JP4937712B2 - 締付工具の締付能力判定装置 - Google Patents

締付工具の締付能力判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4937712B2
JP4937712B2 JP2006318160A JP2006318160A JP4937712B2 JP 4937712 B2 JP4937712 B2 JP 4937712B2 JP 2006318160 A JP2006318160 A JP 2006318160A JP 2006318160 A JP2006318160 A JP 2006318160A JP 4937712 B2 JP4937712 B2 JP 4937712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
sealed container
hydraulic oil
tool
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006318160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008134061A (ja
Inventor
弘和 寺本
Original Assignee
瓜生製作株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 瓜生製作株式会社 filed Critical 瓜生製作株式会社
Priority to JP2006318160A priority Critical patent/JP4937712B2/ja
Publication of JP2008134061A publication Critical patent/JP2008134061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937712B2 publication Critical patent/JP4937712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、締付工具の締付能力判定装置に関し、特に、締付工具の締付能力を判定するとともに、締付工具がスナグトルクから締付完了するまでの角度を確認することができる締付工具の締付能力判定装置に関するものである。
従来、ボルト・ナットやビス等を所定の設定トルクで締付けるために用いられる締付工具として、例えば、空気圧や油圧式のトルクレンチ等が汎用されている。
ところで、これらの締付工具においては、動力源である空気圧源や電源(バッテリ)の状態、締付工具自体の状態(例えば、油圧式のトルクレンチの場合において、トルクレンチに封入されている作動油の漏れや温度)等によっては、所定の設定トルクで締付が行われない場合があり、製品の品質にばらつきが生じ、製品の信頼性を低下させる要因となっていた。
この問題点に対処するために、従来から、締付工具による締付トルクを制御したり、測定する種々の装置が提案され、実用化されているが、これらの装置の多くは、電気的に締付トルクを制御したり、測定するものであり、高価なだけでなく、その操作や管理に専門性を必要とし、取り扱いが困難であるという問題があり、このため、任意に設定した締付条件下において、機械的な機構によって、簡易に、締付工具の締付能力を判定することができる装置が要請されていた。
そこで、本件出願人は、下記の特許文献1にて、締付工具の締付能力判定装置を提案している。
この締付工具の締付能力判定装置は、内部に作動油を充填し、ピストンを配設したシリンダ状の密閉容器と、密閉容器に形成した雌ねじに螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストンを押圧操作する雄ねじと、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力がかかるようにした締付能力判定部材とからなり、締付能力判定部材が、密閉容器内の作動油の圧力を受ける小ピストンと、小ピストンを作動油の圧力に抗する方向に付勢するばね部材と、小ピストンの移動に応じて移動する判定表示部材と、ばね部材の付勢力を調節する調節部材とによって構成されている。
しかしながら、この締付工具の締付能力判定装置は、工具の締付能力を正確に判定することはできるが、締付角度を管理して目的の締付軸力を得る場合の工具の締付角度を確認することができなかった。
特開2003−340741号公報
本発明は、上記従来の締付工具の締付能力判定装置が有する問題点に鑑み、締付工具の締付能力を判定するとともに、締付工具がスナグトルクから締付完了するまでの角度を確認することができる締付工具の締付能力判定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の締付工具の締付能力判定装置は、内部に作動油を充填し、ピストンを配設したシリンダ状の密閉容器と、密閉容器に形成した雌ねじに螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストンを押圧操作する雄ねじと、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力がかかるようにした締付能力判定部材とからなる締付工具の締付能力判定装置において、密閉容器の雌ねじの周囲に、角度目盛を付した角度板を、該角度板の表面に形成した孔にV字状の工具の先端を挿入して回転させることで調節可能に、かつ、Oリングの摩擦力及び密閉容器側に設けた押さえねじにより固定することができるように配設するとともに、前記雄ねじに、該角度板の指針を雄ねじの軸方向に移動可能にねじ止めして設けたことを特徴とする。
この場合において、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力を受けるピストンと、該ピストンのシリンダと、受器ピストンを作動油の圧力に抗する方向に付勢するばねとを備えた作動油受器を設けることができる。
本発明の締付工具の締付能力判定装置によれば、内部に作動油を充填し、ピストンを配設したシリンダ状の密閉容器と、密閉容器に形成した雌ねじに螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストンを押圧操作する雄ねじと、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力がかかるようにした締付能力判定部材とからなる締付工具の締付能力判定装置において、密閉容器の雌ねじの周囲に、角度目盛を付した角度板を回転調節可能に配設するとともに、前記雄ねじに、該角度板の指針を設けることから、雄ねじを締付工具によりスナグトルクまで締付けるとともに、このときの指針の位置に角度板の角度目盛の0を合わせ、さらに締付工具がシャットオフするまで締付けて、角度板の指針で示された角度を読み取ることにより、締付工具のスナグトルクから締付が完了するまでの角度を確認することができる。
また、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力を受ける受ピストンと、該受ピストンのシリンダと、受ピストンを作動油の圧力に抗する方向に付勢するばねとを備えた作動油受器を設けることにより、雄ねじの回転に応じて圧力が高まる作動油を受容して、雄ねじの回転を軽くするとともに、雄ねじの回転角度を増し、角度精度を求めやすくすることができる。
以下、本発明の締付工具の締付能力判定装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図5に、本発明の締付工具の締付能力判定装置の一実施例を示す。
この締付工具の締付能力判定装置は、内部に作動油3を充填し、ピストン2を配設したシリンダ状の密閉容器1と、密閉容器1に形成した雌ねじ4に螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストン2を押圧操作する雄ねじ5と、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力がかかるようにした締付能力判定部材7とを備えている。
そして、この締付工具の締付能力判定装置は、密閉容器1の雌ねじ4の周囲に、角度目盛を付した角度板8を回転調節可能に配設するとともに、前記雄ねじ5に、該角度板8の指針9を設けている。
締付能力判定部材7は、密閉容器1に螺合して取り付けるようにした締付能力判定部材本体70と、密閉容器1内の作動油3の圧力を受ける小ピストン71と、この小ピストン71を作動油3の圧力に抗する方向に付勢するばね部材72と、小ピストン71の移動に応じて移動する判定表示部材73と、判定表示部材73を摺動可能に納める鞘管74と、ばね部材72の付勢力を調節する調節部材75とからなる。
鞘管74内に摺動可能に配設した判定表示部材73の先端部には、帯状の表示部73aが設けられており、図5に示すように、この表示部73aが鞘管74から露出することにより、締付工具の締付能力を判定するようにしている。
また、調節部材75が螺合する締付能力判定部材本体70の表面には、調節部材75が螺合する位置に合わせて、調節部材75の設定値を示す調節表示部76が設けられている。
なお、本実施例では、密閉容器1の周壁にピストン2を視認する窓部1aを形成するとともに、ピストン2の周面に、軸方向位置で異なる識別マーク2aを設けている。
これにより、作動油3の量により初期位置が異なるピストン2を利用し、該ピストン2の識別マーク2aを視認することにより作動油3の量を確認できるようにしている。
一方、角度板8は穴あき円板状をなし、密閉容器1側に設けたOリング81を仮固定の押さえ部材として、密閉容器1の雌ねじ4の周囲に回転調節可能に配設されている。
なお、角度板8が、Oリング81の摩擦力では足りずに動いてしまうようなときは、図3に示すように、工具T1によって、密閉容器1側に設けた押さえねじ82を締着することにより強く固定することができる。
角度板8の指針9は、雄ねじ5の頭部下方に嵌合するリング部91から針を横方向に突設したものからなる。
指針9のリング部91は、雄ねじ5の軸方向に移動可能にねじ止めされており、雄ねじ5の締付回転数が多くなって、指針9が角度板8に緩衝するような場合は、図3に示すように、工具T2によって、押さえねじ92を緩めて上に移動させることができる。
また、本実施例では、締付能力判定部材7とは別に、雄ねじ5の回転に応じて圧力が高まる作動油3を受容する作動油受器10を密閉容器1に設けている。
この作動油受器10は、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力を受ける受ピストン11と、該受ピストン11のシリンダ12と、受ピストン11を作動油3の圧力に抗する方向に付勢するばね13とを備えている。
この作動油受器10は、雄ねじ5の回転に応じて圧力が高まる作動油3を受容することにより、雄ねじ5の回転を軽くするとともに、雄ねじ5の回転角度を増し、角度精度を求めやすくすることができる。
次に、この締付工具の締付能力判定装置の使用方法を説明する。
締付能力を判定する場合は、検査対象となる締付工具により、密閉容器1に形成した雌ねじ4に螺合した雄ねじ5を回転締付操作することによって、鋼球を介してピストン2を押圧操作し、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力が締付能力判定部材7にかかるようにする。
密閉容器1内の作動油3の圧力が締付能力判定部材7にかかると、作動油3の圧力を受けた小ピストン71が、作動油3の圧力に抗する方向に付勢するばね部材72を圧縮して移動し、この小ピストン71の移動に応じて移動する判定表示部材73の位置によって、具体的には、判定表示部材73に形成した帯状の表示部73aが、鞘管74から露出するか否かにより、作動油3の圧力の大きさ、すなわち、締付工具によって雄ねじ5に加えられたトルクの大きさを検出することができる。
この場合、調節部材75によりばね部材72の付勢力を調節することによって、任意に設定した締付条件下における、締付工具の締付能力を判定することができる。
次に、目的の締付軸力を得るための工具の締付角度の確認方法を説明する。
これは、締付角度を管理することにより、目的の締付軸力を得るためのものであり、ある基準値からスタートしてボルトを決められた角度だけ回転させ、目的の締付軸力を得る角度法締付に使用される。
上記基準値としては、決められたトルクを回転のスタートポイント(締付角度の開始点)としており、この決められたトルクをスナグトルクという。
すなわち、本実施例の締付工具の締付能力判定装置では、検査対象となる締付工具により、雄ねじ5をスナグトルクまで締付ける。
それとともに、図4(b)に示すように、工具T3で角度板8を回転させることにより、このときの指針9の位置に角度板8の角度目盛の0を合わせる。
そして、締付工具がシャットオフするまでさらに締付け、角度板8の指針9で示された角度を読み取ることにより、締付工具のスナグトルクから締付が完了するまでの角度を確認することができる。
かくして、本実施例の締付工具の締付能力判定装置は、内部に作動油3を充填し、ピストン2を配設したシリンダ状の密閉容器1と、密閉容器1に形成した雌ねじ4に螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストン2を押圧操作する雄ねじ5と、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力がかかるようにした締付能力判定部材7とからなる締付工具の締付能力判定装置において、密閉容器1の雌ねじ4の周囲に、角度目盛を付した角度板8を回転調節可能に配設するとともに、前記雄ねじ5に、該角度板8の指針9を設けることから、雄ねじ5を締付工具によりスナグトルクまで締付けるとともに、このときの指針9の位置に角度板8の角度目盛の0を合わせ、さらに締付工具がシャットオフするまで締付けて、角度板8の指針9で示された角度を読み取ることにより、締付工具のスナグトルクから締付が完了するまでの角度を確認することができる。
また、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力を受ける受ピストン11と、該受ピストン11のシリンダ12と、受ピストン11を作動油3の圧力に抗する方向に付勢するばね13とを備えた作動油受器10を設けることにより、雄ねじ5の回転に応じて圧力が高まる作動油3を受容して、雄ねじ5の回転を軽くするとともに、雄ねじ5の回転角度を増し、角度精度を求めやすくすることができる。
以上、本発明の締付工具の締付能力判定装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、実施例に記載した構成を適宜組み合わせるなど、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
また、本発明の構成は、締付トルクの上限値を確認することにより、上下の締付トルク範囲を確認するような締付工具の締付能力判定装置にも適用することができる。
本発明の締付工具の締付能力判定装置は、締付工具の締付能力を判定するとともに、締付工具がスナグトルクから締付完了するまでの角度を確認できるという特性を有していることから、角度法締付にも使用することができる締付工具の締付能力判定装置として広く好適に用いることができる。
本発明の締付工具の締付能力判定装置の一実施例を示す断面図である。 同平面図である。 同締付工具の締付能力判定装置の一部を破断した正面図である。 同締付工具の締付能力判定装置を示し、(a)は角度板の回転調節を示す平面図、(b)は調節部材を最大の設定トルクにした状態を示す平面図である。 締付能力判定部材を示し、(a)は通常の状態を示す部分正面図、(b)は設定トルクが出力された状態を示す部分正面図である。
1 密閉容器
1a 窓部
2 ピストン
2a 識別マーク
3 作動油
4 雌ねじ
5 雄ねじ
6 小孔
7 締付能力判定部材
70 締付能力判定部材本体
71 小ピストン
72 ばね部材
73 判定表示部材
73a 表示部
74 鞘管
75 調節部材
76 調節表示部
8 角度板
81 Oリング
82 押さえねじ
9 指針
91 リング部
92 押さえねじ
10 作動油受器
11 受ピストン
12 シリンダ
13 ばね

Claims (2)

  1. 内部に作動油を充填し、ピストンを配設したシリンダ状の密閉容器と、密閉容器に形成した雌ねじに螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストンを押圧操作する雄ねじと、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力がかかるようにした締付能力判定部材とからなる締付工具の締付能力判定装置において、密閉容器の雌ねじの周囲に、角度目盛を付した角度板を、該角度板の表面に形成した孔にV字状の工具の先端を挿入して回転させることで調節可能に、かつ、Oリングの摩擦力及び密閉容器側に設けた押さえねじにより固定することができるように配設するとともに、前記雄ねじに、該角度板の指針を雄ねじの軸方向に移動可能にねじ止めして設けたことを特徴とする締付工具の締付能力判定装置。
  2. 密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力を受ける受ピストンと、該受ピストンのシリンダと、受ピストンを作動油の圧力に抗する方向に付勢するばねとを備えた作動油受器を設けたことを特徴とする請求項1記載の締付工具の締付能力判定装置。
JP2006318160A 2006-11-27 2006-11-27 締付工具の締付能力判定装置 Expired - Fee Related JP4937712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318160A JP4937712B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 締付工具の締付能力判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318160A JP4937712B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 締付工具の締付能力判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008134061A JP2008134061A (ja) 2008-06-12
JP4937712B2 true JP4937712B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39559021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318160A Expired - Fee Related JP4937712B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 締付工具の締付能力判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4937712B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750005B2 (ja) * 1989-05-15 1995-05-31 瓜生製作株式会社 締結工具の締付能力測定装置
JPH0319676A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Sankai:Kk 魚介チップ
JPH09317736A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Fujitsu Ten Ltd 締付トルク表示器付ねじ及び締付トルク表示器付ナット
JP4302359B2 (ja) * 2002-05-29 2009-07-22 瓜生製作株式会社 締付工具の締付能力判定装置
JP2004239681A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toyota Motor Corp 締付けトルク測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008134061A (ja) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10112288B2 (en) Method of calibrating torque using peak hold measurement on an electronic torque wrench
US9248532B2 (en) Screw tensioning device
JP5876254B2 (ja) トルク/アングルレンチの較正のための可動装置
US7757540B2 (en) Device and method for testing torque wrenches
US20160161354A1 (en) Calibration tool for torque wrench
JP4804790B2 (ja) トルクコントロールレンチにおけるねじ締付作業の管理装置
CN102753311A (zh) 用于上紧螺纹紧固件的装置
TWI754533B (zh) 螺栓鎖固作業用的螺栓夾緊力傳感器
CN110520250A (zh) 用于拧紧螺纹连接的方法和设备
US20200238454A1 (en) Method for Documented Tightening and Re-Tightening of a Screw Connection
JP4937712B2 (ja) 締付工具の締付能力判定装置
US11931872B2 (en) Bolt tensioning tool
US7392711B2 (en) Insertable strain gauge spanner
JP4937676B2 (ja) 締付工具の締付能力判定装置
US20020170395A1 (en) Electronic type torsional wrench
JP7108332B1 (ja) ボルトロック操作用ボルトクランプ力センサー
US11529719B2 (en) Bolt clamping force transducer for bolt tightening operation
JP4302359B2 (ja) 締付工具の締付能力判定装置
CN106500908B (zh) 角度可修正扭矩杠杆装置
CA2065524A1 (en) Friction index tester
JP3234547U (ja) トルク測定装置
RU2312005C1 (ru) Динамометрический ключ
CN114838861A (zh) 螺栓锁固作业用的螺栓夹紧力传感器
TWM617171U (zh) 螺栓鎖固作業用的螺栓夾緊力傳感器
CH716888B1 (fr) Dispositif de caractérisation dynamique d'outils rotatifs d'horlogerie.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees