、結晶性を発現するためには、ポリオ
ールとして結晶性のものを用いる方法と、ウレタン結合
の生成により結晶性を発現させる方法等があるが、いず
れであってもよい。
【0013】一方、本発明で使用する固体又は半固体の
イソシアネート基含有化合物としては、m−フェニレン
ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、
4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,
4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2′−
ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3′−ジメチ
ル−4,4′−ビフェニレンジイソシアネート、3,
3′−ジメトキシ−4,4′−ビフェニレンジイソシア
ネート、3,3′−ジクロロ−4,4′−ビフェニレン
ジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシネー
ト、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネート
等のポリイソシアネート化合物又はこれらから誘導され
たイソシアヌレート、ビューレット、アロファネート等
の2官能、又は3官能以上の多官能イソシアネート化合
物、或いは上記のポリイソシアネート化合物とポリプロ
ピレングリコール等の2官能ポリオール化合物との反応
で得られる末端イソシアネート基含有の2官能ポリイソ
シアネート化合物又は上記のポリイソシアネート化合物
とトリメチロールプロパン、グリセリン等の3官能以上
のポリオール化合物との反応により得られる末端イソシ
アネート基含有の多官能ポリイソシアネート化合物等が
挙げられる。
【0014】又、2,4−トリレンジイソシアネート、
2,6−トリレンジイソシアネート、テトラメチレンジ
イソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、ドデカメチレンジイソシアネート、トリメチルヘ
キサメチレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシ
レンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、
テトラメチルキシリレンジイソシアネート、水素添加キ
シリレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキ
シルメタンジイソシアネート、3,3′−ジメチル−
4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等
の液状のイソシアネートと1,4−ブタンジオールや
1,6−ヘキサンジオール等の鎖延長剤とを反応させ、
結晶性をもたせたポリウレタンポリイソシアネート化合
物も使用できる。
【0015】特に、イソシアネート基含有化合物として
は、脂肪族系イソシアネート化合物を用いたポリウレタ
ンポリイソシアネート、トリアジン骨格を有する多官能
イソシアネート化合物、なかでも脂肪族系イソシアネー
ト化合物の3量体、5量体、7量体等の多量体又はこれ
らの混合物であることが好ましい。
【0016】上記の水酸基含有化合物を含む主剤と、イ
ソシアネート基を含有する化合物を含む硬化剤とを混合
してなる組成物が、室温付近で固体又は半固体状態を呈
するためには、2液(剤)混合組成物の融点は、30〜
60℃であることが好ましい。又、該混合組成物をフイ
ルム基材にコーティングして良好なコーティング面が形
成されるためには、該混合組成物の粘度は40℃で10
0〜20,000cpsの範囲が好ましく、更に好まし
くは500〜5,000cpsの範囲である。
【0017】本発明においては、固体の水酸基含有化合
物に、液状の両末端ポリオールを添加したり、或いは固
体のイソシアネート基含有化合物に液状のイソシアネー
トモノマーを添加して、これらの混合物を半固体とする
こともできる。
【0018】本発明の接着剤組成物においては、上記の
水酸基含有化合物とイソシアネート基含有化合物と共
に、従来から溶剤型の2液硬化型剤で使用されている公
知の軟化剤、老化防止剤、接着促進剤、レベリング剤、
消泡剤、可塑剤、粘着付与性樹脂等の添加剤を必要によ
り使用することもできる。これらの添加剤の種類や使用
量は、接着剤組成物に要求される性能に応じて適宜決め
ればよく、特に限定されるものではない。
【0019】例えば、接着促進剤としては、シランカッ
プリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウ
ム系等のカップリング剤、エポキシ樹脂等が挙げられ
る。シランカップリング剤としては、例えば、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピルトリメチルジメトキシシラ
ン、N−フェニルーγ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン等のアミノシラン;β−(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルトリエトキシシラン等のエポキシシラン;ビニルト
リス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエト
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン等のビニルシラン;
ヘキサメチルジシラザン、γ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシラン等が挙げられる。
【0020】チタネート系カップリング剤としては、例
えば、テトライソプロポキシチタン、テトラーn−ブト
キシチタン、ブチルチタネートダイマー、テトラステア
リルチタネート、チタンアセチルアセトネート、チタン
ラクテート、テトラオクチレングリコールチタネート、
テトラステアロキシチタン等が挙げられる。アルミニウ
ム系カップリング剤としては、例えば、アセトアルコキ
シアルミニウムジイソプロピレート等が挙げられる。
【0021】エポキシ樹脂としては、例えば、エピービ
ス型、ノボラック型、β−メチルエピクロ型、環状オキ
シラン型、グリシジルエーテル型、グリシジルエステル
型、ポリグリコールエーテル型、グリコールエーテル
型、エポキシ化脂肪酸エステル型、多価カルボン酸エス
テル型、アミノグリシジル型、レゾルシン型等の各種エ
ポキシ樹脂が挙げられる。
【0022】本発明の無溶剤2液硬化型接着剤組成物
は、上記の主剤と硬化剤とからなり、使用に際して両者
を混合して使用するが、主剤中の水酸基含有化合物の水
酸基(OH)と硬化剤中のイソシアネート基(NCO)
のモル比(NCO/OH)が1.0〜1.5となるよう
に混合することが好ましい。
【0023】次に上記の本発明の無溶剤2液硬化型接着
剤組成物を使用するラミネートフイルムの製造について
説明する。ラミネートフイルム自体の製造方法は、従来
公知の方法がいずれも使用でき、特に制限されるもので
はない。
【0024】本発明のラミネートフイルムの基材として
は、例えば、二軸延伸ポリプロピレン(PP)、無延伸
PP、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエ
チレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、各種ナイ
ロン等のポリアミド、ポリビニルアルコール(PV
A)、塩化ビニリデン系樹脂コートPP、ポリスチレ
ン、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂(EVO
H)、ポリカーボネート、セロファン等の各種プラスチ
ックフイルム、各種金属蒸着プラスチックフイルム、金
属箔等を使用することができる。フイルム基材の種類
は、得られるラミネートフイルムの使用目的(用途)に
適したものを選択すればよく、本発明においてはフイル
ム基材の種類は特に制限されるものではない。
【0025】上記のフイルム基材をラミネートする方法
としては、例えば、上記ポリオール成分を含む主剤とポ
リイソシアネート成分を含む硬化剤とからなる無溶剤型
の2液硬化型接着剤組成物を、30〜100℃に加温し
て流動性をもたせ、塗工量が0.1〜5g/m(dr
y)となるようにフイルム基材にコーティングし、接着
剤コーティング面と他のフイルム基材とを、ニップロー
ル等でラミネートする方法が挙げられる。接着剤の塗布
方式は、従来公知の塗布方式を使用することができ、特
に制限されない。
【0026】ラミネート物は、接着剤の架橋促進のため
30〜50℃でエージングすることが望ましい。エージ
ング後は接着剤が架橋及び冷却により容易に固化し、ラ
ミネート時のコーティング状態が保たれ、表面が良好な
ラミネートフイルムが形成される。
【0027】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 比較例1 武田薬品製タケラックA231(常温で液状)の100
重量部に、武田薬品製タケネートA31(常温で液状)
80重量部を混合して60℃に加温し、無溶剤型ロール
コータにて第1フイルム基材であるPETフイルム(1
2μm厚)に塗布量が2.0g/mとなるようにコー
ティングし、コーティング面に第2フイルム基材である
蒸着無延伸PPフイルム(VMCPP:25μm厚さ)
をラミネートロールにより貼合せてラミネートフイルム
を製造した。
【0028】上記の接着剤組成物は、混合直後の粘度は
6,400cps(40℃で測定)で良好な流動性を有
しているが、コーティング時にはコーティング膜面が凹
凸となり、第2フイルム基材とのラミネート後もこの不
均一が保持され、得られたラミネートフイルムのエージ
ング前及びエージング(40℃、48時間)後ともに外
観は不良であった。
【0029】比較例2 ポリ−ε−カプロラクトンジオール(ダイセル化学製:
プラクセル220AL、平均分子量約2,000)50
0重量部に、3官能ポリイソシアネート化合物(日本ポ
リウレタン工業製:コロネートHX)100重量部を混
合して60℃に加温し、混合物を無溶剤型ロールコータ
にて第1フイルム基材である前記のPETフイルムに塗
布量が2.0g/mとなるようにコーティングし、コ
ーティング面を第2フイルム基材である前記のVMCP
Pフイルムと前記と同様にして貼合せてラミネートフイ
ルムを製造した。ラミネートフイルム製造後に40℃で
48時間エージングした後には外観の不良は認められな
かったが、ラミネート直後は外観の不良が認められた。
従ってラミネート直後と最終製品との外観が一致せず、
その場で製品の品質が判断できなかった。
【0030】実施例1 常温で固体である(融点50℃)分子量が約2,000
のポリ−ε−カプロラクトンジオール(ダイセル化学
製:プラクセル220N)500重量部に、3官能ポリ
イソシアネート化合物(日本ポリウレタン工業製:コロ
ネートHX)100重量部を混合して60℃に加温し、
この混合物を無溶剤型ロールコータにて第1フイルム基
材であるPETフイルムに塗布量2.0g/mとなる
ように前記と同様にしてコーティングし、コーティング
面を第2フイルム基材であるVMCPPフイルムと前記
と同様にして貼合せてラミネートフイルムを製造した。
【0031】上記の接着剤組成物は室温(25℃)では
固体であるが、60℃に加温すると良好な流動性を呈し
(40℃の粘度は1,500cps)、コーテイング時
にも粘度の上昇はなく、膜厚が均一なコーテイング面が
形成され、第2フイルム基材と貼合せて得られたラミネ
ートフイルムはエージング前及びエージング(40℃、
48時間)後ともに良好な外観を有し、密着性も良好で
あった。
【0032】
【発明の効果】以上の本発明によれば、密着力に優れ、
ラミネート後の外観が良好な食品包装、その他の用途に
好適な各種ラミネートフイルムの製造が可能である。
又、ラミネート直後の外観と最終製品の外観とが一致す
ることからオペレータの品質評価が容易になる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸基含有化合物を含む主剤とイソシア
    ネート基含有化合物を含む硬化剤とからなる無溶剤接着
    剤において、上記の2剤を混合してなる組成物が固体或
    いは半固体であることを特徴とする無溶剤2液硬化型接
    着剤組成物。
  2. 【請求項2】 上記の混合物の融点が30〜60℃であ
    り、40℃における粘度が100〜20,000cps
    である請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 水酸基含有化合物が結晶性ポリマーポリ
    オールである請求項1又は2に記載の接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 水酸基含有化合物がポリ−ε−カプロラ
    クトンである請求項1〜3のいずれか1項に記載の接着
    剤組成物。
  5. 【請求項5】 イソシアネート基含有化合物が脂肪族系
    イソシアネート化合物の3〜7量体又はこれらの混合物
    である請求項1〜4のいずれか1項に記載の接着剤組成
    物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の接
    着剤組成物を用いて複数のフイルムを貼合わせてなるこ
    とを特徴とするラミネートフイルム。
JP35285197A 1997-12-22 1997-12-22 無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム Pending JPH11181393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35285197A JPH11181393A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35285197A JPH11181393A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11181393A true JPH11181393A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18426880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35285197A Pending JPH11181393A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11181393A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1234842A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-28 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Solvent-free two-component curable adhesive composition
KR100795731B1 (ko) * 2001-07-03 2008-01-21 닛폰 폴리우레탄 고교 가부시키가이샤 라미네이트 접착제용 폴리이소시아네이트 경화제 및 이를 사용한 라미네이트 접착제
WO2010010664A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 東洋製罐株式会社 無溶剤型接着剤を使用した多層フィルム、その製造方法および包装容器
JP2011016232A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Tosoh Corp ラミネートフィルム
JP2016522269A (ja) * 2013-03-20 2016-07-28 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティックEssilor International Compagnie Generale D’ Optique 偏光構造体及び偏光レンズ用のポリウレタン系接着剤
JP2016537216A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低減した酸素透過率を有する積層体を作製する方法
JP2019217764A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 大日本印刷株式会社 無溶剤接着剤を用いた低溶剤臭易開封性ガスバリア積層体、及び該積層体からなる低溶剤臭ガスバリア包装材料と包装袋
JP2019217763A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 大日本印刷株式会社 無溶剤接着剤を用いた低溶剤臭ガスバリア積層体、及び該積層体からなる低溶剤臭ガスバリア包装材料と包装袋

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1234842A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-28 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Solvent-free two-component curable adhesive composition
JP2002249745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
US6833044B2 (en) 2001-02-27 2004-12-21 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Solvent-free two-component curable adhesive composition
KR100795731B1 (ko) * 2001-07-03 2008-01-21 닛폰 폴리우레탄 고교 가부시키가이샤 라미네이트 접착제용 폴리이소시아네이트 경화제 및 이를 사용한 라미네이트 접착제
WO2010010664A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 東洋製罐株式会社 無溶剤型接着剤を使用した多層フィルム、その製造方法および包装容器
US8507059B2 (en) 2008-07-22 2013-08-13 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Multilayer film using solvent-free adhesive, method for producing same and packaging container
JP2011016232A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Tosoh Corp ラミネートフィルム
JP2016522269A (ja) * 2013-03-20 2016-07-28 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティックEssilor International Compagnie Generale D’ Optique 偏光構造体及び偏光レンズ用のポリウレタン系接着剤
JP2016537216A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低減した酸素透過率を有する積層体を作製する方法
JP2019217764A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 大日本印刷株式会社 無溶剤接着剤を用いた低溶剤臭易開封性ガスバリア積層体、及び該積層体からなる低溶剤臭ガスバリア包装材料と包装袋
JP2019217763A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 大日本印刷株式会社 無溶剤接着剤を用いた低溶剤臭ガスバリア積層体、及び該積層体からなる低溶剤臭ガスバリア包装材料と包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733180B2 (ja) フレキシブル包装用ラミネート、その製造方法及びそれに用いる接着剤
JP6674160B2 (ja) 接着剤、それを使用した積層フィルム、及び接着剤用ポリオール組成物
JP4771276B2 (ja) ラミネート用接着剤
JP3584480B2 (ja) 無溶剤型複合ラミネート用接着剤組成物およびそれを用いた貼合方法
JP3665907B2 (ja) 2液硬化型ラミネート用接着剤組成物およびラミネート方法
JP2007091996A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤
TW201623538A (zh) 具有高起始和最終強度之雙組份式熱熔性聚胺基甲酸酯黏著劑
US6482523B1 (en) Adhesive for lamination
JP2009242557A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、及びそれを用いた造作部材
JPH11181393A (ja) 無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム
JP2001172602A (ja) 無溶剤2液硬化型接着剤組成物
JP2004043519A (ja) 水系ポリウレタン樹脂を用いたラミネート接着剤組成物
JP2018048300A (ja) 2液型ラミネート用接着剤組成物
JP4239214B2 (ja) ラミネートフィルムの製造方法
US6747093B2 (en) Moisture-curing reactive hot-melt adhesive for weather strip flocking, flocked weather strip, and process for producing flocked weather strip
JPH11172223A (ja) 無溶剤2液硬化型接着剤組成物及びそれを用いたラミネートフイルム
JP4560702B2 (ja) 印刷インクアンカーコート用接着剤組成物、多層複合フィルムおよび包装容器
JP3460318B2 (ja) フレキシブル包装用ラミネート
JP3606680B2 (ja) ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JP2003096428A (ja) 無溶剤型ラミネート用接着剤組成物
JP5648851B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、及びそれを用いて得られる化粧造作部材
JPH08291279A (ja) ラミネート用接着剤組成物、および積層フイルムの製造方法
WO2017179645A1 (ja) 接着剤組成物
JPH08269428A (ja) ラミネート用接着剤組成物と積層フィルムの製造方法
KR100297455B1 (ko) 적층용접착제조성물및그를사용한적층필름의제조방법