JPH1115208A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1115208A
JPH1115208A JP16245097A JP16245097A JPH1115208A JP H1115208 A JPH1115208 A JP H1115208A JP 16245097 A JP16245097 A JP 16245097A JP 16245097 A JP16245097 A JP 16245097A JP H1115208 A JPH1115208 A JP H1115208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
original
document
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16245097A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Azeyanagi
智 畔柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16245097A priority Critical patent/JPH1115208A/ja
Publication of JPH1115208A publication Critical patent/JPH1115208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数枚の原稿を順次給送し、原稿サイズに対
応したサイズの記録媒体に対して先頭ページが白紙にな
ることなく、両面記録することを可能とする。 【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取手段と、複
数枚の原稿を最終ページから前記画像読取手段へ給送す
る原稿給送手段と、前記給送される原稿のサイズを検出
する原稿サイズ検出手段と、前記読み取られた画像を記
録媒体に画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手
段へ記録媒体を給送する記録媒体給送手段と、画像形成
手段で画像形成された記録媒体を反転して再度画像形成
手段へ給送する再給送手段と、給送される原稿を順に同
じサイズの原稿毎にグループ分けし、原稿サイズに対応
したサイズの記録媒体を給送し、グループ分けした原稿
毎に記録媒体の両面に画像を形成するよう制御する制御
手段とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は複数枚の原稿を自動給送し、原稿
サイズに対応したサイズの記録媒体に対して先頭ページ
が白紙になることなく、両面記録することが可能な画像
形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、多くの複写機は、複写機本体に原
稿を自動的に送る自動原稿給送装置(以下「ADF」と
いう)を備えており、また近年では記録媒体の両面にコ
ピーすることができる両面複写機能を有するものが増え
てきた。
【0003】このような装置にあっては、ADFにセッ
トされた複数の原稿は、駆動ローラ、搬送ベルト等によ
って複写機本体の原稿載置台に順次自動的に送られる。
その際に、原稿のサイズが検出され、画像形成部には検
出されたサイズに対応するコピー用紙が給送されて画像
が形成される。そして、片面のみに画像情報が記載され
た複数の原稿を、コピー用紙の両面に順次コピーする
「片両コピーモード」においては、まず、1枚目の原稿
がコピー用紙の一方面(表面)にコピーされ、そのコピ
ー用紙は反転された後に再度画像形成部へ給送され、コ
ピー用紙の他方面(裏面)に2枚目の原稿の画像がコピ
ーされる。この場合、コピーに使用されるコピー用紙の
サイズは、1枚目の原稿のサイズを検出し、その検出さ
れたサイズに応じて決定されるようになっている。
【0004】ここで、ADFが最終ページの原稿から給
送するタイプでは順に両面コピーを行っていくと、原稿
枚数が奇数枚の場合に先頭ページが両面コピーされず、
コピー用紙の先頭ページが白紙ページになってしまう。
これを防止するために、予め原稿枚数を自動でカウント
したり、使用者からの入力によって原稿の枚数が奇数枚
か偶数枚かを判別し、原稿枚数が奇数枚の場合は最終ペ
ージを片面のみコピーし、残りの原稿を両面コピーする
ようにしている。
【0005】上記構成の複写機にあっては、原稿枚数が
奇数枚であっても最終ページから両面コピーした場合
に、コピー用紙の先頭ページが白紙になることはなく、
また使用されるコピー用紙が全て同じサイズの場合には
全ての原稿の画像全面をコピーすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、全ての
原稿サイズが同じでない場合、例えばA3サイズ原稿と
A4サイズ原稿が混在していた場合、A4サイズの原稿
に対するコピー用紙の裏面にA3サイズの原稿画像を記
録しなければならない場合が生じ、その場合にはA3サ
イズの全面をコピーできないという課題が発生する。
【0007】上記問題を解決するために、全てのコピー
用紙を大きいサイズに合わせてコピーするようにする
と、例えばA4サイズの原稿のコピーがA3サイズのコ
ピー用紙にコピーされることになり、余白が大きくコピ
ー用紙が有効に活用されないという課題がある。
【0008】本発明は従来の上記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、複数枚の原稿を順次給
送し、原稿サイズに対応したサイズの記録媒体に対して
先頭ページが白紙になることなく、両面記録することが
可能な画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、記録媒体の両面に画像
形成可能な画像形成装置において、原稿の画像を読み取
る画像読取手段と、複数枚の原稿を最終ページから前記
画像読取手段へ給送する原稿給送手段と、前記給送され
る原稿のサイズを検出する原稿サイズ検出手段と、前記
読み取られた画像を記録媒体に画像形成する画像形成手
段と、前記画像形成手段へ記録媒体を給送する記録媒体
給送手段と、画像形成手段で画像形成された記録媒体を
反転して再度画像形成手段へ給送する再給送手段と、給
送される原稿を順に同じサイズの原稿毎にグループ分け
し、原稿サイズに対応したサイズの記録媒体を給送し、
グループ分けした原稿毎に記録媒体の両面に画像を形成
するよう制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0010】上記構成にあっては、サイズ別のグループ
に分けられた原稿毎に両面画像形成をすることにより、
片面原稿を最終ページから順に給送して記録媒体の両面
に記録する場合でも、先頭ページに白紙を生ずることな
く、各原稿の画像を確実に全面記録することが可能とな
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態に係る画像形
成装置について、図1乃至図4を参照して具体的に説明
する。尚、図1は画像形成装置の全体構成説明図であ
り、図2は制御構成のブロック説明図、図3及び図4は
原稿読み取り及び画像形成の制御手順を示すフローチャ
ートである。
【0012】ここでは、まず画像形成装置の全体構成を
説明し、次に片面原稿を連続給送して記録媒体の両面に
画像形成する制御構成について説明する。
【0013】(画像形成装置の全体構成)図1に示す画
像形成装置は画像形成装置本体の上部に原稿給送手段A
によって原稿Gを給送すると共に、その原稿記載情報を
画像読取手段Bによって読み取る。そして、記録媒体搬
送手段Cによって記録媒体Pを搬送し、前記読み取り情
報に応じて画像形成手段Dによって画像を形成するもの
である。
【0014】前記原稿給送手段Aは、原稿載置台1に複
数枚積層載置された原稿Gを分離給送ローラ2によって
最終ページの原稿から順に分離して給送し、プラテンガ
ラス3上に搬送ベルト4によって給送した原稿の記載情
報を画像読取手段Bによって読み取り、読み取り終了後
に搬送ベルト4を逆転駆動してプラテンガラス3から排
出パス5を経て原稿載置台1上の最上面に排出する。排
出された原稿は必要に応じて再給送が可能となってい
る。
【0015】そして、前記原稿給送時に原稿幅と原稿長
さを検出することによって原稿サイズを検出するように
構成している。そのための原稿サイズ検出手段として、
原稿載置台1に原稿給送方向と直交する方向に可動する
サイドガイド(図示せず)を設け、このサイドガイドと
連動して動くセンサ(図示せず)によって原稿Gの幅方
向の寸法を検出する。また、原稿給送路中に設けた原稿
給送センサ(図示せず)によって原稿給送中の時間をカ
ウントすることにより、原稿の長さ方向の寸法を検出す
る。この原稿幅と長さによって原稿サイズを検出するも
のである。
【0016】前記原稿サイズは、画像形成が開始される
前に前記原稿給送処理を繰り返し、それぞれの原稿のサ
イズを検出しながら全原稿に同様な処理を行うことで、
原稿枚数検出手段によって原稿枚数をカウントすると共
に、全原稿のサイズをページの対応データで作成するも
のである。
【0017】画像読取手段Bは、プラテンガラス3上に
載置された原稿Gに対して照明ランプ6で光照射すると
共に、その反射光を反射ミラー7a〜7d及び合焦及び
変倍機能を有する結像レンズ8によって後述する感光体
ドラム9へ光照射して該ドラムを露光する。尚、10は前
記照明ランプ3や走査ミラー4a等を駆動する光学系モ
ータである。
【0018】記録媒体給送手段C及び画像形成手段D
は、前記感光体ドラム9がメインモータ11によって回転
し、その表面を一次帯電器12で一様に帯電すると共に、
前記画像読取手段Bからの露光によって原稿読取情報に
応じて感光体ドラム9に静電潜像を形成し、その潜像を
現像ローラ13a等を有する現像器13によってトナー現像
して可視像化する。このトナー像の形成と同期して、カ
セット14又は給送デッキ15からそれぞれ選択的に給送ロ
ーラ16、搬送ローラ17によって記録媒体Pを搬送し、且
つレジストローラ18によってタイミングを合わせるよう
に転写部へと給送する。尚、前記カセット14は複数セッ
ト可能で、各種サイズの記録媒体をセットできるように
なっている。
【0019】そして、転写帯電器19に転写バイアスを印
加して感光体ドラム9上のトナー像を記録媒体Pに転写
し、その記録媒体Pを搬送ベルト20で定着器21へ搬送し
て熱及び圧力を印加してトナー像を記録媒体Pに定着す
る。この記録媒体Pを排出ローラ22によって機外へと排
出するものである。
【0020】一方、トナー像を転写した後の感光体ドラ
ム9に残留したトナーは、該ドラム9が回転するとクリ
ーニング装置23によって除去される。
【0021】尚、本実施形態に係る画像形成装置は両面
記録が可能となっている。そのために、前記のようにし
て一方側面に画像が形成された記録媒体Pの他方側面に
も画像を形成する場合には、フラッパ24を切り換えるこ
とにより、再給送手段Eに搬送可能となっている。この
再給送手段Eは、給送ローラ25、フラッパ26、反転経路
27、再給送経路28等からなり、画像形成された記録媒体
を反転して再度画像形成手段へ給送するようになってい
る。
【0022】更に、前記原稿給送手段A等の各手段は、
図2に示すように、制御手段Fによって駆動制御され
る。そして、この制御手段Fは、原稿載置台1にサイズ
の異なる原稿を積層した場合、給送される原稿を順に同
じサイズの原稿毎にグループ分けし、原稿サイズと同じ
サイズの記録媒体を給送すると共に、グループ分けした
原稿毎に記録媒体の両面に画像を形成するよう制御す
る。即ち、原稿枚数検出手段29及び原稿サイズ検出手段
30によって検出した原稿サイズ毎にグループ分けし、グ
ループ分けされた原稿の枚数が奇数枚のときは、グルー
プの1枚目の原稿の画像を記録媒体の片面に形成して排
出し、残りの原稿の画像を記録媒体の両面に画像形成し
て排出するよう制御する。一方、グループ分けされた原
稿の枚数が偶数枚のときは、給送される原稿の画像を給
送される記録媒体の両面に画像形成して排出するよう制
御するものである。
【0023】(片面原稿を連続給送して記録媒体の両面
に画像形成する制御手順)次に片面原稿を連続給送して
記録媒体の両面に画像形成する制御手順について、図3
及び図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0024】図3に示すように、ステップS1でコピー
を開始できるような初期設定を行う。即ち、原稿給送手
段Aの原稿載置台1に原稿Gをセットしたり、片面原稿
を記録媒体の両面にコピーする片両コピーモードに設定
したり、給送デッキ15等に記録媒体をセットする等であ
り、コピー可能な状態にする。
【0025】次にステップS2でコピー開始キーが押さ
れるのを待つ。そしてステップS3で原稿給送手段Aで
原稿を一枚ずつ順に給送して、給送する原稿一枚毎の原
稿サイズを検出する。この検出データは制御手段のメモ
リに原稿のページとそれに対応する原稿サイズが対応デ
ータとして記憶される。
【0026】全ての原稿のサイズの検出が終わると、ス
テップS4で制御変数iを初期値として全原稿枚数をセ
ットする。また制御変数CNT に初期値として0をセット
する。
【0027】次にステップS5〜ステップS8におい
て、同じ原稿サイズの原稿が何枚連続するかを求める。
即ち、ステップS5で制御変数CNT を1インクリメント
し、ステップS6で制御変数iが1であるか否かを判別
する。そして、iが1のとき、即ち給送された原稿が最
後の原稿であるときは図4のステップS10へ進む。
【0028】一方、前記ステップS5でiが1でないと
き、即ち給送された原稿が最後の原稿でないときはステ
ップS7へ進んでi枚目の原稿サイズとi−1枚目の原
稿(その前に給送された原稿)のサイズを比較する。こ
のときのデータはステップS3で作成した対応データを
参照する。そして、前記比較したサイズが同じ場合には
ステップS8に移ってiを1デクリメントしてステップ
S5へ戻り、同様の処理を行う。また、前記ステップS
7で比較したサイズが異なる場合には、ステップS9で
iをデクリメントしてからステップS10へ進む。このス
テップS10に進んだ状態は、連続する同じ原稿サイズが
とぎれたときであり、制御変数CNT には同じサイズで連
続する原稿枚数がセットされている状態である。
【0029】そして、ステップS10では原稿を給送し、
プラテンガラス3上に原稿をセットして画像を読み取る
準備をする。そして、ステップS11で制御変数CNT が奇
数か偶数かを判別する。そして、その判定が偶数であっ
たときはステップ14へスキップし、奇数であったときは
ステップS12へ進む。
【0030】ステップS12ではステップ10で給送した原
稿サイズを基に選択したカセット14から原稿サイズに対
応したサイズの記録媒体を給送する。例えば、自動用紙
選択モードで複写倍率が100 %である場合、給送した原
稿がA4であれば記録媒体を給送するカセットもA4の
カセット14が選択され、給送した原稿がA3であればカ
セット14もA3のカセットが選択される。そして、選択
されたカセットから記録媒体が給送され、一連の画像形
成処理が行われる。
【0031】但し、ステップS12においては同一サイズ
の原稿グループの枚数が奇数枚であり、その1枚目の原
稿(原稿としては最終ページ)であるために記録媒体の
片面に画像形成した後、再給送手段Eへ送ることなく機
外へ排出される。そして、ステップS13で制御変数CNT
を1デクリメントする。
【0032】次にステップS14へ進んで制御変数CNT が
0か否かを判別する。即ち、同一グループの原稿枚数の
複写が終了したか否かを判別し、終了していない場合
(CNT≠0)にはステップS15へ進んで次の原稿を給送
し、プラテンガラス3上に次の原稿をセットして画像を
読み取る。そして、ステップS16において前記ステップ
S15で給送した原稿サイズを基に選択したカセット14か
ら記録媒体を給送する。この場合も前述したように、原
稿サイズに対応したサイズの記録媒体を給送して画像形
成処理を行う。その後、この記録媒体は両面コピーする
ために再給送手段Eへ送り、反転した後に再給送路28に
ある中間トレイに収納する。そして、原稿1枚分のコピ
ーが終了したので、ステップS17において制御変数CNT
を1デクリメントする。
【0033】次にステップS18に進んで次の原稿を給送
してプラテンガラス3上にセットし、画像読み取る。こ
れと同時にステップS19において、前記中間トレイに収
納された片面記録済みの記録媒体を給送し、この記録媒
体の残りの片面に前記読み取り情報を画像形成して機外
へと排出する。そして、原稿1枚分のコピーが終了した
ので、ステップS20において制御変数CNT を1デクリメ
ントしてステップS14へ戻る。
【0034】そして、ステップS14で制御変数CNT が0
の場合は、同一サイズグループの原稿の複写が終了した
ために、ステップS21へ移る。このステップ21では制御
変数iが1であるか否かを判別する。そして、i=1の
ときは全ての原稿サイズをチェックした後、全ての原稿
のコピーが終了したことを意味しているので、処理を終
了する。一方、前記制御変数i≠1のときは図3のステ
ップS5へ戻り、次の原稿から原稿サイズの比較を行
い、同一サイズの原稿毎にグループ分けして画像形成す
る前述の処理を繰り返す。
【0035】上記のように画像形成処理を行うことによ
り、原稿サイズに対応した記録媒体に最初のページが白
紙になることなく、コピーすることが可能となる。
【0036】尚、前記した実施形態では原稿サイズに対
して100 %で複写するために、原稿サイズと同一サイズ
の記録媒体を給送する例を示したが、所定サイズに縮
小、拡大してコピーする場合には原稿サイズに対して縮
小、拡大後のサイズの記録媒体を給送するようにしても
よい。同様に原稿サイズが複数あるときに、これをサイ
ズ毎のグループに分けて1種類の記録媒体に縮小、拡大
して複写するようにすることも可能である。
【0037】
【発明の効果】本発明は前述のように、サイズ別のグル
ープに分けられた原稿毎に両面画像形成をすることによ
り、片面原稿を最終ページから順に給送して記録媒体の
両面に記録する場合でも、先頭ページに白紙を生ずるこ
となく、各原稿の画像を確実に全面記録することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の全体構成説明図である。
【図2】制御構成のブロック説明図である。
【図3】原稿を給送して記録媒体の両面に画像形成する
手順を示すフローチャートである。
【図4】原稿を給送して記録媒体の両面に画像形成する
手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
A …原稿給送手段 B …画像読取手段 C …記録媒体搬送手段 D …画像形成手段 E …再給送手段 F …制御手段 G …原稿 P …記録媒体 1 …原稿載置台 2 …分離給送ローラ 3 …プラテンガラス 4 …搬送ベルト 5 …排出パス 6 …照明ランプ 7a …反射ミラー 8 …結像レンズ 9 …感光体ドラム 10 …光学系モータ 11 …メインモータ 12 …一次帯電器 13 …現像器 13a …現像ローラ 14 …カセット 15 …給送デッキ 16 …給送ローラ 17 …搬送ローラ 18 …レジストローラ 19 …転写帯電器 20 …搬送ベルト 21 …定着器 22 …排出ローラ 23 …クリーニング装置 24 …フラッパ 25 …給送ローラ 26 …フラッパ 27 …反転経路 28 …再給送経路 29 …原稿枚数検出手段 30 …原稿サイズ検出手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体の両面に画像形成可能な画像形
    成装置において、 原稿の画像を読み取る画像読取手段と、 複数枚の原稿を最終ページから前記画像読取手段へ給送
    する原稿給送手段と、 前記給送される原稿のサイズを検出する原稿サイズ検出
    手段と、 前記読み取られた画像を記録媒体に画像形成する画像形
    成手段と、 前記画像形成手段へ記録媒体を給送する記録媒体給送手
    段と、 画像形成手段で画像形成された記録媒体を反転して再度
    画像形成手段へ給送する再給送手段と、 給送される原稿を順に同じサイズの原稿毎にグループ分
    けし、原稿サイズに対応したサイズの記録媒体を給送
    し、グループ分けした原稿毎に記録媒体の両面に画像を
    形成するよう制御する制御手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、原稿サイズ毎にグルー
    プ分けされた原稿の枚数が奇数枚のときは、グループの
    1枚目の原稿の画像を記録媒体の片面に形成して排出
    し、残りの原稿の画像を記録媒体の両面に画像形成して
    排出するよう制御し、原稿サイズ毎にグループ分けされ
    た原稿の枚数が偶数枚のときは、給送される原稿の画像
    を給送される記録媒体の両面に画像形成して排出するよ
    う制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
JP16245097A 1997-06-19 1997-06-19 画像形成装置 Pending JPH1115208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245097A JPH1115208A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245097A JPH1115208A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1115208A true JPH1115208A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15754849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245097A Pending JPH1115208A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1115208A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134399A (en) Image forming apparatus having means for judging whether or not a recording sheet ovelaps a belt seam
JPH0248679A (ja) 原稿供給装置を備える複写機
JPH0720803B2 (ja) 原稿供給装置
JPH1127435A (ja) 画像形成装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP2516693B2 (ja) 原稿供給装置
JPH1115208A (ja) 画像形成装置
JPH11133678A (ja) 画像形成装置
JP3839909B2 (ja) 画像形成装置
JP2000184134A (ja) 画像記録装置、画像読取装置並びに画像形成装置
JP3645188B2 (ja) 画像形成装置
JP2005189780A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH09102863A (ja) 画像形成装置
JP2004220002A (ja) 両面画像形成装置及び方法
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JP4416282B2 (ja) 画像形成装置
JP3136379B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH08328318A (ja) 複写機
JP2692811B2 (ja) 画像形成装置
JP2000203732A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2005024750A (ja) 画像形成装置
JP2002351158A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP3543243B2 (ja) 複写機
JPH0756398A (ja) 画像記録装置
JPH07209937A (ja) 画像形成装置