JPH11180892A - 免疫寛容誘導剤 - Google Patents

免疫寛容誘導剤

Info

Publication number
JPH11180892A
JPH11180892A JP9346737A JP34673797A JPH11180892A JP H11180892 A JPH11180892 A JP H11180892A JP 9346737 A JP9346737 A JP 9346737A JP 34673797 A JP34673797 A JP 34673797A JP H11180892 A JPH11180892 A JP H11180892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone marrow
immunological tolerance
cells
transplantation
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9346737A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunan Kin
鉄南 金
Kikuya Sugiura
喜久弥 杉浦
Susumu Ikehara
進 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9346737A priority Critical patent/JPH11180892A/ja
Priority to ES98905773T priority patent/ES2270507T3/es
Priority to PCT/JP1998/000909 priority patent/WO1998039016A1/ja
Priority to DE69835591T priority patent/DE69835591T2/de
Priority to PT98905773T priority patent/PT972519E/pt
Priority to EP98905773A priority patent/EP0972519B1/en
Priority to US09/380,579 priority patent/US20030091541A1/en
Priority to AT98905773T priority patent/ATE336257T1/de
Priority to DK98905773T priority patent/DK0972519T3/da
Publication of JPH11180892A publication Critical patent/JPH11180892A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】侵襲の少ない処置により免疫寛容を誘導でき移
植臓器の維持を可能とする新しい免疫寛容誘導剤を提
供。 【解決手段】放射線照射と共に免疫寛容の誘導に用いら
れる医薬であって、造血幹細胞、造血前駆細胞又はそれ
ら混合物を含む寛容原を有効成分とする単回投与用医薬
形態からなる免疫寛容誘導剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、臓器移植、より詳
しくは移植された臓器の維持を可能とする免疫寛容を達
成できる免疫寛容誘導剤に関する。
【0002】
【従来の技術】免疫寛容の人為的な誘導(免疫寛容の成
立)は、臓器移植における最終目標として注目され、種
々の研究成果が報告されている。
【0003】免疫寛容を導入、維持する方法のひとつと
してキメリズムの確立が知られている。本発明者等は先
に、マウスを用いて、骨髄細胞(特に造血幹細胞)を門
脈内又は静脈内投与すると肝臓に捕捉され、キメリズム
が成立し、免疫学的寛容が誘導されることを報告した
〔Eur. J. Immunol., 24: 1558 (1994)〕。
【0004】更に、本発明者等は、寛容原(toleroge
n)の利用により上記所望の免疫寛容を達成でき、もっ
て臓器移植における移植臓器の良好な維持を可能とする
免疫寛容誘導剤にかかる発明を先に完成し特許出願した
〔平成9年特許願第155015号〕。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、より
侵襲の少ない処置で確実にキメリズムを導入し、免疫寛
容状態を長期間維持できる技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、免疫寛
容の誘導に放射線照射と共に用いられる医薬であって、
造血幹細胞、造血前駆細胞又はそれら混合物を含む寛容
原を有効成分とする単回投与用医薬形態からなる免疫寛
容誘導剤が提供される。
【0007】本発明の免疫寛容誘導剤(本発明医薬)の
利用によれば、前述した目的に合致する所望の免疫寛容
を達成でき、臓器移植における移植臓器の良好な維持が
可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明医薬における有効成分であ
る、造血幹細胞、造血前駆細胞又はそれら混合物を含む
寛容原としては、例えば移植臓器ドナー(マウスではド
ナーと同系)由来のものを挙げることができ、これは、
造血幹細胞や造血前駆細胞を含む骨髄細胞、末梢血細胞
又はそれらの混合物であることができる。
【0009】これら寛容原の分離及び単離は、公知の方
法に従うことができ、例えば山本等の文献〔Blood, Vol
88, pp 445-454 (1996)〕や「細胞免疫実験操作法」
〔Mishell B. B., Shgi S. M. 編、今井勝行、川口進、
原田孝之供訳、理工学社、3-12頁、1982年〕等に記述さ
れている方法等が参照される。
【0010】移植臓器ドナー(ヒト)からの寛容原とし
ては、骨髄細胞、臍帯血幹細胞及びG−CSF等のサイ
トカインで骨髄より動員される造血幹細胞を含む末梢血
細胞等を具体例として例示できる。
【0011】上記ヒトにおける寛容原の取得は当業者に
周知であり、例えば、骨髄移植における場合に準ずるこ
とができる。
【0012】本発明医薬において、かかる有効成分は、
単回投与用医薬形態に調製されることを必須として、通
常この種の細胞成分からなる各種医薬製剤と同様にして
調製することができる。かかる医薬製剤としては、各種
の形態が所望により選択できる。その代表的なものとし
ては、例えば注射剤を例示できる。これらの医薬製剤の
調製に用いられる、薬学的に許容される各種の担体も、
この分野で従来よりよく知られているものを広く利用す
ることができる。医薬製剤の調製も常法に従うことがで
きる。また、これら製剤の調製に際しては、現在汎用さ
れている各種の輸液用製剤の利用も可能である。
【0013】尚、本発明において上記医薬製剤は、移植
に際して移植臓器ドナーより用時調製することもでき
る。
【0014】本発明医薬を利用する免疫寛容の誘導は、
放射線照射と共に本発明医薬を門脈内又は静脈内に単回
投与することにより実施される。
【0015】上記放射線照射は、移植が行われるレシピ
エントに所定量の放射線を照射することにより行なわ
れ、これは常法に従うことができる。より具体的には、
全身照射(TBI)による1回の放射線照射として、
6.5Gy以上で且つ致死量に満たない量(subletha
l)、好ましくは7.0Gy程度を採用して実施され
る。かかる放射線量は、レシピエントの骨髄細胞が回復
する放射線量としても特徴付けられる。
【0016】本発明に係わる免疫寛容の誘導において、
本発明医薬は、上記放射線照射と共に用いられることを
必須とする。これは、通常、放射線照射後約24時間以
内に単回投与される。上記単回投与とは、門脈内又は静
脈内への1回の投与を意味する。本発明によれば、かか
るレシピエントへの侵襲の少ない処置によって本発明所
望の効果が奏される利点がある。
【0017】本発明医薬の投与量は、通常の主要組織適
合遺伝子複合体(MHC)不適合の骨髄移植(マウスで
は致死量の放射線照射後)において、宿主の免疫系を再
構築するのに充分な量(マウスでは3×107個)を目
安とすることができる。
【0018】上記マウスにおける投与量を目安として、
また通常の骨髄移植におけるそれらに準じて、本発明医
薬の投与量は適宜決定できる。その具体的量としては、
例えば、骨髄細胞として3×108個/kg程度或はそ
れ以上を例示することができる。
【0019】かくして、放射線照射との併用による本発
明医薬の投与により、所望の免疫寛容が誘導され、移植
臓器の良好な維持が可能となる。
【0020】尚、本発明にかかる処置によって、所望の
免疫寛容が誘導され、移植臓器の良好な維持が可能とな
る現象は、移植臓器の移植術施行の時期とは関係しな
い。従って、当該移植術は、本発明処置と平行して或い
は本発明処置による免疫寛容が達成された後に、いずれ
も良好に行うことができる。
【0021】また、本発明にかかる免疫寛容の誘導に際
しては、本発明の効果が害されない限りにおいて、通常
この種の処置に際して利用される各種の医療処置や他の
医薬製剤の併用をすることができる。その例としては、
例えばシクロスポリンA、FK506等の各種の免疫抑
制剤等を例示できる。それらの用量、用法等は既知(市
販品)のそれらに従うことができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明を更に詳しく説明するため試験
例及び製剤例を挙げる。
【0023】
【試験例1】免疫寛容誘導は、以下のとおり、異系ドナ
ーの骨髄細胞の門脈内又は静脈内注射によって行い、免
疫寛容の成立は、拒絶反応を最も受けやすい臓器である
皮膚(ドナーと同系)の移植による生着の程度を観察し
てその指標とした。
【0024】(1)骨髄細胞浮遊液の調製 ドナーマウスより大腿骨及び脛骨を取り外し、それぞ
れ、膝関節側よりシリンジ(2.5ml, Code No. SS-02S,
Terumo Co., Ltd.)につけた22ゲージ針(CodeNo. NN
-2225R, Terumo Co., Ltd.)を刺入し、シリンジ中のR
PMI1640溶液にて骨髄細胞を滅菌シャーレ(90×
15mm, Iwaki Clinical Test Ware)へ押し流した後、R
PMI1640溶液中に懸濁させ、得られる骨髄細胞を
RPMI1640溶液にて1回洗浄後、同溶液中に浮遊
させて所望の骨髄細胞浮遊液(1×108/ml濃度)を調製
した。
【0025】(2)放射線照射 レシピエントマウスの放射線照射は、137Csを線源と
したガンマセル40エグザクター(Nordion Internatio
nal Inc.社製)を用いた1回の全身照射により行った。
【0026】(3)門脈内注射 レシピエントマウスをペントバルビタール(Pitman-Moo
r Inc.; 37.5mg/kg体重i.p.)麻酔下にて剃毛、消毒
し、腹部正中切開を行った後、腸間膜を露出させ、1m
l−ツベルクリン用シリンジにつけた27ゲージ針(Te
rumo Co., Ltd.)を腸間膜脂肪組織を経て刺入させ、前
記で調製したドナーマウスの脾細胞又は骨髄細胞の3×
107個(浮遊液 0.2ml)を門脈内に注射投与した。
【0027】(4)静脈内注射 前記で得たドナーマウスの骨髄細胞浮遊液を、1×10
8/ml濃度に調整し、その3×107個(0.3ml)をレシ
ピエントマウスの尾静脈より注射投与した。
【0028】(5)皮膚移植 皮膚移植片の調製及び移植方法は、文献記載の方法〔Ma
yumi et al., Jpn. J.Surg., 18, 548-557 (1988)〕を
参照して、以下の通り行った。
【0029】即ち、ドナーマウスをエチルエーテル(Na
calai Tesque Inc.)麻酔下で屠殺し、除毛剤(Feather
Hair Remover, Feather Safty Razor Co., Ltd.)にて
全身の体毛を除去し、70%アルコール溶液にて除菌し
た後、皮膚全層を剥離採取した。ピンセット(先曲がり
先細無鈎)及び滅菌綿棒を用いて可及的に皮下脂肪組織
を剥離した後、皮膚片(1.2×1.5cm四方)に細切し、頭
側の一辺にマーカーとして1mmの切開を加え、冷却し
た無菌のリン酸緩衝食塩水(Dulbecco's PBS(-), Nissu
i Pharmaceutical Co., Ltd.)中に浮遊させた。
【0030】レシピエントマウスをペントバルビタール
(37.5mg/kg体重i.p.)で麻酔した後、右背側部を手指
による抜毛及び前記除毛剤により除毛(3.0×3.5cm四
方)し、70%アルコール溶液にて除菌して移植のため
の術野を作製した。
【0031】剥離面に上記調製したドナーの皮膚片をマ
ーカーを尾部に向けて設置し、6-0針付きナイロン縫
合糸(Ethilon; Ethicon Inc.)にて8針(4辺の中央
と4角)を縫合した。皮膚移植面を硫酸フラジオマイシ
ン軟膏付きガーゼ(2.0×2.5cm四方, Sofratulle; Japa
n Roussel Co., Ltd.)で覆い、更に粘着性伸縮包帯(E
latex; Alcare Co., Lrd.)で巻いた。
【0032】(6)寛容誘導 ドナーとして、(BALB/c×DBA2)F1マウス(H-2Kd
(7-8週齢、19-20g、日本SLC)を、レシピエントと
してB6マウス(H-2Kb)(10-13週齢、20-23g、日本
SLC)を用い、レシピエントへの放射線照射1日後
に、ドナー骨髄細胞を門脈内又は静脈内に投与した。皮
膚移植は、骨髄細胞の門脈内又は静脈内投与と同日に実
施し、皮膚移植生着の有無は、移植術後3週間目より観
察した。
【0033】(7)結果 結果を図1に示す。
【0034】図1において、縦軸は、皮膚生着率(Surv
ival rate)(%)を、横軸は、移植術後の経過週数(W
eeks after treatment)を示し、図中の「Group I(--
-)」は、放射線の6.5Gy照射及び骨髄細胞の門脈
内投与群(n=3)(GroupI:6.5Gy+pv(n:3)と表示)
における結果を、同「Group II(…)」は、放射線の
7.0Gy照射及び骨髄細胞の門脈内投与(n=9)又
は同静脈内投与群(n=5)(Group II:7Gy+pv(n:9)o
r iv(n:5)と表示)における結果を、同「Group III(―
― )」は、放射線の6.5Gy照射及び骨髄細胞の静
脈内投与群(n=7)(Group III:6.5Gy+iv(n:7)と表
示)における結果を、同「Group IV(実線)」は、放射
線の6.0Gy照射及び骨髄細胞の門脈内投与(n=
5)又は同静脈内投与群(n=3)(Group IV:6.0Gy+
pv(n:5)oriv(n:3)と表示)における結果をそれぞれ示
す。
【0035】(8)結果の説明 B6マウスに7.0Gy、6.5Gy又は6.0Gyの
TBIを行ない、約24時間後、(BALB/c×DBA/2)F
1マウス(CDF1)の骨髄細胞を門脈内(pv)又は
静脈内(iv)に投与し、同日に皮膚移植を実施した。
結果は、図1に示すように、7Gy照射したレシピエン
トマウスにおいては、門脈内及び静脈内投与群ともに、
移植後23週(167日)目の時点でドナー(CDF1)
の皮膚移植片の生着率が100%である(pv投与群で
9匹中9匹、iv投与群で5匹中5匹生着)。それに対
して、6.0Gy照射したレシピエントマウスにおいて
は、門脈内及び静脈内投与群ともに、皮膚移植片は移植
後3週以内に全てのレシピエントマウスで拒絶された
(pv投与群で5匹中5匹、iv投与群で3匹中3匹拒
絶)。6.5Gy照射したレシピエントマウスにおいて
は、移植後3週の時点で、静脈内投与群で7匹中1匹で
皮膚移植片が拒絶されたが、門脈内投与群では13週の
時点で3匹中3匹のレシピエントマウスで皮膚移植片が
生着している。
【0036】(9)考察 6.5Gyで門脈内投与群の方が生着がわずかに高かっ
た。このことは、肝臓内にドナーの造血幹細胞が、より
効率的に肝臓内にトラップされるため、レシピエントマ
ウス内の放射線耐性の免疫担当細胞による拒絶反応から
免れやすいためであると考えられる。
【0037】
【製剤例1】骨髄細胞を生理食塩水に懸濁して、1×1
8細胞/mlの細胞浮遊液を調製する。門脈投与用と
して、ヒトの場合、通常3×108細胞/kg以上の骨
髄細胞(少量のT細胞が混入していても可)投与量で投
与されるのが好ましく、少なくとも当該投与量を含有す
る単回投与用形態である注射剤を調製する。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1における皮膚移植生着の結果を示す図
面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 免疫寛容の誘導に放射線照射と共に用い
    られる医薬であって、造血幹細胞、造血前駆細胞又はそ
    れら混合物を含む寛容原を有効成分とする単回投与用医
    薬形態からなる免疫寛容誘導剤。
JP9346737A 1997-03-07 1997-12-16 免疫寛容誘導剤 Withdrawn JPH11180892A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346737A JPH11180892A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 免疫寛容誘導剤
ES98905773T ES2270507T3 (es) 1997-03-07 1998-03-04 Inductores de inmunotolerancia.
PCT/JP1998/000909 WO1998039016A1 (fr) 1997-03-07 1998-03-04 Inducteurs de tolerance immunitaire
DE69835591T DE69835591T2 (de) 1997-03-07 1998-03-04 Induktoren für immuntoleranz
PT98905773T PT972519E (pt) 1997-03-07 1998-03-04 Indutores de imunotolerância
EP98905773A EP0972519B1 (en) 1997-03-07 1998-03-04 Immune tolerance inducers
US09/380,579 US20030091541A1 (en) 1997-03-07 1998-03-04 Method of inducing immunotolerance in an organ transplantation recipient
AT98905773T ATE336257T1 (de) 1997-03-07 1998-03-04 Induktoren für immuntoleranz
DK98905773T DK0972519T3 (da) 1997-03-07 1998-03-04 Immuntolerance-inducere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346737A JPH11180892A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 免疫寛容誘導剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180892A true JPH11180892A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18385481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346737A Withdrawn JPH11180892A (ja) 1997-03-07 1997-12-16 免疫寛容誘導剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aebischer et al. Transplantation in humans of encapsulated xenogeneic cells without immunosuppression: a preliminary report
Tutschka et al. Use of cyclosporin A in allogeneic bone marrow transplantation in the rat
US10792309B2 (en) Cell therapy composition for preventing or treating immune disease comprising mesenchymal stem cells and immunoregulatory t-cells as active ingredient
DE69929681T2 (de) Mesenchymale stammzellen für die prävention und behandlung von immunantworten bei transplantationen
EP1928479B1 (en) Universal donor-derived tolerogenic cells for inducing non-syngeneic transplantation tolerance
ES2479542T3 (es) Métodos y composiciones para su uso en terapias celulares
US6383481B1 (en) Method for transplantation of hemopoietic stem cells
EP0972519B1 (en) Immune tolerance inducers
AU2002311601B2 (en) Non-myeloablative tolerogenic treatment with tyrphostins
EP2915535A1 (en) Immune-tolerance inducer
CN111278446A (zh) 从骨髓龛提取干细胞
Speck et al. On the pathogenesis and treatment of aplastic anemia
JPH11180892A (ja) 免疫寛容誘導剤
MAckIE et al. Dose-related mechanisms of immunosuppression mediated by murine anti-CD3 monoclonal antibody in pancreatic islet cell transplantation and delayed-type hypersensitivity
JPH01502978A (ja) 免疫原性の低下及び免疫寛容の誘導のための方法
Kanai et al. Effect of γ-Irradiation on Mouse Pancreatic Islet-Allograft Survival
JP2001172188A (ja) 免疫寛容誘導剤
KR101694554B1 (ko) 자연살해세포 억제제 및 간엽줄기세포를 유효성분으로 포함하는 이식편대숙주질환의 예방 또는 치료를 위한 세포치료제 조성물
Martinez et al. Mutual tolerance of donor and host lympho-reticular cells in lasting tolerance
JPH10306027A (ja) 免疫寛容誘導剤
EA039817B1 (ru) Лечение пациентов, перенесших трансплантацию гематопоэтических стволовых клеток
JPH11343242A (ja) 造血幹細胞移植用剤
JP2004256444A (ja) 悪性腫瘍の治療方法
RU2620069C2 (ru) Вещество и способ модуляции пролиферации и дифференцировки регуляторных, стволовых и других соматических клеток
Miller Genetic resistance to transplantation of xenogeneic bone marrow in mice of various strains: influence of an interferon inducer and age.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080128