JPH11169858A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JPH11169858A
JPH11169858A JP9362082A JP36208297A JPH11169858A JP H11169858 A JPH11169858 A JP H11169858A JP 9362082 A JP9362082 A JP 9362082A JP 36208297 A JP36208297 A JP 36208297A JP H11169858 A JPH11169858 A JP H11169858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
use state
electrolytic cell
value
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9362082A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiki Akiyama
史樹 秋山
Junji Yonezawa
順治 米澤
Tetsuya Kawakami
哲也 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP9362082A priority Critical patent/JPH11169858A/ja
Publication of JPH11169858A publication Critical patent/JPH11169858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解水生成装置の使用状態によって異なる電
極寿命を正確に検出し、その保守支持を的確な時期に行
う。 【解決手段】 電極間に通電することによって電解水を
生成する電解槽を有する電解水生成装置において、電解
槽の使用状態値を設定する使用状態設定手段と、電解水
生成装置の使用時間を積算する使用時間積算手段と、前
記使用状態値と積算使用時間に基づいて電解水生成装置
の保守指示を報知する報知部とから構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道水等が通水さ
れる電極間に通電して電気分解することによって、イオ
ン水等の電解水を生成する電解槽を有する電解水生成装
置に係り、詳しくは、その電極の寿命を推定して、適切
な時期に電極または電解槽の清掃や交換といった保守を
促すことができる電解槽生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から電解水生成装置の電解電極の交
換を促すものとして、特開平6−31276号に記載さ
れているように、電気分解時間および電極洗浄時間とい
った電解槽の使用時間を積算し、その積算時間が所定時
間に達すると電解電極の交換を行うよう警告するものが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の電解水生成装置においては、電解槽の使用時間の積
算値はただ一つの所定時間と比較されるだけであり、電
解槽に流入する被電解水の水質や電極への通電量によっ
て電極の寿命が変動することは考慮されておらず、従っ
て、電解槽の使用状態に基づく本来の電極寿命とはかけ
離れた警告となってしまうことがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段及びその作用・効果】上記
課題を解決するために、本発明は、電極間に通電するこ
とによって電解水を生成する電解槽を有する電解水生成
装置において、電解槽の使用状態値を設定する使用状態
設定手段と、電解水生成装置の使用時間を積算する使用
時間積算手段と、前記使用状態値と使用時間積算値に基
づいて電解水生成装置の保守指示を報知する報知部とを
備えたことを特徴とする。
【0005】このように、その電解水生成装置が設置さ
れた場所等によって異なる使用状態値に基づいて保守指
示を報知することによって、本当の電極寿命に近い時期
に警告を発生して、電極または電解槽の清掃や交換をと
いったメンテナンス作業を的確に使用者に促すことがで
きる。
【0006】また、前記使用状態設定手段は、前記電解
槽へ通電される電流値に基づいて電解槽の使用状態値を
設定するようにすれば、電解槽を流れる被電解水の性質
が違うことにより所定性状の電解水を生成するのに電解
槽に通電する電流値を増減した場合や、電解水の性状を
変更するために電流値が変更された場合でも、正確な時
期に電解槽の保守交換を促すことができる。
【0007】また、前記使用状態設定手段は、前記電解
槽への通電時の電気的負荷に基づいて電解槽の使用状態
値を設定するようにすれば、電解槽を流れる被電解水の
性質に応じて自動的に使用状態値を変更できるため、使
用者の設定忘れを防止でき、正確に電解槽の保守交換を
促すことができる。
【0008】また、前記電解水生成装置は、前記電解槽
へ通電する極性を反転させる極性反転手段を有すると共
に極性反転頻度を切替え可能とし、前記使用状態設定手
段は、その極性反転頻度に基づいて電解槽の使用状態値
を設定するようにすれば、電極の寿命に影響を与える極
性の反転回数に応じて使用状態値が変更されて、正確に
電解槽の保守交換を促すことができる。
【0009】更に、前記使用時間積算手段は、使用時間
を積算する際の重み付けを前記使用状態設定手段の使用
状態値に基づいて切替える切替手段を備えたものとすれ
ば、電解水電解水生成装置の使用環境が途中で変わった
場合でも、連続して装置の使用時間を積算していくこと
ができ、積算使用時間の管理だけで正確な時期に保守指
示の報知を行うことができる。
【0010】なお、前記使用時間積算手段は、使用積算
時間を不揮発性メモリに記憶することとすれば、停電に
よっても使用積算時間値が途切れることがなく、数年と
いった長い期間でも保守時期の検知を正確に行うことが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】第1図は、本発明の実施形態とし
て電解水生成装置を小便器に適用した場合の全体構成図
であり、小便器1と給水配管2とが、ストレーナ12、
定流量弁13、開閉弁3を介して接続されており、小便
器1は排水管4からの悪臭等を遮断するための貯溜部5
を具備しており、開閉弁3は制御部6により開閉制御さ
れるようになっている。
【0012】本実施形態では、さらに定流量弁13と開
閉弁3の間の給水配管2から分岐して、開閉弁3下流側
の給水配管2に合流するバイパス配管7を備えており、
バイパス配管7には、定流量弁10、開閉弁8、電解槽
9が備えられている。
【0013】電解槽9は図示しない1対の電極を備え、
この電極に通電することによって、電極間を通過する水
道水、中水、工業用水等(以下、被電解水)を電気分解
し、殺菌水(次亜塩素酸含有水、遊離塩素酸含有水、銀
を含むもの等ある)を生成させる。なお、この電極はチ
タンからなる基体に白金とイリジウムを焼き付けて被覆
したものが好適に用いられる。
【0014】更に、使用者に小便器1の状態を報知する
LED等の表示部14の他に、赤外線等の人体検知セン
サ11からの信号に応じて、開閉弁3、開閉弁8の開
閉、電解槽9への通電を制御する制御部6を備える。
【0015】制御部6は、人体検知センサ11により小
便器1の正面に立った使用者を検知した後、小便器1の
前から使用者が去ったことを検知すると開閉弁3を開い
て小便器1に通水し、通水後感知時間と使用間隔に応じ
た所定時間が経過すると、開閉弁3を閉じるように制御
して、小便器1の使用終了時に自動的にその小便器1の
洗浄を行う。
【0016】さらに、この制御部6は、12時間毎とい
ったトリガ信号に基づき、人体検知センサ11が使用者
を検出していない条件下において、予め設定されている
数分間の開閉弁8を開くとともに電解槽9に通電して殺
菌水を生成させ、小便器1に殺菌水を供給して、その貯
留部5に殺菌水を充満させ、貯留部5での雑菌の繁殖を
抑えて小便器1の汚れや悪臭の発生を防止する。
【0017】次に、本発明の要旨である電解槽9の保守
時期を検知する際の制御部6において行われる動作を図
2および図3に基づいて説明する。電解の開始時期に使
用状態設定手段15は、この電解水生成装置の被電解水
として中水が利用されていることが電流設定手段18に
設けられた操作スイッチ等によって設定されているか否
かを判断する(ステップS1)。そして、中水が利用さ
れていると設定されていれば電解電流として後述する高
低の判断としては「低」電流と同じ1アンペアの定電流
制御を行って電解槽9に通電する(ステップS2)。
【0018】そして、電解電圧検出手段16によって検
出された電解電圧が4ボルト以下であるか否かを判断す
る(ステップS3)。4ボルト以下の場合は、電解槽9
に供給される被電解水の電気伝導度が高く、そのため、
定電流制御にて通電する際の電圧が低くなっていると考
えられるため、被電解水は上水(水道水)以外の中水が
利用されていることを使用状態設定手段15は確認し、
極性反転手段20は後述する電解槽9の電極へ通電する
極性を反転させる極性反転頻度が「高頻度」となるよう
に設定し(ステップS4)、従って、前記使用状態設定
手段15は被電解水が中水であることに基づく「2」と
電解電流が低であることに基づく「1」と極性反転が高
頻度であることに基づく「3」とを乗じて、使用状態値
Sとしては「6」を設定する(ステップS5)。
【0019】ここで、一旦図2のフローチャートを離れ
て極性反転頻度について説明する。電解槽9の電極は通
電によるスケール付着を除去するため、所定時間電解槽
9に通電が行われると通電の極性を反転させることが必
要である。本装置においては、殺菌水を小便器1に供給
する12時間毎に電解槽9の電極に所定時間通電される
のであるが、極性反転手段20による設定が、「高頻
度」の場合は1回の通電毎にその極性を反転させ、「中
頻度」の場合は2回通電毎にその通電極性を反転させ、
「低頻度」の場合は3回の通電毎にその極性を反転させ
るように構成されている。
【0020】再び図2のフローチャートに戻って説明す
る。ステップS1において「中水」設定と判断されてい
ながらステップS3にて電解電圧が4ボルト以下でない
と判断されると、上水が使用されている旨の警告を表示
部14にて報知し(ステップS8)、電解電圧が8ボル
ト以下であるか否かを判断する(ステップS9)。電解
電圧が8ボルト以下であると、被電解水は中水では無い
にしても不純物の比較的多い上水であると判断して、極
性反転頻度としては「中頻度」となるよう設定する(ス
テップS10)。従って、前記使用状態設定手段15は
被電解水が上水であることに基づく「1」と電解電流が
低であることに基づく「1」と極性反転が中頻度である
ことに基づく「2」とを乗じて、使用状態値Sとしては
「2」を設定する(ステップS11)。
【0021】なお、ステップS9において電解電圧が8
ボルト以下でない、即ち、電解電圧が8ボルトより大き
いことが検出されると、被電解水としては不純物の少な
い上水であると判断して、極性反転頻度としては「低頻
度」となるよう設定する(ステップS12)。そして、
前記使用状態設定手段15は被電解水が上水であること
に基づく「1」と電解電流が低であることに基づく
「1」と極性反転が低頻度であることに基づく「1」と
を乗じて、使用状態値Sとしては「1」を設定する(ス
テップS13)。
【0022】次に、ステップS1にて被電解水として中
水が設定されていないと判断されると、電流設定手段1
8にて設定されてる電解電流が「高」か否かを判断する
(ステップS14)。そして、「高」に設定されていれ
ば電解電流として2アンペアで定電流制御を行って電解
槽9に通電する(ステップS15)。
【0023】そして、電解電圧検出手段16によって検
出された電解電圧が6ボルト以下であるか否かを判断す
る(ステップS16)。6ボルト以下の場合は、電解槽
9に供給される被電解水の電気伝導度が高く、そのた
め、定電流制御にて通電する際の電圧が低くなっている
と考えられるため、被電解水は上水(水道水)以外の中
水が利用されていると使用状態設定手段15は判断し、
中水が使用されている旨の警告を表示部14にて報知し
(ステップS17)、電解電流を「低」設定となるるよ
う1アンペアに変更し(ステップS18)、極性反転頻
度を「高頻度」に設定する。従って、前記使用状態設定
手段15は被電解水が中水であることに基づく「2」と
電解電流が低であることに基づく「1」と極性反転が高
頻度であることに基づく「3」とを乗じて、使用状態値
Sとしては「6」を設定する(ステップS20)。
【0024】ステップS16にて電解電圧が6ボルト以
下で無いと判断されると電解電圧が10ボルト以下であ
るか否かを判断する(ステップS21)。電解電圧が1
0ボルト以下であると、被電解水は不純物の比較的多い
上水であると判断して、極性反転頻度としては「中頻
度」となるよう設定する(ステップS10)。従って、
前記使用状態設定手段15は被電解水が上水であること
に基づく「1」と電解電流が高であることに基づく
「3」と極性反転が中頻度であることに基づく「2」と
を乗じて、使用状態値Sとしては「6」を設定する(ス
テップS23)。
【0025】なお、ステップS21において電解電圧が
10ボルト以下でない、即ち、電解電圧が10ボルトよ
り大きいことが検出されると、被電解水としては不純物
の少ない上水であると判断して、極性反転頻度としては
「低頻度」となるよう設定する(ステップS24)。そ
して、前記使用状態設定手段15は被電解水が上水であ
ることに基づく「1」と電解電流が高であることに基づ
く「3」と極性反転が低頻度であることに基づく「1」
とを乗じて、使用状態値Sとしては「3」を設定する
(ステップS25)。
【0026】ステップS14にて電解電流が高に設定さ
れていないと判断されると、電流設定手段18にては低
が設定されているため電解電流として1アンペアで定電
流制御を行って電解槽9に通電する(ステップS2
6)。
【0027】そして、電解電圧検出手段16によって検
出された電解電圧が4ボルト以下であるか否かを判断す
る(ステップS27)。4ボルト以下の場合は、電解槽
9に供給される被電解水の電気伝導度が高く、そのた
め、定電流制御にて通電する際の電圧が低くなっている
と考えられるため、被電解水は上水(水道水)以外の中
水が利用されていると使用状態設定手段15は判断し、
中水が使用されている旨の警告を表示部14にて報知し
(ステップS28)、極性反転手段20は電解槽9の電
極へ通電する極性を反転させる極性反転頻度が高頻度と
なるように設定し(ステップS29)、従って、前記使
用状態設定手段15は被電解水が中水であることに基づ
く「2」と電解電流が低であることに基づく「1」と極
性反転が高頻度であることに基づく「3」とを乗じて、
使用状態値Sとしては「6」を設定する(ステップS3
0)。
【0028】ステップS27にて電解電圧が4ボルト以
下で無いと判断されると、電解電圧が8ボルト以下であ
るか否かを判断する(ステップS31)。電解電圧が8
ボルト以下であると、被電解水は中水では無いにしても
不純物の比較的多い上水であると判断して、極性反転頻
度としては「中頻度」となるよう設定する(ステップS
32)。従って、前記使用状態設定手段15は被電解水
が上水であることに基づく「1」と電解電流が低である
ことに基づく「1」と極性反転が中頻度であることに基
づく「2」とを乗じて、使用状態値Sとしては「2」を
設定する(ステップS33)。
【0029】なお、ステップS31において電解電圧が
8ボルト以下でない、即ち、電解電圧が8ボルトより大
きいことが検出されると、被電解水としては不純物の少
ない上水であると判断して、極性反転頻度としては「低
頻度」となるよう設定する(ステップS34)。そし
て、前記使用状態設定手段15は被電解水が上水である
ことに基づく「1」と電解電流が低であることに基づく
「1」と極性反転が低頻度であることに基づく「1」と
を乗じて、使用状態値Sとしては「1」を設定する(ス
テップS35)。
【0030】そして、上述してきたように設定された使
用状態値Sに基づいて、使用時間積算手段17は電解槽
9の使用時間積算値Tとして使用状態値Sを加算する
(ステップS6)。これは、本装置においては、1回当
たりの電解槽9への通電時間は一定であるため、使用状
態値S「1」〜「6」を加算していくということは、電
解槽9への通電時間に「1」〜「6」重み付けを行って
記憶していることと同値である。
【0031】即ち、電解槽9への1回当たりの通電時間
が4分に設定されている電解水生成装置において、使用
状態値Sが「1」の場合に使用時間積算値Tとして60
0が積算されているとすれば、電解槽9へ600回通電
されていることであり、実際には2400分の通電が行
われたことを記憶していることと同値であり、また、使
用状態値が「6」の場合に使用時間積算値として600
が積算されているとすれば、電解槽9へ100回通電さ
れていることであり、実際には電解槽9へは400分の
通電が行われたことを記憶していることと同値である。
【0032】次に、報知部19においてこの使用時間積
算値Tが「11000」を越えたか否かが判断され(ス
テップS7)、越えていれば保守時期と判断して上記し
た表示部14のLEDを点滅させて報知を行う報知フロ
ーに移行し、越えていなければ次の電解通電に備えてメ
インフローに戻る。
【0033】なお、使用時間積算値Tは図示しない電解
水生成装置のメイン制御フローにて「0」が初期値とし
て設定され、また、後述する報知フローにおいて、電解
槽9が交換されると再び「0」にリセットされるもので
あり、その値は停電時も消失することが無いようにEE
P−ROM等の不揮発性メモリーに記憶されるように構
成することが望ましい。
【0034】以上のフローにおいて、電解槽9に通水さ
れる水が上水でなく中水等の場合はその有機物等の不純
物の影響によって電極が早く劣化するため、それを使用
状態設定手段15は電解時の電気的負荷が小さいことを
電圧検出手段16からの値によって検出し、使用時間積
算手段17が使用時間を積算する際の重み付けとなる使
用状態設定値Sを上水が通水され且つ電解電流が通常電
流に設定されている時よりも2倍となるように切替える
ことによって、上水が通電されている時よりも保守指示
の報知時期を早くし、使用者に電極または電解槽9の交
換等の保守作業を促すことができる。
【0035】また、電解電流設定手段18にて設定され
ている通電電流が高い場合も電極が早く劣化するため、
使用状態設定手段15は電解電流設定手段18による電
解電流が高い側に設定されていると、使用時間積算手段
17が使用時間を積算する際の重み付けとなる使用状態
設定値Sを電解電流が低い側(通常電流)に設定されて
いる時よりも3倍となるように切替えることによって、
通常電流時よりも保守指示の報知時期が早くなり、使用
者に電極または電解槽の交換等の保守作業を促すことが
できる。
【0036】なお、電解電流は高低の2つを設定できる
例について説明したが、電解電流設定手段18が更に多
くの複数の電解電流を設定できるように構成されている
場合には、使用状態値Sもそれに合わせて細かく設定で
きるように構成することが望ましい。
【0037】また、極性反転頻度が高い場合も電極が早
く劣化するため、使用状態設定手段15は極性反転手段
20によって設定された極性反転頻度に応じて使用状態
値Sを「1」〜「3」に切替えることによって、極性反
転頻度が高い場合には保守指示の報知時期が早くなり、
使用者に電極または電解槽9の交換等の保守作業を促す
ことができる。
【0038】なお、極性反転手段20は電解電圧に基づ
いて自動的に極性反転頻度を「1」〜「3」に設定でき
るものについて説明してきたが、このように自動的に設
定できるものに限らず、電解水生成装置の設置時に、設
置業者がその地域の水質を考慮して設定記憶できるよう
に構成することも可能である。
【0039】なお、上述した図2のフローチャートにお
いては、電圧検出手段16によって検出された電圧値に
よる上水か中水なのかの判断、電流設定手段18による
電解電流の設定値、極性反転手段20による極性反転頻
度、という3つの状態を組み合わせて(3つを乗じて)
使用状態値Sを設定するものについて説明したが、何れ
か1つの使用状態値Sのみを単独で用いることや、いず
れか2つのみを組み合わせて用いることも可能である。
【0040】また、使用時間積算手段17は使用状態設
定手段15の使用状態値Sに基づいて使用時間積算値へ
加算される値の重み付けを変更するものであるため、単
に、電解槽9の実使用時間積算値Tを使用状態設定手段
15からの信号と比較する場合のように現在の使用状態
のみに捕われることなく、電解水生成装置の使用環境が
途中で変更された場合でも、その変更前後の使用状態値
Sを加味した正確な時期に保守指示を報知することがで
きる。
【0041】なお、本実施例は電解槽9の一回当たりの
使用時間が一定時間と決まっているためSに「1」〜
「6」を加算させるものでよかったが、電解槽9の1回
当たりの使用時間が一定時間に規定されてない場合は、
その使用時間を別途設けたタイマー手段で計測し、その
計測値に使用状態値Sの値を乗じて積算していくようす
ることもできる。
【0042】以上の実施形態においては電解水生成装置
を小便器の洗浄水路に適用した例について説明してきた
が、小便器以外の他装置の洗浄水路に適用できることは
勿論、台所等に設置されて酸性イオン水やアルカリイオ
ン水を生成する装置等、電解槽に通電することによって
電解水を生成する装置であれば何れにも適用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態としての便器に用いられた電
解水生成装置の全体構成図
【図2】制御部6が行う制御を示すフローチャート
【図3】制御部6の概略を示すブロック図
【符号の説明】
6…制御部 9…電解槽 14…表示部 15…使用状態設定手段 16…電解電圧検出部 17…使用時間積算手段 18…電解電流設定手段 19…報知部 20…極性反転手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極間に通電することによって電解水を
    生成する電解槽を有する電解水生成装置において、電解
    槽の使用状態値を設定する使用状態設定手段と、電解水
    生成装置の使用時間を積算する使用時間積算手段と、前
    記使用状態値と使用時間積算値に基づいて電解水生成装
    置の保守指示を報知する報知部と、を備えた電解水生成
    装置。
  2. 【請求項2】 前記使用状態設定手段は、前記電解槽へ
    通電する電流値に基づいて電解槽の使用状態値を設定す
    ることを特徴とする請求項1記載の電解水生成装置。
  3. 【請求項3】 前記使用状態設定手段は、前記電解槽へ
    の通電時の電気的負荷に基づいて電解槽の使用状態値を
    設定することを特徴とする請求項1ないし2記載の電解
    水生成装置。
  4. 【請求項4】 前記電解水生成装置は、前記電解槽へ通
    電する極性を反転させる極性反転手段を有すると共に極
    性反転頻度を切替え可能とし、前記使用状態設定手段
    は、その極性反転頻度に基づいて電解槽の使用状態値を
    設定することを特徴とする請求項1ないし3記載の電解
    水生成装置。
  5. 【請求項5】 前記使用時間積算手段は、使用時間を積
    算する際の重み付けを、前記使用状態設定手段の使用状
    態値に基づいて切替えることを特徴とする請求項1ない
    し4記載の電解水生成装置。
  6. 【請求項6】 前記使用時間積算手段は、使用積算時間
    を不揮発性メモリに記憶することを特徴とする請求項1
    または5記載の電解水生成装置。
JP9362082A 1997-12-10 1997-12-10 電解水生成装置 Pending JPH11169858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9362082A JPH11169858A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9362082A JPH11169858A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11169858A true JPH11169858A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18475849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9362082A Pending JPH11169858A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11169858A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202674A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 空気除菌装置及び制御方法
KR101185954B1 (ko) 2005-06-30 2012-09-28 삼성전자주식회사 세탁기
JP2015224161A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社寺岡精工 オゾン発生装置監視方法及びオゾン発生装置監視システム
JP2016023497A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 Toto株式会社 小便器装置および小便器ユニット
US10309088B2 (en) 2014-07-23 2019-06-04 Toto, Ltd. Urinal apparatus and urinal unit
WO2020217598A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 神田 智一 洗浄液生成装置、洗浄・コーティング液生成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101185954B1 (ko) 2005-06-30 2012-09-28 삼성전자주식회사 세탁기
JP2007202674A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 空気除菌装置及び制御方法
JP2015224161A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社寺岡精工 オゾン発生装置監視方法及びオゾン発生装置監視システム
JP2016023497A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 Toto株式会社 小便器装置および小便器ユニット
US10309088B2 (en) 2014-07-23 2019-06-04 Toto, Ltd. Urinal apparatus and urinal unit
WO2020217598A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 神田 智一 洗浄液生成装置、洗浄・コーティング液生成装置
JPWO2020217598A1 (ja) * 2019-04-26 2021-05-06 神田 智一 洗浄液生成装置、洗浄・コーティング液生成装置
CN113646097A (zh) * 2019-04-26 2021-11-12 神田智一 清洗液生成装置、清洗-涂布液生成装置
CN113646097B (zh) * 2019-04-26 2024-06-04 神田智一 清洗液生成装置、清洗-涂布液生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007818A (ko) 연속식 전해 이온수 생성기의 제어장치
JP4463927B2 (ja) 水処理装置
JPH11169858A (ja) 電解水生成装置
JPH06343959A (ja) アルカリイオン整水器
JP4955844B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP4450197B2 (ja) 発電式殺菌水供給機能付便器洗浄装置
JP5954681B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH1034156A (ja) 電解槽の制御装置及び殺菌水による浄化装置及び便器浄化装置
JP2006097240A5 (ja)
JP2995447B2 (ja) 電解イオン水生成装置
CN111649477A (zh) 热水器及其水质检测方法
JP3018131B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JP3602886B2 (ja) 溶液濃縮度検出機能付電極式水処理装置
JP3211983B2 (ja) イオン水生成器の電解電極交換時期の報知方法
JP2646937B2 (ja) イオン水生成器の電解制御装置
JP2002035757A (ja) 電解水制御装置
CN213334983U (zh) 热水器
JP2686208B2 (ja) イオン水生成器
JP7206607B2 (ja) 制御装置および便座装置
JP3826507B2 (ja) 殺菌水供給装置
JPH07171570A (ja) 電解イオン水生成装置
JP3540151B2 (ja) 電解水生成装置
JP3736051B2 (ja) イオン整水器
JPH04284890A (ja) 連続式電解イオン水生成装置
JPH04267987A (ja) 電解イオン水生成装置