JPH11150086A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH11150086A JPH11150086A JP9331210A JP33121097A JPH11150086A JP H11150086 A JPH11150086 A JP H11150086A JP 9331210 A JP9331210 A JP 9331210A JP 33121097 A JP33121097 A JP 33121097A JP H11150086 A JPH11150086 A JP H11150086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- titanium nitride
- nitride film
- titanium
- vapor deposition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 34
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 10
- -1 silicon ion Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 claims 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76861—Post-treatment or after-treatment not introducing additional chemical elements into the layer
- H01L21/76864—Thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28518—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76855—After-treatment introducing at least one additional element into the layer
- H01L21/76856—After-treatment introducing at least one additional element into the layer by treatment in plasmas or gaseous environments, e.g. nitriding a refractory metal liner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76855—After-treatment introducing at least one additional element into the layer
- H01L21/76859—After-treatment introducing at least one additional element into the layer by ion implantation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】半導体装置への化学的気相成長による窒化チタ
ン膜の膜応力を低減する製造方法の提供。 【解決手段】コンタクトホールの形成されたシリコン基
板上に化学的気相成長による窒化チタン膜を形成しシリ
コンイオン注入を行う。
ン膜の膜応力を低減する製造方法の提供。 【解決手段】コンタクトホールの形成されたシリコン基
板上に化学的気相成長による窒化チタン膜を形成しシリ
コンイオン注入を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に化学的気相成長を用いた窒化チタン膜
の形成方法の改良に関する。
方法に関し、特に化学的気相成長を用いた窒化チタン膜
の形成方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】化学的気相成長を用いてコンタクトホー
ルに窒化チタン膜を形成する従来の半導体装置の製造方
法の一例として、窒化チタンの化学的気相成長につい
て、図2の工程断面図を参照して以下に説明する。
ルに窒化チタン膜を形成する従来の半導体装置の製造方
法の一例として、窒化チタンの化学的気相成長につい
て、図2の工程断面図を参照して以下に説明する。
【0003】図2(a)に示すように、シリコン基板1
上に厚さ500nmの下部電極を層間絶縁膜上に形成す
る。素子分離酸化膜2を形成してシリコン基板1に所定
の不純物を導入し拡散層3を形成する。続いて、厚さ1
500nmの絶縁膜4を堆積し拡散層3上に接続孔5を
開口する。
上に厚さ500nmの下部電極を層間絶縁膜上に形成す
る。素子分離酸化膜2を形成してシリコン基板1に所定
の不純物を導入し拡散層3を形成する。続いて、厚さ1
500nmの絶縁膜4を堆積し拡散層3上に接続孔5を
開口する。
【0004】次に図2(b)に示すように、四塩化チタ
ン、水素、アルゴンを原料ガスとした化学的気相成長法
を用いて絶縁膜4上に厚さ10nmのチタン膜6及び拡
散層3上に厚さ20nmのチタンシリサイド膜7を堆積
する。
ン、水素、アルゴンを原料ガスとした化学的気相成長法
を用いて絶縁膜4上に厚さ10nmのチタン膜6及び拡
散層3上に厚さ20nmのチタンシリサイド膜7を堆積
する。
【0005】図2(c)に示すように、絶縁膜4上のチ
タン膜6をアンモニアにより窒化し窒化チタン膜8を形
成する。
タン膜6をアンモニアにより窒化し窒化チタン膜8を形
成する。
【0006】図2(d)に示すように、四塩化チタン、
アンモニア、窒素を原料ガスとした化学的気相成長法を
用いて窒化チタン膜8とチタンシリサイド膜7上に厚さ
20nmの窒化チタン膜9を形成する。
アンモニア、窒素を原料ガスとした化学的気相成長法を
用いて窒化チタン膜8とチタンシリサイド膜7上に厚さ
20nmの窒化チタン膜9を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
装置の製造方法は、以下に示す問題点を有している。
装置の製造方法は、以下に示す問題点を有している。
【0008】すなわち、四塩化チタンを用いた化学的気
相成長法による窒化チタン膜成長においては、残留塩素
を低減させるために、600℃程度の温度が必要であ
り、このため1GPa程度の引っ張り応力が発生する。
このような大きな膜応力が発生すると、膜のクラック、
膜剥がれによる後工程のW−CVDにおけるWF6侵
食、及びシリコン基板の歪みにより接合リークの原因と
なり、安定したコンタクト電極の電気特性を得ることが
できない。
相成長法による窒化チタン膜成長においては、残留塩素
を低減させるために、600℃程度の温度が必要であ
り、このため1GPa程度の引っ張り応力が発生する。
このような大きな膜応力が発生すると、膜のクラック、
膜剥がれによる後工程のW−CVDにおけるWF6侵
食、及びシリコン基板の歪みにより接合リークの原因と
なり、安定したコンタクト電極の電気特性を得ることが
できない。
【0009】一方、例えば特開昭61−156837号
公報には、150nmの膜厚の窒化チタン膜にArイオ
ンを注入することにより応力を緩和する方法が示されて
いる。この製造方法は、上層のアルミ配線への影響を抑
制する事を目的としたものであり、スパッタにより形成
された窒化チタン膜がシリコン基板上のコンタクトホー
ル底部に存在する場合には、Arイオンを用いると、シ
リコン基板の損傷が大きい、という問題点がある。
公報には、150nmの膜厚の窒化チタン膜にArイオ
ンを注入することにより応力を緩和する方法が示されて
いる。この製造方法は、上層のアルミ配線への影響を抑
制する事を目的としたものであり、スパッタにより形成
された窒化チタン膜がシリコン基板上のコンタクトホー
ル底部に存在する場合には、Arイオンを用いると、シ
リコン基板の損傷が大きい、という問題点がある。
【0010】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、半導体装置への
化学的気相成長による窒化チタン膜の膜応力を低減する
半導体装置の製造方法を提供することにある。
てなされたものであって、その目的は、半導体装置への
化学的気相成長による窒化チタン膜の膜応力を低減する
半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
基板上に化学的気相成長法を用いて窒化チタン膜を形成
し、シリコンイオン注入を行う工程を有することを特徴
とする。
本発明に係る本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
基板上に化学的気相成長法を用いて窒化チタン膜を形成
し、シリコンイオン注入を行う工程を有することを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、(a)半導体基板上の絶縁膜に拡散層に達するまで
のコンタクトホールを形成する工程(図1(a)参照)
と、(b)前記コンタクトホール底部にチタンシリサイ
ドを形成し、チタン膜を堆積する工程(図1(b)参
照)と、(c)チタン膜を窒化処理して窒化チタン膜を
形成する工程(図1(c)参照)と、(d)化学的気相
成長法を用いて窒化チタン膜を形成し、前記窒化チタン
膜にシリコンイオン注入を行う工程(図1(d)参照)
と、を含む。
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、(a)半導体基板上の絶縁膜に拡散層に達するまで
のコンタクトホールを形成する工程(図1(a)参照)
と、(b)前記コンタクトホール底部にチタンシリサイ
ドを形成し、チタン膜を堆積する工程(図1(b)参
照)と、(c)チタン膜を窒化処理して窒化チタン膜を
形成する工程(図1(c)参照)と、(d)化学的気相
成長法を用いて窒化チタン膜を形成し、前記窒化チタン
膜にシリコンイオン注入を行う工程(図1(d)参照)
と、を含む。
【0013】
【実施例】上記した本発明の実施の形態について更に詳
細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照し
て以下に説明する。
細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照し
て以下に説明する。
【0014】[実施例1]次に本発明の第一の実施例に
ついて図面を参照して説明する。図1は、本発明の第一
の実施例の製造方法を説明するための工程断面図であ
る。
ついて図面を参照して説明する。図1は、本発明の第一
の実施例の製造方法を説明するための工程断面図であ
る。
【0015】図1(a)に示すように、シリコン基板1
上に厚さ200nmの素子分離酸化膜2を形成し、シリ
コン基板1に所定の不純物を導入し拡散層3を形成す
る。続いて、厚さ2000nmの絶縁膜4を堆積し、拡
散層3上に接続孔5を開口する。
上に厚さ200nmの素子分離酸化膜2を形成し、シリ
コン基板1に所定の不純物を導入し拡散層3を形成す
る。続いて、厚さ2000nmの絶縁膜4を堆積し、拡
散層3上に接続孔5を開口する。
【0016】図1(b)に示すように、高周波放電を用
いた化学的気相成長法により、例えば四塩化チタン2s
ccm、水素1000sccm、アルゴン500scc
mの混合ガスを原料ガスとして、基板温度600℃、圧
力5T、高周波放電出力500kWの条件の下で、絶縁
膜4上に厚さ10nmチタン膜6及び拡散層3上に厚さ
20nmのチタンシリサイド膜7を堆積する。
いた化学的気相成長法により、例えば四塩化チタン2s
ccm、水素1000sccm、アルゴン500scc
mの混合ガスを原料ガスとして、基板温度600℃、圧
力5T、高周波放電出力500kWの条件の下で、絶縁
膜4上に厚さ10nmチタン膜6及び拡散層3上に厚さ
20nmのチタンシリサイド膜7を堆積する。
【0017】図1(c)に示すように、アンモニア10
0sccm、基板温度600℃、圧力20T、高周波放
電出力500kWの条件の下で、絶縁膜4上のチタン膜
6上に窒化処理を施し、窒化チタン膜8を形成する。
0sccm、基板温度600℃、圧力20T、高周波放
電出力500kWの条件の下で、絶縁膜4上のチタン膜
6上に窒化処理を施し、窒化チタン膜8を形成する。
【0018】図1(d)に示すように、化学的気相成長
法を用いて四塩化チタン40sccm、アンモニア10
0sccm、窒素3000sccmの混合ガスを原料ガ
スとして、基板温度600℃、圧力20Tの条件の下
で、化学的気相成長法を用いて窒化チタン膜8上に、厚
さ20nmの窒化チタン膜9を形成する。ここで、窒化
チタン膜9は、1GPa程度の引っ張り応力を持ってい
る。引き続き、シリコンイオン10を加速電圧50ke
V、ドーズ量1E15(1×1015)/cm2の条件の
もとで、窒化チタン膜9に注入する。この処理により、
膜密度が増加し、引っ張り応力は0.5GPa程度に低
減する。
法を用いて四塩化チタン40sccm、アンモニア10
0sccm、窒素3000sccmの混合ガスを原料ガ
スとして、基板温度600℃、圧力20Tの条件の下
で、化学的気相成長法を用いて窒化チタン膜8上に、厚
さ20nmの窒化チタン膜9を形成する。ここで、窒化
チタン膜9は、1GPa程度の引っ張り応力を持ってい
る。引き続き、シリコンイオン10を加速電圧50ke
V、ドーズ量1E15(1×1015)/cm2の条件の
もとで、窒化チタン膜9に注入する。この処理により、
膜密度が増加し、引っ張り応力は0.5GPa程度に低
減する。
【0019】[実施例2]次に本発明の第二の実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0020】前記第一の実施例に示した方法と同様に化
学的気相成長を用いてコンタクトホールに窒化チタン膜
9を形成し、シリコンイオンを注入する(図1(d)参
照)。続いて、急熱処理法により、窒素等の不活性ガス
雰囲気中で700℃、30秒程度の熱処理を行い、窒化
チタン膜を再結晶化させる。
学的気相成長を用いてコンタクトホールに窒化チタン膜
9を形成し、シリコンイオンを注入する(図1(d)参
照)。続いて、急熱処理法により、窒素等の不活性ガス
雰囲気中で700℃、30秒程度の熱処理を行い、窒化
チタン膜を再結晶化させる。
【0021】上記した本発明の実施例によれば、窒化チ
タン膜の応力を低減させることができるため、膜のクラ
ック、膜剥がれによる後工程のW−CVDにおけるWF
6侵食及びシリコン基板の歪みを抑制することができ
る。従って、接合リークの発生しにくい安定したコンタ
クト電極の電気特性を得ることが可能となる。
タン膜の応力を低減させることができるため、膜のクラ
ック、膜剥がれによる後工程のW−CVDにおけるWF
6侵食及びシリコン基板の歪みを抑制することができ
る。従って、接合リークの発生しにくい安定したコンタ
クト電極の電気特性を得ることが可能となる。
【0022】更に、本実施例に示した熱処理により、窒
化チタン膜上のアルミ膜の結晶配向性が改善されるた
め、アルミ配線の信頼性を向上させることが可能とな
る。
化チタン膜上のアルミ膜の結晶配向性が改善されるた
め、アルミ配線の信頼性を向上させることが可能とな
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
窒化チタン膜の応力を低減させることができるため、膜
のクラック、膜剥がれによる後工程のW−CVDにおけ
るWF6侵食及びシリコン基板の歪みを抑制することが
でき、接合リークの発生しにくい安定したコンタクト電
極の電気特性を得ることができる、という効果を奏す
る。
窒化チタン膜の応力を低減させることができるため、膜
のクラック、膜剥がれによる後工程のW−CVDにおけ
るWF6侵食及びシリコン基板の歪みを抑制することが
でき、接合リークの発生しにくい安定したコンタクト電
極の電気特性を得ることができる、という効果を奏す
る。
【0024】また本発明によれば、窒化チタン膜上のア
ルミ膜の結晶配向性が改善されるため、アルミ配線の信
頼性を向上させることができる。
ルミ膜の結晶配向性が改善されるため、アルミ配線の信
頼性を向上させることができる。
【図1】本発明の実施例の製造方法の主要工程を工程順
に示す工程断面図である。
に示す工程断面図である。
【図2】従来の半導体装置の製造方法の主要工程を工程
順に示す工程断面図である。
順に示す工程断面図である。
1 シリコン基板 2 素子分離酸化膜 3 拡散層 4 絶縁膜 5 接続孔 6 チタンシリサイド膜 7 チタン膜 8 窒化チタン膜 9 窒化チタン膜 10 シリコンイオン
Claims (4)
- 【請求項1】半導体基板上に化学的気相成長法を用いて
窒化チタン膜を形成し、シリコンイオン注入を行う工程
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】(a)半導体基板上の絶縁膜にコンタクト
ホールを形成する工程、 (b)化学的気相成長法を用いて窒化チタン膜を形成す
る工程、及び、 (c)前記窒化チタン膜にシリコンイオンの注入を行う
工程、 を少なくとも含むことを特徴とする半導体装置の製造方
法。 - 【請求項3】(a)半導体基板上の絶縁膜に拡散層に達
するまでのコンタクトホールを形成する工程と、 (b)前記コンタクトホール底部にチタンシリサイドを
形成する工程と、 (c)化学的気相成長法を用いて窒化チタン膜を形成す
る工程と、 (d)前記窒化チタン膜にシリコンイオンの注入を行う
工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】前記工程(d)のあとに、急熱処理法によ
り前記窒化チタン膜を再結晶化させる工程を含むことを
特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33121097A JP3206527B2 (ja) | 1997-11-14 | 1997-11-14 | 半導体装置の製造方法 |
KR1019980048237A KR19990045196A (ko) | 1997-11-14 | 1998-11-11 | 반도체 장치 제조방법 |
US09/190,815 US6080667A (en) | 1997-11-14 | 1998-11-12 | Method of treating CVD titanium nitride with silicon ions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33121097A JP3206527B2 (ja) | 1997-11-14 | 1997-11-14 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11150086A true JPH11150086A (ja) | 1999-06-02 |
JP3206527B2 JP3206527B2 (ja) | 2001-09-10 |
Family
ID=18241135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33121097A Expired - Fee Related JP3206527B2 (ja) | 1997-11-14 | 1997-11-14 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6080667A (ja) |
JP (1) | JP3206527B2 (ja) |
KR (1) | KR19990045196A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100379333B1 (ko) * | 2000-08-16 | 2003-04-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 티타늄 실리사이드막 제조방법 |
JP2009290160A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-10 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3003608B2 (ja) * | 1997-01-23 | 2000-01-31 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7329599B1 (en) * | 2005-03-16 | 2008-02-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for fabricating a semiconductor device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61156837A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-16 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH07331410A (ja) * | 1994-06-02 | 1995-12-19 | Kobe Steel Ltd | 耐酸化性および耐摩耗性に優れた硬質皮膜 |
JPH0897212A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5960319A (en) * | 1995-10-04 | 1999-09-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Fabrication method for a semiconductor device |
US5885896A (en) * | 1996-07-08 | 1999-03-23 | Micron Technology, Inc. | Using implants to lower anneal temperatures |
US5940726A (en) * | 1997-11-06 | 1999-08-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method for forming an electrical contact for embedded memory |
-
1997
- 1997-11-14 JP JP33121097A patent/JP3206527B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-11-11 KR KR1019980048237A patent/KR19990045196A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-11-12 US US09/190,815 patent/US6080667A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100379333B1 (ko) * | 2000-08-16 | 2003-04-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 티타늄 실리사이드막 제조방법 |
JP2009290160A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-10 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6080667A (en) | 2000-06-27 |
KR19990045196A (ko) | 1999-06-25 |
JP3206527B2 (ja) | 2001-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3216345B2 (ja) | 半導体装置及びその作製方法 | |
JPH09148268A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0697111A (ja) | バリアメタルの形成方法 | |
JPH08232080A (ja) | 新規なタングステン溶着プロセス | |
JP3122845B2 (ja) | 半導体装置の金属配線形成方法 | |
JPH09102541A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2000228372A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1012729A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10233447A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3189771B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3206527B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3564884B2 (ja) | タングステン膜形成法 | |
JPH05129231A (ja) | 電極配線 | |
JPH06349774A (ja) | 埋込みプラグの形成方法 | |
JPH0653165A (ja) | メタルプラグの形成方法 | |
JPH04100221A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0822967A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2871943B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001168062A (ja) | タングステン薄膜の形成方法、半導体装置の製造方法 | |
JP3211290B2 (ja) | 半導体装置の形成方法 | |
JPH1187272A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100623612B1 (ko) | 반도체소자의 금속배선 형성방법 | |
JPS6384154A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1022379A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07230991A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010605 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |