JPH11163362A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH11163362A
JPH11163362A JP33175697A JP33175697A JPH11163362A JP H11163362 A JPH11163362 A JP H11163362A JP 33175697 A JP33175697 A JP 33175697A JP 33175697 A JP33175697 A JP 33175697A JP H11163362 A JPH11163362 A JP H11163362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
forming
gate insulating
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33175697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kayoko Oomiya
可容子 大宮
Hideo Eto
英雄 江藤
Nobuaki Makino
伸顕 牧野
Hidehiko Yabuhara
秀彦 藪原
Toshiro Hiraoka
俊郎 平岡
Shuji Hayase
修二 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33175697A priority Critical patent/JPH11163362A/ja
Publication of JPH11163362A publication Critical patent/JPH11163362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗布技術により膜質等の物性の優れたゲート
絶縁膜を形成することが可能な低コストの薄膜トランジ
スタの製造方法を提供する。 【解決手段】 透明基板上にゲート電極を形成する工程
と、少なくとも前記ゲート電極上に塗布法によりゲート
絶縁膜を形成する工程と、半導体薄膜を成膜し、パター
ニングすることにより前記ゲート絶縁膜上に半導体領域
を形成する工程とを具備したことを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
(TFT)の製造方法に関し、特に液晶表示装置のアク
ティブマトリックス基板に配置される薄膜トランジスタ
の製造方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置においては、ガラス基板の
ような透明基板上にマトリックス状に配列されたスイッ
チング素子としてのTFTおよび画素電極を選択駆動す
ることにより、画面上に表示パターンが形成される。例
えば、アクティブマトリックス型の液晶表示装置ではT
FT、画素電極およびこれらに信号を与える配線が形成
されたアレイ基板と対向電極を有する対向基板とを対向
して配置し、これらの間に液晶を封入した構造を有す
る。
【0003】ところで、TFT(例えば逆スタガー型の
TFT)は従来より次のような方法により製造されてい
る。まず、ガラス基板上にMo,Ta,Cr,Al,C
u,MoWのような金属をスパッタ法や真空蒸着法によ
り成膜した後、パターニングしてゲート電極を形成す
る。つづいて、このゲート電極を含む前記ガラス基板上
にCVDによりゲート絶縁膜を形成する。ひきつづき、
CVD法により半導体薄膜を成膜し、パターニングする
ことにより前記ゲート絶縁膜上に半導体領域を形成す
る。この後、 Mo,Ta,Cr,Al,MoWのよう
な金属をスパッタ法や真空蒸着法により成膜し、パター
ニングしてソース、ドレイン電極を形成し、さらにCV
D法によりパッシベーション膜を形成することによりT
FTを製造する。
【0004】しかしながら、CVD工程は真空中で高温
の処理を必要とするため、ガラス基板上にTFTを製造
する場合には真空排気、昇温に時間を要し、他の工程に
比べて生産性が低下する。また、真空設備のために装置
コストが高騰し、結果として高価な装置を何台も必要と
し、TFTの製造コストの増加の一因になる。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、塗布技術に
より膜質等の物性の優れたゲート絶縁膜を形成すること
が可能な低コストの薄膜トランジスタの製造方法を提供
しようとするものである。
【0006】本発明は、塗布技術により膜質等の物性の
優れた半導体領域を形成することが可能な低コストの薄
膜トランジスタの製造方法を提供しようとするものであ
る。本発明は、湿式法によりゲート電極、ゲート絶縁膜
および半導体領域を形成することが可能な低コストの薄
膜トランジスタの製造方法を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる薄膜トラ
ンジスタの製造方法は、透明基板上にゲート電極を形成
する工程と、少なくとも前記ゲート電極上に塗布法によ
りゲート絶縁膜を形成する工程と、半導体薄膜を成膜
し、パターニングすることにより前記ゲート絶縁膜上に
半導体領域を形成する工程とを具備したことを特徴とす
るものである。
【0008】本発明に係わる薄膜トランジスタの製造方
法において、前記ゲート絶縁膜は前記ゲート電極上に塗
布法により酸化ケイ素膜を形成した後、この酸化ケイ素
膜を窒素を含むガスのプラズマ中で処理するか、もしく
は前記ゲート電極上に塗布法により絶縁膜を形成した
後、この絶縁膜を酸素プラズマ処理、酸素を含むガス中
でのUV照射またはオゾンガス処理を施すか、いずれか
により形成されることが好ましい。
【0009】本発明に係わる別の薄膜トランジスタの製
造方法は、透明基板上にゲート電極を形成する工程と、
少なくとも前記ゲート電極上に塗布法により絶縁膜を形
成した後、この絶縁膜を酸素プラズマ処理、酸素を含む
ガス中でのUV照射またはオゾンガス処理を施すことに
よりゲート絶縁膜を形成する工程と、半導体薄膜を成膜
し、パターニングすることにより前記ゲート絶縁膜上に
半導体領域を形成する工程とを具備したことを特徴とす
るものである。
【0010】本発明に係わるさらに別の薄膜トランジス
タの製造方法は、透明基板上にゲート電極を形成する工
程と、少なくとも前記ゲート電極上に塗布法によりゲー
ト絶縁膜を形成する工程と、全面にシリコン化合物が溶
解された溶液を塗布し、乾燥、真空アニールを行ない、
レーザアニールもしくはラピッドアニールを行なってポ
リシリコン膜を形成し、さらに水素プラズマ処理を施し
た後、パターニングすることにより半導体領域を前記ゲ
ート絶縁膜上に形成する工程とを具備したことを特徴と
するものである。
【0011】本発明に係わるさらに別の薄膜トランジス
タの製造方法は、透明基板上に無無電解めっき法を用い
てゲート電極を形成する工程と、少なくとも前記ゲート
電極上に塗布法によりゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上にシリコン化合物が溶解された溶液
を塗布し、乾燥した後、パターニングすることにより前
記ゲート絶縁膜上に半導体領域を形成する工程とを具備
したことを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる薄膜トラン
ジスタの製造方法を詳細に説明する。 (第1工程)まず、ガラス基板のような透明基板上にゲ
ート電極を形成する。
【0013】前記透明基板上には、ナトリウム拡散防止
用アンダーコート層を被覆することを許容する。前記ゲ
ート電極材料としては、例えばMo,Ta,MoTi,
Cr,Al,Ni,Cu,MoWのような金属を挙げる
ことができる。これらの電極材料は、スパッタ法や真空
蒸着法により成膜され、この金属膜を写真蝕刻法により
形成したレジストパターンをマスクとして選択的にエッ
チングすることによりゲート電極が形成される。
【0014】(第2工程)次いで、少なくとも前記ゲー
ト電極上に塗布法により酸化ケイ素膜を形成した後、こ
の酸化ケイ素膜を窒素を含むガスのプラズマ中で処理す
ることによりゲート絶縁膜を形成する。この時、前記酸
化ケイ素膜の表面にSiN膜またはSiON膜が形成さ
れる。
【0015】前記酸化ケイ素膜の形成は、有機系または
無機系のシリコン化合物の溶液をスピンコータ、ロール
コータまたは印刷により塗布した後、250−400℃
で加熱する方法が採用される。前記有機系シリコン化合
物としては、例えばテトラメトキシシランの加水分解縮
合物等を挙げることができ、無機系シリコン化合物とし
ては例えばてテトラヒドロキシシランまたはパーヒドロ
キシシラザンの加水分解縮合物等を挙げることができ
る。
【0016】前記窒素を含むガスとしては、例えばN
2 ,NH3 ,NOx 等を挙げることができる。前記プラ
ズマ処理は、例えば前記透明基板が配置されるチャンバ
内に真空中、窒素を含むガスを流しながらマイクロ波を
前記チャンバの石英またはアルミナのような誘電体から
なる壁部を通して前記チャンバ内に入射させる方法、ま
たはチャンバ内の電極上に前記透明基板を設置し、この
チャンバ内に窒素を含むガスを例えば500〜3000
sccmの流量で流しながら例えば50mTorr〜2
Torrの真空中、前記電極に例えば0.5〜3kWの
高周波電力を印加する方法等を採用することができる。
【0017】(第3工程)次いで、前記ゲート絶縁膜を
含む全面にアモルファスシリコンのような半導体薄膜を
CVDまたは塗布法により成膜し、パターニングするこ
とにより前記ゲート絶縁膜上に半導体領域を形成する。
その後、全面に金属膜を形成し、パターニングすること
によりソース、ドレイン電極を形成し、さらにSiN、
有機樹脂からなる保護膜を形成して薄膜トランジスタを
製造する。
【0018】なお、前記ソース、ドレイン電極の形成に
先立って、前記半導体領域にn型またはp型の不純物を
含むソース、ドレインの半導体層を形成してもよい。以
上説明した本発明によれば、少なくとも前記ゲート電極
上に塗布法により酸化ケイ素膜を形成することによっ
て、CVD法による方法に比べて簡単な設備でゲート絶
縁膜を短時間で形成することが可能になる。
【0019】また、前記酸化ケイ素膜を窒素を含むガス
のプラズマ中で処理することにより表面にSiN膜また
はSiON膜を有するゲート絶縁膜を形成することがで
きる。このようなゲート絶縁膜は、表層に不純物準位を
生成し難いSiN膜またはSiON膜を有するため、誘
電率が高められてしきい値を下げることができると共に
高電圧をゲート電極に印加した際のしきい値の変動を抑
制できる。
【0020】したがって、安定したスイッチング特性を
有する薄膜トランジスタを簡単な工程により製造するこ
とができる。次に、本発明に係わる別の薄膜トランジス
タの製造方法を詳細に説明する。
【0021】(第1工程)まず、ガラス基板のような透
明基板上にゲート電極を形成する。前記透明基板上に
は、ナトリウム拡散防止用アンダーコート層を被覆する
ことを許容する。
【0022】前記ゲート電極は、前述したのと同様な金
属を電極材料として用い、これをパターニングすること
により形成される。(第2工程)次いで、少なくとも前
記ゲート電極上に塗布法により絶縁膜を形成した後、こ
の絶縁膜を酸素プラズマ処理、酸素を含むガス中でのU
V照射またはオゾンガス処理を施すことによりゲート絶
縁膜を形成する。
【0023】前記絶縁膜は、例えば有機系または無機系
のシリコン化合物の溶液をスピンコータ、ロールコータ
または印刷により塗布した後、250〜400℃で加熱
する方法により形成される。前記有機系シリコン化合物
としては、例えばテトラメトキシシランの加水分解縮合
物等を挙げることができ、無機系シリコン化合物として
は例えばてテトラヒドロキシシランまたはパーヒドロキ
シシラザンの加水分解縮合物等を挙げることができる。
【0024】前記酸素プラズマ処理は、例えば前記透明
基板が配置されるチャンバ内に真空中、酸素を含むガス
を流しながらマイクロ波を前記チャンバの石英またはア
ルミナのような誘電体からなる壁部を通して前記チャン
バ内に入射させる方法、またはチャンバ内の電極上に前
記透明基板を設置し、このチャンバ内に酸素を含むガス
を流しながら例えば0.15〜2Torrの真空中で前
記電極に例えば500W〜3kWの高周波電力を印加す
る方法等を採用することができる。
【0025】前記酸素を含むガス中でのUV照射は、例
えば酸素または空気のような酸素を含むガス中に置かれ
た前記透明基板の絶縁膜に低圧水銀ランプのような光源
から波長300nm以下の遠紫外線を例えば20〜50
mW/cm2 の照度で照射する方法を採用することがで
きる。なお、このUV照射は低圧水銀ランプの代りにエ
キシマUVランプを用いてもよい。
【0026】前記オゾンガス処理は、例えば酸素雰囲気
中、大気圧下でUV照射、オゾナイザまたは沿面放電に
より生成したオゾンガスを前記基板表面に絶縁膜に導入
する方法等を採用することができる。
【0027】前記絶縁膜の各処理において、透明基板を
例えば150〜300℃で加熱することを許容する。
(第3工程)次いで、前記ゲート絶縁膜を含む全面にア
モルファスシリコンのような半導体薄膜をCVDまたは
塗布法により成膜し、パターニングすることにより前記
ゲート絶縁膜上に半導体領域を形成する。その後、全面
に金属膜を形成し、パターニングすることによりソー
ス、ドレイン電極を形成し、さらにSiN、有機樹脂か
らなる保護膜を形成して薄膜トランジスタを製造する。
【0028】なお、前記ソース、ドレイン電極の形成に
先立って、前記半導体領域にn型またはp型の不純物を
含むソース、ドレインの半導体層を形成してもよい。以
上説明した本発明によれば、少なくとも前記ゲート電極
上に塗布法により絶縁膜を形成することによって、CV
D法による方法に比べて簡単な設備でゲート絶縁膜を短
時間で形成することが可能になる。
【0029】また、前記塗布法により形成された絶縁膜
を酸素プラズマ処理、UV照射またはオゾンガス処理を
施すことによって、前記絶縁膜表面に付着した大気中の
汚染物や残留溶媒に起因するハイドロカーボン汚染物を
酸化分解除去できるため、清浄な表面を有するゲート絶
縁膜を形成することができる。その結果、この後の半導
体薄膜の成膜、パターニングにより前記ゲート絶縁膜に
対して密着性の良好な半導体領域を形成することができ
る。
【0030】したがって、安定したスイッチング特性を
有する信頼性の高い薄膜トランジスタを簡単な工程によ
り製造することができる。次に、本発明に係わるさらに
別の薄膜トランジスタの製造方法を詳細に説明する。
【0031】(第1工程)まず、ガラス基板のような透
明基板上にゲート電極を形成した後、少なくとも前記ゲ
ート電極上に塗布法によりゲート絶縁膜を形成する。
【0032】前記透明基板上には、ナトリウム拡散防止
用アンダーコート層を被覆することを許容する。前記ゲ
ート電極は、前述したのと同様な金属を電極材料として
用い、これをパターニングすることにより形成される。
【0033】前記ゲート絶縁膜は、例えば有機系または
無機系のシリコン化合物の溶液をスピンコータ、ロール
コータまたは印刷により塗布した後、250〜400℃
で加熱する方法により形成される。前記有機系シリコン
化合物としては、例えばテトラメトキシシランの加水分
解縮合物等を挙げることができ、無機系シリコン化合物
としては例えばてテトラヒドロキシシランまたはパーヒ
ドロキシシラザンの加水分解縮合物等を挙げることがで
きる。
【0034】(第2工程)次いで、前記ゲート絶縁膜に
シリコン化合物が溶解された溶液を塗布し、乾燥してア
モルファスシリコン(a−Si)膜を形成する。つづい
て、このa−Si膜を真空アニールした後、レーザアニ
ールもしくはラピッドアニールを行なってポリシリコン
膜を形成し、さらにこのポリシリコン膜を水素プラズマ
処理を施して前記ポリシリコン膜の改質を行なう。つづ
いて、このポリシリコン膜上に写真蝕刻法によりレジス
パターンを形成し、これをマスクとして前記ポリシリコ
ン膜を選択的にエッチング除去することにより前記透明
基板上に半導体領域を形成する。
【0035】前記アモルファスシリコン膜は、例えばオ
リゴシラン類、ポリシラン類、シリレン類またはオクタ
シラキュバン類等の有機系シリコン化合物をトルエン、
キシレン、アニソールなどの芳香族溶剤、ヘキサンなど
の脂肪族系溶剤、塩化メチレンなどのハロゲン系溶剤、
エチルラクテート、プロピレングリコール、メチルエー
テルアセテートなどのエステル系溶剤、アセトン、メチ
ルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤で溶解した溶液
を前記透明基板上にスピンコータ、ロールコータまたは
印刷により塗布した後、250〜400℃で加熱して乾
燥することにより形成される。
【0036】前記真空アニールは、真空中500〜60
0℃で行なうことが好ましい。前記水素プラズマ処理
は、例えば前記透明基板が配置されるチャンバ内に真空
中、水素ガスを流しながらマイクロ波を前記チャンバの
石英またはアルミナのような誘電体からなる壁部を通し
て前記チャンバ内に入射させる方法、またはチャンバ内
のヒータが内蔵された電極上に前記透明基板を設置し、
この基板を例えば250〜450℃に加熱し、このチャ
ンバ内に水素ガスを例えば500〜2000sccmの
流量で流しながら例えば50mTorr〜3Torrの
真空中で前記電極に例えば0.5〜3kWの高周波電力
を印加する方法等を採用することができる。
【0037】(第3工程)次いで、全面に金属膜を被覆
し、パターニングすることによりソース、ドレイン電極
を形成し、さらにSiN、有機樹脂からなる保護膜を形
成して薄膜トランジスタを製造する。
【0038】なお、前記ソース、ドレイン電極の形成に
先立って、前記半導体領域にn型またはp型の不純物を
含むソース、ドレインの半導体層を形成してもよい。以
上説明した本発明によれば、塗布法によりアモルファス
シリコン膜を形成した後、真空アニールを行ない、レー
ザアニールもしくはラピッドアニールを行なってポリシ
リコン膜とし、さらに水素プラズマ処理を施すことによ
って、高結晶性のポリシリコン膜を形成することができ
る。この後、前記ポリシリコン膜をパターニングするこ
とによりエレクトロンもしくはホールの移動度の高い半
導体領域を形成することができる。したがって、CVD
法やスパッタ法を採用せずに高結晶性のポリシリコンか
らなる半導体領域を有するスイッチング特性の優れた薄
膜トランジタを製造することができる。
【0039】次に、本発明に係わるさらに別の薄膜トラ
ンジスタの製造方法を詳細に説明する。 (第1工程)まず、ガラス基板のような透明基板上に無
電解めっき法を用いてゲート電極を形成する。
【0040】前記透明基板上には、ナトリウム拡散防止
用アンダーコート層を被覆することを許容する。前記ゲ
ート電極は、前記透明基板上に例えば無電解ニッケルめ
っき液、無電解銅めっき液を用いて無電解ニッケル膜ま
たは無電解銅めっき膜を析出し、これをパターニングす
ることにより形成される。
【0041】(第2工程)次いで、少なくとも前記ゲー
ト電極上に塗布法によりゲート絶縁膜を形成した後、こ
のゲート絶縁膜上にシリコン化合物を溶解した溶液を塗
布し、乾燥した後、パターニングすることにより前記ゲ
ート絶縁膜上に半導体領域を形成する。その後、全面に
金属膜を被覆し、パターニングすることによりソース、
ドレイン電極を形成し、さらにSiN、有機樹脂からな
る保護膜を形成して薄膜トランジスタを製造する。
【0042】前記ゲート絶縁膜は、例えば有機系または
無機系のシリコン化合物の溶液をスピンコータ、ロール
コータまたは印刷により塗布した後、250〜400℃
で加熱する方法が採用される。前記有機系シリコン化合
物としては、例えばテトラメトキシシランの加水分解縮
合物等を挙げることができ、無機系シリコン化合物とし
ては例えばてテトラヒドロキシシランまたはパーヒドロ
キシシラザンの加水分解縮合物等を挙げることができ
る。
【0043】前記シリコン化合物を溶解した溶液として
は、例えばオリゴシラン類、ポリシラン類、シリレン類
またはオクタシラキュバン類等の有機系シリコン化合物
をトルエン、キシレン、アニソールなどの芳香族溶剤、
ヘキサンなどの脂肪族系溶剤、塩化メチレンなどのハロ
ゲンケン系溶剤、エチルラクテート、プロピレングリコ
ール、メチルエーテルアセテートなどのエステル系溶
剤、アセトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系
溶剤で溶解した溶液を挙げることができる。このような
溶液を前記透明基板上にスピンコータ、ロールコータま
たは印刷により塗布した後、250−400℃で加熱し
て乾燥することによりアモルファスシリコン膜を形成
し、これをパターニングすることにより半導体領域を形
成する。
【0044】なお、前記ソース、ドレイン電極の形成に
先立って、前記半導体領域にn型またはp型の不純物を
含むソース、ドレインの半導体層を形成してもよい。以
上説明した本発明によれば、ゲート電極、ゲート絶縁
膜、半導体領域を全て湿式法により形成することによっ
て、CVD法による方法に比べて簡単な設備で薄膜トラ
ンジスタを極めて簡単かつ量産的にに製造することがで
きる。
【0045】また、本発明は透明基板上にゲート電極を
形成する工程と、少なくとも前記ゲート電極上にゲート
絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にシリコ
ン化合物が溶解された溶液を塗布し、乾燥した後、パタ
ーニングして半導体領域を前記ゲート絶縁膜上に形成す
る工程と、全面に塗布法により層間絶縁膜を形成し、前
記半導体領域のソース、ドレイン領域に対応する箇所に
穴を開口した後、低濃度のn型もしくはp型の不純物を
含む絶縁膜を塗布法により形成し、前記不純物含有絶縁
膜を拡散源として前記半導体領域に低濃度のn型もしく
はp型の拡散層を形成する工程と、前記不純物含有絶縁
膜をを除去した後、高濃度のn型もしくはp型の不純物
を含む絶縁膜を塗布法により形成し、前記不純物含有絶
縁膜を拡散源として前記半導体領域にn型拡散層に高濃
度のn型拡散層を形成するか、もしくはp型拡散層に領
域に高濃度のp型拡散層を形成することによりソース、
ドレイン領域を形成する工程とを具備した薄膜トランジ
スタの製造方法が提供される。
【0046】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して詳細に説明する。 (実施例1)まず、図1の(a)に示すようにガラス基
板1上にSiOx からなるナトリウム拡散防止用アンダ
ーコート層2を形成した後、スパッタ法により厚さ20
0nmのMoTa膜を堆積し、パターニングすることに
よりゲート電極3を前記アンダーコート層2上に形成し
た。つづいて、前記ゲート電極3を含む全面にテトラメ
トキシシランの加水分解縮合物の溶液をスピンコータに
より塗布し、300℃で加熱することにより厚さ100
nmの酸化ケイ素膜を被覆した。ひきつづき、内部に平
行平板電極が配置された真空容器内の前記下部平板電極
上に前記ガラス基板1を設置し、前記真空容器内にNH
3 を2000sccmの流量で導入しながら、真空ポン
プにより前記真空容器内のガスを排気して300mTo
rrの圧力に設定した後、周波数13.56MHz、出
力1kWの高周波電力を前記下部平板電極に印加して前
記真空容器内にプラズマを発生させることにより、酸化
ケイ素膜の表面に厚さ3nmのSiON膜が生成された
ゲート絶縁膜4を形成した。
【0047】次いで、図1の(b)に示すようにCVD
法により厚さ50nmのアモルファスシリコン(a−S
i)膜を形成した。つづいて、前記ゲート電極3に対応
する前記a−Si膜上にCVD法により酸化ケイ素膜を
堆積し、パターニングすることにより前記ゲート電極3
に対応する前記a−Si膜上にエッチングストッパ部5
を形成した。ひきつづき、全面にCVD法によりn型不
純物を含む厚さ50nmのアモルファスシリコン(n+
型a−Si)膜を形成した後、前記n+ 型a−Si膜お
よびa−Si膜をパターニングしてa−Siからなる半
導体領域6を前記ゲート絶縁膜4上に形成すると共に、
+ 型a−Siパターン7を前記ストッパ部5を挟んで
前記半導体領域6上に形成した。その後、全面にCVD
法により厚さ100nmのITO膜を堆積し、パターニ
ングすることにより前記ゲート絶縁膜4上に前記半導体
領域6と隣接して画素電極8を形成した。
【0048】次いで、図1の(c)に示すように全面に
Al膜をスパッタ法により堆積し、パターニングし、さ
らに露出した前記n+ 型a−Siパターン7をエッチン
グ除去することにより前記半導体領域6に互いに分離し
たオーミックコンタクト用のn+ 型a−Si領域9,1
0を形成すると共に、前記n+ 型a−Si領域9,10
を介して前記半導体領域6に配置されたソース、ドレイ
ン電極11,12を形成した。なお、前記ドレイン電極
12は前記画素電極8に他端が接続された。つづいて、
図1の(d)に示すように全面に保護膜としてのSiN
膜13を堆積し、前記画素電極8部分に開口部14を形
成することにより薄膜トランジスタを製造した。
【0049】得られた薄膜トランジタは、そのゲート絶
縁膜がNH3 ガスを用いるプラズマ処理を施さない酸化
ケイ素からなるゲート絶縁膜に比べて誘電率が4.1か
ら4.5にまで上昇し、しきい値電圧を下げることがで
きた。また、ゲート電極に高電圧を印加した時のしきい
値電圧のシフト量を1V以上低減できた。
【0050】(実施例2)まず、ガラス基板上にSiO
x からなるナトリウム拡散防止用アンダーコート層を形
成した後、例えばスパッタ法により厚さ200nmのM
oTa膜を堆積し、パターニングすることによりゲート
電極を前記アンダーコート層上に形成した。つづいて、
前記ゲート電極を含む全面にテトラメトキシシランの加
水分解縮合物の溶液をスピンコータにより塗布し、30
0℃で加熱することにより厚さ100nmの酸化ケイ素
膜を被覆した。ひきつづき、内部に平行平板電極が配置
された真空容器内の前記下部平板電極上に前記ガラス基
板を設置し、前記真空容器内に酸素を200sccmの
流量で導入しながら、真空ポンプにより前記真空容器内
のガスを排気して0.5Torrの圧力に設定した後、
周波数13.56MHz、出力1kWの高周波電力を前
記下部平板電極に印加することにより前記真空容器内に
酸素プラズマを発生させることにより、前記酸化ケイ素
表面の汚染物を酸化分解除去することによりゲート絶縁
膜を形成した。
【0051】次いで、CVD法により厚さ50nmのア
モルファスシリコン(a−Si)膜を形成した。つづい
て、前記ゲート電極に対応する前記a−Si膜上にCV
D法により酸化ケイ素膜を堆積し、パターニングするこ
とにより前記ゲート電極に対応する前記a−Si膜上に
エッチングストッパ部を形成した。ひきつづき、全面に
CVD法によりn型不純物を含む厚さ50nmのアモル
ファスシリコン(n+型a−Si)膜を形成した後、前
記n+ 型a−Si膜およびa−Si膜をパターニングし
てa−Siからなる半導体領域を前記ゲート絶縁膜上に
形成すると共に、n+ 型a−Siパターン7を前記スト
ッパ部を挟んで前記半導体領域上に形成した。その後、
全面にCVD法により厚さ100nmのITO膜を堆積
し、パターニングすることにより前記ゲート絶縁膜上に
前記半導体領域と隣接して画素電極を形成した。
【0052】次いで、全面にAl膜をスパッタ法により
堆積し、パターニングし、さらに露出した前記n+ 型a
−Siパターン7をエッチング除去することにより前記
半導体領域に互いに分離したオーミックコンタクト用の
+ 型a−Si領域を形成すると共に、前記n+ 型a−
Si領域を介して前記半導体領域に配置されたソース、
ドレイン電極を形成した。なお、前記ドレイン電極は前
記画素電極18に他端が接続された。つづいて、全面に
保護膜としてのSiN膜を堆積し、前記画素電極部分に
開口部を形成することにより薄膜トランジスタを製造し
た。
【0053】(実施例3)前記実施例2と同様な酸化ケ
イ素膜が被覆されたガラス基板を、酸素雰囲気中の容器
内に設置し、低圧水銀ランプから紫外線を30mW/c
2 の照度で前記基板の酸化ケイ素膜に照射することに
よりオゾンを発生させことにより、前記酸化ケイ素表面
の汚染物を酸化分解除去することによりゲート絶縁膜を
形成した。その後、実施例2と同様な処理工程を経るこ
とにより薄膜トランジスタを製造した。
【0054】(実施例4)前記実施例2と同様な酸化ケ
イ素膜が被覆されたガラス基板を、容器内のヒータが内
蔵された基台上に設置し、前記ヒータにより前記ガラス
基板を200℃に加熱しながら、前記容器内に大気放電
により発生させたオゾンガスを供給することにより、前
記酸化ケイ素表面の汚染物を酸化分解除去することによ
りゲート絶縁膜を形成した。その後、実施例2と同様な
処理工程を経ることにより薄膜トランジスタを製造し
た。
【0055】得られた実施例2−4の薄膜トランジスタ
は、ゲート絶縁膜に対する半導体領域の密着性が良好
で、所期のしきい値電圧を有する優れたスイッチング特
性を示すものであった。
【0056】(実施例5)まず、ガラス基板上にSiO
x からなるナトリウム拡散防止用アンダーコート層を形
成した後、例えばスパッタ法により厚さ200nmのM
oTa膜を堆積し、パターニングすることによりゲート
電極を前記アンダーコート層上に形成した。つづいて、
前記ゲート電極を含む全面にテトラメトキシシランの加
水分解縮合物の溶液をスピンコータにより塗布し、30
0℃で加熱することにより厚さ100nmの酸化ケイ素
からなるゲート絶縁膜を形成した。
【0057】次いで、ポリシランのケトン溶解液を前記
ゲート絶縁膜の全面にスピンコータにより塗布し、アル
ゴンガス雰囲気中、400℃で加熱することによりアモ
ルファスシリコン(a−Si)膜を形成した。つづい
て、このa−Si膜を真空容器内に入れ、550℃でア
ニールした後、800℃でラピッドサーマルアニールを
行なうことによりポリシリコン膜とした。ひきつづき、
内部に平行平板電極が配置された真空容器内の前記下部
平板電極(ヒータ内蔵)上に前記ガラス基板を設置し、
前記ガラス基板を300℃に加熱しながら、前記真空容
器内に水素酸素を1000sccmの流量で導入しなが
ら、真空ポンプにより前記真空容器内のガスを排気して
100mTorrの圧力に設定した後、周波数13.5
6MHz、出力1kWの高周波電力を前記下部平板電極
に印加することにより前記真空容器内に水素プラズマを
発生させることにより、前記基板上のポリシリコン膜の
改質を行なった。さらに、前記ゲート電極に対応する前
記ポリシリコン膜上にCVD法により酸化ケイ素膜を堆
積し、パターニングすることにより前記ゲート電極に対
応する前記ポリシリコン膜上にエッチングストッパ部を
形成した。さらに、全面にCVD法によりn型不純物を
含む厚さ50nmのアモルファスシリコン(n+ 型a−
Si)膜を形成した後、前記n+ 型a−Si膜およびa
−Si膜をパターニングしてa−Siからなる半導体領
域を前記ゲート絶縁膜上に形成すると共に、n+ 型a−
Siパターンを前記ストッパ部を挟んで前記半導体領域
上に形成した。その後、全面にCVD法により厚さ10
0nmのITO膜を堆積し、パターニングすることによ
り前記ゲート絶縁膜上に前記半導体領域と隣接して画素
電極を形成した。
【0058】次いで、全面にAl膜をスパッタ法により
堆積し、パターニングし、さらに露出した前記n+ 型a
−Siパターンをエッチング除去することにより前記半
導体領域に互いに分離したオーミックコンタクト用のn
+ 型a−Si領域を形成すると共に、前記n+ 型a−S
i領域を介して前記半導体領域に配置されたソース、ド
レイン電極を形成した。なお、前記ドレイン電極は前記
画素電極に他端が接続された。つづいて、全面に保護膜
としてのSiN膜を堆積し、前記画素電極部分に開口部
を形成することにより薄膜トランジスタを製造した。
【0059】得られた実施例5の薄膜トランジスタは、
半導体領域が高結晶性のポリシリコンからなるため、所
期のしきい値電圧を有する良好かつ安定したスイッチン
グ特性を示すものであった。
【0060】(実施例6)まず、ガラス基板上にSiO
x からなるナトリウム拡散防止用アンダーコート層を形
成した後、無電解ニッケルめっき法により厚さ300n
mのNiめっき膜を析出し、パターニングすることによ
りゲート電極を前記アンダーコート層上に形成した。つ
づいて、前記ゲート電極を含む全面にテトラメトキシシ
ランの加水分解縮合物の溶液をスピンコータにより塗布
し、300℃で加熱することにより厚さ400nmの酸
化ケイ素からなるゲート絶縁膜を被覆した。
【0061】次いで、ポリシランのケトン溶解液を前記
ゲート絶縁膜の全面にスピンコータにより塗布し、アル
ゴンガス雰囲気中、400℃で加熱することにより厚さ
100nmのアモルファスシリコン(a−Si)膜を形
成した。つづいて、前記ゲート電極に対応する前記a−
Si膜上にテトラメトキシシランの加水分解縮合物の溶
液を印刷法により選択的に塗布し、300℃で加熱する
ことにより厚さ400nmの酸化ケイ素からなるエッチ
ングストッパ部を形成した。ひきつづき、全面にn型不
純物であるリンを含むポリシランのケトン溶解液をスピ
ンコータにより塗布し、アルゴンガス雰囲気中、400
℃で加熱することにより厚さ50nmのn+ 型アモルフ
ァスシリコン(n+ 型a−Si)膜を形成した後、前記
+ 型a−Si膜およびa−Si膜をパターニングして
a−Siからなる半導体領域を前記ゲート絶縁膜6 4上
に形成すると共に、 n+ 型a−Siパターン6 7を前
記ストッパ部6 5を挟んで前記半導体領域上に形成し
た。その後、オクチル酸インジウム90重量部およびオ
クチル酸錫10重量部を溶解したトルエン溶液を全面に
スピンコートして厚さ100nmの塗布膜を形成した
後、130℃のホットプレート上で乾燥し、さらに空気
中で焼成することによりITO膜を被覆し、パターニン
グすることにより前記ゲート絶縁膜上に前記半導体領域
と隣接して画素電極を形成した。
【0062】次いで、全面にAl膜をスパッタ法により
堆積し、パターニングし、さらに露出した前記n+ 型a
−Siパターンをエッチング除去することにより前記半
導体領域に互いに分離したオーミックコンタクト用のn
+ 型a−Si領域を形成すると共に、前記n+ 型a−S
i領域を介して前記半導体領域に配置されたソース、ド
レイン電極を形成した。なお、前記ドレイン電極は前記
画素電極に他端が接続された。つづいて、全面に保護膜
としてのSiN膜を堆積し、前記画素電極部分に開口部
を形成することにより薄膜トランジスタを製造した。
【0063】得られた実施例6の薄膜トランジスタは、
ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体領域およびITO膜
の全てが湿式法により形成されるため、低コストで量産
化が可能であった。
【0064】(実施例7)まず、図2の(a)に示すよ
うにガラス基板21上にSiOx からなるナトリウム拡
散防止用アンダーコート層22を形成した後、CVD法
により厚さ50nmのアモルファスシリコン(a−S
i)膜を形成し、パターニングすることにより半導体領
域23を形成した。つづいて、全面にCVD−SiO2
膜を堆積した後、前記CVD−SiO2 膜を選択的にエ
ッチング除去して前記半導体領域23の周辺にフィール
ド絶縁膜24を形成した。ひきつづき、 厚さ100n
mのCVD−SiO2 膜および厚さ150nmのAl膜
を堆積した後、これらの膜を写真蝕刻法により形成した
レジストパターンをマスクとして順次エッチングするこ
とにより前記半導体領域23上にゲート絶縁膜25およ
びゲート電極26を互いにセルフアラインで形成した。
【0065】次いで、図2の(b)に示すように低濃度
のリンを含有するリン添加ガラス(PSG)のスラリー
を塗布し、乾燥してPSG膜27を形成した後、450
℃で加熱することにより拡散源である前記PSG膜27
からリンが前記半導体領域23に拡散してリン濃度が7
×1018atoms /cm3 のn型拡散層281 ,282
形成された。
【0066】次いで、図2の(c)に示すように前記P
SG膜27を除去し、高濃度のリンを含有するリン添加
ガラス(PSG)のスラリーを塗布し、乾燥してPSG
膜29を形成した後、450℃で加熱することにより拡
散源である前記PSG膜29からリンが前記半導体領域
23のn型拡散層281 ,282 に拡散してリン濃度が
2×1020atoms /cm3 のn+ 型拡散層301 ,30
2 が形成された。このような工程により前記半導体領域
23にn型拡散層281 およびn+ 型拡散層301 から
なるソース領域31、n型拡散層282 およびn+ 型拡
散層302 からなるドレイン領域32が形成された。
【0067】次いで、図2の(d)に示すように全面に
CVD−SiO2 からなる層間絶縁膜33を堆積し、コ
ンタクトホール34,35を開口した後、全面にAl膜
を被覆し、パターニングすることにより前記コンタクト
ホール34,35を通して前記ソース、ドレイン領域3
1,32にそれぞれ接続されたソース、ドレイン電極3
6,37をそれぞれ形成することにより薄膜トランジス
タを製造した。このような実施例7によれば、半導体領
域23にダメージを与えることなくLDD構造を有する
薄膜トランジスタを製造することができた。
【0068】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、塗
布技術により膜質等の物性の優れたゲート絶縁膜を形成
でき、良好なスイッチング特性を有する低コストの薄膜
トランジスタを低コストの製造方法を提供できる。
【0069】また、本発明によれば塗布技術により膜質
等の物性の優れた半導体領域を形成でき、良好かつ安定
したスイッチング特性を有する低コストの薄膜トランジ
スタを低コストの製造方法を提供できる。
【0070】さらに、本発明によれば湿式法によりゲー
ト電極、ゲート絶縁膜および半導体領域を形成すること
ができ、極めて低コストの薄膜トランジスタの製造方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における薄膜トランジスタの
製造工程を示す断面図。
【図2】本発明の実施例7における薄膜トランジスタの
製造工程を示す断面図。
【符号の説明】
1,21・・・ ガラス基板、 3,26・・・ ゲート電極、 4,25・・・ ゲート絶縁膜、 6,23・・・ 半導体領域、 8・・・ 画素電極 11,36・・・ ソース電極、 12,37・・・ ドレイン電極、 27,29・・・ PSG膜、 281 ,282 ・・・ n型拡散層、 301 ,302 ・・・ n+ 型拡散層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藪原 秀彦 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術研究所内 (72)発明者 平岡 俊郎 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 早瀬 修二 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上にゲート電極を形成する工程
    と、 少なくとも前記ゲート電極上に塗布法により酸化ケイ素
    膜を形成した後、この酸化ケイ素膜を窒素を含むガスの
    プラズマ中で処理することによりゲート絶縁膜を形成す
    る工程と、 半導体薄膜を成膜し、パターニングすることにより前記
    ゲート絶縁膜上に半導体領域を形成する工程とを具備し
    たことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ゲート絶縁膜は、少なくとも前記ゲ
    ート電極上に塗布法により酸化ケイ素膜を形成した後、
    この酸化ケイ素膜を窒素を含むガスのプラズマ中で処理
    することにより形成されることを特徴とする請求項1 記
    載の薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ゲート絶縁膜は、少なくとも前記ゲ
    ート電極上に塗布法により絶縁膜を形成した後、この絶
    縁膜を酸素プラズマ処理、酸素を含むガス中でのUV照
    射またはオゾンガス処理を施すことにより形成されるこ
    とを特徴とする請求項1 記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
  4. 【請求項4】 透明基板上にゲート電極を形成する工程
    と、 少なくとも前記ゲート電極上に塗布法によりゲート絶縁
    膜を形成する工程と、 全面にシリコン化合物が溶解された溶液を塗布し、乾
    燥、真空アニールを行ない、レーザアニールもしくはラ
    ピッドアニールを行なってポリシリコン膜を形成し、さ
    らに水素プラズマ処理を施した後、パターニングするこ
    とにより半導体領域を前記ゲート絶縁膜上に形成する工
    程とを具備したことを特徴とする薄膜トランジスタの製
    造方法。
  5. 【請求項5】 透明基板上に無電解めっき法を用いてゲ
    ート電極を形成する工程と、 少なくとも前記ゲート電極上に塗布法によりゲート絶縁
    膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上にシリコン化合物が溶解された溶液
    を塗布し、乾燥した後、パターニングすることにより前
    記ゲート絶縁膜上に半導体領域を形成する工程とを具備
    したことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP33175697A 1997-12-02 1997-12-02 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPH11163362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33175697A JPH11163362A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33175697A JPH11163362A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163362A true JPH11163362A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18247275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33175697A Pending JPH11163362A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11163362A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128438A (ja) * 2002-08-01 2004-04-22 Sharp Corp 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2007180511A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ基板、その製造方法、及びこれを有する表示パネル
JP2015128165A (ja) * 2008-10-03 2015-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物半導体層

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128438A (ja) * 2002-08-01 2004-04-22 Sharp Corp 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2007180511A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ基板、その製造方法、及びこれを有する表示パネル
US8647928B2 (en) 2005-12-28 2014-02-11 Samsung Display Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor and liquid crystal by treating a surface layer
US8785934B2 (en) 2005-12-28 2014-07-22 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor substrate for display panel
JP2015128165A (ja) * 2008-10-03 2015-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物半導体層
US9589988B2 (en) 2008-10-03 2017-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416907B2 (en) Semiconductor device and method for forming the same
US7691692B2 (en) Substrate processing apparatus and a manufacturing method of a thin film semiconductor device
US6655767B2 (en) Active matrix display device
US5504019A (en) Method for fabricating a thin film semiconductor
WO2000059040A1 (en) Method of manufacturing thin-film transistor
JP2010206161A (ja) 成膜方法および半導体装置の製造方法
US6372083B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and apparatus for manufacturing the same
JP3122699B2 (ja) 薄膜状半導体装置の作製方法。
JPH1041518A (ja) 半導体装置の製造方法及び液晶表示装置の製造方法
KR960008499B1 (ko) 레이저 처리방법 및 레이저 처리장치
US6211054B1 (en) Method of forming a conductive line and method of forming a local interconnect
JPH11163362A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3486421B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3170533B2 (ja) 薄膜状半導体装置の作製方法
JPH07120806B2 (ja) 薄膜電界効果トランジスターの製造方法
JPH09270404A (ja) 基体の処理方法
JP3730185B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10223913A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH01171275A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10223911A (ja) 薄膜半導体装置
JP3430693B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3560929B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH10135136A (ja) 結晶性半導体作製方法
JP2002009088A (ja) 薄膜半導体装置とその製造方法及びシリコン膜
JPH09270405A (ja) 基体の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410