JPH11162520A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH11162520A
JPH11162520A JP9325734A JP32573497A JPH11162520A JP H11162520 A JPH11162520 A JP H11162520A JP 9325734 A JP9325734 A JP 9325734A JP 32573497 A JP32573497 A JP 32573497A JP H11162520 A JPH11162520 A JP H11162520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lif
secondary battery
active material
negative electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9325734A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Shirane
隆行 白根
Shoichiro Watanabe
庄一郎 渡邊
Noriki Muraoka
憲樹 村岡
Shigeo Kobayashi
茂雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9325734A priority Critical patent/JPH11162520A/ja
Publication of JPH11162520A publication Critical patent/JPH11162520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温保存後の電池特性の劣化を防止する。 【解決手段】 正極板5の活物質としてLiNi0.85
0.152 を用い、負極板6の活物質として炭素質材料
を用い、非水電解液としてLiClO4 を用い、前記炭
素質材料には、1%〜10%、好ましくは2%〜5%の
LiFを添加して電解液還元分解反応の負触媒として作
用させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
のような非水電解液二次電池、特にその電池特性を改善
する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、民生用電子機器のポータブル化,
コードレス化が急激に進んでいる。現在、これら電子機
器の駆動用電源としての役割は、ニッケル−カドミウム
電池あるいは密閉型小型鉛蓄電池が担っているが、これ
ら機器のポータブル化,コードレス化が進展し、定着す
るにしたがい、その駆動用電源としての二次電池につい
ては、高エネルギー密度化,小型軽量化の要望が強くな
ってきている。
【0003】このような状況から、高い充放電電圧を示
す正極活物質を用い、リチウムイオンの挿入,離脱を利
用した非水電解液二次電池が提案されている。
【0004】その一例としては、リチウム複合遷移金属
酸化物、例えばLiCoO2 を正極活物質とする非水電
解液二次電池は特開昭63−59507号公報に開示さ
れ、高容量を目指したLiNiO2 を正極活物質とする
非水電解液二次電池は米国特許第4302518号明細
書に開示され、複数の金属元素とリチウムの複合酸化
物、例えばLiyNixCo1-x2 を正極活物質とする
非水電解液二次電池は特開昭63−299056号公報
に開示され、Lixyz2(ただし、MはFe,C
o,Niの中から選ばれた少なくとも1種で、NはT
i,V,Cr,Mnの中から選ばれた少なくとも1種)
を正極活物質とする非水電解液二次電池は特開平43−
267053号公報に開示されている。そして、特に、
LiNiO2 を正極活物質とする場合は、原料であるN
iの供給量が安定しており、安価でしかも高容量が期待
されるため活発に研究開発が行われている。
【0005】また、このような非水電解液二次電池の負
極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵,放出し、充
放電効率[放出容量/吸蔵容量×100(%)]が80
%以上の高い値を示す黒鉛のような炭素質材料が用いら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の非水電解液を用
いた二次電池にあっては、充電状態の二次電池を高温雰
囲気で長期間保存した場合に電池特性が劣化するという
問題点があった。このような問題点は、特に夏季におい
て、自動車内に放置された携帯電話などの電源として用
いられている二次電池の場合に起こり易いものであっ
た。
【0007】本発明は、以上説明した問題点を解決する
ために、高容量の特徴を有するLiMx1-x2 を正極
活物質として用いた場合に、その非水電解液二次電池を
高温雰囲気に長期放置しても、その電池の特性を劣化さ
せないことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明においては、負極活物質である炭素質材
料に、LiFで示されるリチウムフッ化物を、例えば負
極活物質である炭素質材料に対して1%〜10%添加す
ることとしている。
【0009】そして、添加するLiFにより、Liの拡
散を阻害する電解液の還元分解生成物を抑制し、高温保
存後の電池特性の劣化を防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、正極板と、充放電可能
な炭素質材料を活物質とする負極板と、非水電解液とを
備え、前記炭素質材料にはLiFを添加したものであ
る。
【0011】また、炭素質材料に添加するLiFは1%
〜10%が望ましく、好ましくは2%〜5%が効果的で
ある。
【0012】また、正極板の活物質としては、LiMx
1-x2(M,NはそれぞれCo,Mn,Cr,Fe,
V,Alのいずれか1種類以上で1≧x≧0.5)が効
果的である。
【0013】さらに、非水電解液としては、LiP
6,LiClO4,LiBF4,LiAlCl4 のいず
れか1種類が好ましいものである。
【0014】非水電解液の電解質として、LiPF6
LiClO4,LiBF4,LiAlCl4 をそれぞれ用
いたリチウム二次電池について、高温保存後のレート特
性を調べたところ、LiPF6 およびLiBF4 を用い
た場合に高温保存後の電池特性が良かった。そこで、L
iPF6 およびLiBF4 を用いたリチウム二次電池を
分解し、極板表面の分析を行うと負極表面にLiFが遍
在していることが分かった。ただし、この遍在している
LiF量は非常に微量であった。
【0015】そこで、さらに多量のLiFが負極板中に
存在し、加えて負極板の表面だけでなく、負極板の内部
にも均等にLiFが存在するように、1%〜10%、好
ましくは2%〜5%のLiFを負極活物質に添加した。
その結果、多量のLiFが負極板の表面だけでなく、負
極板の内部にも存在するようになり、高温での長期保存
後の電池のルート特性の改善が可能となった。
【0016】さらに、詳しく高温保存後の正極板,負極
板の表面を解析すると、特に負極板の表面においては、
電解液の還元分解生成物である有機物が堆積して被膜を
形成していることが分かった。この有機堆積物の量が多
いほど、高温保存後のレート特性が劣化することから、
これらの堆積物がLiの拡散を阻害したり、もしくは負
極活物質の表面を被覆したりするために、高温保存後の
レート特性が悪くなることが明らかになり、また、この
有機物の堆積量は、電解液の組成、特に電解質塩の種類
によって異なることが分かった。
【0017】高温での長期保存後の電池のレート特性が
改善されたリチウム二次電池について、活物質表面をE
SCAを用いて詳しく調べてみると、負極板表面にLi
Fが遍在している層が存在し、さらにその表面を被覆す
るように有機堆積物層が存在していることから、LiF
は電解液還元分解反応の負触媒として作用し、有機堆積
物の生成を大幅に抑えることができる。
【0018】そして、LiFを負極活物質の炭素質材料
に添加することにより、電解液還元分解生成物の生成を
抑制して高温保存後の電池特性を向上させることがで
き、その添加量が、1%〜10%、好ましくは2%〜5
%であると、電解液還元分解反応に負触媒として作用す
る機能が充分に発揮される。
【0019】また、非水電解液として、LiPF6,L
iClO4,LiBF4,LiAlCl4 のいずれか1種
類を用い、正極活物質としてLiMx1-x2(M,N
はそれぞれCo,Mn,Cr,Fe,V,Alのいずれ
か1種類以上で1≧x≧0.5)を用いた非水電解液二
次電池の場合に、その効果が特に期待できる。
【0020】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。
【0021】(実施例1)円筒型のリチウム二次電池の
縦断面図を示す図1において、1は耐有機電解液性のス
テンレス鋼板を加工した電池ケース、2は安全弁を設け
た封口板、3は電池ケース1と封口板2とを絶縁する絶
縁パッキング、4は電池ケース1内に収納した極板群
で、正極板5および負極板6がセパレータ7を介して複
数回渦巻状に巻回されている。5aは正極板5から引き
出されて封口板2に接続されるアルミニウム製の正極リ
ード、6aは負極板6から引き出されて電池ケース1の
底部に接続されるニッケル製の負極リード、8は絶縁リ
ングで、極板群4の上部および下部にそれぞれ配置され
て電池ケース1および封口板2との間を絶縁している。
【0022】次に、正極板5に用いる正極活物質の調製
について詳しく説明する。硫酸ニッケル,硫酸コバル
ト,水酸化ナトリウムの各溶液を用い、これら硫酸ニッ
ケル溶液,硫酸コバルト溶液を一定流量で容器内に導入
し、十分撹拌しながら、水酸化ナトリウム溶液を添加
し、生成した沈澱物を、水洗,乾燥してニッケル−コバ
ルト複合水酸化物を得る。なお、この得られたニッケル
−コバルト複合水酸化物の化学組成は、Ni9.85Co
0.15(OH)2 であった。
【0023】このニッケル−コバルト複合水酸化物を水
酸化リチウムと混合し、酸化雰囲気下において800℃
で10時間焼成してLiNi0.85Co0.152 を合成
し、正極活物質として用いた。
【0024】また、正極板5の作製法について詳しく説
明する。まず正極活物質であるLiNi0.85Co0.15
2 の粉末100重量部に、アセチレンブラック3重量
部、フッ素樹脂系結着剤5重量部を混合し、N−メチル
ピロリドン溶液に懸濁させてペースト状にする。このペ
ースト状混合物を厚さ0.020mmのアルミ箔の両面
に塗着して正極板5を作製し、アルミ箔には正極リード
5aとしてアルミニウム片を取り付けた。
【0025】次に、負極板6の作製法について詳しく説
明する。黒鉛粉100重量部に4重量部のLiFを混合
し、さらにスチレン−ブタジエンゴム系結着剤を添加混
合し、カルボキシメチルセルロース水溶液に懸濁させて
ペースト状にした。このペースト状混合物を厚さ0.0
14mmの銅箔の表面に塗着して負極板を作製し、銅箔
には負極リード6aとしてニッケル片を取り付けた。
【0026】このようにして作製した正極板5と負極板
6とを、ポリエチレン製のセパレータ7を介して渦巻き
状に巻回し、直径13.8mm,高さ50mmの電池ケ
ース1内に収納して図1に示すような構成の円筒型リチ
ウム二次電池とした。
【0027】なお電解液としては、炭酸エチレンと炭酸
エチルメチルと炭酸ジメチルとを30:20:50の容
積比で混合した溶媒に、過塩素酸リチウムを1mol/
lの割合で溶解したものを用い、電池ケース1内に収納
した極板群4にこの電解液を注入した後、電池を封口板
2により密封口して試験電池とした。
【0028】(比較例)正極板5としては実施例1の場
合と同じ条件で作製した電極を用い、負極板6として
は、黒鉛粉にLiFを添加していない活物質により作製
した電極を用い、またLiFの代わりにLiOH,Li
Cl,LiBrをそれぞれ負極活物質としての黒鉛粉に
対して4%添加して作製した電極を用い、実施例1の場
合と同じ条件で同じ構成の試験電池を作製し、それぞれ
を比較例1〜4とした。
【0029】以上の試験電池それぞれを充電し、80℃
で3日間の高温保存をし、その後予備放電を行い、再度
充電を行った後、電流値をそれぞれ100mA,500
mA,1000mAに設定してその放電容量を測定した
試験結果は、表1に示す通りである。なおこの試験にお
いて、充電は充電電流500mA、終始電圧4.2Vと
し、放電は終止電圧2.5Vとした。
【0030】
【表1】
【0031】比較例の試験電池において、高温保存後の
100mAでの放電容量については、添加するリチウム
ハロゲン化物の原子番号が大きくなるにつれて徐々に容
量が低下し、また、LiOHを添加するとその放電容量
が著しく低下することが分かる。
【0032】LiOHを添加した場合、充放電に伴いL
iOHが分解し、水酸基から発生したH2Oが電解液と
反応することにより放電容量が減少するものと思われ、
この観点から添加物として水酸化物を用いるのは不適当
であることが分かる。
【0033】一方、リチウムハロゲン化物を添加した場
合、100mAの低レートでの放電では、原子番号の増
加に伴って放電容量も少しずつ減少するが、さらに放電
電流が大きくなると容量維持率に顕著な変化がみられ、
LiClまたはLiBrを添加した場合、500mA,
1000mAと放電電流を増加するにつれて容量維持率
が減少することが分かる。
【0034】それに対し、LiFを添加した場合は、1
000mAのような高レートで放電した場合においても
高い容量維持率を示すことが分かる。ただし、LiCl
やLiBrを添加した場合においても、添加を行わない
電池と比較すれば容量維持率は優れているが、LiFを
添加した場合の方が高温雰囲気での長期間保存特性に、
より優れているといえる。
【0035】(実施例2)正極板5としては実施例1の
場合と同じ条件で作製した電極を用い、負極板6として
は黒鉛粉に添加するLiFの添加量を、0%,1%,2
%,4%,10%,15%とした以外は実施例1の場合
と同じ条件で作製した電極を用いて図1に示すような構
成の円筒型リチウム二次電池とした。
【0036】このような試験電池について、実施例1の
場合と同じ条件での高温保存後の電池特性を測定した結
果は、表2に示す通りである。
【0037】
【表2】
【0038】100mAでの放電容量は、LiFを15
%添加した場合の電池を除いて大きな変化が見られない
ことが分かる。
【0039】LiFの添加量が1%の場合は、添加をし
ない場合と比較すると、低レートの放電では優れている
が、高レートの放電になるとほぼ等しい電池特性を示す
ことが分かる。
【0040】次に、LiFの添加量を徐々に増やしてい
くと、高温保存後のレート特性が著しく改善されること
が分かり、また、高温保存後のレート特性は、添加量を
増やすにつれて向上し、添加量が2%〜4%の範囲で特
に優れた特性を示すことが分かる。
【0041】つまり有効であると考えられるLiFの添
加量は、添加を行わない場合よりも優れた特性を示す1
%〜10%であることが望ましく、特に2%〜5%の場
合が優れた特性を示して好ましいことが分かる。なお、
添加量が15%以上になると放電容量が減少するが、こ
れはLiFを添加することにより負極板の電気伝導性が
低下し、電気伝導の阻害効果が大きくなるためと思われ
る。
【0042】以上説明したように、LiFの添加量は、
1%〜10%の添加量であることが望ましく、この範囲
の中でも、特に効果が大きいのは添加量が2%〜5%の
場合である。
【0043】また、電解質としてLiPF6、あるいは
LiClO4 を用いたこと以外は実施例2の場合と同様
の電池を作製し、LiFを添加した場合の高温保存後に
おける電池特性を測定した結果は図2に示す通りであ
る。なお、Aは電解質としてLiClO4 を用いた場合
の電池特性図、Bは電解質としてLiPF6 を用いた場
合の電池特性図である。
【0044】図2より、電解質としてLiPF6 を用い
た場合でも優れた電池特性を示し、LiPF6 を用いた
場合の方がLiClO4 を用いた場合より大きな効果が
得られることが分かる。
【0045】なお、実施例では、正極に活物質としてL
iNi0.85Co0.152 を用いたが、LiMx1-x2
(M,NはそれぞれCo,Mn,Cr,Fe,V,Al
のいずれか1種類以上で1≧x≧0.5)で示される活
物質を用いた場合も同様な特性効果が得られることを確
認している。
【0046】また、実施例では、負極活物質として黒鉛
粉を用いたが、天然黒鉛,人造黒鉛,気相成長炭素繊
維,熱分解炭素,メソフェーズマイクロビーズ,石油コ
ークス,石炭コークス,石油系炭素繊維,石炭系炭素繊
維,グラス状炭素,レーヨン系炭素繊維,PAN系炭素
繊維のいずれか1種類以上を用いても同様の特性効果が
得られ、さらに、電解質として、LiBF4,LiAl
Cl4 を用い、LiFの添加量を4%とした電池の場合
も、本実施例の場合と同様の特性効果が得られることも
確認した。
【0047】さらに電池の形態については、実施例の場
合における円筒型リチウム二次電池の他に角形リチウム
二次電池についても試験をしたが、本実施例の場合と同
様の特性効果が得られた。
【0048】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様な形態で実施
され、負極活物質の炭素質材料に、LiFを添加するこ
とにより、高温保存後の電池特性の優れた非水電解液二
次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における円筒型リチウム二次電
池の縦断面図
【図2】同リチウム二次電池における電池特性の添加量
依存性を示す図
【符号の説明】
5 正極板 6 負極板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 茂雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極板と、充放電可能な炭素質材料を活
    物質とする負極板と、非水電解液とを備え、前記炭素質
    材料にはLiFを添加した非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 炭素質材料に1%〜10%のLiFを添
    加した請求項1記載の非水電解液二次電池。
  3. 【請求項3】 炭素質材料に2%〜5%のLiFを添加
    した請求項1記載の非水電解液二次電池。
  4. 【請求項4】 正極板の活物質がLiMx1-x
    2(M,NはそれぞれCo,Mn,Cr,Fe,V,A
    lのいずれか1種類以上で1≧x≧0.5)である請求
    項1ないし3のいずれかに記載の非水電解液二次電池。
  5. 【請求項5】 非水電解液が、LiPF6,LiCl
    4,LiBF4,LiAlCl4 の群から選ばれたもの
    である請求項1ないし4のいずれかに記載の非水電解液
    二次電池。
JP9325734A 1997-11-27 1997-11-27 非水電解液二次電池 Pending JPH11162520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9325734A JPH11162520A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9325734A JPH11162520A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162520A true JPH11162520A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18180080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9325734A Pending JPH11162520A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310265A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池用負極材料およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP2013125662A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用負極及びその製造方法
JP2016103407A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 積水化学工業株式会社 二次電池および二次電池の製造方法
JP2018049718A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 電極、非水電解質電池、電池パック、及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235297A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH07302617A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Nippondenso Co Ltd 非水電解液電池及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235297A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH07302617A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Nippondenso Co Ltd 非水電解液電池及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310265A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池用負極材料およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP2013125662A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用負極及びその製造方法
JP2016103407A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 積水化学工業株式会社 二次電池および二次電池の製造方法
JP2018049718A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 電極、非水電解質電池、電池パック、及び車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9711826B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
JP4837614B2 (ja) リチウム二次電池
JP2019530955A (ja) 非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
JP2001143705A (ja) 非水電解質二次電池
EP0874410B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary batteries
KR20190078991A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
JPH117944A (ja) 非水電解質二次電池
JP3003431B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH10208777A (ja) 非水電解液二次電池
JP3082117B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3530174B2 (ja) 正極活物質及びリチウムイオン二次電池
JP4989683B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP3637690B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH11162520A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0684515A (ja) 非水電解液二次電池
JP3049973B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0547383A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH08190932A (ja) 非水溶媒電解液を有する二次電池
JP5036174B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH08162154A (ja) 非水溶媒電解液を有する二次電池
JPH04328258A (ja) 非水電解液二次電池
JP3394020B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3509477B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造法
JP3008627B2 (ja) 非水電解液二次電池