JPH11150885A - 2次電池の充電方法 - Google Patents

2次電池の充電方法

Info

Publication number
JPH11150885A
JPH11150885A JP33082097A JP33082097A JPH11150885A JP H11150885 A JPH11150885 A JP H11150885A JP 33082097 A JP33082097 A JP 33082097A JP 33082097 A JP33082097 A JP 33082097A JP H11150885 A JPH11150885 A JP H11150885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
temperature
current
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33082097A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nagai
伸二 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33082097A priority Critical patent/JPH11150885A/ja
Publication of JPH11150885A publication Critical patent/JPH11150885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温時における充電時間を室温等の充電時間
に近づけることにより、充電時間が周囲温度の影響を受
けにくいようにした充電方法を提供する。 【解決手段】 少なくとも定電圧により充電すべき2次
電池と、2次電池を加熱するためのヒーターと、2次電
池の表面温度を測定するための温度センサーと、ヒータ
ーを加熱制御するための温度制御回路と、電流制限付き
の定電圧電源とを使用する定電圧充電方法において、充
電開始時に、電池の温度が所定の温度より低いときは、
ヒーターに通電し、2次電池が設定温度に達した後に、
充電を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2次電池の充電
方法に係り、特に、低温下での充電時間の短縮を可能に
した充電方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、低温下での2次電池の充放電
では、化学反応速度が鈍くなるため、電気的に内部イン
ピーダンスが上昇することが知られている。その結果、
充電時の電池端子間の電圧は、電池自身の起電圧に、内
部インピーダンスによる電圧付加分が加わるので、高温
での充電に比べて高くなる。ところが、リチウムイオン
電池や鉛蓄電池のように、定電圧で充電する2次電池の
場合には、すぐに規定の充電上限電圧に達してしまうた
め、満充電に到るまでの充電時間が、高温時より必然的
に長くなる傾向があった。
【0003】図5は、室温時と低温時における電池の充
電特性を説明する図で、(1) は室温時の特性図の一例、
(2) は低温時の特性図の一例である。図において、横軸
は時間、縦軸は電圧値および電流値を示し、は電池電
圧、は充電電流を示す。
【0004】この図5(1) と(2) に示す特性図におい
て、室温とはほぼ20〜30℃、低温とはほぼ0℃以下
をいう。図5(1) に示した室温においては、充電を開始
すると、充電電流がほぼ一定の時間内に電池電圧が
徐々に上昇して、定電圧値に達する。その後、充電電流
は、緩やかに減少して電流値が「0」になり、充電動
作が完了する。これに対して、図5(2) に示した低温時
には、充電を開始すると、充電電流がほぼ一定の時間
内に、電池電圧が急激に上昇して、定電圧値に達す
る。他方、充電電流は、ほぼ半分の値まで急激に減少
し、その後は緩やかに減少して、電流値が「0」にな
り、充電動作が完了する。
【0005】ここで、室温時と低温時とを比較すると、
図5(1) の室温に比べて図5(2) の低温時の方が、電池
電圧が定電圧値に達するまでの時間が短かい。その原
因は、低温時には、電池内部での化学反応速度が鈍くな
り、電気的に内部インピーダンスが上昇するためであ
る。そのため、充電の開始後、定電流によって充電を行
うと、図5(2) の低温時には、電池電圧が急速に上昇
し、図5(1) の室温時より短い時間で定電圧値に達して
しまう。その後、定電圧充電に移っても、内部インピー
ダンスが高いままの状態になっているため、室温時に較
べて充電電流が低くなるので、満充電に到るまでの時
間が、室温時よりも延びてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】先の図5(1) と(2) に
示した特性図によって説明したように、低温時の充電時
間は、室温時の充電時間に較べて長くなる。特に、リチ
ウムイオン電池や鉛蓄電池のように、定電圧で充電する
2次電池の場合には、充電を開始すると、低温時には、
すぐに規定の充電上限電圧に達してしまうため、満充電
に到るまでの充電時間が、室温等の高温時より必然的に
長くなり、周囲温度によって充電時間が大きく変動す
る、という問題がある。この発明では、低温時における
充電時間を、室温等の充電時間に近づけることによっ
て、充電時間が周囲温度の影響を受けにくいようにした
2次電池の充電方法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、少
なくとも定電圧により充電すべき2次電池と、2次電池
を加熱するためのヒーターと、2次電池の表面温度を測
定するための温度センサーと、ヒーターを加熱制御する
ための温度制御回路と、電流制限付きの定電圧電源とを
使用する定電圧充電方法において、充電開始時に、電池
の温度が所定の温度より低いときは、ヒーターに通電
し、2次電池が設定温度に達した後に、充電を開始す
る。
【0008】請求項2の発明では、少なくとも定電圧に
より充電すべき2次電池と、2次電池を加熱するための
ヒーターと、2次電池の表面温度を測定するための温度
センサーと、ヒーターを加熱制御するための温度制御回
路と、電流制限付きの定電圧電源とを使用する定電圧充
電方法において、充電開始後、定電圧充電領域に入った
後、電池の温度が所定の温度以下であったときは、充電
回路出力の制限電流値の範囲内で電池充電に寄与しない
余剰電流によってヒーターに通電し、2次電池を加熱す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の2次電池の充電方法に
ついて、図面を参照しながら、その実施の形態を詳しく
説明する。
【0010】第1の実施の形態 この第1の実施の形態は、請求項1の発明に対応してい
る。この第1の実施の形態では、充電開始時に、電池の
温度が所定の温度より低いときは、まず、ヒーターに通
電し、2次電池が設定温度に達した後に、充電を開始す
る点に特徴を有している。最初に、この発明の充電方法
を実施する場合に使用するのに好適な充電装置について
説明する。
【0011】図1は、この発明の2次電池の充電方法を
実施する場合に使用するのに好適な充電装置について、
その要部構成の一例を示す機能ブロック図である。図に
おいて、1は定電圧電源、2は電流制限器、3は充電制
御部、4は温度制御部、5は電池、6はヒーター、7は
温度センサー、S1とS2はスイッチを示す。
【0012】各部の機能は次のとおりである。定電圧電
源1は、制限電流特性を有しており、出力電流が制限電
流値まで達すると、その電流値を維持したまま出力電圧
が低下し、短絡保護動作電圧まで達すると、その出力を
停止する機能、および現在の出力電流値の情報を送出す
る機能を備えた電源部である。この2つの機能によっ
て、電池5の充電に必要な電源機能と、ヒーター6の発
熱に必要な電源機能とが得られる。この定電圧電源1
は、例えば次の図2に示すような出力特性を有してい
る。
【0013】図2は、定電圧電源1の出力特性図であ
る。図の横軸は出力電流A、縦軸は電圧Vを示し、は
定電圧値、は出力電流を示す。
【0014】この図2に示すように、定電圧電源1から
は、一定の出力、すなわち、定電圧値の電圧が出力さ
れる。そして、出力電流が制限電流値に達すると、そ
の電流値を維持したまま出力電圧が低下される。次に、
電流制限器2は、入力された信号レベルに比例した電流
量が流れるように構成された回路である。この電流制限
器2は、主として抵抗器やカレントトランス等によって
構成される電流検出部、および半導体の増幅機能等を用
いた電流量制限回路によって構成される。この電流制限
器2は、ヒーター6の発熱量を制御するために、ヒータ
ー6に流れる電流値を制御するよう機能する。
【0015】充電制御部3は、主としてマイクロコンピ
ュータ等を使用した制御回路によって構成されており、
制御回路内には、制御情報を温度制御部4とやり取りす
るための通信機能、定電圧電源1の出力電圧および電池
5の出力電圧を監視し、電池5への充電開始を促す機
能、スイッチS1をオン/オフする通電制御機能、電池
5の出力電圧および定電圧電源1からの出力電流情報に
基づいて、電池5への充電電流が設定値以下になると充
電の停止を促す満充電監視機能、これらの機能を制御し
て電池5を充電開始から充電完了までの行程を制御する
ための処理手順が格納されており、その手順に従ってス
イッチS1をオン/オフし、充電の開始および停止を行
う機能を備えている。
【0016】温度制御部4も、主としてマイクロコンピ
ュータ等を使用した制御回路によって構成されており、
制御回路内には、温度センサー7からの情報を読み取る
ための温度監視機能、スイッチS2をオン/オフする通
電制御機能、ヒーター通電時に定電圧電源1からの出力
電流情報および定電圧電源1の出力電圧を監視し、定電
圧値が維持されるように制限電流値の出力電圧が一定に
維持されるよう電流制限器2を流れる電流値を制御する
電流制限機能、これらの機能を制御するための処理手順
が格納されており、その手順に従ってヒーター6への通
電を制御する機能を備えている。電池5は、リチウムイ
オン電池、鉛蓄電池等の定電圧充電方式による充電が可
能な2次電池である。これらの2次電池は、一般的に充
電時における上限電流値が規定されているため、充電期
間内にあって設定された定電圧値に達していない期間に
おいては、定電流によって充電する必要がある。
【0017】ヒーター6は、抵抗発熱体、セラミック発
熱体等を用いた加熱手段で、供給される電流にほぼ比例
して発熱量の制御が可能な発熱体で構成されている。こ
のヒーター6は、電池5の近傍に設置され、通電により
電池5自体を加熱して温度を上昇させるよう機能する。
温度センサー7は、サーミスタ、白金、半導体等によっ
て構成される温度検出手段であり、電池5の表面温度が
測定できる位置に設置される。この第1の実施の形態に
よる充電方法では、充電の開始前に、まず、温度制御部
4が温度センサー7によって電池5の温度を検出し、電
池温度が低温を示す設定値以下であるとの情報を得ると
この情報を充電制御部3に送出する。この情報によっ
て、充電制御部3は、一旦、電池5への充電を保留し、
その間に温度制御部4が、スイッチS2をオンしてヒー
ター6に通電する。
【0018】ヒーター6への通電電流は、最大定電圧電
源の制限電流値までとなり、それ以下に制御するとき
は、電流制限器2を制御して減少させることが可能であ
る。温度制御部4は、温度センサー7によって電池5の
温度が最適温度、すなわち、室温並を示す設定値になる
までヒーター6によって電池5を加熱し、室温並の設定
値に達すると、温度制御部4はスイッチS2をオフして
ヒーター6への通電を停止し、同時に、充電制御部3に
対して電池温度が最適を示す設定値になったことを通知
する。この通知を受け取ると、充電制御部3は、スイッ
チS1をオンして電池5への通電を開始する。
【0019】ここで、スイッチS1とS2は、リレーや
トランジスタ等の半導体スイッチから構成され、電流を
オンオフするスイッチ手段である。一方のスイッチS1
は、電池5への充電を開始・停止させるためのスイッチ
であり、他方のスイッチS2は、ヒーター6への通電を
開始・停止させるためのスイッチである。充電制御部3
は、電池温度が最適である旨の通知を受け取った時点で
は、電池5の温度(電池温度)は室温並となっているの
で、先の図5(1) に示したような充電特性に従って充電
が進行し、定電圧充電に到達した後、充電電流が所定の
電流値以下に達すると、充電を満充電と判断してスイッ
チS1をオフし、電池5への通電を停止して充電行程を
完了する。
【0020】図3は、この発明の2次電池の充電方法に
おいて、電池温度が低温時の充電特性を示す図で、(1)
は電池5の充電特性、(2) は充電行程における定電圧電
源1の出力電流特性を示す。図の符号は図5と同様であ
り、は電池温度、横軸は時間、縦軸は電圧値および電
流値を示す。
【0021】この図3(1) に示す電池5の充電特性は、
従来例として示した図5(1) と同様であるが、充電開始
時点が、電池温度に応じて遅れる点が異なっている。
すなわち、電池温度が室温並のとき(電池温度が低温を
示す設定値以上であった場合)は、ヒーター6への通電
は行わず、直ちに電池5への通電を行って充電行程を開
始する。この通電開始後は、先に述べた図5(1) の行程
と同じである。これに対して、充電開始前の測定結果か
ら電池温度が低かったときは、まず、電池を加熱するこ
とによって電池温度を室温並にするための加熱行程に入
る。したがって、この場合には、図3(1) に示したよう
に、充電開始時点が遅れるが、電池の充電時間は、低温
下で充電する場合に比べて著しく短縮することが可能で
ある。定電圧電源1の出力電流特性は、図3(2) に示し
たように、加熱開始から充電開始までも、充電開始後も
一定である。
【0022】このように、第1の実施の形態では、ヒー
ター用の電源と電池充電用の電源とを兼用しているた
め、新たにヒーター用の電源を用意する必要がない。特
に、充電電流が大きい定電圧電源を使用する場合には、
その分だけヒーターの加熱に要する電力を大きくとるこ
とができる。その結果、電池を暖める時間が短くて済む
ので、急速充電を行うような充電装置を構成する際に
は、一層有効である。以上のように、この第1の実施の
形態では、電池の温度が所定の温度より低い状態では、
まず、電池をヒーターで加熱した後に、充電するように
している。したがって、電池内部での反応速度が上昇さ
れ、電池の充電時間を短くすることができる。
【0023】第2の実施の形態 この第2の実施の形態は、請求項2の発明に対応してい
る。先の第1の実施の形態は、充電開始時に、電池の温
度が所定の温度より低いときは、まず、電池を加熱し、
所定の温度に達してから充電行程を開始する場合であ
る。この第2の実施の形態は、充電開始後に、電池の温
度が所定の温度以下であった場合の処理であり、充電回
路の制限電流値から定電圧充電領域に入った後、電池充
電電流との差である余剰電流によってヒーターを加熱す
る点に特徴を有している。
【0024】使用する充電装置は、先の図1と同様であ
る。電池5の温度が低温(室温以下)であっても、電池
5の充電が可能な状態となる充電制御部3は、スイッチ
S1をオンして電池5への通電を開始する。もし、電池
温度が低温のときは、電池5は先の図5(2) の充電特性
に従って充電される。そして、電池電圧が定電圧値に到
達すると同時に、充電制御部3は、電池5への定電流充
電が終了した旨の情報を温度制御部4に送出する。温度
制御部4は、まず、温度センサー7によって電池5の温
度を検出し、電池温度が低温を示す設定値以下であると
の情報を得ると、スイッチS2をオンしてヒーター6へ
の通電を開始する。
【0025】この温度制御部4は、定電圧電源1の電
圧、および定電圧電源1からの出力電流の情報を監視
し、ヒーター6への通電電流が通電によって定電圧電源
1の出力電圧が低下しないような最大電流が得られるよ
うに、電流制限器2を制御し、この電力によって電池5
を加熱する。すなわち、定電圧電源1の電流制限値から
電池5への充電電流分を差し引いた残り分が、全てヒー
ター6に流せるように制御する。
【0026】電池5の充電が進行するに従って、充電電
流は徐々に減少し、その分ヒーター6への通電電流が増
加し、電池5は加速度的に加熱される。この間、温度制
御部4は、温度センサー7を監視しており、電池5の温
度が最適温度、すなわち、室温並を示す設定値に達した
ことを検知すると、温度制御部4は、スイッチS2をオ
フしてヒーター6への通電を停止する。この状態では、
電池5は、その電池温度が室温並となっているので、図
5(1)のような充電特性に従って充電が進行し、充電電
流が所定の電流値以下に達すると、充電を満充電と判断
して、スイッチS1をオフ状態にして電池5への通電を
停止し、充電を完了する。以上の充電行程を、次の図4
によって説明する。
【0027】図4は、この発明の充電方法について、第
2の実施の形態による電池の充電特性を説明する図で、
(1) は電池5の充電特性、(2) は充電行程における定電
圧電源1の出力電流特性の一例である。図において、横
軸は時間、縦軸は電圧値および電圧値および電流値を示
し、は電池電圧、は充電電流、は電池温度、は
定電圧電源1の出力電流を示す。
【0028】この図4(1) に示すように、充電行程が開
始されると、電池電圧が上昇されるが、もし、電池温
度で示すように、電池温度が室温より低いときは、電
池電圧が定電圧値に到達した時点で、ヒーター6の通
電による加熱行程が開始される。そのため、定電圧電源
1の出力電流は、図4(2) に示したように、先の図5
(2) のように低下されず、充電開始時と同じレベルであ
る。なお、電池温度が低温を示す設定値以上であったと
きは、ヒーター6への通電は行わず、電池5への通電を
行うのみである。充電の満充電検出以降は、先の図4
(1) に示した行程と同一である。
【0029】以上のように、この第2の実施の形態で
は、電池への充電開始後の電池の温度を監視し、電池温
度が低かったときは、定電圧電源の電流制限値から電池
への充電電流分を差し引いた残り分を用いてヒーターを
加熱し、充電期間中に電池温度を室温並に上昇させるよ
うにしている。その結果、先に説明した第1の実施の形
態による充電方法のように、充電開始前に電池の加熱時
間を必要とせず、しかも、低温下においても充電時間を
より短縮することが可能となる。すなわち、電池を充電
可能な状態にしてから充電が完了するまでの時間を、さ
らに短縮することができる。また、この第2の実施の形
態においても、ヒーター用の電源と電池充電用の電源を
兼用しているため、新たにヒーター用の電源を用意する
必要はない。
【0030】
【発明の効果】請求項1の2次電池の充電方法では、電
池の温度が所定の温度より低い状態では、電池をヒータ
ーで加熱した後に充電するようにしている。したがっ
て、電池内部での反応速度が上昇され、電池の充電時間
を短くすることができる。
【0031】請求項2の電池の充電方法では、充電回路
の制限電流値から定電圧充電領域に入った後、電池充電
電流との差である余剰電流によってヒーターを加熱する
ようにしている。したがって、請求項1の充電方法に比
べて、電池を加熱するための時間が不要となり、電池の
充電時間をさらに短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の2次電池の充電方法を実施する場合
に使用するのに好適な充電装置について、その要部構成
の一例を示す機能ブロック図である。
【図2】定電圧電源1の出力特性図である。
【図3】この発明の2次電池の充電方法において、電池
温度が低温時の充電特性を示す図である。
【図4】この発明の充電方法について、第2の実施の形
態による電池の充電特性を説明する図である。
【図5】室温時と低温時における電池の充電特性を説明
する図である。
【符号の説明】
1……定電圧電源、2……電流制限器、3……充電制御
部、4……温度制御部、5……電池、6……ヒーター、
7……温度センサー、S1とS2……スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも定電圧により充電すべき2次
    電池と、前記2次電池を加熱するためのヒーターと、前
    記2次電池の表面温度を測定するための温度センサー
    と、前記ヒーターを加熱制御するための温度制御回路
    と、電流制限付きの定電圧電源とを使用する定電圧充電
    方法において、 充電開始時に、電池の温度が所定の温度より低いとき
    は、ヒーターに通電し、前記2次電池が設定温度に達し
    た後に、充電を開始することを特徴とする充電方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも定電圧により充電すべき2次
    電池と、前記2次電池を加熱するためのヒーターと、前
    記2次電池の表面温度を測定するための温度センサー
    と、前記ヒーターを加熱制御するための温度制御回路
    と、電流制限付きの定電圧電源とを使用する定電圧充電
    方法において、 充電開始後、定電圧充電領域に入った後、電池の温度が
    所定の温度以下であったときは、充電回路出力の制限電
    流値の範囲内で電池充電に寄与しない余剰電流によって
    前記ヒーターに通電し、前記2次電池を加熱することを
    特徴とする充電方法。
JP33082097A 1997-11-17 1997-11-17 2次電池の充電方法 Pending JPH11150885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33082097A JPH11150885A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 2次電池の充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33082097A JPH11150885A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 2次電池の充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150885A true JPH11150885A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18236918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33082097A Pending JPH11150885A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 2次電池の充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11150885A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196296A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Densei Lambda Kk 電力バックアップ装置
JP2009254097A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toyota Motor Corp 充電システム及び充電制御方法
US7960946B2 (en) 2007-02-16 2011-06-14 Fujitsu Semiconductor Limited Power supply circuit, power supply control circuit, and power supply control method
EP2421083A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-22 GS Elektromedizinische Geräte G. Stemple GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Laden eines wiederaufladbaren Akkumulators
JP2012178899A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
CN103098338A (zh) * 2011-03-11 2013-05-08 日产自动车株式会社 车辆的充电控制装置
JP2013109859A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Denso Corp 電池制御装置
CN103166284A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 波音公司 自动锂离子电池保护
JP2014075297A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 蓄電システム
KR101498475B1 (ko) * 2012-06-14 2015-03-05 주식회사 엘지화학 태양광 발전 장치
US9162580B2 (en) 2011-03-11 2015-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Charge control apparatus for vehicle
US9496734B2 (en) 2011-03-11 2016-11-15 Nissan Motor Co., Ltd. Charge control apparatus for vehicle
KR20180122116A (ko) * 2017-05-02 2018-11-12 주식회사 엘지화학 전지셀의 충방전장치 및 방법
CN111806303A (zh) * 2020-06-05 2020-10-23 海汇新能源汽车有限公司 避免电动汽车电池加热时间过长的控制方法
KR20200146002A (ko) * 2019-06-20 2020-12-31 콴타 컴퓨터 인코포레이티드 스마트 배터리 장치 및 충전 방법
KR20210053711A (ko) * 2019-11-04 2021-05-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 제어방법
CN113547942A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车低温快充的控制方法、控制装置及电动汽车

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196296A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Densei Lambda Kk 電力バックアップ装置
JP4560833B2 (ja) * 2005-01-13 2010-10-13 Tdkラムダ株式会社 電力バックアップ装置
US7960946B2 (en) 2007-02-16 2011-06-14 Fujitsu Semiconductor Limited Power supply circuit, power supply control circuit, and power supply control method
JP2009254097A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toyota Motor Corp 充電システム及び充電制御方法
EP2421083A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-22 GS Elektromedizinische Geräte G. Stemple GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Laden eines wiederaufladbaren Akkumulators
JP2012178899A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
US9145062B2 (en) 2011-03-11 2015-09-29 Nissan Motor Co., Ltd. Charge control device for vehicle
US9496734B2 (en) 2011-03-11 2016-11-15 Nissan Motor Co., Ltd. Charge control apparatus for vehicle
CN103098338A (zh) * 2011-03-11 2013-05-08 日产自动车株式会社 车辆的充电控制装置
US9162580B2 (en) 2011-03-11 2015-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Charge control apparatus for vehicle
CN103098338B (zh) * 2011-03-11 2016-02-17 日产自动车株式会社 车辆的充电控制装置
JP2013109859A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Denso Corp 電池制御装置
US9368983B2 (en) 2011-12-15 2016-06-14 The Boeing Company Autonomous lithium-ion battery protection
CN103166284A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 波音公司 自动锂离子电池保护
JP2013153641A (ja) * 2011-12-15 2013-08-08 Boeing Co:The 自律式リチウムイオン電池保護
KR101498475B1 (ko) * 2012-06-14 2015-03-05 주식회사 엘지화학 태양광 발전 장치
JP2014075297A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 蓄電システム
KR20180122116A (ko) * 2017-05-02 2018-11-12 주식회사 엘지화학 전지셀의 충방전장치 및 방법
KR20200146002A (ko) * 2019-06-20 2020-12-31 콴타 컴퓨터 인코포레이티드 스마트 배터리 장치 및 충전 방법
US11171500B2 (en) 2019-06-20 2021-11-09 Quanta Computer Inc. Smart battery device and charging method
KR20210053711A (ko) * 2019-11-04 2021-05-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 제어방법
US11502351B2 (en) 2019-11-04 2022-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and control method thereof
CN113547942A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车低温快充的控制方法、控制装置及电动汽车
CN111806303A (zh) * 2020-06-05 2020-10-23 海汇新能源汽车有限公司 避免电动汽车电池加热时间过长的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11150885A (ja) 2次電池の充電方法
JP2017005828A (ja) 充電制御装置、充電器及びバッテリパック
US4712055A (en) Battery charger circuit
US5519303A (en) Fast battery charging method and apparatus with temperature gradient detection
JP3902253B2 (ja) 2次電池の充電方法
JP2012178899A (ja) 充電装置
JPH06349525A (ja) 密閉型ニッケル蓄電池の充電制御方法及びこの方法を使用する充電器
US4025861A (en) Method and device for charging and heating at low temperature a sealed storage cell battery
JPH10284133A (ja) バッテリーパック及びバッテリーパック充電方法
JPH10174297A (ja) 蓄電池の放電制御方法及びその装置
JP2002152986A (ja) バッテリー充電方法
EA000240B1 (ru) Управление процессом зарядки аккумуляторной батареи и его завершением
JPH08180905A (ja) 2次電池と充電器の接続判定方法
JPH06333604A (ja) パック電池のタイプを判別する電気機器
JPH10201117A (ja) 充電器の制御方法および充電制御装置
JPH08308139A (ja) 2次電池の急速充電制御方法
JP2002191136A (ja) バッテリ充電装置
JP3266668B2 (ja) 充電制御回路
JP3287489B2 (ja) 自動充電装置
JP4252024B2 (ja) 二次電池の充電方法
JP2578800B2 (ja) アイロン用温度制御装置
JPH06253466A (ja) 自動充電装置
JPH04121031A (ja) 二次電池の充電回路
JP2690079B2 (ja) グロープラグ温度制御装置
JP2001251780A (ja) 二次電池の充電装置