JPH11173307A - 小型アクチュエータ用倍力機構 - Google Patents

小型アクチュエータ用倍力機構

Info

Publication number
JPH11173307A
JPH11173307A JP36190197A JP36190197A JPH11173307A JP H11173307 A JPH11173307 A JP H11173307A JP 36190197 A JP36190197 A JP 36190197A JP 36190197 A JP36190197 A JP 36190197A JP H11173307 A JPH11173307 A JP H11173307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
piston
shaft
link
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36190197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3842418B2 (ja
Inventor
Takashi Nansai
高司 南斎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D ART KK
Ihara Science Corp
Original Assignee
D ART KK
Ihara Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D ART KK, Ihara Science Corp filed Critical D ART KK
Priority to JP36190197A priority Critical patent/JP3842418B2/ja
Publication of JPH11173307A publication Critical patent/JPH11173307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842418B2 publication Critical patent/JP3842418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】小型にして長ストロークのストロークエンドで
強大な押圧力を出力することを可能とした新規な小型ア
クチュエータ用倍力機構を提供する。 【解決手段】シリンダ1内に、ピストン2とシャフト4
を相互に独立して上下動可能に配設する。シリンダ1の
下部にカムリング5を固定すると共に、シャフト4の下
部にローラ受け6をシャフト4に対して上下動不可能に
配設する。ピストンのボス部に複数のリンク7a、7b
を回動自在に軸支し、リンク7a、7bの先端にローラ
10と、ローラ10の両側にそれぞれローラ11を回動
自在に軸支する。ピストン2の上部とシリンダ1の上部
間にコイルばね12を設ける。リンク7a、7bのロー
ラ10をカムリング5、傾斜面5aに当接させると共に
ローラ11をローラ受け6の表面を走行可能に接触させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空圧駆動のアクチ
ュエータ用倍力機構に関し、特に、長ストロークのスト
ロークエンドで大パワーを出力可能な小型アクチュエー
タ用倍力機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアクチュエータは、装置
に組み込まれる用途が多く、組み込む装置の小型化のた
めに、アクチュエータの小型化が進められ、その倍力機
構として油圧を用いたもの、カムを用いたもの、あるい
はダブルピストンを用いたもの等が実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】叙上の如く、従来の倍
力機構には油圧を用いたもの、カムを用いたもの、ある
いはダブルピストンを用いたもの等が提供されている
が、いずれも小型化が達成されてはおらず、これまでこ
の技術の分野での大きな課題となっていた。
【0004】本発明は従来の上記実情に鑑み、従来の行
技術に内在する上記課題を解決するためになされたもの
であり、従って本発明の目的は、小型にして長ストロー
クのストロークエンドで強大な押圧力を出力することを
可能とした新規な小型アクチュエータ用倍力機構を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る小型アクチュエータ用倍力機構は、中
心部に貫通孔を有し一方に流体の流入出口を設けると共
に他方に流体の流出口が形成されたシリンダと、該シリ
ンダの内壁に沿って移動可能に配設され中心部に前記貫
通孔に対応する孔を備えたピストンと、該ピストンのボ
ス部に形成され後記カムリング及び後記リンク先端受け
と協動し該ピストンの移動距離を後記シャフトのより短
い移動距離に変換して後記シャフトの押圧力を倍増させ
る複数個のリンク機構と、前記シリンダの前記一方に固
定され前記ピストンの移動に基づく前記リンク機構の先
端の動きを規制する傾斜面を有するカムリングと、前記
シリンダの前記貫通孔及び前記ピストンの前記孔に挿通
されその長手方向に前記シリンダ及びピストンとは独立
して移動可能に枢設されたシャフトと、該シャフトに該
シャフトの長手方向には移動不可能に装着され前記リン
ク機構の前記先端と接触するリンク先端受けと、前記シ
リンダの前記他方の内壁部と前記ピストンの頭部との間
に介装されたコイルばねとを備えて構成される。
【0006】更に前記シリンダの前記一方の前記リンク
先端受けの近傍にボンネットが固定されている。
【0007】前記リンク機構は、前記ピストンの移動方
向に対してほぼ直角に設けられた軸に回動自在に軸支さ
れたリンクと、該リンクの他端に設けられた軸に回動自
在に軸支された第1のローラとを有し、前記先端は該第
1のローラである。
【0008】前記第1のローラの両側に該第1のローラ
と独立して回動するそれぞれ1個の第2のローラを回動
自在に設け、前記リンク先端受けを前記第1、第2のロ
ーラを受けるローラ受けとしている。
【0009】前記ローラ受けに溝を形成し、前記第1の
ローラを該溝の中の該溝の底面に不接触の状態で前記第
2のローラのガイドとして移動せしめ、該第2のローラ
を該溝の周辺の前記ローラ受けの表面に接触させて回動
させている。
【0010】前記ピストンと前記シャフトとの間に第2
のコイルばねを設けている。
【0011】前記シャフトに前記ピストンの移動を停止
させるストップリングを設けている。
【0012】前記シリンダに設けられた前記流入出口の
近傍における前記カムリングの部分に流体が流通する孔
を形成している。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明をその好ましい一実施
の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施の形態を示す断面図
である。
【0015】また、図2(a)、(b)はシリンダの一
実施例を示す一部断面正面図、底面図、図3(a)、
(b)、(c)はピストンの一実施例を示す平面図、一
部断面正面図、底面図、図4(a)、(b)はボンネッ
トの一実施例を示す一部断面正面図、底面図、図5
(a)、(b)はカムリングの一実施例を示す一部断面
正面図、底面図、図6(a)、(b)、(c)はローラ
受けの一実施例を示す平面図、一部断面正面図、底面
図、図7(a)、(b)はシャフトの一実施例を示す平
面図、一部断面正面図、図8(a)、(b)、(c)は
リンクとローラの結合部の一実施例を示す平面図、正面
図、底面図、図9(a)〜(d)は本発明の動作を示す
シーケンス図である。
【0016】図1〜図8を参照するに、参照符号1はシ
リンダを示し、該シリンダ1内には周囲にピストンリン
グ2aが巻装されたピストン2が上下動自在に配設され
ている。シリンダ1の下端部にはボンネット3がストッ
プリング25によって固着されている。
【0017】シリンダ1の中心部長手方向に形成された
孔1a、ピストン2の中心部に形成された孔2b及びボ
ンネット3の中心部に形成された孔3aを介してシャフ
ト4がピストン2と独立して上下動可能に枢設されてい
る。
【0018】シリンダ1の下端内壁部であって、ボンネ
ット3の上部には、内壁に上方部から中心部に向かって
広くなるテーパ即ち傾斜面5a及び中心部から下方部に
向かって形成された垂直面5bを有するカムリング5が
図示の如く凹凸結合により固定されている。この傾斜面
5aは、本実施例においては水平面に対して約45°の
傾きをもって形成されているが、この角度は0〜45°
の範囲内であればよい。
【0019】シャフト4は小径部4aと大径部4bから
成り、このシャフト4の大径部4b上には、小径部4a
を中心として回転可能に且つストップリング15により
シャフト4の長手(軸)方向にはシャフト4に対して移
動しない、即ち、シャフト4と共にシャフト4の軸方向
に移動可能なようにローラ受け6が配設されている。ロ
ーラ受け6はシャフト4を中心にして回転可能に形成さ
れているが、シャフト4に固定されていてもよい。ロー
ラ受け6の表面には半径方向に複数個(本実施の形態で
は4個)の溝6aが形成されている。
【0020】ピストン2のボス部2cの周辺には複数個
のリンク(本実施の形態では2個)7a、7bがそれぞ
れ軸8a、8bを中心として回動自在に軸支されてい
る。軸8a、8bはピストン2の移動方向に対して直角
方向に配設されている。リンク7a、7bの他端にはそ
れぞれ軸9a、9bが設けられ、これらの軸9a、9b
にはそれぞれ大径の1個の第1のローラ10とこの第1
のローラの両側に第1のローラよりも小径の2個の第2
のローラ11がそれぞれ回動自在に軸支されている。リ
ング7a、7b及びローラ10、11は、軸8、9に装
着されたストッパ13により軸8、9から抜けないよう
に構成されている。軸8aに回動自在に軸支されたリン
ク7aと軸8bに回動自在に軸支されたリンク7bとは
シャフト4に対して完全に対称な構造となっている。
【0021】第1のローラ10は、ピストン2の上下動
に応じて前述したローラ受け6の表面に切設された溝6
aに案内されながら溝6aの内底面に接触しない状態で
第2のローラ11を溝6aに沿って溝6aの周辺のロー
ラ受け6の表面をローラ受け6の半径方向の内外向きに
進行案内しながらローラ受け6を下方に移動せしめると
共に、必要に応じてカムリング5の内壁に形成された傾
斜面5aに沿って回動してローラ受け6、従ってシャフ
ト4の下動を助長する。
【0022】リンク7(7a、7b)、軸8(8a、8
b)、軸9(9a、9b)、第1のローラ10及び2個
の第2のローラ11はリンク機構を構成しており、この
リンク機構は、カムリング5及びリンク先端受け(ロー
ラ受け6)と共同して、ピストン2の移動距離(ストロ
ーク)をシャフト4のより短い移動距離(ストローク)
に変換してシャフト4の押圧力(パワー)を倍増させる
機能を有している。
【0023】即ち、図1においてピストン2が下方向に
移動する時に、リンク機構のリンク7(7a、7b)の
軸8(8a、8b)と軸9(9a、9b)を通る直線の
シャフト4に対する角度が小さい場合にはシャフト4の
移動ストロークはピストン2の移動ストロークとほぼ同
じであるが、その角度が大きくなるにしたがってシャフ
ト4のストロークがピストン2のストロークよりも小さ
くなってくる。このシャフト4の移動ストロークが短く
なってくるということは、結局シャフト4のロッド4c
の押圧力(パワー)が強くなることを意味している。
【0024】シリンダ1の上部内壁とピストン2の上部
外壁との間には、ピストン2を常時下方向に押圧するコ
イルばね12が設けられている。ピストン2は、シリン
ダ1の流体流入出口1bから流入された流体の圧力によ
ってシリンダ2の上方に移動させられ、流入出口1bか
ら流体が流出されるとこのコイルばね12の押圧力によ
りシリンダ1の下方に押し出されて下動する。
【0025】シャフト4にはストップリング14が固定
されており、ピストン2はこのストップリング14によ
りシャフト4に対してこのリング14よりも上方向には
移動しないように形成されている。
【0026】シャフト4は、シャフト4にストップリン
グ16によって固定されたばね受け17とピストン2と
の間に介装されたコイルばね18によって、ピストン2
に対して上方向に付勢されている。この作用によって、
リンク7a、7bに回動自在に軸支された第1のローラ
10、10がローラ受け6に切設された溝6aから逸脱
することが阻止される。
【0027】尚19、20はピストンリング、21はボ
ンネット3に設けられたOリング、ピストン2に設けら
れた2dはコイルばね12の端部を係止する凹所、2e
はコイルばね18の端部を係止する凹所、22はシリン
ダ1に形成された流体の流出口をそれぞれ示している。
【0028】次に本発明の動作について説明する。
【0029】シリンダ1には、流体の流入出口1bが設
けられ、ここから流体が流出入することにより、流体が
カムリング5に形成された流通孔5cを介してシリンダ
1に流入出することによってピストン2が上下に移動す
る。また、シリンダ1には、流体の流出口22が開けら
れ、ここから流体が自由に流出入することにより、ピス
トン2の移動がスムーズに行われる。
【0030】ここでは、流入出口1bから、流体が流入
してピストン2及びシャフト4が、シリンダ1の上端に
移動した状態から説明する。
【0031】図9(a)〜(d)を参照するに、流体の
流入出口1bから、流体が流出し始めると、ピストン2
は、コイルばね12の押圧力によって下方向へ移動を始
める。すると、ピストン2に回動自在に軸支されたリン
ク7a、7b及びそれぞれのリンクに回動自在に軸支さ
れたローラ10、ローラ11も下方向へ移動する。
【0032】その際に、ローラ10は、カムリング5の
内周部上側の傾斜面5aに接するために、ローラ10
は、ピストン2と同じ量だけ下方向に移動して、ローラ
10と同一軸上のローラ11が、ローラ受け6を下方向
へ移動させることにより、シャフト4と共に上下方向に
移動するローラ受け6がシャフト4を下方向へ押し出
す。
【0033】この時には、ピストン2の移動距離と、シ
ャフト4の移動距離は同じであるために、コイルばね1
2の推力=シャフト4の推力となり、この時にはまだシ
ャフト4の推力は倍力されない。
【0034】ピストン2が、更に下方向へ移動すると、
ローラ10の外周部はカムリング5の内周の傾斜面5a
に接し始める(図9(b))。すると、リンク7a及び
リンク7bに押されることにより、ローラ10はカムリ
ング5の傾斜面5aに沿ってシャフト軸線から見て、外
側へ移動する(図9(b))。
【0035】この場合には、ローラ10は、リンク7
a、リンク7bによって、それぞれ外側に開くように、
ピストン2側の軸8a、8bによって円周運動をする。
そのために、リンク7a、7bの軸8a、8bを中心と
した回転角度が、シヤフト4の軸線に対して垂直に近く
なるほど、ピストン2の下方向への移動距離に対して、
ローラ10、ローラ11の下方向への移動距離が短くな
り、それに伴って、ローラ11に接するローラ受け6、
それに押されるシャフト8の下方向への移動距離も短く
なるので、この移動距離の差が倍力の倍率となり、リン
ク7a、7bの回転角度が、シャフト4の軸線に対して
垂直に近くなるほど倍率が上がることになり、角度が垂
直になる手前でピストン2を止めることにより、シャフ
ト4が下方向へ移動しきった時のシャフト4のロッド4
cに、最大の倍力を得ることができる(図9(c)、
(d))。
【0036】従って、この倍力機構は、ストローク端
(ロッド4c)で、最大倍力が必要な用途、例えばバル
ブの締め切り後のバルブシートの密着、あるいはワーク
のクランプなどに最適であり、また、他の方式に比べ
て、最大倍力の倍率が大きく取れるためにピストン自体
の内径が小さくて済む大きなメリットがある。
【0037】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成され、作用する
ものであり、本発明によれば以下に示す効果が得られ
る。
【0038】比較的単純な構成によりシャフト4のスト
ローク端のロッド4cでの押圧力が強大なものとなるた
めに、強大な押圧力が必要な用途、例えば、バルブの締
め切り後のバルブシートの密着あるいはワークステーシ
ョンの種々のクランプ等に適用した場合に大きな効果が
発揮される。
【0039】ピストン自体の内径が小さいのに大きなパ
ワーが得られるので、この種のアクチュエータを極力小
型に設計することが可能となる。
【0040】本発明をバルブの締め付けに適用した場合
に、バルブを開く時には流体を供給することにより行
い、バルブを閉じる時にはコイルばねのばね力によって
実行されるので、つまり流体注入操作をしない限り、バ
ルブは閉じている。従って、人為的な誤動作は回避さ
れ、極めて安全性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施の形態を示す断面図であ
る。
【図2】(a)シリンダの一実施例を示す一部断面正面
図、(b)は底面図である。
【図3】(a)はピストンの一実施例を示す平面図、
(b)は一部断面正面図、(c)は底面図である。
【図4】(a)はボンネットの一実施例を示す一部断面
正面図、(b)は底面図である。
【図5】(a)はカムリングの一実施例を示す一部断面
正面図、(b)は底面図である。
【図6】(a)はローラ受けの一実施例を示す平面図、
(b)は一部断面正面図、(c)は底面図である。
【図7】(a)はシャフトの一実施例を示す平面図、
(b)は一部断面正面図である。
【図8】(a)はリンクとローラの結合部の一実施例を
示す平面図、(b)は正面図、(c)は底面図である。
【図9】(a)〜(d)は本発明の動作を示すシーケン
ス図である。
【符号の説明】
1…シリンダ 1a…孔 1b…流入出口 2…ピストン 2a…ピストンリング 2b…孔 3…ボンネット 3a…孔 4…シャフト 4a…小径部 4b…大径部 4c…ロッド 5…カムリング 5a…傾斜面 5b…垂直面 6…ローラ受け 6a…溝 7(7a、7b)…リンク 8(8a、8b、9(9a、9b)…軸 10…第1のローラ 11…第2のローラ 12…コイルばね 13…ストッパ 14、15、16、25…ストップリング 17…ばね受け 18…コイルばね 19、20…ピストンリング 21…Oリンク 22…流出口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年2月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 尚、19、20はピストンリング、ピス
トン2に設けられた2dはコイルばね12の端部を係止
する凹所、2eはコイルばね18の端部を係止する凹
所、22はシリンダ1に形成された流体の流出口をそれ
ぞれ示している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】 その際に、ローラ10は、カムリング5
の内周部上側の円筒部に接するために、ローラ10は、
ピストン2と同じ量だけ下方向に移動して、ローラ10
と同一軸上のローラ11が、ローラ受け6を下方向へ移
動させることにより、シャフト4と共に上下方向に移動
するローラ受け6がシャフト4を下方向へ押し出す。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年2月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 尚、19、20はピストンリング、ピス
トン2に設けられた2dはコイルばね12の端部を係止
する凹所、2eはコイルばね18の端部を係止する凹
所、22はシリンダ1に形成された流体の流出口をそれ
ぞれ示している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】 その際に、ローラ10は、カムリング5
の内周部上側の円筒部に接するために、ローラ10は、
ピストン2と同じ量だけ下方向に移動して、ローラ10
と同一軸上のローラ11が、ローラ受け6を下方向へ移
動させることにより、シャフト4と共に上下方向に移動
するローラ受け6がシャフト4を下方向へ押し出す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に貫通孔を有し一方に流体の流入
    出口を設けると共に他方に流体の流出口が形成されたシ
    リンダと、該シリンダの内壁に沿って移動可能に配設さ
    れ中心部に前記貫通孔に対応する孔を備えたピストン
    と、該ピストンのボス部に形成され後記カムリング及び
    後記リンク先端受けと協動し該ピストンの移動距離を後
    記シャフトのより短い移動距離に変換して後記シャフト
    の押圧力を倍増させる複数個のリンク機構と、前記シリ
    ンダの前記一方に固定され前記ピストンの移動に基づく
    前記リンク機構の先端の動きを規制する傾斜面を有する
    カムリングと、前記シリンダの前記貫通孔及び前記ピス
    トンの前記孔に挿通されその長手方向に前記シリンダ及
    びピストンとは独立して移動可能に枢設されたシャフト
    と、該シャフトに該シャフトの長手方向には移動不可能
    に装着され前記リンク機構の前記先端と接触するリンク
    先端受けと、前記シリンダの前記他方の内壁部と前記ピ
    ストンの頭部との間に介装されたコイルばねとを具備す
    ることを特徴とした小型アクチュエータ用倍力機構。
  2. 【請求項2】 前記シリンダの前記一方の前記リンク先
    端受けの近傍にボンネットを固定したことを更に特徴と
    する請求項1に記載の小型アクチュエータ用倍力機構。
  3. 【請求項3】 前記リンク機構は、前記ピストンの移動
    方向に対してほぼ直角に設けられた軸に回動自在に軸支
    されたリンクと、該リンクの他端に設けられた軸に回動
    自在に軸支された第1のローラとを有し、前記先端は該
    第1のローラであることを更に特徴とする請求項1また
    は2のいずれか一項に記載の小型アクチュエータ用倍力
    機構。
  4. 【請求項4】 前記第1のローラの両側に該第1のロー
    ラと独立して回動するそれぞれ1個の第2のローラを回
    動自在に設け、前記リンク先端受けを前記第1、第2の
    ローラを受けるローラ受けとしたことを更に特徴とする
    請求項3に記載の小型アクチュエータ用倍力機構。
  5. 【請求項5】 前記ローラ受けに溝を形成し、前記第1
    のローラを該溝の中の該溝の底面に不接触の状態で前記
    第2のローラのガイドとして移動せしめ、該第2のロー
    ラを該溝の周辺の前記ローラ受けの表面に接触させて回
    動させることを更に特徴とする請求項4に記載の小型ア
    クチュエータ用倍力機構。
  6. 【請求項6】 前記ピストンと前記シャフトとの間に第
    2のコイルばねを設けたことを更に特徴とする請求項1
    〜5のいずれか一項に記載の小型アクチュエータ用倍力
    機構。
  7. 【請求項7】 前記シャフトに前記ピストンの移動を停
    止させるストップリングを設けたことを更に特徴とする
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の小型アクチュエー
    タ用倍力機構。
  8. 【請求項8】 前記シリンダに設けられた前記流入出口
    の近傍における前記カムリングの部分に流体が流通する
    孔を形成したことを更に特徴とする請求項1〜7のいず
    れか一項に記載の小型アクチュエータ用倍力機構。
JP36190197A 1997-12-09 1997-12-09 小型アクチュエータ用倍力機構 Expired - Fee Related JP3842418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36190197A JP3842418B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 小型アクチュエータ用倍力機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36190197A JP3842418B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 小型アクチュエータ用倍力機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11173307A true JPH11173307A (ja) 1999-06-29
JP3842418B2 JP3842418B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=18475234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36190197A Expired - Fee Related JP3842418B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 小型アクチュエータ用倍力機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3842418B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054761A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Ckd Corp 流体制御バルブ
JP2004183786A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Fujikin Inc 制御器
WO2012049745A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 ナブテスコ株式会社 シリンダ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置
TWI397642B (zh) * 2010-10-13 2013-06-01 Nabtesco Corp Cylinder device and disc brake device for railway vehicle
JP2013151963A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Kosmek Ltd 倍力機構付きシリンダ装置
WO2014054503A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社コスメック 倍力機構付きシリンダ装置
JP2014095391A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Kosmek Ltd 倍力機構付きシリンダ装置
JP2014196828A (ja) * 2014-06-13 2014-10-16 株式会社コスメック 倍力機構付きシリンダ装置
JP2016109284A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社コスメック 倍力機構付きシリンダ装置
JP2016183749A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社キッツエスシーティー バルブ用アクチュエータ
JP2018123872A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社キッツエスシーティー バルブ用アクチュエータとこれを備えたダイヤフラムバルブ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054761A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Ckd Corp 流体制御バルブ
JP4551542B2 (ja) * 2000-08-10 2010-09-29 シーケーディ株式会社 流体制御バルブ
JP2004183786A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Fujikin Inc 制御器
JP4529023B2 (ja) * 2002-12-03 2010-08-25 株式会社フジキン 制御器
WO2012049745A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 ナブテスコ株式会社 シリンダ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置
TWI397642B (zh) * 2010-10-13 2013-06-01 Nabtesco Corp Cylinder device and disc brake device for railway vehicle
JP2013151963A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Kosmek Ltd 倍力機構付きシリンダ装置
WO2014054503A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社コスメック 倍力機構付きシリンダ装置
JP2014070722A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Kosmek Ltd 倍力機構付きシリンダ装置
US10024340B2 (en) 2012-10-01 2018-07-17 Kosmek Ltd. Cylinder device with force multiplication mechanism
JP2014095391A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Kosmek Ltd 倍力機構付きシリンダ装置
JP2014196828A (ja) * 2014-06-13 2014-10-16 株式会社コスメック 倍力機構付きシリンダ装置
JP2016109284A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社コスメック 倍力機構付きシリンダ装置
JP2016183749A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社キッツエスシーティー バルブ用アクチュエータ
JP2018123872A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社キッツエスシーティー バルブ用アクチュエータとこれを備えたダイヤフラムバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3842418B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11173307A (ja) 小型アクチュエータ用倍力機構
US6519998B2 (en) Radial press
KR100338120B1 (ko) 클램프장치
US5186433A (en) Adjustable eccentric valve
KR970025803A (ko) 통합 유체-회전 기구를 구비한 크램핑 장치
EP0627057A1 (en) Swaging tool for axially swaged fittings
JPH10141324A (ja) 旋回式クランプ装置
KR19980701215A (ko) 축방향 스웨이징 장치와 그외 조립방법, 및 스웨이징 시스템(axial swage tool having a stabilizing pin)
WO1993025818A1 (en) Actuator for transfer of forward and backward rotational movement
JPH0379872A (ja) 改良アクチュエータを備えた弁
KR20030079654A (ko) 선회식 클램프
US5927700A (en) Transmission device for a clamp
JPH06213212A (ja) アクチュエータ
JPH02191875A (ja) 可変容積式静圧型アキシャルピストン装置
JP2001108034A (ja) 伝動装置
US6056262A (en) Universal coupler for a self aligning linear actuator
JPS61167774A (ja) ピストン機関
US6003548A (en) Pressure vessel clamp connector
CN115697635A (zh) 用于摆动夹具的传动装置
JP2003515080A (ja) 活物質を含むバルブ
KR20010022796A (ko) 내연기관용 밸브조정장치
JPH0429603A (ja) 高剛性シリンダ
FI74529B (fi) Hydraulisk styranordning.
FI115202B (fi) Leikkausrengasliittimen esiasennuslaite
JP2508059B2 (ja) ピストンポンプまたはモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees