JPH11165361A - Oa機器用遊転ローラの製造方法とその物 - Google Patents

Oa機器用遊転ローラの製造方法とその物

Info

Publication number
JPH11165361A
JPH11165361A JP9348495A JP34849597A JPH11165361A JP H11165361 A JPH11165361 A JP H11165361A JP 9348495 A JP9348495 A JP 9348495A JP 34849597 A JP34849597 A JP 34849597A JP H11165361 A JPH11165361 A JP H11165361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
resin
synthetic resin
shaft member
solid material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9348495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Murakami
幸義 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9348495A priority Critical patent/JPH11165361A/ja
Publication of JPH11165361A publication Critical patent/JPH11165361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙等の対象物との間で押圧を繰り返しても殆
ど摩耗を生じることなく、且つ、金属製シャフト部材と
の間で滑らかな遊転が促される遊転ローラの製造方法及
びそのローラを開発する。 【解決手段】 本発明は、金属薄板材に凹凸溝2を刻設
し、該凹凸溝が内側となるよう多段ロール法等で該金属
薄板材をパイプ体1cに成形し、該パイプ体内1cに内
実材3となる円筒状の熱可塑性合成樹脂3bを挿入し、
両者を組み合わせてシャフト部材を嵌入させる軸孔と外
径をほぼ等しくしたプラグPを配したダイスDで引き抜
き加工し、引き抜きに伴って金属性パイプ材に生じる熱
エネルギーによって熱可塑性合成樹脂の一部を溶解させ
ると共にその溶解した樹脂が前記凹凸溝2内に圧入、硬
化することで両者を密着状態に成形し、該内実材の中心
部に形成された軸孔4にシャフト部材を遊転自在に嵌入
して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、パーソ
ナルコンピュータ、ワードプロセッサ、複写機等のOA
機器において用いられる遊転ローラとその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】遊転ローラとは、上記OA機器におい
て、シャフト部材を軸として従動的に回転が自由に行わ
れるローラをいい、その内部構造は、金属性のシャフト
部材と上記硬質性合成樹脂製胴体とが互いに遊転自在に
組み合されている。その具体例を挙げると、プリンタに
おいて紙送りに用いられるピンチローラが挙げられ、ゴ
ムローラとの間に紙を挟んで送り出す機能を有し、相手
となるローラが弾性体なので、紙への挟圧力を増すため
に素材が硬質の合成樹脂で形成されている(図6,図
7,図8参照)。
【0003】しかし、該硬質合成樹脂で形成されている
ピンチローラの表面は、ゴムローラとの間に紙を挟んで
長時間転圧が加えられると、紙粉が生じ、それとの間の
摩擦で少しずつ摩耗され、表面に変形が起こる。この結
果、紙への押圧力が失われ、紙の送り出しに、滑りや偏
りが生じるという重大な欠点を招来する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、紙等
の対象物との間で押圧を繰り返しても殆ど摩耗を生じる
ことなく、且つ、金属製シャフト部材との間で滑らかな
遊転が促される遊転ローラの製造方法及びそのローラを
開発しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の遊転ローラの製
造方法を説明すると、先ず、後述の表面層1を形成する
為の金属性板材1aの成形に入り、該金属素材の種類
は、耐摩耗性に優れた素材が好ましく、例えば、SUS
の鉄鋼材とするが、その他、チタン等の金属性素材とす
る。該金属素材を圧延ロールに掛ける等して圧延加工
し、所定の厚みの薄板材に成形する。所定の厚みとは、
目的とする遊転ローラの表面層1を形成するに適した厚
みをいい、例えば、直径10mm¢程度のローラを想定
した場合、0.5mm程度とする。
【0006】そして、該圧延加工の後又は途中にあっ
て、図1及び図2に示す如く、該金属板材1aの表面又
は裏面のいずれか一方に、ダンヤモンドの菱形模様、波
模様等の凹凸溝2を刻設する。該凹凸溝2は、後述の熱
可塑性合成樹脂の内実材3との関係にあって、該内実材
3との密着性を高める為のものであり、その目的に合わ
せて溝の深さを0.2±0.1mm程度とする。刻設の
具体的手段は、例えば、上記菱形模様等を凸設させたロ
ールと平滑ロールとを対向させて上記板材1aに凹凸溝
を圧印する加工を施す(図示省略)。又、上記菱形模
様、波模様等も、同目的に沿って、内実材3が上下、左
右等に外力を受けても、密着性を失わせない為のもの
で、菱形模様等の如く多方向に溝が伸びるものが好まし
いが、これに限定されるものではない。
【0007】次に、図1に示す如く、上記金属性板材1
aを、例えば、多段ロール法によって、板材1aから半
円1b等を経て順々に曲げ加工し、最終的に継目有りの
パイプ体とし、その継目を高周波溶接、ガス溶接、鍛接
等で溶接してパイプ体1cに成形する。この際上記凹凸
溝2が、必ず内側となるよう成形し、つまり、多段ロー
ル法による場合には、上記金属性板材1aの凹凸溝2を
刻設した面が内側となるようロールに掛けるものとす
る。
【0008】さて次に、上記パイプ体1cに対し、この
パイプ体1cの内実材となるべき、合成樹脂を用いる。
該合成樹脂は、熱によって溶融するものでなければなら
ず、より望ましくは再硬化後に耐摩耗性等の比較的機械
的強度に優れるものとする。具体的には、ポリアセター
ル樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂等の熱可塑性樹脂が好ましい。因みに、ポリアセ
タール樹脂の物性は、熱変形温度が110〜125℃、
硬度R115〜120、衝撃強さ6.5〜19.5kg/c
m2、圧縮強さ1100〜1270kg/cm2で、機械的強
度、耐摩耗性等に優れた適正を示している。又、フッ素
樹脂(4フッ化エチレン)は、熱変形温度が177〜1
99℃、硬度シュアーD58、衝撃強さ16kg/cm2
摩擦係数が最も小さく、機械的強度にも優れている。上
記熱可塑性樹脂は、一種類単独で用いても良いが、数種
類を混練させても良い。
【0009】次に、該内実材と上記パイプ体のダイスD
による引き抜き加工に移るが、この加工には、二つの手
段がある。一つには、(a)図3(A)に示す如く、先
ず、上記パイプ体1cの内径より若干小さな外径の円柱
形を成す熱可塑性樹脂3aを押出成形等によって成形
し、それをそのまま上記金属性パイプ体1c内に内実材
3として嵌挿し、孔ダイスD又はローラダイスにて引抜
き加工を行なうものである。このとき、目的とする寸法
の遊転ローラに対し、それより大きい寸法のパイプ体1
cと内実材3とを引抜きダイスに掛け、冷間で引抜き加
工を施す。二つ目は、(b)図3(B)に示す如く、上
記パイプ体1cより若干小さな外径で、内側にシャフト
部材の外形にほぼ等しい径の軸孔を形成した円筒形の合
成樹脂3bを押し出し成形等で成形し、それを上記金属
性パイプ体1c内に内実材3として嵌挿し、孔ダイスD
又はローラダイスにプラグP又はマンドレルを入れて、
内部を中空状態とする。その中空状態とする軸孔4の内
径は、シャフト部材との関係で、そのままシャフト部材
と遊転自在となるようシャフト部材の外径にほぼ等しい
径とする。
【0010】さて、そのダイス引き抜き時にあって、金
属素材のパイプ体1cがダイスDの孔内から引き抜かれ
ると、引張り応力とダイス内面からの圧縮力を受け、ダ
イスDとの接触面周辺で塑性流動変形が起こると共に、
その引張り応力及び圧縮力のエネルギーの一部が熱に転
換され、激しい発熱を起こす。その熱エネルギーがパイ
プ体1cから内実材3に伝達されると、熱可塑性樹脂で
形成された内実材3とパイプ体1c即ち表面層1との接
触部付近で、瞬時に樹脂の溶解が起こる。その溶解した
樹脂は、引き抜きに伴う絞り作用によって圧縮力が働
き、一部が上記表面層1の内側に形成した凹凸溝2の溝
内に圧入され、残りは前方向に押しやられる。従って、
引き抜き後に樹脂が硬化すると、凹凸状の溝内に樹脂が
密に食込んだ密着状態となり、表面層1内を緻密に埋め
る。よって、ダイス引き抜き工程を経た両者は、図4に
示す如く、表面層1と内実材3とが自ずと密着し、一体
化する。
【0011】最後に、態様(a)のものは、内実材3に
軸孔がないので(図5A参照)、シャフト部材5との軸
孔4をNC工作機械等で内実材の中心部に穿つが、態様
(b)のものは、プラグPの存在によりそのままシャフ
ト部材5との嵌合用の軸孔4が形成される(図5B参
照)。
【0012】敘上の製造方法によって、図4及び図5に
示す如く、内壁面に凹凸溝が刻設された金属素材の表面
層1を形成し、該表面層1の凹凸溝2に熱可塑性合成樹
脂を溶融状態を経ることで密接状態に装填させて内実材
層3を形成し、中心の軸孔4にシャフト部材5を貫通さ
せて成るOA機器用遊転ローラが得られる。
【0013】該遊転ローラは、ゴムローラとの間に紙等
を挟んで回転しても、耐摩耗性に優れた金属で表面層1
が形成されているので、長時間使用しても殆ど摩耗を起
こさない。又、該表面層1と内実材3とは、凹凸状の溝
2内に樹脂が密に食込んだ密着状態となり、パイプ材内
を緻密に埋めて一体化するので、長時間回転させても、
両者間に剥離等が生じない。更に、遊転自在に嵌合され
た内実材3とシャフト部材5との間で、その回転に伴っ
て摩擦が生じても、内実材3が合成樹脂で形成されるの
で滑り性に富み、金属性のシャフト部材との間にも滑ら
かな回転が促される。
【0014】
【実施例1】SUS304を圧延加工して、厚み0.4
mmで縦31.4mm、横3000mmの板材に成形
し、該板材に、深さ0.2mmの菱形模様の凹凸溝を、
該菱形模様を凸設したロールと平滑ロールとの間に挟圧
して形成した。次いで、該凹凸溝を形成した板材を多段
ロールに掛けて、徐々に曲折させ、最終的に内径9m
m、外径10mm、肉厚0.5mm、長さ3000mm
のパイプ体に成形し、継目に高周波溶接を施した。一
方、熱可塑性樹脂としてポリアセタール樹脂を用い、こ
れを押し出し成形機にかけて、外径8.5mm、長さ3
0000mmの円柱形に成形した。
【0015】上記パイプ体の中に熱可塑性樹脂を挿入
し、それを孔ダイスにかけて引き抜き加工を施した。そ
の結果、パイプ体及び熱可塑性樹脂に引張り応力及び圧
縮力が働き、その熱エネルギーの作用でパイプ体と熱可
塑性樹脂とが密着状態に一体化し、外径8mmの金属性
の表面層の内部に内実材が密に装填されたローラ胴体が
形成された。これに、NC工作機械で直径3mmの軸孔
を穿設し、ここにシャフト部材を挿入して遊転自在なロ
ーラを得た。
【0016】
【実施例2】SUS304にてパイプ体を成形するの
は、上記実施例1とまったく同様である。そして、熱可
塑性樹脂としてポリアセタール樹脂を用い、これを押し
出し成形機にかけて、外径8.5mm、内径4.5m
m、長さ30000mmの円筒形に成形した。
【0017】上記パイプ体の中に熱可塑性樹脂を挿入
し、それを外径3mmのプラグを配した孔ダイスにかけ
て引き抜き加工を施した。その結果、外径8mmの表面
層の内側に直径3mmの軸孔が形成された内実材が密に
装填されたローラ胴体が、NC工作機械での穿孔の要な
く形成され、ここにシャフト部材を挿入して遊転自在な
ローラを得た。
【0018】
【発明の効果】以上の構成及び作用に基づく本発明遊転
ローラは、外側に耐摩耗性等に優れた金属性の表面層が
形成されるので、紙送り等で対象物との間に摩擦が生じ
ても、摩耗することが殆どなく、紙の送り出しに滑りや
偏りが生じるという問題を解消する。又、シャフト部材
と、これに遊転自在に嵌合されるローラ胴体に熱可塑性
樹脂の内実材を形成するので、金属性のシャフト部材と
の間に摩擦を生じることなく、滑らかな回転が促され
る。又、その製造方法にあって、ダイスの引き抜きの際
に金属性パイプ材に生じる熱エネルギーを活用し、内実
材となるべき熱可塑性合成樹脂を溶解させるので、その
ままで凹凸溝と密着状態に一体化させることができ、加
熱装置等を一切要さない合理的手段となる等の優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明製造方法の一部を成すパイプ体を得る経
路を示す斜視図。
【図2】凹凸溝の一部切欠拡大図。
【図3】(A)ダイスによる引き抜き加工を示す模式的
断面図。 (B)プラグを配したダイスによるダイスによる引き抜
き加工を示す模式的断面図。
【図4】(A)は本発明遊転ローラの縦断正面図、
(B)は同図A−A線側面図。
【図5】本発明遊転ローラの胴体部を示す斜視図で、
(A)はダイス引き抜き時に軸孔を形成しないもの、
(B)はダイス引き抜きと同時に軸孔が形成されるもの
を示す。
【図6】従来のピンチローラ及びゴムローラを示す正面
図。
【図7】従来のピンチローラの縦断正面図。
【図8】ピンチローラの施されたプリンタを示す斜視
図。
【符号の説明】
1 表面層 2 凹凸溝 3 内実材 4 軸孔 5 シャフト部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属薄板材に凹凸溝を刻設し、該凹凸溝
    が内側となるよう多段ロール法等で該金属薄板材をパイ
    プ体に成形し、 該パイプ体内に内実材となる円柱状の熱可塑性合成樹脂
    を挿入し、両者を組み合わせてダイスで引き抜き加工
    し、引き抜きに伴って金属性パイプ材に生じる熱エネル
    ギーによって熱可塑性合成樹脂を溶解させると共にその
    溶解した樹脂が前記凹凸溝内に圧入、硬化することで両
    者を密着状態に成形し、 該内実材の中心部に軸孔を穿設し、該軸孔にシュフト部
    材を遊転自在に嵌入することを特徴とする遊転ローラの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 金属薄板材に凹凸溝を刻設し、該凹凸溝
    が内側となるよう多段ロール法等で該金属薄板材をパイ
    プ体に成形し、 該パイプ体内に内実材となる円筒状の熱可塑性合成樹脂
    を挿入し、両者を組み合わせてシャフト部材を嵌入させ
    る軸孔と外径をほぼ等しくしたプラグ又はマンドレルを
    配したダイスで引き抜き加工し、引き抜きに伴って金属
    性パイプ材に生じる熱エネルギーによって熱可塑性合成
    樹脂の一部を溶解させると共にその溶解した樹脂が前記
    凹凸溝内に圧入、硬化することで両者を密着状態に成形
    し、 該内実材の中心部に形成された軸孔にシャフト部材を遊
    転自在に嵌入することを特徴とする遊転ローラの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 熱可塑性樹脂がポリアセタールである請
    求項1又は2記載の遊転ローラの製造方法。
  4. 【請求項4】 内壁面に凹凸溝が刻設された金属素材の
    表面層を形成し、該表面層の凹凸溝に溶融状態を経るこ
    とで熱可塑性合成樹脂を密着状態に装填させて内実材層
    を形成し、中心にシャフト部材を遊転自在に貫通させて
    成るOA機器用遊転ローラ。
  5. 【請求項5】 熱可塑性樹脂がポリアセタールである請
    求項4記載のOA機器用遊転ローラ。
JP9348495A 1997-12-03 1997-12-03 Oa機器用遊転ローラの製造方法とその物 Pending JPH11165361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348495A JPH11165361A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 Oa機器用遊転ローラの製造方法とその物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348495A JPH11165361A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 Oa機器用遊転ローラの製造方法とその物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165361A true JPH11165361A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18397402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9348495A Pending JPH11165361A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 Oa機器用遊転ローラの製造方法とその物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8052589B2 (en) 2006-02-17 2011-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying roller, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8052589B2 (en) 2006-02-17 2011-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying roller, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052785B2 (ja) 滑り軸受要素、および巻体にされた滑り軸受ブッシュを製造するための方法
JP2006266286A5 (ja)
WO2014020968A1 (ja) 継手、フェルール、およびフェルール製造方法
JPH11165361A (ja) Oa機器用遊転ローラの製造方法とその物
JP4784811B2 (ja) ゴム・樹脂の超音波接合方法
JP2005000951A (ja) 液圧バルジ加工方法、液圧バルジ加工装置、並びにバルジ加工品
JPH068652B2 (ja) ユニバ−サルジヨイント用ヨ−ク部材とその製造方法
WO2003068443A1 (fr) Machine a souder bout-a-bout, procede de soudage bout-a-bout et produit soude bout-a-bout
WO2005070582A1 (ja) 液圧バルジ加工用異形素管、並びにこれを用いる液圧バルジ加工装置、液圧バルジ加工方法、および液圧バルジ加工品
JP2011121068A (ja) スウェージング加工方法、スウェージング加工装置、およびスウェージング金型
KR100982725B1 (ko) 요크제조방법
JP4923597B2 (ja) 円筒状軸製品の成形方法および成形金型
JP3331499B2 (ja) ブシュの加工方法
JP4983928B2 (ja) 圧延機及び圧延ロール
JP2001121241A (ja) 中空シャフト及びその製造方法
JP5049925B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法及び自在継手外輪用中間製品
JP2749097B2 (ja) 金属結合部品及びその製造方法
JP4924653B2 (ja) 円筒軸の製造方法
JP3336925B2 (ja) 管端厚肉鋼管の製造方法
JP2007501714A (ja) 金属製管のプレス成形方法
JP2005095954A (ja) 回転軸の製造方法
JP4847944B2 (ja) 中空ロール
JP2000312926A (ja) ハイドロフォーミング用金型
JP2002286009A (ja) 拡開アンカーの製造方法
JP3697287B2 (ja) 軸状部材の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621

Year of fee payment: 12