JPH11170391A - 円環状体の支持装置 - Google Patents

円環状体の支持装置

Info

Publication number
JPH11170391A
JPH11170391A JP9339988A JP33998897A JPH11170391A JP H11170391 A JPH11170391 A JP H11170391A JP 9339988 A JP9339988 A JP 9339988A JP 33998897 A JP33998897 A JP 33998897A JP H11170391 A JPH11170391 A JP H11170391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
supporting
raw tire
shaft
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9339988A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fukaura
治 深浦
Toshikatsu Yoshino
敏勝 芳野
Isao Kuwabara
功 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9339988A priority Critical patent/JPH11170391A/ja
Publication of JPH11170391A publication Critical patent/JPH11170391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • B29D2030/0022Handling green tyres, e.g. transferring or storing between tyre manufacturing steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円環状体の支持装置において、円環状体の自
重による変形を抑制でき、異なるサイズの生タイヤを支
持するのに適し、積み込み、積み下ろし作業の自動化が
容易な円環状体の支持装置を提供する。 【解決手段】 円環状体の支持装置1が、複数の支持構
造体10を備え、各支持構造体10は、対向して配置された
一対の支持構造単体11、11からなり、各支持構造単体11
は、水平に片持ち支持された回転軸12と、該回転軸12を
挟んで上下に該回転軸12と平行に配置され、かつ、該回
転軸12と一体にへの字状に枠組みされた複数本の支持軸
13、14とからなり、円環状体が支持構造体10に積み込ま
れたとき、各支持構造単体11の回転軸12より上方の支持
軸13は、該回転軸12を中心に内方に回動して円環状体の
上方支持部を支持し、回転軸12より下方の支持軸14は、
該回転軸12を中心に外方に回動して円環状体の左方もし
くは右方支持部を支持するようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の発明は、円環状体の支
持装置に関し、特に自重による変形を伴い易い成型後、
加硫工程前の生タイヤや、円環状のビード等の円環状体
の支持装置に関する。
【0002】
【従来技術、解決しようとする課題】従来のこの種円環
状体(例えば、生タイヤ)の支持装置としては、特開昭
51−66381号公報や実公昭55−37381号公
報に記載されたものがある。前者のものにおいては、生
タイヤの自重による変形抑制のため、面で生タイヤを受
けるようにしているが、該面の曲率が一定にされていた
ので、異なるサイズの生タイヤを支持させるのに適さな
かった。
【0003】また、前者のものにおいては、生タイヤの
左右各半部の重心近くを支持させるために、該生タイヤ
のビード部と同じ曲率を持つ枝(軸)が別途必要であ
る。該枝(軸)を、生タイヤの上方ビード部を支持して
いる面を有する枝(軸)の当該面の拡張により得ようと
すると、生タイヤの支持面が広がる分、生タイヤの積み
込み、積み下ろしに際して、該生タイヤのビード部と支
持面とが干渉し易くなるので、その作業の自動化が難し
かった。
【0004】また、後者のものにおいては、生タイヤの
自重による変形抑制のため、塗装作業等の作業中や加硫
工程への搬送中、生タイヤの支持軸(駆動ロール)を駆
動して、生タイヤを常時回転させるようにしている。こ
のため、構造が複雑になるとともに、コストアップにな
っていた。
【0005】さらに、複数本の平行な軸を生タイヤのビ
ード部の上方、左方および右方の輪郭形状に合わせて配
置し、これらの軸により、生タイヤを支持させるように
したものがある。しかしながら、このものにおいては、
軸配置が固定されているので、異なるサイズの生タイヤ
を支持させるのに適さなかった。
【0006】本願の発明は、異なるサイズの円環状体を
支持させるのに適するとともに、円環状体の自重による
変形を可及的に抑制できる円環状体の支持装置を提供す
ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および効果】本願の発明
は、前記のような課題を解決した生タイヤの支持装置に
関わり、その請求項1に記載された発明は、円環状体の
支持装置が、複数の支持構造体を備え、各支持構造体
は、対向して配置された一対の支持構造単体からなり、
各支持構造単体は、水平に片持ち支持された回転軸と、
該回転軸を挟んで上下に該回転軸と平行に配置され、か
つ、該回転軸と一体に枠組みされた複数本の支持軸とか
らなり、円環状体が支持構造体に積み込まれたとき、各
支持構造単体の回転軸より上方の支持軸は、該回転軸を
中心に内方に回動して円環状体の上方支持部を支持し、
回転軸より下方の支持軸は、該回転軸を中心に外方に回
動して円環状体の左方もしくは右方支持部を支持するよ
うにされたことを特徴とする円環状体の支持装置であ
る。
【0008】請求項1に記載された発明は、前記のよう
に構成されているので、円環状体の一例である生タイヤ
が支持構造体に積み込まれたとき、左右の支持構造単体
を構成する各回転軸より上方の各支持軸は、生タイヤの
上方ビード部を支持し、各回転軸より下方の各支持軸
は、生タイヤの左方もしくは右方ビード部を支持してお
り、生タイヤの上方ビード部のみならず、生タイヤの左
右各半部の重心に近い左右ビード部をも支持することが
可能になる。この結果、生タイヤの自重による変形を可
及的に小さくすることができる。
【0009】また、左右の支持構造単体は、固定的に取
り付けられておらず、各回転軸を中心に回動可能に取り
付けられているので、左右の支持構造単体は、自然な取
付け状態においては、鉛直に近い姿勢に起立している。
そして、これら両支持構造単体からなる生タイヤの支持
構造体に外接する円は、生タイヤのビード部の内径より
十分小さくなっている。
【0010】したがって、生タイヤを支持構造体に積み
込むに際して、また、生タイヤを支持構造体から積み下
ろすに際して、生タイヤのビード部と支持構造体とのク
リアランスを十分に確保することができるようになり、
生タイヤのビード部と支持構造体との干渉を確実に避け
ることができるので、これらの作業の自動化が容易にな
る。
【0011】また、生タイヤのビード部と支持構造体と
のクリアランスを十分に確保することができるようにな
るので、その分、機械的な位置決め精度に対する要求も
粗くでき、位置決めに要するコストを低減することがで
きる。
【0012】さらに、左右の支持構造単体は、前記のと
おり、可動に取り付けられているので、これら両支持構
造単体の姿勢を、生タイヤのビード部の各種曲率に自動
的に合わせることができ、これら両支持構造単体を、異
なるサイズの生タイヤの支持装置に共用することができ
るようになる。
【0013】また、請求項2記載のように請求項1記載
の発明を構成することにより、生タイヤの支持装置が、
底部に走行装置を備えて移動自在にされるので、該支持
装置を、自動倉庫におけるタイヤ掛けラックとして使用
することができるほかに、成型後の生タイヤを積載して
加硫工程まで運ぶ一時保管兼運搬用車両としても使用す
ることができるようになる。
【0014】また、請求項3記載のように請求項1また
は請求項2記載の発明を構成することにより、各回転軸
は、その片持ち支持位置が調整可能にされるので、これ
によっても、生タイヤのビード部の各種曲率に対応でき
るようになる。例えば、生タイヤのサイズが大きいもの
に切り替えられたとき、そのビード部の曲率も大きくな
るが、これに合わせて、両回転軸の片持ち支持位置を、
両回転軸の間隔が拡大する左右水平方向に移動させれ
ば、生タイヤの左右各半部の重心に近い左右ビード部を
支持することができるようになる(左右の支持構造単体
の姿勢を合わせるだけでは、生タイヤの左右各半部の重
心から遠い上方位置しか支持できない。)。
【0015】さらに、請求項4記載のように請求項1な
いし請求項3のいずれかに記載の発明を構成することに
より、回転軸を上下に挟む複数本の支持軸は、回転軸と
への字状に枠組みされるので、左右の支持構造単体は、
自然な取付け状態においては、鉛直に近い姿勢に容易に
起立する。この結果、これら両支持構造単体からなる生
タイヤの支持構造体に外接する円は、生タイヤのビード
部の内径より確実に小さくなり、生タイヤのビード部と
支持構造体とのクリアランスをさらに十分に確保するこ
とができるようになり、これらの間の干渉を確実に避け
ることができるので、生タイヤの積み込み、積み下ろし
作業の自動化がさらに容易になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図1ないし図5に図示され
る本願の請求項1ないし請求項4に記載された発明の一
実施形態について説明する。図1は、本実施形態におけ
る生タイヤの支持装置の斜視図、図2は、同支持装置に
使用される単位支持構造体の拡大斜視図、図3ないし図
5は、同支持構造体にスタッカークレーンより生タイヤ
が積み込まれる状況を順を追って示した図である。
【0017】図1において、本実施形態における生タイ
ヤの支持装置1は、底部にキャスター2を備え長方形状
に枠組みされた基礎枠体3の一方の長辺上に、田の字状
に枠組みされた支持枠体4が直立させられて一体に固着
され、該支持枠体4に、生タイヤを直接支持する複数の
支持構造体10が片持ち状に支持されて、構成されてい
る。
【0018】前記複数の支持構造体10は、本実施形態に
おいては、全部で6個からなり、田の字状支持枠体4の
上部横フレーム4a と中央部横フレーム4b とに、それ
ぞれ3組ずつ、等しい間隔をおいて片持ち状に取り付け
られている。
【0019】各支持構造体10は、対向して配置された左
右一対の支持構造単体11、11からなり、各支持構造単体
11は、図2によりよく図示されているように、平行に配
列された3本の細長い棒12、13、14が、それらの長さ方
向の両端と中央部とにおいて、への字状連結部材15によ
り連結されて、一体に組み立てられて構成されている。
【0020】各支持構造単体11の中央部に配列された棒
12は、これを挟む両側の棒13、14より大径にされてい
て、支持構造体10が支持枠体4に取り付けられる側のへ
の字状連結部材15を貫通して、支持枠体4の上部横フレ
ーム4a もしくは中央部横フレーム4b に形成された取
付け孔にまで延びており、該取付け孔において、回動自
在に、かつ、各支持構造単体11および各支持構造単体11
に負荷される後述する生タイヤ17の荷重を片持ち支持可
能に、堅固に取り付けられていて(図示されず)、各支
持構造単体11の回転軸を構成している。
【0021】各支持構造単体11の中央部に配列された回
転軸(棒)12を挟む両側の棒13、14は、同じ径を有し、
その内の一方の棒13は、3個のへの字状連結部材15の短
い辺側の端部(図1、図2において上端部)を貫通し
て、そこに固着されている。また、他方の棒14は、3個
のへの字状連結部材15の長い辺側の端部(図1、図2に
おいて下端部)を貫通して、そこに固着されている。
【0022】これらの棒13、14は、後述するように、支
持構造体10に生タイヤ17が積み込まれたとき、生タイヤ
17のビード部に内接して、該生タイヤ17を直接支持する
ので、生タイヤ17の支持軸を構成している。
【0023】前記のようにして構成された各支持構造単
体11は、それが支持枠体4の上部横フレーム4a もしく
は中央部横フレーム4b に回動自在に、かつ、片持ち支
持されて取り付けられたとき、への字状連結部材15の長
い辺側を下方にして、その短い辺側の自重によりやや鉛
直より傾斜させられた図示の姿勢を取る。
【0024】そして、このような支持構造単体11の対
が、各支持構造単体11のへの字状連結部材15の内方(凹
んだ側)を対向させ、内部に円筒体を抱くように左右対
称に配置されて、支持枠体4に取り付けられ、このよう
にして、支持構造体10が構成されている。
【0025】ここで、該支持構造体10の外接円の直径
は、生タイヤ17のビード部の内径より十分小さくなるよ
うにされており、これにより、後述するように、生タイ
ヤ17が支持構造体10に積み込まれ、もしくは生タイヤ17
が支持構造体10から積み下ろされるとき、生タイヤ17の
ビード部の内周面が支持構造体10と干渉することのない
ようにされている。
【0026】次に、支持構造体10に図示されないスタッ
カークレーンより生タイヤ17が積み込まれる状況を、図
3ないし図5に従って、順を追って説明する。図示され
ないスタッカークレーンより水平に延びるタイヤ積み込
み軸16に支持された成型直後の生タイヤ17は、支持構造
体10の片持ち支持解放端側より、支持構造体10を外方か
ら包囲するようにして、かつ、これと干渉することがな
いようにして、支持枠体4の方向に向けて挿入される
(図3参照)。
【0027】次いで、タイヤ積み込み軸16が次第に降下
させられる。そうすると、生タイヤ17のビード部の上方
内周部が、支持構造体10を構成する各支持構造単体11の
上方支持軸(棒)13に接し、さらにタイヤ積み込み軸16
が降下させられるにつれて、これら両上方支持軸13は、
生タイヤ17のビード部の上方内周部を滑って、それらが
接近する内方方向に、回転軸12、12を中心に回動させら
れる(図4参照)。
【0028】そして、さらにタイヤ積み込み軸16が降下
させられて、生タイヤ17の自重が全て支持構造体10に負
荷させられたときには、生タイヤ17の自重が両上方支持
軸13を最大限に接近させ、両下方支持軸(棒)14を最大
限に遠ざける。
【0029】前記のようにして、最大限に遠ざけられ、
外方方向に回動させられた両下方支持軸14は、生タイヤ
17のビード部の左方および右方内周部に当接して、これ
らを拡開させるように作用しつつ、これらを支持する。
したがって、生タイヤ17の左方部および右方部が、生タ
イヤ17の自重により垂下することはない。
【0030】このようにして、生タイヤ17の自重は全
て、支持構造体10を構成する両支持構造単体11の両上方
支持軸13および両下方支持軸14により担われる。その
後、タイヤ積み込み軸16を抜くことができる(図5参
照)。
【0031】図5において、両支持構造単体11の両下方
支持軸14は、生タイヤ17のビード部の左方および右方内
周部の点であって、該生タイヤ17の水平直径上にある点
近傍に当接しているので、生タイヤ17の左方部および右
方部を、該生タイヤ17の左右各半部の重心に近い位置に
おいて支持しているといえる。この結果、生タイヤ17の
自重による変形は、最小限に押さえられる。
【0032】生タイヤ17の径が大きくなればなるほど、
両支持構造単体11の回転軸12を中心とする回動量は大き
くなり、両支持構造単体11の傾斜は水平に近づく。しか
しながら、このようにすると、両支持構造単体11の両下
方支持軸14による生タイヤ17のビード部の左方および右
方内周部の支持点は、生タイヤ17の水平直径上の点近傍
から外れて上方に移動するので、生タイヤ17の左右各半
部の重心の位置が、該支持点より下方にくることにな
り、生タイヤ17の自重による変形が生じ易くなる。した
がって、この変形が支障のない範囲に納まる大きさの径
を有する生タイヤが、本支持構造体10により支持するこ
とのできる最大径の生タイヤである。
【0033】これに対して、図3に図示される自然な取
付け状態における支持構造体10に外接する円を直径とす
るビード部内周部を有する生タイヤが、本支持構造体10
により支持することのできる最小径の生タイヤである。
本支持構造体10は、このような最大径の生タイヤから最
小径の生タイヤまで、異なるサイズの生タイヤを支持す
ることが可能である。
【0034】なお、左右の支持構造単体11、11の各回転
軸12を支持枠体4の上部横フレーム4a もしくは中央部
横フレーム4b に取り付けるために形成される取付け孔
を複数個用意しておくことにより、または、これらフレ
ームに水平スライド溝を設けて、各回転軸12に該水平ス
ライド溝内をスライドさせることにより、生タイヤ17の
サイズに応じて、左右の支持構造単体11、11の各回転軸
12の取付け位置(片持ち支持位置)を変えることができ
るようにすることも可能であり、このようにすれば、こ
れらの支持構造単体11、11を異なるサイズの生タイヤの
支持装置に共用することができる幅をさらに拡大するこ
とができ、これら異なるサイズの生タイヤの左右各半部
の重心により近い位置を支持することができるようにな
る。これにより、生タイヤの収納スペースを有効に利用
して、多量の生タイヤを収納することができる。
【0035】本実施形態は、前記のように構成されてい
るので、次のような効果を奏することができる。左右の
支持構造単体11、11を構成する各回転軸12より上方の各
支持軸13は、生タイヤ17の上方ビード部を支持し、各回
転軸12より下方の各支持軸14は、生タイヤ17の左方もし
くは右方ビード部を支持しており、生タイヤ17の上方ビ
ード部のみならず、生タイヤ17の左右各半部の重心に近
い左右ビード部をも支持している。この結果、生タイヤ
17の自重による変形を大幅に低減することができる。
【0036】また、左右の支持構造単体11、11は、固定
的に取り付けられておらず、各回転軸12を中心に回動可
能に取り付けられており、しかも、該回転軸12と該回転
軸12を上下に挟む2つの支持軸13、14とがへの字状に枠
組みされているので、左右の支持構造単体11、11は、自
然な取付け状態においては、鉛直に近い姿勢に起立して
いる。そして、これら両支持構造単体11、11からなる支
持構造体10に外接する円は、生タイヤ17のビード部の内
径より十分小さくなっている。
【0037】したがって、生タイヤ17を支持構造体10に
積み込むに際して、また、生タイヤ17を支持構造体10か
ら積み下ろすに際して、生タイヤ17のビード部と支持構
造体10とのクリアランスを十分に確保することができる
ようになり、生タイヤ17のビード部と支持構造体10との
干渉を確実に避けることができるので、これらの作業の
自動化が容易になる。
【0038】また、生タイヤ17のビード部と支持構造体
10とのクリアランスを十分に確保することができるよう
になるので、その分、機械的な位置決め精度に対する要
求も粗くでき、位置決めに要するコストを低減すること
ができる。
【0039】さらに、左右の支持構造単体11、11は、前
記のとおり、可動に取り付けられているので、これら支
持構造単体11、11の姿勢を、生タイヤ17のビード部の各
種曲率に自動的に合わせることができ、これら支持構造
単体11、11を、異なるサイズの生タイヤの支持装置に共
用することができる。
【0040】また、生タイヤ17の支持装置1が、底部に
キャスター2を備えて移動自在にされているので、該支
持装置1を、自動倉庫における生タイヤ掛けラックとし
て使用することができるほかに、成型後の生タイヤ17を
積載して加硫工程まで運ぶ一時保管兼運搬用車両として
も使用することができる。
【0041】本実施形態において、支持構造体10は、支
持装置1の支持枠体4に取り付けられたが、これに代え
て、自動倉庫における壁に直接装着して、自動倉庫にお
ける生タイヤ掛けラックとして使用することもできる。
【0042】また、回転軸12と一体にへの字状に枠組み
される支持軸は、2本(支持軸13、14)とされたが、こ
れに限定されず、これより多くされてもよい。この場
合、これら複数本の支持軸は、支持構造体10により最大
径の生タイヤが支持されたとき、該最大径の生タイヤの
ビード部の上方、左方および右方内周部を多点支持でき
るように配置されるのがよい。
【0043】本実施形態における生タイヤの支持装置
は、生タイヤと同様に自重による変形を伴うような円環
ビード等の円環状体の支持装置としても、好適に使用す
ることができる。このようにすれば、当該円環状体の搭
載の自動化も容易に行なえる。
【0044】また、本実施形態における生タイヤの支持
装置は、完成品タイヤの支持装置としても使用すること
ができる。この場合、その支持構造体を自動倉庫内の壁
の定位置に直接装着して、スタッカークレーンにより、
完成品タイヤをこれに積み込み、積み下ろしするように
して使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の請求項1ないし請求項4に記載された発
明の一実施形態における生タイヤの支持装置の斜視図で
ある。
【図2】同支持装置に使用される支持構造体の拡大斜視
図である。
【図3】同支持構造体にスタッカークレーンより生タイ
ヤが積み込まれる状況を示した図である。
【図4】同支持構造体にスタッカークレーンより生タイ
ヤが積み込まれる他の状況を示した図である。
【図5】同支持構造体にスタッカークレーンより生タイ
ヤが積み込まれるさらに他の状況を示した図である。
【符号の説明】
1…生タイヤ支持装置、2…キャスター、3…基礎枠
体、4…支持枠体、4a …上部横フレーム、4b …中央
部横フレーム、10…支持構造体、11…支持構造単体、12
…回転軸、13…上方支持軸、14…下方支持軸、15…への
字状連結部材、16…タイヤ積み込み軸、17…生タイヤ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円環状体の支持装置が、複数の支持構造
    体を備え、 各支持構造体は、対向して配置された一対の支持構造単
    体からなり、 各支持構造単体は、水平に片持ち支持された回転軸と、
    該回転軸を挟んで上下に該回転軸と平行に配置され、か
    つ、該回転軸と一体に枠組みされた複数本の支持軸とか
    らなり、 円環状体が支持構造体に積み込まれたとき、各支持構造
    単体の回転軸より上方の支持軸は、該回転軸を中心に内
    方に回動して円環状体の上方支持部を支持し、回転軸よ
    り下方の支持軸は、該回転軸を中心に外方に回動して円
    環状体の左方もしくは右方支持部を支持するようにされ
    たことを特徴とする円環状体の支持装置。
  2. 【請求項2】 前記円環状体の支持装置が、底部に走行
    装置を備えて移動自在にされたことを特徴とする請求項
    1記載の円環状体の支持装置。
  3. 【請求項3】 前記各回転軸は、その片持ち支持位置が
    調整可能にされたことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の円環状体の支持装置。
  4. 【請求項4】 前記複数本の支持軸は、前記回転軸とへ
    の字状に枠組みされたことを特徴とする請求項1ないし
    請求項3のいずれかに記載の円環状体の支持装置。
JP9339988A 1997-12-10 1997-12-10 円環状体の支持装置 Pending JPH11170391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339988A JPH11170391A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 円環状体の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339988A JPH11170391A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 円環状体の支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170391A true JPH11170391A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18332680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9339988A Pending JPH11170391A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 円環状体の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170391A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441948B1 (ko) * 2001-11-23 2004-07-27 한국타이어 주식회사 그린타이어용 랙의 구조
KR101462354B1 (ko) * 2013-10-30 2014-11-14 금호타이어 주식회사 타이어용 비드의 보관장치
JP2015013383A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社ブリヂストン 搬送装置
JP2021053937A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 Toyo Tire株式会社 グリーンタイヤ保持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441948B1 (ko) * 2001-11-23 2004-07-27 한국타이어 주식회사 그린타이어용 랙의 구조
JP2015013383A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社ブリヂストン 搬送装置
KR101462354B1 (ko) * 2013-10-30 2014-11-14 금호타이어 주식회사 타이어용 비드의 보관장치
JP2021053937A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 Toyo Tire株式会社 グリーンタイヤ保持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815420B2 (ja) ケ−ブル巻取装置
JPH11170391A (ja) 円環状体の支持装置
EP2952339A1 (en) Green tire support device and method for removing drum from green tire
KR100888053B1 (ko) 타이어 형상 유지장치
CN210559198U (zh) 搬运装置
CN207514495U (zh) 高度可调式移动底座
US20070023966A1 (en) Tire bead stretcher and method for holding a green tire
JPH08215970A (ja) 作業用パレットおよび作業方法
CN215326752U (zh) 一种可调节倾斜角度的卸卷小车
CN216577721U (zh) 一种便于收纳的移动工作台
JPH0113074Y2 (ja)
JP2887364B2 (ja) タイヤの立体保管方法およびタイヤ立体保管倉庫
CN216232673U (zh) 移动机器人底盘承托结构
CN218313489U (zh) 一种生胎存放车
KR100441948B1 (ko) 그린타이어용 랙의 구조
CN213595321U (zh) 一种铝卷翻盘转运结构
JPS60252065A (ja) タイヤの保管台車
CN218878730U (zh) 一种生产液晶显示器模组水平ppu搬运模组
CN216511088U (zh) 一种托盘库内使用的托盘夹具
JP4202693B2 (ja) 在庫物品搬送システムの可動式支持手段
JPH048434A (ja) 自動二輪車のエンジン載架治具
CN210338119U (zh) 一种可翻转式分装机构
CN107214985B (zh) 轮胎充气冷却装置
JPH07223794A (ja) トラスブームの中間セクション運搬用サポート
CN112638798B (zh) 设备装卸辅助装置