JPH11180528A - 粉体フィーダ - Google Patents

粉体フィーダ

Info

Publication number
JPH11180528A
JPH11180528A JP10230682A JP23068298A JPH11180528A JP H11180528 A JPH11180528 A JP H11180528A JP 10230682 A JP10230682 A JP 10230682A JP 23068298 A JP23068298 A JP 23068298A JP H11180528 A JPH11180528 A JP H11180528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
trough
resonance point
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10230682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961686B2 (ja
Inventor
Takeshi Inamori
武司 稲森
Toru Tanaka
徹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23068298A priority Critical patent/JP3961686B2/ja
Priority to KR1019980042811A priority patent/KR100553239B1/ko
Publication of JPH11180528A publication Critical patent/JPH11180528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961686B2 publication Critical patent/JP3961686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B1/08Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by vibratory feeders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/30Devices or methods for controlling or determining the quantity or quality or the material fed or filled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率よく安定的に粉体を供給できるフィーダ
を提供する。 【解決手段】 粉体が供給されるトラフ16を圧電素子
17で振動させることによりトラフ16の先端から粉体
を送り出す粉体フィーダにおいて、圧電素子17を振動
させる発振回路27の出力周波数を、CPU29の制御
に基づいて電子ボリューム30で制御して順次変化させ
つつトラフ16の共振点を検出し、その周波数に圧電素
子17の出力周波数を合わせる。トラフ16が共振周波
数で振動するので、効率よく安定して粉体が供給され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、散薬等の粉体を
例えば分配装置へ供給する粉体フィーダに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】病院等において散薬を分包するには、例
えば、図2に示すように、一定速度で回転する分配皿1
の環状U溝1aに粉体フィーダ2によって散薬を供給
し、その散薬を回転掻き出し器3で所要分割数に切り出
す薬剤分配装置が用いられる。
【0003】上記粉体フィーダ2は、散薬が投入される
ホッパ15の下方にトラフ16を設け、このトラフ16
を圧電素子17で振動させることにより、ホッパ15か
らトラフ16に落下した散薬を分配皿1へ送り出すもの
である。
【0004】そして、圧電素子17に印加する交流電圧
の周波数は、設定入力レベルでトラフ16が最も強く振
動するように、トラフ16及びその支持部の固有振動数
に対する共振周波数(共振点)に合わせて出荷時に調整
されている。共振点の測定は、フィーダ2が空の状態で
行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、トラフに振
動センサを取り付けて印加周波数を変化させ、印加周波
数と振動センサの出力電圧との関係を調べると、共振周
波数の前後でトラフが強く振動する周波数の範囲は非常
に狭いことがわかる(図6参照)。また、共振点の周波
数は、図7及び図8に示すように、温度やトラフ上の粉
体重量の変化に応じて変動する。このことは、温度や粉
体重量の変化により共振点が印加周波数から少しでもず
れると、トラフの振動が急速に弱くなることを示す。そ
して、トラフの振動が弱くなると、粉体の供給能力が低
下する。
【0006】また、大量の粉体をホッパに投入し、共振
点が印加周波数からずれた状態で強制的に出力を上げて
動作を続けた場合、粉体の量が減るに従い共振点が印加
周波数に近づいてトラフの振動が異常に大きくなり、供
給量が必要以上に増大して不安定になる現象が起こる。
このような状態になると、上述のように散薬を分包する
場合には、分配皿上の散薬の分布が不均一となり、分割
精度が悪化することになる。
【0007】そこで、この発明は、効率よく安定的に粉
体を供給できるフィーダを提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、粉体が供給されるトラフを加振手段で
振動させることによりトラフの先端から粉体を送り出す
粉体フィーダにおいて、前記加振手段の出力周波数を制
御して順次変化させつつトラフの共振点を検出し、その
周波数に加振手段の出力周波数を合わせ、常に共振点で
トラフを振動させるようにしたのである。
【0009】また、前記トラフの共振点を、トラフが空
の状態とトラフ上に粉体が積載された状態とについて検
出し、前記加振手段の出力周波数を粉体積載状態の共振
点に設定して運転を開始し、トラフの振動の減衰に応じ
てトラフ空状態の共振点の方向へ加振手段の出力周波数
を変化させるようにすると、トラフ上の粉体重量が減少
し、それに伴い共振点が移動しても、トラフの振動周波
数を共振点に追従させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。なお、従来技術として示した粉
体フィーダと同一部材には同一の符号を付して説明を省
略する。
【0011】図1に示すように、ホッパ15は傾斜に伴
いその下端が開口するようになっている。圧電素子17
には、発振回路27で発生し、増幅器28により所要の
出力に増幅された交流電圧が印加されている。
【0012】トラフ16の裏側には振動センサ25が設
けられ、その出力電圧はCPU29に入力される。な
お、振動センサ25に代えて、加速度センサを用いるこ
ともできる。また、トラフ16の先端に対向して落下セ
ンサ26が設けられ、その出力電圧もCPU29に入力
される。
【0013】発振回路27には、CPU29の制御によ
り発振回路27の発振周波数を変化させる電子ボリュー
ム30が設けられている。電子ボリューム30として
は、可変抵抗器やバリキャップ(可変コンデンサ)が使
用される。また、特殊な例として、RAMに書き込まれ
た種々の周波数のデジタル信号を選択し、A/Dコンバ
ータ出力周波数を可変する技術を採用することもでき
る。さらに、L/C発振回路を用いることも理論的には
可能である。
【0014】次に、この粉体フィーダを上述の薬剤分配
装置に用いた場合の制御例を図3に沿って説明する。
【0015】薬剤分配装置の電源が投入されると、ま
ず、初期処理として、装置各部のリセット並びにトラフ
16及び分配皿1のクリーニングを行う(101)。
【0016】そして、トラフ16が空の状態のときにお
ける共振点f0pを検出する処理を行う(102)。
【0017】この処理では、図4に示すように、共振周
波数測定のための基本出力を設定(201)した後、電
子ボリューム30を制御して発振回路27の発振周波数
をスイープし(202)、振動センサ25に目標電圧が
検知されたか確認する(203)。この目標電圧とは、
ピーク波形となる部分が複数存在する場合、これらの波
形部分のうち最大ピーク値を示す部分から共振点を得る
ために予め一定の値を設定したものである。ここで、目
標電圧に到達していればステップ204に進み、目標電
圧より低ければステップ202に戻る。
【0018】ステップ204では、振動センサ25の出
力を直前のものと比較し、後の値が先の値以下であれば
ステップ205に進み、後の値が高ければステップ20
2に戻る。ステップ205では、共振点検出処理の成否
を判断し、問題がなければ電子ボリューム30の制御を
停止し、その停止時の数値を記憶する(206)。共振
点の検出が確認できないときはステップ201からやり
直す。
【0019】その後、ホッパ15への散薬の投入を待
ち、その投入がセンサ等により検出されると、流動性の
判定処理103に移る。
【0020】この処理では、図5に示すように、ホッパ
15を基準角度開口させ(301)、ステップ206で
記憶した電子ボリューム30の数値に基づいて印加周波
数を設定した後(302)、基準出力を設定し(30
3)、タイマをスタートさせ、同時にトラフ16を振動
させる(304)。そして、トラフ16の振動を続け、
落下センサ26が散薬の落下を監視し(305)、落下
を検出するとステップ306に進み、未検出であれば標
準タイムktを越えたか否かを判断し、越えていればス
テップ306に進み、越えていなければステップ305
に戻る。ステップ306では、タイマを停止させるとと
もに、トラフ16の振動を停止させ、タイマの計測タイ
ムと標準タイムktと照らし合わせて流動性の良否を判
定する(308)。その結果に基づき、後述の初期動作
出力の設定時において、流動性の悪い散薬には大きな値
を設定し、流動性がよいものには小さな値を設定する。
【0021】次に、トラフ16上に散薬が積載された状
態で、上述の共振点検出処理と同様に、共振点f0xを
検出する(104)。そして、この共振点f0xと前記
共振点f0pとを比較し(105)、その差が一定値よ
り大きければステップ106に進み、それ以下であれば
ステップ107に進む。
【0022】ステップ106では、初期動作周波数に散
薬積載時の共振点f0xの値を設定し、上述のように、
流動性判定の結果に基づいて初期動作出力を設定して
(108)、フィーダを動作させる(109)。この動
作により、散薬はトラフ16の先端から払い出されて減
少していく。この動作中に、振動センサ25の出力変化
を監視し(110)、出力が減衰すれば電子ボリューム
30を調節して発振回路27の周波数をトラフ空時の共
振点f0pの方向へ変化させ(111)、減衰しなけれ
ばその周波数でステップ109のフィーダ動作を続け
る。この間、落下センサ26により散薬の落下の有無を
チェックし(112)、落下センサ26が散薬の落下を
検出しなくなれば、散薬の供給処理は終了する。
【0023】ステップ107では、初期動作周波数にト
ラフ空時の共振点f0pの値を設定し、上述のように、
流動性判定の結果に基づいて初期動作出力を設定して
(113)、フィーダを動作させる(114)。この
間、落下センサ26により散薬の落下の有無をチェック
し(115)、落下センサ26が散薬の落下を検出しな
くなれば、散薬の供給処理は終了する。
【0024】このように、散薬の供給が終了すると、回
転掻き出し器3による分配皿1上の散薬の分割に移行す
る。
【0025】その後、散薬の供給を繰り返す場合には、
トラフ空時の共振点f0pの検出処理を再度行う。これ
は、時間の経過に伴い環境温度が変化し、共振点f0p
が変動している可能性があるからである。同様の理由に
より、処理中断後等にインチングモードを抜けた場合に
も、この処理を行う。
【0026】以上のような粉体フィーダでは、環境温度
やトラフ16上の粉体重量が変化し、それに伴い共振点
が移動しても、トラフ16の振動周波数を共振点に追従
させることができるので、振動の強さを維持できる。ま
た、製品出荷時の周波数調整も不要となる。
【0027】なお、上記ステップ106以下の処理にお
いて、散薬の供給速度を向上させるため、圧電素子17
の動作出力が時間の経過に従って10%、20%、・・
・と増強されるように設定しておき、この増強率よりも
振動センサ25の出力増加率が下回るとき、電子ボリュ
ーム30を調節して周波数を調整するようにしてもよ
い。
【0028】また、ホッパ15を時間の経過に伴い次第
に大きく傾斜させ、その開口角度が拡大していくように
してもよい。
【0029】そのほか、天秤で測定された薬剤量データ
や処方データを取り込むことが可能ならば、そのデータ
を上述の処理に活用することもできる。例えば、共振点
の移動がほとんど見られない30g以下の散薬が投入さ
れた場合、散薬積載状態の共振点f0x検出処理(10
4)を省略し、即座にステップ107以降を実行すれば
よい。
【0030】さらに、薬剤名データが受信できる場合に
は、各薬剤の流動性データを予め記憶しておけば、上述
のような流動性判定処理(103)を行うことなく、そ
の薬剤の流動性を知ることができる。これに加えて、共
振点の移動データを記憶させておけば、共振点f0p、
f0x検出処理(102、104)を省略することもで
きるので、供給処理開始までの所要時間を大幅に短縮す
ることができる。
【0031】また、共振点では圧電素子17の印加電圧
が低下するので(図6参照)、この電圧低下のピークを
検出することにより、振動センサ25を使用しなくても
上述の制御を行うことができる。
【0032】そのほか、トラフ16の加振手段は、圧電
素子17だけでなく、電磁式のものであってもよい。
【0033】また、初期処理(101)時や、トラフ空
状態の共振点f0p検出処理(102)時におけるホッ
パ15への散薬の投入を防止するため、警告のLEDを
設けたり、ホッパ15の投入口をシャッタで覆うように
してもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、トラ
フの振動周波数を順次変化させつつ共振点を検出し、そ
の周波数でトラフを振動させるようにしたので、トラフ
が効率的に振動し、安定して精度よく粉体が供給され
る。
【0035】また、出荷時にトラフの振動周波数を調整
する必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る粉体フィーダの構成を示す概略
【図2】粉体フィーダを備えた薬剤分配装置を示す概略
【図3】この発明に係る粉体フィーダの主処理のフロー
チャート
【図4】同上の共振点検出処理のフローチャート
【図5】同上の流動性判定処理のフローチャート
【図6】トラフの振動周波数と振動センサの出力の関係
を示す図
【図7】温度変化と共振点の移動の関係を示す図
【図8】トラフ上の積載粉体重量と共振点の移動の関係
を示す図
【符号の説明】
2 粉体フイーダ 15 ホッパ 16 トラフ 17 圧電素子 25 振動センサ 26 落下センサ 27 発振回路 28 増幅器 29 CPU 30 電子ボリューム f0p トラフ空時の共振点 f0x 粉体積載時の共振点

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉体が供給されるトラフを加振手段で振
    動させることによりトラフの先端から粉体を送り出す粉
    体フィーダにおいて、 前記加振手段の出力周波数を制御して順次変化させつつ
    トラフの共振点を検出し、その周波数に加振手段の出力
    周波数を合わせるようにしたことを特徴とする粉体フィ
    ーダ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の粉体フィーダにおい
    て、前記トラフの共振点を、トラフが空の状態とトラフ
    上に粉体が積載された状態とについて検出し、前記加振
    手段の出力周波数を粉体積載状態の共振点に設定して運
    転を開始し、トラフの振動の減衰に応じてトラフ空状態
    の共振点の方向へ加振手段の出力周波数を変化させるよ
    うにしたことを特徴とする粉体フィーダ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の粉体フィーダに
    おいて、前記トラフへの粉体供給及び加振開始からトラ
    フ先端に到達した粉体排出されるまでの時間を測定する
    ことにより粉体の流動性を判定し、その流動性の良否に
    応じて加振手段の初期出力を適宜設定するようにしたこ
    とを特徴とする粉体フィーダ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の
    粉体フィーダにおいて、前記加振手段が圧電素子から成
    ることを特徴とする粉体フィーダ。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の
    粉体フィーダにおいて、前記加振手段が電磁式のもので
    あることを特徴とする粉体フィーダ。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1つに記載の
    粉体フィーダにおいて、前記トラフの振動を振動センサ
    で感知し、その出力の変化によって共振点を検出するこ
    とを特徴とする粉体フィーダ。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5のいずれか1つに記載の
    粉体フィーダにおいて、前記トラフの振動を加速度セン
    サで感知し、その出力の変化によって共振点を検出する
    ことを特徴とする粉体フィーダ。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至5のいずれか1つに記載の
    粉体フィーダにおいて、前記加振手段への印加電圧を感
    知し、その変化によって共振点を検出することを特徴と
    する粉体フィーダ。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか1つに記載の
    粉体フィーダにおいて、前記加振手段の出力を時間の経
    過に伴い増大させるようにしたことを特徴とする粉体フ
    ィーダ。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか1つに記載
    の粉体フィーダにおいて、前記トラフに粉体を供給する
    ホッパの開口角度を時間の経過に伴い大きくするように
    したことを特徴とする粉体フィーダ。
JP23068298A 1997-10-13 1998-08-17 粉体フィーダ Expired - Fee Related JP3961686B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23068298A JP3961686B2 (ja) 1997-10-13 1998-08-17 粉体フィーダ
KR1019980042811A KR100553239B1 (ko) 1997-10-13 1998-10-13 분체피더

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-279091 1997-10-13
JP27909197 1997-10-13
JP23068298A JP3961686B2 (ja) 1997-10-13 1998-08-17 粉体フィーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180528A true JPH11180528A (ja) 1999-07-06
JP3961686B2 JP3961686B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=26529472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23068298A Expired - Fee Related JP3961686B2 (ja) 1997-10-13 1998-08-17 粉体フィーダ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3961686B2 (ja)
KR (1) KR100553239B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362269B1 (en) 1998-10-09 2002-03-26 Teijin Chemicals, Ltd. Resin composition
GB2368057A (en) * 2000-09-01 2002-04-24 Fmc Corp Vibratory feeder conveyor with power control circuit local to each of one or more feeders
KR100553239B1 (ko) * 1997-10-13 2006-04-21 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 분체피더
CN1330543C (zh) * 2004-10-11 2007-08-08 吉林大学 浮动式压电振动送料装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760188A (ja) * 1993-06-16 1995-03-07 Ykk Kk 自励振動式パーツフィーダの共振周波数制御方法とその装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880002900Y1 (ko) * 1986-01-24 1988-08-13 홍영표 포장기에 있어서 분말정량 공급장치
JP2770028B2 (ja) * 1988-08-23 1998-06-25 株式会社東京商会 散剤分割装置
JP2809898B2 (ja) * 1991-07-23 1998-10-15 園部 尚俊 回転式分包機における粉粒体供給方法及び粉粒体供給制御装置
JPH08156916A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Yuyama Seisakusho:Kk 散薬の定量供給装置
JP3377631B2 (ja) * 1994-12-02 2003-02-17 株式会社湯山製作所 散薬の定量供給装置
JP3961686B2 (ja) * 1997-10-13 2007-08-22 株式会社湯山製作所 粉体フィーダ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760188A (ja) * 1993-06-16 1995-03-07 Ykk Kk 自励振動式パーツフィーダの共振周波数制御方法とその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100553239B1 (ko) * 1997-10-13 2006-04-21 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 분체피더
US6362269B1 (en) 1998-10-09 2002-03-26 Teijin Chemicals, Ltd. Resin composition
GB2368057A (en) * 2000-09-01 2002-04-24 Fmc Corp Vibratory feeder conveyor with power control circuit local to each of one or more feeders
GB2368057B (en) * 2000-09-01 2002-12-11 Fmc Corp Vibratory feeder embodying self-contained control
CN1330543C (zh) * 2004-10-11 2007-08-08 吉林大学 浮动式压电振动送料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3961686B2 (ja) 2007-08-22
KR19990037060A (ko) 1999-05-25
KR100553239B1 (ko) 2006-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639995A (en) Apparatus and method for controlling a vibratory feeder in a weighing machine
US3828869A (en) Weight control system
US5270495A (en) Combination weighing machine with feed control
JP2003146310A (ja) 粉体供給装置
US5780780A (en) Weighing vibratory apparatus and method
US5756939A (en) Combinational weighing machine
US6951141B2 (en) Measuring method and measuring apparatus
JP4187366B2 (ja) 散薬供給装置
JPH11180528A (ja) 粉体フィーダ
EP0124978A1 (en) Apparatus and method for controlling supply of articles
JP2002362723A (ja) パーツフィーダの制御方法
US3944004A (en) Batch weighing system
JP2000033913A (ja) 振動フィーダ
JP5808957B2 (ja) 組合せ秤
JP3377631B2 (ja) 散薬の定量供給装置
JPS62174617A (ja) 粉粒体計量方法
JP3761912B2 (ja) 散薬供給装置
JPH09299449A (ja) 散薬分割装置
JPH08156916A (ja) 散薬の定量供給装置
JP2001106329A (ja) 振動フィーダ
JP2000072223A (ja) 振動フィーダ
JP3787114B2 (ja) 散薬の定量供給装置
JP2015137874A (ja) 自動計量装置
JPH08151016A (ja) 粉体秤量装置
JPH02132011A (ja) 粉粒体排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees