JPH11174454A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11174454A
JPH11174454A JP34773797A JP34773797A JPH11174454A JP H11174454 A JPH11174454 A JP H11174454A JP 34773797 A JP34773797 A JP 34773797A JP 34773797 A JP34773797 A JP 34773797A JP H11174454 A JPH11174454 A JP H11174454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
orientation
rubbing
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34773797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ogishima
清志 荻島
Takeshi Kaneko
毅 金子
Toshihiro Baba
敏宏 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34773797A priority Critical patent/JPH11174454A/ja
Publication of JPH11174454A publication Critical patent/JPH11174454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直配向膜を用いた液晶表示装置において、
液晶分子を配向させるためのラビング処理によって生じ
る垂直配向膜表面の傷に起因する表示むらを改善するこ
とにより、高コントラストで表示品位の高い液晶表示装
置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 基板上に形成された垂直配向膜に対し
て、液晶分子を所定の方向に配向させるための正規配向
方向の配向処理以外に、正規配向方向とは異なる方向
で、かつ液晶分子の配向に寄与しない仮設配向方向の配
向処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に液晶分子を基板に対して垂直に配向させる垂直
配向膜を用いた液晶表示装置およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、誘電率異方性が負の液晶を用
いたECBモード(DAP)やTNモードの液晶表示装
置が知られているが、このような液晶表示装置は、アン
チパラレル方向にラビングした垂直配向膜を形成した液
晶表示パネルを、偏光軸が90度異なった方向に設定し
た2枚の偏光板で挟むことにより、電圧無印加時に液晶
分子を基板に対してほぼ垂直に配向させることで、液晶
により発生する複屈折を無くして黒表示としている。ま
た、ECBモードの場合は、電圧印加時に、液晶分子を
基板に対して平行にラビングした方向に倒していくこと
により複屈折を生じさせ、白表示として高いコントラス
トを得ることが可能となっている。また、TNモードの
場合には、電圧印加時に、液晶分子を基板に対して平行
にねじれながらに倒していくことにより光の旋光性を利
用し、白表示として高いコントラストを得ることが可能
となっている。
【0003】このような誘電率異方性が負の液晶を用い
た液晶表示装置は、誘電率異方性が正の液晶を用いて液
晶分子を基板に対してほぼ水平に配向させ、偏光軸が9
0度異なった方向に設定した2枚の偏光板で挟んだTN
モードの液晶表示装置に比べて、より黒い表示を行うこ
とが可能であるため、全体として高いコントラストを得
ることができるという利点を有している。
【0004】上述したような誘電率異方性が負の液晶を
用いたTNモードの液晶表示装置に関しては、例えば、
USP3,914,022号や特公平7−104525
号公報などにも示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような表示モ
ードにおいては、一般に配向膜として電圧無印加時に液
晶分子を基板に対して垂直方向に配向させる所謂垂直配
向膜が用いられている。現在、このような垂直配向膜と
しては、主にポリイミドが用いられているが、液晶分子
を垂直に配向させるために、その分子量が非常に大きな
ものとなるため、配向膜を緻密化することが容易ではな
く、配向膜全体が柔らかいものとなってしまっていた。
【0006】また、このような垂直配向膜に対しては、
液晶分子に電圧を印加して、液晶分子を基板に対して倒
して行く際に、その倒れる方向を揃えるために、配向膜
上をレーヨンなどの布で擦るラビング法が一般に用いら
れている。このため、配向膜上における微細な傷の発生
や、ラビング時における布の圧力ばらつきによるプレチ
ルト角のむらの発生などにより、液晶表示装置として点
灯させた際に、すじ状の輝度むらが発生してしまい、表
示品位が低下してしまうという問題が生じていた。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
なされたものであって、垂直配向膜を用いた液晶表示装
置において、液晶分子を配向させるためのラビング処理
によって生じる垂直配向膜表面の傷に起因する表示むら
を改善することにより、高コントラストで表示品位の高
い液晶表示装置およびその製造方法の提供を目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の液晶表示装置は、少なくとも電極が形成された2枚の
基板が対向して配置され、該両基板間に液晶材料が封入
されてなる液晶表示装置において、前記2枚の基板のう
ち、少なくとも一方の基板上には、前記液晶材料である
液晶分子を該基板に対して垂直に配向させる配向膜が形
成されているとともに、該配向膜上には、複数の異なる
方向に配向処理が施されていることを特徴としており、
そのことにより、上記目的は達成される。
【0009】なお、このとき、前記配向膜上に施された
複数の異なる方向の配向処理は、該配向膜に対して、液
晶分子を所定の方向に配向させるための正規配向方向の
配向処理と、該正規配向方向とは異なる方向で、かつ液
晶分子の配向に寄与しない仮設配向方向の配向処理とか
らなることが好ましい。
【0010】また、このとき、前記液晶分子の配向に寄
与しない仮設配向方向の配向処理が複数施されているこ
とが好ましい。
【0011】本発明の請求項4に記載の液晶表示装置の
製造方法は、少なくとも電極が形成された2枚の基板が
対向して配置され、該両基板間に液晶材料が封入されて
なる液晶表示装置の製造方法において、前記2枚の基板
のうち、少なくとも一方の基板上に、前記液晶材料であ
る液晶分子を該基板に対して垂直に配向させる配向膜を
形成する工程と、前記配向膜上に、前記液晶分子の配向
に寄与しない仮設配向方向に配向処理を施す工程と、前
記配向膜上に、前記液晶分子を所定の方向に配向させる
ための正規配向方向に配向処理を施す工程と、を含むこ
とを特徴としており、そのことにより、上記目的は達成
される。
【0012】なお、このとき、前記液晶分子の配向に寄
与しない仮設配向方向に配向処理を施す工程は、複数回
行われることが好ましい。
【0013】また、このとき、前記正規配向方向に配向
処理を施す工程は、前記仮設配向方向に配向処理を施す
工程の後に行われることが好ましい。
【0014】また、このとき、前記配向処理にはラビン
グ法が用いられるとともに、前記正規配向方向に配向処
理を施すラビング強度が、前記仮設配向方向に配向処理
を施すラビング強度と同等かそれ以上であることが好ま
しい。
【0015】さらに、このとき、前記正規配向方向に配
向処理を施す工程と、前記仮設配向方向に配向処理を施
す工程とにおいて、該正規配向方向と該仮設配向方向と
を全て異なる方向に配向処理を施すことが好ましい。
【0016】上述したような本発明によれば、基板上に
形成された垂直配向膜に対して、液晶分子を所定の方向
に配向させるための正規配向方向の配向処理以外に、正
規配向方向とは異なる方向で、かつ液晶分子の配向に寄
与しない仮設配向方向の配向処理を施していることによ
り、垂直配向膜の表面をある程度荒れた状態とすること
ができ、液晶表示装置として表示を行った場合に、特定
のラビングすじが認識されるのを防ぐことが可能とな
る。なお、このとき、仮設配向方向の配向処理を複数回
施すことにより、さらにその効果を高めることが可能と
なる。
【0017】また、正規配向方向の配向処理を仮設配向
方向の配向処理の後に行うこと、および正規配向方向の
配向処理のラビング強度を仮設配向方向の配向処理のラ
ビング強度と同等かそれ以上とすることにより、所定の
配向方向の配向規制力を十分に確保することが可能とな
る。
【0018】さらに、これら正規配向方向と仮設配向方
向とを全て異なる方向に配向処理を施すことにより、仮
設配向方向の配向処理によって作り出された垂直配向膜
の表面の荒れた状態を保持しながら、この表面の荒れた
状態による効果を最大限に発揮することが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0020】(実施の形態1)図1は、本実施の形態1
における液晶表示装置の構成を示した断面図である。図
に示すように、対向して配置されたガラスなどからなる
2枚の基板1、1の内面側には、ITOなどの透明導電
膜からなる透明電極2、2がそれぞれ形成されており、
この透明電極2、2の上層には、液晶分子を垂直に配向
させるための垂直配向膜3、3がそれぞれ形成されてい
る。
【0021】これら2枚の基板1、1は、該基板1、1
の周辺を覆うシール樹脂5により接着されているととも
に、この2枚の基板1、1の間隔はスペーサー4により
一定の間隔に保持されており、誘電率異方性が負のネマ
テイック液晶からなる液晶層6を介在して形成されてい
る。
【0022】ここで、図2は、上述した液晶分子を垂直
に配向させるための垂直配向膜に対するラビング処理の
一例を示した平面図である。
【0023】図に示すように、垂直配向膜3、3上に
は、複数の異なった方向7、8、9にラビング法を用い
た配向処理が施されており、最後に所望の配向方向10
に配向処理が行われている。本実施の形態1において
は、このように4方向の異なった方向7、8、9、10
に等角度でラビング処理を行った。
【0024】なお、実験の結果、この配向処理に関して
は、少なくとも2方向以上の異なった方向にラビング処
理を行えばよく、特に4方向程度の異なった方向にラビ
ング処理を行うことが好ましいことが分かった。また、
4方向よりも多くの異なった方向にラビング処理を行っ
ても、得られる効果に大きな差異が生じないことも分か
った。さらに、この配向処理は、複数のラビング処理方
向が相互に等角度である必要はなく、例えば、図3に示
すように、ラビング処理を行う際の搬送方向が一定して
いなくても差し支えのないことが分かった。このよう
に、本実施の形態1における配向処理のうち、所望の配
向方向を規定するためのラビング処理方向以外について
は、ラビング処理方向やラビング処理角度に関して殆ど
制約がないと考えてよい。
【0025】なお、以下の説明においては、ラビング処
理による複数の異なった配向およびその方向を仮設配向
および仮設配向方向と呼び、所望の配向およびその方向
を正規配向および正規配向方向と呼ぶ。
【0026】図4(a)〜(c)は、本実施の形態1の
液晶表示装置における液晶層の液晶分子の状態を模式的
に示した断面図である。
【0027】本実施の形態1における液晶表示装置は、
液晶層6に電圧が無印加のときには、図4(a)に示す
ように、液晶層6の液晶分子11は、基板1、1に対し
て垂直に配向している。そして、液晶層6に電圧が印加
され、印加された電圧が高くなるにつれて、図4(b)
に示すような状態となり、最終的に液晶層6は、図4
(c)に示すように、液晶分子11が、最後に行ったラ
ビング処理方向である正規配向方向10に基板1、1に
対して水平に倒れる状態となる。
【0028】この状態で液晶表示装置を観察すると、磨
りガラス状の表示が確認された。これは、上述したよう
に複数の異なる方向にラビング処理を行ったからであ
り、このことにより、垂直配向膜の表面には無数のラビ
ング処理によるすじが縦横に形成され、垂直配向膜の表
面は全体的に非常に荒れた状態となっているからであ
る。このような状態では、ラビング処理によるすじは特
定のすじ状の不良としては認識できないほどのものとな
っている。
【0029】このようにして作製した液晶表示素子を、
図1に示すように、偏光軸が90度異なる2枚の偏光板
12、12を用いて、正規配向方向10と偏光軸とが4
5度となるように挾持することにより、本実施の形態1
における液晶表示装置が完成して表示することが可能と
なるが、このときラビングすじは発生せず、表示品位の
高い、高コントラストな液晶表示装置を実現することが
できた。
【0030】次に、本実施の形態1における液晶表示装
置の製造方法について、図面を用いて説明する。
【0031】図5は、本実施の形態1における液晶表示
装置の構成を示した斜視図である。図に示すように、ま
ず厚さ1mm程度の石英やガラスなどからなる2枚の透
明基板1、1の内側表面に、スパッタリング法によりI
TOなどの透明導電性薄膜からなる透明電極2、2を例
えば約100nmの厚さに形成する。
【0032】次に、2枚の透明基板1、1上に形成した
透明電極2、2の上層に、液晶分子を透明基板1、1に
対して垂直に配向させるための垂直配向膜3、3を印刷
法により膜厚が100nmとなるように形成した。この
垂直配向膜3、3としては、例えばJALS204(日
本合成ゴム社製)を用いることができる。
【0033】このような垂直配向膜3、3に対する配向
処理としては、ラビング法を用い、両透明基板1、1に
形成された垂直配向膜3、3ともに、それぞれ図5に示
すような4方向7、8、9、10にラビング処理を行
い、それぞれのラビング方向は45度づつ異なる方向に
ラビング処理を行った。なお、このときのラビング処理
順序としては、最後のラビング方向が正規配向方向10
となるような順序で配向処理を行った。
【0034】本実施の形態1においては、正規配向方向
10は、仮設配向方向7、8、9と重ならないように処
理されることが好ましい。これは、仮に正規配向方向1
0と仮設配向方向7、8、9の何れかとが重なってしま
うと、先に行った配向処理が無駄なものとなってしま
い、非効率的であるからである。
【0035】また、上述したように、最後に行うラビン
グ処理が正規配向方向10となるが、この正規配向方向
10のラビング処理の強さを、仮設配向方向7、8、9
のラビング処理の強さと同等か、あるいはそれ以上の強
さにすることにより、正規配向方向10の配向制御力が
強まり、安定した配向を得ることが可能となる。通常、
ラビング処理の強さは、ラビング装置におけるラビング
ローラーの回転数、基板の搬送速度、およびラビング布
の押し込み圧力などを調整することにより制御すること
が可能であるが、本実施の形態1では、正規配向方向1
0、仮設配向方向7、8、9の何れのラビング処理も、
搬送速度30mm/秒、ラビングローラーの回転数50
0rpmの強さにより行った。
【0036】その後、これら2枚の透明基板1、1は、
該基板1、1の間隔が6μmとなるようにスペーサー4
を散布した後、周辺を熱硬化性の接着剤であるシール樹
脂5により貼り合わせを行った。なお、このとき、2枚
の透明基板1、1間では、正規配向方向10、10が互
いに逆向き(アンチパラレル)となるように貼り合わせ
を行った。
【0037】最後に、上述したように作製した2枚の透
明基板1、1間に、誘電率異方性が負のネマテイック液
晶を真空注入法により注入して封止した。なお、このと
きの誘電率異方性が負のネマティック液晶としては、例
えばMLC−2012(メルク社製)を用いた。そし
て、再配向は110℃のオーブンに1時間投入すること
により行った。
【0038】上述してきたような製造方法により、本実
施の形態1における液晶表示装置は完成する。
【0039】(実施の形態2)次に、図面を用いて本発
明の他の実施の形態である本実施の形態2について説明
するが、上述した実施の形態1と同様の構成については
同じ図面を用いて説明する。
【0040】図1は、本実施の形態2における液晶表示
装置の構成を示した断面図である。図に示すように、対
向して配置されたガラスなどからなる2枚の基板1、1
の内面側には、ITOなどの透明導電膜からなる透明電
極2、2がそれぞれ形成されており、この透明電極2、
2の上層には、液晶分子を垂直に配向させるための垂直
配向膜3、3がそれぞれ形成されている。
【0041】これら2枚の基板1、1は、該基板1、1
の周辺を覆うシール樹脂5により接着されているととも
に、この2枚の基板1、1の間隔はスペーサー4により
一定の間隔に保持されており、誘電率異方性が負のネマ
テイック液晶からなる液晶層6を介在して形成されてい
る。
【0042】ここで、図2は、上述した液晶分子を垂直
に配向させるための垂直配向膜に対するラビング処理の
一例を示した平面図である。
【0043】図に示すように、垂直配向膜3上には、複
数の異なった仮設配向方向7、8、9にラビング法を用
いた配向処理が施されており、最後に正規配向方向10
に配向処理が行われている。本実施の形態2において
は、一方の垂直配向膜3上にのみ、このような4方向の
異なった方向7、8、9、10に等角度でラビング処理
が施されており、また、他方の垂直配向膜3上には、正
規配向方向10のみのラビング処理が施されている。
【0044】なお、実施の形態1と同様で、この配向処
理に関しては、少なくとも2方向以上の異なった方向に
ラビング処理を行えばよく、特に4方向程度の異なった
方向にラビング処理を行うことが好ましいことが分かっ
た。また、4方向よりも多くの異なった方向にラビング
処理を行っても、得られる効果に大きな差異が生じない
ことも分かった。さらに、この配向処理は、複数のラビ
ング処理方向が相互に等角度である必要はなく、例え
ば、図3に示すように、ラビング処理を行う際の搬送方
向が一定していなくても差し支えのないことが分かっ
た。このように、本実施の形態2における配向処理のう
ち、所望の配向方向を規定するためのラビング処理方向
以外については、ラビング処理方向やラビング処理角度
に関して殆ど制約がないと考えてよい。
【0045】図4(a)〜(c)は、本実施の形態2の
液晶表示装置における液晶層の液晶分子の状態を模式的
に示した断面図である。
【0046】本実施の形態2における液晶表示装置は、
液晶層6に電圧が無印加のときには、図4(a)に示す
ように、液晶層6の液晶分子11は、基板1、1に対し
て垂直に配向している。そして、液晶層6に電圧が印加
され、印加された電圧が高くなるにつれて、図4(b)
に示すような状態となり、最終的に液晶層6は、図4
(c)に示すように、液晶分子11が、最後に行ったラ
ビング処理方向である正規配向方向10に基板1、1に
対して水平に倒れる状態となる。
【0047】この状態で液晶表示装置を観察すると、磨
りガラス状の表示が確認された。これは、上述したよう
に複数の異なる方向にラビング処理を行ったからであ
り、このことにより、垂直配向膜の表面には無数のラビ
ング処理によるすじが縦横に形成され、垂直配向膜の表
面は全体的に非常に荒れた状態となっているからであ
る。このような状態では、ラビング処理によるすじは特
定のすじ状の不良としては認識できないほどのものとな
っている。
【0048】このようにして作製した液晶表示素子を、
図1に示すように、偏光軸が90度異なる2枚の偏光板
12、12を用いて、正規配向方向10と偏光軸とが4
5度となるように挾持することにより、本実施の形態2
における液晶表示装置が完成して表示することが可能と
なるが、このときラビングすじは発生せず、表示品位の
高い、高コントラストな液晶表示装置を実現することが
できた。
【0049】次に、本実施の形態2における液晶表示装
置の製造方法について、図面を用いて説明する。
【0050】図6は、本実施の形態2における液晶表示
装置の構成を示した斜視図である。図に示すように、ま
ず厚さ1mm程度の石英やガラスなどからなる2枚の透
明基板1、1の内側表面に、スパッタリング法によりI
TOなどの透明導電性薄膜からなる透明電極2、2を例
えば約100nmの厚さに形成する。
【0051】次に、2枚の透明基板1、1上に形成した
透明電極2、2の上層に、液晶分子を透明基板1、1に
対して垂直に配向させるための垂直配向膜3、3を印刷
法により膜厚が100nmとなるように形成した。この
垂直配向膜3、3としては、例えばJALS204(日
本合成ゴム社製)を用いることができる。
【0052】このような垂直配向膜3、3に対する配向
処理としては、ラビング法を用い、一方の透明基板1側
に形成された垂直配向膜3には、図6に示すような4方
向7、8、9、10にラビング処理を行い、それぞれの
ラビング方向は、45度づつ異なる方向にラビング処理
を行った。なお、このときのラビング処理順序として
は、最後のラビング方向が正規配向方向10となるよう
な順序で配向処理を行った。また、他方の透明基板1側
に形成された垂直配向膜3には、図6に示すように正規
配向方向10のみのラビング処理を行った。
【0053】本実施の形態2においては、正規配向方向
10は、仮設配向方向7、8、9と重ならないように処
理されることが好ましい。これは、仮に正規配向方向1
0と仮設配向方向7、8、9の何れかとが重なってしま
うと、先に行った配向処理が無駄なものとなってしま
い、非効率的であるからである。
【0054】また、上述したように、最後に行うラビン
グ処理が正規配向方向10となるが、この正規配向方向
10のラビング処理の強さを、仮設配向方向7、8、9
のラビング処理の強さと同等か、あるいはそれ以上の強
さにすることにより、正規配向方向10の配向制御力が
強まり、安定した配向を得ることが可能となる。通常、
ラビング処理の強さは、ラビング装置におけるラビング
ローラーの回転数、基板の搬送速度、およびラビング布
の押し込み圧力などを調整することにより制御すること
が可能であるが、本実施の形態2では、正規配向方向1
0、仮設配向方向7、8、9の何れのラビング処理も、
搬送速度30mm/秒、ラビングローラーの回転数50
0rpmの強さにより行った。
【0055】その後、これら2枚の透明基板1、1は、
該基板1、1の間隔が6μmとなるようにスペーサー4
を散布した後、周辺を熱硬化性の接着剤であるシール樹
脂5により貼り合わせを行った。なお、このとき、2枚
の透明基板1、1間では、正規配向方向10、10が互
いに逆向き(アンチパラレル)となるように貼り合わせ
を行った。
【0056】最後に、上述したように作製した2枚の透
明基板1、1間に、誘電率異方性が負のネマテイック液
晶を真空注入法により注入して封止した。なお、このと
きの誘電率異方性が負のネマティック液晶としては、例
えばMLC−2012(メルク社製)を用いた。そし
て、再配向は110℃のオーブンに1時間投入すること
により行った。
【0057】上述してきたような製造方法により、本実
施の形態2における液晶表示装置は完成する。
【0058】本実施の形態2によれば、2枚の透明基板
1、1のうちの一方側の垂直配向膜3にのみ仮設配向処
理を施すようにしているため、実施の形態1と比べて、
ラビング処理の回数を削減することができ、液晶表示装
置の製造工程におけるスループットの向上を図ることが
できる。
【0059】なお、本発明の本実施の形態1、2では、
2枚の透明基板1、1間において、正規配向方向10、
10の向きが互いに逆向き(アンチパラレル)となるよ
うに貼り合わせたが、正規配向方向10、10の向きを
互いに同じ向きになるように貼り合わせても、本発明の
効果は損なわれない。また、TN液晶を用いる場合に
は、正規配向方向10、10の向きを90度の角度で直
交させるように貼り合わせればよい。
【0060】また、本発明は、配向膜として垂直配向膜
を用いた液晶表示装置であれば、本発明の効果を奏する
ことが可能であり、例えば対向する2枚の基板のうち、
一方の基板側に垂直配向膜が形成され、他方の基板側に
水平配向膜が形成されたような所謂ハイブリッド配向の
液晶表示装置に適用することも可能である。
【0061】さらに、本発明は、薄膜トランジスタなど
の画素電極を駆動させるためのスイッチング素子が設け
られたアクティブマトリクス型の液晶表示装置に適用す
ることも可能であり、また、上述したような透過型の液
晶表示装置とともに、反射型の液晶表示装置に適用する
ことも可能である。
【0062】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明の液晶表示
装置およびその製造方法によれば、基板上に形成された
垂直配向膜に対して、液晶分子を所定の方向に配向させ
るための正規配向方向の配向処理以外に、正規配向方向
とは異なる方向で、かつ液晶分子の配向に寄与しない仮
設配向方向の配向処理を施していることにより、垂直配
向膜の表面をある程度荒れた状態とすることができるた
め、液晶表示装置として表示を行った場合に、これまで
配向膜として垂直配向膜を用いた液晶表示装置に多く発
生していたラビング処理によるすじ状の不良が原因の表
示むらが認識されるのを防ぐことが可能となっている。
【0063】また、本発明の液晶表示装置およびその製
造方法によれば、これまで配向膜として垂直配向膜を用
いた液晶表示装置が有していた問題点を配向処理という
一般的な方法を用いることにより解決しているため、液
晶表示装置の製造工程を大幅に変更あるいは増加させる
ことなく、表示品位が良好で高いコントラストを有する
液晶表示装置を実現することが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態1および2におけ
る液晶表示装置の構成を示した断面図である。
【図2】図2は、本発明の実施の形態1および2におけ
る垂直配向膜に対する複数の異なる方向へのラビング処
理の一例を示した平面図である。
【図3】図3は、本発明の実施の形態1および2におけ
る垂直配向膜に対する複数の異なる方向へのラビング処
理の他の例を示した平面図である。
【図4】図4(a)(b)(c)は、本発明の実施の形
態1および2における液晶表示装置の液晶層の液晶分子
の状態を模式的に示した断面図である。
【図5】図5は、本発明の実施の形態1における液晶表
示装置の構成を示した斜視図である。
【図6】図6は、本発明の実施の形態2における液晶表
示装置の構成を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 2 電極 3 配向膜 4 スペーサー 5 シール樹脂 6 液晶層 7 仮設配向方向 8 仮設配向方向 9 仮設配向方向 10 正規配向方向 11 液晶 12 偏光板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも電極が形成された2枚の基板
    が対向して配置され、該両基板間に液晶材料が封入され
    てなる液晶表示装置において、 前記2枚の基板のうち、少なくとも一方の基板上には、
    前記液晶材料である液晶分子を該基板に対して垂直に配
    向させる配向膜が形成されているとともに、該配向膜上
    には、複数の異なる方向に配向処理が施されていること
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記配向膜上に施された複数の異なる方
    向の配向処理は、該配向膜に対して、液晶分子を所定の
    方向に配向させるための正規配向方向の配向処理と、該
    正規配向方向とは異なる方向で、かつ液晶分子の配向に
    寄与しない仮設配向方向の配向処理とからなることを特
    徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶分子の配向に寄与しない仮設配
    向方向の配向処理が複数施されていることを特徴とする
    請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも電極が形成された2枚の基板
    が対向して配置され、該両基板間に液晶材料が封入され
    てなる液晶表示装置の製造方法において、 前記2枚の基板のうち、少なくとも一方の基板上に、前
    記液晶材料である液晶分子を該基板に対して垂直に配向
    させる配向膜を形成する工程と、 前記配向膜上に、前記液晶分子の配向に寄与しない仮設
    配向方向に配向処理を施す工程と、 前記配向膜上に、前記液晶分子を所定の方向に配向させ
    るための正規配向方向に配向処理を施す工程と、を含む
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記液晶分子の配向に寄与しない仮設配
    向方向に配向処理を施す工程は、複数回行われることを
    特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記正規配向方向に配向処理を施す工程
    は、前記仮設配向方向に配向処理を施す工程の後に行わ
    れることを特徴とする請求項4または5に記載の液晶表
    示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記配向処理にはラビング法が用いられ
    るとともに、前記正規配向方向に配向処理を施すラビン
    グ強度が、前記仮設配向方向に配向処理を施すラビング
    強度と同等かそれ以上であることを特徴とする請求項4
    乃至6に記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記正規配向方向に配向処理を施す工程
    と、前記仮設配向方向に配向処理を施す工程とにおい
    て、該正規配向方向と該仮設配向方向とを全て異なる方
    向に配向処理を施すことを特徴とする請求項4乃至7に
    記載の液晶表示装置の製造方法。
JP34773797A 1997-12-17 1997-12-17 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH11174454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34773797A JPH11174454A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34773797A JPH11174454A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174454A true JPH11174454A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18392249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34773797A Pending JPH11174454A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174454A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572537B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US5757454A (en) Liquid crystal display device with homeotropic alignment in which two liquid crystal regions on the same subtrate have different pretilt directions because of rubbing
KR100255058B1 (ko) 넓은시야각및높은콘트라스트를갖는액정표시장치
JPS6327817A (ja) 液晶素子
KR20010095244A (ko) 액정표시장치
JP2000193980A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH10268313A (ja) 液晶素子及びその製造方法
KR20050000572A (ko) 위상차 필름의 제조방법 및 이를 이용한 액정표시장치의제조방법
JPH11174454A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3131508B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002214646A (ja) 液晶表示素子
JPH05303099A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JPH06332012A (ja) 液晶電気光学装置作製方法
JP2000039615A (ja) 液晶電気光学装置およびその製造方法
JPH11160710A (ja) 液晶表示装置
JPH11311788A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11174451A (ja) 液晶表示装置
JP2799022B2 (ja) 液晶表示素子
JPS62174723A (ja) 液晶素子
JPS6330828A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR920003350B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
JP3594766B2 (ja) 液晶装置及びその製造方法
JP2003195312A (ja) 偏曲垂直アラインメント・モードの液晶表示器
JPH09230349A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR960003480B1 (ko) 액정표시소자 구조 및 제조방법