JPH11170682A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH11170682A
JPH11170682A JP34764197A JP34764197A JPH11170682A JP H11170682 A JPH11170682 A JP H11170682A JP 34764197 A JP34764197 A JP 34764197A JP 34764197 A JP34764197 A JP 34764197A JP H11170682 A JPH11170682 A JP H11170682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
ribbon
take
ink ribbon
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34764197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yamamoto
寿之 山本
Shusuke Kiuchi
秀典 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP34764197A priority Critical patent/JPH11170682A/ja
Publication of JPH11170682A publication Critical patent/JPH11170682A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の印刷装置は、カートリッジに収納して
いるインクリボンに弛みが発生していたとしても、この
インクリボンが弛んだままの状態で記録ヘッドをヘッド
ダウンさせて印刷を行っていたので、インクリボンの弛
み部分が記録ヘッドに押圧されてシワになり、記録部材
に印刷する画像の品質が低下するという問題があった。 【解決手段】 本発発明の印刷装置は、カセット装着部
10にカートリッジKを装着後、記録ヘッド11をヘッ
ドアップさせた状態で、駆動源の回転により巻き取りボ
ビン17を回転させて前記巻き取りリールにインクリボ
ンを所定量だけ巻き取るようにした。そのために、イン
クリボンに弛みがあったとしても、記録ヘッドをヘッド
アップさせた状態でインクリボンの弛みを卷き取ること
ができ、インクリボンにジャム等の不都合が発生するの
を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置に係わり、
インクリボンを収納したカートリッジをカセット装着部
に装着して印刷を行うときに、インクリボンに弛みがあ
ったとしても、この弛みを卷き取ってインクリボンにジ
ャム等が発生するのを防ぐことができる印刷装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来提案されている印刷装置(例えば特
願平9ー230055号)に用いられているカートリッ
ジは、まず、第1ケースと第2ケースの2つのケースが
一体化され、第1ケースには所望の色のインクが塗布さ
れたインクリボンが収納されている。このインクリボン
は両端部が供給リールと巻き取りリールとに巻回され、
巻き取りリールを回転させることにより、インクリボン
を供給リール側から巻き取りリール側に卷き取ることが
できるようになっている。また、前記第2ケース側には
ラベルシート等から成る短冊状の記録部材が収納されて
いる。
【0003】このようなカートリッジを装着する印刷装
置には、前記カートリッジの第2ケースに収納されてい
る記録部材を下流側の記録ヘッド側に給紙する給紙ロー
ラと、記録ヘッドと、この記録ヘッドがヘッドダウンし
て記録部材とインクリボンとを弾圧するプラテンローラ
と、前記給紙ローラで下流側に送られてきた記録部材を
狭持して更に下流側に搬送する紙送りローラと圧接ロー
ラ等が配設されている。前記インクリボンがカラーの場
合は、記録部材を下流側、および上流側の両方向に搬送
できるようになっている。
【0004】このような印刷装置の記録部材への印刷動
作は、前記印刷装置にカートリッジを装着すると、給紙
ローラが第2ケースに収納している記録部材の表面に弾
接し、この給紙ローラが回転して記録部材を下流側の記
録ヘッド側に給紙する。この記録ヘッド側に給紙された
記録部材を、紙送りローラと圧接ローラとで弾圧狭持す
ると、記録ヘッドをヘッドダウンさせて、記録部材とイ
ンクリボンとをプラテンローラに弾圧狭持する。そし
て、記録ヘッドの発熱部を発熱させ、インクリボンのイ
ンクを記録部材に転写し、前記紙送りローラを回転させ
て前記記録部材を下流側に搬送すると共に、前記巻き取
りリールを回転させてインクリボンを巻き取りリールに
卷き取って、前記記録部材に所望の画像を印刷すること
ができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のような
従来の印刷装置は、カートリッジに収納しているインク
リボンに弛みが発生していたとしても、このインクリボ
ンが弛んだ状態で記録ヘッドをヘッドダウンさせて、記
録部材とインクリボンとをプラテンローラに弾圧狭持し
て印刷を行っていたので、インクリボンの弛み部分が記
録ヘッドに弾圧されてインクリボンがシワになり、記録
部材に印刷する画像の品質が低下するという問題があっ
た。また、このインクリボンのシワになった部分が、記
録部材に強く押圧されるため、記録部材にインクリボン
が密着したりして、インクリボンにジャム等が発生し
て、インクリボンの巻き取りが正常にできなくなること
があった。本発明は上記課題を解決するために、印刷開
始前に記録ヘッドをヘッドアップさせた状態で、インク
リボンを所定量巻き取りインクリボンの弛みを取ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するする
ための第1の手段として本発明の印刷装置は、両端部が
それぞれ供給リールと巻き取りリールとに巻回されたイ
ンクリボンと、このインクリボンのインクを転写して画
像を印刷する短冊状の記録部材と、前記インクリボンと
前記記録部材とを内部に収納するカートリッジと、この
カートリッジを装着可能なカセット装着部と、前記巻き
取りリールに係合する巻き取りボビンと、この巻き取り
ボビンを回転させる駆動源と、前記記録部材に前記イン
クリボンのインクを転写して印刷を行うヘッドアップ、
ダウン可能な記録ヘッドとを備え、前記カセット装着部
に前記カートリッジを装着して、前記記録ヘッドがヘッ
ドアップしているときに、前記巻き取りボビンを回転さ
せ、前記インクリボンを所定量だけ巻き取るようにした
構成とした。
【0007】また、前記課題を解決するための第2の手
段とした、一方の側面に第1カム部と他方の側面に第2
カム部とを有する回転可能なカムギアと、前記駆動源の
回転が伝達されて回転する前記巻き取りボビンに設けら
れたリボン巻き取りギアと、このリボン巻き取りギアに
噛み合って前記駆動源の回転を伝達する伝達ギアとを配
設し、前記カムギアの第1カム部で前記記録ヘッドのヘ
ッドアップ、ダウンを行い、前記カムギアの第2カム部
で前記伝達ギアを前記リボン巻き取りギアに噛み合い、
あるいは非噛み合い状態にさせ、前記伝達ギアが前記リ
ボン巻き取りギアと噛み合い時に、前記伝達ギアが前記
巻き取りボビンを回転させて前記インクリボンを巻き取
るようにした構成とした。
【0008】また、前記課題を解決するための第3の手
段として、第1、第2の2個の歯車から成る前記伝達ギ
アと、前記第1と、第2の伝達ギアの間に、前記駆動源
の回転を受けて回転する複数の中間歯車とを有し、前記
記録ヘッドがヘッドアップ時は、前記複数の中間歯車に
前記駆動源の1方向の回転が伝達されて、前記第1、第
2伝達ギアが回転して、第1伝達ギアが前記リボン巻き
取りギアに噛み合うと共に、前記第2伝達ギアが前記リ
ボン巻き取りギアと非噛み合い状態となって、前記第1
伝達ギアが前記巻き取りボビンを回転させて前記インク
リボンを巻き取り、また、前記記録ヘッドがヘッドダウ
ンして前記記録部材に印刷する時は、前記複数の中間歯
車に前記駆動源の逆方向の回転が伝達されて前記第1、
第2伝達ギアが回転して、第1伝達ギアが前記リボン巻
き取りギアと非噛み合い状態となると共に、前記第2伝
達ギアが前記リボン巻き取りギアに噛み合って、前記第
2伝達ギアが前記巻き取りボビンを回転させて前記イン
クリボンを卷き取るようにした構成とした。
【0009】また、前記課題を解決するための第4の手
段として、前記第1、第2伝達ギアと前記複数の中間歯
車を噛み合わせた状態で軸支した揺動板を有し、この揺
動板は前記駆動源の回転を受けて回転する中間歯車の正
回転、逆回転に伴って揺動すると共に、前記揺動板は、
前記カムギアの第2カム部で揺動が規制され、前記揺動
板に軸支された前記第1、第2伝達ギアのいずれか一方
を前記リボン巻き取りギアに噛み合い、あるいは非噛み
合いさせて、前記巻き取りボビンを回転させるようにし
た構成とした。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の印刷装置を図1〜図9に
基づいて説明する。まず、本発明の印刷装置に用いるカ
ートリッジKは、要部断面図である図1に示すように、
樹脂材料等から成る略矩形の第1ケース1と第2ケース
2とが一体に形成され、図示右側上部の隅部が階段状に
形成されている。そして、第1ケース1の外周部には、
内部を遮蔽する側壁1aが底板1bから所定の高さで突
出して形成されている。また、第1ケース1の図示右側
上部には略コ字状のヘッド挿入部1cが形成され、この
ヘッド挿入部1cを形成する側壁1aの図示左側上部に
リボン搬送口1dが開口状態で形成されている。また、
前記ヘッド挿入部1cを形成する側壁1aの図示右側上
部には、この側壁1aの端面で構成したリボン排出部1
eが形成されている。前記第1ケース1の図示右側の側
壁1aは略L字状の段部1fが形成され、該段部1fの
根元部分であるコーナ部にはリボン巻取り口1gが開口
状態で形成されている。
【0011】また、前記第1ケース1の内部の図示左側
には、巻取りリール収納部1hが形成され、図示右側に
は供給リール収納部1jがそれぞれ形成されている。そ
して、前記巻取りリール収納部1hの広さは前記供給リ
ール収納部1jの広さより広くなっている。また、前記
リボン巻取り口1gの下方の第1ケース1の内部にはガ
イドローラ1kが、回転自在に第1ケース1内部に軸支
されている。また、第1ケース1に隣り合う図示上方に
は、第2ケース2が第1ケース1と一体に形成されてい
る。この第2ケース2の外周には、内部を遮蔽する側壁
2aが底板2bから前記第1ケース1の側壁1aと同じ
高さで突出形成されている。そして、第1ケース1と第
2ケース2とには、上部から上板(図示せず)がかぶせ
られて、カートリッジKの内部が空洞になっている。
【0012】また、第2ケース2の図示右側下方に、受
像紙排出口2cと用紙押さえ部2dが形成されている。
また、前記第1ケース1内部の前記巻取りリール収納部
1hにはボビン孔3aを有する巻取りリール3と、前記
供給リール収納部1jには、供給リール4とがそれぞれ
回転自在に第1ケース1内部に軸支されている。前記第
1ケース1の空洞内部には、両端部をそれぞれ巻取りリ
ール3と供給リール4とに巻回されたインクリボン5が
収納されている。このインクリボン5は、前記リボン搬
送口1dからヘッド挿入部1cに引き出されて、後述す
る印刷装置の記録ヘッド11により所望の印刷が行われ
ると、印刷後のインクリボン5が、ヘッド挿入部1cの
リボン排出部1eにガイドされて、図示右側外部の略L
字状の段部1fに導かれる。そして、インクリボン5は
段部1fのコーナ部に形成されているリボン巻取り口1
gから、供給リール収納部1jに再び引き込まれ、回転
自在のガイドローラ1kにガイドされ、第1ケース1の
図示下方側の側壁1aの内面に沿って案内されて、図示
左方向に引き回しされ、巻取りリール3に巻取られるよ
うになっている。
【0013】また、第2ケース2の空洞内部には、横長
で短冊状に形成されたラベルシート等から成る複数枚の
記録部材6が、底板2bと直交する方向に直立状態で、
第1ケース1と第2ケース2とを仕切る側壁2aと平行
方向に、平坦に整列されて収納されている。また、この
記録部材6の後方には、空隙2eが設けられ、この空隙
2eにはバネ7が配設され、記録部材6を後方から常に
第1ケース1側の前方に、所定のバネ圧で押圧するよう
になっている。また、前記第1ケース1のヘッド挿入部
1cの図示左側の底板1bと第2ケースの底板2bとに
またがって、前記記録部材6を外部に供給するための後
述する記録装置側の給紙ローラ16が挿入される円形の
給紙ローラ挿入部8が開口状態で形成されている。
【0014】前述のような構成のカートリッジKを用い
て、前記記録部材6に画像を印刷形成する印刷装置は、
所望の画像を入力することができるキー入力部(図示せ
ず)、及び前記カートリッジKを装着する樹脂材料等か
ら成るカセット装着部10が形成されている。このカセ
ット装着部10には図2に示すように、カセット装着面
10aが形成され、このカセット装着面10aの4箇所
に、カートリッジKの4隅をガイドするガイド部10b
が突出形成されている。 そのために、カセット装着面
10aにカートリッジKを装着すると、ガイド部10b
によりカートリッジKの動きが規制されて、ガタつかな
いようになっている。
【0015】また、カセット装着部10には記録部材6
にインクリボン5のインクを転写して印刷を行うヘッド
アップ、ダウン可能な、発熱部11aを有する記録ヘッ
ド11が配設されている。この記録ヘッド11は、少な
くとも前記記録部材6の幅方向の記録領域と同等の記録
幅が形成されている。また、前記記録ヘッド11と対向
する側の図示上方には、前記カセット装着面10aから
所定の高さで突出する、内部が空洞のフレーム12が形
成されている。このフレーム12内部で、記録ヘッド1
1の発熱部11aが対向する側に、プラテンローラ13
が回転自在に軸支されている。また、プラテンローラ1
3の下流側には、モータ等の駆動源(図示せず)の回転
が伝達されて回転可能な紙送りローラ14と、この紙送
りローラ14の図示下方側に、この紙送りローラ14に
圧接して、この紙送りローラ14の回転に追従して回転
する圧接ローラ15とが配設されている。
【0016】また、カセット装着部10にカートリッジ
Kを装着すると、前記記録ヘッド11は前記第1ケース
1のヘッド挿入部1cに位置するようになっている。ま
た、前記カセット装着部10には、前記カートリッジK
に収納されている記録部材6を前記記録ヘッド11側に
供給するための給紙ローラ16がカセット装着面10a
から突出して、モータ等の駆動源(図示せず)により回
転可能に配設されている。
【0017】この給紙ローラ16は円筒状に形成された
部分と、この円筒状に形成された一部がカットされたカ
ット面16aとが形成されて、外形が略D字状に形成さ
れている。また給紙ローラ16の外周部には、前記記録
部材6に対して摩擦抵抗の大きいゴム等が被着されてい
る。そして、カセット装着面10aにカートリッジKを
装着すると、前記給紙ローラ16がカートリッジKの給
紙ローラ挿入部8に挿入され、給紙ローラ16のカット
面16aと、短冊状で平坦な記録部材6とが、対向して
位置するようになっている。また、前記カット面16a
と記録部材6との間には所定の隙間2fが形成されて、
給紙ローラ16がいつでも記録部材6の搬送を開始する
ことができる待機状態になるようになっている。
【0018】また、前記カセット装着部10の図示下方
の左側には、カセット装着面10aから直立する回転可
能な巻取りボビン17が配設されて、該巻取りボビン1
7に前記カートリッジKの巻取りリール3のボビン孔3
aが係合するようになっている。そして、インクリボン
5の巻取りは、巻取りボビン17を時計方向に回転させ
て、供給リール4に巻回されているインクリボン5を、
巻き取りボビン17側に巻取るようになっている。
【0019】また、前記フレーム12の図示右側の外側
で、記録部材6が送られる下流側には、この記録部材6
が送られてきたことを検出する用紙検出センサ18が配
設されている。また、前記圧接ローラ15の図示下方
で、カートリッジKをカセット装着面10aに装着した
ときに、第1ケース1の段部1fが位置する部分には、
リボン検出センサ19が配設されている。そして、この
リボン検出センサ19により、前記インクリボン5の検
出マーカ(図示せず)を検出して、所望する異なる色の
インクを記録部材6に印刷できるようになっている。
【0020】また、本発明の印刷装置の、図2に示すカ
セット装着部10の内部には、図3に示すように前記巻
き取りボビン17にリボン巻き取りギア21が一体化さ
れて配設されている。このリボン巻き取りギア21は回
転自在に支軸22に軸支されている。また、リボン巻き
取りギア21に駆動源の回転を伝達するための、歯車群
Hが配設されている。
【0021】この歯車群Hは図4に示すように、両端部
に前記リボン巻き取りギア21に、噛み合い、非噛み合
い状態となる第1、第2の2個の歯車から成る伝達ギア
23、24が配設され、この第1伝達ギア23と第2伝
達ギア24の間に、前記駆動源の回転を受けて回転する
複数の中間歯車25、26が配設されている。この複数
の中間歯車25、26は、前記駆動源の回転を受けて回
転する第1中間歯車25と、この第1中間歯車25の図
示上方に第2中間歯車26が噛み合い、この第2中間歯
車26に第1伝達ギア23が噛み合っている。また、第
1中間歯車25の図示下方側に前記第2伝達歯車24が
噛み合い、第1中間歯車に前記駆動源の1方向の回転が
伝達されて、前記第1伝達ギア23、および第2伝達ギ
ア24が回転するようになっている。
【0022】また、歯車群Hは前記第1、第2伝達ギア
23、24と、前記第1、第2の複数の中間歯車25、
26を噛み合せた状態で軸支する平板状の揺動板27が
配設されている。この揺動板27には前記それぞれの歯
車23、24、25、26から離れた隅部にカムピン2
7aが突出形成されている。また、前記揺動板27は第
1中間歯車25を回転自在に軸支する支軸25aに軸支
されて揺動可能になっている。そして、前記駆動源の回
転を受けて回転する第1中間歯車25の正回転、逆回転
に伴って、揺動板27は第1中間歯車の回転方向と同方
向に揺動するようになっている。即ち、図4Aに示すよ
うに、第1中間歯車25が反時計方向の矢印C方向に回
転すると、揺動板27も支軸25aを中心として矢印D
方向の反時計方向に揺動し、カムピン27aが矢印A方
向に移動する。このとき、第1伝達ギア23は矢印G方
向に回転するようになっている。また、図4Bに示すよ
うに、第1中間歯車25が時計方向の矢印E方向に回転
すると、揺動板27も支軸25aを中心として矢印F方
向の時計方向に揺動し、カムピン27aが矢印B方向に
移動する。このとき、第2伝達ギア24が矢印N方向に
回転するようになっている。
【0023】また、前記リボン巻き取りギア21の下部
には、図5に示すようなカムギア28が配設されてい
る。このカムギア28は、外周の一部に欠歯部(図示せ
ず)を有する歯車が形成され、回転中心に軸孔28aが
貫通形成されている。この軸孔28aに前記リボン巻き
取りギア21を軸支する支軸22が挿通され、この支軸
22にカムギア21も回転自在に軸支されるようになっ
ている。また、カムギア28は図5Bの要部断面側面図
に示すように、一方の側面である上面28cと、他方の
側面である下面28gとが形成され、この下面28gの
軸孔28aの周囲にはボス部28bが突出形成されてい
る。前記カムギア28の上面28cに、図5Aの上面図
に示すように、形状が略C字状の溝で構成された第1カ
ム部28dが設けられ、この第1カム部28dは内側端
部28eと外側端部28fの2つの端部が形成されてい
る。
【0024】また、前記リボン巻き取りギア21とカム
ギア28との間には、図7、図9に示すような、板状の
ヘッドレバー29が配設され、このヘッドレバー29の
一端部に記録ヘッド11と、他端部にカムピン29aと
がそれぞれ取り付けられている。そして、ヘッドレバー
29は略中央部の印刷装置側の支軸29bに回動自在に
軸支されている。このヘッドレバー29は、カムピン2
9aが第1カム部28dに係合し、カムギア28が正回
転、逆回転することによって、カムピン29aが第1カ
ム部28dに沿って、図示上下方向に移動することがで
きるようになっている。このカムピン29aの移動によ
り、支軸29bを中心としてヘッドレバー29が回動
し、記録ヘッド11がアップ、ダウンするようになって
いる。
【0025】また、カムギア28の下面28gには、図
5Cの下面図に示すような、略円形の外周側壁28jを
有する第2カム部28hが所定の深さに彫り込み形成さ
れている。また、外側壁28jの一部に凸部28kが形
成されている。前記第2カム部28hの内周側でボス部
28bの周囲には、下面28gと同じ高さで略円弧状の
内側壁28mが形成され、この内側壁28mに扇状の凹
部28nが形成されている。また、第2カム部28hの
底面の一部からは、下面28gと同じ高さの島状の凸部
28pが突出形成されている。そして、第2カム部28
hに歯車群Hのカムピン27aが位置して、揺動板27
は第2カム部28hで揺動が規制されるようになってい
る。
【0026】次に、本発明の印刷装置の動作について説
明する。図2は、本発明の印刷装置にカートリッジKを
装着した状態の要部断面平面図で、記録ヘッド11がヘ
ッドアップした記録開始前の待機状態を示している。こ
の待機状態において、図示しない印刷装置側から印刷開
始指令が出されると、モータ等から成る駆動源(図示せ
ず)の回転が開始する。この駆動源の回転が、前記歯車
群Hの第1中間歯車25に伝達されて、図6に示すよう
に矢印C方向に正回転すると、揺動板27が支軸25a
を中心として、第1中間歯車25と同方向の矢印D方向
にに揺動して、カムピン27aが第2カム部28hの外
側壁28jに当接する(図示せず)。この時点では、第
1伝達ギア23と第2伝達ギア24とはリボン巻き取り
ギア21に対して非噛み合い状態となっている。
【0027】次に、前記第1中間歯車25の回転と同時
に、図示しない歯車によってカムギア28が回転して、
図6に示すカムピン27aが、外側壁28jから移動し
て凸部28kに係合する。すると、揺動板27が更に矢
印D方向に揺動し、第1伝達ギア23がリボン巻き取り
ギア21に噛み合い、第2伝達ギア24がリボン巻き取
りギア28から離間して非噛み合い状態となる。そし
て、第1中間歯車25の矢印C方向の回転が、第2中間
歯車26を介して第1伝達ギア23に伝達され、この第
1伝達ギア23が矢印G方向に回転し、リボン巻き取り
ギア21が矢印L方向の時計方向に回転する。このリボ
ン巻き取りギア21の回転で、巻き取りボビン17が時
計方向に回転し、図2に示す巻き取りリール3も矢印L
方向に回転して、インクリボン5を巻き取りリール3に
所定量だけ巻き取る。このとき第2中間歯車26はカム
ギア28の一部に形成された前記欠歯部(図示せず)に
位置して、第2中間歯車26がカムギア28に噛み合わ
ないようになっている。
【0028】また、揺動板27のカムピ27aが第2カ
ム部28hの凸部28kに係合してインクリボン5を巻
き取っている時は、ヘッドレバー29は図7に示すよう
に、カムピン29aがカムギア28の第1カム部28d
の外側端部28f寄りに位置し、記録ヘッド11がヘッ
ドアップした状態になっている。この記録ヘッド11が
ヘッドアップした状態で、インクリボン5を所定量だけ
巻き取ることにより、インクリボン5に弛みがあったと
しても、この弛みを卷き取って、インクリボン5に弛み
のない状態で印刷を開始することができる。
【0029】また、インクリボン5がカラーリボンの場
合には、記録ヘッド11がヘッドアップ状態でインクリ
ボン5を巻き取るときに、同時にリボン検出センサ19
でインクの色を識別する検出マーカ(図示せず)を検出
して、インクリボン5のカラーセンシングもできる。次
に、前記記録ヘッド11がヘッドアップ状態での、イン
クリボン5の所定量巻き取りが終わると、第1中間歯車
25を矢印E方向に逆回転させて、揺動板27を矢印F
方向に揺動させる。すると、第1伝達ギア23がリボン
巻き取りギア21から離れて非噛み合い状態となる。そ
して、揺動板27のカムピン27aが前記第1カム部2
8dの内側壁28mに当接し(図示せず)、第1と第2
の伝達ギア23、24がリボン巻き取りギア21から離
れ、リボン巻き取りギア21の回転がストップし、イン
クリボン5の巻き取りが一旦停止する。
【0030】次に、図2に示す給紙ローラ16を時計方
向の矢印M方向に回転させ、カット面16aの左端部で
最前部の記録部材6を押圧する。すると、記録部材6は
バネ7の作用で後方の隙間2eがせばまる方向に移動
し、且つ、前記最前部の記録部材6を、後方の2枚目の
記録部材6から離して、最前部の記録部材6を受像紙排
出口2cから下流側の記録ヘッド11側に搬送する。そ
して、給紙ローラ16を更に矢印M方向に回転させ、記
録部材6を下流側の紙送りローラ14側に搬送すると、
記録部材6の先端部が紙送りローラ14と圧接ローラ1
5とに圧接狭持され、紙送りローラ14の反時計方向の
回転で、記録部材6が下流側の用紙検出センサ18側に
搬送される。
【0031】このように、紙送りローラ14と圧接ロー
ラ15とで、下流側の用紙検出センサ18側に記録部材
6の搬送が始まると、給紙ローラ16が、前記最前部の
記録部材6から離れて、カット面16aと2枚目の記録
部材6との間に所定の隙間2fが形成される。また、前
記下流側に搬送される記録部材6の先端部が、用紙検出
センサ18まで送られると、該用紙検出センサ18が記
録部材6を検出してONする。
【0032】この用紙検出センサ18がONすると、紙
送りローラ14を更に反時計方向に回転させて、記録部
材6の後端部が第2ケース2の用紙押さえ部2dからは
ずれるまで、記録部材6を更に下流側に搬送する。そし
て、記録部材6の後端部が用紙押さえ部2dからはずれ
ると、紙送りローラ14の回転を時計方向に回転させ、
用紙検出センサ18がOFFするまで、記録部材6を上
流側のリボン搬送口1d側に戻す。そして、用紙検出セ
ンサ18がOFFすると、紙送りローラ14の回転がス
トップして、記録部材6を上流側に戻す動作がストップ
する。
【0033】次に、カムギア28を図7の状態から時計
方向に回転させ、図9に示すようにヘッドレバー29の
カムピン29aを、第1カム部28dの内側端部28e
寄りに移動させ、記録ヘッド11をヘッドダウンさせ
る。すると、記録ヘッド11の発熱部11aが、記録部
材6とインクリボン5とをプラテンローラ13に弾圧し
て狭持する。この状態で、紙送りローラ14を反時計方
向に回転させ、記録部材6とインクリボン5とを下流側
に搬送すると、用紙検出センサ18が記録部材6の先端
部を検出してONする。そして、前記紙送りローラ14
を反時計方向に回転させると共に、カムギア28を図示
しない歯車で回転させると、第2カム部28hの内周壁
28mに位置していたカムピン27aが、凹部28nに
係合して、第2伝達ギア24がリボン巻き取りギア21
に噛み合い、第1伝達ギア23がリボン巻き取りギア2
1から離れて非噛み合わせ状態となる。そして、第中間
歯車25の矢印E方向の回転で第2伝達ギア24が矢印
N方向に回転し、リボン巻き取りギア21を矢印L方向
に回転して、インクリボン5を巻き取る。
【0034】前記用紙検出センサ18がONした時点を
印刷開始位置とし、この時点から紙送りローラ14を所
定の回転数だけ回転させて、記録ヘッド11による記録
部材6への画像の印刷を行う。前記記録部材6に印刷が
終了すると、紙送りローラ14を反時計方向に更に回転
させて、記録部材6を印刷装置の外部に排出して、本発
明の印刷装置の印刷動作が終了する。また、前記インク
リボン5がカラーの場合は、最初の色の印刷が終わる
と、紙送りローラ14を時計方向に回転させて、記録部
材6を上流側に戻し、別な色のインクを重ね印刷し、こ
の動作を繰り返し行うことで所望のカラー画像を印刷す
ることができる。次の2枚目の記録部材6に対しても、
上記と同様の印刷動作を繰り返すことで所望の色の画像
を印刷することができる。
【0035】
【発明の効果】本発明の印刷装置は、カセット装着部に
カートリッジを装着して、記録ヘッドがヘッドアップし
ているときに、巻き取りボビンを回転させ、インクリボ
ンを所定量だけ巻き取るようにしたので、前記カセット
装着部にカートリッジを装着したときに、インクリボン
に弛みが発生していても、記録ヘッドをヘッドアップさ
せた状態でインクリボンを卷き取ることができ、インク
リボンの弛みによる不具合の発生を防止することがで
き、高品質の画像を印刷することができる印刷装置を提
供できる。
【0036】また、カムギアの第1カム部で記録ヘッド
のヘッドアップ、ダウンを行い、カムギアの第2カム部
で伝達ギアを前記リボン巻き取りギアに噛み合い、ある
いは非噛み合い状態にさせ、前記伝達ギアが前記リボン
巻き取りギアと噛み合い時に、前記伝達ギアが前記巻き
取りボビンを回転させて前記インクリボンを巻き取るよ
うにしたので、1個のカムギアで記録ヘッドのアップダ
ウンと、リボン巻き取りギアを回転させる伝達ギアを接
離させることができ、少ない部品点数で複雑な2つの動
作をさせることができる。そのために低価格の印刷装置
を提供することができる。
【0037】また、記録ヘッドがヘッドアップ時は、前
記複数の中間歯車に前記駆動源の1方向の回転が伝達さ
れて、第1、第2伝達ギアが回転して、第1伝達ギアが
前記リボン巻き取りギアに噛み合うと共に、前記第2伝
達ギアが前記リボン巻き取りギアと非噛み合い状態とな
って、前記第1伝達ギアが前記巻き取りボビンを回転さ
せて前記インクリボンを巻き取り、また、前記記録ヘッ
ドがヘッドダウンして前記記録部材に印刷する時は、前
記複数の中間歯車に前記駆動源の逆方向の回転が伝達さ
れて前記第1、第2伝達ギアが回転して、前記第1伝達
ギアが前記リボン巻き取りギアと非噛み合い状態となる
と共に、前記第2伝達ギアが前記リボン巻き取りギアに
噛み合って、前記第2伝達ギアが前記巻き取りボビンを
回転させて前記インクリボンを卷き取るようにしたの
で、記録ヘッドがヘッドアップしているときも、ヘッド
ダウンしているときも、それぞれインクリボンの巻き取
りを行うことができる。そのために、インクリボン巻き
取り時にジャム等の発生がなくて、高品質の印刷ができ
る印刷装置を提供することができる。
【0038】また、第1、第2伝達ギアと複数の中間歯
車を噛み合わせた状態で軸支した揺動板を有し、この揺
動板は駆動源の回転を受けて回転する中間歯車の正回
転、逆回転に伴って揺動すると共に、前記揺動板は、前
記カムギアの第2カム部で揺動が規制され、前記揺動板
に軸支された前記第1、第2伝達ギアのいずれか一方を
前記リボン巻き取りギアに噛み合い、あるいは非噛み合
いさせて、前記巻き取りボビンを回転させるようにした
ので、前記駆動源から伝達される回転の回転方向が正回
転、逆回転のどちらの回転であっても、前記中間歯車で
前記リボン巻き取りギアを同じ方向に回転させることが
でき、記録ヘッドがヘッドアップしているときも、ヘッ
ドダウンしているときも、それぞれインクリボンの巻き
取りを正常に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷装置に用いるカートリッジの要部
断面平面図である。
【図2】本発明の印刷装置にカートリッジを装着した状
態の要部断面平面図である。
【図3】本発明の印刷装置のリボン巻き取りギアと巻き
取りボビンの平面図と側面図である。
【図4】本発明の印刷装置の歯車群の概略図である。
【図5】本発明の印刷装置のカムギアの上面図と断面側
面図と下面図である。
【図6】本発明の印刷装置の歯車群の動作を説明する概
略図である。
【図7】本発明の印刷装置の記録ヘッドのヘッドアップ
状態の概略図である。
【図8】本発明の記録装置の歯車群の動作を説明する概
略図である。
【図9】本発明の印刷装置の記録ヘッドのヘッドダウン
状態の概略図である。
【符号の説明】
K カートリッジ 1 第1ケース 1b底板 1cヘッド挿入部 1dリボン搬送口 1h巻取りリール収納部 1j供給リール収納部 1kガイドローラ 2 第2ケース 2b底板 2e空隙 2f隙間 3 巻取りリール 4 供給リール 5 インクリボン 6 記録部材 7 バネ 8 給紙ローラ挿入部 10 カセット装着部 10aカセット装着面 10bガイド部 10cバネ支持部 10dピン 11 記録ヘッド 11a発熱部 12 フレーム 13 プラテンローラ 14 紙送りローラ 15 圧接ローラ 16 給紙ローラ 16aカット面 17 巻取りボビン 18 用紙検出センサ 19 リボン検出センサ 21 リボン巻き取りギア 22 支軸 23 第1伝達ギア 24 第2伝達ギア 25 第1中間歯車 25a支軸 26 第2中間歯車 27 揺動板 27aカムピン 28 カムギア 28a軸孔 28bボス部 28c上面(一方の側面) 28d第1カム部 28e内側端部 28f外側端部 28g下面(他方の側面) 28h第2カム部 28j外側壁 28k凸部 28m内側壁 28n凹部 28p凸部 29 ヘッドレバー 29aカムピン 29b支軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部がそれぞれ供給リールと巻き取り
    リールとに巻回されたインクリボンと、このインクリボ
    ンのインクを転写して画像を印刷する短冊状の記録部材
    と、前記インクリボンと前記記録部材とを内部に収納す
    るカートリッジと、このカートリッジを装着可能なカセ
    ット装着部と、前記巻き取りリールに係合する巻き取り
    ボビンと、この巻き取りボビンを回転させる駆動源と、
    前記記録部材に前記インクリボンのインクを転写して印
    刷を行うヘッドアップ、ダウン可能な記録ヘッドとを備
    え、前記カセット装着部に前記カートリッジを装着し
    て、前記記録ヘッドがヘッドアップしているときに、前
    記巻き取りボビンを回転させ、前記インクリボンを所定
    量だけ巻き取るようにしたことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 一方の側面に第1カム部と他方の側面に
    第2カム部とを有する回転可能なカムギアと、前記駆動
    源の回転が伝達されて回転する前記巻き取りボビンに設
    けられたリボン巻き取りギアと、このリボン巻き取りギ
    アに噛み合って前記駆動源の回転を伝達する伝達ギアと
    を配設し、前記カムギアの第1カム部で前記記録ヘッド
    のヘッドアップ、ダウンを行い、前記カムギアの第2カ
    ム部で前記伝達ギアを前記リボン巻き取りギアに噛み合
    い、あるいは非噛み合い状態にさせ、前記伝達ギアが前
    記リボン巻き取りギアと噛み合い時に、前記伝達ギアが
    前記巻き取りボビンを回転させて前記インクリボンを巻
    き取るようにしたことを特徴とする請求項1記載の印刷
    装置。
  3. 【請求項3】 第1、第2の2個の歯車から成る前記伝
    達ギアと、前記第1と、第2の伝達ギアの間に、前記駆
    動源の回転を受けて回転する複数の中間歯車とを有し、
    前記記録ヘッドがヘッドアップ時は、前記複数の中間歯
    車に前記駆動源の1方向の回転が伝達されて、前記第
    1、第2伝達ギアが回転して、第1伝達ギアが前記リボ
    ン巻き取りギアに噛み合うと共に、前記第2伝達ギアが
    前記リボン巻き取りギアと非噛み合い状態となって、前
    記第1伝達ギアが前記巻き取りボビンを回転させて前記
    インクリボンを巻き取り、また、前記記録ヘッドがヘッ
    ドダウンして前記記録部材に印刷する時は、前記複数の
    中間歯車に前記駆動源の逆方向の回転が伝達されて前記
    第1、第2伝達ギアが回転して、第1伝達ギアが前記リ
    ボン巻き取りギアと非噛み合い状態となると共に、前記
    第2伝達ギアが前記リボン巻き取りギアに噛み合って、
    前記第2伝達ギアが前記巻き取りボビンを回転させて前
    記インクリボンを卷き取るようにしたことを特徴とする
    請求項1、または2記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2伝達ギアと前記複数の中
    間歯車を噛み合せた状態で軸支した揺動板を有し、この
    揺動板は前記駆動源の回転を受けて回転する中間歯車の
    正回転、逆回転に伴って揺動すると共に、前記揺動板
    は、前記カムギアの第2カム部で揺動が規制され、前記
    揺動板に軸支された前記第1、第2伝達ギアのいずれか
    一方を前記リボン巻き取りギアに噛み合い、あるいは非
    噛み合いさせて、前記巻き取りボビンを回転させるよう
    にしたことを特徴とする請求項2、または3記載の印刷
    装置。
JP34764197A 1997-12-17 1997-12-17 印刷装置 Withdrawn JPH11170682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34764197A JPH11170682A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34764197A JPH11170682A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170682A true JPH11170682A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18391603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34764197A Withdrawn JPH11170682A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105799335A (zh) * 2016-05-13 2016-07-27 厦门海普锐科技股份有限公司 一种带式打印装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105799335A (zh) * 2016-05-13 2016-07-27 厦门海普锐科技股份有限公司 一种带式打印装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425344Y2 (ja)
US7309178B2 (en) Image formation device
US20080175645A1 (en) Printer and roll-shaped printing medium therefor
JP2008179086A (ja) プリンタ装置、着脱方法、プリンタ用カートリッジおよびインクリボン体
JPS58145469A (ja) プリンタ
US5325114A (en) Thermal printing postage meter system
JP5188143B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
KR101427426B1 (ko) 프린터용 카트리지, 카트리지 착탈 검출방법 및 프린터장치
JPH1178146A (ja) プリンタ
JPH11179988A (ja) 印刷装置
JPH04251059A (ja) ファクシミリ機のための感熱紙カートリッジ
US5913623A (en) Recording apparatus
JPH11170682A (ja) 印刷装置
JP2009006662A (ja) リボンスプール、リボンカセットおよび印刷装置
KR100520578B1 (ko) 열전사리본 및 기록매체 일체형 카트리지를 구비하는열전사 프린터
JP3787995B2 (ja) 記録装置
JP2000006488A (ja) 熱転写プリンタ用カセット
JP3121725B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2002096516A (ja) リボンカセット及びテープ印刷装置
JP3119559B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3095631B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2629820B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH08142443A (ja) 熱転写プリンタ
JP2000001013A (ja) 熱転写プリンタ
JP3617434B2 (ja) テープ印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301