JPH11167942A - シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線 - Google Patents

シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線

Info

Publication number
JPH11167942A
JPH11167942A JP10115620A JP11562098A JPH11167942A JP H11167942 A JPH11167942 A JP H11167942A JP 10115620 A JP10115620 A JP 10115620A JP 11562098 A JP11562098 A JP 11562098A JP H11167942 A JPH11167942 A JP H11167942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
insulating
shield
braided
shielded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10115620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435062B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Asakura
信幸 朝倉
康路 ▲桑▼山
Yasumichi Kuwayama
Tetsuo Ide
哲郎 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP11562098A priority Critical patent/JP3435062B2/ja
Priority to GB9821558A priority patent/GB2330021B/en
Priority to US09/165,286 priority patent/US6184471B1/en
Priority to GB0014848A priority patent/GB2349019B/en
Priority to DE19845447A priority patent/DE19845447B4/de
Publication of JPH11167942A publication Critical patent/JPH11167942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435062B2 publication Critical patent/JP3435062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/106Features related to sonotrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65914Connection of shield to additional grounding conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0512Connections to an additional grounding conductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • H01R4/024Soldered or welded connections between cables or wires and terminals comprising preapplied solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁外皮上からの超音波加振によって低融点
接合材を溶融してシールド電線の編組線とシールド端子
とを接続する際に、絶縁外皮が切れたり、破れることな
く、また、低融点接合材による接続を確実に行う。 【解決手段】 導体からなる芯線部16と、芯線部16
を覆う絶縁内皮17と、絶縁内皮17の周囲に設けられ
た編組線18と、編組線18の周囲に設けられて芯線部
16、絶縁内皮17及び編組線18を覆う絶縁外皮19
とからなるシールド電線15と、一側23に低融点接合
材20が塗布されたシールド端子21とを接続する構造
であって、低融点接合材20が編組線18と臨むように
シールド端子21の一側23が絶縁外皮19上からシー
ルド電線15の内部に挿入され。この挿入状態での超音
波ホーン30先端部の複数の小突起32による絶縁外皮
19上からの超音波加振によって、低融点接合材20を
溶融し、シールド端子21の一側23と編組線18とを
導通接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールド電線の編
組線とシールド端子とを接続する接続構造及び接続方法
並びに接続に使用される超音波ホーン及びシールド電線
との接続に用いる接地電線に関する。
【0002】
【従来の技術】図25は、シールド電線1とシールド端
子7とを超音波加振によって接続する従来の方法を示
す。シールド電線1は、芯線部2が絶縁内皮3によって
覆われ、この絶縁内皮3が編組線4に被覆され、さらに
編組線4が絶縁外皮5に覆われることによって形成され
ている。接続に先立ち、シールド電線1に対して絶縁外
皮5及び絶縁内皮3を皮むきして芯線部2を露出し、露
出した芯線部2の先端に端子金具6が加締めによって取
り付けられる。
【0003】シールド端子7は、略Z字形に成形される
と共に、一側の挿入接続部8に半田等の低融点接合材1
1(図27参照)が塗布されている。この一側の挿入接
続部8を差し込みによってシールド電線1の内部に挿入
して、低融点接合材11と編組線4とを接触させ、この
接触状態で超音波ホーン9から超音波加振して低融点接
合材11を溶融し、編組線4と挿入接続部8とを接続す
る。
【0004】超音波ホーン9は、シールド電線1に当接
する当接面10がフラット面となっており、この当接面
10をシールド電線1の絶縁外皮5上に当接させ、当接
状態で超音波加振する。この超音波加振による超音波エ
ネルギーによって内部発熱が生じて低融点接合材11が
溶融するため、シールド端子7の挿入接触部8とシール
ド電線1の編組線4とが導通して接続される。
【0005】この方法によれば、シールド電線1の編組
線4とシールド端子7の挿入接続部8とが低融点接合材
11の溶融によって金属的に接続されるため、機械的な
接触に比べて高い接続信頼性を得ることができる。ま
た、皮むき後に編組線4を絶縁外皮5に折り返す面倒な
処理が必要ないため、シールド電線1に対する処理が簡
単となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記接
続方法では、超音波ホーン9の当接面10がフラット面
となっているため、シールド電線1との接触面積が広
く、超音波エネルギーが分散して、超音波エネルギーを
スポット的に集中させて作用させることができない。こ
のため、低融点接合材11を溶融するためには、超音波
の印加時間を長くしたり、超音波の出力を大きくする必
要があり、エネルギーロスが大きくなる問題を有してい
る。
【0007】また、このように超音波の印加時間を長く
したり、出力を大きくすることによって、絶縁外皮5に
超音波エネルギーが過度に作用する。このため、図26
に示すように、絶縁外皮5が切れたり、破れる損傷を起
こし、内部の編組線4が露出してしまう。図26におい
て、符号12は、切れたり破れることによって絶縁外皮
5に生じた損傷部分である。
【0008】さらに、フラット面となっている超音波ホ
ーン9の当接面10は、シールド端子7の挿入接触部8
の幅方向中央部分と接近しているが、幅方向の両端部分
とは離れている。このため、幅方向の両端部分の超音波
が相対的に弱くなり、超音波ホーン9が超音波加振した
場合には、図27の矢印Dで示すように、低融点接合材
11が挿入接触部8の幅方向の両端側にはじかれ易い。
これにより、低融点接合材11が溶融しても、編組線4
と挿入接触部8とが充分な面積で接合することができ
ず、これらの接合強度が弱くなる問題も生じている。
【0009】そこで、本発明は、超音波加振によるエネ
ルギーを効率良く作用させることができ、これによりエ
ネルギーロスが少なく、絶縁外皮が損傷することがな
く、しかも、低融点接合材がはじかれることのないシー
ルド電線の接続構造及び接続方法を提供することを目的
とする。また、本発明は、この接続に好適に適用するこ
とができる超音波ホーンを提供することを目的とする。
さらに、本発明はシールド電線との接続に好適に用いる
ことができる接地電線を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の接続構造は、導体からなる芯線部
と、この芯線部を覆う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設
けられた編組線と、この編組線の周囲に設けられて芯線
部、絶縁内皮及び編組線を覆う絶縁外皮とからなるシー
ルド電線と、一側に低融点接合材が塗布されたシールド
端子とを接続する構造であって、前記低融点接合材が前
記編組線と臨むように前記シールド端子の一側が絶縁外
皮上からシールド電線の内部に挿入され、この挿入状態
での超音波ホーン先端部の複数の小突起による絶縁外皮
上からの超音波加振によって、前記低融点接合材が溶融
され、シールド端子の一側と前記編組線とが導通接続さ
れていることを特徴とする。
【0011】この発明の接続構造に使用される超音波ホ
ーンは、その先端部に小突起が複数形成されており、そ
れぞれの小突起がシールド電線の絶縁外皮の外面に当接
する。それぞれの小突起は、超音波ホーンが超音波加振
すると、超音波振動をシールド電線に伝播させ、この伝
播によって低融点接合材が溶融するため、シールド電線
の編組線とシールド端子の一側とが導通して接続され
る。
【0012】この接続構造では、超音波ホーンの先端部
の全面がシールド電線に当接するものではなく、小突起
だけが当接し、当接した小突起から超音波エネルギーが
シールド電線に作用する。このため、超音波エネルギー
をスポット的に集中させて作用させることができ、エネ
ルギーロスがなくなると共に、短い印加時間及び小さな
出力でも低融点接合材を充分に溶融させることができ
る。従って、絶縁外皮が超音波によって損傷することが
なくなる。
【0013】また、複数の小突起のそれぞれがシールド
端子の一側に臨んで超音波振動するため、シールド端子
の一側の全面に対し、均等に超音波エネルギーが作用す
る。このため、シールド端子の一側に塗布されている低
融点接合材が偏った方向にはじかれることがなくなる。
これにより、シールド電線の編組線とシールド端子の一
側とが均一の面積で接合するため、信頼性のある接合強
度を得ることができる。
【0014】請求項2の発明は、請求項1記載の接続構
造であって、前記シールド端子の一側が、前記編組線と
絶縁内皮との間に挿入されていることを特徴とする。
【0015】シールド端子の一側は、編組線に臨むよう
にシールド電線に挿入されるものであれば良く、絶縁外
皮と編組線との間、または編組線と絶縁内皮との間に挿
入することにより、編組線との接続が可能となる。この
発明では、シールド端子の一側が編組線と絶縁内皮との
間に挿入されるものであり、絶縁外皮と編組線との間に
挿入される場合に比べ、シールド電線の径方向内部に奥
深く差し込まれる。従って、シールド端子とシールド電
線とを強固に結合することができ、シールド端子に引き
抜き力が作用してもシールド端子が抜けることがなく、
安定した接続を行うことができる。
【0016】請求項3の発明は、請求項1または2記載
の接続構造であって、前記シールド端子が、板状の端子
本体と、この端子本体の一側に設けられて前記シールド
電線の内部に挿入され前記編組線と接続される挿入接続
部と、端子本体の他側に設けられて接地される接地用端
子部とからなり、前記低融点接合材が前記挿入接続部に
塗布されていることを特徴とする。
【0017】このシールド端子は、挿入接続部及び接地
用端子部を有するだけであり、挿入接続部がシールド電
線に挿入されて接続される。従って、シールド電線と係
合したり、結合する複雑な形状とする必要がなく、シー
ルド端子の構造が簡単となり、製造が容易となる。
【0018】請求項4の発明の接続方法は、導体からな
る芯線部と、この芯線部を覆う絶縁内皮と、絶縁内皮の
周囲に設けられた編組線と、この編組線の周囲に設けら
れて芯線部、絶縁内皮及び編組線を覆う絶縁外皮とから
なるシールド電線と、一側に低融点接合材が塗布された
シールド端子とを接続する方法であって、前記シールド
電線の絶縁外皮にスリットを形成し、このスリットから
前記シールド端子の一側をシールド電線内に挿入して前
記低融点接合材を前記編組線と臨ませ、この挿入状態で
超音波ホーン先端部の複数の小突起を絶縁外皮に当接し
て超音波加振し、前記低融点接合材を溶融させてシール
ド端子の一側と編組線とを導通接続させることを特徴と
する。
【0019】この接続方法では、シールド電線の絶縁外
皮にスリットを形成し、このスリットからシールド端子
の一側をシールド電線の内部に挿入し、絶縁外皮上から
超音波加振する。超音波加振によって低融点接合材が溶
融するため、シールド端子の一側とシールド電線の編組
線とが導通して接続される。
【0020】この方法では、シールド電線の絶縁外皮に
スリットを形成してシールド端子の一側を挿入するた
め、その挿入を簡単に行うことができる。また、スリッ
トは切り込みによって形成できるため、簡単な処理とな
る。
【0021】請求項5の発明は、請求項4記載の接続方
法であって、前記スリットを、前記絶縁外皮及び編組線
を貫通して絶縁内皮に達するように形成することを特徴
とする。
【0022】絶縁外皮及び編組線を貫通するようにスリ
ットを形成することにより、シールド端子の一側を絶縁
内皮に沿って、絶縁内皮と編組線との間に挿入すること
ができる。このためシールド端子の一側をシールド電線
の奥深く挿入でき、シールド端子とシールド電線とを強
固に接合させることができる。
【0023】請求項6の発明の超音波ホーンは、導体か
らなる芯線部と、この芯線部を覆う絶縁内皮と、絶縁内
皮の周囲に設けられた編組線と、この編組線の周囲に設
けられて芯線部、絶縁内皮及び編組線を覆う絶縁外皮と
からなるシールド電線の前記編組線と、低融点接合材が
塗布されたシール端子の一側とが臨んだ状態に対し、前
記絶縁外皮上から超音波加振して低融点接合材を溶融す
る超音波ホーンであって、前記絶縁外皮に当接する先端
部に、複数の小突起が形成されていることを特徴とす
る。
【0024】超音波ホーンの先端に形成した複数の小突
起は、シールド電線の絶縁外皮にそれぞれが当接して超
音波振動する。このため、超音波エネルギーをスポット
的に効率良く作用させることができ、エネルギーロスが
なくなると共に、短い印加時間で、且つ小さな出力で接
合を行うことができる。従って、超音波ホーンの磨耗が
少なくなり、長期間使用することができる。また、複数
の小突起のそれぞれが超音波振動するため、超音波エネ
ルギーが偏在することがなく、シールド端子に一側に塗
布されている低融点接合材が偏った方向にはじかれるこ
とがなくなり、シールド電線の編組線とシールド端子と
を広い面積で接合でき、信頼性のある接合強度を得るこ
とができる。
【0025】請求項7の発明は、請求項6記載の超音波
ホーンであって、前記小突起は、前記シールド電線の長
さ方向に沿って間隔を有して設けられていることを特徴
とする。
【0026】シールド電線の長さ方向に沿って小突起が
設けられるため、上述した作用をシールド電線の長さ方
向に沿って行うことができる。このため、シールド電線
とシールド端子とを長さ方向に沿って強固に結合させる
ことが可能となる。
【0027】請求項8の発明の接続構造は、導体からな
る芯線部と、この芯線部を覆う絶縁内皮と、絶縁内皮の
周囲に設けられた編組線と、この編組線の周囲に設けら
れて芯線部、絶縁内皮及び編組線を覆う絶縁外皮とから
なるシールド電線と、電線本体の先端部に接地端子が接
続され、低融点接合材が塗布された板状のシールド接続
片を電線本体の基端部に有した接地電線とを接続する構
造であって、前記低融点接合材が前記編組線と臨むよう
に前記シールド接続片が絶縁外皮上からシールド電線の
内部に挿入され、この挿入状態での超音波ホーン先端部
の複数の小突起による絶縁外皮上からの超音波加振によ
って前記低融点接合材が溶融され、前記シールド接続片
を介して接地電線と編組線とが接続されていることを特
徴とする。
【0028】この接続構造では、接地電線のシールド接
続片をシールド電線の内部に挿入し、超音波ホーンの小
突起から超音波加振することにより、低融点接合材が溶
融してシールド接続片とシールド電線の編組線とが導通
し、編組線と接地電線とが接続される。接地電線は湾
曲、屈曲などの変形が自由なフレキシブル性を有してい
るため、接地相手に応じた部位に先端の接地端子を自由
に配索することができる。このため、配線の自由度を増
大させることができる。
【0029】請求項9の発明は、請求項8記載の接続構
造であって、前記シールド接続片は、前記電線本体内の
芯線を熱圧着してタブ化することにより形成されている
ことを特徴とする。
【0030】この発明では、電線本体内の芯線を超音波
溶着や抵抗溶接などの手段によって熱圧着することによ
り、芯線が相互に固着した板状のシールド接続片を形成
する。従って、通常の被覆電線に対し簡単な加工を行う
だけで接地電線とすることができる。
【0031】請求項10の発明は、請求項8記載の接続
構造であって、前記シールド接続片は、前記電線本体の
芯線に板状の導電部材を接続することにより形成されて
いることを特徴とする。
【0032】この発明では、電線本体の芯線に板状の導
電部材を接続することにより、接地電線とする。このた
め、通常の被覆電線に導電部材を加締めや半田付けする
だけで簡単に接地電線とすることができる。
【0033】請求項11の発明の接続方法は、導体から
なる芯線部と、この芯線部を覆う絶縁内皮と、絶縁内皮
の周囲に設けられた編組線と、この編組線の周囲に設け
られて芯線部、絶縁内皮及び編組線を覆う絶縁外皮とか
らなるシールド電線と、接地電線とを接続する方法であ
って、前記接地電線の電線本体の先端部に接地端子を接
続すると共に、電線本体の基端部に板状のシールド接続
片を形成し、このシールド接続片に低融点接合材を塗布
した後、前記低融点接合材が前記編組線と臨むように前
記シールド接続片を絶縁外皮上からシールド電線の内部
に挿入し、この挿入状態での超音波ホーン先端部の複数
の小突起による絶縁外皮上からの超音波加振によって前
記低融点接合材を溶融し、前記シールド接続片を介して
接地電線と編組線とを接続することを特徴とする。
【0034】この接続方法では、電線本体の先端部に接
地端子を接続する一方、電線本体の基端部にシールド接
続片を設けることにより、接地電線を作製する。そし
て、接地電線のシールド接続片をシールド電線の内部に
挿入し、超音波ホーンの小突起から超音波加振して低融
点接合材を溶融することにより、シールド接続片を介し
て編組線と接地電線とを接続する。この方法では、シー
ルド接続片が板状となっているため、シールド電線の内
部に簡単に挿入することができ、接地電線とシールド電
線との接続が容易となる。
【0035】請求項12の発明は、請求項11記載の接
続方法であって、前記電線本体内の芯線を熱圧着してタ
ブ化することにより前記接地電線のシールド接続片を形
成することを特徴とする。
【0036】この発明では、電線本体内の芯線を熱圧着
することにより、芯線を相互に固着させて板状のシール
ド接続片を形成するため、シールド接続片を簡単な加工
で形成することができる。
【0037】請求項13の発明は、請求項11記載の接
続方法であって、前記電線本体の芯線に板状の導電部材
を接続することにより前記接続電線のシールド接続片を
形成することを特徴とする。
【0038】この発明では、電線本体の芯線に板状の導
電部材を接続だけでシールド接続片を接地電線に設ける
ことができ、シールド接続片を簡単に接続することがで
きる。 請求項14の発明の接地電線は、導体からなる
芯線部と、この芯線部を覆う絶縁内皮と、絶縁内皮の周
囲に設けられた編組線と、この編組線の周囲に設けられ
て芯線部、絶縁内皮及び編組線を覆う絶縁外皮とからな
るシールド電線の前記編組線との接続に用いる接地電線
であって、芯線が絶縁被覆で覆われた電線本体と、この
電線本体の先端部の芯線に接続された接地端子と、前記
電線本体の基端部の芯線を熱圧着することにより板状に
タブ化され、低融点接合材が塗布されるシールド接続片
とを備えていることを特徴とする。
【0039】この接地電線では、電線本体の基端部の芯
線を熱圧着して作製したシールド接続片を、シールド電
線内に挿入することにより編組線と接地電線とが接続さ
れる。従って、シールド電線との接続に用いることがで
きる。又、接地電線の電線本体はフレキシブル性を有し
ているため、接地電線の配線の自由度を増大することが
できる。
【0040】請求項15の発明の接地電線は、導体から
なる芯線部と、この芯線部を覆う絶縁内皮と、絶縁内皮
の周囲に設けられた編組線と、この編組線の周囲に設け
られて芯線部、絶縁内皮及び編組線を覆う絶縁外皮とか
らなるシールド電線の前記編組線との接続に用いる接地
電線であって、芯線が絶縁被覆で覆われた電線本体と、
この電線本体の先端部の芯線に接続された接地端子と、
前記電線本体の基端部の芯線と接続され、低融点接合材
が塗布される板状の導電部材からなるシールド接続片と
を備えていることを特徴とする。
【0041】この接地電線では、電線本体の基端部に板
状の導電部材を接続することによりシールド接続片と
し、このシールド接続片をシールド電線内に挿入するこ
とにより編組線と接地電線とが接続されるため、シール
ド電線との接続に用いることができ、しかもそのフレキ
シブル性のため、配線の自由度を増大させることができ
る。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて説明する。
【0043】第1実施形態 図1〜図7は、本発明の第1実施形態を示す。図1及び
図7に示すように、シールド電線15は導体からなる芯
線部16と、芯線部16を覆う絶縁内皮17と、絶縁内
皮17の周囲に設けられた編組線18と、編組線18の
周囲に設けられて芯線部16、絶縁内皮17及び編組線
18を覆う樹脂製の絶縁外皮19とからなる同心円構造
となっている。
【0044】本実施形態では、導電性の低融点接合材2
0を塗布したシールド電線21の一側をシールド電線1
5の内部に挿入し、絶縁外皮19の上から超音波加振す
ることによって 低融点接合材20を溶融させてシール
ド端子21の一側とシールド電線15の編組線17とを
導通接続するものである。
【0045】シールド端子21は図2に示すように、全
体がZ字形に屈曲された形状となっており、板状の端子
本体22と、端子本体22に一側に設けられた挿入接続
部23と、端子本体22の他側に設けられた接地端子部
24とを備えている。挿入接続23と接地端子部24と
は、垂直状の屈曲部25を介して連設されている。
【0046】挿入接続部23はシールド電線15の内部
に挿入されるものであり、シールド電線15の長さ方向
に沿って延びており、その上面には、上述した低融点接
合材20が塗布されている。低融点接合材20は、半田
等の低融点のろう材が用いられ、メッキ等によって挿入
接続部23に設けられている。
【0047】低融点接合材20は、シールド電線15の
編組線17と臨むように挿入接続部23に設けられる。
この実施形態では、後述するように挿入接続部23が、
シールド電線15の編組線18とその内部の絶縁内皮1
7との間に挿入されるものであり、このため、低融点接
合材20は編組線18と臨む挿入接続部23の上面に設
けられている。
【0048】接続に先だって、シールド電線15は皮む
きされ、この皮むきによって芯線部16が露出してい
る。この露出した芯線部16の先端には、図1に示すよ
うに端子金具26が取り付けられる。端子金具26は加
締められることによってシールド電線15の芯線部16
と接続される加締め部27と、この加締め部27から芯
線部16よりも長さ方向の先端側に延設されて相手端子
と接続される接触部28とからなる。
【0049】次に、この実施形態の接続方法を説明す
る。図1に示すように、シールド電線15にスリット2
9を形成する。スリット29はシールド電線15の端末
部分側であって端末部分よりも離れた位置に、シールド
電線15の長さ方向と交差する周方向に沿って形成され
ている。このスリット29は絶縁外皮19及び編組線1
8を貫通し、これらの内部の絶縁内皮17に達する深さ
となるように形成する。
【0050】このように形成したスリット29に対し、
シールド端子21の挿入接続部23を差し込むことによ
って、挿入接続部23をシールド電線15内に挿入す
る。挿入接続部23の差し込みは、絶縁内皮17に沿っ
て行い、これにより絶縁内皮17と編組線18の間に挿
入接続部23を挿入する。かかる挿入によって図6に示
すように、低融点接合材20が下側から編組線18に臨
んだ状態となる。
【0051】この挿入接続部23の挿入後に、図6に示
すようにシールド電線15の絶縁外皮19を超音波ホー
ン30及びアンビル31の間に挟み、加圧しながら超音
波ホーン30を超音波加振する。この超音波加振の超音
波エネルギーによって、内部発熱するため、低融点接合
材20が溶融し、溶融した低融点接合材20によって編
組線18と挿入接続部23とが金属的に接続される。こ
のとき、溶融した低融点接合材20は編組線18の網目
内に侵入するため、編組線18と挿入接続部23とが大
きな結合力で接合される。
【0052】超音波ホーン30は図4に示すように、絶
縁外皮19と当接する先端部に複数の小突起32が形成
されることによって構成されている。複数の小突起32
は、シールド電線15の長さ方向に2列で区分けされる
と共に、各列には、4本が隙間部33を有して突出する
ようになっている。すなわち、各列の小突起32は隙間
部33を介しながらシールド電線15の長さ方向に沿っ
て形成されている。
【0053】さらに、区分けされた列の間には、小突起
32で囲まれた窪み部34が設けられている。かかる窪
み部34及び各列の小突起32の間の隙間部33は、絶
縁外皮19に当接することがなく、これらの部分では、
超音波加振が行われることはない。
【0054】このような構造の超音波ホーン30では、
複数の小突起32のそれぞれが絶縁外皮19と当接し、
この状態で小突起32から超音波加振され、隙間部33
及び窪み部34からは超音波加振されることがない。従
って、超音波ホーンの先端部の全面積ではなく、小突起
32の狭い面積からの超音波加振となるため、超音波エ
ネルギーをスポット的に集中させて作用させることがで
きる。これにより、短い印加時間や小さな出力でも低融
点接合材20を溶融させて接続することができ、エネル
ギーロスのない効率の良い超音波加振を行うことができ
る。そして、このような効率の良い超音波加振では、絶
縁外皮19が切れたり、破れたりする損傷がなく、編組
線18が不用意に露出して外観が劣化することを防止で
きる。
【0055】また、小突起32のみから超音波加振さ
れ、小突起32間の隙間部33及び窪み部34からは超
音波加振が行われることがない。このため、超音波加振
が偏在することがなく、低融点接合材20が挿入接続部
23の幅方向などの偏った方向にはじかることがなく、
溶融した低融点接合材20が挿入接続部23及び編組線
18の全面に均等に行き渡る。これにより、信頼性のあ
る接続を行うことができる。
【0056】特に、この実施形態では、2列の小突起3
2の間に窪み部34が設けられ、この窪み部34の外側
部分で2列の小突起32が超音波加振するため、低融点
接合材20が挿入接続部23の外側に分散することがな
く、低融点接合材20を効率良く接続に使用することが
できる。
【0057】また、各列の小突起32は、シールド電線
15の長さ方向に沿って設けられるため、以上の作用を
シールド電線15の長さ方向に沿って行うことができ、
これにより、シールド端子21をシールド電線15の長
さ方向に沿って強固に結合させることができる。
【0058】なお、図5において、符号35は超音波加
振によって絶縁外皮19に形成された小突起32の圧痕
である。この圧痕は小突起32に対応するため、面積が
小さく、しかも散在しており、目立つことが少ないた
め、外観の劣化の原因となることがない。
【0059】以上の作用に加えて、この実施形態では、
挿入接続部23をシールド電線15の編組線18と絶縁
内皮17との間に挿入するものであり、挿入接続部23
がシールド電線の径方向内部に奥深く差し込まれる。こ
のため、シールド端子21とシールド電線15とを強固
に結合することができ、例えばシールド端子21に引き
抜き力が作用してもシールド端子21が抜けることがな
く、安定した接続を行うことができる。
【0060】また、この実施形態では、スリット29を
シールド電線15の端末部分から離れた位置に設け、こ
のスリット29に挿入接続部23を挿入するため、スリ
ット29からシールド電線15の端末部分までに編組線
18及び絶縁外皮19が長く存在する部分を確保してい
る。このため、シールド端子21に引っ張り力が作用し
ても、この部分が引っ張り力を受けることになり、シー
ルド端子21が抜けにくいメリットがある。
【0061】さらに、シールド端子21は、挿入接続部
23及び接地用端子部24を有するだけの簡単な構造で
良く、シールド端子21の構造が簡単となって、製造が
容易となる。
【0062】また、シールド電線15への挿入接続部2
3の挿入は、絶縁外皮19にスリット29を形成するだ
けで良く、その挿入が簡単で、処理を迅速に行うことが
できる。
【0063】なお、以上の実施形態では、編組線18と
絶縁内皮17との間にシールド端子21の挿入接続部2
3を挿入しているが、この挿入接続部23を編組線18
と絶縁外皮19との間に挿入しても良い。この場合は、
低融点接合材20を挿入接続部23の下面に塗布するこ
とによって、低融点接合材20と編組線18とが臨むこ
とができる。この場合には、スリット29が絶縁外皮1
9を貫通するだけの深さで良く、スリット29の形成が
容易となると共に、挿入接続部23の挿入時の抵抗が小
さくなるため、その差し込みが容易となる。
【0064】図8は、この実施形態の変形々態を示す。
同図において、符号36はコネクタハウジングであり、
端子収容室37を備えている。この端子収容室37に
は、芯線部16に取り付けられた端子金具26が挿入さ
れる。
【0065】また、シールド端子38は、上述した形態
と同様にシールド電線15に挿入され、超音波加振によ
って編組線と接続される挿入接続部23(図示省略)を
有しているが、この挿入接続部に連設されている接地端
子部39は、シールド電線15の長さ方向と交差する方
向に屈曲されている。このため、コネクタハウジング3
6に収容されることなく、コネクタハウジング36の外
側の任意の位置で接地される。
【0066】第2実施形態 次に、図9乃至図13に示す第2実施形態について説明
する。なお、上記第1実施形態と同構成部分については
図面に同符号を付して重複した説明を省略する。上記第
1実施形態では、シールド電線15の中間部(端末以外
の部分)でシールド端子21を接続する接続構造及び接
続方法並びにこの接続に用いられる超音波ホーンについ
て説明したが、本実施形態では、シールド電線15の端
末部分におけるシールド端子の接続構造及び接続方法に
ついて説明する。
【0067】図9に示すように、本実施形態におけるシ
ールド端子の接続構造では、シールド端子21の挿入接
続部23が、シールド電線15の端末40の端面側か
ら、絶縁内皮17と編組線18との間に差し込まれる。
そして、上記第1実施形態と同様の超音波ホーン30に
より、図10に示すように絶縁外皮19上から超音波加
振する。絶縁外皮19上から、加圧しながら超音波加振
すると、図11に示すように、絶縁外皮19に、超音波
ホーン30の小突起32の圧痕35が形成される。ま
た、図12及び図13に示すように、超音波加振の超音
波エネルギによって、内部発熱するため、低融点接合材
20が溶融し、溶融した低融点接合材20によって編組
線18と挿入接続部23とが金属的に接続される。この
とき、溶融した低融点接合材20は編組線18の網目内
に進入するため、編組線18と挿入接続部23とが大き
な結合力で接合される。
【0068】本実施形態によれば、上記第1実施形態と
同様な効果が得られる他に、シールド電線15の端末4
0側から、シールド端子21の挿入接続部23を編組線
18と絶縁内皮17との間に差し込み、超音波加振する
ことで編組線18とシールド端子21とを導通接続する
ことができる。これにより、シールド電線15の端末部
分を容易に処理することができる。
【0069】また、第1実施形態と比較して、スリット
29を絶縁外皮19に設ける必要がなく、挿入接続部2
3を編組線18と絶縁内皮17との間に挿入するだけな
ので作業工数が少なくなり、製造コストを低減すること
ができる。
【0070】第3実施形態 次に、図14乃至図17に示す第3実施形態について説
明する。本実施形態は、上記各実施形態におけるシール
ド端子21と異なる形状のシールド端子41を用いた例
である。
【0071】図14(a)で示すように、本実施形態の
シールド端子41は、前端がZ字形に屈曲された形状と
なっており、板状の端子本体42と、端子本体42の一
側に設けられた挿入接続部43と、単位本体42の他側
に設けられた接地端子部44とを備えている。挿入接続
部43と接地端子部44とは、垂直状の屈曲部45を介
して連設されている。また、挿入接続部43は、図14
(b)に示すように、シールド電線15の外形形状に倣
った弧状断面形状に形成されている。そして、この挿入
接続部43には、弧状の内側に低融点接合材20が塗布
されている。この挿入接続部43は、シールド電線15
の端末40側から編組線18と絶縁外皮19との間に挿
入され、低融点接合材20が編組線18と対向した状態
となる。
【0072】このシールド端子21をシールド電線15
と接続するには、図15及び図16に示すように、シー
ルド電線15の端末40側から、絶縁外皮19と編組線
18との間に挿入接続部23を挿入した後に、超音波ホ
ーン30とアンビル31との間に挟み、加圧しながら超
音波加振する。この超音波加振による超音波エネルギに
よって、内部発熱するため、低融点接合材20が溶融
し、溶融した低融点接合材20によって編組線18と挿
入接続部43とが金属的に接続される。このとき、溶融
した低融点接合材20は編組線18の網目内に進入する
ため、編組線18と挿入接続部43とが大きな接合力で
接合される。
【0073】また、本実施形態では、挿入接続部43が
シールド電線の外形形状に倣って弧状に形成されている
ので、図17に示すように、超音波加振する際に挿入接
続部43の幅方向の両側から、内側に塗布されて溶融し
た低融点接合材20が流れ出ることがなく、低融点接合
材20を挿入接続部43と編組線18との間に集中させ
ることができる。この結果、挿入接続部43と編組線1
8との間を低融点接合材20で強固に接合することがで
き、しかも他の部分に低融点接合材20が流れ出ること
がないので、効率良く接合することができる。
【0074】第4実施形態 図18乃至図24は第4実施形態を示す。この実施形態
では、上記各実施形態で用いたシールド端子21,41
に代えて接地電線51を用い、この接地電線51をシー
ルド電線15の編組線18と接続するものである。
【0075】接地電線51は図18に示すように、導体
からなる芯線52が絶縁被覆53で覆われた電線本体5
4と、この電線本体54の先端部に接続された接地端子
55と、図19に示すように電線本体54の基端部に設
けられた板状のシールド接続片56とを備えている。こ
こで電線本体54としては、通常の電線を使用すること
ができる。
【0076】接地端子55は電線本体54の先端部側で
芯線52に加締められることにより芯線52と導通する
加締め部55aと、加締め部55aに連設され接地相手
(図示省略)と接続される接続部55bとを有してい
る。この接地端子55としては通常の端子金具を使用す
ることができる。
【0077】シールド接続片56は電線本体54の基端
部側に設けられており、その一面には図示を省略した低
融点接合材20が塗布されている。このシールド接続片
56は低融点接合材20がシールド電線15の編組線1
8と臨むようにシールド電線15内に挿入され、シール
ド電線15の絶縁外皮19上から超音波加振されること
により編組線18と接続される。
【0078】図18は図19の接地電線51を作製する
方法を示している。電線本体54の先端部に接地端子5
5を接続した状態で、電線本体54の基端部側の絶縁被
覆53を皮むきして芯線52を露出させる。この基端部
側の芯線52を一対の熱圧着治具61,62で挟み、加
圧しながら熱圧着させる。熱圧着治具61,62は芯線
52に当接して芯線52を挟む挟み面61a、62aが
フラットとなっており、細線からなる芯線52を熱圧着
することにより、芯線52を相互に固着してタブ化す
る。これにより図19に示すように、板状のシールド接
続片56とすることができる。そして、シールド接続片
56の一面に低融点接合材20を塗布してシールド電線
15との接続を行う。
【0079】一対の熱圧着治具61,62は芯線52を
熱圧着する機能を有したものであれば、適宜の治具を使
用することができる。例えば、超音波溶着によって芯線
52を熱圧着する場合には、超音波ホーンを一方の治具
61とし、アンビルを他方の治具62として使用する。
また、抵抗溶接によって芯線52を熱圧着する場合に
は、溶接を行う電極を一対の治具61,62として使用
することで可能である。
【0080】図18及び図19のようにして作製される
接地電線51は、通常の被覆電線を電線本体54に用
い、この電線本体54の芯線を熱圧着してシールド接続
片56を作製するだけで作製できる。このため、通常の
被覆電線に対して簡単な加工を行うだけで接地電線とす
ることができ、その作製を簡単で、安価に行うことがで
きる。
【0081】図20は本実施形態の別の接地電線51を
示す。この接地電線51においては、板状の導電部材5
7を電線本体54の基端部側のシールド接続片56とし
て用いるものである。板状の導電部材57は電線本体5
4の長さ方向に延びた矩形板からなり、その端部の加締
め部58を電線本体54の基端部側の芯線52に加締め
ることにより芯線52と導通する。この導通後、導電部
材57の一面に低融点接合材20を塗布してシールド電
線15との接続を行う。この構造の接地電線51におい
ても、電線本体54の芯線52に板状の導電部材57を
加締めによって接続しただけであり、簡単に作製するこ
とができる。なお、加締めに代えて、半田付けによって
導電部材57を芯線52と接続しても良い。
【0082】図21乃至図24は以上のようにして作製
した接地電線51をシールド電線15と接続する手順を
示している。図21及び図22は第1実施形態のシール
ド電線15に対して接地電線51を接続するものであ
り、図21に示すようにシールド電線15の絶縁外皮1
9にスリット29を形成し、このスリット29から接地
電線51のシールド接続片56を絶縁外皮19と編組線
18との間に挿入する。このとき、低融点接合材20が
編組線18と接触するように挿入する。この挿入におい
て、シールド接続片56が板状となっているため、シー
ルド電線15内の挿入を簡単且つ確実に行うことができ
る。
【0083】図23及び図24は第2実施形態のシール
電線15に対して接地電線51を接続するものであり、
図23に示すように、接地電線51のシールド接続片5
6をシールド電線15の端末40の端面側から絶縁内皮
17と編組線18との間に差し込むことにより挿入す
る。このときにおいても、低融点接合材20が編組線1
8と接触するように挿入する。また、この場合において
も、シールド接続片56が板状のため、シールド電線1
5への差し込みを簡単且つ確実に行うことができる。
【0084】このようなシールド接続片56の挿入の
後、図22及び図24に示すように、超音波ホーン30
により絶縁外皮19上から超音波加振する。絶縁外皮1
9上から加圧しながら超音波加振すると、超音波加振の
超音波エネルギによって、内部発熱するため、低融点接
合材20が溶融し、溶融した低融点接合材20によって
編組線18とシールド接続片56とが金属的に接続され
る。このとき、溶融した低融点接合材20は編組線18
の網目内に進入するため、編組線18とシールド接続片
56とが大きな結合力で接合される。
【0085】本実施形態によれば、第1乃至第3実施形
態のようにリジッドなシールド端子21,41ではな
く、フレキシブルな電線本体54を有した接地電線51
をシールド電線15に接続するため、湾曲、屈曲などの
変形が自由であり、接地相手に応じた部位に任意に配索
することができる。このため、配線の自由度を増大させ
ることができる。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、低融点接合材を溶融する超音波ホーンの先端部
の小突起がシールド電線の絶縁外皮の外面に当接して超
音波加振するため、超音波エネルギーをスポット的に集
中させて作用させることができ、短い印加時間及び小さ
な出力でも低融点接合材を充分に溶融させることができ
る。このため、絶縁外皮が超音波によって損傷すること
がなくないと共に、エネルギーロスがなくなる。また、
シールド端子の一側に塗布されている低融点接合材が偏
った方向にはじかれることがなく、シールド電線の編組
線とシールド端子の一側とが均一の面積で接合するた
め、信頼性のある接合強度を得ることができる。
【0087】請求項2の発明によれば、シールド端子の
一側が編組線と絶縁内皮との間に挿入されるため、シー
ルド電線の径方向内部に奥深く差し込まれ、シールド端
子とシールド電線とを強固に結合することができ、接続
が安定する。
【0088】請求項3の発明によれば、シールド端子の
構造が簡単となり、製造及び取り扱いが容易となる。
【0089】請求項4の発明によれば、シールド電線の
絶縁外皮にスリットを形成してシールド端子の一側を挿
入するため、その挿入を簡単に行うことができ、接続作
業が容易となる。
【0090】請求項5の発明によれば、絶縁外皮及び編
組線を貫通するようにスリットを形成するため、シール
ド端子の一側をシールド電線の奥深く挿入でき、シール
ド端子とシールド電線とを強固に接合させることができ
る。
【0091】請求項6の発明によれば、超音波ホーンの
先端に形成した複数の小突起がシールド電線の絶縁外皮
にそれぞれが当接して超音波振動するため、超音波エネ
ルギーをスポット的に効率良く作用させることができ、
エネルギーロスがなくなると共に、短い印加時間で、且
つ小さな出力で接合を行うことができ、しかも超音波エ
ネルギーが偏在することがないため、低融点接合材が偏
った方向にはじかれることがなく、シールド電線の編組
線とシールド端子とを信頼性のある接合強度で接続でき
る。
【0092】請求項7の発明によれば、超音波加振する
小突起がシールド電線の長さ方向に沿って設けられるた
め、シールド電線とシールド端子とを長さ方向に沿って
強固に結合させることができる。
【0093】請求項8の発明によれば、フレキシブルな
電線本体を有した接地電線をシールド電線と接続するた
め、湾曲、屈曲などの変形が自由であり、配線の自由度
を増大させることができる。
【0094】請求項9の発明によれば、電線本体の芯線
を熱圧着することにより、板状のシールド接続片を形成
するため、簡単な加工を行うだけで接地電線とすること
ができる。
【0095】請求項10の発明によれば、電線本体の芯
線に板状の導電部材を接続することにより接地電線とす
るため、簡単に接地電線を作製することができる。
【0096】請求項11の発明によれば、シールド接続
片が板状となっているため、シールド電線の内部に簡単
に挿入することができ、接地電線とシールド電線との接
続が容易となる。
【0097】請求項12の発明によれば、芯線の熱圧着
により板状のシールド接続片を形成するため、シールド
接続片を簡単な加工で形成することができる。
【0098】請求項13の発明によれば、板状の導電部
材を接続だけでシールド接続片を接地電線に簡単に設け
ることができる。
【0099】請求項14の発明によれば、シールド電線
内に挿入されて編組線と接続されるシールド接続片を備
えているため、シールド電線との接続に用いることがで
きると共に、フレキシブル性を有しているため、配線の
自由度を増大することができる。
【0100】請求項15の発明によれば、シールド電線
内に挿入されることにより編組線と接続される板状の導
電部材をシールド接続片として備えているため、シール
ド電線との接続に用いることができ、しかもフレキシブ
ル性によって、配線の自由度を増大させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における接続前のシール
ド電線の斜視図である。
【図2】第1実施形態に使用するシールド端子を示し、
(a)は側面図、(b)は斜視図である。
【図3】第1実施形態の超音波加振の状態を示す斜視図
である。
【図4】第1実施形態に使用する超音波ホーンの斜視図
である。
【図5】第1実施形態におけるシールド電線とシールド
端子とを接続した状態の斜視図である。
【図6】第1実施形態におけるシールド電線とシールド
端子とを超音波加振する状態の断面図である。
【図7】第1実施形態における超音波加振を示す図5の
B−B線断面図である。
【図8】第1実施形態における変形々態を示す斜視図で
ある。
【図9】第2実施形態におけるシール端子をシールド電
線に挿入した状態の斜視図である。
【図10】第2実施形態におけるシール電線とシールド
端子とを超音波加振する状態を示す斜視図である。
【図11】第2実施形態におけるシール電線とシールド
端子とを超音波加振して接続した状態を示す斜視図であ
る。
【図12】第2実施形態におけるシールド電線とシール
ド端子とを接続した状態を示し、図11のXII−XI
I線に沿って切断した断面図である。
【図13】第2実施形態におけるシールド電線とシール
ド端子とを接続した状態を示す断面図である。
【図14】第3実施形態のシールド端子を示し、(a)
は斜視図、(b)は(a)のb−b線に沿って切断した
断面図である。
【図15】第3実施形態のシールド端子をシールド電線
に挿入し、超音波加振しようとする状態を示す斜視図で
ある。
【図16】第3実施形態のシールド電線とシールド端子
とを超音波加振して接続した状態を示す斜視図である。
【図17】第3実施形態のシールド電線とシールド端子
とを超音波加振して接続した状態を示し、図16のXV
II−XVII線に沿って切断した断面図である。
【図18】第4実施形態における接地電線を作製する状
態を示す斜視図である。
【図19】第4実施形態における接地電線の斜視図であ
る。
【図20】第4実施形態における別の接地電線の斜視図
である。
【図21】第4実施形態における接地電線が接続される
シールド電線の斜視図である。
【図22】第4実施形態における接地電線をシールド電
線に接続するため、超音波加振している状態を示す斜視
図である。
【図23】第4実施形態における接地電線をシールド電
線に差し込む状態の斜視図である。
【図24】図23の状態の後、超音波加振している段階
の斜視図である。
【図25】従来の接続方法を示す斜視図である。
【図26】従来の接続方法による問題点を示す斜視図で
ある。
【図27】従来の接続方法による別の問題点を示し、図
26のA−A線に沿って切断した断面図である。
【符号の説明】
15 シールド電線 16 芯線部 17 絶縁内皮 18 編組線 19 絶縁外皮 20 低融点接合材 21 シールド端子 23 挿入接続部 24 接地端子部 29 スリット 30 超音波ホーン 32 小突起 33 隙間部 34 窪み部 51 接地電線 52 芯線 54 電線本体 55 接地端子 56 シールド接続片 57 板状の導電部材

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体からなる芯線部と、この芯線部を覆
    う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設けられた編組線と、
    この編組線の周囲に設けられて芯線部、絶縁内皮及び編
    組線を覆う絶縁外皮とからなるシールド電線と、一側に
    低融点接合材が塗布されたシールド端子とを接続する構
    造であって、 前記低融点接合材が前記編組線と臨むように前記シール
    ド端子の一側が絶縁外皮上からシールド電線の内部に挿
    入され、この挿入状態での超音波ホーン先端部の複数の
    小突起による絶縁外皮上からの超音波加振によって、前
    記低融点接合材が溶融され、シールド端子の一側と前記
    編組線とが導通接続されていることを特徴とするシール
    ド電線の接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の接続構造であって、前記
    シールド端子の一側が、前記編組線と絶縁内皮との間に
    挿入されていることを特徴とするシールド電線の接続構
    造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の接続構造であっ
    て、 前記シールド端子が、板状の端子本体と、この端子本体
    の一側に設けられて前記シールド電線の内部に挿入され
    前記編組線と接続される挿入接続部と、端子本体の他側
    に設けられて接地される接地用端子部とからなり、前記
    低融点接合材が前記挿入接続部に塗布されていることを
    特徴とするシールド電線の接続構造。
  4. 【請求項4】 導体からなる芯線部と、この芯線部を覆
    う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設けられた編組線と、
    この編組線の周囲に設けられて芯線部、絶縁内皮及び編
    組線を覆う絶縁外皮とからなるシールド電線と、一側に
    低融点接合材が塗布されたシールド端子とを接続する方
    法であって、 前記シールド電線の絶縁外皮にスリットを形成し、この
    スリットから前記シールド端子の一側をシールド電線内
    に挿入して前記低融点接合材を前記編組線と臨ませ、こ
    の挿入状態で超音波ホーン先端部の複数の小突起を絶縁
    外皮に当接して超音波加振し、前記低融点接合材を溶融
    させてシールド端子の一側と編組線とを導通接続させる
    ことを特徴とするシールド電線の接続方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の接続方法であって、 前記スリットを、前記絶縁外皮及び編組線を貫通して絶
    縁内皮に達するように形成することを特徴とするシール
    ド電線の接続方法。
  6. 【請求項6】 導体からなる芯線部と、この芯線部を覆
    う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設けられた編組線と、
    この編組線の周囲に設けられて芯線部、絶縁内皮及び編
    組線を覆う絶縁外皮とからなるシールド電線の前記編組
    線と、低融点接合材が塗布されたシールド端子の一側と
    が臨んだ状態に対し、前記絶縁外皮上から超音波加振し
    て低融点接合材を溶融する超音波ホーンであって、 前記絶縁外皮に当接する先端部に、複数の小突起が形成
    されていることを特徴とするシールド電線の接続に用い
    る超音波ホーン。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の超音波ホーンであって、 前記小突起は、前記シールド電線の長さ方向に沿って間
    隔を有して設けられていることを特徴とするシールド電
    線の接続に用いる超音波ホーン。
  8. 【請求項8】 導体からなる芯線部と、この芯線部を覆
    う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設けられた編組線と、
    この編組線の周囲に設けられて芯線部、絶縁内皮及び編
    組線を覆う絶縁外皮とからなるシールド電線と、電線本
    体の先端部に接地端子が接続され、低融点接合材が塗布
    された板状のシールド接続片を電線本体の基端部に有し
    た接地電線とを接続する構造であって、 前記低融点接合材が前記編組線と臨むように前記シール
    ド接続片が絶縁外皮上からシールド電線の内部に挿入さ
    れ、この挿入状態での超音波ホーン先端部の複数の小突
    起による絶縁外皮上からの超音波加振によって前記低融
    点接合材が溶融され、前記シールド接続片を介して接地
    電線と編組線とが接続されていることを特徴とするシー
    ルド電線の接続構造。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の接続構造であって、 前記シールド接続片は、前記電線本体内の芯線を熱圧着
    してタブ化することにより形成されていることを特徴と
    するシールド電線の接続構造。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の接続構造であって、 前記シールド接続片は、前記電線本体の芯線に板状の導
    電部材を接続することにより形成されていることを特徴
    とするシールド電線の接続構造。
  11. 【請求項11】 導体からなる芯線部と、この芯線部を
    覆う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設けられた編組線
    と、この編組線の周囲に設けられて芯線部、絶縁内皮及
    び編組線を覆う絶縁外皮とからなるシールド電線と、接
    地電線とを接続する方法であって、 前記接地電線の電線本体の先端部に接地端子を接続する
    と共に、電線本体の基端部に板状のシールド接続片を形
    成し、このシールド接続片に低融点接合材を塗布した
    後、前記低融点接合材が前記編組線と臨むように前記シ
    ールド接続片を絶縁外皮上からシールド電線の内部に挿
    入し、この挿入状態での超音波ホーン先端部の複数の小
    突起による絶縁外皮上からの超音波加振によって前記低
    融点接合材を溶融し、前記シールド接続片を介して接地
    電線と編組線とを接続することを特徴とするシールド電
    線の接続方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の接続方法であって、 前記電線本体内の芯線を熱圧着してタブ化することによ
    り前記接地電線のシールド接続片を形成することを特徴
    とするシールド電線の接続方法。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の接続方法であって、 前記電線本体の芯線に板状の導電部材を接続することに
    より前記接続電線のシールド接続片を形成することを特
    徴とするシールド電線の接続方法。
  14. 【請求項14】 導体からなる芯線部と、この芯線部を
    覆う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設けられた編組線
    と、この編組線の周囲に設けられて芯線部、絶縁内皮及
    び編組線を覆う絶縁外皮とからなるシールド電線の前記
    編組線との接続に用いる接地電線であって、 芯線が絶縁被覆で覆われた電線本体と、この電線本体の
    先端部の芯線に接続された接地端子と、前記電線本体の
    基端部の芯線を熱圧着することにより板状にタブ化さ
    れ、低融点接合材が塗布されるシールド接続片とを備え
    ていることを特徴とするシールド電線の接続に用いる接
    地電線。
  15. 【請求項15】 導体からなる芯線部と、この芯線部を
    覆う絶縁内皮と、絶縁内皮の周囲に設けられた編組線
    と、この編組線の周囲に設けられて芯線部、絶縁内皮及
    び編組線を覆う絶縁外皮とからなるシールド電線の前記
    編組線との接続に用いる接地電線であって、 芯線が絶縁被覆で覆われた電線本体と、この電線本体の
    先端部の芯線に接続された接地端子と、前記電線本体の
    基端部の芯線と接続され、低融点接合材が塗布される板
    状の導電部材からなるシールド接続片とを備えているこ
    とを特徴とするシールド電線の接続に用いる接地電線。
JP11562098A 1997-10-03 1998-04-24 シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線 Expired - Lifetime JP3435062B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11562098A JP3435062B2 (ja) 1997-10-03 1998-04-24 シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線
GB9821558A GB2330021B (en) 1997-10-03 1998-10-02 Connecting structure and method for a shielded cable
US09/165,286 US6184471B1 (en) 1997-10-03 1998-10-02 Connecting structure and method for a shielded cable
GB0014848A GB2349019B (en) 1997-10-03 1998-10-02 Connecting structure and method for a shielded cable
DE19845447A DE19845447B4 (de) 1997-10-03 1998-10-02 Verfahren zum Verbinden eines geschirmten Kabels und eines Erdungskabels

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27156097 1997-10-03
JP9-271560 1997-10-03
JP11562098A JP3435062B2 (ja) 1997-10-03 1998-04-24 シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11167942A true JPH11167942A (ja) 1999-06-22
JP3435062B2 JP3435062B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=26454107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11562098A Expired - Lifetime JP3435062B2 (ja) 1997-10-03 1998-04-24 シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6184471B1 (ja)
JP (1) JP3435062B2 (ja)
DE (1) DE19845447B4 (ja)
GB (1) GB2330021B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116559A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Yazaki Corp 接続電線及び電線の接合方法
JP2010033726A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Jst Mfg Co Ltd ワイヤリングハーネス
WO2010110046A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 矢崎総業株式会社 金属接合方法及び金属接合装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435073B2 (ja) * 1998-08-25 2003-08-11 矢崎総業株式会社 シールド電線の接合構造及び接合方法
US6583364B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-24 Sony Chemicals Corp. Ultrasonic manufacturing apparatuses, multilayer flexible wiring boards and processes for manufacturing multilayer flexible wiring boards
DE10352325B4 (de) * 2003-11-06 2013-11-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung u. Kontaktteil mit einer derart hergestellten elektrischen Verbindung
DE102004019689B3 (de) * 2004-04-20 2005-07-21 Daume Patentbesitzgesellschaft Mbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Kontaktieren eines leitenden Außenleiters eines Koaxialkabels
US20060099862A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Yazaki Corporation Structure and method for connecting a braid of a shield wire
GB0607311D0 (en) * 2006-04-11 2006-05-24 Icore Internat Ltd Cable shielding
FR2916373B1 (fr) * 2007-05-22 2009-08-07 Valeo Electronique & Systemes Assemblage barre-cable comportant un motif grave.
JP5437741B2 (ja) * 2009-08-24 2014-03-12 矢崎総業株式会社 超音波溶接装置及びその方法
JP5572350B2 (ja) * 2009-09-14 2014-08-13 矢崎総業株式会社 電線の超音波接合方法
WO2011107075A2 (de) * 2010-03-01 2011-09-09 Franz Binder Gmbh + Co. Elektrische Bauelemente Kg Verfahren zum herstellen einer elektrischen schnittstelle und schnittstelle
JP2012192413A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Yazaki Corp 超音波接合方法
CA2779963A1 (en) * 2011-04-26 2012-10-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness manufacturing method
JP5913851B2 (ja) * 2011-07-20 2016-04-27 矢崎総業株式会社 電線の接続方法
DE102012214159A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktieren kompaktierter Litzenleiter mit einem Flachleiter
DE102013201167A1 (de) * 2013-01-24 2014-08-07 Elringklinger Ag Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer elektrischen Leitung und einem elektrisch leitenden Bauteil und nach dem Verfahren hergestellte Baugruppe
JP2014241680A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 矢崎総業株式会社 電線の端子接合構造及び抵抗溶接用電極
DE102013017660B4 (de) 2013-10-25 2015-06-03 Auto-Kabel Management Gmbh Elektrische Anschlusskonsole für KFZ Bordnetzleitung
FR3022406B1 (fr) * 2014-06-16 2016-07-15 Leoni Wiring Systems France Organe de raccordement electrique pour circuit electrique de vehicule
US10910738B2 (en) * 2018-06-04 2021-02-02 Commscope, Inc. Of North Carolina Cable assembly for common mode noise mitigation
DE102018119844B4 (de) * 2018-07-26 2022-10-06 Auto-Kabel Management Gmbh Elektrische Verbindung sowie Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643008A (en) * 1970-10-06 1972-02-15 Whitney Blake Co Shielded cable construction providing for an internal connection to ground
US3683105A (en) * 1970-10-13 1972-08-08 Westinghouse Electric Corp Microcircuit modular package
DE3112526C2 (de) * 1981-03-30 1983-01-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum Kontaktieren eines Kabelschirms
AU559339B2 (en) * 1982-12-20 1987-03-05 Telectronics Pty. Limited Electrical connection
US4799900A (en) * 1987-10-15 1989-01-24 Amp Incorporated Push on right angle connector
US5163856A (en) * 1989-10-20 1992-11-17 Metcal, Inc. Multipin connector
US5267878A (en) * 1990-03-05 1993-12-07 Yazaki Corporation Electrical connector for shielding cable
GB2243028A (en) * 1990-03-31 1991-10-16 Manweb Plc Bonding device for lead sheathed cables.
JPH04249875A (ja) * 1991-01-08 1992-09-04 Yazaki Corp 電線を端子化するための成形用電極及び端子化電線
US5136122A (en) * 1991-05-13 1992-08-04 Motorola, Inc. Braided fiber omega connector
US5315063A (en) * 1992-09-10 1994-05-24 Electric Motion Company, Inc. Ground connector
JPH06310839A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル印刷回路板への電子部品の実装方法
JPH07201383A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Yazaki Corp シールド電線の端末接続構造
US5584122A (en) 1994-04-01 1996-12-17 Yazaki Corporation Waterproof connection method for covered wire with resin encapsulation
JP3444378B2 (ja) 1994-09-08 2003-09-08 住友電装株式会社 シールドコネクタ
US5722841A (en) * 1996-10-16 1998-03-03 Osram Sylvania Inc. Ground member and conductor module containing same
US5868584A (en) * 1997-02-18 1999-02-09 Amerace Ltd. Electrical connector for shielded cable
JP3435032B2 (ja) * 1997-08-29 2003-08-11 矢崎総業株式会社 シールド電線の接続構造及び処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116559A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Yazaki Corp 接続電線及び電線の接合方法
JP4674075B2 (ja) * 2004-10-20 2011-04-20 矢崎総業株式会社 電線の接合方法
JP2010033726A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Jst Mfg Co Ltd ワイヤリングハーネス
WO2010110046A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 矢崎総業株式会社 金属接合方法及び金属接合装置
JP2010225489A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Yazaki Corp 金属接合方法及び金属接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19845447B4 (de) 2005-09-29
JP3435062B2 (ja) 2003-08-11
GB9821558D0 (en) 1998-11-25
DE19845447A1 (de) 1999-06-10
GB2330021A (en) 1999-04-07
US6184471B1 (en) 2001-02-06
GB2330021B (en) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435062B2 (ja) シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線
JP3311625B2 (ja) 電線接続構造
JP3435052B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JP3435032B2 (ja) シールド電線の接続構造及び処理方法
JP3435073B2 (ja) シールド電線の接合構造及び接合方法
JPH11250952A (ja) 被覆電線の接続構造
US6027009A (en) Connection structure of wire and terminal, connecting method therefor and a terminal
JPH11273756A (ja) 被覆電線の接続方法
JPH11250956A (ja) 被覆電線の接続構造
JP3435036B2 (ja) シールド電線の接続構造及び処理方法
JPH11273757A (ja) 被覆電線の接続構造及び接続方法
JP3311617B2 (ja) 電線と端子との接続構造及び接続方法
JPH10199580A (ja) 超音波接続用端子及び超音波接続構造
JP3901855B2 (ja) シールド端子
JP3311626B2 (ja) 超音波接続用端子及び超音波接続構造
JP3311622B2 (ja) コネクタの電線接続構造
JPH11307216A (ja) シールド電線の接続方法
JP3311627B2 (ja) 電線接続構造
JP5332677B2 (ja) ケーブルコネクタおよびケーブルコネクタ付きケーブル
JP2803765B2 (ja) コネクター構造
JP5238533B2 (ja) ケーブルコネクタ、ケーブルコネクタ付きケーブル、ケーブルコネクタ付きケーブルの製造方法
JP3435037B2 (ja) シールド電線の接続構造及び接続方法
JP3295330B2 (ja) 被覆電線と端子の接続構造及び接続方法
JP2020068176A (ja) 超音波接続構造体及び超音波接続方法
JP3121764B2 (ja) 被覆電線の接合方法及び被覆電線の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term