JPH11176733A - 露光方法および装置 - Google Patents

露光方法および装置

Info

Publication number
JPH11176733A
JPH11176733A JP9345562A JP34556297A JPH11176733A JP H11176733 A JPH11176733 A JP H11176733A JP 9345562 A JP9345562 A JP 9345562A JP 34556297 A JP34556297 A JP 34556297A JP H11176733 A JPH11176733 A JP H11176733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
optical system
reticle
projection optical
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9345562A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yasuda
雅彦 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9345562A priority Critical patent/JPH11176733A/ja
Publication of JPH11176733A publication Critical patent/JPH11176733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光方法および装置において、投影光学系の
影響を考慮しつつレチクルパターン自体に倍率誤差があ
る場合でも、像面上において倍率誤差がのらず安定した
像を得ること。 【解決手段】 投影光学系PLの結像誤差とレチクルR
のマークRMの位置に関する誤差とに基づいてレチクル
のパターンの位置に関する誤差を求めることにより、予
めレチクルのパターンの位置に関する誤差を演算して他
の誤差から分離する。これによって、投影光学系の結像
特性に関する誤差およびレチクルのパターンの位置に関
する誤差の補正がそれぞれ個別にかつ適正に行なわれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子や液晶
表示素子等のデバイスの製造におけるフォトリソグラフ
ィ工程で用いられ、レチクルのパターンの像を投影光学
系により感光基板に露光する露光方法および装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子や液晶表示素子等のデバイス
の製造工程において重要な位置を占めるフォトリソグラ
フィ工程では、フォトマスク又はレチクル(以降、「レ
チクル」と総称する)の回路パターンを投影光学系を介
して感光基板上に転写露光する露光方法および装置が用
いられている。
【0003】特に、レチクルと感光基板とを投影光学系
に対して同期して走査しながら、レチクルに描かれたパ
ターンを投影光学系を介して感光基板の各ショット領域
に逐次露光する縮小投影露光装置が使用されている。な
お、前記感光基板は、例えば、ウエハまたはガラスプレ
ート等の基板状に感光剤(レジスト)が塗布されたもの
である。
【0004】従来、この種の露光技術においては、レチ
クル上の各パターンは設計値通りに描画されているもの
として、予め定められた位置に作られた位置合わせ用の
パターン(位置合わせ用マーク)を露光装置の定められ
た位置に位置決めすることにより、すべてのパターンが
位置合わせされるものとしていた。
【0005】一般に、半導体ウエハに半導体集積回路等
を製造するには、複数、例えば十数層に及ぶ回路パター
ンを正確に重ね合わせて形成する必要がある。このた
め、製造工程(フォトリソグラフィ工程)においては、
既にウエハ等の感光基板上に形成されているパターンの
相対位置を確保した後、露光する必要がある。かかる露
光の際に、露光装置の稼働時に生じる僅かな環境変化等
が生じることによって、倍率誤差やディストーション
(投影像の歪曲収差)等が生じ、パターンの位置合わせ
精度が低下するという不都合があった。
【0006】例えば、クリーンルーム内で僅かな気圧変
動が生じた時には、投影光学系に介在する気体の僅かな
屈折率変化によって倍率誤差が生じる問題があった。特
に、近年の回路パターンの微細化に伴って、相対的にレ
チクルパターンの位置ずれが大きくなっている。
【0007】この対策として、従来、例えば、予め大気
圧に対する投影光学系における投影レンズ等の倍率変動
を計測するとともに、記憶装置等に記憶しておき、露光
に際して大気圧センサで計測された大気圧に応じて、投
影光学系の投影レンズ等をオープンに位置制御して倍率
補正する露光技術が用いられている。
【0008】また、特開昭63−81818号公報に
は、露光に先立って基準板上のマークとこれに対応する
レチクル上のマークとを複数組同時に観察することによ
って、基準板とレチクルとの倍率誤差を求め、投影レン
ズの位置制御にフィードバックする露光技術が提案され
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の露光技術には、以下のような課題が残されている。
すなわち、レチクル描画誤差、すなわちレチクル上のパ
ターンに製造上の誤差がある場合や稼働時における僅か
な温度変化、特に水銀ランプ光源からのg線、i線また
はKrFエキシマレーザ光等の露光光の照射による熱吸
収等によって、レチクル自体が熱膨張し、投影倍率に誤
差が生じてしまう等のレチクルパターン自体に倍率誤差
がある場合がある。この場合において、前者の露光技術
では、気圧変化に対する倍率変化だけを補正しているの
で、投影される像はレチクルパターン自体の倍率誤差を
含んだままとなる。また、後者の露光技術では、計測さ
れるのは純粋な投影レンズの倍率ではなく、レチクルパ
ターン自体の倍率誤差を含んだ倍率になるので、その倍
率補正については可能であるが、大気圧による投影レン
ズの倍率変化は像高に依存しているため、倍率補正とい
ってもディストーション補正も同時に行われるのが普通
である。したがって、後者の露光技術では、大気圧によ
る投影レンズの倍率誤差とレチクルパターンの倍率誤差
とを分離しなければ正確な投影レンズの位置制御ができ
ず、投影像にディストーションが生じるという不都合が
あった。
【0010】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、投影光学系の影響を考慮しつつレチクルパターン
自体に倍率誤差がある場合でも、像面上において倍率誤
差がのらず安定した像が得られる露光方法および装置を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下の構成を採用した。すなわち、一実施
例を表す図1から図4に対応付けて説明すると、請求項
1記載の露光方法では、パターンとマーク(RM)とを
有するレチクル(R)の前記パターンの像を投影光学系
(PL)により基板(W)に露光する露光方法であっ
て、投影光学系(PL)の結像特性に関する誤差を検出
するステップと、投影光学系(PL)を介してマーク
(RM)を検出し、マーク(RM)の位置に関する誤差
を求めるステップと、投影光学系(PL)の結像誤差と
マーク(RM)の位置に関する誤差とに基づいてレチク
ル(R)の前記パターンの位置に関する誤差を求めるス
テップと、投影光学系(PL)の結像特性に関する誤差
を補正するステップと、レチクル(R)の前記パターン
の位置に関する誤差を補正するステップと、を含む技術
が採用される。
【0012】また、請求項4記載の露光装置では、パタ
ーンとマーク(RM)とを有するレチクル(R)の前記
パターンの像を投影光学系(PL)により基板(W)に
露光する露光装置であって、投影光学系(PL)の結像
特性に関する誤差を検出する第1誤差検出機構(8、1
2、13)と、投影光学系(PL)を介してマーク(R
M)を検出して、マーク(RM)の位置に関する誤差を
検出する第2誤差検出機構(15、16)と、投影光学
系(PL)の結像誤差とマーク(RM)の位置に関する
誤差とに基づいてレチクル(R)の前記パターンの位置
に関する誤差を求める演算部(8)と、投影光学系(P
L)の結像特性に関する誤差を補正する第1補正機構
(7)と、レチクル(R)の前記パターンの位置に関す
る誤差を補正する第2補正機構(7)とを備えている技
術が採用される。
【0013】この露光方法および装置では、投影光学系
の結像誤差とレチクルのマークの位置に関する誤差とに
基づいてレチクルのパターンの位置に関する誤差を求め
ることにより、予めレチクルのパターンの位置に関する
誤差を演算して他の誤差から分離する。これによって、
投影光学系の結像特性に関する誤差およびレチクルのパ
ターンの位置に関する誤差の補正がそれぞれ個別にかつ
適正に行なわれる。
【0014】請求項2記載の露光方法では、請求項1記
載の露光方法において、投影光学系(PL)の結像特性
に関する誤差は、倍率誤差とディストーション誤差とを
含んでいる技術が採用される。
【0015】この露光方法では、投影光学系の結像特性
に関する誤差が倍率誤差とディストーション誤差とを含
んでいるので、投影光学系の結像特性に関する誤差を補
正するステップにおいて、これらの誤差が補正される。
すなわち、レチクルのパターン自体の誤差により生じる
ディストーションの誤差は比較的小さいため、投影光学
系の結像特性に関する誤差を補正するステップで予めデ
ィストーション補正しておけば、レチクルのパターンの
位置に関する誤差を補正するステップにおいて、ディス
トーションの補正を省略しても大きな誤差が生じない。
【0016】請求項3記載の露光方法では、パターンと
マーク(RM)とを有するレチクル(R)の前記パター
ンの像を投影光学系(PL)により基板に露光する露光
方法であって、投影光学系(PL)の結像特性に関する
誤差を検出するステップと、投影光学系(PL)の結像
特性に関する誤差を補正するステップと、投影光学系
(PL)の結像特性に関する誤差を補正した後に、投影
光学系(PL)を介してマーク(RM)を検出し、マー
ク(RM)の位置に関する誤差を検出するステップと、
マーク(RM)の位置に関する誤差に基づいて、レチク
ル(R)の前記パターンの位置に関する誤差を補正する
ステップと、を含む技術が採用される。
【0017】この露光方法では、投影光学系の結像特性
に関する誤差を補正した後に、投影光学系を介してレチ
クルのマークを検出し、マークの位置に関する誤差を検
出するステップを含んでいるので、投影光学系の結像特
性に関する誤差が除かれた状態で、純粋なマークの位置
に関する誤差、すなわちレチクルパターン自体の誤差が
検出可能となる。したがって、求められたマークの位置
に関する誤差に基づいて、レチクルパターンの位置に関
する誤差を補正するステップにより、レチクルパターン
自体の倍率誤差を適正に補正でき、常に安定した投影像
が得られる。
【0018】請求項5記載の露光装置では、請求項4記
載の露光装置において、基板(W)を載置可能な基板ス
テージ(5)と、基板ステージ(5)上に基板(W)と
ほぼ同じ高さに基準マーク(15a)を有した基準部材
(15)とを備え、第2誤差検出機構(16)は、基準
マーク(15a)とマーク(RM)とを同時に検出し
て、マーク(RM)の位置に関する誤差を検出する技術
が採用される。
【0019】この露光装置では、第2誤差検出機構が基
準マークと前記マークとを同時に検出して、前記マーク
の位置に関する誤差を検出するので、所定の位置に配さ
れた基準部材の基準マークを常に基準とすることから、
短時間で精度良く倍率やディストーションの誤差が検出
される。
【0020】請求項6記載の露光装置では、請求項4ま
たは5記載の露光装置において、投影光学系(PL)
は、複数の光学素子で形成されており、第1補正機構
は、前記複数の光学素子のうちの少なくとも一つの光学
素子に位置を移動させる移動機構を有している技術が採
用される。
【0021】この露光装置では、第1補正機構が投影光
学系を形成する複数の光学素子のうちの少なくとも一つ
の光学素子に位置を移動させる移動機構を有しているの
で、前記投影光学系の結像特性に関する誤差、例えば大
気圧による倍率誤差やディストーション誤差を高精度に
補正可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る露光装置の一
実施形態を図1から図3を参照しながら説明する。この
図にあって、符号1は露光装置、2は光源、3はレチク
ルステージ、4はレチクルステージ駆動系、5はウエハ
ステージ、6はウエハステージ駆動系、7は結像特性調
整機構、8は主制御装置を示している。
【0023】本実施形態の露光装置1は、図1に示すよ
うに、レチクルRのパターンの像を投影光学系PLを介
して半導体ウエハW(基板)に露光するステップアンド
リピート方式の投影露光装置である。この露光装置1
は、光源2を含む照明系と、マスクとしてのレチクルR
が載置されるレチクルステージ3と、レチクルステージ
駆動系4と、レチクルRのパターン面の回路パターンを
感光基板であるウエハW上に所定の縮小倍率で投影露光
するテレセントリックな投影光学系PLと、ウエハWが
搭載されたウエハステージ5と、ウエハステージ駆動系
6と、投影光学系PLの倍率等の結像特性を補正する結
像特性調整機構7と、レチクルステージ駆動系4、ウエ
ハステージ駆動系6、結像特性調整機構7等を始めとし
て装置全体を統括的に制御するマイクロコンピュータま
たはミニコンピュータから成る主制御装置8とを備えて
いる。
【0024】前記照明系は、水銀ランプから成る光源2
と、楕円鏡9と、照明光学系10とを備えている。照明
光学系10は、実際には、フライアイレンズ、リレーレ
ンズ、コンデンサレンズ等の各種レンズを含み、図1で
はこれらのレンズを単一のレンズで代表的に示してい
る。なお、この他、視野絞りやブラインド等も備えてい
る。また、照明光学系10と楕円鏡9との間には、シャ
ッター11が配置されている。
【0025】したがって、光源2から発せられた露光光
は、楕円鏡9で反射され集光された後、照明光学系10
を通る間に光束の一様化等が行われ、照明光としてレチ
クルRのパターン領域を照明する。レチクルRを通過し
た光は、投影光学系PLを通してウエハステージ5上の
ウエハW上に縮小投影される。
【0026】レチクルステージ3は、レチクルステージ
駆動系4によって、水平面内で紙面に平行なX軸方向、
紙面に垂直なY軸方向およびX軸、Y軸に直交するZ軸
回りの回転方向(θ方向)に微小駆動されるようになっ
ている。レチクルステージ駆動系4は、主制御装置8に
よって制御される。
【0027】レチクルステージ3上には、レチクルRが
保持されている。レチクルRのパターン面には、図2に
示すように、回路パターン(図示せず)および十字状の
複数個の位置合わせ用マーク(アライメントマーク)R
Mが描画されている。なお、本実施形態では、位置合わ
せ用マークRMが、レチクルRの外周付近(不図示の回
路パターンの外側)に一対形成されている。
【0028】前記投影光学系PLは、光軸AXを共通す
る当該光軸AX方向(Z軸方向)に沿って所定間隔で配
置された複数枚のレンズエレメント(光学素子)(図示
せず)とこれらのレンズエレメントを保持する鏡筒(図
示せず)とを備えている。
【0029】前記結像特性調整機構7は、装置を設置し
た環境での気圧変化を計測するために気圧計12を備
え、該気圧計12の信号に基づいて、投影光学系PLの
少なくとも一つのレンズエレメントの位置を主に光軸方
向に移動させることにより、投影光学系PLの倍率等の
結像特性を調整・補正するものである。例えば、レチク
ルRに近い複数のレンズエレメントの各々を、ピエゾ素
子等の圧電素子によって光軸に対して平行移動または傾
斜させて個別に駆動することにより、投影光学系PLの
結像特性を調整する。
【0030】なお、予め、気圧変化に対する投影光学系
PLの倍率変化を求めておき、主制御装置8に設けられ
たディスク装置等の記憶装置13に記憶しておく。これ
は、例えば、気圧を制御できる環境の中に装置を設置
し、気圧を段階的に変化させながら各々の気圧における
ディストーションおよび倍率を計測することにより実現
できる。
【0031】ウエハステージ5は、ウエハステージ駆動
系6によって、水平面内で2次元方向に駆動されるよう
になっている。ウエハステージ5の2次元方向の位置
は、レーザ干渉計14により常時計測されており、この
レーザ干渉計14の出力が主制御装置8によってモニタ
されている。すなわち、主制御装置8では、レーザ干渉
計14の出力をモニタしつつウエハステージ駆動系6を
介してウエハステージ5の位置制御を行うようになって
いる。
【0032】ウエハステージ5上には、ウエハWが真空
吸着される他、基準板(基準部材)15が設置されてい
る。基準板15には、図3に示すように、ウエハ面と略
同一面上に十字状発光型の基準マーク15aが設けられ
ている。この基準マーク15aは、X,Y方向にそれぞ
れ延びた2組の光透過性のスリットパターンであって、
光ファイバ(図示せず)を用いて光源2から基準マーク
15aの下へ伝達された照明光によって下方(ステージ
内側)から照明されるように構成されている。この基準
マーク15aを透過した照明光は、投影光学系PLを介
してレチクルRの裏面(パターン面)に投影像を結像す
るようになっている。
【0033】レチクルステージ3の上方にレチクルRの
位置合わせ用マークRMを検出する一対のレチクルアラ
イメント顕微鏡16が配置されている。これらレチクル
アライメント顕微鏡16は、基準板15が投影光学系P
Lの直下にある状態において、レチクルR上に設けられ
た一対の位置合わせ用マークRMと基準板15上に設け
られた一対の基準マーク15aとをそれぞれ同時に観察
し、相互の位置関係を計測するようになっている。
【0034】また、ウエハステージ5の上方にウエハW
に形成された位置合わせ用マーク(アライメントマー
ク)を検出するウエハアライメント顕微鏡(図示せず)
が配置されている。レチクルアライメント顕微鏡16お
よびウエハアライメント顕微鏡の検出結果は、主制御装
置8に入力されるようになっている。
【0035】次に、本発明に係る第1の露光方法につい
て、前述した露光装置1を用いて図4を参照して説明す
る。
【0036】〔ウエハ位置決め工程〕前提として、ウエ
ハアライメント顕微鏡によって検出された位置合わせ用
マークの位置情報に基づいて主制御装置8によってウエ
ハステージ駆動系6が制御され、ウエハステージ5は、
所定のアライメント位置に位置決めされているものとす
る。この状態で、図示しない搬送系により、レチクルR
がレチクルステージ3上まで搬送されると、このレチク
ルRは図示しない吸着手段を介してレチクルステージ3
に吸着される。
【0037】〔レチクル位置決め工程〕次に、レチクル
アライメント顕微鏡16によりレチクルR上の位置合わ
せ用マークRMが検出され、この検出結果が主制御装置
8に入力される。主制御装置8は、この検出結果に基づ
いてレチクルステージ駆動系4を制御して、レチクルス
テージ3をX,Y,θ方向に駆動し所望の位置にレチク
ルRを位置決めしてウエハWとの位置合わせを行う。
【0038】〔結像特性調整工程〕この状態で、レチク
ルアライメント顕微鏡16を用い、レチクルR上の位置
合わせ用マークRMとこれらに対応する基準板15上の
基準マーク15aとを同時に計測し、主制御装置8にお
いて基準板15に対するレチクルRの倍率誤差を算出し
て求める(Mag1とする)。
【0039】具体的には、レチクルアライメント顕微鏡
16によって位置合わせ用マークRMと基準マーク15
aとを同時に計測した場合に、図4に示すように、レチ
クルRの一対の位置合わせ用マークRMの間隔がLr、
また一対の基準マーク15aの間隔がLwであったと
き、Mag1は、下記の式、 Mag1=Lr/Lw によって算出することができる。すなわち、レチクルア
ライメント顕微鏡16および基準マーク15aは、投影
光学系PLを介して位置合わせ用マークRMを検出し
て、位置合わせ用マークRMの位置に関する誤差を検出
する誤差検出機構(第2誤差検出機構)として機能す
る。
【0040】上記計測時において、同時に気圧計12に
より現在の気圧を計測しておく。すなわち、予め、記憶
装置13に記憶しておいた気圧と投影光学系PLの倍率
との関係に基づいて、計測した気圧による現在の投影光
学系PLの倍率ずれ(Mag2とする)を主制御装置8
において算出する。すなわち、気圧計12、記憶装置1
3および主制御装置8は、投影光学系PLの結像特性に
関する誤差を検出する誤差検出機構(第1誤差検出機
構)として機能する。
【0041】ここで、主制御装置8において、検出され
たMag1およびMag2を用いた下記の式、 Mag3=Mag1−Mag2 によって得られるMag3を算出する。このMag3
は、レチクル描画誤差あるいはレチクルRの温度による
倍率誤差であって、レチクルRのパターン自体の倍率誤
差を表す。すなわち、主制御装置8は、投影光学系PL
の結像誤差と位置合わせ用マークRMの位置に関する誤
差とに基づいてレチクルRのパターンの位置に関する誤
差を求める演算部として機能する。
【0042】最後に、主制御装置8により結像特性調整
機構7を駆動して、Mag2に基づく投影光学系PLの
倍率とディストーションの補正を行うとともに、Mag
3に基づく倍率の補正を行う。すなわち、結像特性調整
機構7は、投影光学系PLの結像特性に関する誤差を補
正する補正機構(第1補正機構)として機能するととも
に、レチクルRのパターンの位置に関する誤差を補正す
る補正機構(第2補正機構)としても機能する。
【0043】〔露光工程〕この状態で、主制御装置8に
よってウエハステージ駆動系6を制御することにより、
ウエハWを保持したウエハステージ5をレーザ干渉計1
4の出力に基づいて位置制御しながら順次ステッピング
させる。そして、該ステッピングを行いつつ、光源2か
ら照射される露光光によりレチクルRを照明すると、投
影光学系PLを介してウエハW上の複数のショット領域
に順次正確にパターンの転写が行われる。
【0044】この露光装置1における露光方法では、投
影光学系PLの結像誤差とレチクルRの位置合わせ用マ
ークRMの位置に関する誤差とに基づいてレチクルRの
パターンの位置に関する誤差を求めることにより、予め
レチクルRのパターンの位置に関する誤差を演算して他
の誤差から分離する。これによって、投影光学系PLの
結像特性に関する誤差およびレチクルRのパターンの位
置に関する誤差の補正が、それぞれ個別にかつ適正に行
なわれて、大気圧による倍率誤差やレチクルパターンの
倍率誤差によらず常に安定した投影像が得られる。
【0045】また、投影光学系PLの結像特性に関する
誤差が倍率誤差とディストーション誤差とを含んでいる
ので、投影光学系PLの結像特性に関する誤差を補正す
ることにより、これらの誤差が補正される。すなわち、
レチクルRのパターン自体の誤差により生じるディスト
ーションの誤差は比較的小さいため、投影光学系PLの
結像特性に関する誤差を補正するときに、予めディスト
ーションの補正をしておけば、レチクルRのパターンの
位置に関する誤差を補正するときに、ディストーション
の補正を省略することが可能となる。
【0046】また、この露光装置1では、基準マーク1
5aと位置合わせ用マークRMとを同時に検出して、位
置合わせ用マークRMの位置に関する誤差を検出するの
で、ウエハWとほぼ同じ高さに配置された基準板15の
基準マーク15aを常に基準とすることから、短時間で
精度良く倍率やディストーションの誤差が検出される。
【0047】次に、本発明に係る第2の露光方法につい
て説明する。なお、第2の露光方法と第1の露光方法と
の異なる点として〔結像特性調整工程〕について以下に
説明する。
【0048】〔結像特性調整工程〕まず、気圧計12に
より現在の気圧を計測するとともに、予め、記憶手段1
3に記憶しておいた気圧と投影光学系PLの倍率との関
係に基づいて、計測した気圧による現在の投影光学系P
Lの倍率ずれ(投影光学系の結像特性に関する誤差)を
主制御装置8において算出する。そして、結像特性調整
機構7を駆動して、計測した気圧による現在の投影光学
系PLの倍率ずれについて投影光学系PLの倍率とディ
ストーションの補正を行う。
【0049】この後、レチクルアライメント顕微鏡16
を用い、レチクルR上の位置合わせ用マークRMとこれ
らに対応する基準板15上の基準マーク15aとを同時
に計測し、主制御装置8において基準板15に対するレ
チクルRの倍率誤差(マークの位置に関する誤差)を算
出して求める。すなわち、既に投影光学系PLの倍率ず
れについては補正されているため、基準板15に対する
レチクルRの倍率誤差は、レチクルRのパターン自体の
誤差を表している。そして、結像特性調整機構7を駆動
して、検出したレチクルRのパターン自体の誤差につい
て投影光学系PLの倍率の補正を行う。
【0050】この露光方法では、投影光学系PLの結像
特性に関する誤差を補正した後に、投影光学系PLを介
してレチクルRの位置合わせ用マークRMを検出し、位
置合わせ用マークRMの位置に関する誤差を検出するの
で、投影光学系PLの結像特性に関する誤差が除かれた
状態で、純粋な位置合わせ用マークRMの位置に関する
誤差、すなわちレチクルパターン自体の誤差が検出可能
となる。したがって、求められた位置合わせ用マークR
Mの位置に関する誤差に基づいて、レチクルパターンの
位置に関する誤差を補正することにより、レチクルパタ
ーン自体の倍率誤差を適正に補正でき、常に安定した投
影像が得られる。
【0051】なお、本発明は、次のような実施形態をも
含むものである。 (1)上記実施形態では、感光基板として半導体ウエハ
を対象としたが、他の基板に適用しても構わない。例え
ば、液晶表示基板等に適用してもよい。
【0052】(2)上記結像特性調整工程は、レチクル
交換の度に露光に先立って行う必要があるが、ウエハ毎
に行ってもロット毎(例えば25枚)に行っても構わな
い。 (3)投影光学系PLを形成する光学素子として複数の
投影レンズ(レンズエレメント)を採用したが、光学素
子としてミラーを用いても構わない。
【0053】(4)上記実施形態では、結像特性調整機
構7として、大気圧に応じて投影光学系PLのレンズエ
レメントを位置制御して倍率等の結像特性の調整を行う
機構を採用したが、他の調整機構を採用しても、または
組み合わせても構わない。例えば、特開昭60−286
13号公報には、予め大気圧に対する投影光学系におけ
る投影レンズ等の倍率変動を計測するとともに、記憶装
置等に記憶しておき、露光に際して大気圧センサで計測
された大気圧に応じて、投影光学系の投影レンズを構成
するレンズ室等の内圧を変化させてオープン制御によっ
て倍率補正する技術が提案されている。
【0054】この技術を採用して、気圧計の信号に基づ
いて、投影光学系PLを構成する所定位置にあるレンズ
エレメント相互間の気密室の圧力を変更することによ
り、気密室内の気体の屈折率を変更して投影光学系の倍
率を調整・補正する気圧制御機構を組み合わせた結像特
性調整機構としてもよい。この結像特性調整機構によれ
ば、投影倍率、ディストーションや像面湾曲等の結像特
性を独立的に制御することがより容易になる。なお、こ
の気圧制御機構により圧力が調整される気密室は、例え
ば、他のレンズエレメントに比べて倍率への影響が大き
いレチクル寄りのレンズエレメント相互間に設けられる
ことが効果的である。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を奏する。 (1)請求項1記載の露光方法および請求項4記載の露
光装置によれば、投影光学系の結像誤差とレチクルのマ
ークの位置に関する誤差とに基づいてレチクルのパター
ンの位置に関する誤差を求め、予めレチクルのパターン
の位置に関する誤差を演算して他の誤差から分離するの
で、投影光学系の結像特性に関する誤差およびレチクル
のパターンの位置に関する誤差の補正をそれぞれ個別に
かつ適正に行うことができる。したがって、大気圧によ
る倍率誤差やレチクルパターン自体の倍率誤差によらず
常に安定した投影像を得ることができ、重ね合わせ精度
が向上し、デバイスの良品率が向上する。
【0056】(2)請求項2記載の露光方法によれば、
投影光学系の結像特性に関する誤差が倍率誤差とディス
トーション誤差とを含んでいるので、投影光学系の結像
特性に関する誤差を補正するステップにおいて、これら
の誤差が補正されることから、この後のレチクルのパタ
ーンの位置に関する誤差を補正するステップにおいて、
ディストーションの補正を省略することができ、誤差補
正における時間の短縮化を図ることができる。
【0057】(3)請求項3記載の露光方法によれば、
投影光学系の結像特性に関する誤差を補正した後に、投
影光学系を介してレチクルのマークを検出し、マークの
位置に関する誤差を検出するステップを含んでいるの
で、投影光学系の結像特性に関する誤差が除かれた状態
で、レチクルパターン自体の誤差を検出することがで
き、この誤差を適正に補正することが可能となって、常
に安定した投影像を得ることができる。
【0058】(4)請求項5記載の露光装置によれば、
第2誤差検出機構が基準マークと前記マークとを同時に
検出して、前記マークの位置に関する誤差を検出するの
で、所定の位置に配された基準部材の基準マークを常に
基準とすることから、短時間で精度良く倍率やディスト
ーションの誤差を検出することができる。
【0059】(5)請求項6記載の露光装置によれば、
第1補正機構が投影光学系を形成する複数の光学素子の
うちの少なくとも一つの光学素子に位置を移動させる移
動機構を有しているので、前記投影光学系の結像特性に
関する誤差、例えば大気圧による倍率誤差やディストー
ション誤差を高精度に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る露光装置の一実施形態を示す概
略構成図である。
【図2】 本発明に係る露光装置の一実施形態における
レチクルとレチクルの位置合わせ用マークとの配置を示
す平面図である。
【図3】 本発明に係る露光装置の一実施形態における
基準板と基準マークとの配置を示す平面図である。
【図4】 本発明に係る露光装置の一実施形態における
レチクルアライメント顕微鏡による倍率計測を示すため
の説明図である。
【符号の説明】
1 露光装置 2 光源 3 レチクルステージ 4 レチクルステージ駆動系 5 ウエハステージ 6 ウエハステージ駆動系 7 結像特性調整機構 8 主制御装置 12 気圧計 13 記憶装置 15 基準板 15a 基準マーク 16 レチクルアライメント顕微鏡 PL 投影光学系 R レチクル RM 位置合わせ用マーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パターンとマークとを有するレチクルの
    前記パターンの像を投影光学系により基板に露光する露
    光方法であって、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差を検出するステ
    ップと、 前記投影光学系を介して前記マークを検出し、前記マー
    クの位置に関する誤差を求めるステップと、 前記投影光学系の結像誤差と前記マークの位置に関する
    誤差とに基づいて前記レチクルの前記パターンの位置に
    関する誤差を求めるステップと、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差を補正するステ
    ップと、 前記レチクルの前記パターンの位置に関する誤差を補正
    するステップと、を含むことを特徴とする露光方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の露光方法において、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差は、倍率誤差と
    ディストーション誤差とを含んでいることを特徴とする
    露光方法。
  3. 【請求項3】 パターンとマークとを有するレチクルの
    前記パターンの像を投影光学系により基板に露光する露
    光方法であって、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差を検出するステ
    ップと、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差を補正するステ
    ップと、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差を補正した後
    に、前記投影光学系を介して前記マークを検出し、前記
    マークの位置に関する誤差を検出するステップと、 前記マークの位置に関する誤差に基づいて、前記レチク
    ルの前記パターンの位置に関する誤差を補正するステッ
    プと、を含むことを特徴とする露光方法。
  4. 【請求項4】 パターンとマークとを有するレチクルの
    前記パターンの像を投影光学系により基板に露光する露
    光装置であって、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差を検出する第1
    誤差検出機構と、 前記投影光学系を介して前記マークを検出して、前記マ
    ークの位置に関する誤差を検出する第2誤差検出機構
    と、 前記投影光学系の結像誤差と前記マークの位置に関する
    誤差とに基づいて前記レチクルの前記パターンの位置に
    関する誤差を求める演算部と、 前記投影光学系の結像特性に関する誤差を補正する第1
    補正機構と、 前記レチクルの前記パターンの位置に関する誤差を補正
    する第2補正機構とを備えていることを特徴とする露光
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の露光装置において、 前記基板を載置可能な基板ステージと、 前記基板ステージ上に前記基板とほぼ同じ高さに基準マ
    ークを有した基準部材とを備え、 前記第2誤差検出機構は、前記基準マークと前記マーク
    とを同時に検出して、前記マークの位置に関する誤差を
    検出することを特徴とする露光装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の露光装置におい
    て、 前記投影光学系は、複数の光学素子で形成されており、 前記第1補正機構は、前記複数の光学素子のうちの少な
    くとも一つの光学素子に位置を移動させる移動機構を有
    していることを特徴とする露光装置。
JP9345562A 1997-12-15 1997-12-15 露光方法および装置 Pending JPH11176733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9345562A JPH11176733A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 露光方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9345562A JPH11176733A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 露光方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176733A true JPH11176733A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18377437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9345562A Pending JPH11176733A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 露光方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025711A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Nikon Corporation Procede de mesure des caracteristiques d'une image, et procede d'exposition
JP2009170466A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Canon Inc 評価方法、調整方法、露光装置、およびコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025711A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Nikon Corporation Procede de mesure des caracteristiques d'une image, et procede d'exposition
JP2009170466A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Canon Inc 評価方法、調整方法、露光装置、およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402850B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US7965387B2 (en) Image plane measurement method, exposure method, device manufacturing method, and exposure apparatus
TWI460561B (zh) Exposure method and apparatus, and component manufacturing method
JP2007052214A (ja) 走査型露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2001274080A (ja) 走査型投影露光装置及びその位置合わせ方法
JPH09162106A (ja) 走査型露光装置
WO1999031716A1 (fr) Aligneur, methode d'exposition et procede de fabrication de ce dispositif
US5963324A (en) Exposure apparatus and method responsive to light beam wavelength variation
JP2000047390A (ja) 露光装置およびその製造方法
JP2001296667A (ja) 走査露光方法および走査型露光装置並びにマスク
JP2002270483A (ja) 露光方法および露光装置
JP5234308B2 (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JPH11176733A (ja) 露光方法および装置
JP2897346B2 (ja) 投影露光装置
JPH1083954A (ja) 露光装置
JP2006030021A (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
JPH1050600A (ja) 投影露光方法及び投影露光装置
JPH11307436A (ja) 投影露光装置及びレチクル及びレチクルの位置決め方法
JPH11135407A (ja) 露光方法および装置
JPH11168043A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2002139406A (ja) 光学特性計測用マスク、光学特性計測方法、及び露光装置の製造方法
JPH11233424A (ja) 投影光学装置、収差測定方法、及び投影方法、並びにデバイス製造方法
JPH1187233A (ja) 投影露光装置
JPH1064808A (ja) マスクの位置合わせ方法及び投影露光方法
JPH1187228A (ja) 露光装置及び露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408