JPH11159610A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH11159610A
JPH11159610A JP32879397A JP32879397A JPH11159610A JP H11159610 A JPH11159610 A JP H11159610A JP 32879397 A JP32879397 A JP 32879397A JP 32879397 A JP32879397 A JP 32879397A JP H11159610 A JPH11159610 A JP H11159610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
shift
vehicle
speed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32879397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580998B2 (ja
Inventor
Murphy Dollar
ダラー・マーフィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP32879397A priority Critical patent/JP3580998B2/ja
Publication of JPH11159610A publication Critical patent/JPH11159610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580998B2 publication Critical patent/JP3580998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡便なシフト操作によってニュートラル制御を
作動させることで、マニュアルモード時における燃費低
減を図ることを課題としている。 【解決手段】自動変速機の前進用クラッチの係合圧を低
減してニュートラル状態とするニュートラル制御手段
と、車速が実質上ゼロであり、アクセルペダルが解放さ
れた状態であり、かつ、フットブレーキペダルが踏まれ
ていることにより車両の停止状態を検出する停車状態検
出手段と、上記停車状態検出手段に基づき車両が停止状
態になっていると判断し、且つ、上記シフト選択機構で
手動変速手段が選択されていると共にダウンシフト要求
が出力されたと判断した場合に、上記ニュートラル制御
手段を作動させるニュートラル制御作動手段と、を備え
ることで、簡易な操作でマニュアルモード時であっても
ニュートラル制御を作動させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行状態に基づき
自動変速を行うオートモードと、運転者の手動操作に基
づき変速を行うマニュアルモードとを排他的に選択可能
な自動変速機の制御装置に係り、特に車両の一時停止中
の燃費低減に特徴を有する自動変速機の制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動変速機は、エンジンの出力軸に接続
したトルクコンバータと、そのトルクコバータの出力軸
に接続された変速機構とで構成される。そして、ドライ
ブレンジ状態では、トルクコンバータは流体を介して回
転力が伝達状態となっていると共に、変速機構はクラッ
チによって機械的に連結し回転力が伝達状態となってい
る。
【0003】この状態から、フットブレーキペダルを踏
んで車両を停止させると、変速機構は、回転力が伝達不
能状態となり上記トルクコンバータの出力軸が拘束状態
になって、エンジンの回転はトルクコンバータ内での流
体の滑りにより逃がされ、その流体の滑りを生じさせる
分だけ動力のロスが生じる。
【0004】また、上記車両停止中のアイドリング時に
ブレーキペダルを戻すと、上記動力ロスは小さくなるも
のの車両が少しずつ前進するいわゆるクリープが発生す
る。このクリープ現象は、シフトレンジをドライブレン
ジモードからニュートラルレンジに選択変更することで
回避できるが、渋滞等で発進と停止とが頻繁に行われる
状態においてはシフト操作が面倒になるため、上述のよ
うに、ドライブレンジを選択した状態のままブレーキペ
ダルを踏み込むことで、クリープ現象を抑え込むことが
良く行われる。
【0005】上記のようなことに鑑み、ドライブレンジ
における車両停止中のアイドリングの燃料消費の低減を
図るべく、従来の自動変速機の制御装置の中には、例え
ば特開平4−194454号公報に記載のように、ニュ
ートラル制御機構を備えたものがある。
【0006】この従来のニュートラル制御機構は、シフ
トレンジがドライブモードであり、アクセルペダルが解
放された状態であり、ブレーキペダルが踏み込まれてい
て、且つ車速が実質的にゼロという条件を全て満足した
ことを検知したときに作動し、いずれかの条件が外れた
ときに解除する。そして、変速機構中の前進用クラッチ
を滑りを伴う係合状態に制御することでアイドル中のニ
ュートラル状態を形成し、車両停止中のアイドルでの燃
費低減を実現するものである。
【0007】また、走行状態に基づいて自動変速を行う
オートモードと、手動操作に基づいて変速を行うマニュ
アルモードとを選択可能な自動変速機の制御装置として
は、例えば特開平8−210497号公報に記載されて
いるものがある。
【0008】この自動変速機の制御装置におけるシフト
選択手段の操作部は、後述の図6に示すように、オート
モード用の自動変速用案内溝19aが車両前後方向に一
列に延び、その自動変速用案内溝19aと平行にマニュ
アルモード用の手動変速用案内溝19bが平行に設けら
れると共に両案内溝19a,19bが連通溝19cを通
じて連通することで全体として略H状の案内路19が形
成されていて、そのH状の案内路19に沿ってセレクト
レバー18を移動させることで、オートモードとマニュ
アルモードとを排他的に選択可能となっていると共に、
自動変速用案内溝19aに沿ってセレクトレバー18を
移動させることで各レンジが選択され、また、手動変速
用案内溝19bに沿ってセレクトレバー18を移動させ
ることでマニュアルモードでのアップシフト要求又はダ
ウンシフト要求の選択を可能としている。
【0009】ここで、上記マニュアルモード選択状態
で、走行中の車両が一時停止した場合、従来の自動変速
機の制御装置にあっては、強制的に変速段を1速にシフ
トさせるものと、一時停止前の変速段を維持するものと
がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】マニュアルモード選択
状態で、走行中の車両を一時停止させた場合であって
も、上述のようなニュートラル制御が作動しない状態で
は、動力のロスが大きく燃費上,不利である。
【0011】また、燃費のロスを回避するために、マニ
ュアルモード選択時にニュートラルレンジを選択しよう
とすると、一旦,オートモードに選択を変更した後に、
Nレンジを選択するようにセレクトレバー18を操作す
る必要があり、さらに発進時に再びマニュアルモードに
シフト操作をする必要もあり、渋滞や信号待ちなど、一
時停止に伴うシフト操作が煩雑となる。
【0012】ここで、上述のようなニュートラル制御を
マニュアルモード選択中での操作に転用することが可能
であるものの、どのような条件でニュートラル制御を作
動させればよいか従来なんら開示はなく、また、マニュ
アルモードはもともと発進・加速性を重視するため、オ
ートモードとは異なるフィーリングが必要である。
【0013】なお、従来においては、マニュアルモード
時にニュートラル制御を作動させるという開示や示唆は
ない。本発明は、上記のような問題点に着目してなされ
たもので、簡便なシフト操作によってニュートラル制御
を作動させることで、マニュアルモード時における燃費
低減を図ることを課題としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のうち請求項1に記載した自動変速機の制御
装置は、車両の走行状態に基づき自動的に変速段を設定
するオートモード用の自動変速手段と、手動操作による
選択に基づき変速段を設定するマニュアルモード用の手
動変速手段と、上記自動変速手段又は手動変速手段で設
定された変速段に自動変速機の変速段をシフトするシフ
ト制御手段とを備え、上記自動変速手段と手動変速手段
とはシフト選択手段を介して選択可能となっていると共
に、該シフト選択手段を手動操作することでマニュアル
モード状態でのアップシフト要求又はダウンシフト要求
を上記手動変速手段に供給可能な自動変速機の制御装置
において、前進レンジであっても、自動変速機の前進用
クラッチの係合圧を低下させてニュートラル状態とする
ニュートラル制御手段と、車速が所定車速以下であり、
アクセルペダルが解放された状態であり、かつ、フット
ブレーキペダルが踏まれていることにより車両の停止状
態を検出する停車状態検出手段と、上記停車状態検出手
段に基づき車両が停止状態になっていると判断し、且
つ、上記シフト選択機構で手動変速手段が選択されてい
ると共にダウンシフト要求が出力されたと判断した場合
に、上記ニュートラル制御手段を作動させるニュートラ
ル制御作動手段と、を備えることを特徴とするものであ
る。
【0015】本発明においては、マニュアルモード時で
あっても、車両の一時停止中に、1回以上のダウンシフ
ト要求を選択する操作を行うだけで、運転者の意思を反
映してニュートラル制御が作動し、もって燃費低減が図
られる。
【0016】次に、請求項2に記載した発明は、請求項
1に記載した構成に対して、上記ニュートラル制御作動
手段は、上記停車状態検出手段に基づき車両が停止状態
になっていると判断し、且つ、最低変速段時にダウンシ
フト要求が出力されたと判断した場合に、上記ニュート
ラル制御手段を作動させることを特徴とするものであ
る。
【0017】本発明では、最低変速段状態でのダウンシ
フト要求により、確実にニュートラル状態を運転者が希
望したことを確認できる。次に、請求項3に記載した発
明は、車両の走行状態に基づき自動的に変速段を設定す
るオートモード用の自動変速手段と、手動操作による選
択に基づき変速段を設定するマニュアルモード用の手動
変速手段と、上記自動変速手段又は手動変速手段で設定
された変速段に自動変速機の変速段をシフトするシフト
制御手段とを備え、上記自動変速手段と手動変速手段と
はシフト選択手段を介して選択可能となっていると共
に、該シフト選択手段を手動操作することでマニュアル
モード状態でのアップシフト要求又はダウンシフト要求
を上記手動変速手段に供給可能な自動変速機の制御装置
において、自動変速機の前進用クラッチを解放してニュ
ートラルレンジ状態とするNレンジ設定手段と、車速が
所定車速以下であり、アクセルペダルが解放された状態
であり、かつ、フットブレーキペダルが踏まれているこ
とにより車両の停止状態を検出する停車状態検出手段
と、上記停車状態検出手段に基づき車両が停止状態にな
っていると判断し、且つ、上記シフト選択機構で手動変
速手段が選択されていると共にダウンシフト要求が出力
されたと判断した場合に、上記Nレンジ設定手段を作動
させるNレンジ設定作動手段と、を備えることを特徴と
するものである。
【0018】本発明においては、マニュアルモード時で
あっても、車両の一時停止中に、1回以上のダウンシフ
ト要求を選択する操作をするだけで運転者の意思を反映
してニュトラルレンジ状態となって燃費低減が図られ
る。
【0019】次に、請求項4に記載した発明は、請求項
1から請求項3のいずれかに記載された構成に対し、上
記シフト選択手段の操作部は、オートモードでの選択の
ための自動変速用案内溝とマニュアルモードでの選択の
ための手動変速用案内溝とが平行に設けられ且つ両案内
溝間が連通してなる略H状の案内路を有し、その案内路
に沿ってセレクトレバーを操作して各選択を行う機構で
あることを特徴とするものである。
【0020】本発明においては、略H状の案内路を有す
るシフト選択手段を採用した制御装置であっても、マニ
ュアルモードでのニュートラル制御又はNレンジへの移
行操作が容易となる。
【0021】次に、請求項5に記載した発明は、請求項
1〜請求項4のいずれかに記載された構成に対し、上記
手動変速手段は、車速が所定車速以下と判断した場合に
変速段を最低変速段に設定することを特徴とするもので
ある。
【0022】本発明においては、一時停車中は、変速段
が最低変速段に設定されるために、ダウンシフト要求は
ダウンシフト要求とは考えられず、確実にニュートラル
制御又はNレンジへの移行への運転者の意思と考えるこ
とができるようになり、確実に運転者の意思を反映可能
となる。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態の一例を示
す概略構成図であり、エンジン1の出力側に自動変速機
2が接続される。自動変速機2は、エンジン1の出力軸
に接続したトルクコンバータ3と、そのトルクコンバー
タ3の出力軸に接続された変速機構4とで構成される。
【0024】上記変速機構4は、シフト制御手段を構成
する油圧制御手段5によって制御されて変速段が設定変
更されるようになっている。上記油圧制御手段5は、油
圧制御回路から構成され、変速用コントローラ6からの
制御信号に基づいて作動する。
【0025】ここで、変速機構4は、例えば図2に示す
ような構成からなり、トルクコンバータ3の出力軸3a
と、ギヤトレーン等からなる変速装置4aとを断続可能
に連結する前進用クラッチC1を備え、該前進用クラッ
チC1は、例えば,ドライブレンジが選択されたときに
係合状態に設定される。また、変速装置4aの出力軸の
逆方向の回転を阻止するブレーキB1を備える。
【0026】本願発明に係る制御部分は、図3に示すよ
うに、油圧の供給により前進用クラッチC1を係合させ
る油圧サーボC−1と、車両の停止状態を検出する停車
状態検出手段7と、停車状態検出手段7からの信号に基
づいて、上記油圧サーボC−1に供給する各油圧を制御
するニュートラル制御部8とを有する。
【0027】上記停車状態検出手段7は、図4に従って
説明すると、車速センサ13からの信号に基づき車速が
実質上ゼロ(所定車速以下)かどうか判定し(ステップ
1)、車速が実質上ゼロと判断した場合には、スロット
ル開度センサ14からの信号に基づき開度θ=0(閉状
態)であるかどうか判定し(ステップ2)、開度θ=
0、つまりアクセルペダルが解放されていると判断した
場合には、ブレーキスイッチ15に基づきブレーキペダ
ルが踏まれているかどうか判定し(ステップ3)、ブレ
ーキペダルが踏まれていると判断されている場合には、
停車状態と判断し、停車状態スイッチSW1をONとし
た後に(ステップ4)、停車信号をニュートラル制御部
8に供給する(ステップ5)。
【0028】また、その他の場合、つまり車速が実質上
ゼロでないと判断した場合、アクセルペダルが踏まれた
と判断した場合、または、フットブレーキペダルが解放
されたと判断した場合には、非停車状態と判定し、停車
状態スイッチSW1をONかどうか判断して(ステップ
6)、停車状態スイッチSW1がONであれば、停車状
態スイッチSW1をOFFにした後に(ステップ7)、
非停車信号をニュートラル制御部8に供給する(ステッ
プ8)。
【0029】上記ニュートラル制御部8は、図3に示す
ように、ニュートラル制御作動手段9とニュートラル制
御手段10とを備える。ニュートラル制御作動手段9
は、停車状態検出手段7から停車信号を入力したときに
停車状態と判断し、非停車信号を入力すると、停車状態
の判断を中止する。さらに、手動選択手段6b又はシフ
ト選択機構16から後述のダウンシフト要求が入力され
ると、図5に示すように、停車状態かどうか判断し(ス
テップ10)、停車状態と判断した場合には、ニュート
ラルスイッチSW2をONにして(ステップ11)、上
記ニュートラル制御手段10に作動信号を供給する(ス
テップ12)。また、上記ニュートラル制御作動手段9
は、非停車と判断した場合には、停車状態の判断を中止
し、さらにニュートラルスイッチSW2をONかどうか
を判断して(ステップ13)、ニュートラルスイッチS
W2がONであれば、ニュートラルスイッチSW2をオ
フにして(ステップ14)ニュートラル制御手段10に
解除信号を供給する(ステップ15)。
【0030】上記ニュートラル制御手段10は、図3に
示すように、上記油圧サーボC−1への供給油圧を減圧
させて前進用クラッチC1を、クラッチ部材同士が滑り
を許容した状態で接触した係合に設定にする減圧手段1
1と、該減圧手段11を制御する制御本体12とからな
る。そして、制御本体12は、上記ニュートラル制御作
動手段9から作動信号を入力すると、減圧手段11を通
じて、油圧サーボC−1への供給油圧の減圧を行い、ク
リープが生じないだけの滑りを伴う係合圧として,いわ
ゆるニュートラル状態とし、また、解除信号を入力する
と、減圧手段11を通じた油圧サーボC−1への供給油
圧の減圧を解除する。
【0031】ここで、上記各手段のうち、停車状態検出
手段7、ニュートラル制御作動手段9、及び制御本体1
2は、変速用コントローラ6に設けられ、上記第1のサ
ーボ、減圧手段11は油圧制御手段5に設けられる。
【0032】上記変速用コントローラ6には、車速セン
サ13、スロットル開度センサ14、ブレーキペダルの
操作の有無を検出するブレーキスイッチ15などの車両
走行状態を検出する各種の車両走行状態検出センサが接
続されると共に、シフト選択手段を構成するシフト選択
機構16が接続されている。さらには、前進用クラッチ
C1の回転数を検出するクラッチ回転数センサ17も接
続される。
【0033】上記シフト選択機構16の操作部は、例え
ば平面図である図6に示すようになっていて、略H状の
案内路19に沿ってセレクトレバー18を移動すること
で選択するようになっている。
【0034】詳説すると、上記案内路19は、オートモ
ードのレンジが車両前後方向に一列に配置された自動変
速用案内溝19aと、その自動変速用案内溝19aにお
けるドライブレンジD位置から横方向に延びる連通溝1
9cと、その連通溝19cに連通し上記自動変速用案内
溝19aと平行に車両前後方向に延びる手動変速用案内
溝19bと、を備える。そして、自動変速用案内溝19
aにおける各レンジ位置にセレクトレバー18を移動さ
せることでオートモードの各レンジに対応したレンジ信
号が上記変速用コントローラ6に供給される。また、上
記連通溝19cには、マニュアルモードスイッチ20が
配置されていて、セレクトレバー18が自動変速用案内
溝19aから手動変速用案内溝19b側に移動した際に
オン状態となり、手動変速用案内溝19bから自動変速
用案内溝19a側に移動した際にオフ状態となり、その
スイッチ信号が上記変速用コントローラ6に供給可能と
なっている。さらに、上記手動変速用案内溝19bの延
在方向両端部位置には、それぞれアップシフトスイッチ
21及びダウンシフトスイッチ22が設けられていて、
手動変速用案内溝19bに移動したセレクトレバー18
をそのスイッチ21,22の一方に向けて移動して当接
する度に、当接したシフトスイッチ21,22がオン状
態となり、そのオン信号は上記変速用コントローラ6に
供給される。
【0035】また、上記変速用コントローラ6は、自動
変速手段6aと手動変速手段6bとを備え、マニュアル
モードスイッチ20からの信号に基づいて自動変速手段
6a及び手動変速手段6bのうちの一方の変速手段が作
動して変速段が設定され、設定された変速段に応じた信
号が上記油圧制御手段5に供給される。ここで、上記自
動変速手段6aは、上記レンジ信号、車両走行状態検出
センサからの各信号、及び予め設定された変速特性に基
づいて自動的に変速段を設定する。
【0036】また、手動変速手段6bは、原則として、
上記アップシフトスイッチ21及びダウンシフトスイッ
チ22からの信号により変速段を設定変更するが、エン
ジン1の回転数等に基づき、シフトダウンやシフトアッ
プによりエンジン1のオーバーレブやストールを引き起
こすおそれがある場合には、運転者により選択された変
速段への変速を禁止する。また、手動変速手段6bは、
上記セレクトレバー18による選択操作が無い場合であ
っても、シフトダウンやシフトアップしないとエンジン
1のオーバーレブやストールを引き起こすおそれがある
と判定した場合には、運転者の意志とは関係なく、強制
的にダウンシフト又はアップシフトの指令を出して変速
段の設定を行う。
【0037】ここで、上記油圧制御手段5、自動変速手
段6a及び手動変速手段6bによる変速のための制御の
処理内容は、通常の自動変速機2の制御装置と同様の制
御であるので、その詳細説明は省略する。
【0038】また、油圧制御手段5内に設けられる上述
の減圧手段11の構成は、従来のオートモードでのニュ
ートラル制御で使用される減圧手段11と同様であっ
て、例えば図7に示すように、油圧サーボC−1のC1
クラッチ油圧を正確に制御するための油圧制御バルブ1
1aと、C1クラッチ油圧をリニアソレノイド11bに
よる直接制御と通常のライン圧制御とを切り分けるニュ
ートラルリレイバルブ11cと、そのニュートラルリレ
イバルブ11cを切り換えるON/OFFソレノイド1
1dからなる。
【0039】また、変速用コントローラ6に設けられる
制御本体12は、作動信号を入力すると、ON/OFF
ソレノイド11dを通じてニュートラルリレイバルブ1
1cを直接制御側に切り換えると共に、リニアソレノイ
ド11bを通じて前進用クラッチC1のクラッチ圧を所
定係合圧まで徐々に減圧してニュートラル状態とする。
また、解除信号を入力すると、ON/OFFソレノイド
11dを通じてニュートラルリレイバルブ11cをライ
ン圧制御側に切り換えてニュートラル制御を解除する。
【0040】ここで、上記所定係合圧は、次の係合の際
のタイムラグを最小とするために、例えば引きずりトル
クが最小となるピストンストロークエンド位置にクラッ
チピストンを保持する圧に調整する。
【0041】次に、上記構成の自動変速機の制御装置の
作用・効果等について説明する。セレクトレバー18
を、自動変速用案内溝19aのおけるDレンジの位置か
ら連絡溝19cを通じて手動変速用案内溝19b側に移
動させると、マニュアルモードが選択される。
【0042】このマニュアルモード状態での走行中に、
セレクトレバー18をアップシフトスイッチ側に移動さ
せる度にアップシフト要求が変速用コントローラ6に供
給されて変速段が1段シフトアップし、また、セレクト
レバー18をダウンシフトスイッチ22側に移動させる
度にダウンシフト要求が変速用コントローラ6に供給さ
れて変速段が1段シフトダウンする。
【0043】このマニュアルモード状態で、渋滞や信号
待ち等のために一時停止すべく、アクセルペダルを解放
し、ブレーキペダルが踏み込まれると、車両が停止す
る。すると、停車状態検出手段7によって停車状態と判
断され、停車信号がニュートラル制御作動手段9に供給
される。
【0044】この状態で、例えば発進準備のためにアク
セルペダルが再度,踏み込まれると、停車状態検出手段
7によって非停車状態と判断され、非停車信号がニュー
トラル制御作動手段9に供給されて停車状態が解除され
る。
【0045】また、上記停車信号が供給されて停車状態
とニュートラル制御作動手段9が判断しているときに、
運転者がセレクトレバー18を作動してダウンシフトス
イッチ22側に移動させると、ダウンシフト要求が供給
されて、ニュートラル制御作動手段9は、制御本体12
に作動信号を供給し、制御本体12は減圧手段11を介
して前進用クラッチC1を滑りを伴う係合状態として自
動変速機2はニュートラル状態に移行する。
【0046】このように、本実施形態では、車両が一時
停止中にセレクトレバー18をダウンシフトスイッチ2
2側に1回,移動させるだけ、つまり簡単なシフト操作
で、マニュアルモード時であっても走行モードニュート
ラル状態に移行して、車両停止中のアイドリングの燃料
消費の低減が図られる。
【0047】この状態から、発進のために例えばブレー
キペダルの踏み込みを止めブレーキペダルが解放される
と、解除信号が制御本体12に供給されることでニュー
トラル制御が解除されて通常のマニュアルモード状態に
復帰する。
【0048】このとき前進用クラッチC1は滑りを伴っ
て係合している状態から復帰するため、ニュートラル状
態から通常のマニュアルモード状態への復帰のためのタ
イムラグが小さくて済む。
【0049】ここで、上記手動変速手段6bは、車両の
一時停止の際に変速段を最低変速段(1速)に設定変更
する制御構成の場合が好ましい。このように、車両の一
時停止の際に変速段を1速にシフトする構成では、運転
者が車両停止中にセレクトレバー18をダウンシフトス
イッチ22側に移動させる行為は、ダウンシフトの意思
とは考えられず、確実にニュートラル状態への移行を希
望したと判定できるようになるからである。
【0050】もっとも、車両が一時停止の際に走行時の
変速段を維持する制御構成の場合であっても、例えば,
2回連続的にダウンシフト要求操作が行われたときにニ
ュートラル制御の要求とみなすなどによって運転者の意
思を確実に反映させるようにすることもできる。
【0051】また、変速段が最低変速段で有る場合にの
みニュートラル制御を行うようにして、運転者の意思を
確実に反映させるようにすることもできる。また、シフ
ト選択機構16は、上記のようなセレクトレバー18の
案内路19が平面視略H状になっているものに限定され
ないが、本発明は、この案内路19が平面視略H状にな
っているものに有効である。
【0052】この本実施形態のシフト選択機構16にあ
っては、従来では、停車中にニュートラル状態にするに
は、セレクトレバー18をDレンジに移動させて一旦マ
ニュアルモードからオートモードに変更する操作が必要
があり、しかも、停止状態から発進させる際には再びセ
レクトレバー18を手動変速用案内溝側に移動させるシ
フト操作が必要となるが、本実施形態では、マニュアル
モードの状態のまま、単にセレクトレバー18をダウン
シフトスイッチ22側に移動させるだけとなり、シフト
操作が簡略化している。
【0053】なお、上記前進用クラッチC1を滑らせて
ニュートラル状態とする際に、該ニュートラル制御と共
にブレーキB1の油圧サーボへの油圧を供給して締結し
ヒルホールド制御を行うようにしてもよい。
【0054】次に、第2の実施形態について説明する。
なお、上記第1の実施形態と同様な部品等については同
一の符号を付して説明を省略する。本発明の基本構成
は、上記第1の実施形態と同様であるが、図8に示すよ
うに、上記ニュートラル制御作動手段9が、Nレンジ設
定作動手段31を構成し、上記ニュートラル制御手段1
0が、Nレンジ設定手段32となる。そして、上記減圧
手段11によるクラッチの上記減圧時の所定係合圧は、
該クラッチを完全に解放する圧に設定される点が異な
る。
【0055】これによって、トルクコンバータ3の出力
軸の負荷が最低限となって、上記第1の実施形態と比較
して停車中のアイドリングの燃料消費の低減効果が最大
限引き出されるようになると共に、クラッチを完全に解
放する圧に設定するだけであるので、減圧手段11及び
制御本体12を、上記第1実施形態よりも簡易な構成に
できるようになる。
【0056】ただし、完全に前進用クラッチC1を解放
するために、Nレンジ状態から通常のマニュアルへの復
帰のタイムラグが、上記第1の実施形態に比べて長くな
る。他の作用や効果等は、上記第1の実施形態と同様で
ある。
【0057】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のうち
請求項1の発明を採用すると、マニュアルモード時であ
っても簡易なシフト操作で一時停車中にニュートラル制
御状態にすることができる。つまり、簡易なシフト操作
でマニュアルモード時であっても停車中の燃費の低減を
図ることができるという効果がある。
【0058】特に、請求項2の発明を採用すると、運転
者の意思が確実に推定可能となるという効果がある。ま
た、請求項3の発明を採用すると、マニュアルモード時
であっても簡易なシフト操作で停車中にニュートラルレ
ンジ状態にすることができる。つまり、簡易なシフト操
作でマニュアルモード時であっても停車中の燃費の低減
を図ることができるという効果がある。
【0059】特に、請求項4の発明を採用した場合に、
いわゆるH形の案内路を持ったシフト選択手段を採用し
ても、渋滞や信号待ちなどの一時停止時にニュートラル
制御状態若しくはニュートラルレンジ状態への移行のた
めのシフト操作が従来に比べて大幅に簡略化するという
効果がある。
【0060】さらに、請求項5の発明を採用すると、ダ
ウンシフト要求のための操作が、確実にニュートラル制
御若しくはニュートラルレンジへの移行を意味するよう
になり、確実に運転者の意思を反映できるようになると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る自動変速機の
制御装置を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る自動変速機の
スケルトンの一例を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る制御部分を示
す図である。
【図4】停車状態検出手段の処理を示す図である。
【図5】ニュートラル制御作動手段の処理例を示す図で
ある。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係るシフト選択手
段の操作部を示す平面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係るニュートラル
制御手段を示す概略図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る制御部分を示
す図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 自動変速機 3 トルクコンバータ 4 変速機構 5 油圧制御手段 6 変速用コントローラ 7 停車状態検出手段 8 ニュートラル制御部 9 ニュートラル制御作動手段 10 ニュートラル制御手段 11 減圧手段 11a 油圧制御バルブ 11b リニアソレノイドバルブ 11c ニュートラルリレイバルブ 11d ON/OFFソレノイド 12 制御本体 13 車速センサ 14 スロットル開度センサ 15 ブレーキスイッチ 16 シフト選択機構 18 セレクトレバー 19 H形の案内路 19a 自動変速用案内溝 19b 手動変速用案内溝 19c 連通溝 21 アップシフトスイッチ 22 ダウンシフトスイッチ 31 Nレンジ設定作動手段 32 Nレンジ設定手段32 C1 前進用クラッチ C−1 前進用クラッチの油圧サーボ B1 ブレーキ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行状態に基づき自動的に変速段
    を設定するオートモード用の自動変速手段と、手動操作
    による選択に基づき変速段を設定するマニュアルモード
    用の手動変速手段と、上記自動変速手段又は手動変速手
    段で設定された変速段に自動変速機の変速段をシフトす
    るシフト制御手段とを備え、上記自動変速手段と手動変
    速手段とはシフト選択手段を介して選択可能となってい
    ると共に、該シフト選択手段を手動操作することでマニ
    ュアルモード状態でのアップシフト要求又はダウンシフ
    ト要求を上記手動変速手段に供給可能な自動変速機の制
    御装置において、 前進レンジであっても、自動変速機の前進用クラッチの
    係合圧を低下させてニュートラル状態とするニュートラ
    ル制御手段と、 車速が所定車速以下であり、アクセルペダルが解放され
    た状態であり、かつ、フットブレーキペダルが踏まれて
    いることにより車両の停止状態を検出する停車状態検出
    手段と、 上記停車状態検出手段に基づき車両が停止状態になって
    いると判断し、且つ、上記シフト選択機構で手動変速手
    段が選択されていると共にダウンシフト要求が出力され
    たと判断した場合に、上記ニュートラル制御手段を作動
    させるニュートラル制御作動手段と、を備えることを特
    徴とする自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 上記ニュートラル制御作動手段は、上記
    停車状態検出手段に基づき車両が停止状態になっている
    と判断し、且つ、最低変速段時にダウンシフト要求が出
    力されたと判断した場合に、上記ニュートラル制御手段
    を作動させることを特徴とする請求項1に記載した自動
    変速機の制御装置。
  3. 【請求項3】 車両の走行状態に基づき自動的に変速段
    を設定するオートモード用の自動変速手段と、手動操作
    による選択に基づき変速段を設定するマニュアルモード
    用の手動変速手段と、上記自動変速手段又は手動変速手
    段で設定された変速段に自動変速機の変速段をシフトす
    るシフト制御手段とを備え、上記自動変速手段と手動変
    速手段とはシフト選択手段を介して選択可能となってい
    ると共に、該シフト選択手段を手動操作することでマニ
    ュアルモード状態でのアップシフト要求又はダウンシフ
    ト要求を上記手動変速手段に供給可能な自動変速機の制
    御装置において、 自動変速機の前進用クラッチを解放してニュートラルレ
    ンジ状態とするNレンジ設定手段と、 車速が所定車速以下であり、アクセルペダルが解放され
    た状態であり、かつ、フットブレーキペダルが踏まれて
    いることにより車両の停止状態を検出する停車状態検出
    手段と、 上記停車状態検出手段に基づき車両が停止状態になって
    いると判断し、且つ、上記シフト選択機構で手動変速手
    段が選択されていると共にダウンシフト要求が出力され
    たと判断した場合に、上記Nレンジ設定手段を作動させ
    るNレンジ設定作動手段と、を備えることを特徴とする
    自動変速機の制御装置。
  4. 【請求項4】 上記シフト選択手段の操作部は、オート
    モードでの選択のための自動変速用案内溝とマニュアル
    モードでの選択のための手動変速用案内溝とが平行に設
    けられ且つ両案内溝間が連通してなる略H状の案内路を
    有し、その案内路に沿ってセレクトレバーを操作して各
    選択を行う機構であることを特徴とする請求項1から請
    求項3のいずれかに記載された自動変速機の制御装置。
  5. 【請求項5】 上記手動変速手段は、車速が所定車速以
    下と判断した場合に変速段を最低変速段に設定すること
    を特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載され
    た自動変速機の制御装置。
JP32879397A 1997-11-28 1997-11-28 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3580998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32879397A JP3580998B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32879397A JP3580998B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159610A true JPH11159610A (ja) 1999-06-15
JP3580998B2 JP3580998B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18214179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32879397A Expired - Fee Related JP3580998B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580998B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146724A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2012132421A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Mitsubishi Motors Corp 車両の制御装置
JP2013040638A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の微動発進制御装置
JP2015000578A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 日野自動車株式会社 車両の走行制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146724A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2011002055A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Toyota Motor Corp 車両用制御装置および車両用制御方法
CN102803794A (zh) * 2009-06-19 2012-11-28 丰田自动车株式会社 车辆用控制装置以及车辆用控制方法
US8751119B2 (en) 2009-06-19 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device and vehicle control method
JP2012132421A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Mitsubishi Motors Corp 車両の制御装置
JP2013040638A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の微動発進制御装置
JP2015000578A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 日野自動車株式会社 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580998B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1342930B1 (en) Vehicle clutch control device and control method of the same
JPH11141663A (ja) 自動車のオートマティックトランスミッションを制御するための装置
JPH1089466A (ja) 自動変速機の変速制御装置
EP1167111B1 (en) Clutch control apparatus
JPH08233087A (ja) 機械式変速装置の制御方法及び制御装置
JP2001304305A (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
KR100253713B1 (ko) 변속 제어장치
US6379279B1 (en) Gear type automatic transmission unit and method for controlling the same
JP3994463B2 (ja) 車両駆動システム制御装置
JP3580998B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4474764B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP4042290B2 (ja) 自動クラッチのクリープ制御装置
JP4538940B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP4618981B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
KR100199162B1 (ko) 자동 변속차량의 자동 브레이크 구동장치 및 그 방법
KR100285448B1 (ko) 자동변속기의 변속단 레인지 자동 선택방법
JPH09164860A (ja) 定速走行装置付き自動変速式自動車
JPH10338060A (ja) 自動クラッチ制御装置
JPH112259A (ja) 自動クラッチ制御装置
JPH0636356Y2 (ja) 車両用自動変速装置
KR100298717B1 (ko) 1다운쉬프트변속제어방법
JPH01309827A (ja) 定速走行装置付車両に搭載した自動変速機の変速制御装置
JPS61248947A (ja) 自動車用電子制御変速機
JPS6347314Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees