JPH11159291A - 構築部材の耐振用接合構造 - Google Patents

構築部材の耐振用接合構造

Info

Publication number
JPH11159291A
JPH11159291A JP9324592A JP32459297A JPH11159291A JP H11159291 A JPH11159291 A JP H11159291A JP 9324592 A JP9324592 A JP 9324592A JP 32459297 A JP32459297 A JP 32459297A JP H11159291 A JPH11159291 A JP H11159291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor member
fitting portion
construction
male
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9324592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nakagawa
雅由 中川
Masatsugu Yamamoto
正嗣 山本
Nobukatsu Mizushima
宣勝 水島
Kosuke Furuichi
耕輔 古市
Yutaka Fujino
豊 藤野
Yasushi Sakuma
靖 佐久間
Motokatsu Okaji
基克 小梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEOSTER CORP
Kajima Corp
Original Assignee
GEOSTER CORP
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEOSTER CORP, Kajima Corp filed Critical GEOSTER CORP
Priority to JP9324592A priority Critical patent/JPH11159291A/ja
Publication of JPH11159291A publication Critical patent/JPH11159291A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動で応力が加わっても、雄型嵌合部固定用
のアンカー部材の伸びに伴う周囲コンクリートのひび割
れ等を防げて、各構築部材の安定した接合状態を維持で
きる耐振用接合構造の提供。 【解決手段】 両構築部材2の接合部である雄型嵌合部
4のアンカー部材3に緩衝材6を巻いてアンカー部材3
と周囲コンクリート13との付着を切ることにより、地震
時等の振動で雄型嵌合部4に応力(引張力)が作用した
場合、雄型嵌合部4のアンカー部材3が自由に変形(移
動)できるようにする。そして、アンカー部材3が伸び
ようとした時に周囲コンクリート13と付着がないことか
ら自由に変形(移動)し、周囲コンクリート13にひび割
れ等の悪影響を与えないようにして、地震時等が発生し
ても両構築部材2の接合部を安定状態に保つことができ
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シールド工法に
おけるライニング等に使用する各構築部材を、接合面か
ら突出した雄型嵌合部と接合面に開口した雌型嵌合部と
を嵌合させることによって接合できるように構成した接
合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接合構造としては、雄型
嵌合部を接合すべき一方の構築部材に固定しているアン
カー部材が、そのまま一方の構築部材におけるコンクリ
ート中に埋め込まれているものが一般に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の接合構造では、地震等の振動により、雌型嵌合部に雄
型嵌合部が嵌合してなる継ぎ手部分に応力(引張力)が
加わって、雄型嵌合部を固定しているアンカー部材に伸
びが発生すると、アンカー部材とその周囲のコンクリー
トとには付着力があることから、伸びに伴ってアンカー
部材周辺のコンクリートに引張力が作用してひび割れ等
が発生することになる。そして、このひび割れ等は、接
合部の強度を低下させて、各構築部材の接合状態を不安
定なものとしてしまう原因となる。
【0004】この発明は前述した事情に鑑みて創案され
たもので、その目的は地震等の振動で雄型嵌合部を構築
部材に固定しているアンカー部材が伸びても、アンカー
部材の伸びに伴う周囲コンクリートのひび割れ等の発生
を防ぐことができて、各構築部材の接合状態を安定した
状態で維持することのできる耐振用接合構造を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の耐振用接合構
造では、雄型嵌合部のアンカー部材を、雄型嵌合部の突
出方向とは反対の構築部材内へ延びていると共に、その
周表面に、接合すべき一方の構築部材との間の縁切り材
とした緩衝材が設けられているものとする。そして、こ
のような構成としたこの発明によれば、アンカー部材に
ゴム等の緩衝材を巻いてアンカー部材と周囲コンクリー
トとの付着を切ることにより、地震時等の振動で両構築
部材の接合部における雄型嵌合部に応力(引張力)が作
用した場合、雄型嵌合部のアンカー部材が自由に変形で
きるようにする。このことから、アンカー部材が伸びよ
うとした時に周囲コンクリートと付着がないことから自
由に変形(移動)し、周囲コンクリートにひび割れ等の
悪影響を与えないようにして、地震時等が発生しても両
構築部材の接合部を安定状態に保つことができるように
する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明における構築部材
の耐振用接合構造を、図示する一実施形態によって説明
する。
【0007】この発明の耐振用接合構造1(図1参照)
は、接合すべき一方の構築部材2にアンカー部材3で固
定され、構築部材2の接合面2aから突出して設けられて
いる雄型嵌合部4と、接合すべき他方の構築部材2にア
ンカー部材3で固定され、構築部材2の接合面2aに開口
して設けられている雌型嵌合部5とを有するものであ
る。そして、この構築部材1における雄型嵌合部4のア
ンカー部材3は、雄型嵌合部4の突出方向とは反対の構
築部材2内へ延びていると共に、その周表面に、一方の
構築部材2との間の縁切り材とした緩衝材6が設けられ
ている。
【0008】なお、この実施形態での雄型嵌合部4は、
アンカー部材3外となる先端に中央部が最大径に形成さ
れている先端コーン7aが形成されており、アンカー部材
3内を移動自在に設けられている嵌合部本体7と、この
嵌合部本体7における先端コーン7aに沿って広がること
ができるように、アンカー部材3の先端に設けられてい
る固定羽根8とを備えている。また、この雄型嵌合部4
におけるアンカー部材3は、内部に嵌合部本体7が移動
自在に収納されていると共に、構築部材2外となる先端
部に固定羽根8が設けられている。そして固定羽根8の
所定箇所には、スリット8aが形成されている。
【0009】この実施形態での雌型嵌合部5は、雄型嵌
合部4の先端コーン7aおよび固定羽根8が嵌合する嵌合
用リング9と、この嵌合用リング9が収納されており、
構築部材2の接合面2aに開口して収納部に連通している
貫通孔10aを有するリングケース10と、このリングケー
ス10が構築部材2の接合面2a側の先端に設けられている
アンカー部材3とを備えている。
【0010】この雄型嵌合部4および雌型嵌合部5にお
ける各アンカー部材3には、その構築部材2内側の端部
にアンカーリング11が設けられている。そして、図2
は、そのアンカーリング11に緩衝材を設けた、この発明
の耐振用接合構造1の別形態を示すものである。詳述す
ると、雄型嵌合部4のアンカー部材3には、その構築部
材2内側の先端部にアンカーリング11が設けられている
と共に、このアンカーリング11の接合面2a側の面にはリ
ング状緩衝材12が設けられている。
【0011】このような構成からなる耐振用接合構造1
を使用して、接合すべき両構築部材2を接合するには、
雄型嵌合部4における嵌合部本体7の先端コーン7aを、
雌型嵌合部5の嵌合用リング9内へ嵌合させることで行
われる。そして、この嵌合時に、嵌合部本体7がアンカ
ー部材3内に入り込むと共に、アンカー部材3先端の固
定羽根8が先端コーン7aの周囲位置となる。このことか
ら、固定羽根8が先端コーン7aの外周形状に沿って広が
り、雌型嵌合部5における嵌合用リング9の内周面に密
着して、雄型嵌合部4の先端コーン7aが雌型嵌合部5の
嵌合用リング9内に固定されることとなる。従って、雄
型嵌合部4の先端コーン7aを雌型嵌合部5の嵌合用リン
グ9内に嵌合させることで、雄型嵌合部4が固定されて
いる一方の構築部材2と、雌型嵌合部5が固定されてい
る他方の構築部材2とが固定されて接合されることとな
る。
【0012】このように、この発明によれば、アンカー
部材3に緩衝材6を巻いて、雄型嵌合部4のアンカー部
材3とその周囲コンクリート13との付着を切ることによ
り、地震時等の振動で両構築部材2の接合部である雄型
嵌合部4に応力(引張力)が作用した場合に、その雄型
嵌合部4のアンカー部材3が自由に変形(移動)するこ
とができる。そのため、地震時等で雄型嵌合部4に加わ
った応力(引張力)でアンカー部材3が伸びようとした
時に、その周囲コンクリート13と付着がないことから自
由に変形(移動)できて、周囲コンクリート13にひび割
れ等の悪影響を与えないようにすることができる。
【0013】また、アンカー部材3の定着をより確実に
するために設置したアンカーリング11の内側に、リング
状緩衝材12を挟み込むことで、アンカー部材3の変形性
能をさらに向上させている。そのため、アンカーリング
11によって雄型嵌合部4の固定状態をより強固にするこ
とができる共に、リング状緩衝材12によって耐震性もよ
り向上させることができる。
【0014】これらのことから、この発明における構築
部材2の耐振用接合構造1によれば、例えば、構築部材
2をシールドトンネルの各セグメントとした場合、地震
時等が発生して応力(引張力)が加わっても、図4の
(a) のようにトンネルの連通状態が途切れることなく、
両構築部材2の接合部における雄型嵌合部4を固定して
いるアンカー部材3が伸びて、図4の(b) のようにトン
ネルの連通状態を保つこと、即ち、両構築部材2の接合
部を安定した状態に保つことができる。
【0015】なお、緩衝材6およびリング状緩衝材12
は、ゴムや軟質ウレタン樹脂等で形成されていると共
に、その厚みや材質を変えることによって変形量を自由
に設定することができる。また、この緩衝材6およびリ
ング状緩衝材12に所定の厚みを持たせることは、位置合
わせの際の芯ずれのような施工誤差に対しても対応でき
るようになる。さらに、図2に示した実施形態の場合、
図3の(a) に示すように、空隙14を設けると共に、リン
グ状緩衝材12と周囲コンクリート13との間に介在させて
いる鋼製リング15を折曲させて、リング状緩衝材12が変
形した場合のはらみ出しを防いでいる。このはらみ出し
の防止は、図3の(b) に示すように、リング状緩衝材12
と鋼製リング15との間の外側に、さらに剛性の低い緩衝
リング16を設けることでも行うことができる。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、両構築部材の接合部
である雄型嵌合部のアンカー部材にゴム等の緩衝材を巻
いてアンカー部材と周囲コンクリートとの付着を切るこ
とにより、地震時等の振動で雄型嵌合部に応力(引張
力)が作用した場合、アンカー部材が自由に変形(移
動)することができる。このことから、アンカー部材が
伸びようとした時に周囲コンクリートと付着がないこと
から自由に変形できるようになって、周囲コンクリート
にひび割れ等の悪影響を与えないようにすることができ
る。そのため、地震時等が発生しても、両構築部材の接
合部を安定した状態に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明における構築部材の耐振用接合構造を
示す概略断面図である。
【図2】この発明における耐振用接合構造の別形態を示
す概略断面図である。
【図3】(a) はリング状緩衝材のはらみ出し防止構造を
示す概略図で、(b) ははらみ出し防止構造の別形態を示
す概略図である。
【図4】(a) はトンネルの連通状態の破壊された状態を
示す概略図で、(b) はトンネルの連通状態が保持された
状態を示す概略図である。
【符号の説明】
1…耐振用接合構造、2…構築部材、2a…接合面、3…
アンカー部材、4…雄型嵌合部、5…雌型嵌合部、6…
緩衝材、7…嵌合部本体、7a…先端コーン、8…固定羽
根、8a…スリット、9…嵌合用リング、10…リングケー
ス、10a…貫通孔、11…アンカーリング、12…リング状
緩衝材、13…周囲コンクリート、14…空隙、15…鋼製リ
ング、16…緩衝リング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 正嗣 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 水島 宣勝 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 古市 耕輔 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 藤野 豊 東京都港区芝4丁目2番3号 ジオスター 株式会社内 (72)発明者 佐久間 靖 東京都港区芝4丁目2番3号 ジオスター 株式会社内 (72)発明者 小梶 基克 東京都葛飾区四つ木4丁目18番17号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合すべき一方の構築部材にアンカー部
    材で固定され、構築部材の接合面から突出して設けられ
    ている雄型嵌合部と、接合すべき他方の構築部材にアン
    カー部材で固定され、構築部材の接合面に開口して設け
    られている雌型嵌合部とを有する構築部材の接合構造で
    あり、 前記雄型嵌合部のアンカー部材は、雄型嵌合部の突出方
    向とは反対の構築部材内へ延びていると共に、その周表
    面に、前記一方の構築部材との間の縁切り材とした緩衝
    材が設けられていることを特徴とする構築部材の耐振用
    接合構造。
  2. 【請求項2】 前記雄型嵌合部のアンカー部材には、そ
    の構築部材内側の先端部にアンカーリングが設けられて
    いると共に、このアンカーリングの前記接合面側の面に
    はリング状緩衝材が設けられていることを特徴とする請
    求項1記載の構築部材の耐振用接合構造。
JP9324592A 1997-11-26 1997-11-26 構築部材の耐振用接合構造 Withdrawn JPH11159291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324592A JPH11159291A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 構築部材の耐振用接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324592A JPH11159291A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 構築部材の耐振用接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159291A true JPH11159291A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18167547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324592A Withdrawn JPH11159291A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 構築部材の耐振用接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090197A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nishimatsu Constr Co Ltd セグメントの継手構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090197A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nishimatsu Constr Co Ltd セグメントの継手構造
JP4580128B2 (ja) * 2001-09-17 2010-11-10 西松建設株式会社 セグメントの継手構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997029312A3 (en) Pipe insulation sleeve
JP2005114171A (ja) 弧状ヒンジファスナ
KR20180135053A (ko) 2개의 부재를 맞대기 연결하는 이중 커넥터
US5724709A (en) Expansion anchor with positioning projection and stopper member
JP2000002090A (ja) コンクリート部材の耐振用接合構造
JPH11159291A (ja) 構築部材の耐振用接合構造
JP2007186893A (ja) 二重鋼管型ブレース部材
US3835569A (en) Fiber reinforced resin fishing rod
JP2007084015A (ja) 発泡充填具
JP4441731B2 (ja) 合成地下壁
JP5777036B1 (ja) 筋交い金物および木造建物の接合構造
JP2772771B2 (ja) 風船用クリップ
JP2000282556A (ja) 接続用継手
JPH11166394A (ja) シールドトンネルにおけるセグメントの継手構造
JP2001012446A (ja) プロペラシャフト
JP2010115028A (ja) グロメット
JPH08225019A (ja) 自動車窓のパーティションサッシュプロテクタ
KR101899301B1 (ko) 그라우팅 공법을 위한 소일 네일과 스페이서의 결합 구조
JP2021196043A (ja) クッションクリップ
JP2004360445A (ja) 継手
JPH08189511A (ja) ピン継手の取付構造
KR100341220B1 (ko) 승용차의 센터 필라 충격 흡수 구조
JPH1026123A (ja) パッキン付スクリュー
JPH0730843B2 (ja) 長手のエラストマ製シール及びその成形方法
JP3785280B2 (ja) 枝管の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201