JPH11158233A - シラン架橋ポリオレフィンの製造方法 - Google Patents

シラン架橋ポリオレフィンの製造方法

Info

Publication number
JPH11158233A
JPH11158233A JP9325964A JP32596497A JPH11158233A JP H11158233 A JPH11158233 A JP H11158233A JP 9325964 A JP9325964 A JP 9325964A JP 32596497 A JP32596497 A JP 32596497A JP H11158233 A JPH11158233 A JP H11158233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
resin
supply port
organic
crosslinked polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9325964A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Nakagawa
裕茂 中川
Hiroyuki Tanaka
宏之 田中
Toshio Shindo
寿雄 神藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP9325964A priority Critical patent/JPH11158233A/ja
Publication of JPH11158233A publication Critical patent/JPH11158233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出加工性に優れ、又架橋特性、機械的特
性、耐熱性に優れたシラン架橋ポリオレフィンを得る。 【解決手段】 2軸押出機を用いて第1供給口に(a)
ポリオレフィン系ベ−スポリマ−と、(b)有機不飽和
シラン及び遊離ラジカル発生剤を含有させた樹脂との混
合物を投入し、第2供給口より(c)シラノ−ル縮合触
媒及び酸化防止剤を含有させた樹脂を投入して更に溶融
混練し、押出物を水分と接触させて架橋させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリオレフィンの架
橋方法に関するものである。更に詳しくは、有機不飽和
シランをポリオレフィン系ベ−スポリマ−へグラフト化
させ、シラングラフト化率及びシラン架橋密度が高く、
更に耐熱性が良好なシラン架橋ポリオレフィンを1工程
にて製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ポリオレフィンを架橋させる簡便な
方法としては、ポリオレフィンに遊離ラジカル発生剤の
存在下で有機不飽和シランをグラフト反応させてシラン
グラフト化した後、このシラングラフトマ−をシラノ−
ル縮合触媒の存在下で水分と接触させて架橋させる所謂
シラン架橋法が一般に知られている。例えば、特公昭4
8−1711号公報、特開昭57−49109号公報に
開示されている。しかしこの方法は少なくとも2工程を
ともなう。即ちシラングラフト化反応及びシラノ−ル縮
合反応工程である。従って少なくとも二回の押出工程を
経る事となり、最終製品としての経済的な問題が避けら
れない。
【0003】又1工程プロセスとしてはモノシ−ル法が
ある。しかし、この方法は有機不飽和シランを液状で押
出混練機に注入する液添装置が必要であるが、滑りや計
量不良の問題がある。又押出混練機も少量添加物を均一
分散する為にL/Dの大きな高価で特殊なタイプが必要
であり、経済的な問題が避けられない。更に押出におい
ても非常に高度な技術が必要である。
【0004】更に1工程プロセスとしては、有機不飽和
シランを樹脂に導入したシラン架橋方法が特開平3−1
67229号公報に開示されている。しかし、この方法
は樹脂として多孔質ポリマ−或いはEVAを用いてお
り、有機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤の他にシ
ラノ−ル縮合触媒、酸化防止剤等の添加剤も同じ一つの
樹脂に導入している。この為有機不飽和シランの縮合、
オリゴマ−化或いはラジカル捕捉による架橋阻害により
架橋効率や保存性が劣るという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題を解決したもので、1工程で押出混練することでシラ
ングラフト化率及びシラン架橋度が高く、且つ耐熱性が
良好なシラン架橋ポリオレフィンの製造方法の提供を目
的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は押出混練機を用
いて(a)ポリオレフィン系ベ−スポリマ−と、(b)
一般式RR’SiY2(Rは1価のオレフィン性不飽和
炭化水素基、Yは加水分解しうる有機基、R’は脂肪族
不飽和炭化水素以外の1価の炭化水素基あるいはYと同
じもの)で表される有機不飽和シラン及び遊離ラジカル
発生剤を押出混練機の第1供給口から投入して溶融混練
し、(c)シラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤を第2供
給口から投入して更に溶融混練し、押出物を水分と接触
させて架橋さる。好ましくは溶融混練の際、第2の供給
口から押出混練機の先端の間に設けられたベント孔から
真空で吸引し、押出混練機が2軸押出機であるシラン架
橋ポリオレフィンの製造方法である。
【0007】さらに(b)有機不飽和シラン及び遊離ラ
ジカル発生剤及び/又は(c)シラノ−ル縮合触媒及び
酸化防止剤がそれぞれ樹脂に含有されており、(b)有
機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤を含有させる樹
脂がエチレン−エチルアクリレ−ト共重合体(EE
A)、エチレン−メチルメタクリレ−ト共重合体(EM
MA)又はこれらの混合物であり、好ましくは(b)有
機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤を含有させる樹
脂がエチレン−エチルアクリレ−ト共重合体(EE
A)、エチレン−メチルメタクリレ−ト共重合体(EM
MA)から選ばれた少なくとも1種以上と水添スチレン
−イソプレンブロック共重合体(SEPS)、水添スチ
レン−ブタジエンブロック共重合体(SEBS)から選
ばれた少なくとも1種以上の混合物であるシラン架橋ポ
リオレフィンの製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のポリオレフィン系ベ−ス
ポリマ−とは、一般的なポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレンとα−オレフィンの共重合体、α−オレフ
ィンとしてはC3〜C12の例えばプロピレン、ブテン
−1、ペンテン−1、オクテン−1、4−メチルペンテ
ン−1、4−メチルヘキセン−1、4,4−ジメチルペ
ンテン−1、ノネン−1、デセン−1、ウンデセン−
1、ドデセン−1等である。或いは、エチレン−エチル
アクリレ−ト共重合体(EEA)、エチレン−メチルメ
タクリレ−ト共重合体(EMMA)、エチレン−ビニル
アセテ−ト共重合体(EVA)、塩素化ポリエチレン
(CPE)及びこれらの混合物を挙げることができる。
【0009】本発明の有機不飽和シランは、ベ−スレジ
ン相互の架橋点となるべくベ−スレジンにグラフト化さ
れるものである。本発明において使用される有機不飽和
シランとしては、一般式RR’SiY2(Rは1価のオ
レフィン性不飽和炭化水素基、Yは加水分解しうる有機
基、R’は脂肪族不飽和炭化水素以外の1価の炭化水素
基あるいはYと同じもの)で表される化合物が使用され
る。R’がYと同一で一般式RSiY3で表される有機
不飽和シランを使用するのが望ましく、例えばビニルト
リメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
トリブトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリ
ルトリエトキシシラン等が挙げられる。
【0010】本発明の遊離ラジカル発生剤は、シラング
ラフト化反応の開始剤として働く。本発明において使用
される遊離ラジカル発生剤には、重合開始作用の強い種
々の有機過酸化物及びパ−エステル、例えばジクミルパ
−オキサイド、α,α’−ビス(t−ブチルパ−オキシ
ジイソプロピル)ベンゼン、ジ−t−ブチルパ−オキサ
イド、t−ブチルクミルパ−オキサイド、ジ−ベンゾイ
ルパ−オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ビス
(t−ブチルパ−オキシ)ヘキサン、t−ブチルパ−オ
キシピバレ−ト、t−ブチルパ−オキシ−2−エチルヘ
キサノエ−ト等が挙げられる。
【0011】遊離ラジカル発生剤を有機不飽和シランに
溶解させた液体混合物を含有させるための樹脂としては
相溶性の問題から同じポリオレフィン系ベ−スポリマ−
を用いるのが好ましいが、含浸により行うためこれらの
樹脂では含有率が低くなり、高濃度に含有させるには樹
脂がエチレン−エチルアクリレ−ト共重合体(EE
A)、エチレン−メチルメタクリレ−ト共重合体(EM
MA)又は混合物が好ましく、更に好ましくはモノマ−
含量が18〜41重量%のエチレン−エチルアクリレ−
ト共重合体(EEA)及びエチレン−メチルメタクリレ
−ト共重合体(EMMA)の中から選ばれた少なくとも
一種以上のポリマ−80〜100重量%、スチレン含量
が13〜35重量%の水添スチレン−イソプレンブロッ
ク共重合体(SEPS)及び水添スチレン−ブタジエン
ブロック共重合体(SEBS)の中から選ばれた少なく
とも一種以上のポリマ−20〜0重量%である。また形
状としてグラニュ−ル、或いはペレットの形の粒状物に
するのが普通であり、好ましい形状はペレットである。
【0012】本発明のシラノ−ル縮合触媒としては、ジ
ブチル錫ジラウレ−ト、酢酸第一錫、ジブチル錫ジアセ
テ−ト、ジブチル錫ジオクトエ−ト、ナフテン酸鉛、カ
プリル酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、チタン酸テトラブ
チルエステル、ステアリン酸鉛、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カドミウム、ステアリン酸バリウム、ステア
リン酸カルシウム等の有機金属化合物が挙げられる。本
発明の酸化防止剤はポリオレフィンを加工する際に通常
用いられるもので特に限定するものではない。
【0013】シラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤は有機
不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂とは別の
樹脂に含有させなければならない。シラノ−ル縮合触媒
を有機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂に
含有させるとシラノ−ル縮合触媒による有機不飽和シラ
ンの縮合、オリゴマ−化が起こり、有機不飽和シランの
濃度が低下するため好ましくない。また、本発明のポリ
オレフィン系ベ−スポリマ−へのシラングラフト化反応
は押出し時に遊離ラジカル発生剤によりポリオレフィン
系ベ−スポリマ−よりラジカルが発生し、ポリオレフィ
ン系ベ−スポリマ−のラジカル発生跡に有機不飽和シラ
ンがグラフト化反応を起こし、押出物と水を接触させる
ことにより、シラングラフト化されている部分が架橋し
てシラン架橋ポリオレフィンが得られるのであるが、酸
化防止剤を有機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤含
有樹脂に含有させた場合、押出し時にポリオレフィン系
ベ−スポリマ−のラジカル発生跡に酸化防止剤のラジカ
ル捕捉により、ラジカル発生跡が消滅して有機不飽和シ
ランのグラフト化反応が阻害されるため、シラン架橋密
度が低くなり好ましくない。この酸化防止剤は得られる
シラン架橋ポリオレフィンに耐熱性を付与させるために
不可欠である。耐熱性とはこの場合、JISK6769
の熱間内圧クリ−プ試験の中の8000時間クリ−プ試
験をクリア−することを意味する。
【0014】本発明のシラノ−ル縮合触媒及び酸化防止
剤を含有させる樹脂について、シラノ−ル縮合触媒及び
酸化防止剤は樹脂に対し混練、造粒により加入すること
ができる。そのためポリオレフィン系ベ−スポリマ−と
同じ種類の樹脂を用いることが出来る、また形状として
グラニュ−ル、或いはペレットの形の粒状物にするのが
普通であり、好ましい形はペレットである。
【0015】次に製造方法についてであるが、押出機と
しては連続式の押出機を使用し、押出機の第1供給口に
はポリオレフィン系ベ−スポリマ−と有機不飽和シラン
及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂の混合物を投入し、第
2供給口にはシラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤含有樹
脂を投入しなければならない。仮に第1供給口にポリオ
レフィン系ベ−スポリマ−と有機不飽和シラン及び遊離
ラジカル発生剤含有樹脂の内いずれかを投入し、第2供
給口にはポリオレフィン系ベ−スポリマ−と有機不飽和
シラン及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂の内、第1供給
口に投入しなかったものを投入し、第3供給口にはシラ
ノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤含有樹脂を投入しても得
られるシラン架橋ポリオレフィンの特性は変わらない
が、新たにフィ−ダ−を用いねばならないことと2軸押
出機のL/Dを長くする必要があるため経済的に好まし
くない。仮にシラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤含有樹
脂をポリオレフィン系ベ−スポリマ−と有機不飽和シラ
ン及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂とともに第1供給口
より同時に投入した場合、前述と同様、押出し時のポリ
オレフィン系ベ−スポリマ−のラジカル発生跡が酸化防
止剤のラジカル捕捉により消滅し、シラングラフト化及
びシラン架橋密度が低下するため好ましくない。
【0016】また、第1供給口より投入したポリオレフ
ィン系ベ−スポリマ−は溶融した状態で第2供給口より
投入されたシラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤含有樹脂
と混合、混練が行われることが好ましい。シラングラフ
ト化反応はポリオレフィン系ベ−スポリマ−が溶融した
時点から始まり且つ、反応に要する時間は数分の1秒で
ある。第1供給口より投入した樹脂が溶融した状態であ
れば、第2供給口より投入されたシラノ−ル縮合触媒及
び酸化防止剤含有樹脂が第1供給口より投入された樹脂
と混合、混練される前に必ず数分の1秒は経過している
ため、この時点でシラングラフト化反応は既に終了して
おり、酸化防止剤のラジカル捕捉によるシラングラフト
化反応の阻害は起こらないためである。第1供給口より
投入された樹脂が第2供給口に来る前に、溶融させるに
はポリオレフィン系ベ−スポリマ−の融点に近い温度で
押出しを行い、更に第1供給口と第2供給口の間にニ−
ディングディスクのあるゾ−ンを設けるのが望ましい。
【0017】第2供給口より投入したシラノ−ル縮合触
媒及び酸化防止剤含有樹脂は投入後、完全に溶融されて
いなければ得られるシラン架橋ポリオレフィンは外観不
良となるため好ましくない。第2供給口より投入した樹
脂を完全に溶融させるには単軸でなくせん断応力の大き
い2軸押出機を用いることが好ましい。2軸の種類とし
て主に同方向噛み合い型、同方向非噛み合い型、異方向
噛み合い型、異方向非噛み合い型があるが、最もせん断
応力の大きい同方向噛み合い型2軸を用いるのが好まし
い。また第2供給口より投入された樹脂を完全に溶融さ
せるには、第2供給口から投入後もポリオレフィン系ベ
−スポリマ−の融点に近い温度にて押出しを行い、更に
ニ−ディングディスクのあるゾ−ンを設けることが好ま
しい。
【0018】押出時には、混練物から添加物や反応生成
物の揮発したガスが発生する。このガスを押出機内より
除去しないと、ガスが押出物の肉厚を不安定にする原因
となったり、場合によってはガスによる気泡発生により
押出物の切断を引き起こす。そのためガスを除去するこ
とが望ましいが、通常は2軸押出機のダイス近くのベン
ト孔より真空で吸引することが好ましい。所望により他
の添加剤を加えても良い。通常に使用される添加剤とし
ては、例えば中和剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、顔
料、分散剤、増粘剤、金属劣化防止剤、防カビ剤、流動
調整剤、その他の無機質充填剤等または他の合成樹脂等
である。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げて説明する。 《有機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂の
製造》表1に示すような配合量で、まず樹脂をス−パ−
ミキサ−に投入し攪拌混合し80℃に予熱する。次に有
機不飽和シランに遊離ラジカル発生剤を溶かした液体混
合物をス−パ−ミキサ−に投入し攪拌しながら樹脂に1
0分間で含浸させた。 《シラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤含有樹脂の製造》
表2に示すような配合量で、樹脂、シラノ−ル縮合触
媒、酸化防止剤等を加圧ニ−ダ−を用いて混練、造粒し
た。
【0020】《使用した原材料》 (1)EEA(1):エチレン−エチルアクリレ−ト共
重合体(EA含量:23重量%) (2)EMMA:エチレン−メチルメタクリレ−ト共重
合体(MMA含量:30重量%) (3)SEPS(1):水添スチレン−イソプレンブロ
ック共重合体(スチレン含量:30重量%) (4)L−LDPE:直鎖状低密度ポリエチレン(密
度:0.924g/cm3、MI:3.0g/10min) (5)VTMOS:ビニルトリメトキシシラン(有機不
飽和シラン) (6)DCP:ジクミルパ−オキサイド(遊離ラジカル
発生剤) (7)LDPE:低密度ポリエチレン(密度:0.925g/c
m3、MI:1.5g/10min) (8)DBTDL:ジブチルスズラウレ−ト(シラノ−
ル縮合触媒) (9)酸化防止剤:フェノ−ル系酸化防止剤/イルガノ
ックス1010(チバガイギ−(株)製) (10)滑剤:低分子量ポリエチレン/サンワックス1
71P(三洋化成工業(株)製)
【0021】《押出混練》 (1)実施例:第1供給口からポリオレフィン系ベース
ポリマー、有機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤を
投入し、第2供給口からシラノール縮合触媒及び酸化防
止剤を投入した。 (2)比較例:ポリオレフィン系ベースポリマーを含む
全ての配合物を第1供給口から投入した。その際第2供
給口は密閉した。 (3)押出混練条件: 押出混練機:30mmφの2軸押出機(同方向噛み合い
型、同方向非噛み合い型、異方向噛み合い型、異方向非
噛み合い型) L/D:30 押出温度:120−150−170−180−180−
180−180−180−180−180−180℃ (4)ポリオレフィン系ベ−スポリマ−と得られた有機
不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂とシラノ
−ル縮合触媒及び酸化防止剤含有樹脂を表3及び4に示
す比率で混合し、2軸押出機を用いてテ−プ及びパイプ
を押出し、更に温水中に浸漬することによって架橋処理
を行った。この押出テ−プを用いて、ゲル分率、引張強
さ、伸び、加熱変形率の評価を行い、パイプを用いて耐
熱性の評価を行った。全ての種類の2軸押出機につい
て、この押出機の第1供給口からL/D=16の位置に
第2供給口を設け、実施例ようなサイドフィードの場合
はこの供給口より原料を投入した。サイドフィ−ドを行
う際は第2供給口へシラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤
含有樹脂を吐出量0.15kg/hrにて投入し、残り
の有機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤含有樹脂、
ポリオレフィン系ベ−スポリマ−については混合した
後、第1供給口に吐出量9.85kg/hrにて投入し
た。比較例の様に全ての原料を一括で第1供給口へ投入
する場合は全ての原料を混合した後、第1供給口へ吐出
量10kg/hrで投入した。
【0022】《評価方法》 (1)シラン含浸性:ス−パ−ミキサ−でVTMOS/DCP液
体混合物を加熱攪拌した時の含浸性を評価した。 ○:含浸性良好、×:含浸不可 (2)ブロッキング性:ス−パ−ミキサ−でVTMOS/DCP
液体混合物を加熱攪拌した時のペレットのブロッキング
性を評価した。 評価:○ ブロッキング無し、× ブロッキング有り (3)テ−プ押出外観:テ−プダイ:巾100mm リ
ップ間隔1mm 評価:○>△>×の順とし、○が合格レベル。 (4)ゲル分率(%):120℃、20時間、キシレン
浸漬法 (5)引張強さ(MPa)及び伸び(%):JIS K
6760による。 (6)加熱変形率(%):JIS K 6723によ
る。 (7)耐熱性:JIS K6769、熱間内圧クリ−プ
性能の8000時間クリ−プ。サンプル作成はPN15
の1種の呼び径13のパイプ用ダイ使用。 評価:試験後、サンプルに割れ、その他の欠点のないも
のを○、それらがあるものを×とした。評価結果を表3
及び4に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】表から明らかなように、実施例に示す材料
は押出加工性が良好で、且つ非常に優れた架橋特性、機
械的特性及び耐熱性を示している。これに対し比較例は
全て押出加工性、架橋特性、機械的特性、及び耐熱性の
バランスが取れていない。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、押出加工性に優れ、又
架橋特性、機械的特性、耐熱性に優れたシラン架橋ポリ
オレフィンを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の押出混練機の一例である第1供給口、
第2供給口及びベント孔のある2軸押出機。
【符号の説明】
1 第1供給口 2 第2供給口 3 送りゾ−ン 4 ニ−ディングディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 23:00 105:24

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出混練機において(1)(a)ポリオ
    レフィン系ベ−スポリマ−と、(b)一般式RR’Si
    2(Rは1価のオレフィン性不飽和炭化水素基、Yは
    加水分解しうる有機基、R’は脂肪族不飽和炭化水素以
    外の1価の炭化水素基あるいはYと同じもの)で表され
    る有機不飽和シラン及び遊離ラジカル発生剤を押出混練
    機の第1供給口から投入して溶融混練し、(2)(c)
    シラノ−ル縮合触媒及び酸化防止剤を第2供給口から投
    入して更に溶融混練し、(3)押出された樹脂組成物を
    水分と接触させて架橋させることを特徴とするシラン架
    橋ポリオレフィンの製造方法。
  2. 【請求項2】 第2供給口と押出混練機の先端の間に設
    けられたベント孔から真空で吸引する請求項1記載のシ
    ラン架橋ポリオレフィンの製造方法。
  3. 【請求項3】 押出混練機が2軸押出機である請求項1
    又は2記載のシラン架橋ポリオレフィンの製造方法。
  4. 【請求項4】 (b)有機不飽和シラン及び遊離ラジカ
    ル発生剤及び/又は(c)シラノ−ル縮合触媒及び酸化
    防止剤がそれぞれ樹脂に含有されている請求項1、2、
    又は3記載のシラン架橋ポリオレフィンの製造方法。
  5. 【請求項5】 (b)有機不飽和シラン及び遊離ラジカ
    ル発生剤を含有させる樹脂がエチレン−エチルアクリレ
    −ト共重合体(EEA)、エチレン−メチルメタクリレ
    −ト共重合体(EMMA)又はこれらの混合物である請
    求項4記載のシラン架橋ポリオレフィンの製造方法。
  6. 【請求項6】 (b)有機不飽和シラン及び遊離ラジカ
    ル発生剤を含有させる樹脂がエチレン−エチルアクリレ
    −ト共重合体(EEA)、エチレン−メチルメタクリレ
    −ト共重合体(EMMA)から選ばれた少なくとも1種
    以上と水添スチレン−イソプレンブロック共重合体(S
    EPS)、水添スチレン−ブタジエンブロック共重合体
    (SEBS)から選ばれた少なくとも1種以上の混合物
    である請求項4記載のシラン架橋ポリオレフィンの製造
    方法。
JP9325964A 1997-11-27 1997-11-27 シラン架橋ポリオレフィンの製造方法 Pending JPH11158233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9325964A JPH11158233A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 シラン架橋ポリオレフィンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9325964A JPH11158233A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 シラン架橋ポリオレフィンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158233A true JPH11158233A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18182569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9325964A Pending JPH11158233A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 シラン架橋ポリオレフィンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158233A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249593A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Inoac Corp 架橋ポリオレフィンの製造方法
JP2008280517A (ja) * 2007-04-12 2008-11-20 Hitachi Cable Ltd 非ハロゲン難燃性熱可塑性組成物の製造方法
JP2012144613A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The シラン架橋樹脂成形体の製造方法及びそれを用いた成形体
JP2020532595A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ケーブル絶縁層用レオロジー改質ポリオレフィンを製造するための連続押出機プロセス、および関連生成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249593A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Inoac Corp 架橋ポリオレフィンの製造方法
JP2008280517A (ja) * 2007-04-12 2008-11-20 Hitachi Cable Ltd 非ハロゲン難燃性熱可塑性組成物の製造方法
JP2012144613A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The シラン架橋樹脂成形体の製造方法及びそれを用いた成形体
JP2020532595A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ケーブル絶縁層用レオロジー改質ポリオレフィンを製造するための連続押出機プロセス、および関連生成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2802274B2 (ja) シラン架橋剤の押出機への固体供給
CN110041624B (zh) 一种tpv材料及其制备方法和应用方法
JPH08867B2 (ja) ポリオレフインと反応性添加剤含有ポリマーとのブレンド物からの製品の製造方法
JPH07116332B2 (ja) ポリオレフインブレンド物からの製品の製造方法
JP2996903B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
US20050059783A1 (en) Process for crosslinking thermoplastic polymers with silanes employing peroxide blends and the resulting crosslinked thermoplastic polymers
JP3322818B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JPH11158233A (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP2019532152A (ja) 官能化エチレン系ポリマーを生成するための方法
JP3290396B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP6735531B2 (ja) 3次元網目状構造体用の変性ポリエチレン組成物及び3次元網目状構造体
JP3124211B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3124212B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3354501B2 (ja) シラン架橋可能なポリオレフィン樹脂組成物及び絶縁ケーブル
JP3377742B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3794855B2 (ja) 発泡シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3359573B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィン樹脂組成物及び絶縁ケーブル
JP3359572B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィン樹脂組成物及び絶縁ケーブル
JP3375871B2 (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JPH1045828A (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP2002114887A (ja) シラン架橋ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0995591A (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JP3354498B2 (ja) シラン架橋可能なポリオレフィン樹脂組成物及び絶縁ケーブル
JPH1045827A (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JPH058279A (ja) ポリエチレン系発泡体の製法