JPH11175050A - 色覚障害者用表示システム - Google Patents

色覚障害者用表示システム

Info

Publication number
JPH11175050A
JPH11175050A JP9346100A JP34610097A JPH11175050A JP H11175050 A JPH11175050 A JP H11175050A JP 9346100 A JP9346100 A JP 9346100A JP 34610097 A JP34610097 A JP 34610097A JP H11175050 A JPH11175050 A JP H11175050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
color
red
green
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9346100A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyoshi Oshima
利喜 大島
Fumihiro Kogoori
史大 古郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Technology Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9346100A priority Critical patent/JPH11175050A/ja
Publication of JPH11175050A publication Critical patent/JPH11175050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】赤緑色覚障害者のために識別しにくい表示色を
他の表示色へ代替えすることを可能にすることと、その
表示色を明瞭にすることを可能とする表示システムを提
供すること。 【解決手段】赤緑色覚障害者のために識別しにくい表示
色を他の表示色代替えする機能と、表示寸法に合せた映
像信号帯域を除去し、表示しないようにする機能と、表
示画像をふちどり認識し易くする機能と前述の手段の何
れかを任意に選択できる選択機能を設けた表示システ
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はOA機器を使用して
いる色覚障害者で特に圧倒的に多い赤緑色覚障害者のた
めに識別しにくい表示色を識別可能な他の表示色に代替
えすることにより好適な作業環境を実現する表示システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】色盲、色弱といわれる色覚障害には先天
性と後天性があり、その比率は先天性のものが圧倒的に
多い。
【0003】原因として色覚神経系統の発育不全で、遺
伝によるものといわれ、統計上、成人男性の4〜5%、
成人女性の0.4%と推定されている。
【0004】その先天性色覚障害者のほとんどが赤緑色
覚障害といわれており、さらに色盲、色弱と分類されて
いる。色覚異常の決定的な治療方法は、現在のところな
いが、色盲の矯正については、各国の研究者が研究を重
ねてきており、いくつかの技術が発明されている。その
状況について特開平6−18819号公報、米国特許第
387797号公報、ドイツ特許第3209655号公
報などがある。
【0005】但し、近年汎用化が進んでいるパーソナル
コンピュータ(以下パソコンと略す)などのOA機器で
の色覚障害者への対応は現在のところ特になく表示画面
の色を選択、調整できるカラーパレット機能などがあ
る。
【0006】図1はカラーパレット回路を用いた表示シ
ステムのブロック図である。以下同図を用いて、カラー
パレット回路を用いた表示システムの動作を説明する。
【0007】最初に図1の構成を説明する。同図におい
て、1は表示システムを制御するCPU、2はアドレス
バス、3は制御信号、4はデータバス、5は表示信号生
成部、6は表示制御信号、7は色コード情報信号、8は
カラーパレット回路、9は表示色情報信号、10はデジ
タル信号をアナログ信号に変更するDAC、11はアナ
ログ表示信号、12は表示装置である。
【0008】次に、動作について簡単に説明する。以下
に示すように動作はカラーパレット設定と画像情報表示
の動作に大別される。
【0009】(1)カラーパレット設定動作 CPU1は、アドレスバス2、制御信号3、データバス
4を介しカラーパレット回路7の図示しない変換テーブ
ルに、色コード情報に対応した色情報値を書き込み、こ
れを保持させる。
【0010】(2)画像情報表示動作 CPU1は、アドレスバス2、制御信号3、データバス
4を介し表示信号生成部5により表示制御信号6、色コ
ード情報信号7を生成させる。この時にカラーパレット
回路8は前述の図示しない変換テーブルに保持された色
情報値に従い該色コード情報信号7を表示色情報信号9
に変換する。該表示制御信号6はDAC10において、
さらにアナログ表示信号11に変換され該表示制御信号
6とともに表示装置12を駆動する。以上が動作概要で
ある。
【0011】このようにカラーパレット回路を用いれ
ば、画像情報を変更せずに表示色を変更することは可能
である。しかし、この場合、新たに付加したソフトウェ
ア上の画面での表示色までの一括して選択調整はできな
い。例えば写真などの画像を表示した際、写真の色まで
一括して変更できないことがある。
【0012】尚、盲人用ディスプレイ装置としては特開
平5−19680号公報に点字を表現するための装置に
ついて出願されているが色覚障害者のための装置もしく
はシステムについては出願されていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は既存の
パソコンなどのOA機器を使用している色覚障害者特に
圧倒的に多い赤緑色覚障害者のために識別しにくい表示
色を他の表示色へ代替えすることを可能にし、比較的軽
度な障害者へは、その表示色を明瞭にすることを可能と
した表示システムに関するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】既存のパソコンなどのO
A機器上位装置から表示装置へ出力される映像信号を識
別可能な色に代替えする手段を設ける。
【0015】また、表示寸法が小さいものには色をつけ
ないための表示寸法に合せた映像信号帯域を除去する手
段と隣接する他色との区別を明瞭にするため信号波形に
故意に映像信号波形の立上がり部分と立ち下がり部分に
シュートをつけ表示画像をふちどり認識し易くする手段
を設け任意に有効、無効を任意に決定する選択手段を設
ける。
【0016】
【発明の実施の形態】図2を用いて説明する。
【0017】図2は実施の形態を示す映像信号可変制御
部を有した表示システムのブロック図である。
【0018】同図において 50〜53は同システムの有する機能の切替SW 19〜20は映像信号波形振幅電圧比較部 21〜23は映像信号波形合成部 30は赤色映像信号(入力)、31は緑色映像信号(入
力) 32は青色映像信号(入力) 33〜38は映像信号 39は赤色映像信号(出力)、40は緑色映像信号(出
力) 41は青色映像信号(出力) 48は表示制御信号(水平同期信号) 49は表示制御信号(垂直同期信号) である。
【0019】まず、赤色覚障害者が使用する場合を第1
の実施例として以下に説明する。
【0020】そもそも同障害者には、一般的に赤色は暗
く見えとその捕色である青緑色および灰色が識別しにく
いといわれている。そのため、同障害者に見易くする目
的で、本実施例では仮に赤色は青色に代替えし、青緑色
は紫色に代替えする。但し、白色は白色として表示す
る。
【0021】この場合、まず切替SW50、52を入
れ、切替SW51、53は切っておく。すると以下の様
なシステム動作となる。
【0022】赤色映像信号30が映像信号波形振幅電圧
比較部19に入力され、また、同様に緑色、青色映像信
号31、32も入力される。
【0023】映像信号波形振幅電圧比較部19では、継
続して各色映像信号30〜32の振幅電圧と白レベル電
圧が比較され、緑色映像信号31が白レベルに達してい
た場合および緑色映像信号31と青色映像信号32が白
レベルに達していた場合のみ赤色映像信号33を映像信
号波形合成部21へ出力する。
【0024】映像信号波形合成部21は緑色映像信号3
6が入力されていなければ映像信号波形合成部21から
出力される赤色映像信号39は赤色映像信号33と同じ
波形である。
【0025】上記の条件が満たされていなければ赤色映
像信号34を映像信号波形合成部23へ出力する。映像
信号波形合成部23には青色映像信号32が入力されて
おり赤色映像信号34は青色映像信号32と合成し赤色
映像信号としては出力されず青色映像信号41として代
替え出力される。
【0026】同様に映像信号波形振幅電圧比較部20で
も、各色映像信号30〜32の振幅電圧と白レベル電圧
が比較されており、各色映像信号30〜32が白レベル
に達していた場合は、緑色映像信号38が出力され、映
像信号波形合成部22へ入力される。
【0027】映像信号波形合成部22は赤色映像信号3
5が入力されていなければ映像信号波形合成部22から
出力される緑色映像信号40は緑色映像信号38と同じ
波形である。
【0028】赤色映像信号30が白レベルに以下で、緑
色映像信号31および青色映像信号32が白レベルに達
していた場合のみ、緑色映像信号36を映像信号波形合
成部21へ出力し緑色映像信号36は赤色映像信号39
として代替え出力される。
【0029】第2の実施例として緑色覚障害者が使用す
る場合について以下に説明する。
【0030】そもそも同障害者には、一般的に緑色とそ
の補色である紫赤色および灰色が識別しにくいといわれ
ている。
【0031】そのため、同障害者に見易くする目的で、
本実施例では仮に緑色は青色に代替えし、紫赤色は黄色
に代替えする。但し、白色は白色として表示する。
【0032】この場合、まず切替SW51、53を入
れ、切替SW50、52は切っておく。すると以下の様
なシステム動作となる。
【0033】緑色映像信号31が映像信号波形振幅電圧
比較部20に入力され、また、同様に赤色、青色映像信
号30、32も入力される。
【0034】映像信号波形振幅電圧比較部20では、継
続して各色映像信号30〜32の振幅電圧と白レベル電
圧が比較され、赤色映像信号30が白レベルに達してい
た場合および赤色映像信号30と青色映像信号32が白
レベルに達していた場合のみ緑色映像信号38を映像信
号波形合成部22へ出力する。
【0035】映像信号波形合成部22は赤色映像信号3
5が入力されていなければ映像信号波形合成部22から
出力される緑色映像信号40は緑色映像信号38と同じ
波形である。
【0036】上記の条件が満たされていなければ緑色映
像信号31を映像信号波形合成部23へ出力する。映像
信号波形合成部23には青色映像信号32が入力されて
おり緑色映像信号37は青色映像信号32と合成し赤色
映像信号としては出力されず青色映像信号41として代
替え出力される。
【0037】同様に映像信号波形振幅電圧比較部19で
も、各色映像信号30〜32の振幅電圧と白レベル電圧
が比較されており、各色映像信号30〜32が白レベル
に達していた場合は、赤色映像信号33が出力され、映
像信号波形合成部21へ入力される。
【0038】映像信号波形合成部21は緑色映像信号3
6が入力されていなければ映像信号波形合成部21から
出力される赤色映像信号39は赤色映像信号33と同じ
波形である。
【0039】緑色映像信号31が白レベルに以下で、赤
色映像信号30および青色映像信号32が白レベルに達
していた場合のみ、赤色映像信号35を映像信号波形合
成部22へ出力し赤色映像信号35は緑色映像信号40
として代替え出力される。
【0040】第3の実施例として赤緑色覚障害者が使用
する場合について以下に説明する。
【0041】そもそも同障害者には、一般的に白色、青
色、黄色は認識できるが、その他の色は識別しにくいと
いわれている。
【0042】そのため、同障害者に見易くする目的で、
本実施例では仮に赤色は青色に代替えし、緑色について
も青色に代替えする。但し、白色は白色として表示す
る。
【0043】この場合、まず切替SW50、53を入
れ、切替SW51、52は切っておく。すると以下の様
なシステム動作となる。
【0044】赤色映像信号30が映像信号波形振幅電圧
比較部19に入力され、また、同様に緑色、青色映像信
号31、32も入力される。
【0045】映像信号波形振幅電圧比較部19では、継
続して各色映像信号30〜32の振幅電圧と白レベル電
圧が比較され、緑色映像信号31が白レベルに達してい
た場合および緑色映像信号31と青色映像信号32が白
レベルに達していた場合のみ赤色映像信号33を映像信
号波形合成部21へ出力する。
【0046】映像信号波形合成部21は緑色映像信号3
6が入力されていなければ映像信号波形合成部21から
出力される赤色映像信号39は赤色映像信号33と同じ
波形である。
【0047】上記の条件が満たされていなければ赤色映
像信号34を映像信号波形合成部23へ出力する。映像
信号波形合成部23には青色映像信号32が入力されて
おり赤色映像信号34は青色映像信号32と合成し赤色
映像信号としては出力されず青色映像信号41として代
替え出力される。
【0048】同様に映像信号波形振幅電圧比較部20で
も、各色映像信号30〜32の振幅電圧と白レベル電圧
が比較されており、各色映像信号30〜32が白レベル
に達していた場合は、緑色映像信号38が出力され、映
像信号波形合成部22へ入力される。
【0049】映像信号波形合成部22は赤色映像信号3
5が入力されていなければ映像信号波形合成部22から
出力される緑色映像信号40は緑色映像信号38と同じ
波形である。
【0050】赤色映像信号30が白レベルに以下で、緑
色映像信号31および青色映像信号32が白レベルに達
していた場合のみ、緑色映像信号37を映像信号波形合
成部23へ出力し緑色映像信号は青色映像信号41とし
て代替え出力される。
【0051】また、緑色映像信号31が映像信号波形振
幅電圧比較部20に入力され、赤色、青色映像信号3
0、32も入力される。映像信号波形振幅電圧比較部2
0では、継続して各色映像信号30〜32の振幅電圧と
白レベル電圧が比較され、赤色映像信号30が白レベル
に達していた場合および赤色映像信号30と青色映像信
号32が白レベルに達していた場合のみ緑色映像信号3
8を映像信号波形合成部22へ出力する。
【0052】映像信号波形合成部22は赤色映像信号3
5が入力されていなければ映像信号波形合成部22から
出力される緑色映像信号40は緑色映像信号38と同じ
波形である。
【0053】上記の条件が満たされていなければ緑色映
像信号37を映像信号波形合成部23へ出力する。映像
信号波形合成部23には青色映像信号32が入力されて
おり緑色映像信号37は青色映像信号と合成し緑色映像
信号としては出力されず青色映像信号41として代替え
出力される。
【0054】また、映像信号波形振幅電圧比較部19で
も、各色映像信号30〜32の振幅電圧と白レベル電圧
が比較されており、各色映像信号30〜32が白レベル
に達していた場合は、赤色映像信号33を映像信号波形
合成部21へ出力する。
【0055】映像信号波形合成部21は緑色映像信号3
6が入力されていなければ映像信号波形合成部21から
出力される赤色映像信号39は赤色映像信号33と同じ
波形である。
【0056】緑色映像信号が白レベル以下で、赤色映像
信号30および青色映像信号32が白レベルに達してい
た場合のみ、赤色映像信号34を映像信号波形合成部2
3へ出力し赤色映像信号は青色映像信号41として代替
え出力される。
【0057】むろん、第1〜第3の実施例は、特に図に
記載しないがSWなどの機能により有効、無効を切り替
えることができる。
【0058】第4の実施例を以下に説明する。
【0059】図3を用いて説明する。
【0060】図3は実施の形態を示す映像信号可変制御
部を有した表示システムのブロック図である。
【0061】同図において 13〜18および50〜53は同システムの有する機能
の切替SW 24〜26はフィルタ、27〜29はオペアンプ 30、39は赤色映像信号(入力) 31、40は緑色映像信号(入力) 32、41は青色映像信号(入力) 42〜44は映像信号 45は赤色映像信号(出力)、46は緑色映像信号(出
力) 47は青色映像信号(出力) 48は表示制御信号(水平同期信号) 49は表示制御信号(垂直同期信号) 54は比較回路、55は設定回路、56は微分回路 57は微分波形信号 である。
【0062】人間の目には色の彩度を認識するために表
示面積がある程度必要である。
【0063】このため図2の表示システムの後段に表示
させたい面積の映像信号帯域に合せフィルタ24〜26
を設ける。
【0064】これにより、入力される表示しても認識し
にくい映像信号30〜32もしくは39〜41はフィル
タ24〜26にて除去され画面には表示されない。
【0065】むろん同機能については切替えSW13〜
15にて有効、無効を切り替えできる。
【0066】第5の実施例を以下に説明する。
【0067】軽度の赤緑色覚障害者のために多色が複雑
に混ざった画面表示の際、表示色が認識しにくくなるの
を防ぐため画面にふちどりを設ける。障害者が認識しに
くい色が表示された場合に、図3の映像信号42〜44
の電圧振幅を比較回路54にて比較する。
【0068】障害者が認識しにくい色が表示された場合
は、微分回路56からの微分波形信号57にてオペアン
プ27〜29のゲインを制御し、映像信号の立ち上が
り、立ち下がり部分にオーバーシュート、プリシュート
を設ける。これにより画像のふちどりを明瞭化すること
ができる。
【0069】また、障害者個人個人で認識しにくい色、
レベルが違うため、レベルに合せた画面のふちどりとす
るため設定回路55に、あらかじめ使用される障害者個
人の認識しにくい色の情報を設定しておき、同障害者が
認識しにくい色が表示された場合のみ映像信号の立ち上
がり、立ち下がり部分にオーバーシュート、プリシュー
トを設ける。具体的な例としては、仮に赤紫色が見にく
いとした場合に赤色映像信号42が電圧振幅0.7Vp
−p、青色映像信号43が電圧振幅0.5Vp−p、緑
色映像信号44が電圧振幅0Vp−pというふうに、そ
のときの信号の状態を設定回路55に設定しておく。
【0070】これらの条件で映像信号が入ってくるかを
比較回路54にて監視する。もし、上記条件の信号が入
力された場合は、微分回路56より映像信号毎の微分波
形信号57が出力されオペアンプ27〜29のゲインを
制御し、映像信号の立ち上がり、立ち下がり部分にオー
バーシュート、プリシュートを設けることができる。
【0071】むろん同機能については切替えSW16〜
18にて有効、無効を切替えることができる。
【0072】第6の実施例を以下に説明する。
【0073】第1〜3、第4、第6の実施例を切替えS
Wなどにより有効、無効を切替えることにより表示シス
テムの回路を組合せ、障害者個人個人に合せた認識しや
すい画面を表示することを可能とする。
【0074】
【発明の効果】以上、説明した通り本発明には、既存の
パソコンなどのOA機器を使用している赤緑色覚障害者
のために識別しにくい表示色を他の表示色へ代替えする
ことを可能にすることと、その表示色を明瞭にすること
を可能とする効果がある。
【0075】また、同システムをOA機器などの外部に
付加すれば、既存のOA機器を利用可能とできる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例である表示画面の色を選択、調整できる
カラーパレット機能表示システム。
【図2】第1〜3実施例である表示色代替え機能を設け
た表示システテムのブロック図。
【図3】第4〜5実施例であると、表示寸法に合せた映
像信号帯域を除去する機能と、表示画像をふちどり認識
し易くする機能と前述の手段の何れかを任意に選択でき
る選択機能を設けた表示システムのブロック図。
【符号の説明】
13〜18、50〜53…同システムの有する機能の切
替SW、19〜20…映像信号波形振幅電圧比較部、2
1〜23…映像信号波形合成部、 24〜26…フィ
ルタ、27〜29…オペアンプ、 30…赤
色映像信号(入力)、31…緑色映像信号(入力)、
32…青色映像信号(入力)、33〜44…映像
信号、 45…赤色映像信号(出力)、4
6…緑色映像信号(出力)、 47…青色映像信
号(出力)、48…表示制御信号(水平同期信号)、4
9…表示制御信号(垂直同期信号)、54…比較回路、
55…設定回路、56…微分回
路、 57…微分波形信号。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色覚障害者特に赤緑色覚障害者が使用して
    いる一般的なカラー表示可能なOA機器を同障害者が最
    も判別可能な表示色にて表示させるために映像信号を加
    工する機能を付加したことを特徴とした表示システム。
  2. 【請求項2】色覚正常者でも表示面積の小さい画像は彩
    度が失われて緑と青が認識しにくためいため表示寸法が
    小さいものには色をつけない機能を付加したことを特徴
    とした表示システム。
  3. 【請求項3】軽度の赤緑色覚障害者のために多色が複雑
    に混ざった画面表示の際、表示色が認識しにくくなるの
    を防ぐため表示画像にふちどりをつけ認識し易くする機
    能を付加したことを特徴とした表示システム。
  4. 【請求項4】請求項1、請求項2および請求項3の表示
    システムにおいて付加した機能をおのおの有効、または
    無効にする切替え手段を設け、組合せ可能にしたことを
    特徴とする表示システム。
JP9346100A 1997-12-16 1997-12-16 色覚障害者用表示システム Pending JPH11175050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346100A JPH11175050A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 色覚障害者用表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346100A JPH11175050A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 色覚障害者用表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11175050A true JPH11175050A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18381140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346100A Pending JPH11175050A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 色覚障害者用表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11175050A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1453006A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Océ-Technologies B.V. Converted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds
EP1453008A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Océ-Technologies B.V. Cocverted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds
WO2004111933A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sbs Information Systems Co., Ltd. 色覚異常者への色存在の教示方法および教示プログラム、並びに色名情報取得システム
WO2006057126A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Ryobi System Solutions 画素処理装置
JP2006252356A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像再生装置、画像処理方法および画像再生方法
KR100712644B1 (ko) * 2002-04-26 2007-05-02 한국전자통신연구원 비주얼 컨텐츠를 터미널 사용자의 색각 특성에 적합하도록적응 변환시키는 방법 및 시스템
WO2008139741A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Sukurudo Enterprise Yuugen Kaisha 画像信号補正方法
WO2009150993A1 (ja) * 2008-06-08 2009-12-17 スクルドエンタープライズ有限会社 画像信号補正方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100712644B1 (ko) * 2002-04-26 2007-05-02 한국전자통신연구원 비주얼 컨텐츠를 터미널 사용자의 색각 특성에 적합하도록적응 변환시키는 방법 및 시스템
US7737992B2 (en) 2002-04-26 2010-06-15 Electronics And Communications Research Institute Method and system for transforming adaptively visual contents according to terminal user's color vision characteristics
EP1453006A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Océ-Technologies B.V. Converted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds
EP1453008A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Océ-Technologies B.V. Cocverted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds
US7394468B2 (en) 2003-02-28 2008-07-01 Océ-Technologies B.V. Converted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds
WO2004111933A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sbs Information Systems Co., Ltd. 色覚異常者への色存在の教示方法および教示プログラム、並びに色名情報取得システム
WO2006057126A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Ryobi System Solutions 画素処理装置
US7945092B2 (en) 2004-11-26 2011-05-17 Ryobi System Solutions Pixel processor
JP2006252356A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像再生装置、画像処理方法および画像再生方法
JP4518985B2 (ja) * 2005-03-11 2010-08-04 株式会社リコー 撮像装置
WO2008139741A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Sukurudo Enterprise Yuugen Kaisha 画像信号補正方法
WO2009150993A1 (ja) * 2008-06-08 2009-12-17 スクルドエンタープライズ有限会社 画像信号補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100370885B1 (ko) 화상표시장치와 방법 및 화상처리장치와 방법
JPH11175050A (ja) 色覚障害者用表示システム
EP1634273A2 (en) Enabling blind person to distinguish colors
KR20030061316A (ko) 디스플레이 시스템
KR20080021208A (ko) 주변광을 감지하여 디스플레이 장치를 제어하는 주변광처리 시스템 및 그 시스템을 사용하는 방법
JP2001134235A (ja) 液晶表示装置
JPH10282474A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH02168296A (ja) 液晶表示装置
JPWO2005043502A1 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
JP4471166B2 (ja) デジタルカメラ
JP4250799B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2000306074A (ja) 色覚障害者用カラーパレット生成方法及び方式
JP2001147667A (ja) 液晶モニタ装置
JPH1098747A (ja) Osd機能を有する映像処理装置
EP0637010B1 (en) Display controller including black signal detector
JP3868388B2 (ja) 画像表示装置
JP2000078602A (ja) 画像表示装置
JPH05224641A (ja) 映像表示装置
JPH08263019A (ja) カラー液晶表示装置
KR0180723B1 (ko) 클리어블루회로
KR100771618B1 (ko) 색 조정 장치 및 방법
JP2547196B2 (ja) 画像合成装置、画像表示方法及び画像表示システム
JPH10133631A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
BE1022821B1 (nl) Kleur classificatie systeem
JPH0232875A (ja) ビデオプリンタの信号処理装置