JPH11158234A - ポリプロピレンのグラフト共重合中の反応器の汚れを減少させるための一酸化窒素の使用 - Google Patents

ポリプロピレンのグラフト共重合中の反応器の汚れを減少させるための一酸化窒素の使用

Info

Publication number
JPH11158234A
JPH11158234A JP10274729A JP27472998A JPH11158234A JP H11158234 A JPH11158234 A JP H11158234A JP 10274729 A JP10274729 A JP 10274729A JP 27472998 A JP27472998 A JP 27472998A JP H11158234 A JPH11158234 A JP H11158234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
weight
olefin
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10274729A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Anthony J Denicola
ジェイ デニコラ ジュニア アントニー
Cheng Q Song
キュー ソン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell North America Inc
Original Assignee
Montell North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montell North America Inc filed Critical Montell North America Inc
Publication of JPH11158234A publication Critical patent/JPH11158234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロピレンポリマー材料とグラフトモノマー
とのグラフト重合中における反応容器の汚れを減少させ
る。 【解決手段】 プロピレンポリマー材料とグラフトモノ
マーとのグラフト重合を一酸化窒素の連続的供給下で行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロピレンポリマ
ー材料のグラフト共重合方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】プロピレンポリマーとスチレ
ン及びその他のビニルモノマーとのグラフト共重合にお
ける反応器の汚れは、半バッチ撹拌槽反応器及びガス混
合ループ反応器の両者において起こる。反応器壁及びガ
ス循環ループ上形成したポリマー堆積物は、通常、最初
の堆積後に急速に成長する。反応器のひどい汚れは、工
業プラントの製品の品質、生産性及び操作性に影響を与
えるだろう。主反応は、開始剤として過酸化物を使用す
るラジカル重合であるので、モノマー−可溶性ラジカル
スカベンジャーを使用することによる反応器の汚れを減
少させるあらゆる試みは、グラフト重合法を潜在的に妨
害する。それゆえ、そのような可溶性スカベンジャーは
好ましくはこの方法に使用しない。
【0003】一酸化窒素などの重合抑制剤を使用して、
蒸留中のビニル芳香族化合物の重合を防止することがで
きることが知られている。例えば、米国特許第3,96
4,979号及び第4,070,419号明細書は、蒸
留によるスチレンの精製中に、ガス状のNOを添加し、
次いでモノマーを重合条件に付し、これにより促進され
た速度でスチレンを重合するをことを開示している。
ハンガリー特許第77−MA2891号明細書は、副反
応を減少させるニトロキシル重合抑制剤の存在下、すな
わちポリスチレン副生物が生成しない条件下で、照射ポ
リプロピレンをスチレンでグラフトすることを開示して
いる。米国特許第5,283,287号明細書は、優れ
たHCFC耐性を有する熱可塑性樹脂組成物の製造方法
を開示している。この方法は、ゴムラテックス及び重合
抑制剤、例えばポリアクリロニトリル単位の配列を制御
する一酸化窒素の存在下で、シアン化ビニル、ビニル芳
香族化合物及び不飽和カルボン酸又はそのエステルから
なるモノマー混合物をグラフト重合することを含んでい
る。しかしながら、一酸化窒素の連続的供給を使用し
て、ポリプロピレングラフト共重合体製造中の反応器の
汚れを減少させることを開示する参考文献は存在しな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のグラフト共重合
体製造方法は、実質的に非酸化的環境下で、(a)プロ
ピレンポリマー材料を、フリーラジカル重合開始剤であ
る有機化合物を用いて処理する工程、(b)(a)工程
と同期間、又は(a)工程に続いての、重複している若
しくは重複していない期間、プロピレンポリマー材料
を、フリーラジカルにより重合することができる少なく
とも1種のグラフトモノマーのプロピレンポリマー材料
100部あたり約5〜約240部を用いて処理する工
程、及び、(c)あらゆる未反応のグラフトモノマー
を、得られたグラフト化プロピレンポリマー材料から除
去し、あらゆる未反応の開始剤を分解し、材料中のあら
ゆる残留性フリーラジカルを失活させる工程からなり、
工程(a)及び(b)を、不活性ガス100万部あたり
約0.05〜約50部の量で添加した一酸化窒素の存在
下で行い、反応器の汚れを減少させることを特徴とする
方法である。一酸化窒素の連続的供給は、反応器の汚れ
の程度を有意に減少させるが、モノマーからポリマーへ
の転換効率の%又はグラフト効率へはほとんど影響しな
い。
【0005】グラフト共重合体のバックボーンとして使
用されるプロピレンポリマー材料は、(a)80よりも
大きい、好ましくは85〜約99のアイソタクチック指
数を有するプロピレンの結晶性ホモポリマー、(b)プ
ロピレンと、エチレン及びC4 −C10のα−オレフィン
からなる群より選ばれるオレフィンとの結晶性ランダム
共重合体であって、オレフィンがエチレンである場合、
重合したエチレンの最大含量は10重量%、好ましくは
約4重量%であり、オレフィンがC4 −C10のα−オレ
フィンである場合、重合したα−オレフィンの最大含量
は20重量%、好ましくは約16重量%であり、85よ
り大きいアイソタクチック指数を有している結晶性ラン
ダム共重合体、(c)プロピレンと、エチレン及びC4
−C8 のα−オレフィンからなる群より選ばれる2種の
オレフィンとの結晶性ランダムターポリマーであって、
重合したC4 −C8 のα−オレフィンの最大含量が20
重量%、好ましくは約16重量%であり、前記オレフィ
ンの1つがエチレンである場合、重合したエチレンの最
大含量は5重量%、好ましくは約4重量%であり、85
より大きいアイソタクチック指数を有する結晶性ランダ
ムターポリマー、
【0006】(d)オレフィンポリマー組成物であっ
て、以下に示す組成: (i)80よりも大きい、好ましくは約85〜約98の
アイソタクチック指数を有する結晶性プロピレンホモポ
リマーの約10〜約60重量部、好ましくは約15〜約
55重量部、又は(a)プロピレンとエチレン、(b)
プロピレン、エチレンとC4 −C8 のα−オレフィン及
び(c)プロピレンとC4 −C8 のα−オレフィンから
なる群より選ばれる結晶性共重合体であって、プロピレ
ン含量が85重量%よりも大きい、好ましくは約90〜
約99重量%であり、85より大きいアイソタクチック
指数を有する結晶性共重合体の約10〜約60重量部、
好ましくは約15〜約55重量部、(ii)エチレン
と、プロピレン又はC4 −C8 のα−オレフィンとの共
重合体であって、周囲温度下でキシレンに不溶性である
共重合体の約5〜約25重量部、好ましくは約5〜約2
0重量部、及び、(iii)(a)エチレンとプロピレ
ン、(b)エチレン、プロピレンとC 4 −C8 のα−オ
レフィン及び(c)エチレンとC4 −C8 のα−オレフ
ィンからなる群より選ばれるエラストマー共重合体であ
って、適宜約0.5〜約10重量%のジエンを含み、エ
チレンを70重量%未満、好ましくは約10〜約60
%、特に好ましくは約12〜約55重量%含み、周囲温
度下でキシレンに可溶性であり、約1.5〜約4.0d
l/gの極限粘度数を有するエラストマー共重合体の約
30〜約70重量部、好ましくは約20〜約65重量部
からなり、全オレフィンポリマー組成物に基づく(i
i)及び(iii)の合計が約50〜約90%であり、
(ii)/(iii)の割合が0.4未満、好ましくは
0.1〜0.3であり、少なくとも2段階の重合により
製造され、150MPa未満の曲げ弾性率を有するオレ
フィンポリマー組成物、及び、
【0007】(e)熱可塑性オレフィンであって、以下
に示す組成: (i)80よりも大きいアイソタクチック指数を有する
プロピレンホモポリマーの約10〜約60%、好ましく
は約20〜約50%、又は(a)エチレンとプロピレ
ン、(b)エチレン、プロピレンとC4 −C8 のα−オ
レフィン及び(c)エチレンとC4 −C8 のα−オレフ
ィンからなる群より選ばれる結晶性共重合体であって、
プロピレン含量が85重量%よりも大きく、85より大
きいアイソタクチック指数を有する結晶性共重合体の約
10〜約60%、好ましくは約20〜約50%、(i
i)(a)エチレンとプロピレン、(b)エチレン、プ
ロピレンとC4−C8 のα−オレフィン及び(c)エチ
レンとC4 −C8 のα−オレフィンからなる群より選ば
れる無定形共重合体であって、適宜約0.5〜約10%
のジエンを含み、エチレンを70重量%未満含み、周囲
温度下でキシレンに可溶性である無定形共重合体の約2
0〜約60%、好ましくは約30〜約50%、及び、
(iii)エチレンと、プロピレン又はC4 −C8 のα
−オレフィンとの共重合体であって、周囲温度下でキシ
レンに不溶性である共重合体の約3〜約40%、好まし
くは約10〜約20%からなり、曲げ弾性率が150M
Paより大きく、12000MPa未満、好ましくは約
200〜約1100MPa、特に好ましくは約200〜
約1000MPaである熱可塑性オレフィン、であるこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】室温又は周囲温度は〜25℃であ
る。(d)及び(e)の製造に有用なC4-8 のα−オレ
フィンには、例えばブテン−1、ペンテン−1、ヘキセ
ン−1、4−メチル−1−ペンテン及びオクテン−1が
含まれる。ジエンが存在する場合、典型的には、ブタジ
エン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン又
はエチリデンノルボルネンである。プロピレンポリマー
材料(d)の製造については、米国特許第5,212,
246号及び第5,409,992号明細書に詳述され
ており、この製造法は参照することにより本明細書に組
み込まれる。プロピレンポリマー材料(e)の製造につ
いては、米国特許第5,302,454号及び第5,4
09,992号明細書に詳述されており、この製造法は
参照することにより本明細書に組み込まれる。プロピレ
ンポリマー材料バックボーンにグラフト重合することが
できるモノマーは、フリーラジカルにより重合すること
ができるあらゆるモノマービニル化合物であって、ビニ
ル基:H2 C=CR−(式中、RはH又はメチルであ
る)が、直鎖若しくは分岐脂肪族鎖、又は単環式若しく
は多環式化合物中の置換若しくは置換されていない芳香
族環、ヘテロ環若しくは脂環に結合している化号物であ
る。典型的な置換基は、アルキル、ヒドロキシアルキ
ル、アリール及びハロであることができる。通常、ビニ
ルモノマーは、以下に示すクラス:(1)スチレン、ビ
ニルナフタレン、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、
ビニルカルバゾール並びにそれらの同族体、例えばα−
及びパラメチルスチレン、メチルクロロスチレン、p−
tert−ブチルスチレン、メチルビニルピリジン及び
エチルビニルピリジンを含むビニル置換芳香族、ヘテロ
環又は脂環式化合物;(2)ギ酸ビニル、酢酸ビニル、
クロロ酢酸ビニル、シアノ酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル及び安息香酸ビニルを含む芳香族及び飽和脂肪族カ
ルボン酸のビニルエステル並びに(3)アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリル
アミド;アクリル酸及びアクリル酸エステル、例えばア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ヒドロ
キシエチル、アクリル酸2−エチルヘキシル及びアクリ
ル酸ブチル;メタクリル酸、エタクリル酸及びメタクリ
ル酸エステル、例えばメタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ベンジ
ル、メタクリル酸フェニルエチル、メタクリル酸フェノ
キシエチル、メタクリル酸エポキシプロピル及びメタク
リル酸ヒドロキシプロピル;無水マレイン酸及びN−フ
ェニルマレイミドを含む不飽和脂肪族ニトリル、カルボ
ン酸及びその誘導体の1員であろう。フリーラジカルで
重合可能なジエン、例えばブタジエン、イソプレン及び
その誘導体を使用することもできる。同一又は異なるク
ラスに由来する複数のモノマーを使用することができ
る。スチレン及びメタクリル酸メチルは好ましいグラフ
トモノマーである。
【0009】モノマーは、プロピレンポリマー材料10
0部あたり、約5〜約240部、好ましくは約20〜約
100pphで添加する。グラフト共重合体は、プロピ
レンポリマー材料上のグラフト化部位を、過酸化物又は
フリーラジカル重合開始剤であるその他の化合物を用い
て処理することにより製造する。化学処理の結果として
ポリマー上に生成したフリーラジカルは、これらの部位
におけるモノマーの重合を開始する。グラフト重合の
間、モノマーも重合して、一定量の遊離又はグラフトし
ていないポリマー又は共重合体を形成する。グラフト共
重合体の形態は、プロピレンポリマー材料は連続相又は
マトリックス相であり、グラフト化又はグラフトしてい
ない重合モノマーは分散相であるような形態である。開
始剤及びグラフトモノマーを用いてのポリマーの処理
は、実質的に非酸化的雰囲気中で行い、続く工程も同様
に行う。「実質的に非酸化的」という表現は、プロピレ
ンポリマー材料を暴露する環境又は雰囲気について述べ
るために使用するとき、活性酸素濃度、すなわちポリマ
ー材料中のフリーラジカルと反応する形態にある酸素の
濃度が、約15容量%未満、好ましくは約5容量%未
満、特に好ましくは約1容量%未満であることを意味す
る。最も好ましい活性酸素濃度は、0.004容量%又
はそれ未満である。これらの制限内で、非酸化的雰囲気
は、オレフィンポリマー材料中のフリーラジカルに対し
て酸化的に不活性であるあらゆるガス、例えば窒素、ア
ルゴン、ヘリウム及び二酸化炭素などの不活性ガス又は
ガス混合物であることができる。
【0010】プロピレンポリマー材料と、フリーラジカ
ル重合開始剤、例えば有機過酸化物及びビニルモノマー
とを接触させることによるグラフト共重合体の製造は、
米国特許第5,140,074号に詳述されており、こ
の製造法は参照することにより本明細書に組み込まれ
る。本発明の工程において、フリーラジカル重合開始剤
及びビニルモノマーを用いてのプロピレンポリマー材料
の処理は、別の供給流(separate feed stream)として
添加し、反応器の汚れを減少させる不活性ガス中の一酸
化窒素の連続的供給の存在下で行う。最高の結果は、不
活性ガス100万部あたり約0.05〜約50部、好ま
しくは約0.1〜約10部、特に好ましくは約0.2〜
約2部の一酸化窒素を使用することにより達成される。
プロピレンポリマー材料中のフリーラジカルに対して酸
化的に不活性なあらゆるガス又はガス混合物として、窒
素、アルゴン、ヘリウム及び二酸化炭素を使用すること
ができる。反応中における連続的供給なしの一酸化窒素
ガスの使用では、反応器の汚れを有意に減少させない。
気相フリーラジカルスカベンジャーとしての一酸化窒素
の使用は、重合装置、例えば送風機、破裂板及び通気ス
タック(vent stack)上におけるポリマーの堆積の局所
的保護に非常に有用であり、それゆえ、工業プラントの
操作性及び生産性を大幅に向上させる。実施例のグラフ
ト共重合体製造におけるバックボーンポリマーとして使
用したプロピレンホモポリマーの多孔度は、Winslow,
N. M. and Shapiro, J. J., "AnInstrument for the Me
asurement of Pore-Size Distribution by Mercury Pe
netration", ASTM Bull., TP 49, 39-44(Feb. 1959) 及
びRootare, H. M., "A Review of Mercury Porosimetr
y", 225-252 (In Hirshhom, J. S. and Roll, K.H., Ed
s., Advanced Experimental Techniques in Powder Met
allurgy, PlenumPress, New York, 1970に記載された方
法にしたがい測定した。本明細書において、特別に述べ
ない限り、全ての「部」及び「%」は重量基準である。
【0011】
【実施例】実施例1〜4、比較例1〜5 本実施例は、一酸化窒素の不連続的添加又はまったく添
加しない場合と比較しての、グラフト共重合反応中の一
酸化窒素の連続的供給が及ぼす反応器の汚れに対する影
響を示している。グラフト共重合体として、バックボー
ンポリマーとしてのプロピレンホモポリマーから、グラ
フト化ポリスチレンを製造した。本実施例及び以下に示
す実施例において、グラフト共重合体のバックボーンと
して使用したプロピレンホモポリマーは、以下に示す特
性:球形、溶融流量(MFR)=9g/10分間(AS
TM D−1238、230℃、2.16kg)、多孔
度=0.46cm3 /g及び重量平均分子量(Mw )=
170,000を有していた。前記の過酸化物で開始す
るグラフト重合法を使用して、グラフト化温度110℃
で、スチレンモノマーをポリプロピレンバックボーンに
グラフトした。この方法では、1リットルガラス製ガス
混合反応器中、開始剤及びモノマーを、反応温度に加熱
したポリプロピレン粒子に噴霧した。ポリプロピレン1
00重量部あたり、70重量部のスチレンを添加した。
エルフ・アトケム(Elf Atochem)より商業的に入手し
たミネラルスピリット中のルペルソール(Lupersol)
PMS50% t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキ
サノエートを過酸化物開始剤として使用した。グラフト
モノマーを、1pph/分の速度で供給し、開始剤に対
するモル比105で使用した。
【0012】反応器の汚れの程度を定量化するために、
「試験片(test coupon )」である、プロピレンホモポ
リマー球の10gを含むインラインフィルターバスケッ
ト(in-line filter basket )を、ガス再循環流中に置
いた。反応中の試験片の重量増加の%を、反応器の汚れ
の程度の指標とした。重量増加が大きい程、反応器の汚
れがより多く生じた。窒素中の一酸化窒素(NO)を、
別の供給流として導入し、NOの量を、窒素100万あ
たりの部数で示した(表1)。試験片の温度、試験片の
重量増加の%及びモノマーからポリマーへの転換の%も
表に示した。比較例4及び5における「メイクアップガ
ス(make-up gas )」という用語は、一酸化窒素ガス
を、メイクアップガスラインを通して反応の開始時にの
み添加したことを示している。比較例1〜3において
は、反応中にNOを添加しなかった。比較例4及び5に
おいては、N2 中のNOで系をパージし、モノマーの添
加により系の圧力が増加するため、反応開始時にNO流
を中断した。実施例1においては、試験片温度を97℃
に維持し、実施例2においては、試験片温度を、反応温
度である110℃に維持した。実施例3においては、窒
素中のNOの流量は0.2標準リットル(STDL)/
分であった。実施例4においては、流量を0.4STD
L/分に増加させたが、NO濃度は同一のままであっ
た。
【表1】 表1 実施例 抑制剤 試験片 重量 転換 流量 反応器中の 温度 増加 (%)(STDL/ 分) NO濃度 (℃) (%) (ppm ) 比較例1 − 110 35.4 83.0 比較例2 − 110 38.8 82.8 比較例3 − 120 43.1 87.1 比較例4 200ppm 一酸化窒素 1.4X104Pa (2psi)メイク アップガス 110 36.2 80.7 比較例5 200ppm 一酸化窒素 2.8X104Pa (4psi)メイク アップガス 116 35.7 72.5 1 200ppm 一酸化窒素 連続的供給 97 16.4 79.9 0.2 2 200ppm 一酸化窒素 連続的供給 110 18.8 80.5 0.2 3 500ppm 一酸化窒素 連続的供給 110 2.9 87.1 0.2 0.6 4 500ppm 一酸化窒素 連続的供給 110 2.5 78.6 0.4 1.2
【0013】データは、試験片の重量増加が有意に小さ
いことを示している。すなわち、反応中にNOを連続的
供給したとき、反応器の汚れは減少するが(2.5%及
び2.0%対35.4%〜43.1%)、モノマーのポ
リマーへの転換は比較例に匹敵することができることを
示している。実施例及び比較例は、温度上昇に伴い汚れ
が増加することを示している。実施例1〜4は、NO濃
度が増加するにつれて、汚れが減少することを示してい
る。NOの同一濃度で、流量を0.2〜0.4STDL
/分に増加させたとき、重量増加の%はほぼ同一であっ
たけれども、モノマーからポリマーへの転換の%は、高
流量下において、わずかに減少した。
【0014】実施例5〜7、比較例6〜7 これらの実施例は、一酸化窒素をまったく使用しない場
合と比較しての、グラフト共重合反応中の一酸化窒素の
連続的供給が及ぼす反応器の汚れに対する影響を示して
いる。実施例1よりも大きい反応器を使用した。窒素中
の一酸化窒素(NO)を、別の供給流として添加し、N
Oの量を、窒素100万部あたりの部数で示した(表
2)。グラフト共重合体として、バックボーンポリマー
としてのプロピレンホモポリマーから、グラフト化ポリ
スチレンを製造した。グラフト共重合体は、7.6リッ
トル(2ガロン)金属製ガス混合反応器を使用したこ
と、ポリプロピレン100部あたり45部のスチレンを
添加したこと、及び重合温度が120℃であったことを
除いて実施例1と同様にして製造した。各実験について
の、スチレン供給速度、系に添加したNOのppm、試
験片の重量増加の%、Mw 、数平均分子量(Mn )及び
グラフトしていないポリスチレンの分子量分布(MW
D、Mw /Mn )、グラフト効率、モノマーからポリマ
ーへの転換の%を表2に示す。分子量の測定は、ゲル浸
透クロマトグラフィーにより行った。
【表2】 表2 実施例 スチレン 添加 重量 Mw n MWD グラフト 転換 供給速度 NO 増加 効率 (pph/分)(ppm )(%) (%) (%) 対照6 1 0 36.0 382,000 86,000 4.4 〜31 86.4 対照7 1 0 27.2 319,000 83,000 3.9 〜36 - 5 1 0.5 12.3 333,000 73,000 4.6 〜44 84.4 6 1 0.5 11.7 321,000 76,000 4.2 〜36 82.2 7 1 0.75 8.6 327,000 67,000 4.9 〜48 76.9
【0015】データは、試験片の重量増加の%が、NO
濃度に依存して8.6〜12.3%に有意に減少したこ
とを示している。一方、NOなしでは27.2〜36.
0%であった。NO添加量を増加したとき、汚れの程度
は減少した。NOの連続的供給は、分子量又は重合スチ
レンモノマーのMWDを有意に変化させなかった。この
ことは、NOは連鎖移動剤として作用しないことを示し
ている。
【0016】実施例8及び比較例8 これらの実施例は、一酸化窒素をまったく使用しない場
合と比較しての、グラフト共重合反応中の一酸化窒素の
連続的供給が及ぼす反応器の汚れに対する影響を示して
いる。窒素中の一酸化窒素を、別の供給流中に添加し、
NOの量を、窒素100万部あたりの部数で示した(表
3)。グラフト共重合体として、バックボーンポリマー
としてのプロピレンホモポリマーから、メタクリル酸メ
チル及びアクリル酸メチルのグラフト化共重合体になっ
た。グラフト共重合体を、ポリプロピレン100部あた
りメタクリル酸メチル43.05部及びアクリル酸メチ
ル1.95部を添加し、グラフト温度が115℃であ
り、モノマー/開始剤のモル比が120であることを除
いて、実施例1と同様にして製造した。モノマーからポ
リマーへの転換の%、試験片の重量増加の%、生成物中
のポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)の量及び
試験片中のPMMA量を表3に示す。
【表3】 表3 実施例 抑制剤 転換 試験片の 生成物の 試験片の (%) 重量増加 PMMA PMMA (%) (pph ) (pph ) 8 一酸化窒素 0.5ppm 94.5 7.6 38.5 8.4 比較例8 なし 100 45.5 33.8 38.1
【0017】データは、反応をNOの連続的供給の存在
下で行ったとき、試験片の重量増加が有意に減少したこ
とを示している。本明細書に記載された、本発明のその
他の特徴、利点及び態様は、前記の開示を読んだ当業者
に容易に理解されるだろう。この点に関して、本発明の
特定の態様はかなり詳細に記載されているが、これらの
態様の変形及び修飾は、本明細書に記載した本発明の精
神及び範囲から離れることなく行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チェン キュー ソン アメリカ合衆国 デラウェア州 19803 ウィルミントン ニュー キャッスル カ ウンティー ブラッドリー ドライヴ 30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グラフト共重合体製造方法であって、実
    質的に非酸化的環境下で、 (a)プロピレンポリマー材料を、フリーラジカル重合
    開始剤である有機化合物を用いて処理する工程、 (b)(a)工程と同期間、又は(a)工程に続いて
    の、重複している若しくは重複していない期間、プロピ
    レンポリマー材料を、フリーラジカルにより重合するこ
    とができる少なくとも1種のグラフトモノマーのプロピ
    レンポリマー材料100部あたり約5〜約240部を用
    いて処理する工程、及び、 (c)あらゆる未反応のグラフトモノマーを、得られた
    グラフト化プロピレンポリマー材料から除去し、あらゆ
    る未反応の開始剤を分解し、材料中のあらゆる残留性フ
    リーラジカルを失活させる工程からなり、工程(a)及
    び(b)を、不活性ガス100万部あたり約0.05〜
    約50部の量で添加した一酸化窒素の存在下で行うこと
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 プロピレンポリマー材料が、以下に示す
    群: (a)80よりも大きいアイソタクチック指数を有する
    プロピレンの結晶性ホモポリマー、 (b)プロピレンと、エチレン及びC4 −C10のα−オ
    レフィンからなる群より選ばれるオレフィンとの結晶性
    ランダム共重合体であって、オレフィンがエチレンであ
    る場合、重合したエチレンの最大含量は10重量%であ
    り、オレフィンがC4 −C10のα−オレフィンである場
    合、重合したα−オレフィンの最大含量は20重量%で
    あり、85より大きいアイソタクチック指数を有してい
    る結晶性ランダム共重合体、 (c)プロピレンと、エチレン及びC4 −C8 のα−オ
    レフィンからなる群より選ばれる2種のオレフィンとの
    結晶性ランダムターポリマーであって、重合したC4
    8 のα−オレフィンの最大含量が20重量%であり、
    前記オレフィンの1つがエチレンである場合、重合した
    エチレンの最大含量は5重量%であり、85より大きい
    アイソタクチック指数を有する結晶性ランダムターポリ
    マー、 (d)オレフィンポリマー組成物であって、以下に示す
    組成: (i)80よりも大きいアイソタクチック指数を有する
    結晶性プロピレンホモポリマーの約10〜約60重量
    部、又は(a)プロピレンとエチレン、(b)プロピレ
    ン、エチレンとC4 −C8 のα−オレフィン及び(c)
    プロピレンとC 4 −C8 のα−オレフィンからなる群よ
    り選ばれる結晶性共重合体であって、プロピレン含量が
    85重量%よりも大きく、85より大きいアイソタクチ
    ック指数を有する結晶性共重合体の約10〜約60重量
    部、 (ii)エチレンと、プロピレン又はC4 −C8 のα−
    オレフィンとの共重合体であって、周囲温度下でキシレ
    ンに不溶性である共重合体の約5〜約25重量部、及
    び、 (iii)(a)エチレンとプロピレン、(b)エチレ
    ン、プロピレンとC 4 −C8 のα−オレフィン及び
    (c)エチレンとC4 −C8 のα−オレフィンからなる
    群より選ばれるエラストマー共重合体であって、適宜約
    0.5〜約10重量%のジエンを含み、エチレンを70
    重量%未満含み、周囲温度下でキシレンに可溶性であ
    り、約1.5〜約4.0dl/gの極限粘度数を有する
    エラストマー共重合体の約30〜約70重量部からな
    り、全オレフィンポリマー組成物に基づく(ii)及び
    (iii)の合計が約50〜約90%であり、(ii)
    /(iii)の割合が0.4未満であり、少なくとも2
    段階の重合により製造され、150MPa未満の曲げ弾
    性率を有するオレフィンポリマー組成物、及び、 (e)熱可塑性オレフィンであって、以下に示す組成: (i)80よりも大きいアイソタクチック指数を有する
    プロピレンホモポリマーの約10〜約60%、又は
    (a)エチレンとプロピレン、(b)エチレン、プロピ
    レンとC4 −C8 のα−オレフィン及び(c)エチレン
    とC4 −C8 のα−オレフィンからなる群より選ばれる
    結晶性共重合体であって、プロピレン含量が85重量%
    よりも大きく、85より大きいアイソタクチック指数を
    有する結晶性共重合体の約10〜約60%、 (ii)(a)エチレンとプロピレン、(b)エチレ
    ン、プロピレンとC4−C8 のα−オレフィン及び
    (c)エチレンとC4 −C8 のα−オレフィンからなる
    群より選ばれる無定形共重合体であって、適宜約0.5
    〜約10%のジエンを含み、エチレンを70重量%未満
    含み、周囲温度下でキシレンに可溶性である無定形共重
    合体の約20〜約60%、及び、 (iii)エチレンと、プロピレン又はC4 −C8 のα
    −オレフィンとの共重合体であって、周囲温度下でキシ
    レンに不溶性である共重合体の約3〜約40%からな
    り、曲げ弾性率が150MPaより大きく、12000
    MPa未満である熱可塑性オレフィン、からなる群より
    選ばれる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 プロピレンポリマー材料がプロピレンホ
    モポリマーである、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 グラフトモノマーが、ビニル置換芳香
    族、ヘテロ環及び脂環化合物;不飽和脂肪族カルボン酸
    及びその誘導体;不飽和脂肪族ニトリル;芳香族及び飽
    和脂肪族カルボン酸のビニルエステル並びにそれらの混
    合物からなる群より選ばれる、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 グラフトモノマーが、スチレン、アクリ
    ル酸エステル、メタクリル酸エステル及びそれらの混合
    物からなる群より選ばれる、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 使用する一酸化窒素の量が、不活性ガス
    100万部あたり約0.1〜約10部である、請求項1
    記載の方法。
JP10274729A 1997-09-29 1998-09-29 ポリプロピレンのグラフト共重合中の反応器の汚れを減少させるための一酸化窒素の使用 Pending JPH11158234A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/939,237 US5863994A (en) 1997-09-29 1997-09-29 Using nitric oxide to reduce reactor fouling during polypropylene graft copolymerization
US08/939237 1997-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158234A true JPH11158234A (ja) 1999-06-15

Family

ID=25472794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10274729A Pending JPH11158234A (ja) 1997-09-29 1998-09-29 ポリプロピレンのグラフト共重合中の反応器の汚れを減少させるための一酸化窒素の使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5863994A (ja)
EP (1) EP0905155B1 (ja)
JP (1) JPH11158234A (ja)
KR (1) KR100538894B1 (ja)
CN (1) CN1107086C (ja)
AR (1) AR017165A1 (ja)
AT (1) ATE233283T1 (ja)
AU (1) AU735625B2 (ja)
BR (1) BR9803790A (ja)
CA (1) CA2248405C (ja)
DE (1) DE69811586T2 (ja)
DK (1) DK0905155T3 (ja)
ES (1) ES2193457T3 (ja)
MY (1) MY133544A (ja)
RU (1) RU2216550C2 (ja)
TW (1) TW479065B (ja)
ZA (1) ZA988584B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327047A (ja) * 2006-05-18 2007-12-20 Air Products & Chemicals Inc プラスチック材料の表面フッ素化

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344213B1 (en) * 1996-03-29 2002-02-05 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6723758B2 (en) 1997-11-12 2004-04-20 Ballard Power Systems Inc. Graft polymeric membranes and ion-exchange membranes formed therefrom
US6359019B1 (en) * 1997-11-12 2002-03-19 Ballard Power Systems Inc. Graft polymeric membranes and ion-exchange membranes formed therefrom
US6506847B1 (en) 2001-08-08 2003-01-14 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Controlling the molecular weight of graft copolymers using polymerizable chain transfer agents
US20040016693A1 (en) * 2001-08-27 2004-01-29 Ballard Power Systems Inc. Process for preparing graft copolymer membranes
US7551964B2 (en) * 2002-03-22 2009-06-23 Leptos Biomedical, Inc. Splanchnic nerve stimulation for treatment of obesity
US7239912B2 (en) * 2002-03-22 2007-07-03 Leptos Biomedical, Inc. Electric modulation of sympathetic nervous system
US7689276B2 (en) * 2002-09-13 2010-03-30 Leptos Biomedical, Inc. Dynamic nerve stimulation for treatment of disorders
US7702386B2 (en) * 2002-03-22 2010-04-20 Leptos Biomedical, Inc. Nerve stimulation for treatment of obesity, metabolic syndrome, and Type 2 diabetes
US7689277B2 (en) * 2002-03-22 2010-03-30 Leptos Biomedical, Inc. Neural stimulation for treatment of metabolic syndrome and type 2 diabetes
US7937145B2 (en) * 2002-03-22 2011-05-03 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Dynamic nerve stimulation employing frequency modulation
US7236822B2 (en) * 2002-03-22 2007-06-26 Leptos Biomedical, Inc. Wireless electric modulation of sympathetic nervous system
CN101724110B (zh) * 2002-10-15 2013-03-27 埃克森美孚化学专利公司 用于烯烃聚合的多催化剂体系和由其生产的聚合物
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7623924B2 (en) * 2004-08-31 2009-11-24 Leptos Biomedical, Inc. Devices and methods for gynecologic hormone modulation in mammals
US8295926B2 (en) 2006-06-02 2012-10-23 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Dynamic nerve stimulation in combination with other eating disorder treatment modalities
US20090118777A1 (en) * 2007-08-09 2009-05-07 Kobi Iki Efferent and afferent splanchnic nerve stimulation
CN108349848A (zh) 2015-11-12 2018-07-31 沙特基础全球技术有限公司 使用一氧化氮抑制丁二烯加工过程中米花状聚合的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964979A (en) * 1974-12-09 1976-06-22 Cosden Technology, Inc. NO polymerization inhibitor for vinyl aromatic compound distillation
JPS5221091A (en) * 1975-08-11 1977-02-17 Mitsubishi Monsanto Chem Co Process for suspension polymerizing vinyl chloride or a vinyl monomer mixture consisting mainly of the vinyl chloride
US4070419A (en) * 1975-12-01 1978-01-24 Cosden Technology, Inc. Polymerization of styrene
JPS5655433A (en) * 1979-10-09 1981-05-16 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Stretched film
US4341600A (en) * 1981-04-06 1982-07-27 Cosden Technology, Inc. Polymerization inhibitor for vinyltoluene
US4754058A (en) * 1987-06-02 1988-06-28 Hoechst Celanese Corporation Inhibition of polymerization fouling during distillation of monomers in the presence of sulfur oxides
US4803251A (en) * 1987-11-04 1989-02-07 Union Carbide Corporation Method for reducing sheeting during polymerization of alpha-olefins
CA2031406C (en) * 1989-12-21 2002-05-28 Paolo Galli Graft copolymers of polyolefins and a method of producing same
US5140074A (en) * 1990-01-26 1992-08-18 Himont Incorporated Method of producing olefin polymer graft copolymers
KR960002301B1 (ko) * 1992-06-03 1996-02-16 주식회사엘지화학 Hcfc내성이 우수한 열가소성수지 조성물의 제조방법
US5272231A (en) * 1992-07-28 1993-12-21 General Electric Company Nitric oxide for vapor phase elimination of styrene and acrylonitrile popcorn polymer in bulk SAN production
US5399644A (en) * 1992-07-28 1995-03-21 General Electric Company Sulfur dioxide for vapor phase elimination of styrene and acrylonitrile popcorn polymer in bulk san production
US5589541A (en) * 1994-03-28 1996-12-31 Dainippon Ink And Chemicals Inc. Process for producing modified propylene polymer and modified propylene polymer composition
JP3417695B2 (ja) * 1994-12-14 2003-06-16 東北リコー株式会社 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327047A (ja) * 2006-05-18 2007-12-20 Air Products & Chemicals Inc プラスチック材料の表面フッ素化

Also Published As

Publication number Publication date
AR017165A1 (es) 2001-08-22
MY133544A (en) 2007-11-30
TW479065B (en) 2002-03-11
AU8710398A (en) 1999-04-15
CA2248405C (en) 2003-03-11
DE69811586T2 (de) 2003-11-20
DE69811586D1 (de) 2003-04-03
KR100538894B1 (ko) 2006-03-22
ES2193457T3 (es) 2003-11-01
AU735625B2 (en) 2001-07-12
RU2216550C2 (ru) 2003-11-20
DK0905155T3 (da) 2003-06-10
BR9803790A (pt) 1999-12-14
EP0905155A1 (en) 1999-03-31
CN1212969A (zh) 1999-04-07
KR19990030222A (ko) 1999-04-26
ZA988584B (en) 1999-03-31
CN1107086C (zh) 2003-04-30
US5863994A (en) 1999-01-26
EP0905155B1 (en) 2003-02-26
ATE233283T1 (de) 2003-03-15
CA2248405A1 (en) 1999-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158234A (ja) ポリプロピレンのグラフト共重合中の反応器の汚れを減少させるための一酸化窒素の使用
AU630539B2 (en) Mehtod of producing olefin polymer graft copolymers
WO1990013582A1 (en) Polypropylene composition and method for functionalization of polypropylene
CA2395392A1 (en) Making polyolefin graft copolymers with low molecular weight side chains using a polymeric peroxide as an initiator
CN1249112C (zh) 使用聚合链转移剂控制接枝共聚物的分子量
US5916974A (en) Morphology control in polypropylene graft copolymers
CA2394671C (en) Irradiation process for making olefin graft copolymers with low molecular weight side chains
US20060160954A1 (en) Preparation of graft copolymers by sequential polymerization using peroxide-containing polyolefins
JPH07224123A (ja) オレフィンポリマー物質の連続的グラフト化方法及びそれから得られるグラフト化ポリマー
JPH04246407A (ja) 超高分子量ポリエチレン及びエチレン−コポリマーを基礎とするグラフト−コポリマー
MXPA98007910A (en) Using nitric oxide to reduce reactor fouling during polypropylene graft copolymerization
US20060128824A1 (en) Irradiation process for making graft copolymers by sequential polymerization
JP2002544298A (ja) 高分子量モノビニリデン芳香族ポリマー及びポリモダル組成物を製造する改良された方法
MXPA98010498A (en) Control of morphology in polypropil grafting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081110