JP4937712B2 - 締付工具の締付能力判定装置 - Google Patents
締付工具の締付能力判定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4937712B2 JP4937712B2 JP2006318160A JP2006318160A JP4937712B2 JP 4937712 B2 JP4937712 B2 JP 4937712B2 JP 2006318160 A JP2006318160 A JP 2006318160A JP 2006318160 A JP2006318160 A JP 2006318160A JP 4937712 B2 JP4937712 B2 JP 4937712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tightening
- sealed container
- hydraulic oil
- tool
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Description
ところで、これらの締付工具においては、動力源である空気圧源や電源(バッテリ)の状態、締付工具自体の状態(例えば、油圧式のトルクレンチの場合において、トルクレンチに封入されている作動油の漏れや温度)等によっては、所定の設定トルクで締付が行われない場合があり、製品の品質にばらつきが生じ、製品の信頼性を低下させる要因となっていた。
この締付工具の締付能力判定装置は、内部に作動油を充填し、ピストンを配設したシリンダ状の密閉容器と、密閉容器に形成した雌ねじに螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストンを押圧操作する雄ねじと、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力がかかるようにした締付能力判定部材とからなり、締付能力判定部材が、密閉容器内の作動油の圧力を受ける小ピストンと、小ピストンを作動油の圧力に抗する方向に付勢するばね部材と、小ピストンの移動に応じて移動する判定表示部材と、ばね部材の付勢力を調節する調節部材とによって構成されている。
この締付工具の締付能力判定装置は、内部に作動油3を充填し、ピストン2を配設したシリンダ状の密閉容器1と、密閉容器1に形成した雌ねじ4に螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストン2を押圧操作する雄ねじ5と、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力がかかるようにした締付能力判定部材7とを備えている。
そして、この締付工具の締付能力判定装置は、密閉容器1の雌ねじ4の周囲に、角度目盛を付した角度板8を回転調節可能に配設するとともに、前記雄ねじ5に、該角度板8の指針9を設けている。
また、調節部材75が螺合する締付能力判定部材本体70の表面には、調節部材75が螺合する位置に合わせて、調節部材75の設定値を示す調節表示部76が設けられている。
これにより、作動油3の量により初期位置が異なるピストン2を利用し、該ピストン2の識別マーク2aを視認することにより作動油3の量を確認できるようにしている。
なお、角度板8が、Oリング81の摩擦力では足りずに動いてしまうようなときは、図3に示すように、工具T1によって、密閉容器1側に設けた押さえねじ82を締着することにより強く固定することができる。
指針9のリング部91は、雄ねじ5の軸方向に移動可能にねじ止めされており、雄ねじ5の締付回転数が多くなって、指針9が角度板8に緩衝するような場合は、図3に示すように、工具T2によって、押さえねじ92を緩めて上に移動させることができる。
この作動油受器10は、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力を受ける受ピストン11と、該受ピストン11のシリンダ12と、受ピストン11を作動油3の圧力に抗する方向に付勢するばね13とを備えている。
この作動油受器10は、雄ねじ5の回転に応じて圧力が高まる作動油3を受容することにより、雄ねじ5の回転を軽くするとともに、雄ねじ5の回転角度を増し、角度精度を求めやすくすることができる。
締付能力を判定する場合は、検査対象となる締付工具により、密閉容器1に形成した雌ねじ4に螺合した雄ねじ5を回転締付操作することによって、鋼球を介してピストン2を押圧操作し、密閉容器1に形成した小孔6を介して密閉容器1内の作動油3の圧力が締付能力判定部材7にかかるようにする。
この場合、調節部材75によりばね部材72の付勢力を調節することによって、任意に設定した締付条件下における、締付工具の締付能力を判定することができる。
これは、締付角度を管理することにより、目的の締付軸力を得るためのものであり、ある基準値からスタートしてボルトを決められた角度だけ回転させ、目的の締付軸力を得る角度法締付に使用される。
上記基準値としては、決められたトルクを回転のスタートポイント(締付角度の開始点)としており、この決められたトルクをスナグトルクという。
すなわち、本実施例の締付工具の締付能力判定装置では、検査対象となる締付工具により、雄ねじ5をスナグトルクまで締付ける。
それとともに、図4(b)に示すように、工具T3で角度板8を回転させることにより、このときの指針9の位置に角度板8の角度目盛の0を合わせる。
そして、締付工具がシャットオフするまでさらに締付け、角度板8の指針9で示された角度を読み取ることにより、締付工具のスナグトルクから締付が完了するまでの角度を確認することができる。
また、本発明の構成は、締付トルクの上限値を確認することにより、上下の締付トルク範囲を確認するような締付工具の締付能力判定装置にも適用することができる。
1a 窓部
2 ピストン
2a 識別マーク
3 作動油
4 雌ねじ
5 雄ねじ
6 小孔
7 締付能力判定部材
70 締付能力判定部材本体
71 小ピストン
72 ばね部材
73 判定表示部材
73a 表示部
74 鞘管
75 調節部材
76 調節表示部
8 角度板
81 Oリング
82 押さえねじ
9 指針
91 リング部
92 押さえねじ
10 作動油受器
11 受ピストン
12 シリンダ
13 ばね
Claims (2)
- 内部に作動油を充填し、ピストンを配設したシリンダ状の密閉容器と、密閉容器に形成した雌ねじに螺合し、締付工具による回転締付操作によって、前記ピストンを押圧操作する雄ねじと、密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力がかかるようにした締付能力判定部材とからなる締付工具の締付能力判定装置において、密閉容器の雌ねじの周囲に、角度目盛を付した角度板を、該角度板の表面に形成した孔にV字状の工具の先端を挿入して回転させることで調節可能に、かつ、Oリングの摩擦力及び密閉容器側に設けた押さえねじにより固定することができるように配設するとともに、前記雄ねじに、該角度板の指針を雄ねじの軸方向に移動可能にねじ止めして設けたことを特徴とする締付工具の締付能力判定装置。
- 密閉容器に形成した小孔を介して密閉容器内の作動油の圧力を受ける受ピストンと、該受ピストンのシリンダと、受ピストンを作動油の圧力に抗する方向に付勢するばねとを備えた作動油受器を設けたことを特徴とする請求項1記載の締付工具の締付能力判定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318160A JP4937712B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 締付工具の締付能力判定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318160A JP4937712B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 締付工具の締付能力判定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008134061A JP2008134061A (ja) | 2008-06-12 |
JP4937712B2 true JP4937712B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=39559021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318160A Expired - Fee Related JP4937712B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 締付工具の締付能力判定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4937712B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0750005B2 (ja) * | 1989-05-15 | 1995-05-31 | 瓜生製作株式会社 | 締結工具の締付能力測定装置 |
JPH0319676A (ja) * | 1989-06-15 | 1991-01-28 | Sankai:Kk | 魚介チップ |
JPH09317736A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-09 | Fujitsu Ten Ltd | 締付トルク表示器付ねじ及び締付トルク表示器付ナット |
JP4302359B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2009-07-22 | 瓜生製作株式会社 | 締付工具の締付能力判定装置 |
JP2004239681A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Toyota Motor Corp | 締付けトルク測定装置 |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318160A patent/JP4937712B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008134061A (ja) | 2008-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10112288B2 (en) | Method of calibrating torque using peak hold measurement on an electronic torque wrench | |
US9248532B2 (en) | Screw tensioning device | |
JP5876254B2 (ja) | トルク/アングルレンチの較正のための可動装置 | |
US7757540B2 (en) | Device and method for testing torque wrenches | |
US20160161354A1 (en) | Calibration tool for torque wrench | |
JP4804790B2 (ja) | トルクコントロールレンチにおけるねじ締付作業の管理装置 | |
CN102753311A (zh) | 用于上紧螺纹紧固件的装置 | |
TWI754533B (zh) | 螺栓鎖固作業用的螺栓夾緊力傳感器 | |
CN110520250A (zh) | 用于拧紧螺纹连接的方法和设备 | |
US20200238454A1 (en) | Method for Documented Tightening and Re-Tightening of a Screw Connection | |
JP4937712B2 (ja) | 締付工具の締付能力判定装置 | |
US11931872B2 (en) | Bolt tensioning tool | |
US7392711B2 (en) | Insertable strain gauge spanner | |
JP4937676B2 (ja) | 締付工具の締付能力判定装置 | |
US20020170395A1 (en) | Electronic type torsional wrench | |
JP7108332B1 (ja) | ボルトロック操作用ボルトクランプ力センサー | |
US11529719B2 (en) | Bolt clamping force transducer for bolt tightening operation | |
JP4302359B2 (ja) | 締付工具の締付能力判定装置 | |
CN106500908B (zh) | 角度可修正扭矩杠杆装置 | |
CA2065524A1 (en) | Friction index tester | |
JP3234547U (ja) | トルク測定装置 | |
RU2312005C1 (ru) | Динамометрический ключ | |
CN114838861A (zh) | 螺栓锁固作业用的螺栓夹紧力传感器 | |
TWM617171U (zh) | 螺栓鎖固作業用的螺栓夾緊力傳感器 | |
CH716888B1 (fr) | Dispositif de caractérisation dynamique d'outils rotatifs d'horlogerie. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4937712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |