JPH11163598A - 部品装着装置のノズル落下防止装置 - Google Patents

部品装着装置のノズル落下防止装置

Info

Publication number
JPH11163598A
JPH11163598A JP10246670A JP24667098A JPH11163598A JP H11163598 A JPH11163598 A JP H11163598A JP 10246670 A JP10246670 A JP 10246670A JP 24667098 A JP24667098 A JP 24667098A JP H11163598 A JPH11163598 A JP H11163598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lever
open
component
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10246670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748718B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Yoshida
義廣 吉田
Osamu Okuda
修 奥田
Akira Kabeshita
朗 壁下
Naoyuki Kitamura
尚之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24667098A priority Critical patent/JP3748718B2/ja
Publication of JPH11163598A publication Critical patent/JPH11163598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748718B2 publication Critical patent/JP3748718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトなシャフト駆動手段にてシャフト
を上下移動して精度良く加圧制御し、かつ電源オフ時や
停電時にノズルが落下するのを防止する。 【解決手段】 シャフト11を上下方向に駆動するシャ
フト駆動手段22と、開閉揺動可能でかつシャフト11
を挟持するように閉方向に付勢された一対の第1レバー
23と、第1レバー23の開閉端に係合して第1レバー
23を開く解放ピン33と、解放ピン33を第1レバー
23の開閉端に向けて駆動する第2レバー32と、第2
レバー32をその解放ピン33の駆動方向と逆方向に付
勢するばねとを備え、装着ヘッド部5の動作時にシャフ
ト駆動手段22の作動後に第2レバー32を駆動して解
放ピン33により第1レバー23を開き、作業終了時に
第2レバー32の駆動を解放し、シャフト11を上下方
向に保持するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子部品の
電子回路基板に対する装着等に適用される部品装着装置
に関し、特に部品を吸着するノズルを備えた装着ヘッド
部におけるノズルの落下防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、リードレスの電子部品(チップ部
品)が普及するにつれて、その形状及び大きさの種類も
多品種になってきている。また、これらの電子部品を装
着する電子部品装着装置においては、高速、高精度化、
高生産性、高信頼性が要望されている。
【0003】以下、従来の電子部品装着装置について、
図7を参照しながら説明する。図7において、電子部品
装着装置は、電子部品を吸着するノズルを備えた装着ヘ
ッド部51と、電子部品をノズルにて吸着するための吸
引装置52と、装着ヘッド部51をX,Y方向に移動さ
せるXYロボット53と、装着ヘッド部51、吸引装置
52及びXYロボット53の動作制御を行う制御装置5
4とを備えている。なお、図6においては、装着ヘッド
部51の主要な構成部品のみを示し、例えばボディ部等
の図示を省略している。
【0004】55はスプラインシャフトで、その軸芯方
向に移動可能に2つのナット56、57が嵌合して取付
けられ、これらナット56、57がベアリング58、5
9を介して装着ヘッド部51のボディ部(図示せず)に
支持されている。これによって、スプラインシャフト5
5は軸芯方向に移動可能にかつ軸芯回りに回転可能であ
り、装着ヘッド部51に装着されたモータ60によって
プーリ61、ベルト62、プーリ63を介して回転駆動
される。
【0005】スプラインシャフト55の先端部55aに
は、電子部品64を吸着するノズル65が設けられてい
る。このノズル65の内部には吸引時にゴミの侵入を防
ぐためのフィルタ66を備えている。また、スプライン
シャフト55は、周方向に摺動可能なベアリング67を
介して圧縮ばね68により上方に押し上げられており、
ボイスコイルモータ69の加圧力によりスプラインシャ
フト55、即ちノズル65が下降して電子部品64の吸
着、装着作業を行うように構成されている。
【0006】以上の構成の部品装着装置の動作を説明す
ると、制御装置54の制御動作によりXYロボット53
が動作して装着ヘッド部51が電子部品の吸着場所であ
る部品吸着位置に移動される。そして、ボイスコイルモ
ータ69が制御装置54の制御により駆動され、圧縮ば
ね68が圧縮されることにより、スプラインシャフト5
5を介してノズル65が下降し、かつ吸引装置52を駆
動してノズル65に電子部品64を吸着させる。次に、
ボイスコイルモータ69によりノズル65を上昇させ
る。次に、再びXYロボット53を駆動し、電子回路基
板上の部品装着位置まで装着ヘッド部51を移動させた
後、再びボイスコイルモータ69によりノズル65を下
降させ、電子部品64を電子回路基板上に装着する。ま
た、電源オフ時及び停電時にはボイスコイルモータ69
の加圧力がオフとなるため、圧縮ばね68のベアリング
67を上方へ押し上げる力によりスプラインシャフト5
5、即ちノズル65の落下を防ぐことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、圧縮ばね68の力によりスプラインシ
ャフト55を上方に押し上げているため、ボイスコイル
モータ69の加圧力は圧縮ばね68の力より強い力にし
なければならないため、装着加圧の圧力制御が正確にで
きないという問題があった。またそれに伴って必要以上
のボイスコイルモータ69の能力が必要となり、ボイス
コイルモータ69、即ち装着ヘッド部51自体が大きく
なるという問題があった。また、圧縮ばね68の圧縮に
よる変化を小さくするため、圧縮ばね68のスペースを
充分にとる必要があり、装着ヘッド部51が上下方向に
大きくなるという問題があった。
【0008】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、圧縮
ばねによる付勢力にてノズルを押し上げることなく、簡
単でコンパクトな構成で電源オフ時や停電時にノズルが
落下するのを防止することができ、コンパクトなボイス
コイルモータにて精度良く加圧制御できる部品装着装置
のノズル落下防止装置を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の部品装着装置の
ノズル落下防止装置は、上下移動可能な1又は複数のシ
ャフト先端のノズルで部品を吸着して装着する装着ヘッ
ド部を備えた部品装着装置において、シャフトを上下方
向に駆動するシャフト駆動手段と、開閉揺動可能でかつ
シャフトを挟持するように閉方向に付勢された一対の第
1レバーと、第1レバーの開閉端に係合して第1レバー
を開く解放ピンと、解放ピンを第1レバーの開閉端に向
けて駆動する第2レバーと、第2レバーをその解放ピン
の駆動方向と逆方向に付勢するばねとを備え、装着ヘッ
ド部の動作時にシャフト駆動手段の作動後に第2レバー
を駆動して解放ピンにより第1レバーを開き、作業終了
時に第2レバーの駆動を解放し、シャフトを上下方向に
保持するようにしたものであり、装着ヘッド部の動作時
にシャフトの上下移動が完全に自由であるためコンパク
トなシャフト駆動手段にて精度良く加圧制御でき、かつ
作業終了時に第1レバーにてシャフトを保持して確実に
ノズルの落下を防止することができ、停電時に制御動作
が効かなくなってもばねにて確実にノズルの落下を防止
することができ、機械の破損を防止できて高信頼性を実
現できる。
【0010】また、第2レバーを解放ピンの駆動方向と
逆方向に付勢するばねを設ける代わりに、第2レバーを
解放ピン駆動方向及び駆動方向と逆方向に往復移動させ
る往復移動手段を設け、装着ヘッド部の動作時にシャフ
ト駆動手段の作動後に第2レバーを移動して解放ピンに
より第1レバーを開き、作業終了時に第2レバーを逆方
向に移動してシャフトを上下方向に保持するようにする
こともできる。この場合、第2レバーが駆動方向と逆方
向にばねで付勢されていないので、第2レバーを開放ピ
ン駆動方向に移動する際の応答性が良くなり、駆動方向
とその逆方向の両方の応答性が高くなり、高速実装動作
を実現できる。往復移動手段として複動エアシリンダ装
置を用いると、エア源と電磁弁の簡単な構成によって第
2レバーを高速移動することができる。
【0011】また、複数のノズルを備えた装着ヘッド部
において、解放ピンは一体の第2レバーにて同期して駆
動されるようにすると、複数のシャフトを一括して上下
方向に保持し、ノズルの落下を防止することができる。
【0012】また、本発明の部品装着方法は、上下動可
能なシャフトの下端に取付けたノズルにて部品を吸着し
て装着する部品装着方法において、常時はシャフトを把
持固定し、部品を吸着して装着する際にのみシャフトの
把持を解除して上下動駆動手段にてシャフトを支持して
上下移動させるものであり、部品装着時にシャフトの上
下移動が完全に自由であるためコンパクトな上下動駆動
手段にて精度良く加圧制御できる。
【0013】また、本発明の部品装着装置は、上下動可
能なシャフトと、シャフトの下端に取付けられて部品の
吸着及び装着を行うノズルと、シャフトを所定位置で把
持固定する把持手段と、シャフトを上下移動させるシャ
フト駆動手段と、部品の吸着及び装着時のみ把持手段に
よるシャフトの把持を解除する把持解除手段とを備えた
ものであり、上記部品装着方法を実行してその効果を発
揮できる。
【0014】また、その把持手段を開閉揺動可能でかつ
シャフトを挟持するように閉方向に付勢された一対の第
1レバーにて構成し、把持解除手段を第1レバーの開閉
端に係合して第1レバーを開く解放ピンと解放ピンを部
品の吸着及び装着時のみ第1レバーの開閉端に向けて駆
動する手段とから構成することにより、簡単な構成で確
実にシャフトの把持及び把持解除を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の部品装着装置及び
そのノズル落下防止装置の一実施形態について、図1〜
図5を参照して説明する。
【0016】図1において、電子回路基板1は搬送部2
にて搬入、搬出され、また生産時には所定位置で保持さ
れる。3及び4はともに電子回路基板1に装着する電子
部品を収納し、供給する電子部品供給部であり、電子部
品供給部3は電子部品をリールに収めたリール式の電子
部品供給部であり、電子部品供給部4は電子部品をトレ
イに収めたトレイ式の電子部品供給部である。
【0017】5は、電子部品を吸着するノズル6の昇
降、回転動作を行う装着ヘッド部であり、この装着ヘッ
ド部5をX,Y方向に移動させるXYロボット7に装着
されている。電子部品の吸着時には、XYロボット7に
て装着ヘッド部5、即ちノズル6を、電子部品供給部3
又は4における電子部品保持位置へ移動させた後、ノズ
ル6を下降して電子部品を吸着し、吸着後にノズル6を
上昇させる。
【0018】ノズル6による電子部品の吸着状況は、部
品認識カメラ8にて撮像され、その撮像情報に基づいて
電子回路基板1への装着前に電子部品の吸着角度の補正
等の要否が判断される。ノズル6に吸着された電子部品
はXYロボット7による装着ヘッド部5の移動により
X,Y方向に移動されて電子回路基板1上の所定位置ま
で移動される。そして、装着ヘッド部5の動作によりノ
ズル6が下降し、電子回路基板1上の所定の部品装着位
置へ電子部品を装着し、電子部品の吸着を解除する。以
上の動作を繰り返すことで、各電子部品が電子部品供給
部3又は4から電子回路基板1上へ装着される。
【0019】図2に、装着ヘッド部5の詳細構成、及び
XYロボット7、ノズル6にて電子部品を吸着するため
の吸引装置9、及び装着ヘッド部5とXYロボット7と
吸引装置9の動作制御を行う制御装置10とを示す。な
お、図2で、便宜上、XYロボット7にて直接スプライ
ンシャフト11を駆動するように図示しているが、実際
にはXYロボット7にて装着ヘッド部5が移動されるも
のである。
【0020】装着ヘッド部5において、スプラインシャ
フト11にはその軸芯方向に移動可能に2つのナット1
2、13が嵌合され、これらのナット12、13がベア
リング14、15を介して装着ヘッド部5のボディ部
(図示せず)に支持されている。これによって、スプラ
ンイシャフト11は軸芯方向に移動可能にかつ軸芯回り
に回転可能に支持され、装着ヘッド部5に装着されたモ
ータ16によってプーリ17、ベルト18、プーリ19
を介して回転駆動される。
【0021】スプラインシャフト11の先端部11aに
は、電子部品20を吸着するノズル6が設けられてい
る。このノズル6の内部には吸引時にゴミの侵入を防ぐ
ためのフィルタ21を備えている。そして、スプライン
シャフト11を昇降駆動するボイスコイルモータ22が
設けられ、ボイスコイルモータ22にてスプラインシャ
フト11、即ちノズル6を昇降移動させて電子部品20
の吸着、装着作業を行うように構成されている。
【0022】また、図2、図3に示すように、スプライ
ンシャフト11をロック把持及び解放する一対の第1レ
バー23がボイスコイルモータ22の上部に配設されて
いる。一対の第1レバー23は、その一端部が支点ピン
24を支点にして開閉揺動可能に枢支され、中間部のス
プラインシャフト11の把持部にはウレタンゴム25が
設けられ、他端部には常時これら第1レバー23を閉じ
る方向に付勢してスプラインシャフト11をロック把持
するようにスプリングシャフト26と圧縮ばね27が設
けられ、さらに他端縁の互いに対向する角部に解放溝2
8が形成されている。
【0023】そして、図2〜図4に示すように、ピンシ
リンダ29にてボールプランジャ30を介してブラケッ
ト31を揺動操作することにより、複数のスプラインシ
ャフト11の配列方向に沿って延設された第2レバー3
2を動作させるように構成されている。第2レバー32
には、各スプラインシャフト11毎に配設された第1レ
バー23に対応して解放ピン33が固定されており、第
2レバー32の動作によって各解放ピン33がそれぞれ
に対向する解放溝28に嵌入係合して第1レバー23が
開き、スプラインシャフト11はボイスコイルモータ2
2にて昇降駆動可能な状態となる。ブラケット31は引
張ばね34にて常時解放ピン33を解放溝28から離脱
させる方向に揺動付勢されている。
【0024】なお、図2において、22aはボイスコイ
ルモータ22のケーシング、35はボイスコイル、36
はマグネットである。また、吸引装置9と、スプライン
シャフト11にノズル6に連通するように形成された中
空穴37とが、エアジョイント38、ボイスコイルモー
タ22のケーシング22aに形成された連通穴39、ス
プラインシャフト11に形成された連通穴40を通して
連通されている。また、スプラインシャフト11の上端
部11bには磁気スケール41が設けられ、磁気センサ
42にてスプラインシャフト11の昇降位置を検出でき
るように構成され、さらに透過センサ43による磁気ス
ケール41の上端の検出にてスプラインシャフト11の
原点位置を検出するように構成されている。
【0025】以上の構成の部品装着装置の動作を説明す
ると、図5(a)に示すように、電源がONされてボイ
スコイルモータ22のサーボがONとなると、必ず一定
のディレイの後にピンシリンダ29がオンされるように
構成されており、その後部品吸着、装着動作に入ること
ができる。
【0026】まず、制御装置10の制御動作によりXY
ロボット7が動作して装着ヘッド部5が電子部品の吸着
場所である部品吸着位置に移動される。そして、制御装
置10の制御によりピンシリンダ29が駆動され、ブラ
ケット31に固定されたボールプランジャ30を下方に
押し下げることにより第2レバー32に複数個取付けら
れた解放ピン33が第1レバー23の解放溝28に嵌入
係合して第1レバー23が圧縮ばね27に抗して開か
れ、第1レバー23のウレタンゴム25がスプラインシ
ャフト11から離間する。そして、スプラインシャフト
11がボイスコイルモータ22にて下降されることによ
りノズル6が下降し、かつ吸引装置9を駆動してノズル
6に電子部品20を吸着させる。
【0027】次に、ボイスコイルモータ22によりノズ
ル6を上昇させる。次に、再びXYロボット7を駆動
し、電子回路基板上の部品装着位置まで装着ヘッド部5
を移動させた後、再びボイスコイルモータ22によりノ
ズル6を下降させ、電子部品20を電子回路基板上に装
着する。
【0028】そして、一連動作が終了すると、制御装置
10の制御によりピンシリンダ29が駆動され、先程下
方に押し下げていたボールプランジャ30を上方に引き
戻すことにより第2レバー32に複数個取付けられた解
放ピン33が第1レバー23の解放溝28から離れ、第
1レバー23が圧縮ばね27にて閉じられ、ウレタンゴ
ム25を介してスプラインシャフト11がロック把持さ
れる。
【0029】また、電源OFF時には、図5(b)に示
すように、ボイスコイルモータ22のサーボOFFに先
立ってピンシリンダ29がOFF状態とされる。また、
緊急停電時には、図5(c)に示すように、制御装置1
0からの制御動作が効かなくなるため、ボイスコイルモ
ータ22によりスプラインシャフト11が支持されない
ので、スプラインシャフト11、即ちノズル6が自重に
より落下するが、ブラケット31に取付けられた引張ば
ね34により瞬時にブラケット31に固定されたボール
プランジャ30を上方に引き戻すことにより、第2レバ
ー32に複数個取付けられた解放ピン33が第1レバー
23の解放溝28から離れ、解放されていた第1レバー
23が圧縮ばね27により閉じられ、スプラインシャフ
ト11がウレタンゴム25を介してロック把持される。
なお、ピンシリンダ29のOFF時のボールプランジャ
30を押し下げる力よりも引張ばね34の引張力の方が
強いため、停電時でもスプラインシャフト11を瞬時に
把持することができる。
【0030】次に、本発明の他の実施形態について説明
する。上記実施形態ではブラケット31を解放ピン33
駆動方向に移動するのにピンシリンダ29を、駆動方向
と逆方向に復帰移動するのに引張ばね34を用いた例を
示したが、本実施形態では図6に示すように、複動シリ
ンダ45を用いている。この複動シリンダ45は制御装
置10からの信号にて電磁弁46がオンすることよって
エア源49からエアチューブ50を通して供給された圧
縮エアが導入されるシリンダ室が切り換えられてシリン
ダシャフト45aが伸展するように構成され、制御装置
10からの信号が停止すると電磁弁46がオフすること
によってエア源49からエアチューブ50を通して供給
された圧縮エアが導入されるシリンダ室が切り換えられ
てシリンダシャフト45aが退入するように構成されて
いる。
【0031】シリンダシャフト45aの先端には、ブラ
ケット31の側面に接触する連結ブロック47が固定さ
れている。連結ブロック47にはその移動方向と直交す
る方向に長孔47aが形成され、ブラケット31の先端
部の側面に突設された連結ピン48が嵌入係合されてい
る。なお、ブラケット31の基端部に設けられた固定穴
31aに第2レバー32の端部が固定されている。かく
して、シリンダシャフト45aが退入位置にある状態で
はブラケット31が上方揺動して解放ピン33が解放溝
28から離脱してスプラインシャフト11がロック把持
され、逆にシリンダシャフト45aが伸展位置にある状
態ではブラケット31が下方揺動して解放ピン33が解
放溝28に嵌入係合して第1レバー23が開かれ、スプ
ラインシャフト11のロックが解除される。
【0032】上記実施形態の場合には応答性良くスプラ
インシャフト11をロック把持するために引張ばね34
の付勢力を大きくすると、第2レバー32を開放ピン3
3駆動方向に移動させてスプラインシャフト11を解放
する際に引張ばね34の付勢力に逆らうために応答性が
悪くなるが、本実施形態によれば第2レバー32を開放
ピン33駆動方向に移動する際に引張ばね34の付勢力
に抗して移動させる必要がないので応答性が良くなり、
逆方向の場合も複動シリンダ45にて応答性良く動作す
るため、両方の応答性を高くでき、高速実装動作を実現
することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明の部品装着装置のノズル落下防止
装置によれば、以上の説明から明らかなように、装着ヘ
ッド部の動作時にシャフト駆動手段の作動後に第2レバ
ーを駆動して解放ピンにより第1レバーを開き、作業終
了時に第2レバーの駆動を解放し、シャフトを上下方向
に保持するようにしているので、装着ヘッド部の動作時
にシャフトの上下移動が完全に自由となって、コンパク
トなシャフト駆動手段にて精度良く加圧制御でき、かつ
作業終了時に第1レバーにてシャフトを保持して確実に
ノズルの落下を防止することができ、さらに停電時に制
御動作が効かなくなってもばねにて確実にノズルの落下
を防止することができ、機械の破損を防止できて高信頼
性を実現できる。
【0034】また、第2レバーを解放ピンの駆動方向と
逆方向に付勢するばねを設ける代わりに、第2レバーを
解放ピン駆動方向及び駆動方向と逆方向に往復移動させ
る往復移動手段を設けると、第2レバーが駆動方向と逆
方向にばねで付勢されていないので、第2レバーを開放
ピン駆動方向に移動する際の応答性が良くなり、駆動方
向とその逆方向の両方の応答性が高くなり、高速実装動
作を実現できる。
【0035】また、往復移動手段として複動エアシリン
ダ装置を用いると、エア源と電磁弁の簡単な構成によっ
て第2レバーを高速移動することができる。
【0036】また、複数のノズルを備えた装着ヘッド部
において、解放ピンは一体の第2レバーにて同期して駆
動されるようにすると、複数のシャフトを一括して上下
方向に保持し、ノズルの落下を防止することができる。
【0037】また、本発明の部品装着方法によれば、上
下動可能なシャフトの下端に取付けたノズルにて部品を
吸着して装着する部品装着方法において、常時はシャフ
トを把持固定し、部品を吸着して装着する際にのみシャ
フトの把持を解除して上下動駆動手段にてシャフトを支
持して上下移動させるので、部品装着時にシャフトの上
下移動が完全に自由であるためコンパクトなシャフト駆
動手段にて精度良く加圧制御できる。
【0038】また、本発明の部品装着装置によれば、上
下動可能なシャフトと、シャフトの下端に取付けられて
部品の吸着及び装着を行うノズルと、シャフトを所定位
置で把持固定する把持手段と、シャフトを上下移動させ
るシャフト駆動手段と、部品の吸着及び装着時のみ把持
手段によるシャフトの把持を解除する把持解除手段とを
備えているので、上記部品装着方法を実行してその効果
を発揮できる。
【0039】また、その把持手段を開閉揺動可能でかつ
シャフトを挟持するように閉方向に付勢された一対の第
1レバーにて構成し、把持解除手段を第1レバーの開閉
端に係合して第1レバーを開く解放ピンと解放ピンを部
品の吸着及び装着時のみ第1レバーの開閉端に向けて駆
動する手段とから構成することにより、簡単な構成で確
実にシャフトの把持及び把持解除を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部品装着装置のノズル落下防止装置の
一実施形態における部品装着装置の全体概略構成を示す
斜視図である。
【図2】同実施形態における装着ヘッド部の概略構成を
示す部分縦断面図である。
【図3】同実施形態における要部の構成を示す平面図で
ある。
【図4】同実施形態における要部の構成を示す側面図で
ある。
【図5】同実施形態におけるスプラインシャフトロック
用ピンシリンダの動作タイミング図である。
【図6】本発明の部品装着装置のノズル落下防止装置の
他の実施形態における要部の構成を示し、(a)は斜視
図、(b)は(a)のA部側面図、(c)は(b)のB
−B矢視図である。
【図7】従来例の部品装着装置における装着ヘッド部の
概略構成を示す部分縦断面図である。
【符号の説明】
5 装着ヘッド部 6 ノズル 11 スプラインシャフト 20 電子部品 22 ボイスコイルモータ(シャフト駆動手段) 23 第1レバー 28 解放溝 32 第2レバー 33 解放ピン 34 引張ばね 45 複動シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北村 尚之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下移動可能な1又は複数のシャフト先
    端のノズルで部品を吸着して装着する装着ヘッド部を備
    えた部品装着装置において、シャフトを上下方向に駆動
    するシャフト駆動手段と、開閉揺動可能でかつシャフト
    を挟持するように閉方向に付勢された一対の第1レバー
    と、第1レバーの開閉端に係合して第1レバーを開く解
    放ピンと、解放ピンを第1レバーの開閉端に向けて駆動
    する第2レバーと、第2レバーをその解放ピンの駆動方
    向と逆方向に付勢するばねとを備え、装着ヘッド部の動
    作時にシャフト駆動手段の作動後に第2レバーを駆動し
    て解放ピンにより第1レバーを開き、作業終了時に第2
    レバーの駆動を解放してシャフトを上下方向に保持する
    ようにしたことを特徴とする部品装着装置のノズル落下
    防止装置。
  2. 【請求項2】 上下移動可能な1又は複数のシャフト先
    端のノズルで部品を吸着して装着する装着ヘッド部を備
    えた部品装着装置において、シャフトを上下方向に駆動
    するシャフト駆動手段と、開閉揺動可能でかつシャフト
    を挟持するように閉方向に付勢された一対の第1レバー
    と、第1レバーの開閉端に係合して第1レバーを開く解
    放ピンと、解放ピンを第1レバーの開閉端に向けて駆動
    する第2レバーと、第2レバーを解放ピン駆動方向及び
    駆動方向と逆方向に往復移動させる往復移動手段とを備
    え、装着ヘッド部の動作時にシャフト駆動手段の作動後
    に第2レバーを移動して解放ピンにより第1レバーを開
    き、作業終了時に第2レバーを逆方向に移動してシャフ
    トを上下方向に保持するようにしたことを特徴とする部
    品装着装置のノズル落下防止装置。
  3. 【請求項3】 往復移動手段は、複動エアシリンダ装置
    から成ることを特徴とする請求項2記載の部品装着装置
    のノズル落下防止装置。
  4. 【請求項4】 複数のノズルを備えた装着ヘッド部にお
    いて、解放ピンは一体の第2レバーにて同期して駆動さ
    れるようにしたことを特徴とする請求項1〜3の何れか
    に記載の部品装着装置のノズル落下防止装置。
  5. 【請求項5】 上下動可能なシャフトの下端に取付けた
    ノズルにて部品を吸着して装着する部品装着方法におい
    て、常時はシャフトを把持固定し、部品を吸着して装着
    する際にのみシャフトの把持を解除して上下動駆動手段
    にてシャフトを支持して上下移動させることを特徴とす
    る部品装着方法。
  6. 【請求項6】 上下動可能なシャフトと、シャフトの下
    端に取付けられて部品の吸着及び装着を行うノズルと、
    シャフトを所定位置で把持固定する把持手段と、シャフ
    トを上下移動させるシャフト駆動手段と、部品の吸着及
    び装着時のみ把持手段によるシャフトの把持を解除する
    把持解除手段とを備えたことを特徴とする部品装着装
    置。
  7. 【請求項7】 把持手段は開閉揺動可能でかつシャフト
    を挟持するように閉方向に付勢された一対の第1レバー
    から成り、把持解除手段は第1レバーの開閉端に係合し
    て第1レバーを開く解放ピンと解放ピンを部品の吸着及
    び装着時のみ第1レバーの開閉端に向けて駆動する手段
    とから成ることを特徴とする請求項6記載の部品装着装
    置。
JP24667098A 1997-09-29 1998-09-01 部品装着装置のノズル落下防止装置 Expired - Fee Related JP3748718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24667098A JP3748718B2 (ja) 1997-09-29 1998-09-01 部品装着装置のノズル落下防止装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26468797 1997-09-29
JP9-264687 1997-09-29
JP24667098A JP3748718B2 (ja) 1997-09-29 1998-09-01 部品装着装置のノズル落下防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11163598A true JPH11163598A (ja) 1999-06-18
JP3748718B2 JP3748718B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=26537846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24667098A Expired - Fee Related JP3748718B2 (ja) 1997-09-29 1998-09-01 部品装着装置のノズル落下防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748718B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278037A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
CN103209548A (zh) * 2013-03-26 2013-07-17 芜湖齐创自动化系统有限公司 一种smt贴装设备吸嘴模块及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278037A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
CN103209548A (zh) * 2013-03-26 2013-07-17 芜湖齐创自动化系统有限公司 一种smt贴装设备吸嘴模块及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748718B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6591493B1 (en) Method of preventing a nozzle drop in a component mounting apparatus
KR101682036B1 (ko) 반송 장치, 부품 실장 장치 및 파지구
JP4499096B2 (ja) 支持ピン把持装置および支持ピン保持装置
JP2001210995A (ja) 表面実装制御方法及び同装置
JPH11163598A (ja) 部品装着装置のノズル落下防止装置
JP4702262B2 (ja) ハンドラの半導体チップ検出方法及びハンドラ
JP2010161313A (ja) ハンドラのティーチング方法及びハンドラ
JP4046964B2 (ja) 真空吸着ハンド
JP3592790B2 (ja) 部品供給装置
JP2594507Y2 (ja) 試料装着補助装置
JP2635658B2 (ja) 部品位置決め搬送ヘッド及びそのヘッドを用いた部品搬送方法
CN214217419U (zh) 一种用于空气质量传感器中电路板组装的抓手、装置
KR100624201B1 (ko) 칩본딩용 테이프 부착 시스템
JP4364490B2 (ja) 遊技盤製造設備のバンド取出装置
JPH05221439A (ja) 電子部品のラベル貼付装置
KR100605080B1 (ko) 고 가속 스핀들 구동 및 이를 사용하는 방법
JPH079380A (ja) 吸着ノズルの圧力供給装置
JP3938978B2 (ja) ツール交換装置
JPH09199575A (ja) 半導体ペレットボンディング装置
JP2000133996A (ja) 電子部品装着機
JP2001326253A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPS63174394A (ja) 自動装着装置
JP3701321B2 (ja) 弾球遊技機の遊技盤自動組立方法及びその機械
JP3761063B2 (ja) 弾球遊技機の遊技盤自動組立機械
JPH01187898A (ja) 物品移載方式およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051129

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees