JPH11175848A - ドロワ装置 - Google Patents

ドロワ装置

Info

Publication number
JPH11175848A
JPH11175848A JP34758497A JP34758497A JPH11175848A JP H11175848 A JPH11175848 A JP H11175848A JP 34758497 A JP34758497 A JP 34758497A JP 34758497 A JP34758497 A JP 34758497A JP H11175848 A JPH11175848 A JP H11175848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
bank note
finger
holder
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34758497A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Kono
光則 紅野
Satoru Kazama
哲 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP34758497A priority Critical patent/JPH11175848A/ja
Publication of JPH11175848A publication Critical patent/JPH11175848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャッシャの所望の操作態様で紙幣を容易に
取り出すことができるドロワ装置を得る。 【解決手段】 一対の紙幣押圧部9bを連結し、指Fの
挿入を受け付けるように紙幣Bの取出方向に開放されて
紙幣Bに直接接触し得る操作空間を形成する操作空間形
成部9cを紙幣押え9に備える。これにより、例えば紙
幣押え9を動かさずに片手で紙幣を取り出したいキャッ
シャは紙幣Bの取り出しに際して、該当する紙幣収納部
6に収納されている紙幣Bを押圧している紙幣押え9に
設けられた操作空間形成部9cに指Fを挿入して紙幣B
を押え、その状態のまま操作空間形成部9cから紙幣B
の取出方向へと指Fを移動させることにより、紙幣収納
部6から紙幣Bが取り出せる。したがって、紙幣押え9
を動かさずに片手で紙幣Bが取り出せるので、紙幣収納
部6からの紙幣Bの取り出しがキャッシャの所望の操作
態様で容易になされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、POS端末やEC
R等の商品販売登録データ処理装置による商品売上登録
処理に関連して金銭の出し入れをするためのドロワ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のドロワ装置は、POS
端末等を上部に載置させて使用される。ここで、図4
(a)は従来のドロワ装置のマネーケース21を示す平
面図、(b)はその内部構造を示す断面図、(c)はそ
の内部構造を示す縦断側面図である。このようなドロワ
装置には金銭を収納するためのマネーケース21が図示
しないドロワ筐体に対して引出自在なキャッシュボック
ス(図示せず)に収納されており、そのキャッシュボッ
クスがPOS端末側での締め処理に連動して開放される
構造となっている。ここに、キャッシュボックスに収納
されるマネーケース21は、硬貨を金種毎に収納するコ
インケース(図示せず)を着脱自在に収納する硬貨収納
部22をドロワ開放方向手前側に有し、複数に区分けさ
れて紙幣Bを収納する紙幣収納部23をドロワ開放方向
奥側に有している。そして、各紙幣収納部23には、収
納された紙幣Bの散乱・紛失ないしは盗難を防止するた
め、ばね24により紙幣Bを押圧する方向に付勢された
紙幣押え25が開閉回動自在に取り付けられている。こ
こで、紙幣押え25は、その先端を紙幣Bを押圧する紙
幣押圧部25aとされている。この紙幣押圧部25a
は、紙幣Bの折り目による浮き上がりを防止するために
紙幣収納部23の中央よりややドロワ開放方向手前側に
位置している。紙幣押圧部25aの略中央からは、ばね
24を係止して指による操作を受け付ける操作部25b
が設けられている。
【0003】このような構成において、キャッシャが紙
幣押え25の操作部25bに指を引っ掛けて上方に引き
上げると、ばね24の付勢力作用方向が上向きに切り換
えられて、紙幣押え25が開放状態となる。したがっ
て、キャッシャは、例えば釣銭払出作業において該当す
る紙幣収納部23から紙幣Bを取り出す場合には、まず
紙幣押え25を引き上げ、その後、引き上げた手又は引
き上げた手とは別の手によって紙幣Bを取り出す作業を
行なうことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したよ
うにキャッシャが紙幣押え25を引き上げた手とは別の
手によって紙幣収納部23から紙幣Bを取り出す場合に
は、紙幣Bを取り出す作業を両手で行なわなければなら
ないので、キャッシャのレジ業務の作業効率を低下させ
てしまうことになる。
【0005】また、キャッシャが紙幣押え25を引き上
げた手によって紙幣収納部23から紙幣Bを取り出す場
合、つまり片手で紙幣収納部23から紙幣Bを取り出す
場合には、指が紙幣Bから一旦離れてしまい紙幣Bを取
り出すのに時間がかかってしまうことになる。さらに、
片手で紙幣収納部23から紙幣Bを取り出す場合におい
て、離れた指を迅速に紙幣Bの位置に戻そうとすると、
戻した手に紙幣押え25を当ててしまって紙幣押え25
を下げてしまうことがあり、かえって作業効率を低下さ
せることもある。
【0006】さらに、紙幣押え25を引き上げる作業を
行なわずに紙幣Bを取り出そうとする場合においては、
紙幣Bをつまんで引き抜く作業となる。しかしながら、
この場合には紙幣Bの紙幣押え25に押えられていない
部分だけの狭いエリアでの作業となるので、正確に1枚
ずつ引き抜くのは非常に困難となっている。
【0007】本発明の目的は、キャッシャの所望の操作
態様で紙幣を容易に取り出すことができるドロワ装置を
得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
紙幣収納部に収納された紙幣を押圧する紙幣押えを備え
るドロワ装置において、紙幣押えは、紙幣収納部の短手
方向両端付近に配設される一対の紙幣押圧部と、これら
の紙幣押圧部を連結し、指の挿入を受け付けるよう紙幣
の取出方向に開放されて紙幣に直接接触し得る操作空間
を形成する操作空間形成部と、を備える。
【0009】したがって、一対の紙幣押圧部を連結し、
指の挿入を受け付けるよう紙幣の取出方向に開放されて
紙幣に直接接触し得る操作空間を形成する操作空間形成
部を紙幣押えに備えるので、例えば紙幣押えを動かさず
に片手で紙幣を取り出したいキャッシャは紙幣の取り出
しに際して、該当する紙幣収納部に収納されている紙幣
を押圧している紙幣押えに設けられた操作空間形成部に
指を挿入して紙幣を押え、その指を紙幣を押えたままの
状態で操作空間形成部から紙幣の取出方向に移動させ
る。これにより、紙幣収納部からの紙幣の取り出しが紙
幣押えを動かさずに片手でなされる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図3に基づいて説明する。本実施の形態は、POS端
末に接続されるドロワ装置に適用した一例である。
【0011】ここで、図1はドロワ装置1にPOS端末
2を載置した状態を示す外観斜視図である。図1に示す
ように、ドロワ装置1は、その上部にPOS端末2を載
置しており、このPOS端末2の制御により、ドロワ装
置1のドロワキャビネット3に引出・収納自在に収納さ
れたキャッシュボックス4が開放される構造とされてい
る。このキャッシュボックス4には、別部材として形成
された着脱自在のマネーケース5が収納されている。さ
らに、このマネーケース5には、複数の紙幣収納部6と
硬貨収納部7とが仕切られた状態で形成されている。手
前側の硬貨収納部7には、コインケース8が着脱自在に
挿入されている。また、操作者であるキャッシャから見
て奥側に位置する紙幣収納部6には、紙幣押え9が個別
に取り付けられている。
【0012】ここで、図2(a)はマネーケース5を示
す平面図、(b)はその内部構造を示す断面図、(c)
はその内部構造を示す縦断側面図である。紙幣押え9
は、平面的に見ると略M字状に屈曲形成されたものであ
って、紙幣Bの出し入れに支障を来さないように紙幣収
納部6のドロワ開放方向奥側上部に突出形成された支持
片10において支持部9aを支点として開閉回動自在に
支持されている。また、手前側には紙幣収納部6の幅方
向に均等に配置された2つの紙幣押圧部9bを備えてい
る。これら2つの紙幣押圧部9bについては、紙幣Bが
左右いずれかに偏っても両方の紙幣押圧部9bで押えら
れ、安定した押圧を確保できるものとされる。これら2
つの紙幣押圧部9bの間には、側面から見るとその紙幣
押圧部9bの斜め上方向及び奥方向にL字状に屈曲形成
され、平面的に見ると指Fを挿入するに十分な幅を有し
て紙幣Bの取出方向に開放された略U字状に屈曲形成さ
れ、指Fの挿入を受け付けて紙幣Bに直接接触し得る操
作空間を形成する操作空間形成部9cが形成されてい
て、その先端に位置するばね係止部9dにばね11を係
止している。このばね11は、紙幣押圧部9bに紙幣を
押圧する押圧力及び紙幣押え9の開放力を付与する付勢
手段として機能する。また、紙幣押え9は、支持部9a
から紙幣押圧部9bまで緩やかに低くなるように傾斜
し、その先端の2つの紙幣押圧部9bが紙幣収納部6の
中央よりやや手前に位置するように取り付けられてい
る。
【0013】このような構成において、紙幣収納部6付
近を拡大した図3に示すように、紙幣収納部6ではその
内部に積み重ねられて収納された紙幣Bが紙幣押え9の
紙幣押圧部9bにより押圧されている。
【0014】このような状態で、釣銭払出作業において
該当する紙幣収納部6から紙幣Bを取り出す場合の作業
について説明する。例えば紙幣押え9を動かさずに片手
で紙幣Bを取り出したいキャッシャが該当する紙幣収納
部6に収納されている紙幣Bを取り出すためには、まず
指Fを紙幣押え9の操作空間形成部9cから挿入する。
この場合、操作空間形成部9cは指Fを挿入するに十分
な幅を有しているので、挿入位置を意識しなくとも指F
を挿入することが可能とされている。操作空間形成部9
cに挿入した指Fを最上位の紙幣Bに押し当ててそのま
まドロワ開放方向であるキャッシャ側に引くと、最上位
の紙幣Bのみが指Fとの摩擦によってドロワ開放方向に
移動する。この移動した紙幣Bの先端が、紙幣収納部6
を形成する壁6aに当接すると、紙幣Bが上方に撓む。
これにより、撓んだ紙幣Bを挿入した手でそのまま把持
することで、最上位の紙幣Bのみを紙幣収納部6から取
り出すことが可能となる。つまり、紙幣収納部6からの
紙幣Bの取り出しを紙幣押え9を動かさずに片手で紙幣
Bから指Fを離すことなく行なうことができる。
【0015】また、別の操作態様としては、指Fを紙幣
押え9の操作空間形成部9cへと挿入して紙幣押え9を
跳ね上げることで紙幣押え9を半開放状態にし、この状
態で挿入した手で紙幣Bを取り出すこともできる。もち
ろん、紙幣押え9を完全に跳ね上げてから紙幣Bを取り
出すこともできる。
【0016】なお、本実施の形態では、POS端末2に
接続されるドロワ装置に適用したが、これに限るもので
はなく、ECRに接続されるドロワ装置に適用しても良
い。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、一対の紙
幣押圧部を連結し、指の挿入を受け付けるよう紙幣の取
出方向に開放されて紙幣に直接接触し得る操作空間を形
成する操作空間形成部を紙幣押えに備えることにより、
例えば紙幣押えを動かさずに片手で紙幣を取り出したい
キャッシャは紙幣の取り出しに際して、該当する紙幣収
納部に収納されている紙幣を押圧している紙幣押えに設
けられた操作空間形成部に指を挿入して紙幣を押え、そ
の指を紙幣を押えたままの状態で操作空間形成部から紙
幣の取出方向に移動することができるようにしたので、
紙幣収納部からの紙幣の取り出しを紙幣押えを動かさず
に片手ですることができ、キャッシャの所望の操作態様
で紙幣を容易に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のドロワ装置にPOS端
末を載置した状態を示す外観斜視図である。
【図2】(a)はマネーケースを示す平面図、(b)は
その内部構造を示す断面図、(c)はその内部構造を示
す縦断側面図である。
【図3】紙幣収納部付近を拡大して示す斜視図である。
【図4】従来のドロワ装置のマネーケースを示す平面
図、(b)はその内部構造を示す断面図、(c)はその
内部構造を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
6 紙幣収納部 9 紙幣押え 9b 紙幣押圧部 9c 操作空間形成部 B 紙幣

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣収納部に収納された紙幣を押圧する
    紙幣押えを備えるドロワ装置において、 前記紙幣押えは、前記紙幣収納部の短手方向両端付近に
    配設される一対の紙幣押圧部と、これらの紙幣押圧部を
    連結し、指の挿入を受け付けるよう紙幣の取出方向に開
    放されて紙幣に直接接触し得る操作空間を形成する操作
    空間形成部と、を備えることを特徴とするドロワ装置。
JP34758497A 1997-12-17 1997-12-17 ドロワ装置 Pending JPH11175848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34758497A JPH11175848A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ドロワ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34758497A JPH11175848A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ドロワ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11175848A true JPH11175848A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18391213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34758497A Pending JPH11175848A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ドロワ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11175848A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02217996A (ja) マネーケース
JPH04465Y2 (ja)
JPH11175848A (ja) ドロワ装置
JP3285965B2 (ja) 紙幣識別収納装置
JP3647835B2 (ja) 金銭収納箱
JP2000105873A (ja) ドロワ装置
JP6182845B2 (ja) 通話装置
JP3193243B2 (ja) キャッシュドロア
JP3685456B2 (ja) 紙幣収納箱
JP7552292B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2005284359A (ja) 入金機
JP2007128301A (ja) ドロワ装置
JP2004030256A (ja) ドロワ装置
JP3112641B2 (ja) ドロワ装置
JP7310425B2 (ja) 開閉カバーおよび電子機器
JPH08287315A (ja) 紙幣処理機の一時貯留紙幣取出し装置
JP4068288B2 (ja) 棒金開封装置
JP4250967B2 (ja) 手提げ金庫
JPH0421285Y2 (ja)
JP2002324274A (ja) ドロワ装置
JP2010061396A (ja) 新聞自動販売機の新聞収納ラック
JP2005056349A (ja) ドロワ装置
JP4972055B2 (ja) マネーケース及びドロワ
KR19990040391U (ko) 금전등록기용 금전서랍의 지폐 올림장치
JP4924550B2 (ja) 新聞自動販売機の新聞収納ラック

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615