JPH11150278A - 集成センサー及びその製造方法 - Google Patents
集成センサー及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH11150278A JPH11150278A JP10195498A JP19549898A JPH11150278A JP H11150278 A JPH11150278 A JP H11150278A JP 10195498 A JP10195498 A JP 10195498A JP 19549898 A JP19549898 A JP 19549898A JP H11150278 A JPH11150278 A JP H11150278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- tungsten
- region
- silicon
- depositing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/764—Air gaps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
- B81C1/00015—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
- B81C1/00222—Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
- B81C1/00246—Monolithic integration, i.e. micromechanical structure and electronic processing unit are integrated on the same substrate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/0802—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/125—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/76202—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0228—Inertial sensors
- B81B2201/0235—Accelerometers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0228—Inertial sensors
- B81B2201/0242—Gyroscopes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2203/00—Basic microelectromechanical structures
- B81B2203/01—Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
- B81B2203/0136—Comb structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2203/00—Basic microelectromechanical structures
- B81B2203/03—Static structures
- B81B2203/0307—Anchors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C2201/00—Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
- B81C2201/01—Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
- B81C2201/0101—Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
- B81C2201/0102—Surface micromachining
- B81C2201/0105—Sacrificial layer
- B81C2201/0109—Sacrificial layers not provided for in B81C2201/0107 - B81C2201/0108
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C2201/00—Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
- B81C2201/01—Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
- B81C2201/0101—Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
- B81C2201/0128—Processes for removing material
- B81C2201/013—Etching
- B81C2201/0135—Controlling etch progression
- B81C2201/014—Controlling etch progression by depositing an etch stop layer, e.g. silicon nitride, silicon oxide, metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C2203/00—Forming microstructural systems
- B81C2203/07—Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
- B81C2203/0707—Monolithic integration, i.e. the electronic processing unit is formed on or in the same substrate as the micromechanical structure
- B81C2203/0735—Post-CMOS, i.e. forming the micromechanical structure after the CMOS circuit
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P2015/0805—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
- G01P2015/0808—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
- G01P2015/0811—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
- G01P2015/0814—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 表面マイクロ機械加工の技術により製造され
る高感度のセンサーとその製造方法を提供する。 【解決手段】 単結晶シリコンの本体1の上に、シリコ
ン酸化物の犠牲層21、多結晶シリコン層24、タングステ
ン層26、そしてシリコン炭化物層28を順次形成し、シリ
コン炭化物層28、タングステン層26及び多結晶シリコン
層24を選択的に除去して懸架構造体40の輪郭を形成し、
タングステン層26の未被覆の端部を覆うシリコン炭化物
のスペーサ30’を形成し、そして次に犠牲層21を除去す
る。
る高感度のセンサーとその製造方法を提供する。 【解決手段】 単結晶シリコンの本体1の上に、シリコ
ン酸化物の犠牲層21、多結晶シリコン層24、タングステ
ン層26、そしてシリコン炭化物層28を順次形成し、シリ
コン炭化物層28、タングステン層26及び多結晶シリコン
層24を選択的に除去して懸架構造体40の輪郭を形成し、
タングステン層26の未被覆の端部を覆うシリコン炭化物
のスペーサ30’を形成し、そして次に犠牲層21を除去す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高感度の集積セン
サー、特に加速度計とジャイロスコープ、を製造するた
めの方法と、関連するセンサーに関する。
サー、特に加速度計とジャイロスコープ、を製造するた
めの方法と、関連するセンサーに関する。
【0002】
【従来の技術】知られているように、近年、製造するの
にマイクロエレクトロニクス技術を利用する半導体材料
の電気機械的なマイクロ構造体(超小形構造体)が、加
速度計とジャイロスコープを製造するために提案されて
いる。これらのシリコン微細加工技術は、様々な種類の
角速度及び加速度センサーを製造するのを可能にする。
詳しく言うと、現時点では、圧電、ピエゾ抵抗、静電、
しきい、共振及びトンネル効果の作用により動作するプ
ロトタイプが提案されている。
にマイクロエレクトロニクス技術を利用する半導体材料
の電気機械的なマイクロ構造体(超小形構造体)が、加
速度計とジャイロスコープを製造するために提案されて
いる。これらのシリコン微細加工技術は、様々な種類の
角速度及び加速度センサーを製造するのを可能にする。
詳しく言うと、現時点では、圧電、ピエゾ抵抗、静電、
しきい、共振及びトンネル効果の作用により動作するプ
ロトタイプが提案されている。
【0003】下記では、差動静電(different
ial capacitive)タイプのセンサー、す
なわち加速度が電気的に接続された二つのコンデンサに
共通の電極を構成する振動体(seismic mas
s)の動きを誘発して、それにより二つの静電容量を反
対の方向に変更する(静電容量の差動変動)ものを参照
する。従って、本発明により提供される方法は、絶対静
電容量センサー又は共振タイプのセンサーを製造するの
に使用することができる。
ial capacitive)タイプのセンサー、す
なわち加速度が電気的に接続された二つのコンデンサに
共通の電極を構成する振動体(seismic mas
s)の動きを誘発して、それにより二つの静電容量を反
対の方向に変更する(静電容量の差動変動)ものを参照
する。従って、本発明により提供される方法は、絶対静
電容量センサー又は共振タイプのセンサーを製造するの
に使用することができる。
【0004】歴史的に、集積マイクロ構造体は、単結晶
シリコンのウエーハの両面を加工するバルクマイクロ機
械加工技術を好ましく使用して製造されてきた。ところ
が、この技術は、現在要求されるように感受性の素子
(エレメント)により捉えられる信号を処理する回路の
構成部品を形成するための処理工程と相いれない。
シリコンのウエーハの両面を加工するバルクマイクロ機
械加工技術を好ましく使用して製造されてきた。ところ
が、この技術は、現在要求されるように感受性の素子
(エレメント)により捉えられる信号を処理する回路の
構成部品を形成するための処理工程と相いれない。
【0005】従って、感受性の素子を多結晶シリコンか
ら作りそして犠牲層を堆積させ引続きそれらを除去する
ことで懸架構造体を作製する表面マイクロ機械加工の技
術を使用することが提案されている。この技術は、現行
の集積回路製造法と両立することができ、従って現時点
で好ましいものである。ところが、この技術で作製され
る集積マイクロ構造体は、加速度と角速度に対して比較
的鈍感である。実際のところ、質量が十分の数マイクロ
グラムのオーダーであるので、それらは、それらが浸漬
される流体の粒子のブラウン運動により引き起される熱
力学的ノイズの影響を被る(例えば、T.B.Gabr
ielsonによる“Mechanical−Ther
mal Noise in Micromachine
d Acoustic and Vibration
Sensors”と題された論文(IEEE Tran
sactions on Electron Devi
ces, vol.40, No.5, 1993年5
月)を参照)。これらの構造体で得ることができる質量
に対する上限は、純粋に技術上の理由により課されるも
のであり、実際問題として、非常に厚い膜の堆積は極め
て長いウエーハ加工時間を必要とし、そしてウエーハの
表面をウエーハの研摩といったような次に続く作業にと
って不適なものにする。
ら作りそして犠牲層を堆積させ引続きそれらを除去する
ことで懸架構造体を作製する表面マイクロ機械加工の技
術を使用することが提案されている。この技術は、現行
の集積回路製造法と両立することができ、従って現時点
で好ましいものである。ところが、この技術で作製され
る集積マイクロ構造体は、加速度と角速度に対して比較
的鈍感である。実際のところ、質量が十分の数マイクロ
グラムのオーダーであるので、それらは、それらが浸漬
される流体の粒子のブラウン運動により引き起される熱
力学的ノイズの影響を被る(例えば、T.B.Gabr
ielsonによる“Mechanical−Ther
mal Noise in Micromachine
d Acoustic and Vibration
Sensors”と題された論文(IEEE Tran
sactions on Electron Devi
ces, vol.40, No.5, 1993年5
月)を参照)。これらの構造体で得ることができる質量
に対する上限は、純粋に技術上の理由により課されるも
のであり、実際問題として、非常に厚い膜の堆積は極め
て長いウエーハ加工時間を必要とし、そしてウエーハの
表面をウエーハの研摩といったような次に続く作業にと
って不適なものにする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、既知の技術の不都合を取除く表面マイクロ機械加工
の技術による製造方法と製造されたセンサーを提供する
ことである。
は、既知の技術の不都合を取除く表面マイクロ機械加工
の技術による製造方法と製造されたセンサーを提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、それぞれ請求
項1と請求項9とに明らかにされるとおりの、高感度の
静電容量及び共振集積センサー、特に加速度計及びジャ
イロスコープを製造するための方法と、関連するセンサ
ーとを提供する。
項1と請求項9とに明らかにされるとおりの、高感度の
静電容量及び共振集積センサー、特に加速度計及びジャ
イロスコープを製造するための方法と、関連するセンサ
ーとを提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の理解のために、そ
の好ましい態様を、純粋に非網羅的な例として添付の図
面を参照して説明する。
の好ましい態様を、純粋に非網羅的な例として添付の図
面を参照して説明する。
【0009】この方法による静電容量型加速度計又はジ
ャイロスコープセンサーの態様を、添付の図面を参照し
て説明するが、描写上の理由からこれらにおいて様々な
材料層の厚さは一定の比率にはなっておらず、また一部
の層は全部の図面において示されてはいない。
ャイロスコープセンサーの態様を、添付の図面を参照し
て説明するが、描写上の理由からこれらにおいて様々な
材料層の厚さは一定の比率にはなっておらず、また一部
の層は全部の図面において示されてはいない。
【0010】製造方法は、初めに、集積回路の製造のた
めの標準的な工程を含み、詳しく言えば、図示の例にお
いては、N型のポケット3を含むP型の単結晶シリコン
のウエーハ1から開始して、回路の構成部品を作り、こ
れらのうち、図1はN+ 型コレクタコンタクト領域1
1、P型のベース領域12、及びN+ 型エミッタ領域1
3を有するNPNトランジスタ10を示している。更
に、ウエーハ1のうちの振動体を支持するための帯域1
5(下記ではセンサー帯域15とも呼ぶ)において、振
動体の電気的接続のためのウエーハ1の表面6に面する
N+ 型の接続又は「ランナ」領域16を領域11及び1
3と同時に形成する。
めの標準的な工程を含み、詳しく言えば、図示の例にお
いては、N型のポケット3を含むP型の単結晶シリコン
のウエーハ1から開始して、回路の構成部品を作り、こ
れらのうち、図1はN+ 型コレクタコンタクト領域1
1、P型のベース領域12、及びN+ 型エミッタ領域1
3を有するNPNトランジスタ10を示している。更
に、ウエーハ1のうちの振動体を支持するための帯域1
5(下記ではセンサー帯域15とも呼ぶ)において、振
動体の電気的接続のためのウエーハ1の表面6に面する
N+ 型の接続又は「ランナ」領域16を領域11及び1
3と同時に形成する。
【0011】次に、コンタクトの開口のための、例えば
BPSG(ホウ素リンケイ素ガラス)の如き、誘電体層
17を、ウエーハの表面6に堆積させて、図1の中間構
造体を得る。次いで、適当なマスク及び選択的除去の工
程により、センサー帯域15から誘電体層17の部分を
除去して、図2の構造体を得る。
BPSG(ホウ素リンケイ素ガラス)の如き、誘電体層
17を、ウエーハの表面6に堆積させて、図1の中間構
造体を得る。次いで、適当なマスク及び選択的除去の工
程により、センサー帯域15から誘電体層17の部分を
除去して、図2の構造体を得る。
【0012】次に、センサー帯域15においてウエーハ
1の表面6上に直接広がるシリコン酸化物層18を低温
で堆積させ、それからCVD(化学気相成長)により低
圧でシリコン窒化物層19を堆積させて、図3の構造体
を得る。
1の表面6上に直接広がるシリコン酸化物層18を低温
で堆積させ、それからCVD(化学気相成長)により低
圧でシリコン窒化物層19を堆積させて、図3の構造体
を得る。
【0013】次に、図1〜3よりも縮尺比が大きくセン
サー帯域15のみを示すよう位置をずらしている図4に
示したように、シリコン酸化物18の層とシリコン窒化
物19の層により形成された二重の層20の上に厚さが
およそ2μmのシリコン酸化物の犠牲層21を堆積さ
せ、この犠牲層21を、可動性の本体(movable
mass)のための固定手段を形成しようとする接続領
域16において、下の二重層20と一緒に除去する(図
4)。それから、薄い多結晶シリコン層24(例えば約
0.35μmの厚さ)、この層24への次の層の付着を
容易にするための(例えば窒化チタンの)第一の接着層
25、タングステン層26(例えば厚さ1μm)、(例
えば窒化チタンの)第二の接着層27、そして次に第一
のシリコン炭化物層28(例えば0.2μm)を、順次
堆積させ、こうして図5の構造体を得る。犠牲層21を
除去した(接続領域16の上の)帯域において、層2
4、26及び28はこうして振動体のための固定手段4
1を形成する。
サー帯域15のみを示すよう位置をずらしている図4に
示したように、シリコン酸化物18の層とシリコン窒化
物19の層により形成された二重の層20の上に厚さが
およそ2μmのシリコン酸化物の犠牲層21を堆積さ
せ、この犠牲層21を、可動性の本体(movable
mass)のための固定手段を形成しようとする接続領
域16において、下の二重層20と一緒に除去する(図
4)。それから、薄い多結晶シリコン層24(例えば約
0.35μmの厚さ)、この層24への次の層の付着を
容易にするための(例えば窒化チタンの)第一の接着層
25、タングステン層26(例えば厚さ1μm)、(例
えば窒化チタンの)第二の接着層27、そして次に第一
のシリコン炭化物層28(例えば0.2μm)を、順次
堆積させ、こうして図5の構造体を得る。犠牲層21を
除去した(接続領域16の上の)帯域において、層2
4、26及び28はこうして振動体のための固定手段4
1を形成する。
【0014】次に、マスクしそして第一の炭化物層2
8、タングステン層26及び多結晶シリコン層24を犠
牲層21まで異方性エッチングして、懸架されたマイク
ロ構造体40の輪郭を形成し、こうして図6の構造体を
得る。この図においては(この後のものにおけるよう
に)、一層明快にするため、接着層25と27は示され
ていない。次いで、図7に示したように、第二のシリコ
ン炭化物層30を約0.2μm堆積させ、そしてそれ
は、図7には描写上の理由から層28と30が分れて示
されているにしても、第一のシリコン炭化物層28が存
在する場合にはこれを覆いそしてこれとともに単一の層
を形成し、それから、層30のうちの犠牲層21と直接
接触する部分を完全に取除き、図8において30’によ
り示されるシリコン炭化物の「スペーサ」を形成するよ
うタングステン層30の未被覆の端部を覆う部分を残す
ように、炭化物を異方性エッチングする工程を行う。
8、タングステン層26及び多結晶シリコン層24を犠
牲層21まで異方性エッチングして、懸架されたマイク
ロ構造体40の輪郭を形成し、こうして図6の構造体を
得る。この図においては(この後のものにおけるよう
に)、一層明快にするため、接着層25と27は示され
ていない。次いで、図7に示したように、第二のシリコ
ン炭化物層30を約0.2μm堆積させ、そしてそれ
は、図7には描写上の理由から層28と30が分れて示
されているにしても、第一のシリコン炭化物層28が存
在する場合にはこれを覆いそしてこれとともに単一の層
を形成し、それから、層30のうちの犠牲層21と直接
接触する部分を完全に取除き、図8において30’によ
り示されるシリコン炭化物の「スペーサ」を形成するよ
うタングステン層30の未被覆の端部を覆う部分を残す
ように、炭化物を異方性エッチングする工程を行う。
【0015】次に、犠牲層21とシリコン窒化物層20
を回路の帯域から除去し、次いで層17を通る回路のコ
ンタクトの開口と感受性素子の開口を形成するため構造
体をマスクし、金属層を堆積させてコンタクト33(図
1〜3のものと同様の部分に関係し、やはり制御回路の
部分を示している図9に見られる)と金属配線を形成す
るため画定し、誘電体材料のパッシベーション層34を
堆積させ、そうしてコンタクトパッドの帯域で(デバイ
スの電気的接触を可能にするため)及びセンサー帯域1
5で除去して、図9の構造体を得る。
を回路の帯域から除去し、次いで層17を通る回路のコ
ンタクトの開口と感受性素子の開口を形成するため構造
体をマスクし、金属層を堆積させてコンタクト33(図
1〜3のものと同様の部分に関係し、やはり制御回路の
部分を示している図9に見られる)と金属配線を形成す
るため画定し、誘電体材料のパッシベーション層34を
堆積させ、そうしてコンタクトパッドの帯域で(デバイ
スの電気的接触を可能にするため)及びセンサー帯域1
5で除去して、図9の構造体を得る。
【0016】次に、適当なマスクにより、センサー帯域
15においてフッ酸で犠牲層21を除去するが、下のポ
リシリコン誘電体層24、上の炭化物層28、そして側
面のスペーサ30’が、エッチングからタングステン層
26を保護する。こうして、懸架された構造体40(図
10)が得られ、その外形は図11に示されており、そ
してそれはウエーハ1に固定領域41によって固定され
る。詳しく言うと、図11では、懸架された構造体40
はH字状であって、横に走る複数の壁42が、固定した
電極の輪郭を形成しているそれぞれの横に走る固定の壁
43と交互にくし状になった静電容量センサーの可動性
の電極の輪郭を形成している。従って、この構造体は、
並列に接続された複数の単元的なコンデンサによりおの
おのが形成された、直列の二つのコンデンサにより形成
されたコンデンサと同等である。
15においてフッ酸で犠牲層21を除去するが、下のポ
リシリコン誘電体層24、上の炭化物層28、そして側
面のスペーサ30’が、エッチングからタングステン層
26を保護する。こうして、懸架された構造体40(図
10)が得られ、その外形は図11に示されており、そ
してそれはウエーハ1に固定領域41によって固定され
る。詳しく言うと、図11では、懸架された構造体40
はH字状であって、横に走る複数の壁42が、固定した
電極の輪郭を形成しているそれぞれの横に走る固定の壁
43と交互にくし状になった静電容量センサーの可動性
の電極の輪郭を形成している。従って、この構造体は、
並列に接続された複数の単元的なコンデンサによりおの
おのが形成された、直列の二つのコンデンサにより形成
されたコンデンサと同等である。
【0017】それ自体は知られている様式でもって、可
動性の電極42と固定電極43を異なる電圧でバイアス
して、懸架された構造体40が加速度にさらされたとき
に結果として生じる可動性の電極と固定されたものとの
距離の変化を静電容量の変動として検出できるようにす
る。
動性の電極42と固定電極43を異なる電圧でバイアス
して、懸架された構造体40が加速度にさらされたとき
に結果として生じる可動性の電極と固定されたものとの
距離の変化を静電容量の変動として検出できるようにす
る。
【0018】説明したとおり、タングステンの心を持つ
半導体材料の懸架体を製造することで、センサーに高感
度が与えられる。実際、タングステンの密度(19.3
g/cm3 )は、多結晶又はアモルファスシリコン
(2.33g/cm3 )より高い。結果として、厚さ1
μmのタングステン層は、機械的性質の観点から、10
μmのポリシリコン層と実質的に同等である。その一方
で、引合いに出した上記の厚さのタングステンのCVD
による堆積には、10倍厚いシリコン層が有する不都合
がない。
半導体材料の懸架体を製造することで、センサーに高感
度が与えられる。実際、タングステンの密度(19.3
g/cm3 )は、多結晶又はアモルファスシリコン
(2.33g/cm3 )より高い。結果として、厚さ1
μmのタングステン層は、機械的性質の観点から、10
μmのポリシリコン層と実質的に同等である。その一方
で、引合いに出した上記の厚さのタングステンのCVD
による堆積には、10倍厚いシリコン層が有する不都合
がない。
【0019】こうして得られるセンサーは、感度が高
く、しかも「表面マイクロ機械加工」技術に特有の利点
による恩恵を有する。
く、しかも「表面マイクロ機械加工」技術に特有の利点
による恩恵を有する。
【0020】詳しく言えば、この製造方法は、マイクロ
エレクトロニクスに特有の工程を利用して実施するのが
簡単であり、容易に制御でき、再現性もあり経済的でも
あって、実際のところいくつかの層と接着層を堆積させ
る必要にもかかわらず、懸架構造体を形成するのに単一
のマスクで十分である。
エレクトロニクスに特有の工程を利用して実施するのが
簡単であり、容易に制御でき、再現性もあり経済的でも
あって、実際のところいくつかの層と接着層を堆積させ
る必要にもかかわらず、懸架構造体を形成するのに単一
のマスクで十分である。
【0021】最後に、ここで説明及び例示された方法と
センサーに対し、全てが特許請求の範囲において明らか
にされた発明の概念の範囲内に入る多数の改変と変更を
導入できることは明らかであろう。特に、この方法は、
静電容量又は共振の原理の作用により動作する種々のタ
イプのセンサーに応用することもでき、センサーととも
に集積される回路の構成部品はバイポーラとMOSの両
方でよく、導電性領域の導電性は示したものと反対でも
よく、保護及び/又は接着材料は所望される機能に関し
同等であるその他のものと置き換えてもよい。
センサーに対し、全てが特許請求の範囲において明らか
にされた発明の概念の範囲内に入る多数の改変と変更を
導入できることは明らかであろう。特に、この方法は、
静電容量又は共振の原理の作用により動作する種々のタ
イプのセンサーに応用することもでき、センサーととも
に集積される回路の構成部品はバイポーラとMOSの両
方でよく、導電性領域の導電性は示したものと反対でも
よく、保護及び/又は接着材料は所望される機能に関し
同等であるその他のものと置き換えてもよい。
【図1】本発明による製造方法のうちの一工程の際の静
電容量加速度計センサーの種々の帯域における半導体材
料のウエーハの断面を示す図である。
電容量加速度計センサーの種々の帯域における半導体材
料のウエーハの断面を示す図である。
【図2】本発明による製造方法のうちのもう一つの工程
の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域における
半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域における
半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
【図3】本発明による製造方法のうちの更にもう一つの
工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域にお
ける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域にお
ける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
【図4】本発明による製造方法のうちのなおもう一つの
工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域にお
ける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域にお
ける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
【図5】本発明による製造方法のうちの更にまたもう一
つの工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域
における半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
つの工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域
における半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
【図6】本発明による製造方法のうちの別の工程の際の
静電容量加速度計センサーの種々の帯域における半導体
材料のウエーハの断面を示す図である。
静電容量加速度計センサーの種々の帯域における半導体
材料のウエーハの断面を示す図である。
【図7】本発明による製造方法のうちのもう一つ別の工
程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域におけ
る半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域におけ
る半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
【図8】本発明による製造方法のうちのなおもう一つ別
の工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域に
おける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
の工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域に
おける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
【図9】本発明による製造方法のうちの更にもう一つ別
の工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域に
おける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
の工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の帯域に
おける半導体材料のウエーハの断面を示す図である。
【図10】本発明による製造方法のうちの更にまたもう
一つ別の工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の
帯域における半導体材料のウエーハの断面を示す図であ
る。
一つ別の工程の際の静電容量加速度計センサーの種々の
帯域における半導体材料のウエーハの断面を示す図であ
る。
【図11】本発明の方法により得られたセンサーの上面
図である。
図である。
1…ウエーハ 16…電気的接続領域 20…シリコン酸化物とシリコン窒化物の二重層 21…犠牲層 24…多結晶シリコン層 25…接着層 26…タングステン層 27…接着層 28…シリコン炭化物層 40…懸架構造体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルコ フェレーラ イタリア国,28037 ドモドソラ,ビア マッタレラ,19 (72)発明者 ピエトロ モンタニーニ イタリア国,20077 メレグナノ,ビア ベルディ,19
Claims (15)
- 【請求項1】 半導体材料本体(1)の上の犠牲材料の
一時的な支持領域(21)とこの一時的な支持領域の上
の懸架構造体(40)とを形成し、そして次に当該一時
的な支持領域を除去する工程を含む、集積センサー、特
に加速度計及びジャイロスコープ、を製造するための方
法であって、当該懸架構造体(40)がタングステンの
領域(26)を含むことを特徴とする、集積センサーの
製造方法。 - 【請求項2】 前記タングステンの領域(26)を前記
犠牲材料のエッチングに耐える保護構造体(24、2
8、30’)で取囲むことを特徴とする、請求項1記載
の方法。 - 【請求項3】 前記犠牲材料(21)が堆積させたシリ
コン酸化物を含み、前記保護構造体がシリコンの部分
(24)及び/又はシリコン炭化物の部分(28、3
0’)を含むことを特徴とする、請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 懸架構造体(40)を形成する前記工程
が、 ・前記犠牲層(21)の上に多結晶シリコン層(24)
を堆積させる工程、 ・この多結晶シリコン層の上にタングステン層(26)
を堆積させる工程、 ・このタングステン層の上に第一のシリコン炭化物層
(28)を堆積させる工程、 ・上記のシリコン炭化物層(28)、タングステン層
(26)及び多結晶シリコン層(24)を選択的に除去
して当該懸架構造体(40)の輪郭を形成する工程、 ・上記のタングステン層(26)の未被覆の端部に関し
横方向にシリコン炭化物のスペーサーエレメント(3
0’)を形成する工程、を含むことを特徴とする、請求
項1から3までの一つに記載の方法。 - 【請求項5】 スペーサーエレメント(30’)を形成
する前記工程が、前記懸架構造体(40)に関して上と
横に第二のシリコン炭化物層(30)を堆積させる工程
とこの第二のシリコン炭化物層を異方性エッチングする
工程を含むことを特徴とする、請求項4記載の方法。 - 【請求項6】 多結晶シリコン層(24)を堆積させる
前と第一のシリコン炭化物層(28)を堆積させる前
に、それぞれ第一の接着層(25)と第二の接着層(2
7)を堆積させることを特徴とする、請求項4又は5記
載の方法。 - 【請求項7】 前記半導体材料本体(1)の内部に電気
的接続領域(16)を形成する工程を支持領域(21)
を形成する前記工程の前に行うこと、支持領域を形成す
るこの工程が犠牲層(21)を堆積させる工程を含むこ
と、そしてこの犠牲層(21)のうちの一部分を上記の
電気的接続領域(16)で選択的に除去する工程を多結
晶シリコン層(24)を堆積させる前に行うことを特徴
とする、請求項4から6までの一つに記載の方法。 - 【請求項8】 シリコン窒化物層(20)を堆積させる
工程を犠牲層(21)を堆積させる前記工程の前に行う
こと、当該犠牲層(21)がシリコン酸化物であるこ
と、そして前記電気的接続領域(16)でシリコン窒化
物層(20)を選択的に除去する前記工程を当該犠牲層
(21)のうちの一部分を選択的に除去する前記工程の
後に行うことを特徴とする、請求項7記載の方法。 - 【請求項9】 半導体材料本体(1)の上にありこの半
導体材料本体に固定部分(41)を介して接続された懸
架構造体(40)を含む集積センサー、特に加速度計又
はジャイロスコープであって、当該懸架構造体(40)
がタングステン領域(26)を含むことを特徴とする集
積センサー。 - 【請求項10】 前記タングステン領域(26)が犠牲
材料のエッチングに耐える保護構造体(24、26、3
0’)により取囲まれていることを特徴とする、請求項
9記載のセンサー。 - 【請求項11】 前記保護構造体(40)がシリコン
(24)のうちの一部分及び/又はシリコン炭化物(2
8、30’)のうちの一部分を含むことを特徴とする、
請求項10記載のセンサー。 - 【請求項12】 前記保護構造体が、前記タングステン
領域(26)の下に配置された多結晶シリコン(24)
の領域及び当該タングステン領域の上と側面のシリコン
炭化物領域(28、30’)を含むことを特徴とする、
請求項10記載のセンサー。 - 【請求項13】 前記タングステン領域(26)と前記
多結晶シリコンの領域(24)との間に第一の接着層
(25)が存在することと、当該タングステン領域と前
記シリコン炭化物領域(28)との間に第二の接着層
(27)が存在することを特徴とする、請求項12記載
のセンサー。 - 【請求項14】 前記固定部分(41)がタングステン
の心(26)を含むことと、それが当該固定部分(4
1)の下にありこれに電気的に接続された前記半導体材
料本体(1)の内部の電気接続領域(16)を含むこと
を特徴とする、請求項9から13までの一つに記載のセ
ンサー。 - 【請求項15】 前記半導体材料本体(1)が前記固定
部分(41)を除いてシリコン窒化物層(20)により
覆われていることを特徴とする、請求項9から14まで
の一つに記載のセンサー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP97830345A EP0890978B1 (en) | 1997-07-10 | 1997-07-10 | Process for manufacturing high-sensitivity capacitive and resonant integrated sensors, particularly accelerometers and gyroscopes, and relative sensors |
EP97830345:1 | 1997-07-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11150278A true JPH11150278A (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=8230699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10195498A Pending JPH11150278A (ja) | 1997-07-10 | 1998-07-10 | 集成センサー及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6090638A (ja) |
EP (1) | EP0890978B1 (ja) |
JP (1) | JPH11150278A (ja) |
DE (1) | DE69734280D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003531017A (ja) * | 2000-02-10 | 2003-10-21 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | マイクロマシーニング構造素子の製造法および該方法により製造された構造素子 |
JP2007046955A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜構造体およびその製造方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69726718T2 (de) * | 1997-07-31 | 2004-10-07 | St Microelectronics Srl | Verfahren zum Herstellen hochempfindlicher integrierter Beschleunigungs- und Gyroskopsensoren und Sensoren, die derartig hergestellt werden |
DE19817311B4 (de) * | 1998-04-18 | 2007-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Herstellungsverfahren für mikromechanisches Bauelement |
EP1031736B1 (en) * | 1999-02-26 | 2004-04-28 | STMicroelectronics S.r.l. | Process for manufacturing mechanical, electromechanical and opto-electromechanical microstructures having suspended regions subject to mechanical stresses during assembly |
ATE342608T1 (de) * | 2000-02-22 | 2006-11-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Herstellungsverfahren einer hybriden integrierten schaltung mit einem halbleiterbauelement und einem piezoelektrischen filter |
KR100416266B1 (ko) | 2001-12-18 | 2004-01-24 | 삼성전자주식회사 | 막힌 희생층 지지대를 갖는 멤스 구조물 및 그의 제작방법 |
US6777258B1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-08-17 | Silicon Light Machines, Inc. | Conductive etch stop for etching a sacrificial layer |
KR20050107470A (ko) | 2003-02-28 | 2005-11-11 | 배 시스템즈 피엘시 | 가속도계 |
FR2853645B1 (fr) * | 2003-04-14 | 2005-07-08 | Memscap | Procede de fabrication d'un composant electronique incluant une structure micro-electromecanique |
US8154092B2 (en) * | 2004-08-09 | 2012-04-10 | Case Western Reserve University | Silicon carbide MEMS structures and methods of forming the same |
US9559247B2 (en) * | 2010-09-22 | 2017-01-31 | First Solar, Inc. | Photovoltaic device containing an N-type dopant source |
US9394164B2 (en) * | 2013-03-12 | 2016-07-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | MEMS method and structure |
EP2973894A2 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-20 | Cynosure, Inc. | Picosecond optical radiation systems and methods of use |
US10273147B2 (en) | 2013-07-08 | 2019-04-30 | Motion Engine Inc. | MEMS components and method of wafer-level manufacturing thereof |
JP6339669B2 (ja) | 2013-07-08 | 2018-06-06 | モーション・エンジン・インコーポレーテッド | Memsデバイスおよび製造する方法 |
WO2015013828A1 (en) | 2013-08-02 | 2015-02-05 | Motion Engine Inc. | Mems motion sensor and method of manufacturing |
JP6590812B2 (ja) | 2014-01-09 | 2019-10-16 | モーション・エンジン・インコーポレーテッド | 集積memsシステム |
US20170030788A1 (en) | 2014-04-10 | 2017-02-02 | Motion Engine Inc. | Mems pressure sensor |
WO2015184531A1 (en) | 2014-06-02 | 2015-12-10 | Motion Engine Inc. | Multi-mass mems motion sensor |
CA3004760A1 (en) | 2014-12-09 | 2016-06-16 | Motion Engine Inc. | 3d mems magnetometer and associated methods |
US10407299B2 (en) | 2015-01-15 | 2019-09-10 | Motion Engine Inc. | 3D MEMS device with hermetic cavity |
FR3071492B1 (fr) * | 2017-09-25 | 2021-07-09 | Commissariat Energie Atomique | Micro-dispositif comportant un element protege contre une gravure hf et forme d'un materiau comprenant un semi-conducteur et un metal |
CN109342836B (zh) * | 2018-10-24 | 2021-03-26 | 清华大学 | 基于压电压阻式宽频高场强微型电场传感器的生产工艺 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5072288A (en) * | 1989-02-21 | 1991-12-10 | Cornell Research Foundation, Inc. | Microdynamic release structure |
US5393375A (en) * | 1992-02-03 | 1995-02-28 | Cornell Research Foundation, Inc. | Process for fabricating submicron single crystal electromechanical structures |
JP3896158B2 (ja) * | 1993-02-04 | 2007-03-22 | コーネル・リサーチ・ファウンデーション・インコーポレイテッド | マイクロ構造及びその製造のためのシングルマスク、単結晶プロセス |
US5399415A (en) * | 1993-02-05 | 1995-03-21 | Cornell Research Foundation, Inc. | Isolated tungsten microelectromechanical structures |
US5363375A (en) | 1993-07-30 | 1994-11-08 | Bell Communications Research, Inc. | Method and apparatus for synchronizing timing among radio ports in wireless communications systems using hierarchical scheme |
US5514622A (en) * | 1994-08-29 | 1996-05-07 | Cypress Semiconductor Corporation | Method for the formation of interconnects and landing pads having a thin, conductive film underlying the plug or an associated contact of via hole |
US5698112A (en) * | 1994-11-24 | 1997-12-16 | Siemens Aktiengesellschaft | Corrosion protection for micromechanical metal layers |
US5747353A (en) * | 1996-04-16 | 1998-05-05 | National Semiconductor Corporation | Method of making surface micro-machined accelerometer using silicon-on-insulator technology |
-
1997
- 1997-07-10 EP EP97830345A patent/EP0890978B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-10 DE DE69734280T patent/DE69734280D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-07-10 JP JP10195498A patent/JPH11150278A/ja active Pending
- 1998-07-10 US US09/113,979 patent/US6090638A/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-10-26 US US09/428,863 patent/US6184052B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003531017A (ja) * | 2000-02-10 | 2003-10-21 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | マイクロマシーニング構造素子の製造法および該方法により製造された構造素子 |
JP4838476B2 (ja) * | 2000-02-10 | 2011-12-14 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | マイクロマシーニング構造素子の製造法および該方法により製造された構造素子 |
JP2007046955A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜構造体およびその製造方法 |
JP4633574B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2011-02-16 | 三菱電機株式会社 | 薄膜構造体およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0890978A1 (en) | 1999-01-13 |
EP0890978B1 (en) | 2005-09-28 |
US6090638A (en) | 2000-07-18 |
US6184052B1 (en) | 2001-02-06 |
DE69734280D1 (de) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11150278A (ja) | 集成センサー及びその製造方法 | |
USRE41856E1 (en) | Process for manufacturing high-sensitivity accelerometric and gyroscopic integrated sensors, and sensor thus produced | |
US5195371A (en) | Semiconductor chip transducer | |
US5496436A (en) | Comb drive micromechanical tuning fork gyro fabrication method | |
US7825484B2 (en) | Micromachined microphone and multisensor and method for producing same | |
JP3037416B2 (ja) | マイクロメカニック式の回転値センサ | |
US7633131B1 (en) | MEMS semiconductor sensor device | |
JP2001147236A (ja) | 機械的応力に対して不感受性であるマイクロ電気機械構造体 | |
JPH09503344A (ja) | マイクロメカニカルデバイス及びその製造方法 | |
JPH10142254A (ja) | 半導体集積型容量加速度センサおよびその製法 | |
JPH077162A (ja) | 微細加工されたsoi容量表面を有する絶対圧容量センサ | |
JPH07209330A (ja) | 静電容量型加速度センサ及びその製造方法 | |
JPH0799326A (ja) | マイクロメカニックセンサおよびその製造方法 | |
JP2000205862A (ja) | マイクロ慣性センサ―の製造方法及びマイクロ慣性センサ― | |
JP2000065665A (ja) | マイクロマシンセンサおよび該センサの製造方法 | |
EP0664438B1 (en) | Comb drive micromechanical tuning fork gyro | |
JPH09507575A (ja) | トンネル効果−センサ | |
JP2004004119A (ja) | 半導体力学量センサ | |
JPH11201984A (ja) | 半導体力学量センサ及びその製造方法 | |
JP4214572B2 (ja) | 半導体力学量センサの製造方法 | |
JP2002148278A (ja) | 半導体力学量センサとその製造方法 | |
JP3424550B2 (ja) | 半導体力学量センサの製造方法 | |
JP3525563B2 (ja) | 半導体力学量センサの製造方法 | |
JPH10189500A (ja) | 振動型半導体センサの製造方法 | |
JPH063369A (ja) | 加速度計 |