JPH11151043A - 育苗トレイと育苗方法 - Google Patents

育苗トレイと育苗方法

Info

Publication number
JPH11151043A
JPH11151043A JP31835297A JP31835297A JPH11151043A JP H11151043 A JPH11151043 A JP H11151043A JP 31835297 A JP31835297 A JP 31835297A JP 31835297 A JP31835297 A JP 31835297A JP H11151043 A JPH11151043 A JP H11151043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling raising
pot
medium
seedling
seedlings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31835297A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Kinoshita
木下  栄一郎
Hidehiro Okada
英博 岡田
Yoshihisa Ishiyama
佳寿 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP31835297A priority Critical patent/JPH11151043A/ja
Publication of JPH11151043A publication Critical patent/JPH11151043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 育苗ポットで苗を育苗した際に、エアープル
ーニング効果により、培地の底部の根も伸長が止まって
培地の底部の根が少ない状態になっており、育苗ポット
から苗を取り出す際に、苗床が崩れて上手く苗が取り出
せないものであった。 【解決手段】 育苗ポット5の内側面に設けた複数の溝
9…を各々育苗ポット5の上下の外部に連通して形成す
ると共に、各溝9…を育苗ポット5の底面部では連通し
ない形状にした育苗トレイとしたものであり、育苗トレ
イの育苗ポット5に圧縮成形された培地1をその圧縮さ
れた方向が上下方向となる姿勢で入れ、該培地1に水を
含ませて膨張させ、播種して育苗する育苗方法としたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、育苗トレイとそ
の育苗方法に関する。
【0002】
【従来技術と発明が解決しようとする課題】従来、育苗
ポットの内側面に設けた育苗トレイの上下方向に垂直線
状に貫通する複数の溝を底面部で互いに連通させたもの
がある。併し乍ら、複数の溝が底面部で互いに連通して
いる為に、該育苗ポットで苗を育苗した際に、エアープ
ルーニング効果により、培地の底部の根も伸長が止まっ
て培地の底部の根が少ない状態になっており、育苗ポッ
トから苗を取り出す際に、苗床が崩れて上手く苗が取り
出せないものであった。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、従来の課題
を解決するために、請求項1記載の発明は、育苗ポット
5の内側面5aに設けた複数の溝9…を各々育苗ポット
5の上下の外部に連通して形成すると共に、各溝9…を
育苗ポット5の底面5b部では連通しない形状にした育
苗トレイとしたものであり、請求項2記載の発明は、育
苗ポット5の内側面5aに設けた複数の溝9…を各々育
苗ポット5の上下の外部に連通して形成すると共に、各
溝9…を育苗ポット5の底面5b部では連通しない形状
にし、底面5b部中央に貫通した孔6を設けた育苗トレ
イとしたものであり、請求項3記載の発明は、発砲スチ
ロール等の断熱性の良い素材で成形されていることを特
徴とする請求項1または請求項2記載の育苗トレイとし
たものであり、請求項4記載の発明は、請求項1または
請求項2または請求項3記載の育苗トレイ4の育苗ポッ
ト5に圧縮成形された培地1をその圧縮された方向が上
下方向となる姿勢で入れ、該培地1に水を含ませて膨張
させ、播種して育苗する育苗方法としたものである。
【0004】
【発明の作用効果】請求項1記載の発明は、育苗ポット
5の内側面5aに設けた複数の溝9…を各々育苗ポット
5の上下の外部に連通して形成すると共に、各溝9…を
育苗ポット5の底面5b部では連通しない形状にした育
苗トレイとしたものであるから、育苗時に、育苗ポット
5の内側面5aに設けた複数の溝9…によるエアープル
ーニング効果により、根が培地外周面に沿って過密に巻
いた状態になるのが防止されることと併せて、溝9…部
で根の伸長が止まる分、培地内で側根の成育が旺盛とな
るので、圃場へ移植したときの苗の活着が良好となる。
また、各溝9…は育苗ポット5の底面5b部では連通し
ていないから、培地の底部には根が張るので、育苗ポッ
トから苗を取り出す際に、培地が崩れることが防止され
て、苗の取り出しが容易となり、従来例の課題を簡潔な
構成で解消できる。
【0005】請求項2の発明は、請求項1記載の発明に
底面5b部中央に貫通した孔6を設けたものであるか
ら、上記の請求項1記載の発明の作用効果に加えて、灌
水時の水はけが良くなるので、育苗管理が容易となり、
良質の苗の育成が行なえる。請求項3記載の発明は、請
求項1及び請求項2記載の発明において、発砲スチロー
ル等の断熱性の良い素材で成形されているので、上記の
各請求項の作用効果に加えて、根部の温度が必要以上に
上がることが防止され、夏場の熱い時期に苗を育苗して
も、苗がひょろ長く伸びてしまう徒長を防止でき、健全
な苗の育成が行なえると共に、育苗トレイ4の各育苗ポ
ット5の各苗を更に均一に成育させることができる。
【0006】請求項4記載の発明は、請求項1及び請求
項2及び請求項3記載の発明において、育苗トレイ4の
育苗ポット5に圧縮成形された培地1をその圧縮された
方向が上下方向となる姿勢で入れ、該培地1に水を含ま
せて膨張させ播種して育苗する育苗方法としたので、上
記の各請求項の作用効果に加えて、育苗ポット5内で育
苗された苗の培地1は上下方向の剪断に対して強いこと
になるから、苗の茎を持って上方に引っ張って抜くこと
が容易にでき、また、育苗ポット5の底部側から苗を押
し出すときには培地1が崩れにくく、苗の根があまり伸
びていないときでも、従来に比べて苗を育苗ポット5か
ら取り出しやすくなる。従って、移植機にて苗の植付け
ができる適応性の高い良質の苗(各育苗ポット5内から
上方に引き抜く装置や下方から押し出す装置にて抜きや
すい苗)を育成することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施の一形態であるレ
タスを播種育苗する場合について、以下に詳述する。図
1に示すものは、圧縮成形した培地(圧縮成形培地)1
の一実施例で、タブレット(錠剤)の形状に成形したも
のである。この培地1の材料となる植物繊維を含む材料
としては、ピートやヤシ類の果実繊維(ヤシの実の果肉
部の繊維を圧搾裁断したもの)、おが屑、樹皮(パー
ク)などを用いることができる。特に、好ましいのはピ
ートであって、しかもそのうち、ミズゴケ類が堆積して
できたピートモスが最も好ましい。なお、ピートモスと
ヤシ類の果実繊維等を混合した材料を用いることもでき
る。
【0008】なお、ピートモスは、含水率約30%以下
に乾燥すると撥水性が顕著となる。そのため、ピートモ
スを圧縮成形する材料に使用する場合は、それが乾燥し
ていると、圧縮成形後使用時に水で膨張させるとき、そ
の水が吸収されにくくなり、取扱いが不便となる。そこ
で、圧縮成形前にピートモスを、ベントナイト或はモン
モリロナイトの水溶液に浸して、ピートモスの繊維表面
にベントナイト或はモンモリロナイトの微粒子を付着さ
せ、それを乾燥して圧縮成形すれば、圧縮成形されたピ
ートモスが乾燥していても吸水しやすいものとなり、上
記問題は解消される。なお、ベントナイト或はモンモリ
ロナイトは粘土成分の一種で天然の物から抽出できるも
のであるが、化学物質のものを用いるならば、アルキレ
ンオキサイド系やエステル系の非イオン活性剤などを撥
水防止剤として用いることができる。また、ピートモス
は、一般にpH3.5〜5.5と、pHが低いため、消
石灰や生石灰、苦土石灰、炭酸カルシウムなどでpH調
節を行う。なお、取扱易さと効果の面から消石灰が好ま
しい。ところで、上記ベントナイト或はモンモリロナイ
トは、ピートモスを圧縮成形する時のバインダーとして
作用する粘結剤にもなり、成形時の粘結効果を高めるも
のとなる。ほかのバインダーとしてアルギン酸ナトリウ
ム等を使用することもできる。
【0009】また、圧縮成形した培地1が水を含んで膨
張するときの膨張倍率を大きくするため、前記ピートモ
ス等の植物繊維を含む材料に、市販の高吸水性ポリマー
等を混入させて用いることもできる。上記の植物繊維を
含む材料の圧縮成形には、プレス機を用い、下型2の円
筒状の穴内に材料(ピートモスの繊維表面にベントナイ
ト或はモンモリロナイトの微粒子を付着させて乾燥させ
たもの等)を詰めて上型3の円筒状突部が上方から下降
して圧縮成形する(図2参照)。このときの圧縮する圧
力は、材料の含水率によって異なるが、50〜300k
g/cm2 の圧力で圧縮すると良好に圧縮成形できる。
また、圧縮する材料の含水は、ピートモスの圧縮の場
合、繊維質を傷めないよう、45〜60%の含水率のも
のが好ましい。
【0010】また、具体的な寸法を示すと、圧縮成形培
地1の大きさは、直径D1=15mm、高さH1=15
mmの円筒形状に圧縮成形されている。次に、図3・図
4に示す育苗トレイ4は、発砲スチロールを材料として
成形したもので、図5及び図6に示されるような平面視
が円形で断面形状がコップ状の内側面5aと底面5bと
を有する育苗ポット5…を多数設けたものである。そし
て、各育苗ポット5には、内側面5aに底面5bを貫通
して育苗ポット5の外部と連通する溝9・9・9・9が
4箇所形成されている。即ち、各溝9・9・9・9は、
育苗ポット5の上部から下部まで連通しており、苗を育
苗するときに、空気が自由に育苗ポット5の上部から各
溝9・9・9・9を通って下部まで流れるようになって
いる(勿論、逆に、空気が自由に育苗ポット5の下部か
ら各溝9・9・9・9を通って上部まで流れるようにな
っている)。また、灌水時には、余分な水は該各溝9・
9・9・9から排水されるので水が過分に溜って根腐れ
を起こすことの防止にもなる。
【0011】尚、育苗ポット5の内容部の大きさは、具
体的な寸法を示すと、上端開口部の口径D2=23m
m、底部直径D3=18mm、深さH2=37mmに形
成されている。以上のようにして成形した圧縮成形培地
1と育苗トレイ4とを用いて播種育苗する過程を図7〜
図13に基づいて詳述すると、育苗トレイ4の各育苗ポ
ット5…の各々に圧縮された方向が上下方向となる姿勢
で圧縮成形培地1を入れる(図7)。そして、その各育
苗ポット5…内に入れられた培地1に上から灌水する。
すると、培地1は各育苗ポット5…内で膨張し、膨張し
た培地1’は育苗ポット5…内にほぼ充満する(図
8)。この圧縮成形培地1は、水を含んで膨張すると、
育苗ポット5の内側面との間に少し空隙が残り、上端開
口部からH3=1〜2mm突出するような大きさの培地
1’になるように圧縮成形されている。
【0012】そして、このように充填された培地1’の
上部から周知の播種穴形成ロール10を転動させて圧を
掛けると(図9)、その播種穴形成突部11が培地1’
内に嵌まり込んで深さL=5mmの播種穴12を形成す
ると共に、円筒外面13にて培地1’の上部が押圧され
て前記培地1’の育苗ポット5上端開口部から1〜2m
m突出した分だけ培地1’は圧縮されて、培地1’は育
苗ポット5内に充満される(図10)。このとき、圧縮
成形された培地1の膨張に多少の誤差があって育苗ポッ
ト5の内側面との間に多少空隙が生じていても、育苗ポ
ット5の適正な培地高さH2よりもH3だけ高く膨張さ
せた後に適正な培地高さH2まで押圧するから、育苗ポ
ット5に適切に培地を充填することができる。
【0013】その後、播種穴12に播種をして播種穴1
2部をバーミキュライト若しくは土にて覆土14する
(図11)。その時、上記のように各育苗ポット5に適
切な培地の充填がなされるのであるが、仮に、培地1の
角が欠けていて、膨張後に押圧しても適切な培地の充填
が行なわれなかった場合にも、バーミキュライトや土等
の覆土14で育苗ポット5内の培地を適切な量に補正で
きて、個々の苗が不均一に成長したり苗の育苗に支障を
来したりすることなく、良好な育苗が行なえて、良質の
苗を得ることができる。
【0014】そして、上記のようにして播種作業を終え
た育苗トレイ4を各育苗ポット5底部の各溝9…を塞が
ないような格子状の台に並べて、溝9を空気が自由に流
通できる状態で育苗が行われる。そして、適度に成長し
た苗は栽培圃場に移植されるが、このとき、育苗ポット
5…の底部の4つの溝9…に苗押出し棒7…を差し込む
ことにより育苗ポット5…内に収容された苗を押し出す
と容易に苗を育苗トレイ4の育苗ポット5…から取り出
すことができる(図12・図13)。尚、覆土14には
バーミキュライトを用いると、比重が軽いので種子が出
芽し易く出芽率が向上し、また、保水性が良いので育苗
も容易である。
【0015】そして、特に、この育苗トレイ4の各育苗
ポット5…には溝9…が設けられており、培地1’が膨
張時に溝9…内に入り込んで溝を埋めてしまわないの
で、溝9…内には空間が形成されている。従って、育苗
時に、苗の根が伸長して培地内から溝9…内に出て伸び
ようとしたとき、エアープルーニング効果により、そこ
で根の伸長が止まる。よって、根が培地外周面に沿って
過密に巻いた状態になるのが防止されることと併せて、
溝9…部で根の伸長が止まる分、培地内で側根の成育が
旺盛となるので、圃場へ移植したときの苗の活着が良好
となる。(尚、根が伸長し過ぎて培地外周面に沿って過
密に巻いた状態になると、移植後、圃場に活着しようと
する新しい根が培地外周面に過密に巻いた根に阻止され
て、培地の外の土壌に根が伸長しにくくなり活着しにく
くなる問題がある。)また、各溝9…は育苗ポット5の
底面5b部では連通しておらず、底面5bは平坦な平面
になっているので、この底面5bに接する培地の底部に
は根が張る。従って、培地の底部には底面5bに沿って
根が張るから、育苗ポットから苗を取り出す際に、培地
が崩れることが防止されて、苗の取り出しが容易とな
り、機械移植に適した苗を得ることができる。
【0016】また、上記のような育苗上の効果を有する
育苗ポット5…を形成した育苗トレイ4を用いた育苗を
行うとき、圧縮成形培地1は、育苗ポット5に合わせた
円柱形状であるから、水を含んで膨張した時に溝9…内
を培地が塞ぐことがない。特に、前記のように、圧縮成
形培地1を、その圧縮された方向が上下方向となる姿勢
で各育苗ポット5内に入れ、そのように入れた圧縮成形
培地1に水を含ませることで培地1を各育苗ポット5内
で膨張させて充満させ、育苗ポット5内に培地を充填す
る方法をとると、その圧縮成形培地1は、水を含むと水
平方向には大きく膨張せず上下方向に大きく膨張するか
ら、溝9…内を埋めるように培地が入り込むことがなく
溝9…内に空間が形成される状態に培地を育苗ポット5
内に充填することが容易に行なえる。従って、この育苗
ポット5…の溝9…によるエアープルーニング効果を充
分に奏する状態での播種、育苗が容易に行なえるものと
なる。
【0017】尚、植物繊維を含む材料を圧縮成形した培
地1には、圧縮成形後、水を含ませて膨張させると、圧
縮成形時の圧縮方向とは略々反対方向に向かう膨張が大
きいという特性がある。例えば、図1に示すタブレット
の形状の圧縮成形培地1を、ピートモスを用いて、上下
方向から圧縮して成形したところ、圧縮成形時の大きさ
が直径15mm×高さ15mmの大きさのものが、水を
含んで膨張すると、圧縮方向の反対方向の膨張が、高さ
15mmから高さ38〜39mmとなって約2.5倍の
膨張となり、圧縮方向に交差する方向の膨張が、直径1
5mmから直径18〜19mmとなって約1.2倍の膨
張となった。
【0018】一方、育苗トレイ4は、発砲スチロールを
材料として成形され各育苗ポット5の内側面5aと底面
5bとで培地1’を覆った状態になっているので、断熱
性が良くて根部の温度が必要以上に上がることが防止さ
れ、夏場の熱い時期に苗を育苗しても、苗がひょろ長く
伸びてしまう徒長を防止でき、健全な苗の育成が行なえ
ると共に、育苗トレイ4の各育苗ポット5の各苗を均一
に成育させることができる。
【0019】そして、圧縮成形培地1は、前記のよう
に、水を含むと圧縮方向とは略々反対方向に大きく膨張
するが、その膨張後の培地1’は、膨張方向(上下方
向)の剪断に対しては強く、その膨張方向と交差する方
向(左右方向)の剪断に対しては弱い特性がある。従
来、エアープルーニング効果により根巻きが起こってい
ない苗の茎を持って上方に引っ張って抜こうとすると、
根が培地に絡んでいないため苗だけが引き抜かれてしま
って培地ごと苗を引き抜くことはできにくい問題があ
る。
【0020】そこで、圧縮成形培地1…をその圧縮され
た方向が上下方向となる姿勢で各育苗ポット5…内に入
れ、該培地1…に水を含ませて培地1…を各育苗ポット
5…内で膨張させて充満させ、その後、該膨張後の培地
1’…に播種して育苗する育苗方法をとることにより、
各育苗ポット5…内で育苗された苗の培地1は上下方向
の剪断に対して強いことになるから、苗の茎を持って上
方に引っ張って抜くことができ、また、育苗ポット5…
の底部の溝9…に苗押出し棒7…を差し込んで育苗ポッ
ト5…内に収容された苗を押し出すときに培地1が崩れ
にくく、苗の根があまり伸びていないときでも、従来に
比べて苗を育苗ポット5…から取り出しやすくなる。従
って、移植機にて苗の植付けができる適応性の高い苗
(各育苗ポット5…内から上方に引き抜く装置や下方か
ら押し出す装置にて抜きやすい苗)を育成することがで
きる。
【0021】尚、育苗ポット5が平面視円形なので、上
記圧縮成形培地1の平面視形状も円形のものを用いる
が、育苗ポットが平面視四角形であれば、それに入れる
圧縮成形培地の平面視形状も四角形のものを用いると、
育苗ポット内に入れた培地に水を含ませて膨張させたと
き、適確に育苗ポット内に培地が充満する。よって、圧
縮成形培地の平面視形状は、それを入れる育苗トレイの
育苗ポットの平面視形状に合わせたものとすると、良好
に育苗ポット内に培地を充満させられる。
【0022】図14〜図16は、育苗トレイの第2実施
例を示し、上記の第1実施例に加えて、育苗ポット5の
底面5b中央に貫通した孔6が設けてあり、育苗時の余
分な水の排出孔として作用し灌水時の水はけが良くなる
ので、育苗管理が容易となり、良質の苗の育成が行なえ
る。また、育苗ポット5の底面5bには中央に貫通した
孔6が設けられているが、その孔6の周りの底面5bは
平坦な平面になっており、この孔6の周りの平坦な平面
に沿って根が張っているので、育苗ポットから苗を取り
出す際に、孔6に苗押出し棒や指等を差し込んでも培地
が崩れることが少なくて容易に苗の取り出しが行なえ
る。従って、機械移植に適した苗を得ることができる。
【0023】また、上記の例においては、育苗トレイ4
として育苗ポット5を多数配列した例を示したが、植木
鉢のような一つの育苗ポットよりなる育苗トレイに本願
発明を用いても良いことは、謂うまでもない。更に、上
記の例においては、育苗ポット5に溝9を4つ設けた例
を示したが、育苗ポット5の大きさや育苗ポット5の材
質や苗の種類や育苗環境や各地方の育苗作業形態等に応
じて、育苗ポット5の溝9の数は自由に設定しても良い
ことは、謂うまでもない。
【0024】更に、育苗トレイの材質は、発砲スチロー
ルに限定されるものではなく、硬質の合成樹脂や自由に
湾曲させれるような軟質の合成樹脂等の如何なる材質で
成型しても良い。更に、培地としては、上記の圧縮成型
培地に代えて、育苗ポット5の内部(溝部を除いた)形
状と同形状の床土を成型したソイルブロックや他の人口
培地を用いても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧縮成形培地1の一例を示す斜視図である。
【図2】圧縮成形培地1の圧縮成形の一例を示す側面図
である。
【図3】育苗トレイ4の一例を示す斜視図である。
【図4】育苗トレイ4の平面図である。
【図5】育苗トレイ4の育苗ポット5の平面図である。
【図6】図5のS1−S1断面図である。
【図7】圧縮成形培地1の育苗ポット5への装填例を示
す断面側面図である。
【図8】育苗ポット5へ装填した圧縮成形培地1が水を
含んで膨張が終了した状態を示す断面側面図である。
【図9】播種穴形成ロール10による作用説明側面図で
ある。
【図10】播種穴12が形成された状態を示す断面側面
図である。
【図11】播種穴12に播種して覆土14した状態を示
す断面側面図である。
【図12】苗が成育した状態を示す断面側面図である。
【図13】成育した苗を押し出した状態を示す作用説明
図である。
【図14】第2実施例を示す育苗トレイ4の平面図であ
る。
【図15】第2実施例を示す育苗トレイ4の育苗ポット
5の平面図である。
【図16】図15のS2−S2断面図である。
【符号の説明】
1 培地(圧縮成形培地) 4 育苗トレイ 5 育苗ポット 5a 育苗ポット5の内側面 5b 育苗ポット5の底面 6 孔 9 溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 育苗ポット5の内側面5aに設けた複数
    の溝9…を各々育苗ポット5の上下の外部に連通して形
    成すると共に、各溝9…を育苗ポット5の底面5b部で
    は連通しない形状にしたことを特徴とする育苗トレイ。
  2. 【請求項2】 育苗ポット5の内側面5aに設けた複数
    の溝9…を各々育苗ポット5の上下の外部に連通して形
    成すると共に、各溝9…を育苗ポット5の底面5b部で
    は連通しない形状にし、底面5b部中央に貫通した孔6
    を設けたことを特徴とする育苗トレイ。
  3. 【請求項3】 発砲スチロール等の断熱性の良い素材で
    成形されていることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の育苗トレイ。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2または請求項3
    記載の育苗トレイ4の育苗ポット5に圧縮成形された培
    地1をその圧縮された方向が上下方向となる姿勢で入
    れ、該培地1に水を含ませて膨張させ、播種して育苗す
    る育苗方法。
JP31835297A 1997-11-19 1997-11-19 育苗トレイと育苗方法 Pending JPH11151043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31835297A JPH11151043A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 育苗トレイと育苗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31835297A JPH11151043A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 育苗トレイと育苗方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11151043A true JPH11151043A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18098205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31835297A Pending JPH11151043A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 育苗トレイと育苗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11151043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114342767A (zh) * 2022-01-17 2022-04-15 中国农业科学院烟草研究所(中国烟草总公司青州烟草研究所) 一种烟草两段式定点定株毯式育苗方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114342767A (zh) * 2022-01-17 2022-04-15 中国农业科学院烟草研究所(中国烟草总公司青州烟草研究所) 一种烟草两段式定点定株毯式育苗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3375607A (en) Briquette for growing of plants
US6389751B1 (en) Plant cultivating apparatus using subirrigation
JPS5991819A (ja) 植物の生長の大きさを制限する容器
US7117634B2 (en) Tree seedling plug and method of making same
JP2010022209A (ja) 植林装置及びこれを用いた植林システム
US5651214A (en) Biodegradable seed pod germination system
CN203661703U (zh) 一种育苗穴盘
KR20120032335A (ko) 삽목용 화분
JPH11151043A (ja) 育苗トレイと育苗方法
JP3932622B2 (ja) 育苗方法
JPH11113408A (ja) 育苗トレイと育苗方法
JP4814463B2 (ja) 植物栽培方法および植物栽培具
JPH11289861A (ja) 培 地
JP2000116233A (ja) 培 地
JPH1189444A (ja) 育苗方法
JPS5818698Y2 (ja) 育苗器
JP2000004668A (ja) 圧縮成形培地
JP4670129B2 (ja) 培地
JPH1175567A (ja) 育苗器への培地充填方法
JP4608720B2 (ja) 培地
JP2000014241A (ja) 培地及び苗の育苗方法
JPH11137093A (ja) 育苗ポットの培地装填補助具と育苗ポットの培地装填方法
JPH11215922A (ja) 育苗容器と育苗方法
KR101360092B1 (ko) 코코피트 혼합물이 충진된 부직포 포트 및 그로우 백
JP2003235347A (ja) 植物栽培床材