JPH11155344A - コンバインの刈取前処理装置 - Google Patents

コンバインの刈取前処理装置

Info

Publication number
JPH11155344A
JPH11155344A JP32457897A JP32457897A JPH11155344A JP H11155344 A JPH11155344 A JP H11155344A JP 32457897 A JP32457897 A JP 32457897A JP 32457897 A JP32457897 A JP 32457897A JP H11155344 A JPH11155344 A JP H11155344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical frame
grain
culm
grain culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32457897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Iiizumi
清 飯泉
Hakuro Takahashi
伯郎 高橋
Tatsuya Miyake
達也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP32457897A priority Critical patent/JPH11155344A/ja
Publication of JPH11155344A publication Critical patent/JPH11155344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 刈取前処理装置におけるフレ−ムが搬送中の
穀稈に対して障害となる等の課題があった。 【解決手段】 上部フレ−ム6に前部を固着した中央縦
フレ−ム10は、その後部を穀稈搬送装置9の上方を経
て後方に延長して刈取主フレ−ム3の基部に連結する。
伝動支持筒5に前部を固着した側部縦フレ−ム11は、
その後部を順次外側へ拡げる形状に曲げて後方に延長す
る。該側部縦フレ−ム11と前記中央縦フレ−ム10と
は、穀稈搬送装置9の上方を横断する連結横フレ−ム1
2によって一体的に連結する。該連結横フレ−ム12
は、平面視において、前記穀稈搬送装置9を構成する穂
部搬送装置13の終端部近傍にあるコ−ナ−搬送部13
aより前方を横切る位置に設けているコンバインの刈取
前処理装置としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの刈取
前処理装置に関し、農業機械の技術分野に属するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来からコンバインにおける刈取前処理
装置は、走行車体の前部から前方下方に延長した刈取主
フレ−ムに、穀稈引起し装置、刈取装置、穀稈搬送装置
等を伝動可能に装備して構成している。そして、刈取前
処理装置は、前部を穀稈引起し装置の上部フレ−ムに連
結した中央縦フレ−ムの後部を刈取主フレ−ムの基部に
連結し、穀稈引起し装置の伝動支持筒に前部を固着して
後方にまっすぐ延長した側部縦フレ−ムを設け、これら
側部縦フレ−ムと中央縦フレ−ムとを連結横フレ−ムに
よって一体的に連結して、各種の付属部品を装着すると
共に強度を高める枠組構成としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンバインの刈
取前処理装置は、「従来の技術」の項で説明した通り、
側部縦フレ−ムが、前部の取付位置からまっすぐに後方
に延長されており、しかも、連結横フレ−ムが、下方に
位置する穀稈搬送装置を横断する状態で上側に配置され
て、側部縦フレ−ムと中央縦フレ−ムとを連結する構成
となっていた。そして、連結横フレ−ムは、平面視にお
いて、下方の穀稈搬送装置を構成している穂部搬送装置
の終端近傍にあるコ−ナ−搬送部(「直立状の搬送穀稈
を横倒し状態に姿勢変更する部分」以下同じ)の上方を
横断する関係位置に配置した構成とされていた。
【0004】したがって、従来の刈取前処理装置は、側
部縦フレ−ムが搬送中の穀稈に対して障害になることが
あり、また、連結横フレ−ムが、コ−ナ−搬送部におい
て姿勢変更中の搬送穀稈に対して障害となったり、更
に、オペレ−タ−が操縦席から手を伸ばしてコ−ナ−搬
送部の搬送穀稈の姿勢変更を助勢操作するときも邪魔に
なる等の課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、脱穀装置1が搭載されている走行車体2
の前部に、基部が回動自由に枢着支持されて先端側が前
部下方に延長されて上下に昇降する刈取主フレ−ム3が
設けられ、該刈取主フレ−ム3は、その先端側に複数器
の穀稈引起し装置4が、側部の伝動支持筒5と上部フレ
−ム6とによって傾斜状態に支持して設けられ、該穀稈
引起し装置4の背後の下方に装備された刈取装置7から
前記脱穀装置1の穀稈供給口8に至る間に、一連の穀稈
搬送装置9が設けられ、前記上部フレ−ム6に前部が固
着された中央縦フレ−ム10は、その後部が前記穀稈搬
送装置9の上方を経て後方に延長されて前記刈取主フレ
−ム3の基部に連結され、前記伝動支持筒5に前部が固
着された側部縦フレ−ム11は、その後部が順次外側へ
拡がる形状に曲げられて後方に延長して設けられ、該側
部縦フレ−ム11と前記中央縦フレ−ム10とは、穀稈
搬送装置9の上方を横断する連結横フレ−ム12によっ
て一体的に連結して設けられ、該連結横フレ−ム12
は、平面視において、前記穀稈搬送装置9を構成する穂
部搬送装置13の終端部近傍にあるコ−ナ−搬送部13
aより前方位置に配置されているコンバインの刈取前処
理装置としたものである。
【0006】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したから、
側部縦フレ−ムは、穀稈の搬送経路から外側にあって、
搬送中の穀稈に対して接触等の障害になることがなく、
付属装置の取付部材の機能を有し、また、連結横フレ−
ムは、穂部搬送装置のコ−ナ−搬送部より前方に位置す
るから、姿勢変更中の搬送穀稈に対して障害とならない
ばかりか、オペレ−タ−が操縦席から手を伸ばして、搬
送穀稈の姿勢変更を助勢操作するときの邪魔にもならな
い特徴を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施例を具体的に説明する。まず、その構成について述
べる。走行車体2は、図3に示すように、ゴムを素材と
して成型したクロ−ラ15を設け、乾田はもちろんのこ
と、湿田においても沈下しないで走行できる構成として
いる。そして、脱穀装置1は、フィ−ドチエン16を有
し、上側に扱胴を軸架した扱室を配置し、下側に揺動選
別棚や圧風唐箕を装備した選別室を設け、供給された刈
取穀稈を脱穀選別する構成として上記走行車体2上に搭
載している。
【0008】つぎに、刈取前処理装置17について説明
する。刈取主フレ−ム3は、図1及び図2に示すよう
に、走行車体2の前部に設けた支持台18に、上下に回
動自由に基部を枢着し、前部下方へ延長して前端部に横
向きにした伝動ケ−ス19を連結して構成している。そ
して、伝動軸20は、刈取主フレ−ム3に内装して刈取
前処理装置17の回転各部を伝動する構成としている。
21は油圧式の昇降シリンダである。
【0009】そして、伝動軸22は、図6に示すよう
に、伝動ケ−ス19に内装して上述の伝動軸20から歯
車23、23’を介して伝動されるように軸架されてお
り、両端部を伝動ケ−ス19の外に延長してそれぞれ刈
取クランク装置24、24’を軸着して設けている。そ
して、刈取装置7は、左右の刈取クランク装置24、2
4’に連結したロット25、25’からL型連杆26、
26’を介して上下の摺動刈刃にそれぞれ伝動可能に連
結している。そして、刈取装置7は、実施例の場合、左
右の刈取クランク装置24、24’に、1/2回転の位
相差を持たせて駆動する構成として、上下の摺動刈刃が
それぞれ逆方向に摺動して振動を相殺する構成を採用し
ている。なお、刈取装置7は、実施例にこだわることは
なく、左右別々に分離した2つの刈取装置に構成して、
左右両側の刈取クランク装置24、24’からロット2
5、25’、L型連杆26、26’を介してそれぞれ上
側の摺動刃を駆動する構成にしてもよいことはもちろん
である。
【0010】つぎに、伝動支持筒5は、図6に示すよう
に、下部を前記伝動ケ−ス19の側部位置に連結して上
方に延長し、その上端部に上部フレ−ム6を連結支持し
て設け、内部には下端部を前記伝動ケ−ス19の伝動軸
22に伝動可能に接続した引起し伝動軸27を軸受して
構成している。なお、上部フレ−ム6内の伝動軸28
は、引起し伝動軸27から無断変速装置29と有段変速
装置30とを介して穀稈の倒伏度合に応じて変速して伝
動される構成としている。
【0011】そして、複数器の引起し装置4は、図1及
び図6に示すように、上部フレ−ム6から垂下された支
持筒31に伝動可能に連結して支持され、伝動される引
起しラグ32により引起し作用を行う構成としている。
つぎに、左株元チエン33は、図6及び図7に示すよう
に、その支持部材34を前記伝動支持筒5の下部に着脱
自由に取り付けて設け、前記引起し伝動軸27の中間部
から取出軸35を介して伝動する構成としている。そし
て、左穂先搬送チエン36は、上述の左株元チエン33
の伝動軸37に継手軸とした穂先軸38を着脱自由に連
結して上方に延長し、伝動可能に構成している。この実
施例における穂先軸38は、支持筒39に軸受支持して
設け、その支持筒39を前記伝動支持筒5に調整を可能
にして着脱自由に取り付けている。
【0012】つぎに、穀稈搬送装置9は、前方下部に軸
架した複数個のスタ−ホィ−ル40と掻込ベルト41
と、左株元チエン33と左穂先搬送チエン36、右株元
チエン42と穂部搬送装置13、扱深さ調節装置43、
供給搬送装置44からなる一連の搬送チエンや搬送ラグ
から構成されており、刈取装置7によって刈り取った穀
稈を合流して順次受け継ぎながら搬送して脱穀装置1の
穀稈供給口8に供給するものである。そして、穂部搬送
装置13は、始端部を右側の掻込ベルト41(スタ−ホ
ィ−ル40)の近傍に臨ませ後部を脱穀装置1の穀稈供
給口8まで斜め後方に延長して設けており、後部に直立
状態の搬送穀稈を横倒し状態に姿勢変更するコ−ナ−搬
送部13aを構成している。
【0013】なお、本明細書における左右の記載は、走
行車体2の前進方向に向かって見た状態を基準にして記
載している。なお、刈取前処理装置17は、図5に示す
伝動機構に従って、エンジン45から走行ミッション装
置46を経て取り出された回転動力が、各装置を伝動す
る構成としている。47は分草杆である。
【0014】そして、中央縦フレ−ム10は、図1及び
図2に示すように、前端部を上部フレ−ム6の中央位置
に固着して穀稈搬送装置9の上方を経て後方に延長し、
後部を刈取主フレ−ム3の基部に連結して一体に回動す
る構成にしている。そして、側部縦フレ−ム11は、図
2に示す側面視において、前端部を前記した伝動支持筒
5の上下の中間部に固着して後方に延長しながら順次上
方に変位し、かつ、図1及び図4に示す平面視におい
て、順次外側に拡張させて曲げながらフィ−ドチエン1
6の始端部近傍に後端部を自由端として位置させた構成
としている。
【0015】そして、連結横フレ−ム12は、逆U字型
に形成し、一端を中央縦フレ−ム10に固着し、他端を
側部縦フレ−ム11に連結して固着し、これらを一体的
に枠組みして構成している。そして、連結横フレ−ム1
2は、図1に示すように、平面視において、穂部搬送装
置13のコ−ナ−搬送部13aより前側に位置させて設
けている。
【0016】つぎに、扱深さ調節装置43は、図8乃至
図10に示すように、駆動スプロケット48と縦動スプ
ロケット49とに巻回した調節チエン50と、挾持杆5
1とからなり、前記刈取主フレ−ム3の中間部に設けた
動力取出部52(図2参照)に、回動自由に軸受装置5
3を支持し、この軸受装置53に上記駆動スプロケット
48を軸受して構成している。そして、連結杆54は、
図8及び図10に示すように、逆U字型にして一方側に
調節チエン50の支持部材55を取り付け、他方側に挾
持杆51の支持部材56を取り付けて構成している。そ
して、縦動スプロケット49は、支持部材55に摺動自
由に支持したスライド筒57の先端にある軸受に支架
し、スライド筒57に内装した張圧ばね58によって駆
動スプロケット48から遠ざかる側に張圧して支持し、
調節チエン50のチエン張り機能を持たせて構成してい
る。なお、59はアジャストボルトを示す。
【0017】一方、支持部材56は、図8に示すよう
に、2つの張圧ばね60、60’を設けて前記挾持杆5
1を調節チエン50側に張圧して搬送穀稈を挾持する構
成としている。そして、更に詳細に説明すると、支持板
61は、図8及び図9に示すように、連結部材62(支
持部材55側を片持状態に支持する部材)を軸受部材5
3に固着支持して設け、その先端縁をスクレパ−63と
して駆動スプロケット48の周面に形成した割り溝64
に挿入して構成している。
【0018】以上のように構成した扱深さ調節装置43
は、株元チエン42の終端部から受け継いだ穀稈を、扱
深制御機構によって稈身方向に自動的に調節しながら後
続の供給搬送装置44に受け継がせる位置まで搬送する
ようになっている。つぎに、供給搬送装置44は、図1
1に示すように、供給チエン65と挾持杆66とから構
成し、上記した扱深さ調節装置43の補助機能(超短稈
の場合、扱深さ調節チエン43の調節範囲を越えて深扱
ぎ側に調節する機能)を発揮できる構成としている。そ
して、供給チエン65は、伝動ボックス67に軸受した
駆動スプロケット68と、調節できるチエンレ−ル69
に軸受した縦動輪70と、外側にテンション可能に軸架
しているテンションロ−ラ71とに巻回して構成してい
る。
【0019】そして、チエンレ−ル69は、図12に示
すように、テンションロ−ラ71の背後に始端部分69
aが位置して支点aを中心にして回動可能に設けてお
り、通常搬送時(前記扱深さ調節装置43の調節のみで
充分のとき)には前記テンションロ−ラ71の背後に入
り込むように位置(図12の実線位置)し、超短稈の調
節時にはチエンラインまで出てきて(図12の仮想線の
位置)円滑な案内が出来る形状(小径の円弧状)に構成
している。
【0020】そして、挾持杆66は、前述した側部縦フ
レ−ム11の後部に設けた前後2つの支持杆72、7
2’にそれぞれ張圧ばね73、73’を設けて張圧させ
て構成している。74は補助挾持杆を示す。そして、チ
エンレ−ル69は、制御機構に接続している制御モ−タ
75から調節ロット76を介して調節制御される構成と
なっている。
【0021】なお、制御機構や制御モ−タを設けない簡
易型のコンバインは、図13に示すように、チエンレ−
ル69を2つの調節孔77a、77bに差し替え調節す
ることにより、通常時と超短稈とに切り換えることが出
来る構成としている。なお、78は補助フィ−ドチエン
である。 別実施例1 つぎに、図14乃至図16に基づいて別実施例1を説明
する。
【0022】別実施例1は、刈取前処理装置17の回動
角度(昇降位置)を検出するポジションセンサ80(以
下「センサ80」と呼ぶ)に関するものである。従来か
ら周知のように、コンバインは、走行車体2の前部に支
架した刈取前処理装置17が所定以上の高さ(非作業位
置)まで上昇すると、自動的に刈取前処理装置17とフ
ィ−ドチエン16への伝動を中断する構成になってい
る。
【0023】まず、センサ80は、刈取主フレ−ム3の
後方において、支持台18に設けた取付部材81上に載
置している。そして、センサ80は、係合溝82を設け
た検出ア−ム83を前側に突出し、これに基部を刈取主
フレ−ム3に固着した回動ア−ム84の先端部を着脱自
由に係合して回動角度を検出する構成としている。この
ように構成されたセンサ80は、刈取前処理装置17の
回動角度を検出すると、その検出情報をコントロ−ラに
入力する構成としている。
【0024】そして、センサ80は、前記検出ア−ム8
3が回動ア−ム84から離れた状態(フリ−の状態)の
ときには自動的に下方に垂れ下がった状態(図16の
P)にまで回動するが、その位置では刈取前処理装置1
7が下方の作業位置にあるときと同じ情報をコントロ−
ラに入力する構成にしている。以上述べたように、別実
施例1に係るセンサ80は、検出ア−ム83がフリ−の
状態のとき待機する位置(図16のP)では、刈取前処
理装置17が下方の作業位置にあるときと同じ検出情報
を送信する構成にしているから、機体のメンテナンス終
了後にオペレ−タが検出ア−ム83に回動ア−ム84を
係合する組立て操作を忘れていても、刈取脱穀作業は支
障なく行うことが出来る実用的効果を有するものであ
る。
【0025】つぎにその作用について説明する。まず、
コンバインは、エンジン45を始動して刈取前処理装置
17(図5参照)や脱穀装置1の回転各部を駆動しなが
ら、作業の準備をする。そして、圃場の穀稈は、走行車
体2を前進走行すると、前端部の分草杆47によって分
草作用を受け、次いで複数器の穀稈引起し装置4の引起
しラグ32の作用によって下方の倒伏状態から順次上方
へ引き起こされて直立状態に達し、株元が刈取装置7に
よって刈り取られ、スタ−ホィ−ル40と掻込ベルト4
1との作用を受けて掻込まれ一連の穀稈搬送装置9に受
け継がれて順次連続状態で後方へ搬送される。
【0026】このようにして、穀稈は、株元部分が扱深
さ調節装置43から供給搬送装置44に送られ、更に、
フィ−ドチエン16(補助フィ−ドチエン78)の始端
部に達して脱穀装置1に供給される。そして、穀稈は、
株元がフィ−ドチエン16に挾持された状態で搬送され
ながら、穂先部分が扱室内に挿入されて通過する過程
で、回転されている扱胴によって脱穀され、更に、選別
されて収穫される。
【0027】以上のような一連の刈取脱穀作業中におい
て、刈取前処理装置17は、低部の刈取主フレ−ム3、
伝動支持筒5、上部フレ−ム6、中央縦フレ−ム10、
側部縦フレ−ム11、連結横フレ−ム12によって一体
的に連結されて枠組み構成されているから、全体として
充分な強度が確保されており、安定した状態で作業を行
うことが出来る。
【0028】更に、刈取前処理装置17は、側部縦フレ
−ム11が搬送通路を避けるように外拡がりの形状に曲
げていることにより、搬送中の穀稈に対して障害になる
ことがなく、又、連結横フレ−ム12も、コ−ナ−搬送
部13aより前側に位置しているから、姿勢変更中の搬
送穀稈に対して障害となることなく、適確に穀稈を脱穀
装置1に供給できる。
【0029】そして、オペレ−タ−は、コ−ナ−搬送部
13aにおいて、姿勢の変更が不充分の搬送穀稈を手で
補助することがあるが、その場合も、連結横フレ−ム1
2が邪魔になることなく助勢操作を行うことができる。
つぎに、実施例で説明した刈取伝動構成は、一本の伝動
軸22の両端部に刈取クランク装置24、24’を設け
る構成を採用しているから、伝動構成がシンプルとなっ
て安価に製作できる特徴がある。更に、この構成による
と、左右の刈取クランク装置24、24’は、伝動軸端
部に位相差を決めるキ−溝を穿つだけで比較的簡単に1
/2回転の差を付けて刈刃振動を相殺する構成にできる
利点がある。
【0030】そして、左株元チエン33と左穂先搬送チ
エン36は、実施例で説明したように、引起し伝動軸2
7から取出軸35を介して伝動する構成とし、着脱、調
整を可能に構成したから、チエンずれが起こりにくく、
芯ずれもなく、しかも、メンテナンスが楽にできる特徴
を有する。更に、扱深さ調節装置43は、実施例の構成
によれば、連結杆54に連結して支持するための支持部
材55を利用してスライド筒57を支持したから、構成
が著しく簡潔になるとともに、アジャストボルト59に
よるテンションの位置決めも楽にできるものとなった。
そして、扱深さ調節装置43は、片持の構成にもかかわ
らず連結が強固に出来て狂いがなく、適確に扱深さ調節
が出来る。しかも、調節チエン50は、支持板61の先
端部分をスクレパ−63として駆動スプロケット48の
割り溝64に差し込んでいるから、藁屑等を確実に排除
して巻き付きを未然に防止してキンクの発生を防ぎ、円
滑に駆動できる特徴を有する。
【0031】そして、供給搬送装置44は、図12に示
す作用図のように、チエンレ−ル69を支点aを中心に
して回動させて供給チエン65を超短稈の位置(図12
の仮想線で示す位置)に調節した場合、チエンレ−ル6
9の始端部分69aがチエンラインの裏側の位置まで出
てきてきわめて円滑に案内することができる。このよう
に、チエンレ−ル69は、その始端部分69aを小さい
円形状にしてテンションロ−ラ71の背後に位置するこ
とにより、別のガイドを不要とし供給チエン65のメカ
ロックや脈動を防止する効果を有する。
【0032】また、補助挾持杆74は、超短稈の位置に
おいて搬送穀稈を適確に保持する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、平面図である。
【図2】本発明の実施例であって、側面図である。
【図3】本発明の実施例であって、側面図である。
【図4】本発明の実施例であって、平面図である。
【図5】本発明の実施例であって、伝動機構図である。
【図6】本発明の実施例であって、展開して示す正断面
図である。
【図7】本発明の実施例であって、一部断面した側面図
である。
【図8】本発明の実施例であって、平面図である。
【図9】本発明の実施例であって、側断面図である。
【図10】本発明の実施例であって、横断面図である。
【図11】本発明の実施例であって、平面図である。
【図12】本発明の実施例であって、作用平面図であ
る。
【図13】本発明の実施例であって、作用平面図であ
る。
【図14】本発明の実施例であって、側面図である。
【図15】本発明の実施例であって、平面図である。
【図16】本発明の実施例であって、側面図である。
【符号の説明】
1 脱穀装置 2 走行車体 3
刈取主フレ−ム 4 穀稈引起し装置 5 伝動支持筒 6
上部フレ−ム 7 刈取装置 8 穀稈供給口 9
穀稈搬送装置 10 中央縦フレ−ム 11 側部縦フレ−ム 12
連結横フレ−ム 13 穂部搬送装置 13a コ−ナ−搬送部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀装置1が搭載されている走行車体2
    の前部に、基部が回動自由に枢着支持されて先端側が前
    部下方に延長されて上下に昇降する刈取主フレ−ム3が
    設けられ、該刈取主フレ−ム3は、その先端側に複数器
    の穀稈引起し装置4が、側部の伝動支持筒5と上部フレ
    −ム6とによって傾斜状態に支持して設けられ、該穀稈
    引起し装置4の背後の下方に装備された刈取装置7から
    前記脱穀装置1の穀稈供給口8に至る間に一連の穀稈搬
    送装置9が設けられ、前記上部フレ−ム6に前部が固着
    された中央縦フレ−ム10は、その後部が前記穀稈搬送
    装置9の上方を経て後方に延長されて前記刈取主フレ−
    ム3の基部に連結され、前記伝動支持筒5に前部が固着
    された側部縦フレ−ム11は、その後部が順次外側へ拡
    がる形状に曲げられて後方に延長して設けられ、該側部
    縦フレ−ム11と前記中央縦フレ−ム10とは、穀稈搬
    送装置9の上方を横断する連結横フレ−ム12によって
    一体的に連結して設けられ、該連結横フレ−ム12は、
    平面視において、前記穀稈搬送装置9を構成する穂部搬
    送装置13の終端部近傍にあるコ−ナ−搬送部13aよ
    り前方位置に配置されているコンバインの刈取前処理装
    置。
JP32457897A 1997-11-26 1997-11-26 コンバインの刈取前処理装置 Pending JPH11155344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32457897A JPH11155344A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 コンバインの刈取前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32457897A JPH11155344A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 コンバインの刈取前処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11155344A true JPH11155344A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18167391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32457897A Pending JPH11155344A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 コンバインの刈取前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11155344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254320A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの前処理部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254320A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの前処理部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858768B2 (ja) コンバイン
JP4084529B2 (ja) 汎用コンバインのセカンドモア
JPH11155344A (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP3358212B2 (ja) コンバイン
JP2005095189A (ja) コンバインの刈取部の補助搬送装置
JPH10127140A (ja) コンバインの刈取部の補助搬送装置
JP2000157033A (ja) 農作業車の穀稈搬送供給装置
JPH11187746A (ja) コンバインの穀稈供給制御装置
JP3622739B2 (ja) コンバイン
JP4289621B2 (ja) 自脱型コンバインの穀稈搬送構造
JPH0117971Y2 (ja)
JPH0613645Y2 (ja) コンバインにおける前処理フレーム
JP3831327B2 (ja) コンバイン
JP2008022752A (ja) コンバイン
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2003000033A (ja) コンバインの株元移送装置
JP3601041B2 (ja) コンバインの刈取部
JPH0117968Y2 (ja)
JPH1142010A (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH1056843A (ja) 普通形コンバインの刈取前処理部
JP3597088B2 (ja) コンバインの穀稈搬送構造
JP3766395B2 (ja) コンバイン
JPH0117969Y2 (ja)
JP2008000017A (ja) コンバイン
JPH0767443A (ja) 移動農機の駆動装置