JPH11151679A - 管継手用回転数管理スパナ - Google Patents

管継手用回転数管理スパナ

Info

Publication number
JPH11151679A
JPH11151679A JP31843997A JP31843997A JPH11151679A JP H11151679 A JPH11151679 A JP H11151679A JP 31843997 A JP31843997 A JP 31843997A JP 31843997 A JP31843997 A JP 31843997A JP H11151679 A JPH11151679 A JP H11151679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spanner
roller
wrench
holder
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31843997A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fukaya
信二 深谷
Kazuya Oma
一八 大間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Tool Co Ltd
Ihara Science Corp
Original Assignee
Kyoto Tool Co Ltd
Ihara Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Tool Co Ltd, Ihara Science Corp filed Critical Kyoto Tool Co Ltd
Priority to JP31843997A priority Critical patent/JPH11151679A/ja
Publication of JPH11151679A publication Critical patent/JPH11151679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管継手の締付トルクが急激に増大する点(S
TP)の確認、マーキングにもとづくナットの回転数の
検知作業をなくし、素人でも正確にバラツキなく本締付
け作業が行うことができる管継手用回転数管理スパナを
提供する。 【解決手段】 管継手のナット16をスパナホルダー2
を介してスパナ1で所定のトルクで締め付けた際に、前
記スパナホルダー2を挟むようにして設けられ、スパナ
ホルダー2の締付方向側に取り付けられた支持部材5の
回転軸5aにその開放端が回動自在に取り付けられてい
る断面コ字状のローラー保持部材6に設けられているロ
ーラー7が、管18に当たって転がるように設定し、こ
のローラー7の回転数によりナット16の締付回転数を
管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管継手用回転数管
理スパナに係るものであり、特に、くい込み式管継手の
締付けに適した回転数管理スパナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、一般的なくい込み式管継手の組
立構造を示す軸方向断面図である。同図に示すように、
くい込み式管継手は、継手本体15、ナット16および
スリーブ17の3部品で構成されている。この継手に管
18を挿入して、継手本体15の継手端部15aにナッ
ト16をねじ込むと、継手本体15とナット16間のス
リーブ17の両端部がそれぞれ継手本体15とナット1
6のテーパー面に沿って絞られて管18にくい込み、管
18と管継手の接続および内部流体の密閉がなされる。
【0003】通常、くい込み式管継手の締付けは、くい
込み式管継手の性能を十二分に発揮させるために、まず
締付治具などで予備締付け(プリセット)を行った後、
本締付け(リセット)を行っている。
【0004】前記予備締付けは、ナット16とスリーブ
17を挿入した管18を締付治具に差し込んでナット1
6を締めてスリーブ17を管18にくい込ませる作業で
ある。また、前記本締付けは、予備締付けの終った管1
8を継手本体15に取り付け、スパナでナット16を締
付けていき、締付トルクが急激に増大する点(シャープ
トルクライズポイント:STP)からさらに所定の回転
角だけナット16を回転して、所定の締付値を得る作業
である。なお、前記STPからの回転角は、継手の種類
に応じて、1/8,1/6,1/4回転などと定められ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、本締付けにおけ
るシャープトルクライズポイント(STP)は、締付者
が腕の長さが決ったスパナでナットを締付ける際に勘で
確認している。
【0006】また、この本締付けは、STPの確認、
STPにおけるナットの位置をチョークなどでマーキ
ング、マーキングを見ながら、スパナでナットを所定
の回転角だけ回転、というように、3工程が必要であ
り、特にSTPの確認に熟練を要し、締付管理が難し
い。
【0007】そこで、トルクレンチを使用し、締付け完
了時のトルクで締付値を規定することも考えられるが、
管の硬さ、肉厚、継手の潤滑状態によって、前記トルク
がかなり変わるため、所定の締付値を得る方法としては
信頼性に欠ける。
【0008】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点を解決するためになされたものであって、管継手
の本締付けにおいて、締付トルクが急激に増大する点
(STP)の確認、マーキングにもとづくナットの回転
数の検知作業をなくし、素人でも正確にバラツキなく本
締付け作業を行うことができる管継手用回転数管理スパ
ナを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明により上述した課
題を次のようにして解決した。すなわち、管継手用回転
数管理スパナを、スパナと、該スパナの柄を収納するス
パナホルダーと、該スパナホルダーの先端部に設けられ
スパナを回動可能とする回動軸と、スパナホルダーの後
方部に取り付けられ前記回動軸を支点としてスパナを締
付方向へ押圧する押圧装置と、前記スパナホルダーの回
動軸と押圧装置との間に設けられている支持部材の回動
軸に回動可能に取り付けられているローラー保持部材と
により構成し、管継手のナットをスパナホルダーを介し
てスパナで所定のトルクで締め付けた際に、このローラ
ー保持部材に取り付けられているローラーが、管(また
はスパナと共に回転しない継手端部)に当たって転がる
ように設定し、このローラーの回転数によりナット(ス
パナ)の締付回転数を管理する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による管継手用回転数管理
スパナは、スパナと、該スパナの柄を収納するスパナホ
ルダーと、該スパナホルダーの先端部に設けられスパナ
を回動可能とする回動軸と、スパナホルダーの後方部に
取り付けられ前記回動軸を支点としてスパナを締付方向
へ押圧する押圧装置と、前記スパナホルダーの回動軸と
押圧装置との間に設けられている支持部材の回動軸に回
動可能に取り付けられているローラー保持部材とからな
り、該ローラー保持部材と前記スパナホルダーとの間に
は、前記ローラー保持部材を反時計方向へ押圧するバネ
が設けられていることを特徴とする。
【0011】前記ローラー保持部材は、スパナホルダー
を挟むように断面コ字状とされ、スパナホルダーの締付
方向側に取り付けられた支持部材の回動軸にその開放端
が回動可能に取り付けられていることが好ましい。
【0012】前記ローラー保持部材の上面には、スパナ
の先端方向に延びるローラー保持板が一体として設けら
れ、前記ローラー保持板の先端部にはローラーが回転可
能に取り付けられていることが好ましい。
【0013】前記ローラーには指示針が設けられ、前記
ローラー保持板の上面には、目盛板が設けられているこ
とが好ましい。
【0014】前記押圧装置は、スパナホルダーの中空部
の後方部に挿設され、スパナの後端部の締付方向側に形
成された突起部と係合する楔状の係合部材と、該係合部
材を回動可能に保持する保持部材と、該保持部材の後部
を押圧するバネとを有するものが好ましい。
【0015】なお、本発明でいう「スパナ」には、レン
チ等も含まれる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。図1は本発明による回転数管理スパナの全体構成
図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は正面図で
ある。
【0017】図1に示すように、本実施例による回転数
管理スパナは、スパナ1と、スパナ1の柄のほぼ全長
を、下記回動軸3を支点とするスパナ1の回動方向に、
隙間を設けて収納する略断面長方形の中空部を有するス
パナホルダー2と、スパナホルダー2の先端部にスパナ
1を貫通して設けられスパナ1を回動可能とする回動軸
3と、スパナホルダー2の後方部に取り付けられ前記回
動軸3を支点としてスパナ1を締付方向へ押圧する押圧
装置21と、前記回動軸3と押圧装置21の位置の間で
あってスパナホルダー2の締付方向側に取り付けられた
支持部材5と、前記スパナホルダー2を反締付方向側か
ら挟むように設けられ、前記支持部材5の回動軸5aに
その開放端が回動自在に取り付けられている断面コ字状
のローラー保持部材6とから構成されている。
【0018】前記断面コ字状のローラー保持部材6の上
面には、スパナ1の先端に向けて延びるローラー保持板
8が一体として設けられ、このローラー保持板8の先端
部にはローラー7がボルト12により回転可能に締付け
られている。このローラー7には指示針9が取り付けら
れ、ローラー保持板8の上部には、指示針9のストッパ
9aおよび目盛板10が設けられている。なお、前記ロ
ーラー7の外周は、ゴムなどの弾性体で構成されてい
る。また、前記目盛板10には、0、1/8、1/6、
1/4などの目盛りが設けられている。
【0019】前記ローラー保持部材6は、スパナホルダ
ー2の支持部材5に一端が固定され、支持部材5の回動
軸5aに巻回して他端がローラー保持部材6に固定され
ているバネ11によって、スパナホルダー2に対して所
定の位置に保持されている。前記ローラー保持部材6の
側部には、スパナ長手方向にガイド溝13が設けられ、
このガイド溝13を貫通してボルト14がスパナ1の側
部にねじ込まれている。
【0020】前記押圧装置21は、スパナホルダー2の
中空部の後方部に挿設され、スパナ1の後端部の締付方
向側に形成された突起部1aと係合する楔状の係合部材
22と、この係合部材22をスパナ長手方向に摺動可能
に保持する保持部材23と、この保持部材23の後部を
押圧するバネ24と、このバネ24の後部に設けられて
いるスぺーサ25と、このスペーサ25の後部に取り付
けられスパナホルダー2の後部の内周面に形成されたメ
ネジに螺合するオネジを有する調整ネジ26と、スパナ
ホルダー2の後端面を貫通し、前記調整ネジ26の中心
部に形成されたメネジに螺合され調整ネジ26の位置を
固定する止めネジ27とから構成されている。
【0021】前記係合部材22は、前記保持部材23の
先端部の反締付方向側に偏心して設けられた支軸を介し
て回動可能に保持されている。前記保持部材23の外周
壁の前部と後部にはそれぞれ円周方向に溝が形成され、
この溝に鋼球28が複数設けられ保持部材23のスパナ
長手方向への移動を容易としている。
【0022】次に、図2に基づき回転数管理スパナの作
動原理について説明する。図2(a)は、回転数管理ス
パナを使用していない状態を示している。この状態にお
いて、スパナ1は、スパナホルダー2の後方部に挿設さ
れている押圧装置21により締付方向へ押圧され、スパ
ナ1とスパナホルダー2の反締付方向側の側部間は大き
く離隔している。
【0023】図2(b)は、回転数管理スパナを時計回
り方向に回した状態を示している。スパナホルダー2
は、回動軸3を支点として傾斜し、スパナホルダー2と
スパナ1の反締付方向側の側部間は、その後方部に設け
た押圧装置21のバネ24に抗して近接する。そのため
スパナホルダー2の首折れ量分だけ、ボルト14がスパ
ナホルダー2より突出し、ローラ保持部材6の後部がバ
ネ11により上方に動くことにより、ローラ保持部材6
が支持部材5の回動軸5aを支点として反時計方向に回
動し、ローラー7が図示しない管に定圧で接触するよう
になる。ローラー7の管に対する押し付け圧はバネ11
によって設定する。
【0024】次に、上述した回転数管理スパナの動作に
ついて説明する。
【0025】図3(b)、(c)、(d)は回転数管理
スパナの本締付け動作を示す動作図であり、図3(a)
は図3(b)の背面図である。なお、説明を容易とする
ため、上記実施例のローラ保持部材6を反時計方向へ押
圧するバネ11は、ローラー保持部材6とスパナホルダ
ー2の側部間にボルト14を包囲して設けられている構
成としている。また、上記実施例の押圧装置21のバネ
24は、スパナホルダー2の反締付方向側に取り付けら
れスパナ1の後部を締付方向側へ押圧する構成とされて
いる。
【0026】図3(a)、(b)に示すように、まず、
ナット16にスパナ1を掛ける。スパナ1に力を作用し
ていないときは、スパナ1は締付方向へ押圧装置21で
押圧されている。
【0027】図3(c)に示すように、スパナホルダー
2を時計回り方向に回すと、スパナ1の後端部の突起部
1aが押圧装置21の係合部材22を回転させながら押
圧し、スパナホルダー2は、バネ24でセットされたト
ルクで回動軸3を支点としてスパナ1に対して回転す
る。ローラー7が管18に当たる点がシャープトルクラ
イズポイント(STP)となるように、ローラー7が管
18に当たる時のトルクをバネ24で設定している。ま
た、ローラー7が管18に当る時の圧力は、ローラー保
持部材6をスパナホルダー2に対して所定の位置に保持
するバネ11で一定に設定している。
【0028】図3(d)に示すように、スパナホルダー
2を更に回すと、くい込み式管継手のナット16が回転
を開始し、ローラー7が管18の外周に沿って時計方向
に回転する。ローラー7の回転に伴い指示針9が目盛板
10上を回転する(図1(a)参照)。ローラー7の回
転数は、ローラー7が管18に当たったところからのナ
ット16の締付回転数と比例するため、このローラー7
の回転数を検知することにより、所定のトルクからのナ
ット16の回転数を測定または管理することができる。
【0029】すなわち、スパナの回転数=ローラーの回
転数×管の外径/ローラーの外径という式がなりたち、
ローラー7の回転数をナット16の締付回転数に換算し
て機械的に検知または目視でわかるように表示すること
ができる。
【0030】また、ローラー7は、回動軸となるボルト
12でローラー保持板8に締め付けられているので、あ
る一定のトルク以下の場合(締付けを行っていない場合
も含む)は回転しない。そのため、締付け途中でスパナ
1を掛け直しても継続して回転数が測定できる。
【0031】上述した実施例では、ローラー7を管18
に当てるようにしているが、ローラー7を継手本体15
の継手端部15aの外径に当てるようにしてもよい。す
なわち、スパナ1の回転数を測定するためには、スパナ
1と共に回転しない部分を基点として、スパナ1の回転
数を測定すればよい。
【0032】また、上述した実施例では、締付治具など
で予備締付けの終った管を継手本体に取り付けて本締付
けを行っているが、予備締付けを行わずに、ナットとス
リーブを挿入した管を直接、継手本体に取り付けて、本
実施例の回転数管理スパナで本締付けを行うこともでき
る。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、次のような効果を得ることができる。
【0034】(a) 従来、シャープトルクライズポイント
(STP)の確認を人の勘にたよっていたので、締付値
に個人差があった。本発明によるスパナでは、STPの
トルクになるとローラーが管に当たり、ナット(スパ
ナ)の回転数を測定する基点となるため、素人でも正確
にバラツキなく、本締付け作業を行うことができる。
【0035】(b) 従来、ナット(スパナ)の回転数を測
定するために、STPでナットに回転数測定用のマーキ
ングをする必要があったが、本発明によるスパナでは、
ローラーがナット(スパナ)の回転数を検知するためマ
ーキングをする必要がない。
【0036】(c)ローラーの押し付けをバネによる圧力
で行っているので、ローラーの作動不良がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転数管理スパナの全体構成図で
あり、図1(a)は平面図、図1(b)は正面図であ
る。
【図2】回転数管理スパナの作動説明図であり、図2
(a)は回転数管理スパナを使用していない状態、図2
(b)は回転数管理スパナを時計回り方向に回した状態
を示している。
【図3】本発明による回転数管理スパナの本締付け動作
を示す動作図であり、図3(a)は図3(b)の背面
図、図3(b)は管継手を締付ける前の状態を示す図、
図3(c)は、締付けトルクが所定のトルクになった状
態を示す図、図3(d)はスパナの回転と共にローラー
が管の周りを回転する状態を示す図である。
【図4】くい込み式管継手の組立構造を示す軸方向断面
図である。
【符号の説明】
1 スパナ 2 スパナホルダー 3、5a 回動軸 11 バネ 5 支持部材 6 ローラー保持部材 7 ローラー 8 ローラー保持板 9 指示針 9a ストッパ 10 目盛板 12、14 ボルト 13 ガイド溝 15 継手本体 15a 継手端部 16 ナット 17 スリーブ 18 管 21 押圧装置 22 係合部材 23 保持部材 24 バネ 25 スペーサ 26 調整ネジ 27 止めネジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパナ(1)と、該スパナ(1)の柄を
    収納するスパナホルダー(2)と、該スパナホルダー
    (2)の先端部に設けられスパナ(1)を回動可能とす
    る回動軸(3)と、スパナホルダー(2)の後方部に取
    り付けられ前記回動軸(3)を支点としてスパナ(1)
    を締付方向へ押圧する押圧装置(21)と、前記スパナ
    ホルダー(2)の回動軸(3)と押圧装置(21)との
    間に設けられている支持部材(5)の回動軸(5a)に
    回動可能に取り付けられているローラー保持部材(6)
    とからなり、該ローラー保持部材(6)と前記スパナホ
    ルダー(2)との間には、前記ローラー保持部材(6)
    を反時計方向へ押圧するバネ(11)が設けられている
    ことを特徴とする管継手用回転数管理スパナ。
  2. 【請求項2】 前記ローラー保持部材(6)は、スパナ
    ホルダー(2)を挟むように断面コ字状とされ、スパナ
    ホルダー(2)の締付方向側に取り付けられた支持部材
    (5)の回動軸(5a)にその開放端が回動可能に取り
    付けられていることを特徴とする請求項1記載の管継手
    用回転数管理スパナ。
  3. 【請求項3】 前記ローラー保持部材(6)の上面に
    は、スパナ(1)の先端方向に延びるローラー保持板
    (8)が一体として設けられ、前記ローラー保持板
    (8)の先端部にはローラー(7)が回転可能に取り付
    けられていることを特徴とする請求項1または2記載の
    管継手用回転数管理スパナ。
  4. 【請求項4】 前記ローラー(7)には指示針(9)が
    設けられ、前記ローラー保持板(8)の上面には、目盛
    板(10)が設けられていることを特徴とする請求項3
    記載の管継手用回転数管理スパナ。
  5. 【請求項5】 前記押圧装置(21)は、スパナホルダ
    ー(2)の中空部の後方部に挿設され、スパナ(1)の
    後端部の締付方向側に形成された突起部(1a)と係合
    する楔状の係合部材(22)と、該係合部材(22)を
    回動可能に保持する保持部材(23)と、該保持部材
    (23)の後部を押圧するバネ(24)とを有すること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の管継
    手用回転数管理スパナ。
JP31843997A 1997-11-19 1997-11-19 管継手用回転数管理スパナ Pending JPH11151679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31843997A JPH11151679A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 管継手用回転数管理スパナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31843997A JPH11151679A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 管継手用回転数管理スパナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11151679A true JPH11151679A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18099163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31843997A Pending JPH11151679A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 管継手用回転数管理スパナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11151679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012107566B3 (de) * 2012-08-17 2013-11-21 Hazet-Werk Hermann Zerver Gmbh & Co. Kg. Drehmomentwerkzeug mit Überlastschutz

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012107566B3 (de) * 2012-08-17 2013-11-21 Hazet-Werk Hermann Zerver Gmbh & Co. Kg. Drehmomentwerkzeug mit Überlastschutz
CN103586823A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 哈蔡特沃克霍曼泽维有限责任两合公司 具有过载保护装置的转矩工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1873476B1 (en) Digital displacement measuring instrument
US20090255700A1 (en) Discontinuous drive tool assembly and method for detecting the rotational angle thereof
JPH07243564A (ja) 管継手
AU3653697A (en) Method and apparatus for indicating a load
JPH11151679A (ja) 管継手用回転数管理スパナ
US6122997A (en) Adapter for precise tightening of fluid tube fittings
JPH10286782A (ja) 管継手の締付方法および回転数管理スパナ
JPS6337886B2 (ja)
JPS6011480Y2 (ja) 圧力検出器
FR3047681A1 (fr) Presse de serrage mecanique a dynamometre
JP2001165791A (ja) 螺合体の軸力測定装置、その軸力測定方法、その軸力測定治具及び螺合体の評価システム
JPH0828763A (ja) 管継手用適正締付量表示ラベル、同ラベルを使用した管継手締付方法および適正締付量表示ラベル付き管継手
JPS6044115B2 (ja) 自動工具の締付トルクの検出装置
JP2960379B2 (ja) 角度レンチ用角度基準構体
JPH02210202A (ja) 円筒状部材のスウェージングの適否を試験するゲージ組立体及びスウェージングを測定する方法
JPH0756611Y2 (ja) 回転電機の軸封部間隙測定装置
JP3025634B2 (ja) 紙管の円周圧強度試験方法及びその装置
JPH0435824A (ja) 自動ねじ締め機のトルク検出装置
JP4937712B2 (ja) 締付工具の締付能力判定装置
JP2004347485A (ja) 部品挿入力計測装置
JPH0536592Y2 (ja)
JPH058507Y2 (ja)
CN207095759U (zh) 扭矩起子检定仪
JPH0330820Y2 (ja)
JP2550761B2 (ja) 流体配管接続用シート面精度測定装置