JPH11157939A - 窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法 - Google Patents

窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法

Info

Publication number
JPH11157939A
JPH11157939A JP9334912A JP33491297A JPH11157939A JP H11157939 A JPH11157939 A JP H11157939A JP 9334912 A JP9334912 A JP 9334912A JP 33491297 A JP33491297 A JP 33491297A JP H11157939 A JPH11157939 A JP H11157939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
sintering
microwave
oxide
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9334912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127225B2 (ja
Inventor
Motohiro Toriyama
素弘 鳥山
Kiyoshi Hirao
喜代司 平尾
Koji Watari
渡利  広司
E Britt Manuel
イー ブリト マヌエル
Masayuki Hirota
正行 廣田
Bareshirosu Maria
バレシロス マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIN ENERGY SOGO KAIHATSU KIKO
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
SHIN ENERGY SOGO KAIHATSU KIKO
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIN ENERGY SOGO KAIHATSU KIKO, Agency of Industrial Science and Technology filed Critical SHIN ENERGY SOGO KAIHATSU KIKO
Priority to JP09334912A priority Critical patent/JP3127225B2/ja
Publication of JPH11157939A publication Critical patent/JPH11157939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127225B2 publication Critical patent/JP3127225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法を
提供する。 【解決手段】 酸化アルミニウムと酸化イットリウムの
重量比が2:3から1:4の範囲にあり、かつ酸化アル
ミニウムと酸化マグネシウムの重量比が1:1から4:
1の範囲で混合されたマイクロ波焼結用窒化ケイ素セラ
ミックス焼結助剤、および低い焼結温度で、窒化ケイ素
柱状結晶を成長させて、強度、破壊靱性ともに高い、窒
化ケイ素セラミックスを製造する方法であって、上記の
焼結助剤を窒化ケイ素粉末に3から15重量%加え、適
宜の方法で成型した成形体を、常圧窒素雰囲気下、15
00から1750℃の温度でマイクロ波を用いて焼結す
ることを特徴とする窒化ケイ素セラミックスの製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化ケイ素セラミ
ックスのマイクロ波焼結用焼結助剤および焼結方法に関
するものであり、さらに詳しくは、窒化ケイ素セラミッ
クスの焼結温度を低下させるとともに、窒化ケイ素柱状
結晶の成長を促進する作用を有する窒化ケイ素セラミッ
クスのマイクロ波焼結用焼結助剤および当該焼結助剤を
用いて窒化ケイ素セラミックスを低温焼結する方法に関
するものである。本発明は、ガソリンエンジン、ヂィー
ゼルエンジン等の熱機関や線引きダイス等の強度と靱性
が要求される機械構造用部材となる窒化ケイ素セラミッ
クスのマイクロ波焼結による製造方法として有用であ
る。本発明は、従来の窒化ケイ素セラミックスの高靱化
法であるガス圧焼結法や種結晶添加法と比較して、簡便
で、経済的に優れた窒化ケイ素セラミックスの高靱化方
法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジニアリングセラミックスは、耐熱
性や耐食性の観点から高温構造材料や摺動用部材として
利用されている。エンジニアリングセラミックスをより
広く、一般的な機械構造用材料として普及させるために
は、製造コストの低減と微構造制御による特性の向上を
図ることが必要である。従来、高靱化窒化ケイ素セラミ
ックスの焼結は、窒化ケイ素粉末に、酸化アルミニウム
と酸化イットリウム等の希土類酸化物からなる焼結助剤
を加え、10気圧以上の窒素雰囲気下で、1850℃以
上の温度で焼結されてきた。
【0003】一般に、窒化ケイ素セラミックスの破壊靱
性を高めるためには、100気圧以上の高い窒素ガス圧
を加えて窒化ケイ素の分解を抑制しながら1900℃以
上の高温で焼結することにより、柱状に発達した窒化ケ
イ素結晶から成る組織を形成させるガス圧焼結法、ある
いは微細な窒化ケイ素粉末に1から2μmの窒化ケイ素
単結晶を加え焼結する種結晶添加法が知られている。
【0004】例えば、Am. Ceram. Soc. Bull., 65[9]13
11-1315(1986) においては、α−Si3 4 原料にアル
ミナ−希土類酸化物を焼結助剤として添加し、20〜4
0気圧窒素中、2000℃で焼成を行うことにより、破
壊靱性9MPa・m1/2 程度の窒化ケイ素焼結体を、ま
た、J. Am. Ceram. Soc., 76[7]1892-1894(1993)におい
ては、β−Si3 4 原料にY2 3 −Nd2 3 を焼
結助剤とし添加し、100気圧の窒素中、2000℃で
2〜8時間焼成を行うことにより、破壊靱性8.5〜1
0.3MPa・m1/2 の窒化ケイ素焼結体を得ている。
また、J. Am. Ceram. Soc., 77[7]1857-1862(1994)にお
いては、予め形態を制御した単結晶β−窒化ケイ素柱状
粒子を窒化ケイ素原料に種結晶として添加し、異方粒成
長するβ−窒化ケイ素柱状粒子の形と大きさを制御する
ことを試みて、強度900〜1000MPa、破壊靱性
8.2〜8.6MPa・m1/2 の比較的高強度、高靱性
の窒化ケイ素焼結体を得ることに成功している。
【0005】さらに、例えば、窒化ケイ素粉末に、長軸
と短軸のアスペクト比の平均が1.5以上10以下で短
軸の平均径が0.5μm以上10μm以下のβ型窒化ケ
イ素種結晶を0.1重量%以上20重量%以下添加し、
これに、酸化物あるいは窒化物の焼結助剤を添加して混
合粉末を作り、成形後、1600℃以上2100℃以下
の温度で焼結する窒化ケイ素焼結体の製造方法(特開平
8−34670号公報)、等が提案されている。
【0006】しかしながら、ガス圧焼結法では、高い窒
素ガス圧下で焼結を行うために複雑で高価なガス圧焼結
炉を使用しなければならないのみならず、製造される窒
化ケイ素セラミックスの破壊靱性は向上するものの強度
が低下する欠点がある。また、種結晶添加法は、10気
圧程度の窒素ガス圧下で焼結する通常の雰囲気焼結炉を
用いて製造できるものの、特殊な方法で合成された窒化
ケイ素単結晶を添加して製造しなければならず、いずれ
の方法も窒化ケイ素セラミックスの破壊靱性を高める簡
便な方法とは言い難い。
【0007】マイクロ波による焼結は、外部加熱法式の
従来の焼結技術と比較して、成形体自身がマイクロ波に
よって発熱し、直接加熱されることから、焼成プロセス
におけるエネルギー効率の向上のみならず、成形体を構
成する原料のマイクロ波吸収特性の差異を利用した選択
的な加熱を行うことができ、微構造制御が可能な焼結技
術となることが期待される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような状況の中
で、焼結温度を低下させ製造設備や製造コストを低減さ
せるために、低温で液相を生成する種々の焼結助剤が検
討されてきたが、焼結温度の低下によって窒化ケイ素柱
状結晶の成長が十分に進まないために、製造された焼結
体は強度は高いものの、窒化ケイ素セラミックスの特徴
である破壊靱性が高いものは製造できなかった。
【0009】本発明者らは、代表的なエンジニアリング
セラミックスである窒化ケイ素セラミックスについて、
マイクロ波加熱による組織制御と機械特性の向上につい
て鋭意研究を進める中で、マイクロ波加熱法により、従
来の雰囲気炉による処理と比較してマトリックス中のβ
−窒化ケイ素柱状結晶が良く発達し、ガス圧焼結法や種
結晶添加法等の既存の高靱性窒化ケイ素セラミックスの
合成より簡便に靱性の高い焼結体が得られることを見出
した。かかる状況の中で、発明者らは、マイクロ波によ
って拡散律速となっている結晶面の成長が促進されると
の発明者らの発見をもとに、さらに、マイクロ波加熱に
適した低温焼結助剤の探索を行い、通常の窒化ケイ素セ
ラミックス用焼結助剤にマグネシアを特定の割合で混合
することで焼結温度が低下し、しかも、強度、破壊靱性
ともに高い窒化ケイ素セラミックスが得られることを見
出し、本発明を完成させるに至った。すなわち、焼結助
剤として、一般的な窒化ケイ素の焼結助剤である酸化ア
ルミニウムと酸化イットリウムから形成される液相の生
成温度を低下させる酸化マグネシウムの添加およびマイ
クロ波による窒化ケイ素長柱状結晶成長の促進を行わせ
ることによって、焼結温度が従来の方法と比較して10
0から350℃低いにもかかわらず強度、破壊靱性とも
に高い、窒化ケイ素セラミックスの焼結方法を確立し
た。本発明の目的は、窒化ケイ素セラミックスの焼結温
度を低下させると共に、窒ケイ素柱状結晶の成長を促進
する焼結助剤ならびに焼結方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、以下の技術的手段から構成される。 (1)酸化アルミニウムと酸化イットリウムの重量比が
2:3から1:4の範囲にあり、かつ酸化アルミニウム
と酸化マグネシウムの重量比が1:1から4:1の範囲
で混合されたマイクロ波焼結用窒化ケイ素セラミックス
焼結助剤。 (2)酸化アルミニウム、酸化イットリウム、酸化マグ
ネシウムが重量比で2:5:1を最適とする割合で混合
された上記(1)のマイクロ波焼結用窒化ケイ素セラミ
ックス焼結助剤。 (3)低い焼結温度で、窒化ケイ素柱状結晶を成長させ
て、強度、破壊靱性ともに高い、窒化ケイ素セラミック
スを製造する方法であって、上記(1)の焼結助剤を窒
化ケイ素粉末に3から15重量%加え、適宜の方法で成
型した成形体を、常圧窒素雰囲気下、1500から17
50℃の温度でマイクロ波を用いて焼結することを特徴
とする窒化ケイ素セラミックスの製造方法。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について更に詳細に
説明する。本発明により窒化ケイ素焼結体を作製する
に、まず、窒化ケイ素原料粉末に所定量の焼結助剤を添
加する。窒化ケイ素原料はα型、β型、あるいは非晶質
のいずれの結晶系のものを用いても良いが、平均粒径
0.5μm以下の微粉末を用いることが望ましい。焼結
助剤としては、Al2 3 、Y2 3 、MgOが使用さ
れる。
【0012】これら焼結助剤の組み合わせは、これら
を、酸化アルミニウムと酸化イットリウムの重量比が
2:3から1:4の範囲にあり、かつ酸化アルミニウム
と酸化マグネシウムの重量比が1:1から4:1の範囲
で混合すること、好適には、Al2 3 、Y2 3 、M
gOを重量比で2:5:1を最適とする割合で混合する
ことが望ましく、また、添加量は、試料が相対密度97
%以上に緻密化されるように選択されることが望まし
く、好適には、焼結中に窒化ケイ素を柱状に異方粒成長
させるために、焼結助剤を窒化ケイ素粉末に3から15
重量%加えることが望ましい。
【0013】これらの原料の混合に当たっては、粉体の
混合あるいは混練に用いられる通常の機械を使用するこ
とができる。この場合は、湿式、乾式のどちらでもよい
が、望ましくは湿式において混合される。湿式混合にお
いては、水、メタノール、エタノール、トルエンなどの
溶剤が用いられるが、窒化ケイ素の酸化を抑えるために
有機溶媒を用いることが望ましい。有機溶剤を用いた場
合はソルビタンモノオレートなどの分散剤を用いること
により効果的に混合を行うことができる。
【0014】次に、上述のようにして得られた混合スラ
リーは、適量の有機バインダーを添加混合した後、ドク
ターブレード法等によるシート成形、あるいは押出し成
形を用いて生成形体に成形される。また、混合スラリー
を乾燥して得た混合粉末から金型成形法や静水圧成形法
等によっても生成形体が作製される。次に、上記成形体
は、必要により、通常の焼成方法、すなわち、まず60
0〜800℃程度の温度で仮焼を行い、成形バインダー
を加熱除去した後、マイクロ波焼結炉で熱処理を行い、
焼結体を作製する。
【0015】上記マイクロ波加熱による焼結方法は、焼
結助剤を加えて成形した成形体を常圧窒素雰囲気下で3
0分から2時間、1500℃から1750℃の温度で焼
結する方法が好適なものとして例示される。
【0016】本発明においては、通常の窒化ケイ素の焼
結が10気圧程度で行われるのに比べて、常圧窒素雰囲
気下、1500℃から1750℃の温度で、マイクロ波
加熱のみで焼結が可能である。
【0017】窒化ケイ素セラミックスは、焼結助剤の反
応によって生成される液相への溶解−析出過程を経て焼
結が進む。その際に、柱状に発達したβ−窒化ケイ素と
微細なマトリクスβ−窒化ケイ素が互いに絡み合った組
織を形成することで、強度、靱性ともに優れた材料とな
る。
【0018】本発明の方法により焼結した窒化ケイ素セ
ラミックスは、β−窒化ケイ素の柱状結晶が選択的に成
長し、その結果β−窒化ケイ素の柱状結晶が相互に絡み
合った繊維を形成することから、強度を低下させること
なく窒化ケイ素セラミックスの破壊靱性を高めることが
できる。本発明の方法は、従来の窒化ケイ素セラミック
スの高靱化法であるガス圧焼結法や種結晶添加法と比較
して、簡便で、経済的に優れた窒化ケイ素セラミックス
の高靱化方法である。本発明の方法によれば、焼結温度
を低下させることで焼結に要するエネルギーコストが低
減されるのみならず、高温焼結では窒化ケイ素の分解を
防ぐために不可欠な高圧窒素ガス雰囲気を必要とせず、
常圧窒素ガス雰囲気で焼結できることから加圧焼結炉等
の設備を用いることなく、高強度・高靱性窒化ケイ素セ
ラミックスが製造できる。
【0019】
【実施例】次に、実施例に基づいて本発明を具体的に説
明するが、本発明は当該実施例によって何ら限定される
ものではない。 実施例1 α−窒化ケイ素粉末に5wt%の酸化イットリウムと2
wt%の酸化アルミニウム、1wt%酸化マグネシウム
を加え成形した成形体を、1気圧窒素雰囲気下で、28
GHzのマイクロ波により1600℃で2時間焼結し
た。このものは、破壊靱性8MPa・m1/2 、強度82
0MPaの窒化ケイ素焼結体であった。
【0020】実施例2 実施例1と同様にして作製した成形体を、1気圧窒素雰
囲気下で、28GHzのマイクロ波により1700℃で
2時間焼結した。このものは、破壊靱性9MPa・m
1/2 、強度920MPaの窒化ケイ素焼結体であった。
【0021】参考例1 実施例1と同様にして作製した成形体を、1気圧の窒素
雰囲気下、1600℃で抵抗加熱雰囲気炉により2時間
焼結した。このものは、気孔が残留し緻密質窒化ケイ素
焼結体とならなかった。
【0022】参考例2 参考例1と同様にして、1気圧の窒素雰囲気下、175
0℃で抵抗加熱雰囲気炉により2時間焼結した。このも
のは、破壊靱性5MPa・m1/2 、強度850MPaの
窒化ケイ素焼結体であった。
【0023】参考例3 参考例1と同様にして、10気圧の窒素雰囲気下、18
50℃で抵抗加熱雰囲気炉により2時間焼結した。この
ものは、破壊靱性7MPa・m1/2 、強度700MPa
の窒化ケイ素焼結体であった。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、焼結温度を低下させる
ことで焼結に要するエネルギーコストが低減されるのみ
ならず、高温焼結では窒化ケイ素の分解を防ぐために不
可欠な高圧窒素ガス雰囲気を必要とせず、常圧窒素ガス
雰囲気で焼結できることから加圧焼結炉等の設備を用い
ることなく、高強度・高靱性窒化ケイ素セラミックスが
製造できる。さらに、粒界相が選択的に加熱されること
から、常圧における窒化ケイ素の分解温度以下でも窒化
ケイ素結晶の結晶成長が起こるために、高い窒素ガス圧
を加えて窒化ケイ素の分解を防いだり、結晶成長の核と
なる窒化ケイ素単結晶を加えることなく、柱状に発達し
た窒化ケイ素セラミックス組織を形成させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の実施例2に示した方法でマ
イクロ波焼結を行った窒化ケイ素の焼結組織を示す。
【図2】マイクロ波焼結による破壊靱性の変化を示す。
フロントページの続き (72)発明者 平尾 喜代司 愛知県名古屋市北区名城2丁目2番地 6 −36号 (72)発明者 渡利 広司 愛知県小牧市城山1丁目5番地の1 サン ハイツF棟306 (72)発明者 マヌエル イー ブリト 愛知県名古屋市千種区北千種3丁目2番地 の4 千種東住宅 17−302号 (72)発明者 廣田 正行 愛知県名古屋市北区平手町1丁目31番地の 1 リバーパレス101号 (72)発明者 マリア バレシロス 愛知県名古屋市千種区北千種3丁目2番地 の4 千種東住宅 17−302号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化アルミニウムと酸化イットリウムの
    重量比が2:3から1:4の範囲にあり、かつ酸化アル
    ミニウムと酸化マグネシウムの重量比が1:1から4:
    1の範囲で混合されたマイクロ波焼結用窒化ケイ素セラ
    ミックス焼結助剤。
  2. 【請求項2】 酸化アルミニウム、酸化イットリウム、
    酸化マグネシウムが重量比で2:5:1を最適とする割
    合で混合されたマイクロ波焼結用窒化ケイ素セラミック
    ス焼結助剤。
  3. 【請求項3】 低い焼結温度で、窒化ケイ素柱状結晶を
    成長させて、強度、破壊靱性ともに高い、窒化ケイ素セ
    ラミックスを製造する方法であって、請求項1の焼結助
    剤を窒化ケイ素粉末に3から15重量%加え、適宜の方
    法で成型した成形体を、常圧窒素雰囲気下、1500か
    ら1750℃の温度でマイクロ波を用いて焼結すること
    を特徴とする窒化ケイ素セラミックスの製造方法。
JP09334912A 1997-11-18 1997-11-18 窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法 Expired - Lifetime JP3127225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09334912A JP3127225B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09334912A JP3127225B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11157939A true JPH11157939A (ja) 1999-06-15
JP3127225B2 JP3127225B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=18282635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09334912A Expired - Lifetime JP3127225B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127225B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238372A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tokuyama Corp セラミックス焼結体の補修方法
US7767942B2 (en) * 2002-07-19 2010-08-03 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Methods for manufacturing ceramic parts using microwave sintering
CN102875153A (zh) * 2012-09-27 2013-01-16 宁波伏尔肯机械密封件制造有限公司 机械密封用氮化硅陶瓷粉体的喷雾干燥造粒方法
CN112661518A (zh) * 2020-12-25 2021-04-16 中材高新氮化物陶瓷有限公司 一种高导热氮化硅陶瓷绝缘板及其制备方法
CN113135760A (zh) * 2021-04-20 2021-07-20 中材高新氮化物陶瓷有限公司 一种氮化硅光纤结构件的制备方法
CN113429211A (zh) * 2021-08-27 2021-09-24 中南大学湘雅医院 一种氮化硅陶瓷材料及其制备方法
CN115196973A (zh) * 2022-06-29 2022-10-18 苏州玄陶商务咨询有限公司 多层氮化硅陶瓷植入物及其制作方法
CN115536403A (zh) * 2022-09-22 2022-12-30 衡阳凯新特种材料科技有限公司 一种高韧氮化硅陶瓷材料及其制备方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767942B2 (en) * 2002-07-19 2010-08-03 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Methods for manufacturing ceramic parts using microwave sintering
JP2007238372A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tokuyama Corp セラミックス焼結体の補修方法
JP4652255B2 (ja) * 2006-03-08 2011-03-16 株式会社トクヤマ セラミックス焼結体の補修方法
CN102875153A (zh) * 2012-09-27 2013-01-16 宁波伏尔肯机械密封件制造有限公司 机械密封用氮化硅陶瓷粉体的喷雾干燥造粒方法
CN112661518B (zh) * 2020-12-25 2022-03-25 中材高新氮化物陶瓷有限公司 一种高导热氮化硅陶瓷绝缘板及其制备方法
CN112661518A (zh) * 2020-12-25 2021-04-16 中材高新氮化物陶瓷有限公司 一种高导热氮化硅陶瓷绝缘板及其制备方法
CN113135760A (zh) * 2021-04-20 2021-07-20 中材高新氮化物陶瓷有限公司 一种氮化硅光纤结构件的制备方法
CN113135760B (zh) * 2021-04-20 2022-03-08 中材高新氮化物陶瓷有限公司 一种氮化硅光纤结构件的制备方法
CN113429211A (zh) * 2021-08-27 2021-09-24 中南大学湘雅医院 一种氮化硅陶瓷材料及其制备方法
CN113429211B (zh) * 2021-08-27 2021-11-02 中南大学湘雅医院 一种氮化硅陶瓷材料及其制备方法
CN115196973A (zh) * 2022-06-29 2022-10-18 苏州玄陶商务咨询有限公司 多层氮化硅陶瓷植入物及其制作方法
CN115196973B (zh) * 2022-06-29 2023-10-17 苏州玄陶商务咨询有限公司 多层氮化硅陶瓷植入物及其制作方法
CN115536403A (zh) * 2022-09-22 2022-12-30 衡阳凯新特种材料科技有限公司 一种高韧氮化硅陶瓷材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127225B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eom et al. Processing and properties of macroporous silicon carbide ceramics: A review
CN106565245B (zh) 一种微波原位烧结技术制备碳化硅多孔陶瓷的方法
Guo et al. Effects of B4C on the microstructure and phase transformation of porous SiC ceramics
JP3127225B2 (ja) 窒化ケイ素用低温焼結助剤および焼結方法
JP2615437B2 (ja) 高強度・高靱性窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
Hirata et al. Synthesis of β-Si3N4 particles from α-Si3N4 particles
JP2882575B2 (ja) 高熱伝導窒化ケイ素セラミックスならびにその製造方法
JPH01301565A (ja) 高強度高耐酸化性サイアロン焼結体
CN109574680A (zh) 一种气固反应结合液相烧结法制备多孔氮化硅陶瓷的方法
JPH10226577A (ja) 高靱性窒化ケイ素焼結体およびその製造方法
JPH10226576A (ja) 窒化ケイ素焼結体の靱性強化方法
RU2117066C1 (ru) Порошковый материал на основе карбида кремния
JPH1129361A (ja) 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JP3318466B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
CN113173800B (zh) 一种β-Sialon多孔陶瓷及其制备方法
JPH08208317A (ja) アルミナ質焼結体およびその製造方法
JP4796717B2 (ja) Si3N4−SiC複合焼結体の製造方法
JP3241215B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
IE921081A1 (en) Process for the preparation of non-oxide monolithic ceramics
JP2742622B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP3126059B2 (ja) アルミナ基複合焼結体
JP2001114564A (ja) 高強度低熱伝導材料及びその製造方法
JP3468426B2 (ja) 多孔質炭化珪素体の製造方法
JP2694369B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3124864B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term