JPH11175802A - 現金処理装置およびその制御方法 - Google Patents

現金処理装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH11175802A
JPH11175802A JP9337147A JP33714797A JPH11175802A JP H11175802 A JPH11175802 A JP H11175802A JP 9337147 A JP9337147 A JP 9337147A JP 33714797 A JP33714797 A JP 33714797A JP H11175802 A JPH11175802 A JP H11175802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
stored
small
inspection
small bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9337147A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Tabata
和彦 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9337147A priority Critical patent/JPH11175802A/ja
Publication of JPH11175802A publication Critical patent/JPH11175802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放出される小束Aの中から鑑査が必要なもの
と不要なものをオペレータが容易かつ的確に見分けるこ
とができ、これにより鑑査および枚数確認の作業を極力
減らして支払い遅れの解消や作業負担の軽減が図れる現
金処理装置およびその制御方法を提供する。 【解決手段】 小束収納庫51,52,53内の小束A
が当該装置によって手操作が入ることなく鑑査・小束作
成・収納したものか人為的な収納によるものかを収納情
報記憶部88に記憶し、小束収納庫51,52,53か
ら取出される小束Aの紙帯Bに、収納情報記憶部88の
記憶内容に基づいて鑑査が必要か否かの情報たとえば再
鑑マークMを印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、紙幣を所定枚数
ずつ帯で束ねて小束としそれを金種別に収納し、収納し
た小束を選択的に取出し放出する現金処理装置およびそ
の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】銀行等の金融機関では、バラ紙幣の真偽
・金種判別等の鑑査を行ない、鑑査後の紙幣を所定枚数
たとえば 100枚ずつ紙帯で束ねていわゆる小束を作り、
それを金種別に複数の収納庫に収納しておき、各収納庫
内の小束を引出取引時など必要に応じて選択的に取出し
放出する現金処理装置が使用される。
【0003】この現金処理装置の各収納庫には、鑑査
(および枚数計算)を含めて機械的に処理された小束が
収納(装填)されるほかに、収納在庫が少ないあるいは
無い場合の緊急用として、当該装置外で人手により作成
された小束が人為的に収納(装填)される。
【0004】すなわち、収納在庫が少なかったり無い場
合の緊急時は、機械的な処理による小束の作成・収納を
待っていたのでは支払いが間に合わなくなるため、人為
的な小束の作成・収納が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】機械的な処理によって
作成・収納された小束については、鑑査(および枚数計
算)が済んでいるのでそのまま顧客への支払いに供する
ことができる。しかしながら、人為的に作成・収納され
た小束については、信用上、顧客への支払い前に、鑑査
(および枚数確認)を行なう必要がある。
【0006】一方、各収納庫には、鑑査(および枚数計
算)を含む機械的な処理を経た小束だけでなく、場合に
よっては人為的に作成・収納された小束も存在する。こ
のような状況の下で、各収納庫から取出されて放出され
る小束の中から、人為的に作成・収納された小束を判別
してその鑑査および枚数確認を行なうことは、非常に難
しい。
【0007】人為的な収納の有無にかかわらず、放出さ
れる全ての小束について鑑査および枚数確認を行なわれ
ているのが実情であり、顧客への支払いに遅れを生じる
とともに、オペレータにかかる作業負担が増大してしま
う。
【0008】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、放出される小束の中から鑑査
が必要なものと不要なものをオペレータが容易かつ的確
に見分けることができ、これにより鑑査および枚数確認
の作業を極力減らして支払い遅れの解消や作業負担の軽
減が図れる現金処理装置を提供することにある。また、
この発明は、同じ効果が得られる現金処理装置の制御方
法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明(請求項1)
の現金処理装置は、紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定
枚数ずつ帯で束ねて小束としてそれを金種別に複数の収
納庫に収納するとともに、当該装置外で作成された紙幣
の小束を上記各収納庫へ人為的に収納することを可能と
し、かつ各収納庫内の小束を選択的に取出し放出する現
金処理装置において、上記各収納庫内の小束が当該装置
によって手操作が入ることなく鑑査・小束作成・収納し
たものか人為的な収納によるものかを記憶する記憶手段
と、上記各収納庫から取出される小束に対し、上記記憶
手段の記憶内容に基づいて鑑査が必要か否かの情報を付
加する情報付加手段と、を備える。
【0010】すなわち、各収納庫内の小束が当該装置に
よって手操作が入ることなく鑑査・小束作成・収納した
ものか人為的な収納によるものか記憶される。そして、
各収納庫から取出される小束に対し、上記記憶内容に基
づいて鑑査が必要か否かの情報が付加される。
【0011】第2の発明(請求項2)の現金処理装置
は、第1の発明において、情報付加手段が、人為的な収
納による小束の帯に、鑑査必要のマークを捺印する。第
3の発明(請求項3)の現金処理装置は、第1の発明に
おいて、さらに、人為的に収納した小束の収納先収納庫
および把数を指定させるための操作手段を備える。
【0012】第4の発明(請求項4)の現金処理装置
は、紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定枚数ずつ帯で束
ねて小束としそれを金種別に複数の収納庫に収納すると
ともに、当該装置外で作成された紙幣の小束を上記各収
納庫へ人為的に収納することを可能とし、かつ各収納庫
内の小束を選択的に取出し放出する現金処理装置におい
て、上記各収納庫内の小束のうち、当該装置によって手
操作が入ることなく鑑査・小束作成・収納した鑑査を経
た小束に対応付けて鑑査不要の旨の情報を記憶するとと
もに、人為的な収納があった場合はそれ以前に収納され
ている全ての小束に対応付けて鑑査必要の旨の情報を記
憶する記憶手段と、上記各収納庫から取出される小束の
うち、上記記憶手段により鑑査必要の旨の情報が対応付
けられた小束に対し、鑑査必要の旨の情報を付加する情
報付加手段と、を備える。
【0013】すなわち、各収納庫内の小束のうち、当該
装置によって手操作が入ることなく鑑査・小束作成・収
納した小束に対応付けて鑑査不要の旨の情報が記憶され
るとともに、人為的な収納があった場合はそれ以前に収
納されている全ての小束に対応付けて鑑査必要の旨の情
報が記憶される。そして、各収納庫から取出される小束
のうち、上記記憶手段により鑑査必要の旨の情報が対応
付けられた小束に対し、鑑査必要の旨の情報が付加され
る。
【0014】第5の発明(請求項5)の現金処理装置
は、第4の発明において、情報付加手段が、鑑査必要の
旨の情報が対応付けられた小束の帯に、鑑査必要のマー
クを捺印する。
【0015】第6の発明(請求項6)の現金処理装置
は、第4の発明において、さらに、人為的に収納した小
束の収納先収納庫および把数を指定させるための操作手
段を備える。
【0016】第7の発明(請求項7)の現金処理装置
は、紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定枚数ずつ帯で束
ねて小束としそれを金種別に複数の収納庫に収納すると
ともに、当該装置外で作成された紙幣の小束を上記各収
納庫へ人為的に収納することを可能とし、かつ各収納庫
内の小束を選択的に取出し放出する現金処理装置におい
て、上記各収納庫内の小束のうち、当該装置によって手
操作が入ることなく鑑査・小束作成・収納した小束に対
応付けて鑑査不要の旨の情報を記憶するとともに、人為
的な収納があった収納庫についてはそれ以前に同収納庫
に収納されている全ての小束に対応付けて鑑査必要の旨
の情報を記憶する記憶手段と、上記各収納庫から取出さ
れる小束のうち、上記記憶手段により鑑査必要の旨の情
報が対応付けられた小束に対し、鑑査必要の旨の情報を
付加する情報付加手段と、を備える。
【0017】すなわち、各収納庫内の小束のうち、当該
装置によって手操作が入ることなく鑑査・小束作成・収
納した小束に対応付けて鑑査不要の旨の情報が記憶され
るとともに、人為的な収納があった収納庫についてはそ
れ以前に同収納庫に収納されている全ての小束に対応付
けて鑑査必要の旨の情報が記憶される。そして、各収納
庫から取出される小束のうち、上記記憶手段により鑑査
必要の旨の情報が対応付けられた小束に対し、鑑査必要
の旨の情報が付加される。
【0018】第8の発明(請求項8)の現金処理装置
は、第7の発明において、情報付加手段が、鑑査必要の
旨の情報が対応付けられた小束の帯に、鑑査必要のマー
クを捺印する。
【0019】第9の発明(請求項9)の現金処理装置
は、第7の発明において、さらに、人為的に収納した小
束の収納先収納庫および把数を指定させるための操作手
段を備える。
【0020】第10の発明(請求項10)の現金処理装
置の制御方法は、紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定枚
数ずつ帯で束ねて小束としそれを金種別に複数の収納庫
に収納するとともに、当該装置外で作成された紙幣の小
束を上記各収納庫へ人為的に収納することを可能とし、
かつ各収納庫内の小束を選択的に取出し放出する現金処
理装置において、上記各収納庫内の小束が当該装置によ
って手操作が入ることなく鑑査・小束作成・収納したも
のか人為的な収納によるものかを記憶しておき、各収納
庫から取出される小束に対し、上記記憶内容に基づいて
鑑査が必要か否かの情報を付加する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。図2は銀行営業店むけの現
金処理装置の外観を示す。この装置は、テラーズマシン
1a,1b、紙幣入出金機2、小束収納・支払機3、硬
貨入金機4、硬貨出金機5、棒金支払機6、およびテラ
ーズマシン置台7を備える。
【0022】紙幣入出金機2は、バラ紙幣の入出金を行
なう。小束収納・支払機3は、紙幣入出金機2のバラ紙
幣を所定枚数たとえば 100枚ずつ紙帯で束ねていわゆる
小束を作り、それを金種別に複数の収納庫に収納して保
管し、各収納庫内の小束を引出取引時など必要に応じて
選択的に取出し放出する。
【0023】硬貨入金機4は、バラ硬貨の入金を行な
う。硬貨出金機5は、バラ硬貨の出金を行なう。棒金支
払機6は、50枚毎に包装された硬貨(棒金)の出金を行
なう。テラーズマシン置台7にはテラーズマシン1a,
1bが載置される。
【0024】上記紙幣入出金機2は、紙幣入金用の載置
部としての投入口11、入金時のリジェクト紙幣を集積
する入金リジェクトボックス12、出金時のリジェクト
紙幣を集積する出金リジェクトボックス13、出金用の
紙幣が集積される出金口14を備える。これら投入口1
1、入金リジェクトボックス12、出金リジェクトボッ
クス13、出金口14は、機体前面に縦一列の状態で配
置される。
【0025】紙幣入出金機2の上面部には、各取引の内
容を印字するジャーナルプリンタ15が配置される。さ
らに、紙幣入出金機2において、投入口11、出金口1
4、およびジャーナルプリンタ15のそれぞれ近傍に、
前述した2台のテラーズマシン1a,1bのうちどちら
のテラーズマシン1a,1bに占有されているかを示す
占有ランプ16,17,18が配置される。
【0026】紙幣入出金機2の前面に、機体内部にある
後述する紙幣収納庫の紙幣残量を表示する残量表示19
が配設される。紙幣入出金機2の上面に、施封端数を返
却する施封一時庫返却扉20が設けられる。施封一時庫
返却扉20は、紙幣返却等に際して機体の上方部にホッ
プアップする。紙幣入出金機2の前面に、上から入金搬
送路引出扉21、入金時に紙幣返却を行なう一時集積扉
22、および紙幣収納庫を引出す収納庫扉23が配設さ
れる。
【0027】小束収納・支払機3は、上部に小束支払用
の出金扉24を有し、この扉が開くことにより出金され
た小束の取り出しが可能となっている。出金扉24の近
傍には紙幣入出金部の占有ランプと同様の占有ランプ2
5が配されている。出金扉24の上部には施封帯交換用
の帯セット扉26があり、施封帯(紙帯)の交換はこの
扉26を開けて行なわれる。出金扉24の下方には損金
庫取出し扉27が配され、損金庫の取出しが可能となっ
ている。
【0028】一方、紙幣入出金機2および小束収納・支
払機3の内部構成の概略を図3に示している。紙幣入出
金機2は、投入口11および入金リジェクトボックス1
2に対応して入金鑑査部31を備える。入金鑑査部31
は、投入口11に投入される紙幣を1枚づつ取込んでそ
の金種、形状、表裏、真偽、正損等を鑑査する。この鑑
査で問題ありと判定された紙幣は入金リジェクトボック
ス12に排出される。
【0029】入金鑑査部31の鑑査を経たバラ紙幣は、
入金搬送路32によって金種別(万円札、5千円札、千
円札)の複数の入金一次保管部41,42,43(また
は後述の後述の出金搬送路34)に送られる。入金搬送
路32の途中には、紙幣の表裏を取り揃えるためのスイ
ッチバック搬送路33が設けられる。
【0030】入金一次保管部41,42,43は、送ら
れてくるバラ紙幣を集積して保管し、集積が満杯になる
と、下部のフラッパを開いて内部のバラ紙幣を落下させ
る。入金一次保管部41,42,43の下方には金種別
(万円札、5千円札、千円札)の複数の紙幣収納庫4
4,45,46が配設されていて、その紙幣収納庫4
4,45,46に入金一次保管部41,42,43から
落下するバラ紙幣が収納(装填)される。
【0031】紙幣収納庫44,45,46の下部には取
出用ローラがあって、各紙幣収納庫内の紙幣が選択的に
取出される。取出された紙幣は出金搬送路34によって
小束収納・支払機3に送られる。
【0032】出金搬送路34の途中に、出金鑑査部35
が設けられる。出金鑑査部35は、各紙幣収納庫から紙
幣の2枚取りがなされていないかどうか、さらに、紙幣
の金種等を鑑査する。この鑑査で問題ありと判定された
紙幣は出金リジェクトボックス13に送られ、出金対象
となる紙幣は出金口14へ送られる。
【0033】小束収納・支払機3は、紙幣入出金機2か
ら送られるバラ紙幣を施封部36に取込む。施封部36
は、取込んだバラ紙幣を所定枚数たとえば 100枚ずつ紙
帯で束ねていわゆる小束を作る。
【0034】施封部36で作られた小束は、搬送路37
によって金種別(万円札、5千円札、千円札)の複数の
小束収納庫51,52,53に送られる。小束収納庫5
1,52,53は、搬送路37の小束を取込んで収容す
る構造、オペレータの手装填指示に応じたロック解除に
よって機外に引出し可能な構造(全ての小束収納庫を引
出すことができる)、その引出時にオペレータによって
装填される小束を収容する構造を有する。この小束収納
庫51,52,53の要部の構成を図4ないし図8に示
す。
【0035】すなわち、小束収納庫51,52,53
は、図4のように、小束Aを上下方向に積層した状態で
収納しており、小束Aを上方へ押し上げるためのバック
アップ61、上部開口に設けられたストッパ62,6
3、小束Aを下方へ押し下げるためのプッシャ64を備
える。
【0036】ストッパ62,63は、支軸62a,62
bを支点にした回動が自在となっており、通常は水平位
置に回動して上部開口を閉塞し、小束Aの収納時および
取出時は下方に回動して上部開口を開放する。この開放
時に庫内へのプッシャ64の侵入が可能となっている。
【0037】小束収納庫51,52,53の上部開口と
対応する位置に、搬送路37の構成要素であるベルト7
1および保持レバー72,73が配設される。保持レバ
ー72,73は、支軸73a,73bを支点にした回動
が自在であり、水平位置に回動することでベルト71と
共に小束Aを挟持搬送し、その挟持搬送を下方への回動
により解除する。
【0038】小束Aの取出しは、図5のように、保持レ
バー72,73およびストッパ62,63が下方に回動
し、プッシャ64が下降して小束Aおよびバックアップ
61を押し下げる。そして、プッシャ64およびバック
アップ61が小束Aを挟持しながら上昇し、図6のよう
に、最上部の小束Aがベルト71に到達する。
【0039】小束Aがベルト71に到達すると、保持レ
バー72,73が水平位置に回動し、図7のように小束
Aがベルト71と保持レバー72,73とで挟持され
る。そして、この挟持された状態で小束Aが搬送され
る。
【0040】小束Aの収納(装填)は、図8のように、
保持レバー72,73およびストッパ62,63が下方
に回動し、ベルト71と保持レバー72,73とで挟持
されていた小束Aがプッシャ64の下降を受けて庫内に
収納される。この後、保持レバー72,73およびスト
ッパ62,63が水平位置に回動し、取出し可能な状態
となる。
【0041】小束収納庫51,52,53から取出され
る小束Aは、搬送路37によって上記出金扉24の内側
の小束出金口38に送られる。そして、搬送路37にお
いて、小束出金口38の近傍にマーク印刷部39が配設
される。マーク印刷部39は、搬送路37上を搬送され
る小束Aのうち、後述の小束収納・支払制御部84によ
って特定される小束Aの紙帯に対し、鑑査必要の再鑑マ
ークMを印刷(捺印)する。
【0042】次に、現金処理システムの制御回路を図1
に示す。全体を統括的に制御する主制御部80に、制御
信号ラインおよびデータバスラインを介して、表示部8
1、キーボード82、紙幣入出金制御部83、小束収納
・支払制御部84、施封制御部85、プログラムメモリ
86、データメモリ87、収納情報記憶部88、収納部
ロック機構89、および上記マーク印刷部39が接続さ
れる。
【0043】表示部81およびキーボード82は、テラ
ーズマシン1a(または1b)の構成要素であり、オペ
レータによる自動装填指示、手装填指示、支払指示など
の入力用として、さらに、人為的に収納した束の収納先
収納庫および把数を指定させるための操作手段として用
意されている。
【0044】紙幣入出金制御部83は、紙幣入出金機
2、硬貨入金機4、硬貨出金機5、棒金支払機6の入出
金処理を制御する。施封制御部85は、小束収納・支払
機3内の施封部36を制御する。
【0045】プログラムメモリ86は、動作プログラム
を記憶している。データメモリ87は、データ記憶用で
ある。収納情報記憶部88は、小束収納庫51,52,
53における小束Aの収納に係わる情報を記憶する。
【0046】収納部ロック機構89は、小束収納庫5
1,52,53を小束収納・支払機3に対し機械的にロ
ックする。ロックにより小束収納庫51,52,53の
機外への引出しが不可能となり、ロック解除によって機
外への引出しが可能となる。
【0047】小束収納・支払制御部84は、小束収納・
支払機3の全体を制御するもので、主要な機能手段とし
て次の[1][2]を備える。 [1]小束収納庫51,52,53内の小束Aが当該装
置によって手操作が入ることなく鑑査・小束作成・収納
したものか人為的な収納によるものかを収納情報記憶部
88に記憶せしめる記憶制御手段。
【0048】[2]小束収納庫51,52,53から取
出される小束Aに対し、収納情報記憶部88の記憶内容
に基づいて鑑査が必要か否かの情報たとえばマークをマ
ーク印刷部39を用いて付加する情報付加手段。
【0049】つぎに、上記の構成の作用を図9ないし図
16を参照して説明する。まず、図9のフローチャート
に示すように、オペレータがキーボード82で自動装填
指示を入力すると(ステップ101 のYES )、紙幣入出金
機2内の鑑査(および枚数係数)ずみのバラ紙幣が小束
収納・支払機3内の施封部36に送られ、バラ紙幣を 1
00枚ずつ紙帯で束ねた小束Aが作成され搬送される(ス
テップ102)。搬送される小束Aは金種別に小束収納庫
51,52,53に収納(装填)される(ステップ103
)。小束収納庫51,52,53の収納量が満杯にな
ると、収納が完了したとの判断の下に(ステップ104 の
YES )、収納した小束Aに対応付ける形で鑑査不要の旨
の情報が収納情報記憶部88に記憶される(ステップ10
5 )。
【0050】図10のフローチャートに示すように、オ
ペレータがキーボード82で手装填指示を入力した場合
は(ステップ201 のYES )、小束収納庫51,52,5
3のロックが解除される(ステップ202 )。これによ
り、オペレータは、小束収納庫51,52,53のいず
れかを機外に引出し(ステップ203 )、引出した小束収
納庫に自らの手作業で作った小束Aを装填し(ステップ
204 )、小束収納庫を機内に戻すことができる(ステッ
プ205 )。
【0051】すなわち、収納在庫が少なかったり無い場
合の緊急時は、機械的な処理による小束Aの作成・収納
を待っていたのでは支払いが間に合わなくなるため、オ
ペレータが紙幣入出金機2の紙幣収納庫44,45,4
6からバラ紙幣を取出し、それを 100枚ずつ紙帯で束ね
て小束Aを作り、それを小束収納庫51,52,53に
収納することになる。
【0052】この人為的な作成・収納に際し、オペレー
タによるキーボード82からの金種別把数の入力が受付
けられる(ステップ206 )。金種別把数とは、小束Aを
どの収納庫に装填したかの情報、装填した把数がいくつ
かの情報に相当する。
【0053】そして、オペレータがキーボード82で確
定入力を行なうことにより(ステップ207 のYES )、小
束収納庫51,52,53がロックされるとともに(ス
テップ208 )、今回の手装填以前に小束収納庫51,5
2,53に収納されている全ての束に対応付ける形で鑑
査必要の旨の情報が収納情報記憶部88に記憶される
(ステップ209 )。
【0054】図11は、空の小束収納庫51,52,5
3に小束Aが2把ずつ手装填された場合の収納情報記憶
部88の記憶フォーマットを示している。×印は、人為
的に収納された小束であることを表わしている。
【0055】図12は、図11の状態から、鑑査(およ
び枚数計算)を含めて機械的に処理された2把の万円札
小束Aが小束収納庫51に自動装填され、同じく鑑査
(および枚数計算)を含めて機械的に処理された1把の
千円札小束Aが小束収納庫53に自動装填された場合の
収納情報記憶部88の記憶フォーマットを示している。
○印は、鑑査(および枚数計算)を経て収納された小束
であることを表わしている。
【0056】図13は、図12の状態から、小束収納庫
53に2把の千円札小束Aが手装填された場合の収納情
報記憶部88の記憶フォーマットを示している。この場
合、既に小束収納庫51,52,53に収納されている
全ての小束Aに対して何らかの手を加えることが可能で
あったとの判断の下に、鑑査不要の旨の情報が対応付け
られていた全ての小束Aに対し、新たに鑑査必要の旨の
情報が更新設定される。すなわち、小束収納庫51,5
2,53内の全ての小束Aに対し、人為的に収納された
小束であることを表わす×印が更新設定される。
【0057】なお、小束収納庫51,52,53の個別
のロックおよび引出しが可能で、1つの小束収納庫を引
出しても他の小束収納庫に収納されている小束Aに対し
て手を加えることが不可能な構造であれば、図12の状
態から小束収納庫53に2把の千円札小束Aが手装填さ
れた場合に、収納情報記憶部88の記憶フォーマットは
図14のようになる。すなわち、既に小束収納庫53に
収納されている小束Aに対して何らかの手を加えること
が可能であったとの判断の下に、小束収納庫53におい
て鑑査不要の旨の情報が対応付けられていた小束Aに対
し、新たに鑑査必要の旨の情報が更新設定される。小束
収納庫51において鑑査不要の旨の情報が対応付けられ
ていた小束Aについては、情報の更新はなされない。
【0058】図15のフローチャートに示すように、オ
ペレータがキーボード82で支払指示を入力すると(ス
テップ301 のYES )、小束収納庫51,52,53内の
小束Aのうち、支払対象となる金種の小束Aが1把取出
されて搬送される(ステップ302 )。
【0059】このとき、取出された小束Aに係わる収納
情報(対応付けられた情報)が収納情報記憶部88から
読出されて参照される(ステップ303 )。取出された小
束Aに対応付けられている情報が鑑査必要の旨の情報
(再鑑)であれば(ステップ304 のYES )、マーク印刷
部39により、図16に示すように、取出された小束A
の紙帯Bの所定箇所に鑑査必要の再鑑マークMが印刷
(捺印)される(ステップ305 )。再鑑マークMとして
は、“再鑑”という文字、あるいは特定の符号など、適
宜に選定可能である。
【0060】再鑑マークMが印刷された小束Aは小束出
金口38に放出される(ステップ306 )。取出された小
束Aに対応付けられている情報が鑑査不要の旨の情報で
あれば(ステップ304 のNO)、取出された小束Aは再鑑
マークMが印刷されることなく、そのまま小束出金口3
8に放出される(ステップ306 )。
【0061】たとえば、図11の収納状況では、取出さ
れる小束Aの全てに対し再鑑マークMが印刷される。図
12の収納状況では、小束収納庫51から1番目と2番
目に取出される小束Aと小束収納庫53から1番目に取
出される小束Aについて再鑑マークMが印刷されず、残
りの取出される小束Aの全てに対して再鑑マークMが印
刷される。
【0062】図13の収納状況では、取出される小束A
の全てに対し再鑑マークMが印刷される。図14の収納
状況では、小束収納庫51から1番目と2番目に取出さ
れる小束Aについて再鑑マークMが印刷されず、残りの
取出される小束Aの全てに対して再鑑マークMが印刷さ
れる。
【0063】支払対象として指定された小束Aが全て取
出されて放出されると(ステップ307 のYES )、処理終
了となる。このように、小束収納庫51,52,53内
の小束Aが鑑査後のものか人為的な収納によるものか記
憶しておき、小束収納庫51,52,53から取出され
る小束Aに対し、上記記憶内容に基づいて鑑査が必要か
否かの情報を付加することにより、放出される小束Aの
中から鑑査が必要なものと不要なものをオペレータが容
易かつ的確に見分けることができる。
【0064】したがって、鑑査および枚数確認の作業が
極力減ることになり、支払い遅れの解消や作業負担の軽
減が図れる。なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能
である。
【0065】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、各
収納庫内の小束が当該装置によって手操作が入ることな
く鑑査・小束作成・収納したものか人為的な収納による
ものか記憶し、各収納庫から取出される小束に対し、上
記記憶内容に基づいて鑑査が必要か否かの情報を付加す
る構成としたので、放出される小束の中から鑑査が必要
なものと不要なものをオペレータが容易かつ的確に見分
けることができ、これにより鑑査および枚数確認の作業
を極力減らして支払い遅れの解消や作業負担の軽減が図
れる現金処理装置を提供できる。また、この発明によれ
ば、同様の効果が得られる現金処理装置の制御方法を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の制御回路を示すブロック
図。
【図2】同実施例の外観斜視図。
【図3】同実施例の内部構成を示す図。
【図4】同実施例の小束収納庫の要部の構成と小束収納
状態を示す図。
【図5】同実施例の小束収納庫の要部の構成と小束取出
時の動きを示す図。
【図6】同実施例の小束収納庫の要部の構成と小束取出
時の動きを示す図。
【図7】同実施例の小束収納庫の要部の構成と小束取出
時の動きを示す図。
【図8】同実施例の小束収納庫の要部の構成と小束収納
時の動きを示す図。
【図9】同実施例の自動装填時の作用を説明するための
フローチャート。
【図10】同実施例の手装填時の作用を説明するための
フローチャート。
【図11】同実施例の収納情報記憶部の記憶フォーマッ
トを示す図。
【図12】同実施例の収納情報記憶部の記憶フォーマッ
トを示す図。
【図13】同実施例の収納情報記憶部の記憶フォーマッ
トを示す図。
【図14】同実施例の変形例における収納情報記憶部の
記憶フォーマットを示す図。
【図15】同実施例の支払時の作用を説明するためのフ
ローチャート。
【図16】同実施例の小束の外観斜視図。
【符号の説明】
2…紙幣入出金機 3…小束収納・支払機 11…投入口 12…入金リジェクトボックス 13…出金リジェクトボックス 14…出金口 31…入金鑑査部 36…施封部 38…小束出金口 39…マーク印刷部 44,45,46…紙幣収納庫 51,52,53…小束収納庫 80…主制御部 84…小束収納・支払制御部 88…収納情報記憶部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定枚数
    ずつ帯で束ねて小束としそれを金種別に複数の収納庫に
    収納するとともに、当該装置外で作成された紙幣の小束
    を前記各収納庫へ人為的に収納することを可能とし、か
    つ各収納庫内の小束を選択的に取出し放出する現金処理
    装置において、 前記各収納庫内の小束が当該装置によって手操作が入る
    ことなく鑑査・小束作成・収納したものか人為的な収納
    によるものかを記憶する記憶手段と、 前記各収納庫から取出される小束に対し、前記記憶手段
    の記憶内容に基づいて鑑査が必要か否かの情報を付加す
    る情報付加手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の現金処理装置において、 前記情報付加手段は、人為的な収納による小束の帯に、
    鑑査必要のマークを捺印することを特徴とする現金処理
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の現金処理装置において、 人為的に収納した小束の収納先収納庫および把数を指定
    させるための操作手段をさらに具備したことを特徴とす
    る現金処理装置。
  4. 【請求項4】 紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定枚数
    ずつ帯で束ねて小束としてそれを金種別に複数の収納庫
    に収納するとともに、当該装置外で作成された紙幣の小
    束を前記各収納庫へ人為的に収納することを可能とし、
    かつ各収納庫内の小束を選択的に取出し放出する現金処
    理装置において、 前記各収納庫内の小束のうち、当該装置によって手操作
    が入ることなく鑑査・小束作成・収納した小束に対応付
    けて鑑査不要の旨の情報を記憶するとともに、人為的な
    収納があった場合はそれ以前に収納されている全ての小
    束に対応付けて鑑査必要の旨の情報を記憶する記憶手段
    と、 前記各収納庫から取出される小束のうち、前記記憶手段
    により鑑査必要の旨の情報が対応付けられた小束に対
    し、鑑査必要の旨の情報を付加する情報付加手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の現金処理装置において、 前記情報付加手段は、鑑査必要の旨の情報が対応付けら
    れた小束の帯に、鑑査必要のマークを捺印することを特
    徴とする現金処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の現金処理装置において、 人為的に収納した小束の収納先収納庫および把数を指定
    させるための操作手段をさらに具備したことを特徴とす
    る現金処理装置。
  7. 【請求項7】 紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定枚数
    ずつ帯で束ねて金種別に複数の収納庫に収納するととも
    に、当該装置外で作成された紙幣の小束を前記各収納庫
    へ人為的に収納することを可能とし、かつ各収納庫内の
    小束を選択的に取出し放出する現金処理装置において、 前記各収納庫内の小束のうち、当該装置によって手操作
    が入ることなく鑑査・小束作成・収納した小束に対応付
    けて鑑査不要の旨の情報を記憶するとともに、人為的な
    収納があった収納庫についてはそれ以前に同収納庫に収
    納されている全ての小束に対応付けて鑑査必要の旨の情
    報を記憶する記憶手段と、 前記各収納庫から取出される小束のうち、前記記憶手段
    により鑑査必要の旨の情報が対応付けられた小束に対
    し、鑑査必要の旨の情報を付加する情報付加手段と、 を具備したことを特徴とする現金処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の現金処理装置において、 前記情報付加手段は、鑑査必要の旨の情報が対応付けら
    れた小束の帯に、鑑査必要のマークを捺印することを特
    徴とする現金処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の現金処理装置において、 人為的に収納した小束の収納先収納庫および把数を指定
    させるための操作手段をさらに具備したことを特徴とす
    る現金処理装置。
  10. 【請求項10】 紙幣を鑑査し、鑑査後の紙幣を所定枚
    数ずつ帯で束ねて金種別に複数の収納庫に収納するとと
    もに、当該装置外で作成された紙幣の小束を前記各収納
    庫へ人為的に収納することを可能とし、かつ各収納庫内
    の小束を選択的に取出し放出する現金処理装置におい
    て、 前記各収納庫内の小束が当該装置によって手操作が入る
    ことなく鑑査・小束作成・収納したものか人為的な収納
    によるものかを記憶しておき、各収納庫から取出される
    小束に対し、前記記憶内容に基づいて鑑査が必要か否か
    の情報を付加することを特徴とする現金処理装置の制御
    方法。
JP9337147A 1997-12-08 1997-12-08 現金処理装置およびその制御方法 Pending JPH11175802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9337147A JPH11175802A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 現金処理装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9337147A JPH11175802A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 現金処理装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11175802A true JPH11175802A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18305893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9337147A Pending JPH11175802A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 現金処理装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11175802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141598A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Glory Ltd 紙幣処理装置
CN111666205A (zh) * 2020-04-24 2020-09-15 杭州传化智能制造科技有限公司 一种数据审计的方法、系统、计算机设备和存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141598A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Glory Ltd 紙幣処理装置
CN111666205A (zh) * 2020-04-24 2020-09-15 杭州传化智能制造科技有限公司 一种数据审计的方法、系统、计算机设备和存储介质
CN111666205B (zh) * 2020-04-24 2023-07-11 杭州睿疆科技有限公司 一种数据审计的方法、系统、计算机设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540136B1 (en) Replenishment arrangements for automated teller machines
WO2010049968A1 (ja) 貨幣処理装置
JP3313472B2 (ja) 現金処理システム
JP5606711B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5336069B2 (ja) 紙幣入出金機
JP6296762B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP2000099793A (ja) 複数金種・任意枚数の紙幣を施封する紙幣処理装置
JPH11175802A (ja) 現金処理装置およびその制御方法
JP6183143B2 (ja) 媒体処理装置
JP2726550B2 (ja) 現金管理システム
JP5558141B2 (ja) 貨幣処理装置
US20040049453A1 (en) Method and apparatus for receiving and dispensing value carriers
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JPS58127287A (ja) 循環式入出金装置
JP5638358B2 (ja) 紙幣処理装置
JP7245469B2 (ja) 貨幣処理装置
JP6580173B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP3328522B2 (ja) 自動取引装置
JP3803137B2 (ja) 紙幣回収処理装置
JPH10293870A (ja) 紙葉類取扱装置
JPH07249148A (ja) 紙幣処理装置
JPH0365578B2 (ja)
JP2011039593A (ja) 貨幣類取扱装置
JP2002083335A (ja) 現金処理装置