JPH11162847A - 半導体基板および半導体基板の形成方法 - Google Patents

半導体基板および半導体基板の形成方法

Info

Publication number
JPH11162847A
JPH11162847A JP30621597A JP30621597A JPH11162847A JP H11162847 A JPH11162847 A JP H11162847A JP 30621597 A JP30621597 A JP 30621597A JP 30621597 A JP30621597 A JP 30621597A JP H11162847 A JPH11162847 A JP H11162847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
nitride semiconductor
group iii
iii nitride
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30621597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4783483B2 (ja
Inventor
Hiroshi Amano
浩 天野
Tetsuya Takeuchi
哲也 竹内
Isamu Akasaki
勇 赤▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Priority to JP30621597A priority Critical patent/JP4783483B2/ja
Priority to EP98956453A priority patent/EP1029368A1/en
Priority to PCT/US1998/023277 priority patent/WO1999025030A1/en
Priority to CN98812986.8A priority patent/CN1285955A/zh
Priority to KR1020007004889A priority patent/KR20010031819A/ko
Publication of JPH11162847A publication Critical patent/JPH11162847A/ja
Priority to US09/562,978 priority patent/US6537513B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4783483B2 publication Critical patent/JP4783483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02513Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】結晶欠陥密度の低いIII族窒化物半導体露出基
板の形成。 【解決手段】III族窒化物半導体単結晶露出基板上に結
晶化温度より低い温度でIII族窒化物半導体の薄膜を低
温堆積した後、該薄膜を単結晶化し、その上に所望III
族窒化物半導体単結晶薄膜を成長させて改良された露出
基板を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は半導体素子の製造方法に関
し、特にIII族窒化物半導体素子の形成に好適な低結晶
欠陥密度を有する半導体基板とその形成方法とに関す
る。
【0002】なお、本明細書において、その注目表面
(以下特記しないときは、表面は注目表面およびその部
分である)に半導体素子を形成するための基板を下記の
ように細分している。III族窒化物半導体単結晶のみか
らなる基板を単結晶基板、注目表面の少なくとも一部で
III族窒化物半導体単結晶が露出しているものをIII族窒
化物半導体露出基板(以下露出基板と略称)、特に注目
表面の全面がIII族窒化物半導体単結晶であるものを全
面露出基板と称し、注目表面の全面がIII族窒化物半導
体以外である基板を異種基板と称する。また、全面露出
基板には単結晶基板をも含めるものとします。異種基板
の注目表面の一部あるいは全部にIII族窒化物半導体単
結晶を堆積した基板をそれぞれ堆積異種基板あるいは全
面堆積異種基板と称することもできるものとします。な
お、全面露出基板、全面堆積異種基板はそれぞれ露出基
板、堆積異種基板の部分集合であり、堆積異種基板は露
出基板の部分集合である。また通常の基板とは異なり半
導体回路素子が集積された集積回路の一部が上記表面を
有する場合も本発明で言う基板に該当する。
【0003】
【従来の技術】短波長発光素子/受光素子やそれらと同
一基板に集積できる単極/双極トランジスタ、各種ダイ
オード、受動素子の開発が活発におこなわれている。こ
れらの各種素子はIII族窒化物半導体材料を用いて組立
てられ、それら素子を含むシステムの性能向上にともな
って、各種情報関連装置の情報処理能力の一層の向上と
消費エネルギーの低減、高温動作などが期待されてい
る。
【0004】従来、III族窒化物半導体単結晶を成長す
るための表面を備えた基板としてIII族窒化物半導体単
結晶基板(全面露出基板に属する)や、サファイアやSi
Cなどの異種基板が用いられている。現在、直径数mm〜1
cm程度の大きさの表面を有するIII族窒化物半導体単結
晶基板が得られているが、実用に供するには十分な大き
さではない。サファイア或いはSiCなどの異種基板上に
成長する場合、直接III族窒化物半導体単結晶を成長す
ると膜状単結晶の形成が容易でないため、低温堆積緩衝
薄膜などを堆積し、その後単結晶を形成した(III族窒
化物半導体単結晶)堆積異種基板を用いるのが一般的と
なっている。本明細書でいう「低温」とは「単結晶の成
長温度より低い温度」をいい、多くの場合「単結晶の成
長温度よりおおむね100℃以上低い温度」である。
【0005】III族窒化物半導体単結晶堆積異種基板で
は直径5cm程度の基板が得られ、該基板を用いて発光ダ
イオード、レーザーダイオード、電界効果トランジスタ
(FET:単極トランジスタ)、フォトダイオードなどが
実現されている。ところが、基板の結晶欠陥、特に貫通
転位と呼ばれる欠陥が1cm2当たり、107〜1011程度発生
し、製造された素子の性能向上を制限していた。そこ
で、貫通転位の減少を目的として、選択成長技術が開発
された(例えばA.Usui, H. Sunakawa, A. Sakai and Ya
maguchi, Jpn. J. Appl. Phys., 36 (1997) L899.参
照)。この従来技術では、サファイアなどの異種基板上
にIII族窒化物半導体を低温堆積緩衝薄膜として堆積
し、その後単結晶を形成したIII族窒化物半導体単結晶
堆積異種基板の表面上に、SiO2などの絶縁体薄膜を一部
分形成し、絶縁体薄膜を形成していないIII族窒化物半
導体単結晶表面部分より該III族窒化物半導体を選択成
長させた。このようにして異種基板との界面より発生し
たIII族窒化物半導体単結晶薄膜内の貫通転位を絶縁体
薄膜で制止し、その絶縁体薄膜上に結晶転位密度が105
〜107cm-2程度のIII族窒化物半導体単結晶膜を得て該II
I族窒化物半導体単結晶膜の表面を素子形成に用いる低
結晶欠陥密度露出基板を得ている。
【0006】図1は上記方法で調整した全面露出基板上
に形成した青紫レーザ10の断面の概略を示すものであ
る。サファイア基板1の(0001)面上に堆積された
GaN緩衝薄膜2上にSiO2上のマスク・パターン
4、5を形成し、GaN緩衝薄膜の貫通転位を制止す
る。さらに結晶成長をつづけてGaN緩衝薄膜3を形成
し、マスク・パターン4、5上に良質のGaN単結晶膜
を得ている。該緩衝薄膜3上に従来技術によりn型Ga
N薄膜とその他の薄膜、電極等を形成して青紫レーザ1
0を製造している(日経エレクトロニクス、p.21、
1997年10月20日号参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、絶縁体
薄膜を形成するため一旦III族窒化物半導体の成長炉か
ら取り出す必要があり取扱が面倒で、品質のさらなる劣
化や素子の価格が上昇するなどのプロセスおよび作業に
おいて改善すべき点がある。また、そのためもあり、絶
縁薄膜等を介在させて形成された緩衝薄膜の機械的特性
が劣化して剥がれやすい、などの問題もあった。さら
に、緩衝薄膜の転位密度のさらなる低下によりより高性
能な素子の形成の要望にこたえることがより一層望まれ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の発明者
等は、III族窒化物半導体基板やサファイア等の異種基
板上にIII族窒化物半導体を成長させ低温堆積緩衝薄膜
の結晶化過程を透過電子顕微鏡などにより詳細に観察
し、基板成長の機構を解明して本発明に至った。
【0009】すなわち、本発明では所望のIII族窒化物
半導体を成長させるための単結晶基板や単結晶露出基板
上に結晶化温度より低い温度でIII族窒化物半導体の薄
膜を低温堆積した後、該薄膜にエネルギを与え単結晶化
(賦活単結晶化)している(このようにして形成された
単結晶薄膜を低温堆積単結晶薄膜と呼ぶ)。つぎに、低
温堆積単結晶薄膜を表面に備えた露出基板上にIII族窒
化物半導体単結晶薄膜を単結晶成長させて改良された露
出基板を得ている。低温堆積単結晶薄膜はその下面に接
するIII族窒化物半導体の単結晶の貫通転位の多くを終
端して転位の伝播を緩衝し、その上に単結晶成長した薄
膜の結晶欠陥密度を下地のIII族窒化物半導体単結晶の
結晶欠陥密度より小さなものとする。
【0010】本発明の方法では上記低温堆積と賦活単結
晶化およびその上への単結晶成長からなる単位工程によ
り単結晶化薄膜と単結晶成長薄膜とから成る対構造得
る。この単位工程を所望により修飾しつつさらにくりか
えして同様な対構造を形成し露出部においてより結晶欠
陥密度の低い露出基板を得ている。そして、好もしくは
本発明の露出基板の製造においては途中で露出基板を成
長炉から取り出したりしないで、あるいは回路素子形成
に伴う不可欠な取り出しを伴って形成され、該取り出し
に伴うその品質の劣化を防止あるいは低減あるいは極少
化する。
【0011】
【発明の実施例】以下に示す本発明の実施例は、本発明
の範囲を限定するためのものではなく、本発明の実施を
希望する当業者がその実施を容易に行えるようにするた
めのものである。
【0012】工程の流れを示す図2と基板の断面をしめ
す図3を参照して本発明の好適実施例の一つについて説
明する。本実施例では本発明の緩衝構造が含まれる緩衝
基板が生産される。図2を参照するとまず異種基板であ
るサファイア基板31を用意しアセトン、メタノール等
の有機溶剤で洗浄の後、サファイア基板31を有機金属
化合物気相成長装置内加熱部に設置し、水素にて装置内
窒素を置換した(ステップ201)。
【0013】しかる後、水素を導入したまま基板温度を
1,150℃に昇温して10分程度放置し基板表面の清浄化を
行った(ステップ202)。次に、基板温度を500℃ま
で降温し(ステップ203)、アンモニア3slm(slmは
流量単位で、常温、1気圧換算で毎分1000cm3であ
る)及びトリメチルアルミニウム(TMAl):(CH3)3Alを30
μmol/min(毎分30μmol)で供給して、5分間第1低温
堆積緩衝薄膜32を堆積した(ステップ204)。第1
低温堆積緩衝薄膜32の膜厚は30nmであった。
【0014】次にTMAlの供給を止め、基板を1乃至30
分かけて1,050℃に昇温した。昇温過程で、第1低温堆
積緩衝薄膜32は基板付近から徐々に単結晶化し最終的
に全体が単結晶化し低温堆積単結晶膜となった(ステッ
プ205)。次にトリメチルガリウム(TMGa):(CH3)3G
aを30μmol/minで供給すると、単結晶化した第1低温堆
積緩衝薄膜32(AlN)上に第1単結晶GaN薄膜33が所
望の厚さに成長した(ステップ206A)。直接サファ
イア基板31上に成長させた場合と比較して、第1低温
堆積緩衝薄膜32を用いた場合の第1単結晶GaN薄膜33
の種々の品質は格段に優れており、この方法で製造した
堆積異種基板を用いて青色LED(発光ダイオード)、緑
色LEDなどが実用化し、また紫色LD(レーザ・ダイオー
ド)やマイクロ波FET(電界効果トランジスタ)が実現
した。
【0015】しかしながら、この工程までからなる方法
で単結晶成長した第1単結晶GaN薄膜33には107〜1011c
m2程度のナノパイプと呼ばれる貫通転位等の結晶欠陥が
存在し、LDにおける内部損失の増大や性能劣化、寿命短
縮などデバイス特性上の問題を生じていた。
【0016】本発明では、更に次の工程の変更と追加と
をおこなって露出基板を製造した。即ち、第1低温堆積
緩衝薄膜32上に第1単結晶GaN薄膜33を1mm程度成長
させた後TMGaの供給を止め(ステップ206B)、つい
で基板温度を500℃まで降温した後にTMGaの供給を再開
して、少なくともGaと窒素を含む薄膜34を堆積する。
これを第2低温堆積緩衝薄膜34と呼ぶ。この第2低温
堆積緩衝薄膜34は堆積したままでは多結晶が混在する
非晶質半導体であった(ステップ207)。次にTMGaの
供給を止め、基板温度を単結晶成長温度である1,050℃
に昇温する過程で、第2低温堆積緩衝薄膜34は単結晶
化した(ステップ208)。下地の第1単結晶GaN薄膜3
3にあったナノパイプは殆どこの単結晶化第2低温堆積
緩衝薄膜34で終端した。
【0017】次に、この単結晶化第2低温堆積緩衝薄膜
34上にGaN薄膜を単結晶成長させると、成長した第2単
結晶GaN薄膜35はナノパイプ密度が殆ど零に近く結晶
欠陥密度が第1単結晶GaN薄膜33に比べかなり低く結晶
欠陥低減効果がえられている。このようにして形成した
露出基板は、従来技術の基板に比べ実用上ほとんど問題
ない特性を得ることが可能となった。第2低温堆積緩衝
薄膜34を堆積するステップ207で、Gaと窒素にかえ
てAlと窒素を含むようしても同様に低結晶欠陥密度の第
2単結晶GaN薄膜35を成長させることができる。
【0018】本発明の有用性を示すために図4、図5に
従来の方法で製造された第1単結晶GaN薄膜33と本発明
により製造された第2単結晶GaN薄膜35とのエッチピ
ットの表面微分干渉顕微鏡による観察例を示す。観察の
ためのエッチングは、燐酸と硫酸を1:3の割合で混
ぜ、250℃で10分間行った。第1単結晶GaN薄膜33では
図4に示すように、個数密度が107〜1011cm-2程度の多
数のエッチピットが観察されたが、本発明のGaNでは図
5に示すように全くエッチピットは観察されなかった。
図5に点在する2個のエッチピットらしきものがある
が、写真撮影にともなう異物の映像であり、この異物を
計数しても結晶欠陥密度(すなわちエッチピット密度)
は103cm-2以下であり、実勢は102cm-2以下であると推測
される。上記のように結晶欠陥密度が貫通転位密度に大
きく依存するが、結晶欠陥密度がエッチピット密度によ
り測定されるので、貫通転位だけでなく他の結晶欠陥も
エッチピットの原因となっている可能性がある。さらに
第2単結晶GaN薄膜35のみに関係する原因で発生するエ
ッチピットもあるので、結晶欠陥密度はそれらの全体の
影響をうけて定まる。結晶欠陥密度がかなり低減される
(数分の1以下)のであれば基板の使用において有効で
あり、大きく低減される(1/10〜1/100以下)
のであればさらに顕著な素子特性の向上が、また極端に
低減される(1/1000〜)のであれば回路様式の画
期的変革が期待される。
【0019】低温堆積後単結晶化されるあるいは単結晶
成長されるIII族窒化物半導体材料に関しては、GaNのほ
か、AlN, InN, BN, AlInN, GaInN, AlGaN, BAlN,
BInN, BGaN、BalGaInN等から選択して、それら材料
の組合わせかえて前記の方法で基板の製作を試みたが何
れの場合も顕著な低ナノパイプ化、低欠陥密度化が確認
された。従って、本発明で言うIII族窒化物半導体には
少なくとも上記GaN、AlN,InN, BN, AlInN, GaInN,
AlGaN, BAlN, BInN, BGaN、BAlGaInN等が包含される
ものとして解釈されなければならない。各材料は基板に
形成される素子に依存したり、基板製造工程の難易やコ
スト等に依存して選択される。
【0020】従って図3に関連して形成される各薄膜は
互いに異なるIII族窒化物半導体材料で形成されてもよ
く、また必要ならば、上記低温堆積緩衝薄膜を堆積して
単結晶化しその上にIII族窒化物半導体単結晶薄膜を成
長させる工程対を単位工程とし、該単位工程をさらに繰
り返すことに何等支障はない。単位工程間でIII族窒化
物半導体材料の違いや寸法の違いそれらに伴う工程パラ
メータの適宜の調整が行われてよい。
【0021】そこで図6に本発明の特徴を良く表わす一
般的な基板構造の要部を示し説明する。図6に示す要部
構造60は、一のIII族窒化物半導体露出基板上に露出
するIII族窒化物半導体単結晶61の表面に、順次形成
した第1、第2のIII族窒化物半導体単結晶薄膜(以下
単結晶薄膜と称する)63、65からなる対構造を1つ
あるいは複数堆積した構造のである。第1の単結晶薄膜
63が結晶欠陥密度緩衝薄膜として機能し、第2の単結
晶薄膜65の結晶欠陥密度が前記一のIII族窒化物半導
体露出基板表面に露出するIII族窒化物半導体単結晶6
1の結晶欠陥密度よりかなり低くなる結晶欠陥低減効果
がえられる。第2の単結晶薄膜65を備えた基板を形成
するための前駆体として第1の単結晶薄膜63まで堆積
あるいは堆積・単結晶化した基板を準備しておき後続の
工程に備えるのが便利なこともある。
【0022】基板の製造方法は、上記図2の例では有機
金属化合物気相成長法を用いたが、そのほか、分子線エ
ピタキシー法およびハロゲン気相成長(HVPE)法、
レーザーアブレーション法で同様の効果が確認された。
HVPE法により作製した厚膜GaN基板に単位工程を実施し
て形成した露出基板おいても同様の結晶欠陥効果がたし
かめられた。大きな基板を得るために有効である。
【0023】異種基板に関しては、サファイア基板を用
いて表面を(0001)面のほか、(10-12)面、(11-20)面、(1
0-10)面などを試みたが、何れも効果があった。(なお
面指数の表記において上バーを有する慣用表記にかえ
て”−”を前置する表記としている。)。更に6H-SiC、4
H-SiC、3C-SiC、スピネル(MgAl2O4)、Si、LiGaO2の何
れの異種基板を用いても図2に関連して得られたと同様
の欠陥密度低減効果を確認した。この結果と、上述の他
の結果とから、本発明で言う異種基板には少なくとも上
記サファイア、6H-SiC、4H-SiC、3C-SiC、スピネル(MgA
l2O4)、Si、LiGaO等が包含されると解釈されなければ
ならない。
【0024】しかも、図2、図3において第2低温堆積緩
衝薄膜34の形成のための下地基板表面33は、全てII
I族窒化物半導体単結晶が露出している必要はなく、絶
縁膜或いは高融点金属で覆われた表面の一部分にIII族
窒化物半導体が露出していればよいことが分かった。従
って本発明をさらに明確に理解するため本発明の基板の
要部を図6に関連して示せば図7に示すとおりである。
図6におけると同等の機能を有する薄膜部分には同一参
照番号を付してある。
【0025】図7において、要部構造70は、一のIII族
窒化物半導体露出基板上に露出するIII族窒化物半導体
単結晶61の表面に第1、第2のIII族窒化物半導体単
結晶薄膜(以下単結晶薄膜と称する)63、65を順次
堆積して形成した対構造を1つ堆積して形成したもので
ある。図6の場合と異なり、露出するIII族窒化物半導体
単結晶61の表面は絶縁膜或いは高融点金属からなる異
種材料部分62を有する。第1の単結晶薄膜63が結晶
欠陥密度緩衝薄膜として機能し、第2の単結晶薄膜65
の結晶欠陥密度はIII族窒化物半導体単結晶61の結晶
欠陥密度よりかなり低くなって結晶欠陥密度低減効果が
得られている。なお、第1のIII族窒化物半導体単結晶
薄膜63は低温堆積されたのち昇温されるにつれIII族
窒化物半導体単結晶61近傍より単結晶化し上方に単結
晶化が進行するとともに、異種材料部分62の上方へも
単結晶化が進行して、ついには第1のIII族窒化物半導
体単結晶薄膜63全体が単結晶化する。なお、異種材料
部分62を形成する等の最終素子や回路構成上不可欠な
工程を経るため基板を現在使用中の成長装置外(炉外)
に取り出すときは、その取り出し回数と時間を極少に成
るようにする。
【0026】また、図2、図3の実施例の第2低温堆積
緩衝薄膜34や図6、図7の第1の単結晶薄膜63等の低
温堆積緩衝薄膜の膜厚は、1原子薄膜即ち0.2nmから効
果が確認された。またこの膜厚が800nmを超えると低温
堆積緩衝薄膜自身の多結晶化が高進し、その影響がその
上部に成長する単結晶薄膜にもおよび、結晶欠陥密度の
改善は見られなかった。結晶欠陥低減効果を効率よくか
つ確実に得ようとすれば低温堆積緩衝薄膜の膜厚は2nm
から500nmがこのましい。また、堆積温度は室温から850
℃までが効果的であったが、おおむね200℃から700
℃が効率的である。堆積時の温度が低いと非晶質半導体
の割合が多く(多結晶半導体の割合が少なく)不規則性
が大きく、堆積時の温度が低いと非晶質半導体の割合が
少なく(多結晶半導体の割合が多く)いずれも昇温して
単結晶化するのが困難となるためである。また、基板温
度を200℃以上とするなど、高めにするときは成長装
置の温度振幅を小さく抑えることができる有利な点もあ
る。
【0027】本発明における単位工程の繰り返しは前述
のように1回に限らない。回数を増やす毎に転位密度は
低減した。即ち、第2、第3の単位工程も結晶欠陥密度
の低減に有効であった。従って、所望の結晶欠陥密度に
応じて回数を必要最低限に選ぶことができる。また、前
記第2低温堆積緩衝薄膜を堆積するためのIII族窒化物
半導体単結晶薄膜の膜厚は一原子薄膜厚以上が必要で一
原子薄膜厚以上であればよい。
【0028】更に、図3を参照して、第1低温堆積緩衝
薄膜32を昇温して単結晶化したあと、第1単結晶GaN薄
膜33を全く成長させずに降温してIII族窒化物半導体
の第2低温堆積緩衝薄膜34を堆積し昇温単結晶化した
場合、単結晶化第2単結晶GaN薄膜35の結晶品質は劣
悪であり実用に供せる結晶欠陥密度低減効果はえられな
かった。本発明では、第1単結晶GaN薄膜33を成長させ
て高品質な基板を得ている。この性質は他のIII族窒化
物半導体材料の場合も同様であり、本発明では、堆積−
単結晶化薄膜と成長単結晶薄膜を交互に形成して結晶欠
陥低減効果を得ているわけである。単結晶と堆積・単結
晶化薄膜と単結晶成長薄膜にくみあわせにより有効な結
晶欠陥密度低減効果が得られている。
【0029】低温堆積緩衝薄膜の単結晶化は、基板加熱
ホルダーの昇温のみならず、炭酸ガスレーザー照射によ
る昇温、エキシマーレーザー照射あるいは電子線照射に
よっても、それらの組み合わせでもよく、本発明で言う
賦活にはそれらの何れの方法によるエネルギー賦与も包
含されると解されなければならない。
【0030】図8は本発明の一実施例の基板を用いて図1
に示すと同様な青紫レーザ80を構成した場合のレーザ
の断面を示す。サファイア基板81上に単結晶か化第1
低温堆積緩衝薄膜82、第1成長単結晶薄膜83、該第1
成長単結晶薄膜83上に形成された絶縁膜あるいは高融
点金属ストリップ84、第1成長単結晶薄膜83と任意
選択的絶縁膜あるいは高融点金属ストリップ84との上
に堆積され結晶化された第2低温堆積緩衝薄膜85、第2
成長単結晶薄膜86が順次形成され本発明の堆積異種基
板が与えられる。その堆積異種基板上に従来技術により
n型GaN薄膜とその他の薄膜、電極等を形成して青紫
レーザ80を製造している。なお、クラッド層が図1と
は異なり超格子構造ではないが超格子構造であってもよ
い。
【0031】つぎに、本発明を実施した基板を使用して
更に種々の素子を組立てると、従来技術のみにより形成
した基板を用いた場合に比較しつぎのような効果が得ら
れる。 (イ) 本発明を実施してAlGaN/GaN変調ドープ電界効
果トランジスタを試作した結果、ゲート長0.25mmのFET
において遷移周波数fmaxが100GHz以上で増大した。 (ロ)本発明を実施してリッジ導波LDを試作し、連続発
振が実現し内部損失の大幅な減少を得た。 (ハ)本発明を実施してpn接合型PD(光検出ダイオー
ド)を試作したところ暗電流の減少と増幅度の向上を記
録した。 (ニ)本発明を実施してAlN/GaN半導体多薄膜反射膜を
形成すると、クラックフリーでしかも波長400nmにて高
い反射率を記録した。 (ホ)本発明を実施してAlN/GaNサブバンド間遷移デバ
イスを組立てると、ウェル幅の違いにより波長1.5mm〜2
0mmの第一励起準位と基底準位間の遷移を明瞭に観測し
た。従来は、クラックの発生を防止できなかった。
【0032】
【発明の効果】本発明の実施態様に応じて得られる可能
性のある効果の一端を次にかかげる。 ・結晶転位の大きさと密度の小さい基板により高性能素
子が形成される。 ・各種素子が容易に高性能で得られるので高性能基板で
しか形成できなかった素子を含めより多くの素子が集積
可能となり、システムの小型化が達成できる。 ・また各素子後との特別な微調整処理が不要で、処理コ
ストが低、イールドも高いから廉価かつ短時間で所望の
素子が得られる。 ・イールドが高ければ余分な処理や材料消費が無く省資
源効果が得られ、環境汚染の恐れも減る。 ・本発明の基板の製造は従来のように炉からそれらを出
し入れする必要はなくより高品質にしやすい。また、不
可欠な工程を経るため基板を現在使用中の成長装置外
(炉外)に取り出すとしても、その取り出し回数と時間
を極少にできる。 ・結晶転位密度を段階的に減少できるので、形成すべき
素子に応じてその段階を選べるので品質とコストの按配
をしやすい。 ・結晶欠陥密度の低減が容易となったのでより広い面積
で結晶欠陥が多い基板をつくりそれを低結晶欠陥密度化
できるので大面積基板をえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術により形成した基板上に組立てられた
青紫レーザの概略断面図である。
【図2】III族窒化物半導体単結晶薄膜を有する露出基
板を形成するための工程流図である。
【図3】本発明を実施して形成される基板の要部の概略
断面図である。
【図4】従来の方法で製造された単結晶GaN薄膜のエッ
チピットの分布を表面微分干渉顕微鏡で観測した結果を
示す図である。
【図5】本発明の方法で製造された単結晶GaN薄膜のエ
ッチピットの分布を表面微分干渉顕微鏡で観測した結果
を示す図である。
【図6】本発明の特徴を表わす一般的な基板構造の要部
の概略断面図である。
【図7】絶縁膜や高融点金属膜が存在する場合の本発明
の基板の要部を図6に関連して示す基板の概略断面図で
ある。
【図8】本発明を実施して形成した基板上に組立てられ
た青紫レーザの概略断面図である。
【符号の説明】
31 サファイア基板 32 第1低温堆積緩衝薄膜 33 第1単結晶GaN薄膜 34 第2低温堆積緩衝薄膜 35 第2単結晶GaN薄膜 61 III族窒化物半導体単結晶 62 異種材料部分 63 III族窒化物半導体単結晶薄膜 65 III族窒化物半導体単結晶薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤▲崎▼ 勇 愛知県名古屋市西区浄心1丁目1番 38− 805号

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一のIII族窒化物半導体露出基板上に、順
    次形成される第1、第2のIII族窒化物半導体単結晶薄
    膜(以下単結晶薄膜と称する)からなる対構造を1つあ
    るいは複数備える基板であって、第1の単結晶薄膜が結
    晶欠陥密度緩衝薄膜として機能し、第2の単結晶薄膜の
    結晶欠陥密度が前記一のIII族窒化物半導体露出基板表
    面に露出するIII族窒化物半導体単結晶の結晶欠陥密度
    よりかなり低いことを特徴とする半導体基板。
  2. 【請求項2】前記第1の単結晶薄膜の厚さが0.2nm
    以上で800nm以下であることを特徴とする請求項1
    に記載の半導体基板。
  3. 【請求項3】前記第1の単結晶薄膜の厚さが2nm以上
    で500nm以下であることを特徴とする請求項2に記
    載の半導体基板。
  4. 【請求項4】前記一のIII族窒化物半導体半導体基板は
    異種基板に前記対構造を1つ堆積したものであることを
    特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の半導体基板。
  5. 【請求項5】前記異種基板の表面を構成する材料が、サ
    ファイア、6H-SiC、4H-SiC、3C-SiC、スピネル、Siおよ
    びLiGaO2からなる群より選ばれた一の材料よりなること
    を特徴とする請求項4に記載の半導体基板。
  6. 【請求項6】前記異種基板がサファイア単結晶で、その
    表面の面方位が{0001}、{10−12}、{11
    −20}あるいは{10−10}のいずれかである請求
    項第5に記載の半導体基板。
  7. 【請求項7】請求項1の半導体基板を形成するための前
    駆体であって前記第1の単結晶薄膜がその表面の少なく
    とも一部分を形成する前駆半導体基板。
  8. 【請求項8】(イ)第1のIII族窒化物半導体の単結晶
    が表面の少なくとも一部分で露出する露出基板を用意す
    る工程と、(ロ)第2のIII族窒化物半導体の単結晶の
    成長温度よりも低い温度で該第2のIII族窒化物半導体
    からなる低温堆積緩衝薄膜を前記露出基板上に所定の厚
    さに堆積する工程と、(ハ)前記低温堆積緩衝薄膜にエ
    ネルギーを賦与して賦活単結晶化させる工程と、(ニ)
    前記単結晶化した低温堆積緩衝薄膜に第3のIII族窒化物
    半導体の単結晶膜を成長させる工程と、を含む半導体基
    板の形成方法。
  9. 【請求項9】前記(ロ)〜(ハ)の工程を前記III族窒
    化物半導体と同一のIII族窒化物半導体あるいは前記III
    族窒化物半導体とは異なるIII族窒化物半導体について
    所望の回数繰り返すことを特徴とする請求項8に記載の
    半導体基板の形成方法。
  10. 【請求項10】前記露出基板のIII族窒化物半導体単結
    晶は少なくとも1原子薄膜厚以上の薄膜であることを特
    徴とする請求項8あるいは請求項9に記載の半導体基板
    の形成方法。
  11. 【請求項11】前記露出基板は異種基板の表面の少なく
    とも一部分にIII族窒化物半導体単結晶が形成されたも
    のである請求項8〜請求項10のいずれかに記載の半導
    体基板の形成方法。
  12. 【請求項12】前記第2のIII族窒化物半導体の単結晶
    の成長温度よりも低い温度が常温から850℃の間の温
    度であることを特徴とする請求項8〜請求項11の何れ
    かに記載の半導体基板の形成方法。
  13. 【請求項13】前記第2のIII族窒化物半導体の単結晶
    の成長温度よりも低い温度が200℃から700℃の間
    の温度であることを特徴とする請求項12に記載の半導
    体基板の形成方法。
  14. 【請求項14】前記低温堆積緩衝薄膜の膜厚が、0.2nm
    〜800nmの範囲内であることを特徴とする請求項8〜請
    求項13の何れかに記載の半導体基板の形成方法。
  15. 【請求項15】前記(ロ)〜(ニ)の工程を同一成長炉
    内で行うことを特徴とする請求項8あるいは請求項9に
    記載の半導体基板の形成方法。
JP30621597A 1997-11-07 1997-11-07 半導体基板および半導体基板の形成方法 Expired - Lifetime JP4783483B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30621597A JP4783483B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 半導体基板および半導体基板の形成方法
EP98956453A EP1029368A1 (en) 1997-11-07 1998-11-02 Semiconductor substrate and method for making the same
PCT/US1998/023277 WO1999025030A1 (en) 1997-11-07 1998-11-02 Semiconductor substrate and method for making the same
CN98812986.8A CN1285955A (zh) 1997-11-07 1998-11-02 半导体衬底及其制造方法
KR1020007004889A KR20010031819A (ko) 1997-11-07 1998-11-02 반도체 기판 및 그 제조 방법
US09/562,978 US6537513B1 (en) 1997-11-07 2000-04-27 Semiconductor substrate and method for making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30621597A JP4783483B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 半導体基板および半導体基板の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11162847A true JPH11162847A (ja) 1999-06-18
JP4783483B2 JP4783483B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=17954383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30621597A Expired - Lifetime JP4783483B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 半導体基板および半導体基板の形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6537513B1 (ja)
EP (1) EP1029368A1 (ja)
JP (1) JP4783483B2 (ja)
KR (1) KR20010031819A (ja)
CN (1) CN1285955A (ja)
WO (1) WO1999025030A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274376A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 低抵抗GaN系緩衝層
US6623560B2 (en) 2000-07-18 2003-09-23 Sony Corporation Crystal growth method
JP2003536257A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 窒化ガリウムのコーティングの製造方法
US6764871B2 (en) 2002-01-21 2004-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a nitride semiconductor device
EP1460154A4 (en) * 2001-12-26 2007-06-20 Japan Science & Tech Agency GROUP III NITRIDE SEMICONDUCTOR SUBSTRATE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7372077B2 (en) 2003-02-07 2008-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013080942A (ja) * 2006-12-22 2013-05-02 Philips Lumileds Lightng Co Llc 歪みを減少させるためのテンプレート上に成長させたiii族窒化物光放出デバイス

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2129794A1 (en) * 1993-08-10 1995-02-11 Toshiyuki Tsutsui Olefin polymerization catalysts and methods of olefin polymerization
US6829273B2 (en) 1999-07-16 2004-12-07 Agilent Technologies, Inc. Nitride semiconductor layer structure and a nitride semiconductor laser incorporating a portion of same
GB2350721A (en) * 1999-08-24 2000-12-06 Arima Optoelectronics Corp Growing semiconductor layers
US6447604B1 (en) * 2000-03-13 2002-09-10 Advanced Technology Materials, Inc. Method for achieving improved epitaxy quality (surface texture and defect density) on free-standing (aluminum, indium, gallium) nitride ((al,in,ga)n) substrates for opto-electronic and electronic devices
US6596079B1 (en) 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
GB2363518A (en) * 2000-06-17 2001-12-19 Sharp Kk A method of growing a nitride layer on a GaN substrate
US6653166B2 (en) * 2001-05-09 2003-11-25 Nsc-Nanosemiconductor Gmbh Semiconductor device and method of making same
US6784074B2 (en) 2001-05-09 2004-08-31 Nsc-Nanosemiconductor Gmbh Defect-free semiconductor templates for epitaxial growth and method of making same
JP2002343717A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体結晶の製造方法
GB2407701A (en) * 2003-10-28 2005-05-04 Sharp Kk Manufacture of a semiconductor light-emitting device
EP1766667A4 (en) * 2004-05-19 2011-06-01 Epivalley Co Ltd METHOD FOR DRAWING GAN-BASED NITRIDE LAYER MATERIAL
EP1782457A2 (en) * 2004-08-31 2007-05-09 HONDA MOTOR CO., Ltd. Growth of nitride semiconductor crystals
US7633097B2 (en) * 2004-09-23 2009-12-15 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Growth of III-nitride light emitting devices on textured substrates
KR100661717B1 (ko) * 2005-06-16 2006-12-26 엘지전자 주식회사 알루미늄 버퍼층을 이용한 발광 다이오드 제조방법
US7534638B2 (en) * 2006-12-22 2009-05-19 Philips Lumiled Lighting Co., Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
KR101137907B1 (ko) * 2007-01-02 2012-05-03 삼성코닝정밀소재 주식회사 질화갈륨 적층체 및 질화갈륨 기판의 제조 방법
KR101137911B1 (ko) 2007-12-18 2012-05-03 삼성코닝정밀소재 주식회사 질화갈륨 기판의 제조 방법
EP2267197A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 AMMONO Sp.z o.o. Method of obtaining bulk mono-crystalline gallium-containing nitride, bulk mono-crystalline gallium-containing nitride, substrates manufactured thereof and devices manufactured on such substrates
JP5874495B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-02 豊田合成株式会社 Gaを含むIII族窒化物半導体の製造方法
US8603898B2 (en) 2012-03-30 2013-12-10 Applied Materials, Inc. Method for forming group III/V conformal layers on silicon substrates
KR102281726B1 (ko) * 2012-07-11 2021-07-26 루미리즈 홀딩 비.브이. Iii-질화물 구조체들에서의 나노파이프 결함들의 감소 또는 제거
CN103996756B (zh) * 2014-05-30 2017-01-18 广州市众拓光电科技有限公司 一种镀膜方法及其应用
KR101922914B1 (ko) * 2016-11-01 2018-11-28 (주)제니컴 에피텍셜 성장용 템플릿
CN109860341B (zh) * 2018-10-31 2020-09-29 华灿光电(苏州)有限公司 一种GaN基发光二极管外延片及其制备方法
CN110791805A (zh) * 2019-10-31 2020-02-14 中国电子科技集团公司第十三研究所 一种衬底、外延片及其生长方法
CN112397622B (zh) * 2021-01-20 2021-04-27 华灿光电(浙江)有限公司 发光二极管外延片及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088217B2 (ja) * 1991-01-31 1996-01-29 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
US5633192A (en) * 1991-03-18 1997-05-27 Boston University Method for epitaxially growing gallium nitride layers
JP3396356B2 (ja) * 1995-12-11 2003-04-14 三菱電機株式会社 半導体装置,及びその製造方法
JP3712770B2 (ja) * 1996-01-19 2005-11-02 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体の製造方法及び半導体素子
JP3349931B2 (ja) * 1997-10-30 2002-11-25 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274376A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 低抵抗GaN系緩衝層
JP2003536257A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 窒化ガリウムのコーティングの製造方法
US6623560B2 (en) 2000-07-18 2003-09-23 Sony Corporation Crystal growth method
EP1460154A4 (en) * 2001-12-26 2007-06-20 Japan Science & Tech Agency GROUP III NITRIDE SEMICONDUCTOR SUBSTRATE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US6764871B2 (en) 2002-01-21 2004-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a nitride semiconductor device
US7372077B2 (en) 2003-02-07 2008-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US7589357B2 (en) 2003-02-07 2009-09-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US8101465B2 (en) 2003-02-07 2012-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device with a back electrode
JP2013080942A (ja) * 2006-12-22 2013-05-02 Philips Lumileds Lightng Co Llc 歪みを減少させるためのテンプレート上に成長させたiii族窒化物光放出デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1029368A1 (en) 2000-08-23
WO1999025030A1 (en) 1999-05-20
KR20010031819A (ko) 2001-04-16
CN1285955A (zh) 2001-02-28
US6537513B1 (en) 2003-03-25
JP4783483B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783483B2 (ja) 半導体基板および半導体基板の形成方法
US6380051B1 (en) Layered structure including a nitride compound semiconductor film and method for making the same
US7790489B2 (en) III-V group nitride system semiconductor self-standing substrate, method of making the same and III-V group nitride system semiconductor wafer
JP4581490B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
KR101142745B1 (ko) 질화갈륨 단결정 기판 및 그 제조방법
JP4529846B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
JP5099763B2 (ja) 基板製造方法およびiii族窒化物半導体結晶
US5923950A (en) Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
JPH10321911A (ja) 単結晶シリコン上に化合物半導体のエピタキシヤル層を製造する方法及びそれにより製造された発光ダイオード
JPH10247626A (ja) スピネル基板上に窒化ガリウムを成長させる方法
US6534791B1 (en) Epitaxial aluminium-gallium nitride semiconductor substrate
JP2005294793A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2000223417A (ja) 半導体の成長方法、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2002249400A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法およびその利用
KR20070014711A (ko) 질화물계 기판 제조 방법 및 이에 따른 질화물계 기판
US20050066885A1 (en) Group III-nitride semiconductor substrate and its manufacturing method
JP2004035360A (ja) GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板及びその製造方法
KR100455277B1 (ko) 변형된 선택 성장 공정을 이용한 GaN 단결정 성장 방법
KR100639763B1 (ko) 에피택셜 알루미늄-갈륨 니트라이드 반도체 기판
JP2677221B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体結晶の成長方法
JP2008273792A (ja) 金属窒化物層の製造方法、iii族窒化物半導体およびその製造方法、iii族窒化物半導体製造用基板
JP2004063635A (ja) 窒化物半導体の製造方法および半導体ウェハならびに半導体デバイス
JP2001010898A (ja) 結晶基板およびその製造方法
JP2020070199A (ja) Iii族窒化物半導体およびその製造方法
JPH11238935A (ja) GaN系化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090821

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term