JPH11161574A - 電子メールの匿名リメールとフィルタリングを提供するシステムおよび方法 - Google Patents
電子メールの匿名リメールとフィルタリングを提供するシステムおよび方法Info
- Publication number
- JPH11161574A JPH11161574A JP10239336A JP23933698A JPH11161574A JP H11161574 A JPH11161574 A JP H11161574A JP 10239336 A JP10239336 A JP 10239336A JP 23933698 A JP23933698 A JP 23933698A JP H11161574 A JPH11161574 A JP H11161574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source address
- alias
- real
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000013478 data encryption standard Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000282596 Hylobatidae Species 0.000 description 1
- 241000412626 Penetes Species 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/107—Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/212—Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/48—Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/30—Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/04—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
- H04L63/0407—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/04—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
- H04L63/0428—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
- H04L63/0435—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply symmetric encryption, i.e. same key used for encryption and decryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/04—Protocols for data compression, e.g. ROHC
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2101/00—Indexing scheme associated with group H04L61/00
- H04L2101/30—Types of network names
- H04L2101/365—Application layer names, e.g. buddy names, unstructured names chosen by a user or home appliance name
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/214—Monitoring or handling of messages using selective forwarding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
リング可能な匿名リメーラを提供する。 【解決手段】 本システムには宛先アドレスを利用して
エイリアス発信元アドレスを生成するエイリアス発信元
アドレス生成器が含まれる。本システムにはさらに、実
発信元アドレスをエイリアス発信元アドレスで置換する
エイリアス発信元アドレス置換器が含まれる。これは電
子メール・メッセージから実発信元アドレスを除去し、
それによって実発信元アドレスに存在する送信者を匿名
にする。返信電子メールを転送し、エイリアス発信元ア
ドレスに基づいて返信電子メールをフィルタリングす
る。
Description
ータ・ネットワークに関し、より詳細には、ネットワー
ク上の電子メール(「e−mail」)の匿名伝送と、
少なくとも部分的に電子メールの宛先アドレスに基づい
た入り電子メールのフィルタリングを提供するシステム
および方法に関する。
渡され、引用によって本明細書の記載に援用する「電子
メールの匿名リメールとフィルタリングを提供するシス
テムおよび方法」と題された、1997年8月28日出
願の米国特許仮出願第60/057,132号の利益を
請求する。
「ネットワークにおける匿名個人別参照を提供するシス
テムおよび方法」と題された、1997年1月22日出
願の第08/787,557号で開示された発明に関連
する。
コンピュータとネットワーキング・ツールが利用可能に
なったため、多くの企業および個人(集合的に「ユー
ザ」と呼ぶ)が絶えず発展する電子社会に参加できるよ
うになった。コンピュータ産業全体が経験した技術の計
り知れない進歩によって、こうしたユーザは、パソコン
(PC)のような市販のコンピュータに依存して、自ら
の情報処理と通信の需要を満たすことができるようにな
った。このため、PC製造業者はユーザが、インターネ
ットのようなネットワーク上の通信のために使用される
インタフェース(モデムのような)をPCの大部分に装
備できるようにしている。インターネットは、ネットワ
ーク(例えば、公衆および構内の音声、データ、画像お
よびマルチメディア・ネットワーク)の周知の集合体で
あり、協同して共通プロトコルを使用し、ネットワーク
の世界的なネットワークを形成する。
者」)から別のユーザ(「受信者」)への電子メール
(「e−mail」)の通信が含まれることが多い。イ
ンターネット上で利用される従来の電子メール・プロト
コルの1つである標準メール転送プロトコル(「SMT
P」)は、各電子メール・メッセージ本文が、送信者の
電子メール・アドレス(「発信元アドレス」)と受信者
の電子メール・アドレス(「宛先アドレス」)を含むヘ
ッダを有することを要求している。周知の電子メール・
プロトコルはすべて、受信者が送信者に電子メールを返
信できるように電子メールが発信元アドレスを含むこと
を要求している。
プライバシーが主要な関心になっている。ユーザはコン
ピュータ・ネットワーク上で言葉、音声または画像で自
らを表現することを望んでいるが、発信元として特定さ
れることを望まないことがある。すなわち、ユーザは自
らの真の身元を秘密にしておくことを望んでいながら、
自分宛の電子メールは受信したいと考えているのであ
る。このプライバシーの要求は、商取引から個人的思考
まで、通信の広い範囲にわたっている。不都合にも、発
信元アドレスを発信者の電子メールに含めるという要求
によって、送信者の身元が暴露され、プライバシーを損
なっている。
「匿名リメーラ」である。匿名リメーラはネットワーク
に接続されたコンピュータ・システムで、送信者の身元
を暴露せずネットワーク上で双方向電子メール通信を可
能にする。送信者が電子メール・メッセージの本文中に
身元情報を収納しない限り、受信者は送信者の真の身元
を発見することができない。
る。現時点でもっとも有名なインターネット・リメーラ
はフィンランドの“anon.penet.fi”リメ
ーラであったが、これはその絶頂期には500,000
を超えるユーザを誇っていた。双方向電子メール通信を
サポートするために、従来のリメーラは、実ユーザ・ア
ドレスとエイリアス発信元アドレス(普通“xxxxx
x@remailer.address”という形態を
取る)を相関させる変換テーブルを維持しなければなら
ない。匿名送信者からメッセージを受信すると、リメー
ラは送信者の実発信元アドレスを対応するエイリアス発
信元アドレスに置換して、メッセージを目的受信者にリ
メールする。受信者はメッセージに返信することはでき
るが、それは匿名送信者のエイリアス発信元アドレスを
使用することによってのみ可能である。受信者から返信
を受け取ると、リメーラはエイリアス発信元アドレスの
代わりに匿名送信者の実発信元アドレスを使い、匿名送
信者に返信をリメールする。
ル自体である。このテーブルは詳細な実発信元アドレス
と、実発信元アドレスとエイリアス発信元アドレス間の
相関関係を含んでいるため、ハッカーと法執行機関が共
にその入手を切望している。すなわち、リメーラを保持
する人物は、ハッカーから変換テーブルを保護すると共
に、その人物に真の身元の保護をゆだねた送信者のプラ
イバシーに関する厄介な法律上の問題に直面しなければ
ならない。
とによって自分の匿名性を保護していても、彼はやはり
頼んでもいない、普通コンピュータで作成された電子メ
ール(今日のインターネットの語法では「ジャンク」電
子メールまたは「スパム」と呼ぶ)の集中攻撃にさらさ
れることがあるが、これは送信者のエイリアス発信元ア
ドレスによって送信者と連絡を取ることができるためで
ある。現在、こうした不必要な電子メールを防止する唯
一の自動的方法は、ヘッダに含まれる発信元アドレスま
たは本文に含まれる特定の語に基づいてフィルタリング
することである。不都合にも、メッセージの発信元アド
レスまたは本文中の語に基づくフィルタリングはよく言
っても荒削りなもので、意図せずに有効な電子メール・
メッセージを削除したり、意図せずにジャンクを保存し
たりする危険を有している。もちろん、手動フィルタリ
ングという選択肢もあるが、時間を犠牲にし、電子メー
ル・メッセージに含まれる不快な内容にさらされる危険
を伴っている。
は、改善されたリメーラ、リメールの方法、および不必
要な電子メール・メッセージを自動的にフィルタリング
する、より有効な方法である。
欠陥を解決するために、本発明は、実発信元アドレスと
宛先アドレスを有する電子メール(「e−mail」)
メッセージのエイリアス発信元アドレスを生成するシス
テムおよび方法、および本システムまたは本方法を含む
インターネットのようなコンピュータ・ネットワークを
導入する。一実施形態では、本システムには宛先アドレ
スを利用してエイリアス発信元アドレスを生成するエイ
リアス発信元アドレス生成器が含まれる。本システムに
はさらに、実発信元アドレスをエイリアス発信元アドレ
スで置換するエイリアス発信元アドレス置換器が含まれ
る。これは電子メール・メッセージから実発信元アドレ
スを除去し、それによって、実発信元アドレスに存在す
る送信者を匿名にする。本システムにはさらに、エイリ
アス発信元アドレス宛の電子メールを受信し、実発信元
アドレスを計算し、その電子メールを実発信元アドレス
に転送する電子メール転送器が含まれる。
アドレスを備えているが、これは本発明のいくつかの実
施形態では各宛先アドレスに固有である。しかし、本シ
ステムは自動的に発信元アドレスの生成と置換を提供す
るので、ユーザは多数のエイリアス発信元アドレスを追
跡するタスクから開放される。
信元アドレスには、他の情報と共に、実発信元アドレス
の暗号化バージョンが含まれる。この方法で、電子メー
ル転送器は、エイリアス発信元アドレスがあれば、エイ
リアス発信元アドレスから実発信元アドレスへの変換テ
ーブルを必要とせず、実発信元アドレスを計算すること
ができる。この実施形態のもう1つの利点は、エイリア
ス生成器が電子メール転送器と連絡する必要がないこと
である。すなわち本システムは任意の数のエイリアス生
成器と任意の数の電子メール転送器を含むことがある。
エイリアス生成器と電子メール転送器はいつでもシステ
ムに追加およびそこから除去することができる。
さらに、エイリアス発信元アドレスに基づいて入り返信
メールをフィルタリングすることができる電子メール・
フィルタが含まれる。エイリアス発信元アドレスを宛先
アドレスに依存させることによって、単一の送信者が一
組の異なったエイリアス発信元アドレスを有することが
でき、送信者は希望する場合、エイリアス発信元アドレ
スに基づいて入り返信メールをフィルタリングすること
ができる。ジャンク電子メールの配布者は多くの手段に
よって自分の身元や望ましくないメッセージの内容を覆
い隠すことができるが、電子メールをうまく送信者に送
信したい場合には、配布者は送信者の正確な同じエイリ
アス発信元アドレスを宛名にしなければならない。従っ
て、エイリアス発信元アドレスは、宛先アドレスとして
使用される場合、ジャンク電子メールをフィルタリング
し、希望する場合、ジャンク電子メール配布者がどこで
そのエイリアス発信元アドレスを入手したかを判断する
有効な方法をユーザに提供する。
メールをフィルタリングする能力は、エイリアス発信元
アドレスを生成する個々の方法とは無関係である。この
方法による電子メールのフィルタリングを可能にするた
めには、エイリアス発信元アドレスは宛先アドレスに依
存しなければならない。エイリアス発信元アドレス生成
器は、有利にも、(1)一貫性(同じエイリアスが同じ
宛先に対して提示される)、(2)固有性(2つの宛先
が同じエイリアスに与えられる可能性が低い)、(3)
プライバシー(受信者はエイリアス発信元アドレスによ
って実発信元アドレスを判断できない)という3つの属
性の1つかそれ以上を有する。
隔匿名リメーラの形態を取っており、送信者はネットワ
ークを通じてシステムと連絡しなければならない。他の
実施形態では、本システムは送信者のコンピュータ上で
局所的に動作する。送信者が電子メール・メッセージを
作成する際、エイリアス発信元アドレスが決定されて追
加され、遠隔匿名リメーラの必要を除去する。
かなり広範に概説したので、当業技術分野に熟練した者
には以下の発明の詳細な説明をよりよく理解することが
できるだろう。本発明の請求項の対象を形成する本発明
の付加的な特徴は以下に説明される。当業技術分野に熟
練した者には、開示された概念と個々の実施形態を、本
発明の同じ目的を実行する他の構成物を設計または修正
する基礎として容易に使用できることを理解されたい。
当業技術分野に熟練した者にはまた、こうした同等構成
物がその広範な形態において本発明の精神と範囲から逸
脱していないことを理解されたい。
原理が適切に使用され、変換テーブルなしに動作し、宛
先に依存するエイリアス発信元アドレスを送信者の電子
メールに割り当てる匿名リメーラを提供する分散形ネッ
トワーク(一般に100として示される)の例の高水準
ブロック図が示される。分散形ネットワーク100には
例示としての複数のコンピュータ・システム110a、
110b、110c、110d、110e、110f、
110g、110h、110iが含まれるが、これらは
例示として互いに接続され、インターネット115を形
成する。インターネット115にはワールド・ワイド・
ウェブが含まれるが、これはネットワーク自体ではな
く、むしろブラウザ、サーバ・サイト(複数のコンピュ
ータ・システム110a、110b、110c、110
d、110e、110f、110g、110h、110
i上で動作する)、ハイパーテキスト・マークアップ言
語(「HTML」)ページ等の組み合わせによってもた
らされる、インターネット115の最上部に維持される
「抽象概念」である。
15のために適切に実現され、その上で使用されるが、
本発明の原理と広範な範囲は、有線または無線の、何ら
かの適切に配置されたコンピュータ、通信、マルチメデ
ィアまたは他のネットワークに関連する。さらに、本発
明の原理は、複数のコンピュータ・システム110a、
110b、110c、110d、110e、110f、
110g、110h、110iの1つといった、単一の
コンピュータ・システムを使用して示されるが、同じ範
囲内の他の実施形態には1つより多いコンピュータ・シ
ステムが含まれることがある。
ットワーク100の様々なコンピュータ・システム11
0a、110b、110c、110d、110e、11
0f、110g、110h、110iの1つ1つを相互
接続するよう動作する複数の(仮定上の)セキュリティ
のない通信チャネルが含まれるものと仮定される。通信
チャネルの概念は周知であり、1つ1つの相互接続され
たコンピュータ・システム間のセキュリティのない通信
を可能にするものである(インターネットは、やはり周
知のSMTPのような慣用の通信プロトコルを利用す
る)。分散形ネットワーク・オペレーティング・システ
ムは少なくともいくつかのコンピュータ・システム11
0a、110b、110c、110d、110e、11
0f、110g、110h、110i上で動作し、それ
らの間の情報のセキュリティのない通信を管理する。分
散形ネットワーク・オペレーティング・システムも周知
である。
れ電子メール送信者と電子メール受信者に関連すると仮
定される第1および第2ユーザのコンピュータ・システ
ム105a、105bを示す。すなわち、送信者は自分
の実発信元アドレスと、受信者に対応する宛先アドレス
を個々の電子メール・メッセージに適用し、電子メール
・メッセージをネットワーク100と第2ユーザのコン
ピュータを通じて受信者に送信することができる。
定のコンピュータ・システム110aと関連させること
ができる(この関連は破線120によって示される)。
この特定のコンピュータ・システム110aは、第1ユ
ーザのコンピュータ・システムのホーム・サイトおよび
インターネット・サービスのプロバイダとして機能す
る。
して示されるデータ処理および記憶回路のブロック図が
示されるが、これは図1のネットワーク中で利用され、
本発明が動作する環境を提供する。回路200はプロセ
ッサ210、揮発性記憶装置220、不揮発性大容量記
憶ユニット230および通信回路240を含む。
範な一連の計算プラットフォームを表すことである。従
って、回路200は、メインフレーム、ミニコンピュー
タまたはパソコン(「PC」)である。本発明は、何ら
かの特定の等級の計算プラットフォームに制限されるも
のではない。前に戻って図1を参照し、続いて図2を参
照すると、複数のコンピュータ・システム110a、1
10b、110c、110d、110e、110f、1
10g、110h、110iの各々と、第1および第2
ユーザのコンピュータ・システム105a、105bは
関連して図2に示される回路を有する。
アス発信元アドレス生成器、エイリアス発信元アドレス
置換器、実発信元アドレス生成器、実発信元アドレス置
換器および電子メール・フィルタを生じるようデータ処
理および記憶回路200で実行可能な一連の命令として
実施される。
して示される、実発信元アドレスと宛先アドレスを有す
る電子メール・メッセージのエイリアス発信元・アドレ
スを生成する方法の1つのきわめて特定的な実施形態の
流れ図が示される。方法300はエイリアス発信元アド
レス生成器において実施される。
実発信元アドレスからエイリアス発信元アドレスを生成
する方法の一例に過ぎないことが示されるべきである。
本発明は特定的に列挙されるステップを要求するもので
はない。その代わり、本発明が要求するのは、結果とし
て生じるエイリアス発信元アドレスが宛先アドレスに依
存していることだけである。エイリアス発信元アドレス
生成器は、(1)一貫性(同じエイリアスが同じ宛先に
対して提示される)、(2)固有性(2つの宛先が同じ
エイリアスに与えられる可能性が低い)、(3)プライ
バシー(受信者はエイリアス発信元アドレスによって実
発信元アドレスを判断できない)という3つの属性の1
つかそれ以上を有するので有利である。
が、ここではリメールされる電子メールが、本発明の原
理によって動作するリメーラで送信者から受信される。
送信者の実発信元アドレスが電子メール・メッセージか
ら読み取られ、ステップ320で圧縮されて、方法30
0が完了する時結果として生じるエイリアス発信元アド
レスが長すぎないようにする。圧縮は、例示としての実
施形態では、送信者のメールボックス名、ドメイン名お
よび最上位ドメインで使用される文字集合に依存する可
変長圧縮である。圧縮ステップは、もちろん、全く必要
に応じて自由に選択されるものである。
0に進むが、ここでは周知のMD5アルゴリズムによっ
て、電子メール・メッセージの宛先アドレスのハッシュ
値が計算される。宛先アドレスは宛先電子メール・アド
レスのドメイン部分であるか、またはユーザに電子メー
ル・アドレスを提供するよう要求するワールド・ワイド
・ウェブ形式のユニフォーム・リソース・ロケータ
(「URL」)のホスト部分である。MD5ハッシュ値
から、2つの非並行ビット・フィールドが得られる。例
示としての実施形態では、第1ビット・フィールドは2
ビット長であり、第2ビット・フィールドは8ビット長
である。
選択である。ステップ330の唯一の重要な態様は、エ
イリアス発信元アドレスが電子メール・メッセージの宛
先アドレスに基づいてもたらされるということである。
宛先アドレスの修正は(以下より些末な方法の説明で見
られるように)エイリアス発信元アドレスに基づいて行
われる必要はない。
イトが圧縮された実発信元アドレスに追加されるが、こ
こでnは第1ビット・フィールドの数値に等しい。空白
バイトを追加することによって実発信元・アドレスの本
当の長さが隠される。また、ステップ340では、第2
ビット・フィールドがリメーラに局所的に保存された秘
密鍵に追加され、それによって宛先アドレスに固有の拡
張秘密鍵が作成される。空白バイトを追加することによ
って実発信元アドレスの本当の長さが隠されるが、この
追加は本発明の広範な範囲にとって不必要である。
を追加された)圧縮された実発信元アドレスが、例えば
暗号鍵として宛先アドレスに固有の拡張秘密鍵を使用す
るデータ暗号化規格(「DES」)によって暗号化され
る。多数のDESパスが利用され、セキュリティをさら
に向上させることがある。もちろん、適用される暗号化
の種類は重要ではない。暗号化はDESである必要はな
く、対称形である必要もない。実際には、本発明はいか
なる暗号化も必要としない。
フィールドが暗号化・圧縮された実発信元アドレスに追
加される。その結果はmを基数とする変換(mは任意の
望ましい数)を通過し、望ましい文字列が得られる。大
文字と小文字の両方を含む印刷可能な英数字文字列の場
合、64を基数とする変換が使用される。小文字のみ、
または大文字のみが望ましい場合、32を基数とする変
換が使用される。
し、エイリアス発信元アドレスの導出が完了した。すべ
ての他のステップ310、320、330、340、3
50と同様、ステップ360は、望ましい結果が印刷可
能な文字列からなるエイリアス発信元アドレスでないな
らば不必要である。エイリアス発信元アドレスは、おそ
らくエイリアス発信元アドレス置換器によって実発信元
アドレスに置換される。
を、例えば“foo_bar@bell−labs.c
om”という実発信元・アドレスと“www.yaho
o.com”という宛先アドレスを有する電子メール・
メッセージに対して利用すると、発信元アドレスは“w
xOnlqlUUEXJxzwVSsfKgW”に変換
される。これは例示としてのリメーラのドメイン名と最
上位ドメインの前に追加され、“wxOnlqlUUE
XJxzwVSsfKgW@lpwa.com”とい
う、宛先アドレス特定、SMTPで有効なエイリアス発
信元アドレスを生じる。
ッシュ、空白バイトの追加および暗号化が行われないよ
り複雑でない方法を利用すると異なった結果が生じる。
一例として、例えば“foo_bar@bell−la
bs.com”という実発信元・アドレスと“www.
yahoo.com”という宛先アドレスを有する電子
メール・メッセージは“foo_bar.bell−l
abs.com.www.yahoo.com”(自明
な文字列の連鎖に過ぎない)に変換される。これは例示
としてのリメーラのドメイン名と最上位ドメインの前に
追加され、 “www.yahoo.com.foo_
bar.bell−labs.com@lpwa.co
m”を生じる。このはるかに複雑でない(かつより安全
でない)方法も同様に本発明の広範な範囲内にある。方
法300で示されたステップは、このより複雑でない方
法では利用されないことに留意されたい。
のことに留意されたい。第1に、秘密鍵はリメーラ・サ
イトに保存することが必要な唯一のデータである。残り
のデータはすべて電子メール・メッセージ自体に含まれ
る。すなわち、従来のリメーラの変換テーブルは回避さ
れる。実際には、秘密鍵はリメーラを構成するソフトウ
ェアにコンパイルされる。
け入れる電子メール・アドレスの長さに何らかの制限を
課しているものが多い。方法300は実発信元アドレス
より長いエイリアス発信元アドレスを生成するため、実
発信元アドレスはまず圧縮され、エイリアス発信元アド
レスの長さが実発信元アドレスの長さを超える度合いを
小さくする。あるサイトが結果として生じたエイリアス
発信元アドレスを切り捨てた場合、切り捨てられたエイ
リアス発信元アドレスを利用する返信メールは失われ
る。
成される別個の宛先アドレス特定エイリアス発信元アド
レスは2からnの累乗に制限されるが、ここでnはステ
ップ330で計算されたビット・フィールドの合計長さ
である。例示としての実施形態では、同じ実発信元アド
レスに対して生成される宛先アドレス特定エイリアス発
信元アドレスの数は1024である。大部分の目的にと
って十分であることがわかるだろう。第2ビット・フィ
ールドがより長ければ、エイリアス発信元アドレス空間
は対応して増大する。しかし、結果として生じるエイリ
アス発信元アドレスは、たとえ宛先が重複しても、送信
者に固有であることに特に留意されたい。
DESを利用するが、これは一般的に56ビット鍵で動
作する周知の秘密鍵暗号化アルゴリズムである。8ビッ
トは第2ビット・フィールドに由来するので、秘密鍵は
48ビット長である。有効48ビットDESより強力な
暗号化が望ましい場合、多数のDESパスを使用するこ
とが可能である。
0は、DESの代わりに、IDEAのような他の対称形
アルゴリズム、またはRSAのような非対称形暗号化ア
ルゴリズムを利用することがある。さらに、上記で説明
した方法300のステップ350は、MD5の代わりに
SHAのような他の一方向ハッシュ関数を利用すること
がある。また、方法300のステップ310、320、
330、340、350、360は、セキュリティ、匿
名性、速度または複雑さを劣化または向上させ、また他
の設計上の考慮事項に適宜対応するために、任意の順序
で実行されること、省略されることまたは複数回実行さ
れることがある。
り、エイリアス発信元アドレス(普通返信電子メールに
含まれる)を、元の送信者に返信するために実発信元ア
ドレスに変換して戻すことができることに留意された
い。これは、mを基数とする変換を逆変換し、第2ビッ
ト・フィールドを除去し、保存された秘密鍵と追加され
た第2ビット・フィールドを使用して結果として生じた
文字列を解読(または多重解読)し、空白バイトを除去
し、最後に以上の結果を圧縮解除して実発信元アドレス
を生じることによって達成される。しかし、本発明は可
逆的方法に制限されるものではなく、単方向リメールだ
けをサポートすることも可能であることを理解された
い。
して示される、エイリアス発信元アドレスに基づいて不
必要な電子メール・メッセージをフィルタリングし、電
子メール・メッセージを実発信元アドレスに転送する方
法の一実施形態の流れ図が開示される。方法400は電
子メール・フィルタにおいて実行される。電子メール・
転送器の説明される実施形態は実発信元アドレス生成器
と実発信元アドレス置換器からなる。
さらに、エイリアス発信元アドレスに基づいて入り返信
メールをフィルタリングできる電子メール・フィルタが
含まれる。エイリアス発信元アドレスを宛先アドレスに
依存させることによって、単一の送信者が異なったエイ
リアスを有することができるので、送信者は希望する場
合、エイリアス発信元アドレスに基づいて入り返信メー
ルをフィルタリングすることができる。ジャンク電子メ
ールの配布者は多くの手段によって自分の身元や不必要
なメッセージの内容を隠すことができるが、自分の電子
メールを送信者の実発信元アドレスにうまく返信したい
場合、同じエイリアス発信元アドレスを正確に使用せざ
るを得ないので、それによってジャンク電子メールをフ
ィルタリングし、希望する場合、どの宛先アドレスから
配布者がそのエイリアス発信元アドレスを入手したかを
判断する有効な根拠が提供される。
るが、それは返信の場合、元の電子メール・メッセージ
の受信者が返信電子メール・メッセージを作成するの
で、受信者の方が送信者となるからである。従って、混
乱を減らすために、受信者は継続して「受信者」と呼
び、送信者は継続して「送信者」と呼ぶことにするが、
返信電子メールは「受信者」から「送信者」に送られる
ことを理解されたい。
で開始され、ステップ420に進むが、ここでは返信電
子メール・メッセージが受信者から受信される。方法4
00は続いてステップ430に進むが、ここではエイリ
アス発信元アドレスが返信電子メール・メッセージから
読み取られる。次に、決定ステップ440で、そのエイ
リアス発信元アドレスが、送信者によって供給された拒
否すべきエイリアス発信元アドレスのリストに含まれる
エイリアス発信元アドレスと比較される。
の1つと一致する場合(決定ステップ440のYESの
選択肢に進む)、その返信電子メールは削除され、送信
者はそれを受信しないですむ。エイリアス発信元アドレ
スがリストの項目のどれとも一致しない場合(決定ステ
ップ440のNOの選択肢に進む)、本方法は続いてス
テップ450に進むが、そこでは(おそらく上記で説明
した例示としての方法300を逆転することによって
か、またはおそらくエイリアス発信元アドレスから実発
信元アドレスを生成する実発信元アドレス生成器によっ
て)実発信元アドレスが導出され、おそらく実発信元ア
ドレス置換器によってエイリアス発信元アドレスに代わ
って返信電子メールに代入される。
送信者に転送される。本方法は終了ステップ470で終
了し、フィルタリング転送が達成された。
プ410、420、430、440、450、460は
セキュリティ、匿名性、速度または複雑さを劣化または
向上させ、また他の設計上の考慮事項に適宜対応するた
めに、任意の順序で実行されること、省略されることま
たは複数回実行されることがある。
に返信電子メールのエイリアス発信元アドレスをヘッダ
のフィールドまたは返信電子メールの本文に移動し、返
信電子メールをフィルタリングなしに送信者に転送する
ことができる。その後送信者の電子メール・クライアン
ト・プログラムが送信者が指定した基準に基づいて電子
メールをフィルタリングすることができる。
した電子メールの宛先アドレスに調節されているので、
送信者はある特定のエイリアス発信元アドレス宛の入り
返信電子メールをフィルタリングし、自分の他のエイリ
アス発信元アドレスが影響を受けていないと確信するこ
とができる。受信者は、返信電子メールが適当な送信者
に届くようにしたい場合、エイリアス発信元アドレスを
変更する余地はない。従って、好ましくない返信電子メ
ールは自分の姿を偽ることはできない。
野に熟練した者は、その広範な形態において本発明の精
神と範囲から逸脱することなく、さまざまな変化、置換
および変更がなし得ることを理解されたい。
トワークの例の高水準ブロック図を示す。
する環境を提供するコンピュータ・システムのブロック
図を示す。
メール・メッセージのエイリアス発信元アドレスを生成
する方法の1つの特定の実施形態の流れ図を示す。
ない電子メール・メッセージをフィルタリングし、電子
メールを実発信元アドレスに転送する方法の1つの特定
の実施形態の流れ図を示す。
Claims (41)
- 【請求項1】 実発信元アドレスと宛先アドレスを有す
る電子メール(e−mail)メッセージのエイリアス
発信元アドレスを生成するシステムであって、 前記宛先アドレスを利用して前記エイリアス発信元アド
レスを生成するエイリアス発信元アドレス生成器と、 前記実発信元アドレスを前記エイリアス発信元アドレス
で置換するエイリアス発信元アドレス置換器であって、
前記実発信元アドレスが前記電子メール・メッセージか
ら除去されるエイリアス発信元アドレス置換器とを含む
システム。 - 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、前
記エイリアス発信元アドレス生成器が前記電子メール・
メッセージの実発信元アドレスと前記宛先アドレスを利
用して前記エイリアス発信元アドレスを生成するシステ
ム。 - 【請求項3】 請求項2に記載のシステムにおいて、前
記エイリアス発信元アドレス生成器が前記実発信元アド
レスを圧縮して前記エイリアス発信元アドレスを生成す
るシステム。 - 【請求項4】 請求項1に記載のシステムにおいて、前
記エイリアス発信元アドレス生成器が秘密鍵を利用して
前記エイリアス発信元アドレスを生成するシステム。 - 【請求項5】 請求項1に記載のシステムにおいて、さ
らに、 前記エイリアス発信元アドレスから実発信元アドレスを
生成する実発信元アドレス生成器と、 前記実発信元アドレス生成器に接続されるとともに、前
記エイリアス発信元アドレスを前記実発信元アドレスで
置換する実発信元アドレス置換器であって、前記実発信
元アドレス生成器と置換器が協同して前記エイリアス発
信元アドレス宛の電子メールが前記実発信元アドレスに
転送されるようにすることができ、前記システムが電子
メール転送器として機能する実発信元アドレス置換器と
を含むシステム。 - 【請求項6】 請求項1に記載のシステムにおいて、前
記エイリアス発信元アドレスが前記実発信元アドレスよ
り長いシステム。 - 【請求項7】 請求項1に記載のシステムにおいて、さ
らに、前記エイリアス発信元アドレスに基づいて入り返
信メールをフィルタリングできる電子メール・フィルタ
を含むシステム。 - 【請求項8】 実発信元アドレスと宛先アドレスを有す
る電子メール(e−mail)メッセージのエイリアス
発信元アドレスを生成する方法であって、 前記宛先アドレスに基づいて前記エイリアス発信元アド
レスを生成するステップと、 前記実発信元アドレスを前記エイリアス発信元アドレス
で置換するステップであって、前記実発信元アドレスが
前記電子メール・メッセージから除去されるステップと
を含む方法。 - 【請求項9】 請求項8に記載の方法において、前記利
用ステップが、前記エイリアス発信元アドレスを生成す
るために前記電子メール・メッセージの実発信元アドレ
スと前記宛先アドレスを利用するステップを含む方法。 - 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、前記
利用ステップが、前記エイリアス発信元アドレスを生成
するために、前記実発信元アドレスを圧縮するステップ
を含む方法。 - 【請求項11】 請求項8に記載の方法において、前記
利用ステップが、前記エイリアス発信元アドレスを生成
するために秘密鍵を利用するステップを含む方法。 - 【請求項12】 請求項8に記載の方法において、さら
に、 前記エイリアス発信元アドレスから実発信元アドレスを
生成するステップと、 前記エイリアス発信元アドレス宛の電子メールが前記実
発信元アドレスに転送され、それによって前記電子メー
ルが送られるように、前記エイリアス発信元アドレスを
前記実発信元アドレスで置換するステップとを含む方
法。 - 【請求項13】 請求項8に記載の方法において、前記
エイリアス発信元アドレスが前記実発信元アドレスより
長い方法。 - 【請求項14】 請求項8に記載の方法において、さら
に、前記エイリアス発信元アドレスに基づいて入り返信
メールをフィルタリングするステップを含む方法。 - 【請求項15】 コンピュータ・ネットワークの複数の
コンピュータ・システムの少なくとも1つに接続し、電
子メール・メッセージのエイリアス発信元アドレスを生
成し電子メール・メッセージをリメールするリメーラで
あって、 前記電子メール・メッセージの前記1つの宛先アドレス
を利用して前記エイリアス発信元アドレスを生成するエ
イリアス発信元アドレス生成器と、 前記電子メール・メッセージの前記1つの前記実発信元
アドレスを前記エイリアス発信元アドレスで置換するエ
イリアス発信元アドレス置換器であって、前記実発信元
アドレスが前記電子メール・メッセージの前記1つから
除去されるエイリアス発信元アドレス置換器と、 前記電子メール・メッセージの前記1つを前記宛先アド
レスにリメールするデータ伝送回路とを含むリメーラ。 - 【請求項16】 請求項15に記載のリメーラにおい
て、前記エイリアス発信元アドレス生成器が前記電子メ
ール・メッセージの実発信元アドレスと前記宛先アドレ
スを利用して前記エイリアス発信元アドレスを生成する
リメーラ。 - 【請求項17】 請求項16に記載のリメーラにおい
て、前記エイリアス発信元アドレス生成器が前記実発信
元アドレスを圧縮して前記エイリアス発信元アドレスを
生成するリメーラ。 - 【請求項18】 請求項15に記載のリメーラにおい
て、前記エイリアス発信元アドレス生成器が秘密鍵を利
用して前記エイリアス発信元アドレスを生成するリメー
ラ。 - 【請求項19】 請求項15に記載のリメーラにおい
て、前記リメーラが、さらに、 前記エイリアス発信元アドレスから実発信元アドレスを
生成する実発信元アドレス生成器と、 前記実発信元アドレス生成器に接続されるとともに、前
記エイリアス発信元アドレスを前記実発信元アドレスで
置換する実発信元アドレス置換器であって、前記実発信
元アドレス生成器と置換器が協同して前記エイリアス発
信元アドレス宛の電子メールが前記実発信元アドレスに
転送されるようにすることができ、前記リメーラが電子
メール転送器として機能する実発信元アドレス置換器と
を含むリメーラ。 - 【請求項20】 請求項15に記載のリメーラにおい
て、前記エイリアス発信元アドレスが前記実発信元アド
レスより長いリメーラ。 - 【請求項21】 請求項15に記載のリメーラにおい
て、前記リメーラが、さらに、前記エイリアス発信元ア
ドレスに基づいて入り返信メールをフィルタリングでき
る電子メール・フィルタを含むリメーラ。 - 【請求項22】 実発信元アドレスと宛先アドレスを有
する電子メール(e−mail)メッセージのエイリア
ス発信元アドレスを生成するシステムであって、 前記宛先アドレスを利用して前記エイリアス発信元アド
レスを生成するエイリアス発信元アドレス生成器と、 前記電子メール・メッセージに前記エイリアス発信元ア
ドレスを配置するエイリアス発信元アドレス挿入器とを
含むシステム。 - 【請求項23】 請求項22に記載のシステムにおい
て、前記エイリアス発信元アドレス生成器が前記電子メ
ール・メッセージの実発信元アドレスと前記宛先アドレ
スを利用して前記エイリアス発信元アドレスを生成する
システム。 - 【請求項24】 請求項23に記載のシステムにおい
て、前記エイリアス発信元アドレス生成器が前記実発信
元アドレスを圧縮して前記エイリアス発信元アドレスを
生成するシステム。 - 【請求項25】 請求項22に記載のシステムにおい
て、前記エイリアス発信元アドレス生成器が秘密鍵を利
用して前記エイリアス発信元アドレスを生成するシステ
ム。 - 【請求項26】 請求項22に記載のシステムにおい
て、さらに、 前記エイリアス発信元アドレスから前記実発信元アドレ
スを生成する実発信元アドレス生成器と、 前記実発信元アドレス生成器に接続されるとともに、前
記電子メール・メッセージに前記実発信元アドレスを配
置する実発信元アドレス挿入器とを含むシステム。 - 【請求項27】 請求項22に記載のシステムにおい
て、前記エイリアス発信元アドレスが前記実発信元アド
レスより長いシステム。 - 【請求項28】 請求項22に記載のシステムにおい
て、さらに、前記エイリアス発信元アドレスに基づいて
入り返信メールをフィルタリングできる電子メール・フ
ィルタを含むシステム。 - 【請求項29】 電子メール(e−mail)メッセー
ジを生成するシステムであって、 宛先アドレスと、 前記宛先アドレスに基づいたエイリアス発信元アドレス
とを含むシステム。 - 【請求項30】 請求項29に記載のシステムにおい
て、前記エイリアス発信元アドレスが前記宛先アドレス
の関数であるシステム。 - 【請求項31】 請求項29に記載のシステムにおい
て、前記エイリアス発信元アドレスがさらに前記電子メ
ール・メッセージの実発信元アドレスに基づくシステ
ム。 - 【請求項32】 請求項29に記載のシステムにおい
て、前記システムが匿名リメーラとして実施されるシス
テム。 - 【請求項33】 請求項29に記載のシステムにおい
て、前記システムが電子メール送信者のコンピュータ上
で動作するシステム。 - 【請求項34】 電子メール(e−mail)メッセー
ジを生成する方法であって、 前記電子メール・メッセージに宛先アドレスを配置する
ステップと、 前記電子メール・メッセージに前記宛先アドレスに基づ
くエイリアス発信元アドレスを配置するステップとを含
む方法。 - 【請求項35】 請求項34に記載の方法において、前
記エイリアス発信元アドレスが前記宛先アドレスの関数
である方法。 - 【請求項36】 請求項34に記載の方法において、前
記エイリアス発信元アドレスがさらに前記電子メール・
メッセージの実発信元アドレスに基づく方法。 - 【請求項37】 請求項34に記載の方法において、前
記方法が匿名リメーラにおいて実行される方法。 - 【請求項38】 請求項34に記載の方法において、前
記方法が電子メール送信者のコンピュータにおいて実行
される方法。 - 【請求項39】 電子メール(e−mail)メッセー
ジであって、 宛先アドレスと、 前記宛先アドレスに基づくエイリアス発信元アドレスと
を含むメッセージ。 - 【請求項40】 請求項39に記載のメッセージにおい
て、前記エイリアス発信元アドレスが前記宛先アドレス
の関数であるメッセージ。 - 【請求項41】 請求項39に記載のメッセージにおい
て、前記エイリアス発信元アドレスがさらに前記電子メ
ール・メッセージの実発信元アドレスに基づくメッセー
ジ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US5713297P | 1997-08-28 | 1997-08-28 | |
US09/041,209 US6591291B1 (en) | 1997-08-28 | 1998-03-12 | System and method for providing anonymous remailing and filtering of electronic mail |
US60/057132 | 1998-03-12 | ||
US09/041209 | 1998-03-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11161574A true JPH11161574A (ja) | 1999-06-18 |
JP3847465B2 JP3847465B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=26717916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23933698A Expired - Fee Related JP3847465B2 (ja) | 1997-08-28 | 1998-08-26 | 電子メールの匿名リメールとフィルタリングを提供するシステムおよび方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6591291B1 (ja) |
EP (1) | EP0899918B1 (ja) |
JP (1) | JP3847465B2 (ja) |
DE (1) | DE69841622D1 (ja) |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002073492A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-12 | Hideji Ogawa | 電子メールサーバ装置、電子メールサービス方法、ならびに、情報記録媒体 |
JP2003134168A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Kistem Kk | 迷惑メール防止システム、迷惑メール防止方法、及び迷惑メール防止用プログラム |
WO2003044673A1 (fr) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Kazuhiro Yamamoto | Systeme de transmission de message electronique au moyen d'une adresse de messagerie mandataire |
WO2003053017A1 (fr) * | 2001-12-19 | 2003-06-26 | Kazuhiro Yamamoto | Systeme de transmission de courrier electronique avec adresse de serveur de courrier mandataire |
WO2004057480A1 (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 通信方法、通信システム、中継システム、通信プログラム、中継システム用プログラム、メール配送システム、メール配送方法およびメール配送プログラム |
WO2005039130A1 (ja) * | 2003-10-17 | 2005-04-28 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | メール配送システム、メール配送方法およびメール配送プログラム |
JP2005535967A (ja) * | 2002-08-09 | 2005-11-24 | バーリントン コミュニケーションズ インコーポレイテッド | 電子メッセージ受信者へのアクセスを制御するためのシステム及び方法 |
CN1316390C (zh) * | 2002-12-05 | 2007-05-16 | 国际商业机器公司 | 用树状分段改善树搜索性能和存储器带宽的方法和系统 |
JP2008090457A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラム |
JP2008226256A (ja) * | 2008-03-25 | 2008-09-25 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2008306755A (ja) * | 2008-07-29 | 2008-12-18 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2011014166A (ja) * | 2010-10-07 | 2011-01-20 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2011055522A (ja) * | 2010-10-07 | 2011-03-17 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2013058256A (ja) * | 2012-12-12 | 2013-03-28 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2013102537A (ja) * | 2013-02-12 | 2013-05-23 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
US8595482B2 (en) | 2001-02-19 | 2013-11-26 | Fujitsu Limited | Packet filtering method for securing security in communications and packet communications system |
JP2014026673A (ja) * | 2013-10-25 | 2014-02-06 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2014112943A (ja) * | 2014-02-22 | 2014-06-19 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2014232541A (ja) * | 2014-07-15 | 2014-12-11 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2015080243A (ja) * | 2014-12-03 | 2015-04-23 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2015164075A (ja) * | 2015-06-01 | 2015-09-10 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2016015779A (ja) * | 2015-10-13 | 2016-01-28 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2016052047A (ja) * | 2014-09-01 | 2016-04-11 | Kddi株式会社 | 匿名化メッセージシステム、端末ノード、パブリックノード、方法及びプログラム |
JP2016131038A (ja) * | 2016-04-04 | 2016-07-21 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2016195463A (ja) * | 2016-08-08 | 2016-11-17 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2017084418A (ja) * | 2017-02-03 | 2017-05-18 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP6250778B1 (ja) * | 2016-12-15 | 2017-12-20 | 楽天株式会社 | メールサーバ装置、メールサービス方法、ならびに、プログラム |
JP2018011357A (ja) * | 2017-10-10 | 2018-01-18 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2018088283A (ja) * | 2018-02-26 | 2018-06-07 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2018156686A (ja) * | 2018-06-12 | 2018-10-04 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
Families Citing this family (170)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6760746B1 (en) | 1999-09-01 | 2004-07-06 | Eric Schneider | Method, product, and apparatus for processing a data request |
US6023723A (en) * | 1997-12-22 | 2000-02-08 | Accepted Marketing, Inc. | Method and system for filtering unwanted junk e-mail utilizing a plurality of filtering mechanisms |
US6023510A (en) * | 1997-12-24 | 2000-02-08 | Philips Electronics North America Corporation | Method of secure anonymous query by electronic messages transported via a public network and method of response |
US7051004B2 (en) * | 1998-04-03 | 2006-05-23 | Macrovision Corporation | System and methods providing secure delivery of licenses and content |
CA2327409A1 (en) * | 1998-04-08 | 1999-10-14 | Opentv, Inc. | System and method for one-touch e-mail reply |
US9374435B2 (en) | 1998-05-29 | 2016-06-21 | Blackberry Limited | System and method for using trigger events and a redirector flag to redirect messages |
US6219694B1 (en) | 1998-05-29 | 2001-04-17 | Research In Motion Limited | System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device having a shared electronic address |
US6898636B1 (en) * | 1999-02-04 | 2005-05-24 | Intralinks, Inc. | Methods and systems for interchanging documents between a sender computer, a server and a receiver computer |
US7188138B1 (en) | 1999-03-22 | 2007-03-06 | Eric Schneider | Method, product, and apparatus for resource identifier registration and aftermarket services |
US9141717B2 (en) | 1999-03-22 | 2015-09-22 | Esdr Network Solutions Llc | Methods, systems, products, and devices for processing DNS friendly identifiers |
US6338082B1 (en) | 1999-03-22 | 2002-01-08 | Eric Schneider | Method, product, and apparatus for requesting a network resource |
USRE43690E1 (en) | 1999-03-22 | 2012-09-25 | Esdr Network Solutions Llc | Search engine request method, product, and apparatus |
US8037168B2 (en) | 1999-07-15 | 2011-10-11 | Esdr Network Solutions Llc | Method, product, and apparatus for enhancing resolution services, registration services, and search services |
US20040083184A1 (en) * | 1999-04-19 | 2004-04-29 | First Data Corporation | Anonymous card transactions |
JP2000339236A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-08 | Fujitsu Ltd | 悪戯メール防止装置、その方法及び記録媒体 |
USRE44207E1 (en) | 1999-09-01 | 2013-05-07 | Esdr Network Solutions Llc | Network resource access method, product, and apparatus |
JP4207337B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2009-01-14 | ソニー株式会社 | 通信システム及び通信方法 |
US6671714B1 (en) * | 1999-11-23 | 2003-12-30 | Frank Michael Weyer | Method, apparatus and business system for online communications with online and offline recipients |
DE69924386T2 (de) * | 1999-12-02 | 2005-08-11 | Sony International (Europe) Gmbh | Sofortige Nachrichtenübermittlung |
US20020010745A1 (en) * | 1999-12-09 | 2002-01-24 | Eric Schneider | Method, product, and apparatus for delivering a message |
US6769067B1 (en) * | 1999-12-27 | 2004-07-27 | James W. Soong | Method and system for network communication control and security |
AU2001231294A1 (en) * | 2000-02-04 | 2001-08-14 | Becomm Corporation | Media routing |
US7644124B1 (en) * | 2000-02-15 | 2010-01-05 | Porter Swain W | Privacy enhanced methods and apparatuses for conducting electronic communications |
GB2375697B (en) * | 2000-03-17 | 2004-03-24 | Decode Genetics Ehf | Automatic identity protection system with remote third party monitoring |
US6952769B1 (en) * | 2000-04-17 | 2005-10-04 | International Business Machines Corporation | Protocols for anonymous electronic communication and double-blind transactions |
US6697806B1 (en) * | 2000-04-24 | 2004-02-24 | Sprint Communications Company, L.P. | Access network authorization |
US7032023B1 (en) * | 2000-05-16 | 2006-04-18 | America Online, Inc. | Throttling electronic communications from one or more senders |
US7428576B2 (en) * | 2000-05-16 | 2008-09-23 | Hoshiko Llc | Addressee-defined mail addressing system and method |
WO2001089174A2 (en) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | America Online, Inc. | E-mail sender identification |
US7487152B1 (en) | 2000-05-31 | 2009-02-03 | International Business Machines Corporation | Method for efficiently locking resources of a global data repository |
US7340518B1 (en) * | 2000-07-10 | 2008-03-04 | Jenkins Gerald L | Method and system to enable contact with unknown internet account holders |
WO2002017653A2 (en) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Mobile radio communication system and method for broadcasting messages to registered groups |
US7725587B1 (en) * | 2000-08-24 | 2010-05-25 | Aol Llc | Deep packet scan hacker identification |
US7711790B1 (en) * | 2000-08-24 | 2010-05-04 | Foundry Networks, Inc. | Securing an accessible computer system |
US20020193096A1 (en) * | 2000-09-08 | 2002-12-19 | Dwyer Christopher Brian | System and method for permitting maintenance of privacy of main number assigned to wireless device |
US6851049B1 (en) * | 2000-10-02 | 2005-02-01 | Pgp Corporation | Method and apparatus for facilitating secure anonymous email recipients |
US20020046250A1 (en) * | 2000-10-17 | 2002-04-18 | Nick Nassiri | Certified and registered electronic mail system |
US7054906B2 (en) * | 2000-12-29 | 2006-05-30 | Levosky Michael P | System and method for controlling and organizing Email |
US7076538B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-07-11 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Method and system for disguising a computer system's identity on a network |
US20020129111A1 (en) * | 2001-01-15 | 2002-09-12 | Cooper Gerald M. | Filtering unsolicited email |
US7047280B2 (en) * | 2001-03-15 | 2006-05-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Network system and method for providing user-relative addressing |
JP2002297514A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Sony Corp | 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
ITTO20010321A1 (it) * | 2001-04-04 | 2002-10-04 | Telecom Italia Lab Spa | Procedimento per la trasmissione di messaggi sms con identita' protetta. |
US20020152272A1 (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-17 | Rahav Yairi | Method for managing multiple dynamic e-mail aliases |
US7064688B2 (en) * | 2001-07-09 | 2006-06-20 | Good Technology, Inc. | System and method for compressing data on a bandwidth-limited network |
US11004114B2 (en) * | 2001-08-21 | 2021-05-11 | Bookit Oy | Components, system, platform and methodologies for mediating and provisioning services and product delivery and orchestrating, mediating and authenticating transactions and interactions |
FI20011680L (fi) * | 2001-08-21 | 2003-02-22 | Bookit Oy | Ajanvarausmenetelmä ja -järjestelmä |
US7231427B1 (en) * | 2001-08-30 | 2007-06-12 | Qiang Du | E-mail protocol using assumed send and reply address and smart E-mail archiving by addressee and addressor |
US20030195937A1 (en) * | 2002-04-16 | 2003-10-16 | Kontact Software Inc. | Intelligent message screening |
US7096254B2 (en) * | 2002-05-30 | 2006-08-22 | International Business Machines Corporation | Electronic mail distribution network implementation for safeguarding sender's address book covering addressee aliases with minimum interference with normal electronic mail transmission |
US6826627B2 (en) * | 2002-09-03 | 2004-11-30 | Burnbag, Ltd. | Data transformation architecture |
US7139825B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-11-21 | Microsoft Corporation | Source-specific electronic message addressing |
US7457946B2 (en) * | 2002-10-17 | 2008-11-25 | International Business Machines Corporation | Method and program product for privately communicating web requests |
US7246231B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-07-17 | Ntt Docomo, Inc. | Location privacy through IP address space scrambling |
US7103676B2 (en) * | 2002-11-04 | 2006-09-05 | Nokia Corporation | User-identifier translator and linking apparatus for XML-based services and corresponding method |
US7590696B1 (en) | 2002-11-18 | 2009-09-15 | Aol Llc | Enhanced buddy list using mobile device identifiers |
US7428580B2 (en) | 2003-11-26 | 2008-09-23 | Aol Llc | Electronic message forwarding |
JP4003634B2 (ja) * | 2002-12-17 | 2007-11-07 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
US7219131B2 (en) * | 2003-01-16 | 2007-05-15 | Ironport Systems, Inc. | Electronic message delivery using an alternate source approach |
US7305445B2 (en) * | 2003-01-28 | 2007-12-04 | Microsoft Corporation | Indirect disposable email addressing |
US8266215B2 (en) | 2003-02-20 | 2012-09-11 | Sonicwall, Inc. | Using distinguishing properties to classify messages |
US7299261B1 (en) | 2003-02-20 | 2007-11-20 | Mailfrontier, Inc. A Wholly Owned Subsidiary Of Sonicwall, Inc. | Message classification using a summary |
US7424302B2 (en) | 2003-03-24 | 2008-09-09 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for delivering a message to two or more associated wireless communication devices |
US7623878B2 (en) | 2005-04-13 | 2009-11-24 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for delivering a message to two or more associated wireless communication devices |
US7272854B2 (en) * | 2003-06-30 | 2007-09-18 | Architecture Technology Corporation | Aliasing to prevent attacks on messaging services |
US7653693B2 (en) | 2003-09-05 | 2010-01-26 | Aol Llc | Method and system for capturing instant messages |
US8112483B1 (en) | 2003-08-08 | 2012-02-07 | Emigh Aaron T | Enhanced challenge-response |
US8645697B1 (en) | 2003-08-08 | 2014-02-04 | Radix Holdings, Llc | Message authorization |
US7406504B2 (en) * | 2003-09-18 | 2008-07-29 | Sbc Knowledge Ventures, L.P. | Intelligent email detection and auto reply email technique to emails destined to no reply email addresses |
US7730137B1 (en) | 2003-12-22 | 2010-06-01 | Aol Inc. | Restricting the volume of outbound electronic messages originated by a single entity |
US9025753B2 (en) * | 2004-01-22 | 2015-05-05 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Comprehensive communication services system |
EP1716676B1 (en) | 2004-02-17 | 2012-06-13 | Cisco Technology, Inc. | Collecting, aggregating, and managing information relating to electronic messages |
US7953800B2 (en) | 2004-03-08 | 2011-05-31 | Netsuite, Inc. | Integrating a web-based business application with existing client-side electronic mail systems |
US9258265B2 (en) * | 2004-03-08 | 2016-02-09 | NetSuite Inc. | Message tracking with thread-recurrent data |
GB0405566D0 (en) * | 2004-03-12 | 2004-04-21 | Hewlett Packard Development Co | Dynamic private email aliases |
US7734093B2 (en) * | 2004-05-20 | 2010-06-08 | Ricoh Co., Ltd. | Paper-based upload and tracking system |
US20060041621A1 (en) * | 2004-05-21 | 2006-02-23 | Yahoo! Inc. | Method and system for providing a disposable email address |
US7917961B2 (en) * | 2004-05-25 | 2011-03-29 | Reflexion Networks, Inc. | System and method for controlling access to an electronic message recipient |
US7756930B2 (en) * | 2004-05-28 | 2010-07-13 | Ironport Systems, Inc. | Techniques for determining the reputation of a message sender |
US7917588B2 (en) * | 2004-05-29 | 2011-03-29 | Ironport Systems, Inc. | Managing delivery of electronic messages using bounce profiles |
US7849142B2 (en) | 2004-05-29 | 2010-12-07 | Ironport Systems, Inc. | Managing connections, messages, and directory harvest attacks at a server |
US7873695B2 (en) * | 2004-05-29 | 2011-01-18 | Ironport Systems, Inc. | Managing connections and messages at a server by associating different actions for both different senders and different recipients |
US7870200B2 (en) | 2004-05-29 | 2011-01-11 | Ironport Systems, Inc. | Monitoring the flow of messages received at a server |
US8166310B2 (en) | 2004-05-29 | 2012-04-24 | Ironport Systems, Inc. | Method and apparatus for providing temporary access to a network device |
US7748038B2 (en) * | 2004-06-16 | 2010-06-29 | Ironport Systems, Inc. | Method and apparatus for managing computer virus outbreaks |
GB2415854B (en) * | 2004-07-01 | 2006-12-27 | Ericsson Telefon Ab L M | Email spam reduction method |
US9009313B2 (en) | 2004-07-12 | 2015-04-14 | NetSuite Inc. | Simultaneous maintenance of multiple versions of a web-based business information system |
US7558843B2 (en) | 2004-07-12 | 2009-07-07 | Netsuite, Inc. | Phased rollout of version upgrades in web-based business information systems |
US20060026438A1 (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-02 | Microsoft Corporation | Anonymous aliases for on-line communications |
US7546349B1 (en) * | 2004-11-01 | 2009-06-09 | Symantec Corporation | Automatic generation of disposable e-mail addresses |
US7881735B2 (en) | 2004-12-08 | 2011-02-01 | Markport Limited | Messaging gateway and method |
US20060149572A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-06 | Superborrownet, Inc. | System and method for asset sharing |
AU2005321876B2 (en) * | 2004-12-31 | 2011-07-07 | Ntrepid, Llc | System for protecting identity in a network environment |
US9069436B1 (en) | 2005-04-01 | 2015-06-30 | Intralinks, Inc. | System and method for information delivery based on at least one self-declared user attribute |
US20060235930A1 (en) * | 2005-04-19 | 2006-10-19 | Xerox Corporation | Method to counter junk e-mail by limiting validity of e-mail addresses |
WO2006128481A2 (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Telecom Italia S.P.A. | Method for auto-configuration of a network terminal address |
US7546117B2 (en) * | 2005-06-08 | 2009-06-09 | At&T Mobility Ii Llc | Method and apparatus for blocking ID information associated with a sender of a short messaging service (SMS) message |
US9282081B2 (en) | 2005-07-28 | 2016-03-08 | Vaporstream Incorporated | Reduced traceability electronic message system and method |
US7610345B2 (en) | 2005-07-28 | 2009-10-27 | Vaporstream Incorporated | Reduced traceability electronic message system and method |
US20070067405A1 (en) * | 2005-09-20 | 2007-03-22 | Eliovson Joshua M | Moderated anonymous forum |
JP4607747B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-01-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 個別通信システム、個別通信方法 |
US8099082B2 (en) | 2005-12-16 | 2012-01-17 | Research In Motion Limited | System and method wireless messaging in a wireless communication system |
US8005459B2 (en) | 2005-12-16 | 2011-08-23 | Research In Motion Limited | System and method of authenticating login credentials in a wireless communication system |
US7921456B2 (en) * | 2005-12-30 | 2011-04-05 | Microsoft Corporation | E-mail based user authentication |
US20070180039A1 (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-02 | David Sutidze | Anonymous disposable email addressing system and method of use thereo |
US20070226297A1 (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Dayan Richard A | Method and system to stop spam and validate incoming email |
JP4157890B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2008-10-01 | 東日本電信電話株式会社 | 電子メール配送システム及び電子メール配送プログラム |
US20070299920A1 (en) * | 2006-06-27 | 2007-12-27 | Crespo Arturo E | Anonymous Email Address Management |
US8103724B2 (en) * | 2006-07-06 | 2012-01-24 | International Business Machines Corporation | Method and program product for securing privacy of an e-mail address in an e-mail |
US20080052364A1 (en) * | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Xiang Zhou | System and method for protecting e-mail sender identity via use of customized recipient e-mail addresses |
US8055716B2 (en) * | 2006-10-19 | 2011-11-08 | International Business Machines Corporation | Dynamic creation of mail aliases usable in electronic communications |
JP2008158861A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Neocsm Corp | 受付システムおよびプログラム |
US8838718B2 (en) | 2007-01-15 | 2014-09-16 | Unoweb Inc. | Virtual email method for preventing delivery of undesired electronic messages |
US8280967B2 (en) * | 2007-01-15 | 2012-10-02 | Unoweb Inc. | Virtual email method for preventing delivery of unsolicited and undesired electronic messages |
US8364835B2 (en) | 2007-04-13 | 2013-01-29 | Gvbb Holdings S.A.R.L. | Communication protocol, developing and network operating methods therefore |
US8010612B2 (en) * | 2007-04-17 | 2011-08-30 | Microsoft Corporation | Secure transactional communication |
US8862671B2 (en) * | 2007-12-14 | 2014-10-14 | Microsoft Corporation | Aggregate communications with intelligent sourcing |
US20090192889A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-07-30 | Market Genomics, Llc | System and method for preventing unauthorized contact of applicants |
US20090214034A1 (en) * | 2008-02-26 | 2009-08-27 | Rohit Mehrotra | Systems and methods for enabling electronic messaging with recipient-specific content |
TW200943874A (en) * | 2008-03-06 | 2009-10-16 | Raytheon Co | Internet gatekeeper protocol |
US20090259725A1 (en) * | 2008-04-14 | 2009-10-15 | Case Western Reserve University | Email consumer reputation |
US7818455B2 (en) * | 2008-08-07 | 2010-10-19 | Tactara, Llc | Alias management platforms and methods |
US20100036925A1 (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | Tactara, Llc | Alias management platforms |
US20110107427A1 (en) * | 2008-08-14 | 2011-05-05 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Obfuscating reception of communiqué affiliated with a source entity in response to receiving information indicating reception of the communiqué |
US8850044B2 (en) * | 2008-08-14 | 2014-09-30 | The Invention Science Fund I, Llc | Obfuscating identity of a source entity affiliated with a communique in accordance with conditional directive provided by a receiving entity |
US8929208B2 (en) * | 2008-08-14 | 2015-01-06 | The Invention Science Fund I, Llc | Conditionally releasing a communiqué determined to be affiliated with a particular source entity in response to detecting occurrence of one or more environmental aspects |
US9641537B2 (en) * | 2008-08-14 | 2017-05-02 | Invention Science Fund I, Llc | Conditionally releasing a communiqué determined to be affiliated with a particular source entity in response to detecting occurrence of one or more environmental aspects |
US8583553B2 (en) * | 2008-08-14 | 2013-11-12 | The Invention Science Fund I, Llc | Conditionally obfuscating one or more secret entities with respect to one or more billing statements related to one or more communiqués addressed to the one or more secret entities |
US20100042669A1 (en) * | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | System and method for modifying illusory user identification characteristics |
US9659188B2 (en) | 2008-08-14 | 2017-05-23 | Invention Science Fund I, Llc | Obfuscating identity of a source entity affiliated with a communiqué directed to a receiving user and in accordance with conditional directive provided by the receiving use |
US20110166972A1 (en) * | 2008-08-14 | 2011-07-07 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Conditionally obfuscating one or more secret entities with respect to one or more billing statements |
US8626848B2 (en) * | 2008-08-14 | 2014-01-07 | The Invention Science Fund I, Llc | Obfuscating identity of a source entity affiliated with a communiqué in accordance with conditional directive provided by a receiving entity |
US20110161217A1 (en) * | 2008-08-14 | 2011-06-30 | Searete Llc | Conditionally obfuscating one or more secret entities with respect to one or more billing statements |
US8730836B2 (en) | 2008-08-14 | 2014-05-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Conditionally intercepting data indicating one or more aspects of a communiqué to obfuscate the one or more aspects of the communiqué |
WO2010025748A1 (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and network node for handling an electronic message with change of original sender identity |
US7590245B1 (en) * | 2008-09-10 | 2009-09-15 | Gutman Levitan | Anonymous communicating over interconnected networks |
US8826450B2 (en) * | 2008-09-19 | 2014-09-02 | Yahoo! Inc. | Detecting bulk fraudulent registration of email accounts |
US20100161734A1 (en) * | 2008-12-22 | 2010-06-24 | Yahoo! Inc. | Determining spam based on primary and secondary email addresses of a user |
US20100161747A1 (en) * | 2008-12-22 | 2010-06-24 | Cyril Rayan | System and method for two-way anonymous communication |
US20100211645A1 (en) * | 2009-02-18 | 2010-08-19 | Yahoo! Inc. | Identification of a trusted message sender with traceable receipts |
US9100435B2 (en) | 2009-04-02 | 2015-08-04 | International Business Machines Corporation | Preferred name presentation in online environments |
US20110010425A1 (en) * | 2009-07-13 | 2011-01-13 | VOXopolis Inc. | Techniques for enabling anonymous interactive communication |
EP2426876A1 (en) * | 2010-09-03 | 2012-03-07 | Adaptive Mobile Security Ltd | Dynamic network address translation system and method |
WO2012106726A1 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Nextplane | Method and system for federation of proxy-based and proxy-free communications systems |
US9716619B2 (en) | 2011-03-31 | 2017-07-25 | NextPlane, Inc. | System and method of processing media traffic for a hub-based system federating disparate unified communications systems |
US9203799B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-12-01 | NextPlane, Inc. | Method and system for advanced alias domain routing |
US9077726B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-07-07 | NextPlane, Inc. | Hub based clearing house for interoperability of distinct unified communication systems |
US9479344B2 (en) * | 2011-09-16 | 2016-10-25 | Telecommunication Systems, Inc. | Anonymous voice conversation |
US8930689B2 (en) | 2011-09-28 | 2015-01-06 | Mcafee, Inc. | Securing email conversations |
CN102594721B (zh) * | 2011-12-09 | 2013-09-18 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种匿名交友方法、系统和网络服务器 |
US9251360B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-02-02 | Intralinks, Inc. | Computerized method and system for managing secure mobile device content viewing in a networked secure collaborative exchange environment |
US9253176B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-02-02 | Intralinks, Inc. | Computerized method and system for managing secure content sharing in a networked secure collaborative exchange environment |
CN104303170A (zh) * | 2012-04-16 | 2015-01-21 | 蒸汽流股份有限公司 | 降低可追溯性的电子消息系统和方法 |
AU2013251304B2 (en) | 2012-04-27 | 2018-12-20 | Intralinks, Inc. | Computerized method and system for managing networked secure collaborative exchange |
US9553860B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-01-24 | Intralinks, Inc. | Email effectivity facility in a networked secure collaborative exchange environment |
US9197591B2 (en) | 2012-06-08 | 2015-11-24 | Justemailus, Llc | Method and system for validating email from an internet application or website |
US10084741B2 (en) * | 2013-03-11 | 2018-09-25 | West Corporation | Anonymous two way communications system and method |
US9705840B2 (en) | 2013-06-03 | 2017-07-11 | NextPlane, Inc. | Automation platform for hub-based system federating disparate unified communications systems |
US9819636B2 (en) * | 2013-06-10 | 2017-11-14 | NextPlane, Inc. | User directory system for a hub-based system federating disparate unified communications systems |
KR102115914B1 (ko) * | 2013-09-17 | 2020-05-27 | 삼성전자주식회사 | 익명 메시지 전송 방법 및 이를 적용한 메시지 전송 시스템 |
WO2015073708A1 (en) | 2013-11-14 | 2015-05-21 | Intralinks, Inc. | Litigation support in cloud-hosted file sharing and collaboration |
WO2015164521A1 (en) | 2014-04-23 | 2015-10-29 | Intralinks, Inc. | Systems and methods of secure data exchange |
WO2016010626A1 (en) * | 2014-07-16 | 2016-01-21 | Shadow SMS, LLC | Systems and methods for communicating anonymously and obscuring a message origin |
US10333696B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-06-25 | X-Prime, Inc. | Systems and methods for implementing an efficient, scalable homomorphic transformation of encrypted data with minimal data expansion and improved processing efficiency |
US10050925B1 (en) * | 2015-01-28 | 2018-08-14 | Intuit Inc. | Method and system for notifying users of misdirected response messages associated with messages sent on the users' behalf by an intermediary service |
GB201505608D0 (en) * | 2015-03-31 | 2015-05-13 | Tees Gordon | Email management and control system |
US10033702B2 (en) | 2015-08-05 | 2018-07-24 | Intralinks, Inc. | Systems and methods of secure data exchange |
US11121988B2 (en) * | 2017-03-30 | 2021-09-14 | Nec Corporation | Management server, management system, method of controlling a management server and program |
US10666584B2 (en) * | 2018-10-06 | 2020-05-26 | Jiazheng Shi | Method and system for protecting messenger identity |
WO2024081104A1 (en) * | 2022-10-14 | 2024-04-18 | Oracle International Corporation | Managing digital message transmission via a proxy digital mailbox |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06224938A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-12 | Fujitsu Ltd | 電子メール制御方法 |
JPH0946371A (ja) * | 1995-08-02 | 1997-02-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子メールのプライバシー保護方法及びメール端末装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5559962A (en) * | 1989-10-09 | 1996-09-24 | Yamaha Corporation | Data transmission system selecting both source and destination using addressing mechanism |
US5148479A (en) * | 1991-03-20 | 1992-09-15 | International Business Machines Corp. | Authentication protocols in communication networks |
US5444782A (en) * | 1993-03-09 | 1995-08-22 | Uunet Technologies, Inc. | Computer network encryption/decryption device |
US5675631A (en) * | 1993-05-11 | 1997-10-07 | Siemens Business Communication Systems, Inc. | Methods for providing enhanced addressing capability in voice messaging system networks |
JPH07162454A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-23 | Fujitsu Ltd | 電子メール連携方法および装置 |
JPH07245605A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Fujitsu Ltd | 暗号化情報中継装置とそれに接続される加入者端末装置ならびに暗号通信方法 |
US5604803A (en) * | 1994-06-03 | 1997-02-18 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for secure remote authentication in a public network |
US5586036A (en) * | 1994-07-05 | 1996-12-17 | Pitney Bowes Inc. | Postage payment system with security for sensitive mailer data and enhanced carrier data functionality |
US5621727A (en) * | 1994-09-16 | 1997-04-15 | Octel Communications Corporation | System and method for private addressing plans using community addressing |
US5757924A (en) * | 1995-09-18 | 1998-05-26 | Digital Secured Networks Techolognies, Inc. | Network security device which performs MAC address translation without affecting the IP address |
US5812795A (en) * | 1996-01-19 | 1998-09-22 | Lucent Technologies Inc. | Automatic addressing of messages and message components of different media |
US5850526A (en) * | 1996-02-07 | 1998-12-15 | Kingston Technology Co. | LAN station for determining the destination LAN station is capable of decompressing by comparing destination address to block of addresses assigned by a LAN manufacturer |
JP3622320B2 (ja) * | 1996-03-01 | 2005-02-23 | 富士通株式会社 | 電子メール自動回送システム |
US5768526A (en) * | 1996-03-08 | 1998-06-16 | Glenayre Electronics, Inc. | Method and apparatus for validating data packets in a paging system |
US5822526A (en) * | 1996-06-03 | 1998-10-13 | Microsoft Corporation | System and method for maintaining and administering email address names in a network |
US5742686A (en) * | 1996-06-14 | 1998-04-21 | Finley; Phillip Scott | Device and method for dynamic encryption |
US5907677A (en) * | 1996-08-23 | 1999-05-25 | Ecall Inc. | Method for establishing anonymous communication links |
US5983350A (en) * | 1996-09-18 | 1999-11-09 | Secure Computing Corporation | Secure firewall supporting different levels of authentication based on address or encryption status |
US5930479A (en) * | 1996-10-21 | 1999-07-27 | At&T Corp | Communications addressing system |
US5953420A (en) * | 1996-10-25 | 1999-09-14 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for establishing an authenticated shared secret value between a pair of users |
US5928325A (en) * | 1997-02-24 | 1999-07-27 | Motorola, Inc. | Method of dynamically establishing communication of incoming messages to one or more user devices presently available to an intended recipient |
US5944787A (en) * | 1997-04-21 | 1999-08-31 | Sift, Inc. | Method for automatically finding postal addresses from e-mail addresses |
US6021427A (en) * | 1997-05-22 | 2000-02-01 | International Business Machines Corporation | Method and system for preventing routing maelstrom loops of automatically routed electronic mail |
JP3148152B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2001-03-19 | 日本電気株式会社 | 電子メールシステムを用いた同報メールの配送方法 |
US5958005A (en) * | 1997-07-17 | 1999-09-28 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Electronic mail security |
US5946679A (en) * | 1997-07-31 | 1999-08-31 | Torrent Networking Technologies, Corp. | System and method for locating a route in a route table using hashing and compressed radix tree searching |
US5999932A (en) * | 1998-01-13 | 1999-12-07 | Bright Light Technologies, Inc. | System and method for filtering unsolicited electronic mail messages using data matching and heuristic processing |
-
1998
- 1998-03-12 US US09/041,209 patent/US6591291B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-18 EP EP98306613A patent/EP0899918B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-18 DE DE69841622T patent/DE69841622D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-26 JP JP23933698A patent/JP3847465B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06224938A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-12 | Fujitsu Ltd | 電子メール制御方法 |
JPH0946371A (ja) * | 1995-08-02 | 1997-02-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子メールのプライバシー保護方法及びメール端末装置 |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002073492A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-12 | Hideji Ogawa | 電子メールサーバ装置、電子メールサービス方法、ならびに、情報記録媒体 |
US8595482B2 (en) | 2001-02-19 | 2013-11-26 | Fujitsu Limited | Packet filtering method for securing security in communications and packet communications system |
JP2003134168A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Kistem Kk | 迷惑メール防止システム、迷惑メール防止方法、及び迷惑メール防止用プログラム |
WO2003044673A1 (fr) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Kazuhiro Yamamoto | Systeme de transmission de message electronique au moyen d'une adresse de messagerie mandataire |
WO2003053017A1 (fr) * | 2001-12-19 | 2003-06-26 | Kazuhiro Yamamoto | Systeme de transmission de courrier electronique avec adresse de serveur de courrier mandataire |
JP2005535967A (ja) * | 2002-08-09 | 2005-11-24 | バーリントン コミュニケーションズ インコーポレイテッド | 電子メッセージ受信者へのアクセスを制御するためのシステム及び方法 |
CN1316390C (zh) * | 2002-12-05 | 2007-05-16 | 国际商业机器公司 | 用树状分段改善树搜索性能和存储器带宽的方法和系统 |
KR100748569B1 (ko) | 2002-12-20 | 2007-08-10 | 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 | 통신 방법, 통신 시스템, 중계 시스템, 통신 프로그램,중계 시스템용 프로그램, 메일 배송 시스템, 메일 배송방법 및 메일 배송 프로그램 |
US7580980B2 (en) | 2002-12-20 | 2009-08-25 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Email system restoring recipient identifier based on identifier-for-disclosure for establishing communication between sender and recipient |
WO2004057480A1 (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 通信方法、通信システム、中継システム、通信プログラム、中継システム用プログラム、メール配送システム、メール配送方法およびメール配送プログラム |
WO2005039130A1 (ja) * | 2003-10-17 | 2005-04-28 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | メール配送システム、メール配送方法およびメール配送プログラム |
US7558827B2 (en) | 2003-10-17 | 2009-07-07 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Mail distribution system, mail distribution method, and mail distribution program |
JP2008090457A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラム |
JP2008226256A (ja) * | 2008-03-25 | 2008-09-25 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2008306755A (ja) * | 2008-07-29 | 2008-12-18 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2011014166A (ja) * | 2010-10-07 | 2011-01-20 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2011055522A (ja) * | 2010-10-07 | 2011-03-17 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2013058256A (ja) * | 2012-12-12 | 2013-03-28 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2013102537A (ja) * | 2013-02-12 | 2013-05-23 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2014026673A (ja) * | 2013-10-25 | 2014-02-06 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2014112943A (ja) * | 2014-02-22 | 2014-06-19 | Kazuhiro Yamamoto | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2014232541A (ja) * | 2014-07-15 | 2014-12-11 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2016052047A (ja) * | 2014-09-01 | 2016-04-11 | Kddi株式会社 | 匿名化メッセージシステム、端末ノード、パブリックノード、方法及びプログラム |
JP2015080243A (ja) * | 2014-12-03 | 2015-04-23 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2015164075A (ja) * | 2015-06-01 | 2015-09-10 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2016015779A (ja) * | 2015-10-13 | 2016-01-28 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2016131038A (ja) * | 2016-04-04 | 2016-07-21 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2016195463A (ja) * | 2016-08-08 | 2016-11-17 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP6250778B1 (ja) * | 2016-12-15 | 2017-12-20 | 楽天株式会社 | メールサーバ装置、メールサービス方法、ならびに、プログラム |
JP2017084418A (ja) * | 2017-02-03 | 2017-05-18 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2018011357A (ja) * | 2017-10-10 | 2018-01-18 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2018088283A (ja) * | 2018-02-26 | 2018-06-07 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
JP2018156686A (ja) * | 2018-06-12 | 2018-10-04 | 和浩 山本 | 代理メールアドレスによる電子メール送信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69841622D1 (de) | 2010-06-02 |
EP0899918A2 (en) | 1999-03-03 |
US6591291B1 (en) | 2003-07-08 |
EP0899918A3 (en) | 2005-06-15 |
EP0899918B1 (en) | 2010-04-21 |
JP3847465B2 (ja) | 2006-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3847465B2 (ja) | 電子メールの匿名リメールとフィルタリングを提供するシステムおよび方法 | |
US7363490B2 (en) | Method and system for selective email acceptance via encoded email identifiers | |
US7457946B2 (en) | Method and program product for privately communicating web requests | |
US7188358B1 (en) | Email access control scheme for communication network using identification concealment mechanism | |
US7216227B2 (en) | Method and system for controlling the use of addresses using address computation techniques | |
US8190878B2 (en) | Implementation of private messaging | |
US6574658B1 (en) | System and method for secure classification of electronic mail | |
CN100466632C (zh) | 用于分布式消息传送系统中匿名群组消息传送的方法和设备 | |
US8082451B2 (en) | Data access control | |
US20080086532A1 (en) | Method for the Verification of Electronic Message Delivery and for the Collection of Data Related to Electronic Messages Sent with False Origination Addresses | |
JPH11167536A (ja) | コンピュータ・ネットワークを利用したクライアント/ホスト間の通信方法と装置 | |
JP2009527058A (ja) | 電子メッセージの意図された受信者を配送前に確認する方法、および確認時にメッセージ内容を動的に生成する方法 | |
US7447744B2 (en) | Challenge response messaging solution | |
JP2005295509A (ja) | 電子メールを使用した公開情報の認証された交換 | |
KR101150094B1 (ko) | 사용자 프로필 정보를 공개하는 방법 | |
WO2012113288A1 (zh) | 一种邮件地址的保密方法及装置 | |
US8458264B1 (en) | Email proxy server with first respondent binding | |
JP3563649B2 (ja) | 通信制御装置及び記録媒体 | |
JP4607747B2 (ja) | 個別通信システム、個別通信方法 | |
JPH10275119A (ja) | 電子メールシステム | |
WO2003053017A1 (fr) | Systeme de transmission de courrier electronique avec adresse de serveur de courrier mandataire | |
CA2328548A1 (en) | Privacy system | |
JP2005012739A5 (ja) | ||
JP2004056317A (ja) | メール転送システム | |
JP2004280827A (ja) | 不要メッセージおよび受信者側が送信を要求していないメッセージの低減 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |