JPH11174167A - 発電素子を有する電子時計 - Google Patents

発電素子を有する電子時計

Info

Publication number
JPH11174167A
JPH11174167A JP10204731A JP20473198A JPH11174167A JP H11174167 A JPH11174167 A JP H11174167A JP 10204731 A JP10204731 A JP 10204731A JP 20473198 A JP20473198 A JP 20473198A JP H11174167 A JPH11174167 A JP H11174167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output
signal
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650269B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Yunoki
敏行 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP20473198A priority Critical patent/JP3650269B2/ja
Priority to DE69834995T priority patent/DE69834995T2/de
Priority to EP98308031A priority patent/EP0908799B1/en
Priority to US09/167,436 priority patent/US6172943B1/en
Publication of JPH11174167A publication Critical patent/JPH11174167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650269B2 publication Critical patent/JP3650269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G19/00Electric power supply circuits specially adapted for use in electronic time-pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の電子時計では、時計自体の発振回路の
出力信号によって電源を昇圧していたので、時計が駆動
するまでは、発電素子で得られた起電力を昇圧する事が
できず、発振開始時間が長くなっていた。 【解決手段】 発電素子の電圧が低い状態でも動作可能
である電子時計を実現するために、発電素子と、この発
電素子による起電力を電源とし低電圧でも発振可能な低
電圧発振回路と、信号発生手段を含む電子時計ムーブメ
ントと、充電回路の出力電圧を検出する電圧検出回路
と、電圧の検出結果に基づき低電圧発振回路の出力信号
と信号発生手段の出力信号の一方を選択して出力する選
択回路と、この選択回路の出力信号と発電素子からの電
圧を入力して、これを昇圧し昇圧した電圧を充電回路に
出力する昇圧回路を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発電素子を備え
た電子時計に関するもので、発電素子の起電力が小さく
ても駆動できる電子時計に関する。さらには、特に発電
素子の周辺回路の消費電流の低減のための改良を行った
電子時計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子時計用のエネルギー源とし
て、熱電素子や太陽電池を発電素子として利用するもの
が知られている。図2に、従来の発電素子を備えた電子
時計のブロック図を示す。これは、発電素子として熱電
素子を用いた場合の例である。熱電素子201によって
得られた起電力(電圧)を充電回路204は充電する。
電子時計ムーブメント202は、発振回路202aと分
周回路202b及び時刻表示手段202cを最低構成要
素としており、充電回路204で蓄えられた電圧によっ
て駆動される。昇圧回路203は、充電回路204の出
力する電圧を入力し、発振回路202aで発振したクロ
ックによって昇圧した電圧を時刻表示手段202c等、
発振回路や分周回路に比べ高い駆動電圧を必要とする回
路へ出力する。
【0003】上記従来の発電素子を有する電子時計で
は、発電素子の起電力として、負荷となる電子時計の回
路を動かすために必要な電圧が要求される。この必要な
電圧は、通常は0.6〜1V程度である。また、発電素
子が発電できない環境下に置かれても、電子時計が動作
を維持させるため、発電素子の起電力を充電回路に充電
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の発電素子を有する電子時計は、発電素子の起電力と
して0.6〜1V程度以上が必要であるので、起電力を
得るために発電素子を多数直列に接続しなければなら
ず、その面積、体積が大きくなるため小型の電子機器
(例えば、電子時計)に搭載するには問題があった。
【0005】また、コンデンサや二次電池などの充電回
路の出力電圧が時計を駆動できる電圧に充電されるまで
時計を駆動することはできなかった。発電素子は、光や
熱等の外部エネルギーを電気エネルギーに変換する。し
かし、照度や温度差等があまり得られないと充電回路に
充電するための時間がかかることになる。このため充電
回路に容量(電圧)がない状態から充電させると、時計
が動きだすまでの時間(以後、発振開始時間と称す)が
長くかかっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決する為
に、本発明の第1の構成による電子時計では、発電素子
による起電力が低電圧でも発振可能な低電圧発振回路
と、この低電圧発振回路の出力信号を入力し、これを昇
圧する昇圧回路と、この昇圧した電圧を充電する充電回
路を設け、この充電回路に充電された電圧により電子時
計を駆動する構成とした。
【0007】さらに本発明の第2の構成による電子時計
では、充電回路に蓄えられた起電力(電圧)を電圧検出
回路にて検出し、電子時計ムーブメント内の発振回路が
発振する電圧値以上を検出したとき低電圧発振回路の駆
動を停止する事によって、低電圧発振回路の消費電流を
削減する。そして同時に選択回路によって、昇圧回路の
入力クロックを電子時計ムーブメント(特に時計用I
C)内の信号発生手段(例えば発振回路や分周回路等)
のクロックに切り換えて、発電素子による起電力(電
圧)を昇圧し充電回路に蓄える構成とした。
【0008】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)本発明の第
1の実施の形態に係る発電素子を有する電子時計につい
て説明する。図1は、そのブロック図である。この電子
時計は、光や熱などによって発電する発電素子101
と、発電素子101の低電圧出力により発振する低電圧
発振回路102と、発振回路103aaと分周手段10
3abを有する信号発生手段103aと、信号発生手段
103aの出力信号に基づき時刻を表示する時刻表示手
段103bを有する電子時計ムーブメント103と、発
電素子101の出力電圧及び低電圧発振回路102の出
力信号を入力して発電素子101の出力電圧を所定の電
圧に昇圧し、充電回路105に昇圧電圧を出力する昇圧
回路104と、起電力を蓄え電子時計ムーブメント10
3に出力電圧を出力するコンデンサ又は二次電池等の充
電回路105とを有する。
【0009】発電素子101としては、図3に示すよう
な複数のn型半導体とp型半導体を直列接続し、接続部
の1つおきを固定した吸熱側の絶縁体と、接続部の他の
1つおきを固定した放熱側の絶縁体を有する熱電素子を
用いた。発電素子101としては、少なくとも一組のn
型半導体とp型半導体を直列接続した熱電素子を用いて
も良い。
【0010】また発電素子101としては、上記のよう
な熱電素子以外に、太陽電池などの他の発電素子を利用
してもよい。 (第2の実施の形態)次に、本発明の第2の実施の形態
に係る発電素子を有する電子時計について説明する。図
6は、そのブロック図である。
【0011】この電子時計は、光や熱などによって発電
する発電素子101と、発電素子101の低電圧出力に
より発振する低電圧発振回路102と、発振回路103
aaと分周手段103abを有する信号発生手段103
aと、信号発生手段103aの出力信号に基づき時刻を
表示する時刻表示手段103bを有する電子時計ムーブ
メント103と、発電素子101の出力電圧及び選択回
路107の出力信号を入力して発電素子101の出力電
圧を所定の電圧に昇圧し、充電回路105に昇圧電圧を
出力する昇圧回路104と、起電力を蓄え電子時計ムー
ブメント103及び電圧検出回路106に出力電圧を出
力するコンデンサ又は二次電池等の充電回路105と、
充電回路105の出力電圧を入力して任意の電圧値を検
出し、低電圧発振回路102及び選択回路107に出力
信号を出力する電圧検出回路106と、電圧検出回路1
06の出力信号により低電圧発振回路102の出力信号
と信号発生手段103aの出力信号のどちらか一方を選
択して昇圧回路104に出力信号を出力する選択回路1
07とを有する。
【0012】発電素子101としては、図3に示すよう
な複数のn型半導体とp型半導体を直列接続し、接続部
の1つおきを固定した吸熱側の絶縁体と、接続部の他の
1つおきを固定した放熱側の絶縁体を有する熱電素子を
用いた。発電素子101としては、少なくとも一組のn
型半導体とp型半導体を直列接続した熱電素子を用いて
も良い。
【0013】また発電素子101としては、上記のよう
な熱電素子以外に、太陽電池などの他の発電素子を利用
してもよい。
【0014】
【実施例】(第1の実施例)次に前記第1の実施の形態
に係る電子時計において、発電素子を熱電素子とし、電
子時計ムーブメントをアナログムーブメントとした第1
の実施例について説明する。図4は、そのブロック図で
ある。
【0015】図4の構成について説明する。熱電素子4
01は、低電圧発振回路402及び昇圧回路404に出
力電圧を出力する。低電圧発振回路402は、熱電素子
401の出力電圧を入力し、昇圧回路404へ出力信号
を出力する。分周回路403bは、発振回路403aの
出力信号を入力し、パルス合成回路403cへ出力信号
を出力する。駆動回路403dは、パルス合成回路40
3cの出力信号を入力し、ステップモータ403eへ出
力信号を出力する。アナログムーブメント403は、発
振回路403aと分周回路403bとパルス合成回路4
03cと駆動回路403d及びステップモータ403e
で構成している。昇圧回路404は、熱電素子401の
出力電圧及び低電圧発振回路402の出力信号を入力
し、充電回路405へ昇圧出力を出力する。充電回路4
05は、昇圧回路404の昇圧出力を入力し、アナログ
ムーブメント403へ出力電圧を出力する。
【0016】ここで、熱電素子401の発電原理につい
て図3を参照して説明する。第一の絶縁体301を吸熱
側、第二の絶縁体302を放熱側とすると、吸熱側の温
度を放熱側と比較して高温となるような温度差を与えた
場合、第一の絶縁体301から第二の絶縁体302の方
向に熱が伝達される。その際にn型半導体303の中で
は電子が放熱側の絶縁体302の方向に移動する。p型
半導体304の中では正孔が放熱側の絶縁体302の方
向に移動する。n型半導体303とp型半導体304は
接続部305を介して電気的に直列に接続されているた
め、熱の伝達が電流に変換され、両端の出力端子部30
6より起電力を得ることができる。例えばビスマステル
ル系の半導体を用いて1000個程度直列に接続する
と、吸熱側と放熱側の温度差が1℃で0.2V程度の起
電力が発生する。
【0017】低電圧発振回路402は、C−MOSトラ
ンジスタのインバータを奇数個直列接続し、出力段イン
バータの出力信号を初段インバータの入力信号とするリ
ングオシレータ回路で構成されており、熱電素子401
によって得られた起電力を電源としている。図5は、低
電圧発振回路402として、インバータを3個直列に接
続したリングオシレータ回路とした場合の例を示してい
る。第一のインバータ501の出力と第二のインバータ
502の入力とを接続する。また、第二のインバータ5
02の出力と第三のインバータ503の入力とを接続す
る。第三のインバータ503の出力は、第一のインバー
タ501の入力に接続してあり、この接続点が低電圧発
振回路402の出力となる。第一及び第二及び第三のイ
ンバータの一方の電源端子は、熱電素子401の出力に
接続する。これらのインバータは、熱電素子によって得
られる起電力(電圧)を電源として動作することにな
る。各インバータのもう一方の電源端子は接地してい
る。
【0018】ところで第一のインバータ501と第二の
インバータ502と第三のインバータ503はC−MO
Sトランジスタで構成されている。このインバータのし
きい値電圧(Vth)は0.2V程度であり、このとき
低電圧発振回路402は、電源電圧が0.3V程度から
発振動作を始める。リングオシレータ回路の発振周波数
は、インバータを直列に接続する個数(奇数個)によっ
て、又は各インバータの接続点と接地間にコンデンサを
接続することによって調整することができる。この低電
圧発振回路402は、リングオシレータ回路以外の低電
圧(発電素子による起電力)で発振する発振回路でも良
い。
【0019】次に、発振回路403aは、水晶発振(時
計用の場合は、一般に32kHz)または抵抗Rとコン
デンサCによるCR発振等により時計の基準信号(クロ
ック)を発生する。分周回路403bは、発振回路40
3aの出力信号を分周する。32kHzの周波数の水晶
で1Hz(周期1秒)の信号を作る場合は、T−フリッ
プ・フロップを15段接続する。パルス合成回路403
cは、分周回路403bの出力により駆動パルスまたは
補正パルス等を合成して選択的に出力する。駆動回路4
03dは、パルス合成回路403cの出力信号を入力
し、ステータとロータとコイルから成るステップモータ
403eを駆動する。アナログムーブメント403は発
振回路403aと分周回路403bとパルス合成回路4
03cと駆動回路403d及びステップモータ403e
を最低構成要素としている。
【0020】昇圧回路404は、熱電素子401による
起電力(電圧)を入力電圧として、低電圧発振回路40
2の出力クロックを入力し昇圧するスイッチドキャパシ
タ方式とした。また昇圧回路404は、熱電素子401
によって得られる起電力とアナログムーブメント403
の駆動電圧との関係より、3倍昇圧以上の昇圧回路が適
している。充電回路405は、充放電が可能なコンデン
サ・電気二重層コンデンサ・二次電池等である。ここ
で、昇圧回路404を構成しているn−MOSトランジ
スタ及びp−MOSトタンジスタのしきい値電圧(Vt
h)は、低電圧発振回路402の出力信号の振幅範囲を
満足できる値、すなわち低電圧発振回路402の出力信
号である“H”と“L”の区別できるしきい値電圧(V
th)値とする。
【0021】図4に示した電子時計は、電子時計ムーブ
メントとしてアナログムーブメントを採用した場合の実
施例を示したが、時刻表示手段として、時刻演算カウン
タとLCDやLED等の表示手段と表示駆動回路と表示
系定電圧回路を最低限の構成要素としたデジタルムーブ
メントやアナログムーブメントとデジタルムーブメント
を組み合わせたコンビネーションムーブメントにおいて
も本発明を同様に実現できる。 (第2の実施例)次に前記第2の実施の形態に係る電子
時計において、発電素子を熱電素子とし、電子時計ムー
ブメントをアナログムーブメントとした第2の実施例に
ついて説明する。図7は、そのブロック図である。
【0022】図7の構成について説明する。熱電素子7
01は、低電圧発振回路702及び昇圧回路704に出
力電圧を出力する。低電圧発振回路702は、熱電素子
701の出力電圧及び電圧検出回路706の出力信号を
入力し、選択回路707へ出力信号を出力する。分周回
路703bは、発振回路703aの出力信号を入力し、
パルス合成回路703cへ出力信号を出力する。駆動回
路703dは、パルス合成回路703cの出力信号を入
力し、ステップモータ703eへ出力信号を出力する。
アナログムーブメント703は、発振回路703aと分
周回路703bとパルス合成回路703cと駆動回路7
03d及びステップモータ703eで構成している。昇
圧回路704は、熱電素子701の出力電圧及び選択回
路707の出力信号を入力し、充電回路705へ昇圧電
圧を出力する。充電回路705は、昇圧回路704の昇
圧電圧を入力し、電圧検出回路706及びアナログムー
ブメント703へ出力電圧を出力する。電圧検出回路7
06は、充電回路705の出力電圧を入力し、低電圧発
振回路702及び選択回路707へ出力信号を出力す
る。選択回路707は、低電圧発振回路702の出力信
号と発振回路703aの出力信号及び電圧検出回路70
6の出力信号を入力し、昇圧回路704へ出力信号を出
力する。
【0023】低電圧発振回路702は、C−MOSトラ
ンジスタのインバータを奇数個直列接続し、出力段イン
バータの出力信号を初段インバータの入力信号とするリ
ングオシレータ回路で構成されており、熱電素子701
によって得られた起電力を電源としている。また、電圧
検出回路706の出力信号によってこの電源をON/O
FFできるようになっている。
【0024】図8は、低電圧発振回路702として、イ
ンバータを3個直列に接続したリングオシレータ回路と
した場合の例を示している。第一のインバータ801の
出力と第二のインバータ802の入力とを接続する。ま
た、第二のインバータ802の出力と第三のインバータ
803の入力とを接続する。第三のインバータ803の
出力は、第一のインバータ801の入力に接続してあ
り、この接続点が低電圧発振回路702の出力となる。
二入力AND回路804の一方の入力端子は、熱電素子
701の出力電圧(起電力)を入力する。二入力AND
回路804のもう一方の入力端子はインバータ805を
介して電圧検出回路706の出力信号を入力する。二入
力AND回路804の出力は、第一及び第二及び第三の
インバータの一方の電源端子に接続している。
【0025】このように構成した低電圧発振回路702
では、電圧検出回路706の出力信号が“L”の時、熱
電素子701の出力が二入力AND回路804の出力と
なって、第一及び第二及び第三のインバータに電源が供
給され、発振が起こる。電圧検出回路706の出力信号
が“H”の時、二入力AND回路804の出力は“L”
となって、第一及び第二及び第三のインバータは“OF
F”となる。ここで二入力AND回路804の電源は、
熱電素子701によって得られる起電力とする。また各
インバータのもう一方の電源端子は接地している。
【0026】ところで第一のインバータ801と第二の
インバータ802と第三のインバータ803はC−MO
Sトランジスタで構成されている。このインバータのし
きい値電圧(Vth)は0.2V程度であり、このとき
低電圧発振回路702は、電源電圧が0.3V程度から
発振動作を始める。リングオシレータ回路の発振周波数
は、インバータを直列に接続する個数(奇数個)によっ
て、または各インバータの接続点と接地間にコンデンサ
を接続することによって調整することができる。この低
電圧発振回路702は、リングオシレータ回路以外の低
電圧(発電素子による起電力)で発振する発振回路でも
良い。
【0027】次に、発振回路703aは、水晶発振(時
計用の場合は、一般に32kHz)または抵抗Rとコン
デンサCによるCR発振等により時計の基準信号を発生
する。分周回路703bは、発振回路703aの出力信
号を分周する。32kHzの周波数の水晶で1Hz(周
期1秒)の信号を作る場合は、T−フリップ・フロップ
を15段接続する。パルス合成回路703cは、分周回
路703bの出力により駆動パルスまたは補正パルス等
を合成して選択的に出力する。駆動回路703dは、パ
ルス合成回路703cの出力信号を入力し、ステータと
ロータとコイルから成るステップモータ703eを駆動
する。アナログムーブメント703は発振回路703a
と分周回路703bとパルス合成回路703cと駆動回
路703d及びステップモータ703eを最低構成要素
としている。
【0028】昇圧回路704は、熱電素子701による
起電力(電圧)を入力電圧として、選択回路707で選
択された低電圧発振回路702又は発振回路703aの
どちらかのクロックを入力し昇圧するスイッチドキャパ
シタ方式とした。また昇圧回路704は、熱電素子70
1によって得られる起電力とアナログムーブメント70
3の最低駆動電圧との関係より、3倍昇圧以上の昇圧回
路が適している。充電回路705は、充放電が可能なコ
ンデンサ・電気二重層コンデンサ・二次電池等である。
【0029】電圧検出回路706は、基準電圧発生回路
とコンパレータ回路を最低構成要素として、充電回路7
05で蓄えた起電力を基準電圧と比較する。コンパレー
タ回路は、充電回路705で蓄えた起電力が基準電圧未
満の時“L”を出力し、充電回路705で蓄えた起電力
が基準電圧以上の時“H”を出力する。選択回路707
は、電圧検出回路706の出力が“L”の時、低電圧発
振回路702の出力信号を昇圧回路704に出力し、電
圧検出回路706の出力が“H”の時、発振回路703
aの出力信号を昇圧回路704に出力する。
【0030】図9は、選択回路707の一例である。2
つのAND回路(902、903)と1つのOR回路
(904)及び1つのインバータ(901)によって構
成されている。電圧検出回路706の出力信号は、イン
バータ901を介して二入力AND回路902の一方の
入力端子に接続している。更に、電圧検出回路706の
出力信号は、二入力AND回路903の一方の入力端子
に接続している。低電圧発振回路702の出力信号が二
入力AND回路902のもう一方の入力端子に接続して
おり、発振回路703aの出力信号が二入力AND回路
903のもう一方の入力端子に接続している。二入力O
R回路904は、二入力AND回路902の出力信号と
二入力AND回路903の出力信号を入力し、昇圧回路
704に出力している。ここで、昇圧回路704と選択
回路707を構成しているn−MOSトランジスタ及び
p−MOSトタンジスタのしきい値電圧(Vth)は、
低電圧発振回路702の出力信号の振幅範囲及び発振回
路703aの出力信号の振幅範囲を両方とも満足できる
値、すなわち低電圧発振回路702の出力信号である
“H”と“L”及び発振回路703aの出力信号である
“H”と“L”を誤検出なく昇圧回路704に出力でき
るしきい値電圧(Vth)値とする。
【0031】図7に示した電子時計は、電子時計ムーブ
メントとしてアナログムーブメントを採用した場合の実
施例を示したが、時刻表示手段として、時刻演算カウン
タとLCDやLED等の表示手段と表示駆動回路と表示
系定電圧回路を最低限の構成要素としたデジタルムーブ
メントやアナログムーブメントとデジタルムーブメント
を組み合わせたコンビネーションムーブメントにおいて
も本発明を同様に実現できる。
【0032】また、図7の実施例では、選択回路707
のアナログムーブメント703側からの入力信号を発振
回路703aの出力信号としたが、分周回路703b又
は分周回路703bの出力信号を合成するパルス合成回
路703cの出力信号を選択回路707の入力信号とし
ても本発明を同様に実現できる。
【0033】
【発明の効果】本発明による電子時計では、電源電圧が
低電圧でも発振可能な低電圧発振回路を設け、この発振
回路の発振信号によって充電する構成とした。このた
め、発電素子によって得られた起電力が低電圧であって
も電子時計を動作させることができるので、発電素子を
多数直列にする必要がなく、電子時計の小型化が実現で
きる。さらに、発電素子によって得られる起電力が小さ
い使用環境、例えば発電素子としてソーラー電池を採用
した場合で、オフィス内などの比較的低照度な環境、ま
たは熱電素子を採用した場合で、外気温と人体の体温の
温度差が得にくい真夏時の環境で、かつ充電回路の充電
容量がない状態でも発振開始時間(時計が動き出すまで
の時間)を短縮でき、ユーザーが使用したいときにすぐ
に使用することができる。
【0034】また、本発明による電子時計では、上記構
成に加え更に電圧検出回路と選択回路を設けた。この構
成において、信号発生手段の発振が維持できる電圧値以
上を電圧検出回路の基準電圧に設定し、基準電圧値以上
に起電力が蓄えられた場合は、低電圧発振回路の動作を
停止させるようにした。このため、リークを含めた消費
電流を削減でき、その分発電素子によって得られた起電
力を充電回路に蓄えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る発電素子を有
する電子時計のブロック図である。
【図2】従来の熱電素子を有する電子時計のブロック図
である。
【図3】熱電素子の構造と発電原理を示す構造説明図で
ある。
【図4】発電素子を熱電素子とし、電子時計ムーブメン
トとしてアナログ電子時計を採用した、本発明の第1の
実施例に係る発電素子を有する電子時計のブロック図で
ある。
【図5】本発明の第1の実施例に用いる低電圧発振回路
の一例の回路図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る発電素子を有
する電子時計のブロック図である。
【図7】発電素子を熱電素子とし、電子時計ムーブメン
トとしてアナログ電子時計を採用した、本発明の第2の
実施例に係る発電素子を有する電子時計のブロック図で
ある。
【図8】本発明の第2の実施例に用いる低電圧発振回路
の一例の回路図である。
【図9】本発明の第2の実施例に用いる選択回路の一例
を示す回路図である。
【符号の説明】
101 発電素子 102 低電圧発振回路 103 電子時計ムーブメント 103a 信号発生手段 103aa 発振回路 103ab 分周手段 103b 時刻表示手段 104 昇圧回路 105 充電回路 106 電圧検出回路 107 選択回路 301 第一の絶縁体 302 第二の絶縁体 303 n型半導体 304 p型半導体 305 接続部 306 出力端子部 401 熱電素子 402 低電圧発振回路 403 アナログムーブメント 403a 発振回路 403b 分周回路 403c パルス合成回路 403d 駆動回路 403e ステップモータ 404 昇圧回路 405 充電回路 501 第一のインバータ 502 第二のインバータ 503 第三のインバータ 701 熱電素子 702 低電圧発振回路 703 アナログムーブメント 703a 発振回路 703b 分周回路 703c パルス合成回路 703d 駆動回路 703e ステップモータ 704 昇圧回路 705 充電回路 706 電圧検出回路 707 選択回路 801 第一のインバータ 802 第二のインバータ 803 第三のインバータ 804 二入力AND回路 805 インバータ 901 インバータ 902 二入力AND回路 903 二入力AND回路 904 二入力OR回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振回路と分周手段を有する信号発生手
    段と、 該信号発生手段の出力信号に基づき時刻を表示する時刻
    表示手段を有する電子時計ムーブメントと、 光または熱によって発電する発電素子と、 該発電素子の出力電圧により発振する低電圧発振回路
    と、 前記発電素子の出力電圧及び前記低電圧発振回路の出力
    信号を入力して、前記発電素子の出力電圧を所定の電圧
    に昇圧し出力する昇圧回路と、 該昇圧回路の昇圧出力を充電し、前記電子時計ムーブメ
    ントへ供給する充電回路とを有することを特徴とする発
    電素子を有する電子時計。
  2. 【請求項2】 発振回路と分周手段を有する信号発生手
    段と、 該信号発生手段の出力信号に基づき時刻を表示する時刻
    表示手段を有する電子時計ムーブメントと、 光または熱によって発電する発電素子と、 該発電素子の出力電圧により発振する低電圧発振回路
    と、 充電回路の出力電圧を入力して所定の電圧値を検出し、
    前記低電圧発振回路及び選択回路へ検出信号を出力する
    電圧検出回路と、 該電圧検出回路の検出信号を入力し、前記低電圧発振回
    路の出力信号と前記信号発生手段の出力信号のどちらか
    一方を選択して昇圧回路へ出力する選択回路と、 前記発電素子の出力電圧及び前記選択回路の出力信号を
    入力して、前記発電素子の出力電圧を所定の電圧に昇圧
    し出力する昇圧回路と、 該昇圧回路の昇圧出力を充電し、前記電子時計ムーブメ
    ントへ供給する充電回路とを有することを特徴とする発
    電素子を有する電子時計。
  3. 【請求項3】 前記低電圧発振回路は、少なくとも前記
    信号発生手段より低い電圧で発振する低電圧発振回路で
    あることを特徴とする請求項1又は2記載の発電素子を
    有する電子時計。
  4. 【請求項4】 前記低電圧発振回路は、少なくとも前記
    信号発生手段より低い電圧で発振する発振回路であり、 前記電圧検出回路は、前記充電回路の出力電圧が前記信
    号発生手段が動作しえる以上の電圧になったことを検出
    して検出信号を出力する回路であり、 前記選択回路は、該検出信号が入力されない状態では、
    前記低電圧発振回路の出力信号を出力し、該検出信号が
    入力されている状態では、前記信号発生手段の出力信号
    を出力する回路であることを特徴とする請求項2記載の
    発電素子を有する電子時計。
  5. 【請求項5】 前記発電素子は、少なくとも一組のn型
    半導体とp型半導体を直列接続した熱電素子であること
    を特徴とする請求項1ないし請求項4記載の発電素子を
    有する電子時計。
  6. 【請求項6】 前記発電素子は、複数のn型半導体とp
    型半導体を直列接続し、接続部の1つおきを固定した吸
    熱側の絶縁体と、接続部の他の1つおきを固定した放熱
    側の絶縁体を有する熱電素子であることを特徴とする請
    求項1ないし請求項4記載の発電素子を有する電子時
    計。
JP20473198A 1997-10-07 1998-07-21 発電素子を有する電子時計 Expired - Fee Related JP3650269B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20473198A JP3650269B2 (ja) 1997-10-07 1998-07-21 発電素子を有する電子時計
DE69834995T DE69834995T2 (de) 1997-10-07 1998-10-01 Elektronische Uhr mit Stromerzeugungselement
EP98308031A EP0908799B1 (en) 1997-10-07 1998-10-01 Electronic clock having an electric power generating element
US09/167,436 US6172943B1 (en) 1997-10-07 1998-10-06 Electronic clock having an electric power generating element

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27441097 1997-10-07
JP9-274410 1997-10-07
JP27622497 1997-10-08
JP9-276224 1997-10-08
JP20473198A JP3650269B2 (ja) 1997-10-07 1998-07-21 発電素子を有する電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174167A true JPH11174167A (ja) 1999-07-02
JP3650269B2 JP3650269B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=27328397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20473198A Expired - Fee Related JP3650269B2 (ja) 1997-10-07 1998-07-21 発電素子を有する電子時計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6172943B1 (ja)
EP (1) EP0908799B1 (ja)
JP (1) JP3650269B2 (ja)
DE (1) DE69834995T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090840A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Mitsutoyo Corp ディジタル測定器
JP2009038967A (ja) * 2003-07-07 2009-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 昇圧装置
JP2013044639A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Citizen Holdings Co Ltd 電子時計

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359841B1 (en) * 1997-10-14 2002-03-19 Seiko Instruments Inc. Timepiece and portable electronic device having thermoelectric generator unit
US6407965B1 (en) * 1997-10-14 2002-06-18 Seiko Instruments Inc. Timepiece having thermoelectric generator unit
WO2000059091A1 (fr) * 1999-03-29 2000-10-05 Seiko Epson Corporation Equipement electronique et son procede de commande
US7102964B2 (en) * 2000-02-10 2006-09-05 Seiko Epson Corporation Time keeping apparatus and control method therefor
US7180322B1 (en) * 2002-04-16 2007-02-20 Transmeta Corporation Closed loop feedback control of integrated circuits
US6882172B1 (en) * 2002-04-16 2005-04-19 Transmeta Corporation System and method for measuring transistor leakage current with a ring oscillator
US7315178B1 (en) * 2002-04-16 2008-01-01 Transmeta Corporation System and method for measuring negative bias thermal instability with a ring oscillator
CH705048B1 (fr) * 2002-07-09 2012-12-14 Lvmh Swiss Mft Sa Dispositif d'entraînement par courroies lisses ou crantées d'un mouvement de montre mécanique.
EP1544694B1 (en) * 2002-09-24 2012-04-04 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic timepiece
US7886164B1 (en) 2002-11-14 2011-02-08 Nvidia Corporation Processor temperature adjustment system and method
US7849332B1 (en) 2002-11-14 2010-12-07 Nvidia Corporation Processor voltage adjustment system and method
US7882369B1 (en) 2002-11-14 2011-02-01 Nvidia Corporation Processor performance adjustment system and method
US7949864B1 (en) 2002-12-31 2011-05-24 Vjekoslav Svilan Balanced adaptive body bias control
US7649402B1 (en) 2003-12-23 2010-01-19 Tien-Min Chen Feedback-controlled body-bias voltage source
US7405597B1 (en) * 2005-06-30 2008-07-29 Transmeta Corporation Advanced repeater with duty cycle adjustment
US7635992B1 (en) 2004-06-08 2009-12-22 Robert Paul Masleid Configurable tapered delay chain with multiple sizes of delay elements
US7142018B2 (en) 2004-06-08 2006-11-28 Transmeta Corporation Circuits and methods for detecting and assisting wire transitions
US7173455B2 (en) 2004-06-08 2007-02-06 Transmeta Corporation Repeater circuit having different operating and reset voltage ranges, and methods thereof
US7304503B2 (en) * 2004-06-08 2007-12-04 Transmeta Corporation Repeater circuit with high performance repeater mode and normal repeater mode, wherein high performance repeater mode has fast reset capability
US7498846B1 (en) 2004-06-08 2009-03-03 Transmeta Corporation Power efficient multiplexer
US7336103B1 (en) * 2004-06-08 2008-02-26 Transmeta Corporation Stacked inverter delay chain
US7656212B1 (en) 2004-06-08 2010-02-02 Robert Paul Masleid Configurable delay chain with switching control for tail delay elements
US7071747B1 (en) 2004-06-15 2006-07-04 Transmeta Corporation Inverting zipper repeater circuit
US7330080B1 (en) 2004-11-04 2008-02-12 Transmeta Corporation Ring based impedance control of an output driver
US7592842B2 (en) * 2004-12-23 2009-09-22 Robert Paul Masleid Configurable delay chain with stacked inverter delay elements
US7739531B1 (en) 2005-03-04 2010-06-15 Nvidia Corporation Dynamic voltage scaling
US20070013425A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Burr James B Lower minimum retention voltage storage elements
US7663408B2 (en) * 2005-06-30 2010-02-16 Robert Paul Masleid Scannable dynamic circuit latch
US7394681B1 (en) 2005-11-14 2008-07-01 Transmeta Corporation Column select multiplexer circuit for a domino random access memory array
US7642866B1 (en) 2005-12-30 2010-01-05 Robert Masleid Circuits, systems and methods relating to a dynamic dual domino ring oscillator
US7414485B1 (en) * 2005-12-30 2008-08-19 Transmeta Corporation Circuits, systems and methods relating to dynamic ring oscillators
US7495466B1 (en) 2006-06-30 2009-02-24 Transmeta Corporation Triple latch flip flop system and method
US7710153B1 (en) 2006-06-30 2010-05-04 Masleid Robert P Cross point switch
US9134782B2 (en) 2007-05-07 2015-09-15 Nvidia Corporation Maintaining optimum voltage supply to match performance of an integrated circuit
US8370663B2 (en) 2008-02-11 2013-02-05 Nvidia Corporation Power management with dynamic frequency adjustments
US9256265B2 (en) 2009-12-30 2016-02-09 Nvidia Corporation Method and system for artificially and dynamically limiting the framerate of a graphics processing unit
US9830889B2 (en) 2009-12-31 2017-11-28 Nvidia Corporation Methods and system for artifically and dynamically limiting the display resolution of an application
US8839006B2 (en) 2010-05-28 2014-09-16 Nvidia Corporation Power consumption reduction systems and methods
EP3502799A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-26 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif de recharge d'une montre electronique ou electromecanique et ensemble le comprenant

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413378A (en) * 1977-07-01 1979-01-31 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
JPS54123068A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
DE69511649T2 (de) * 1994-04-06 2000-04-06 Citizen Watch Co Ltd Elektronische uhr
JP2973273B2 (ja) * 1994-05-13 1999-11-08 セイコーエプソン株式会社 電子時計及びその充電方法
JPH0837322A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Seiko Instr Inc 熱電モジュール
JP3140308B2 (ja) * 1994-10-05 2001-03-05 シャープ株式会社 昇圧型チョッパレギュレータ
DE69805011T2 (de) * 1997-01-09 2002-12-12 Asulab Sa Mit photovoltaischer Zelle funktionierendes elektronisches Gerät, insbesondere Zeitmesswerk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038967A (ja) * 2003-07-07 2009-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 昇圧装置
JP2006090840A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Mitsutoyo Corp ディジタル測定器
JP4494148B2 (ja) * 2004-09-24 2010-06-30 株式会社ミツトヨ ディジタル測定器
JP2013044639A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Citizen Holdings Co Ltd 電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
DE69834995T2 (de) 2006-12-21
DE69834995D1 (de) 2006-08-03
EP0908799B1 (en) 2006-06-21
EP0908799A3 (en) 2001-08-16
EP0908799A2 (en) 1999-04-14
JP3650269B2 (ja) 2005-05-18
US6172943B1 (en) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650269B2 (ja) 発電素子を有する電子時計
USRE35043E (en) Self-charging electronic timepiece
JP3544667B2 (ja) 交流駆動装置
US6232543B1 (en) Thermoelectric system
US5835457A (en) Electronic watch and method of charging the same
JP3271992B2 (ja) 電子時計
KR850000814B1 (ko) 저소비전력 전자회로(低消費電力電子回路)
EP1174996B1 (en) Thermoelectric system
JP4459812B2 (ja) 電子時計
US6646960B1 (en) Electronic timepiece
JP2000125578A (ja) 熱電システム
JPH0996686A (ja) 電子時計とその充電方法
JPH1073675A (ja) 可逆コンバータによって調整される継続的電力供給回路
US7042742B2 (en) Charge-pump circuitry
JP4647806B2 (ja) 昇圧システム
JP4376360B2 (ja) 発電システム
US6194876B1 (en) Power generating system
JPH08149799A (ja) 昇圧回路およびその駆動方法
JP4963764B2 (ja) 電子時計
JPH0898510A (ja) 昇圧回路およびその駆動方法
JP3611954B2 (ja) 電子機器
JPH10142575A (ja) 表示装置駆動回路
JP3041357B2 (ja) 熱発電ユニット付き発電ブロック
JPH0915352A (ja) 電子時計およびその充電方法
JP3017541B2 (ja) 電子時計

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees