JPH11165741A - 積層袋 - Google Patents

積層袋

Info

Publication number
JPH11165741A
JPH11165741A JP33153297A JP33153297A JPH11165741A JP H11165741 A JPH11165741 A JP H11165741A JP 33153297 A JP33153297 A JP 33153297A JP 33153297 A JP33153297 A JP 33153297A JP H11165741 A JPH11165741 A JP H11165741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
laminated
bag
inner layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33153297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Kosaka
一昭 古阪
Kazuyoshi Nabeta
一義 鍋田
Yoshinobu Manbo
善宜 満保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa & Co Ltd
Ishikawa KK
Original Assignee
Ishikawa & Co Ltd
Ishikawa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa & Co Ltd, Ishikawa KK filed Critical Ishikawa & Co Ltd
Priority to JP33153297A priority Critical patent/JPH11165741A/ja
Publication of JPH11165741A publication Critical patent/JPH11165741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積層シートの使用量が最小で、充分な胴貼り
強度を得ることができる積層袋を提供する 【解決手段】 紙またはプラスチックフィルム2に紙3
を積層させる際、フィルム体2の一側端部2aを紙3の
一側端部3aより延出させてフィルム体貼合部4とし、
フィルム体2の他側端部2bより紙3の他側端部3bを
延出させて紙貼合部5として構成し、この積層シート6
をフィルム体2を内側にして胴貼りして筒状体7にする
から、積層シート6は最小の使用量となり、フィルム体
2および紙3同士の貼り合わせにし、材質の同じもの同
士であるから、貼合強度を得やすいし、内層のフィルム
体2として、プラスチックフィルムを採用すれば、紙3
同士の貼り合わせによる貼合強度が過少である点をプラ
スチックフィルム同士の貼合強度によりカバーし、必要
とする胴貼り強度を極めて容易に得ることも出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主にペットフード
などの飼料、砂糖、化成品原料などの粉粒体の包装に使
用される積層袋に関するものであって、より詳しくは、
積層シートを胴貼りして筒状体にする際、フィルム体同
士および紙同士の端部を貼り合わせるようにした積層袋
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からペットフードなどの飼料、砂
糖、化成品原料などの粉粒体の包装用として、紙を基本
素材とし、用途に応じてプラスチックを複合させて防湿
性などに優れかつ必要な強度を持った積層袋が、種々開
発され広く流通している。これらの積層袋は、その時代
の要請に合わせて種々改良されてきた。例えば、ペット
フードの包装用の積層袋としては、紙にプラスチックフ
ィルムを積層した積層シートを胴貼りして筒状体にし、
その開口部を閉じて袋状にしたものがあったが、胴貼り
の強度を充分にするため、積層部分をミシン縫いにした
り、必要以上に貼りしろを多く取ったりしていた。ま
た、その開口部をミシン縫いにより閉じるものもあった
が、開封する際ミシン縫いした糸の切れ屑が内容物に混
入するために、その改良が望まれている。
【0003】このため、積層シートを胴貼りして筒状体
にする際、強度を充分にするための改良がなされた積層
袋として、例えば、(1) 実開昭49−51616号公
報、(2) 実公昭57−14199号公報、(3) 実公平7
−9796号公報などに開示されたものが知られてい
る。(1) の積層袋は、図12に示すように、積層シート
aの一側端部bを折り曲げこの一側端部bの紙c同士を
互いに重ね合わせ、この折曲部のプラスチックフィルム
d上に積層シートaの他側端部eのプラスチックフィル
ムdを互いに重ね合わせ、それぞれ異なった接着剤f、
gで接着して筒状体にし、胴貼り強度を増したものであ
る。
【0004】また、(2) の積層袋は、図13に示すよう
に、積層シートhの一側端部iと他側端部jとを重ねて
貼合部kを構成し、その貼合部kの両端部とその中間部
とを異なった接着剤f、gで接着して筒状体にし、胴貼
り強度を増したものである。さらに(3) の積層袋は、図
14に示すように、積層シートqが、紙cの一側端c1
を補強布mの一側端m1より延出させて紙貼合部nと
し、紙cの他側端c2と補強布mの他側端m2とを同一
長さにしている。そして、紙cを内側にし積層シートq
を胴貼りして筒状体にする際、紙貼合部nおよび紙cの
他側端c2側を接着剤f1にて貼り合わせると共に、紙
cの他側端c2側を紙貼合部nに近接する補強布mを貫
いて紙cの一側端c1側に接着剤f2にて貼り合わせ、
胴貼り強度を増したものである。
【0005】また、開口部をミシン縫いにより閉じない
ものとしては、(4) 実開昭64−20451号公報、米
国特許第2,923,457号明細書に開示されたもの
が知られている。これらには、筒状体の一方の開口部を
オーバーテープにて覆って接着し、このオーバーテープ
の折れ目に沿って開封用のカットテープを装着した積層
袋が開示されている。そのカットテープが装着されてい
るオーバーテープの摘まみ片を引っ張ることにより、開
口部を閉じているオーバーテープがその折れ目に沿って
引き裂かれるから、鋏などの器具を使用することなく、
上記積層袋を開封することができるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
(1) の積層袋では、積層シートaの一側端部bを折り曲
げこの一側端部bの紙c同士を互いに重ね合わせて接着
するものであるから、積層シートaを余分に使用するこ
とになり、折り曲げ作業も必要になる、さらに、(2) の
積層袋では、貼合部kの両端部とその中間部とを異なっ
た接着剤f、gで接着して筒状体にするのみであり、気
温の対応には優れているものの、積層シートhが余分に
必要となり、図示のように表面が凸凹しているクロス体
pとの接合では、必要とする胴貼り強度を得にくい。ま
た、(3) の積層袋では、(2) の積層袋の場合と同様に積
層シートqが余分に必要となり、図示のように表面が凸
凹している補強布mとの接合では、必要とする胴貼り強
度を得にくいという問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、積層シートの使
用量が最小で、しかも充分な胴貼り強度を得ることがで
きる積層袋を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の積層袋は、上記
課題を解決するために提案されたものであって、下記の
構成からなることを特徴とするものである。すなわち、
本発明によれば、内層が紙またはプラスチックフィル
ム、外層が紙よりなる層構成を有する積層袋であって、
該袋を構成する積層シートの一方の側端部は、内層より
外層を延出させ、他方の側端部は、外層より内層を延出
させて、内層同士および外層同士が貼合された筒状体を
構成し、該筒状体の一方の端部を底部として閉塞し、他
端部を開封用閉塞部とすることを特徴とする積層袋が提
供される。この積層袋において、内層と外層は必ずしも
接合されている必要はなく、両層がフリーの状態で添接
されているものでも良い。
【0009】また、本発明によれば、前記筒状体の底部
および/または開封用閉塞部を一回折り曲げで閉塞し、
その上からオーバーテープで覆い接着したことを特徴と
する積層袋が提供される。この際、底部のオーバーテー
プは袋端部の折曲部を完全に覆う形で袋の幅よりも長い
接合部を有し、開封用閉塞部を覆うオーバーテープは同
様の長さであるが、これには開封用のカットテープが付
設されている。したがって、この発明によれば、一回の
折り曲げだけのため、筒状体を構成する積層シートの使
用量を最小にすることが出来ると共に、延出させたオー
バーテープ部分で運搬時に積層袋を保持することが出
来、運搬作業性に優れたものになる。
【0010】また、本発明によれば、前記オーバーテー
プが耐油性紙から構成されている上記積層袋が提供され
る。この発明によれば、積層袋内に収納する物がペット
フードや魚類用飼料のような含油成分の多いものであっ
ても充分に耐えられるという特徴がある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を挙げて本発明
を添付図面に基づいて詳述する。図1は本発明の実施形
態を示す積層袋の斜視図、図2は積層シートを示す断面
図、図3は図1のA−A線に沿う断面図、図4は図3の
S部の拡大断面図である。図において、1は積層袋を示
し、この積層袋1は、紙またはプラスチックフィルムか
らなる内層2に紙からなる外層3を添接または積層さ
せ、内層2の一側端部2aを外層(紙)3の一側端部3
aより延出させて内層貼合部4とし、内層2の他側端部
2bより紙3の他側端部3bを延出させて外層貼合部5
として積層シート6を構成し、積層シート6を内層2を
内側にして胴貼りして筒状体7にするものであり、これ
によって内層2同士の貼合部4と、外層3同士の貼合部
5との貼合部により筒状体が形成される。この積層シー
ト6は、紙またはプラスチックフィルムからなる内層2
と紙からなる外層3が重なり合っていれば良く、両層が
接合されていても、接合されていなくても(添接とい
う)良い。
【0012】内層2は、クラフト紙、クルパック紙など
の紙が使用されたり、プラスチックフィルムが使用され
たりするが、プラスチックフィルである場合は、ポリオ
レフィン系のものが好ましく使用される。外層3として
用いられる紙としては、クラフト紙、クルパック紙ある
いは耐油紙などが使用されるが、これも形状、材質共に
特に限定はない。そして、内層2および外層3は、いず
れも矩形であり、上述のように添接または積層されて積
層シート6を構成する。この積層シート6は、図2に示
すように、合同形状の矩形の内層2および外層3を長さ
Lだけずらして積層すれば、外層3の一側端部3aより
長さLだけ延出した内層2同士の貼合部4が出来、また
内層2の他側端部2bより長さLだけ延出した外層3同
士の貼合部5ができることになる。したがって、積層シ
ート6を筒状体7にする際、胴貼りに必要な貼りしろは
最小となる。
【0013】この積層シート6は、その両側端部を内層
2を内側にして胴貼りして筒状体7にするが、その際筒
状体7を折り畳んだ状態の両側端部をV字状に内側に折
り込んでガセット10、10を形成する。この胴貼りの
構成を図3に示した。図4は図3の貼合部分Sの拡大図
であり、(a)は、内層と外層が接合しているもの、
(b)は内層と外層が添接されているものを示してい
る。内層2の内層貼合部4および他側端部2bの内層同
士を貼り合わせるが、この貼り合わせはそれに適した接
着剤、すなわち、内層2が紙同士である場合はエマルジ
ョン系接着剤11を選択し、プラスチックフィルム同士
である場合はそれに適した溶融樹脂12を選択して行う
ことが出来る。
【0014】一般的に、紙同士の貼合強度は剪断強度が
1.0kgf/cm以上を確保できるの対して、剥離強
度は0.2kgf/cm以下であり、プラスチックフィ
ルム同士の貼合強度は剪断強度が1.0kgf/cm以
上を確保でき、剥離強度も1.0kgf/cm以上確保
できると言われている。したがって、積層袋1の密封性
を重視する場合には、外層が紙3であることに鑑み、内
層2としてはプラスチックフィルムを採用することが好
ましいのが良い。これによって、プラスチックフィルム
の剪断強度および剥離強度が、紙3同士の貼り合わせに
よる剥離強度の過少な点を補助して、筒状体7の必要と
する胴貼り強度を得るように出来る。
【0015】図5は積層シート6による筒状体7の内側
にさらに単独紙13のみによる筒状体14を挿入して二
層袋15としたものであり、積層シートが添接されたも
のである場合は、三層袋となる。この袋15の胴貼りの
構成は、上述の積層シート6の貼り合わせに加えて、単
独紙13の一側端部13aに他側端部13bをエマルジ
ョン系接着剤11などにより貼り合わせたものである。
【0016】内層2同士の貼り合わせおよび外層3同士
の貼り合わせによる胴貼りを終了した筒状体7(筒状体
14も同様)は、図6に示すように、その一端の開口部
16が図8の下部に示す二点鎖線の位置で一回折り曲げ
で閉塞され、筒状体7の横方向より長いオーバーテープ
17にて包囲されかつ筒状体7の両側端より延出させた
状態で接着剤により貼りつけられ、袋状とされる(図9
参照)。したがって、筒状体7を一回折り曲げで閉塞す
るから、二回折り曲げに比べて積層シート6の使用量を
最小にすることが出来る。なお、オーバーテープ17
は、材質、形状について特に限定がなく、必要に応じた
材質、形状が選択される。
【0017】そして、このオーバーテープ17には、開
口部16に沿ってカットテープ18がオーバーテープ1
7に接着一体化されている。このカットテープ18の両
端に位置するオーバーテープ17には、カットテープ1
8を中心として両側に切れ目19、19が入り摘まみ片
20となっている。したがって、これら摘まみ片20を
引っ張れば、カットテープ18によりオーバーテープ1
7が筒状体7の開口部16に沿って切り裂かれることに
なり、この積層袋1は開口部16全体が容易に開封され
る。
【0018】このオーバーテープ17は、図6に示すよ
うに、その延出部17aが筒状体7の折り目7aまでし
か接着剤により貼り付けられていないから、この積層袋
1は物を入れた際その物の自重によりガセット10が広
がり易くなって、物が多く入ることになる。
【0019】開口部16が閉塞され袋状とされた筒状体
7(筒状体14も同様)は、物が入れられた後、図7に
示すように、その他端の開口部21が一回折り曲げで閉
塞され、筒状体7の横方向より長いオーバーテープ22
にて包囲されかつ筒状体7の両側端より延出させた状態
で接着剤により貼りつけられて密封され(図10参
照)、出荷されることになる。なお、出荷の際積層袋1
は、オーバーテープ22の延出部22aおよび前記オー
バーテープ17の延出部17aに指を入れて保持するこ
とが出来るから、極めて移動させ易い。また、オーバー
テープ17および22は、いずれも耐油紙層が設けられ
ていることにより、ペットフードや魚類用飼料などの油
成分の多いものにも耐えることができるものとなる。
【0020】上記した積層袋1の製造は、今までの製造
プロセスにおいて、合同形状の内層2および外層3を長
さLだけずらして積層した積層シート6を使用し、ガセ
ット10、10を形成し胴貼りして筒状体7(筒状体1
4も同様)にする工程で、内層2の貼合部4および他側
端部2bの内層2同士の貼り合わせは、内層2がプラス
チックフィルムである場合、溶融樹脂12にて素早く行
い、その間に外層同士の貼り合わせをエマルジョン系接
着剤11などにて行うだけである。また、内層2が紙で
ある場合、外層3同士の貼り合わせと共にエマルジョン
系接着剤11にて行うだけであるから、複雑な製造設備
を必要としない。
【0021】次に上記構成になる積層袋1の使用方法を
説明する。上述のように既に一方の開口部16が封止さ
れている積層袋1を用意し、他方の開口部21を開い
て、包装用のペットフード、砂糖、化成品原料などの粉
粒体を入れると、開口部16は一回折り曲げで閉塞され
ているから内容物が多く入り、かつオーバーテープ17
および22の延出部17aおよび22aが筒状体7の折
り目7bまでしか接着剤により貼り付けられていないか
ら、内容物の自重によりガセット10が広がり、その分
多くの内容物を入れることができる。開口部21をユー
ザーにより任意の方法で封止し出荷体制に入り、延出部
22a、17aを持って移動させる。
【0022】そして、図11に示すように、摘まみ片2
0を引っ張れば、カットテープ18によりオーバーテー
プ17が筒状体7の開口部16に沿って切り裂かれるこ
とになり、この積層袋1は開口部16全体が容易に開封
され、中身を利用出来る。
【0023】以上、本発明の実施形態を図面に基づき説
明したが、発明の技術思想を超えない限りにおいて、具
体的な構成はこれに限定されるものではない。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
添接または接合された積層シートは合同形状の紙および
プラスチックフィルムを胴貼りに必要な貼りしろ分だけ
ずらして積層したもので良く、最小の積層シートの使用
となり、外層同士、内層同士の貼り合わせとなり胴貼り
強度を得易くなる。更に、内層としてプラスチックフィ
ルムを用いた場合は、袋の密封性はもとより、紙同士の
貼り合わせに比べて剪断強度および剥離強度に優れたも
のになり、必要とする胴貼り強度を極めて容易に得るこ
とも出来る。また、開口部は一回折り曲げで閉塞される
から、積層シートの使用量を最小にすることが出来、延
出させたオーバーテープ部分で積層袋を手に持つことが
出来、取扱が簡便であると共に、移動させ易い。また、
耐油性を有するオーバーテープにより、積層袋内に入れ
る物が含油成分の多いものであっても充分に耐えられる
という耐久性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す積層袋の斜視図であ
る。
【図2】本発明の積層シートを示す断面図である。
【図3】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図4】図3のS部の拡大断面図であり、(a)は内層
と外層が接合された積層シートを用いた場合、(b)は
内層と外層が添接されただけの積層体シートを用いた場
合を示す。
【図5】本発明の他の実施形態を示す図3と同状の断面
図である。
【図6】本発明の実施形態を示す積層袋開口部の封止を
示す一部切欠斜視図である。
【図7】本発明の実施形態を示す積層袋開口部の封止を
示す一部切欠斜視図である。
【図8】本発明の実施形態を示す積層袋開口部の封止工
程の側面図である。
【図9】本発明の実施形態を示す積層袋開口部の封止工
程の側面図である。
【図10】本発明の実施形態を示す積層袋開口部の封止
工程の側面図である。
【図11】本発明の実施形態の積層袋を使用状態を示す
斜視図である。
【図12】従来例を示す断面図である。
【図13】従来例を示す断面図である。
【図14】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 積層袋 2 内層 2a,3a,13a,b,i 一側端部 2b,3b,13b,e,j 他側端部 3,c 外層 4 内層貼合部 5,n 外層貼合部 6,a,h,q 積層シート 7,14 筒状体 7a 折り目 10 ガセット 11 エマルジョン系接着剤 12 溶融樹脂 13 単独紙 15 二層袋 16,21 開口部 17,22 オーバーテープ 17a,22a 延出部 18 カットテープ 19 切れ目 20 摘まみ片 d プラスチックフィルム f,g,f1,f2 接着剤 k 貼合部 c1,m1 一側端 m 補強布 c2,m2 他側端 p クロス体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層が紙またはプラスチックフィルム、
    外層が紙よりなる層構成を有する積層袋であって、該袋
    を構成する積層シートの一方の側端部は、内層より外層
    を延出させ、他方の側端部は、外層より内層を延出させ
    て、内層同士および外層同士が貼合された筒状体を構成
    し、該筒状体の一方の端部を底部として閉塞し、他端部
    を開封用閉塞部とすることを特徴とする積層袋。
  2. 【請求項2】 前記筒状体の底部および/または開封用
    閉塞部を一回折り曲げで閉塞し、その上からオーバーテ
    ープで覆い接着してなる請求項1記載の積層袋。
  3. 【請求項3】 前記オーバーテープが耐油性紙で構成さ
    れる請求項2記載の積層袋。
JP33153297A 1997-12-02 1997-12-02 積層袋 Pending JPH11165741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33153297A JPH11165741A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 積層袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33153297A JPH11165741A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 積層袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165741A true JPH11165741A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18244720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33153297A Pending JPH11165741A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 積層袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030932A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 易開封袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030932A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 易開封袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637063A (en) Reclosable bag with sealed laminated liner and method
US6315448B1 (en) Multiwall bag with peelable opening
JP6294329B2 (ja) 取っ手付きバッグ
US7731425B2 (en) Polywoven pinch bottom open mouth bag
US20100266223A1 (en) Pinch bottom open mouth bag
US20080050055A1 (en) Resealable Package with Tamper-Evident Structure and Method for Making Same
JPH10509677A (ja) 運搬用バッグ
US20080085065A1 (en) Package with folded handle and method for making same
US20040076347A1 (en) Window bag and method for making a window bag
JPH09207948A (ja) 包装袋
CN105636873B (zh) 袋和袋生产方法
US20010000461A1 (en) Multiwall bag with easy open and reclose
JP5217293B2 (ja) 手提げ付き包装袋
JPH05147664A (ja) 粉体包装用袋およびその使用方法
US5644900A (en) Multiwall bag
JPH11165741A (ja) 積層袋
JP3234761B2 (ja) 積層袋
JP3673221B2 (ja) 積層袋
JP3257296B2 (ja) 紙 袋
JPH0637941Y2 (ja) 易開封包装袋
JP4363570B2 (ja) 袋及びその製造方法
JP2552861Y2 (ja) 開口手段を備えた袋体
JP7228213B2 (ja) 重包装紙袋に用いるカットテープ付き補強紙
JPH05278750A (ja) 把手付き包装袋
JP4156070B2 (ja) 易開封袋およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000905